JP2015075947A - Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal - Google Patents
Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015075947A JP2015075947A JP2013212101A JP2013212101A JP2015075947A JP 2015075947 A JP2015075947 A JP 2015075947A JP 2013212101 A JP2013212101 A JP 2013212101A JP 2013212101 A JP2013212101 A JP 2013212101A JP 2015075947 A JP2015075947 A JP 2015075947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- store
- purchaser
- user
- check
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 49
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 34
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 28
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 125
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 112
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 description 92
- 230000008569 process Effects 0.000 description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明はデータ処理技術に関し、特に商品またはサービスの売買を支援するための情報処理技術に関する。 The present invention relates to a data processing technique, and more particularly to an information processing technique for supporting the buying and selling of goods or services.
スマートフォンやタブレット端末の急速な普及は、決済の分野においても大きな影響を与えている。近年、スマートフォンやタブレット端末をクレジットカード決済端末へ応用するソリューションも登場してきている。 The rapid spread of smartphones and tablet terminals has a major impact in the payment field. In recent years, solutions that apply smartphones and tablet terminals to credit card payment terminals have also appeared.
また同様の端末を活用して、ユーザの「顔(写真)」と「名前」を利用したクレジットカード決済サービスも登場してきている。このサービスでは、ユーザの端末にて実在する店舗を指定するチェックイン操作を行なうと、ユーザの情報が店舗側へ通知され、ユーザの顔写真と名前が店舗端末に表示される。その後、ユーザが実際に来店して商品を購入する際に、ユーザの「顔」と「名前」の確認をもって決済を完了させるという手法である。 In addition, a credit card settlement service using the user's “face (photo)” and “name” has also appeared using the same terminal. In this service, when a check-in operation for designating an actual store is performed on the user's terminal, the user's information is notified to the store side, and the user's face photo and name are displayed on the store terminal. After that, when the user actually visits the store and purchases a product, the payment is completed by confirming the user's “face” and “name”.
商品またはサービスの購入者(利用者)によるチェックインという行為は、販売者の店舗へ購入者が将来来訪することの意思表明と言える。非特許文献1では、チェックインという購入者の行為を、購入者の顔と名前を利用した決済サービスのために活用していた。その一方、チェックインという購入者の行為を、販売者の店舗での接客支援に活用するという発想や、その具体的な方法はこれまで十分に提案されてこなかったと本発明者は考えた。
The act of check-in by the purchaser (user) of the product or service can be said to be an expression of intention that the purchaser will visit the store of the seller in the future. In
本発明は発明者による上記課題認識に基づきなされたものであり、その主な目的は、販売者の店舗へ将来来訪することを表明する購入者の行為にもとづいて、店舗での効果的な接客を支援するための技術を提供することにある。 The present invention has been made on the basis of the above-mentioned problem recognition by the inventor, and its main purpose is effective customer service at the store based on the purchaser's act expressing that he will visit the seller's store in the future. It is to provide the technology to support.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理システムは、商品またはサービスの販売者の端末と、通信網を介して販売者の端末と接続されるサーバと、を備える。サーバは、商品またはサービスの購入者ごとの接客支援情報を保持する接客支援情報保持部と、販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得する来訪情報取得部と、来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を販売者の端末へ提供する購入者画像提供部と、来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を販売者の端末へ提供する接客支援情報提供部と、を含む。販売者の端末は、サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させる選択画面表示部と、選択画面で画像が選択された購入者について、サーバから提供された接客支援情報を表示させる接客支援情報表示部と、選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求をサーバへ通知する決済要求通知部と、を含む。サーバは、商品またはサービスの代金を電子決済するために必要な購入者ごとの決済情報を保持する決済情報保持部と、販売者の端末から通知された決済要求で指定された購入者の決済情報を使用して、商品またはサービスの代金の電子決済を実行させる決済処理部と、をさらに含む。
In order to solve the above problems, an information processing system according to an aspect of the present invention includes a seller terminal of a product or service and a server connected to the seller terminal via a communication network. The server includes a customer service support information holding unit that stores customer service support information for each purchaser of the product or service, and information indicating that the purchaser plans to visit the seller's store in the future. A visit information acquisition unit for acquiring visit information input by the buyer, a purchaser image providing unit for providing an image showing the appearance of the purchaser indicated by the visit information to the seller's terminal, and a customer service regarding the purchaser indicated by the visit information And a customer service support information providing unit that provides support information to the seller's terminal. The seller's terminal is a screen in which the images of the buyers provided from the server are arranged, and a selection screen display unit for displaying a selection screen for allowing the seller to select an image of the customer who is serving customers, and a selection screen The customer support information display unit that displays the customer service support information provided from the server for the purchaser whose image is selected in
本発明の別の態様は、売買支援サーバである。この売買支援サーバは、商品またはサービスの販売者の端末と通信網を介して接続されるサーバであって、商品またはサービスの購入者ごとの接客支援情報を保持する接客支援情報保持部と、販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得する来訪情報取得部と、来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を販売者の端末へ提供することにより、販売者の店舗で接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を販売者の端末に表示させる購入者画像提供部と、来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を販売者の端末へ提供することにより、選択画面で画像が選択された購入者に関する接客支援情報を販売者の端末に表示させる接客支援情報提供部と、を備える。販売者の端末は、選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求を本サーバへ通知するものであり、商品またはサービスの代金を電子決済するために必要な購入者ごとの決済情報を保持する決済情報保持部と、販売者の端末から通知された決済要求で指定された購入者の決済情報を使用して、商品またはサービスの代金の電子決済を実行させる決済処理部と、をさらに備える。 Another aspect of the present invention is a trade support server. This sales support server is a server connected to a terminal of a merchandise or service seller via a communication network, a customer support information holding unit that holds customer support information for each purchaser of the product or service, and a sales Information indicating that the purchaser intends to visit the store in the future, the visit information acquisition unit for acquiring the visit information input by the seller or the purchaser, and the appearance of the purchaser indicated by the visit information A purchaser image providing unit that displays a selection screen on the seller's terminal for the seller to select an image of the purchaser who serves customers at the seller's store by providing the image shown to the seller's terminal; Providing customer support information related to the purchaser indicated by the information to the seller's terminal, providing customer support information related to the purchaser whose image is selected on the selection screen to be displayed on the seller's terminal And, equipped with a. The seller's terminal notifies the server of a payment request specifying the purchaser whose image has been selected on the selection screen, and payment information for each purchaser required for electronic payment of the price of goods or services. A payment information holding unit that holds the payment information, and a payment processing unit that executes electronic payment for the price of the product or service using the payment information of the purchaser specified in the payment request notified from the seller's terminal, Further prepare.
本発明のさらに別の態様は、販売者端末である。この販売者端末は、商品またはサービスの販売者の端末であって、商品またはサービスの購入者が販売者の店舗へ将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得したサーバから提供された、来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を取得する購入者画像取得部と、サーバから提供された、来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を取得する接客支援情報取得部と、サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させる選択画面表示部と、選択画面で画像が選択された購入者について、サーバから提供された接客支援情報を表示させる接客支援情報表示部と、選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求をサーバへ通知することにより、その購入者の情報を使用した商品またはサービスの代金の電子決済をサーバに実行させる決済要求通知部と、を備える。 Yet another embodiment of the present invention is a seller terminal. This merchant terminal is a terminal of a merchandise or service merchant and is information indicating that the purchaser of the merchandise or service is planning to visit the merchant's store in the future. Purchaser image acquisition unit that acquires an image showing the appearance of the purchaser indicated by the visit information provided from the server that acquired the input visit information, and customer service support for the purchaser provided by the visit information provided from the server Selection screen display that displays a customer support information acquisition unit for acquiring information and a purchaser image provided by the server, and displays a selection screen for allowing the seller to select the purchaser image to be received The customer support information display unit that displays the customer service support information provided from the server and the purchaser whose image is selected on the selection screen. Was by notifying the settlement request to the server, it includes a settlement request notification unit to execute the electronic payment of the price of the product using the information of the buyer or service to the server, the.
本発明のさらに別の態様は、購入者端末である。この購入者端末は、商品またはサービスの購入者の端末であって、商品またはサービスの販売者の店舗へ将来来訪することを登録するための購入者による所定の操作入力を受け付ける受付部と、所定の操作入力が受け付けられた場合に、販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す来訪情報をサーバへ通知することにより、サーバに、購入者へ通知すべき第1の照合情報を特定可能な第2の照合情報を、購入者に対応づけて記録させるとともに、来訪情報が示す購入者の外見を示す画像と、来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報とを販売者の端末へ提供させ、販売者の端末に、サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させ、選択画面で画像が選択された購入者について、サーバから提供された接客支援情報を表示させる来訪情報通知部と、販売者の端末に、選択画面で画像が選択された購入者の情報と、購入者から取得された第1の照合情報とを指定した決済要求をサーバへ通知させ、サーバに、決済要求で指定された第1の照合情報と、決済要求で指定された購入者に対応づけてサーバが記録していた第2の照合情報との整合有無にもとづいて商品またはサービスの代金の電子決済の許否を判定させるために、所定の操作入力への応答として、新たに生成された第1の照合情報を画面に表示させることにより、第1の照合情報を購入者へ通知する照合情報通知部と、を備える。 Yet another aspect of the present invention is a purchaser terminal. The purchaser terminal is a purchaser terminal of a product or service, a reception unit that receives a predetermined operation input by the purchaser for registering a future visit to the store of the seller of the product or service, and a predetermined unit The first verification to be notified to the purchaser by notifying the server of visit information indicating that the purchaser intends to visit the seller's store in the future when the operation input is received. The second collation information that can identify information is recorded in association with the purchaser, and an image showing the appearance of the purchaser indicated by the visit information and customer service support information regarding the purchaser indicated by the visit information are displayed by the seller. A screen that displays images of buyers provided from the server on the seller's terminal, and displays a selection screen that allows the seller to select a customer's customer image to serve. Information on the visitor information that displays the customer service support information provided by the server for the purchaser with the image selected, and information on the purchaser with the image selected on the selection screen on the seller's terminal and acquired from the purchaser The server is notified of the settlement request designating the designated first collation information, and the server records the first collation information designated by the settlement request and the purchaser designated by the settlement request. The first verification information newly generated as a response to a predetermined operation input in order to determine whether or not the electronic payment of the price of the goods or services is permitted based on the presence or absence of the matching with the second verification information Is displayed on the screen, and a verification information notification unit that notifies the purchaser of the first verification information is provided.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 Note that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between a method, a program, a recording medium storing the program, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、販売者の店舗へ将来来訪することを表明する購入者の行為にもとづいて、店舗での効果的な接客を支援することができる。 According to the present invention, it is possible to support effective customer service at a store based on the purchaser's act expressing that he or she will visit the store in the future.
以下、商品またはサービスの購入者の顔と名前を利用したカード決済サービス、いわば「顔パス決済」に関する複数の実施の形態を説明する。具体的には、第1の実施の形態として、顔パス決済による決済の利便性と安全性の両立を支援するための商品売買システムを説明する。第2の実施の形態として、精度の高い待ち時間をユーザへ提供することで、サービス購入の利便性を一層高める商品売買システムを説明する。第3の実施の形態として、移動販売店舗での商品販売に顔パス決済の利便性を提供する商品売買システムを説明する。 Hereinafter, a plurality of embodiments relating to a card payment service using the face and name of a purchaser of a product or service, that is, “face pass payment” will be described. Specifically, as a first embodiment, a merchandise trading system for supporting both convenience and safety of settlement by face pass settlement will be described. As a second embodiment, a merchandise buying and selling system that further improves the convenience of service purchase by providing a user with a highly accurate waiting time will be described. As a third embodiment, a merchandise trading system that provides convenience of face pass settlement for merchandise sales at a mobile sales store will be described.
第4の実施の形態として、商品またはサービスの購入者が来訪日時を予め指定し、来訪を予約する店舗における顔パス決済を支援する商品売買システムを説明する。第5の実施の形態として、音響通信を使用して自動チェックインを実現する商品売買システムを説明する。第6の実施の形態として、販売者の店舗へのチェックインまたは来訪予約にもとづいて、顔パス決済の実現だけでなく、店舗における効果的な接客を支援する商品売買システムを説明する。各実施の形態に記載した技術は、他の実施の形態および変形例に記載の技術を前提として実現されてもよく、言い換えれば、他の実施の形態および変形例に記載の技術との任意の組み合わせや置換が可能なことはもちろんである。 As a fourth embodiment, a merchandise trading system that supports face pass settlement at a store where a purchaser of a merchandise or service designates a visit date in advance and reserves a visit will be described. As a fifth embodiment, a commodity trading system that realizes automatic check-in using acoustic communication will be described. As a sixth embodiment, a merchandise trading system that supports not only face pass settlement but also effective customer service at a store based on a check-in or a visit reservation of a seller will be described. The technology described in each embodiment may be realized on the premise of the technology described in the other embodiments and modifications, in other words, any technology with the technology described in the other embodiments and modifications. Of course, combinations and substitutions are possible.
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、「顔(写真)」と「名前」を利用した顔パス決済は維持しつつ、ワンタイムのコード(言わばワンタイムパスワード)を用いた本人確認を付加した商品売買システムを提案する。このシステムによると、顔パス決済による決済の簡便性・利便性は維持しつつ、本人確認の精度を向上させ、また、利用者側および店舗側の不正を抑制することができる。
(First embodiment)
In the first embodiment, a merchandise trading system in which identity verification using a one-time code (in other words, a one-time password) is added while maintaining a face pass settlement using “face (photo)” and “name” Propose. According to this system, the accuracy of identity verification can be improved while maintaining the simplicity and convenience of settlement by face pass settlement, and fraud on the user side and the store side can be suppressed.
図1は、第1の実施の形態の商品売買システム100の構成を示す。商品売買システム100は、購入者端末10で総称される購入者端末10a、購入者端末10b、購入者端末10cと、店舗端末12で総称される店舗端末12a、店舗端末12b、店舗端末12cと、売買支援サーバ14と、決済サーバ16を備える。図1の各装置は、LAN・WAN・インターネット等を含む無線および有線の通信網を介して接続される。
FIG. 1 shows a configuration of a commodity trading system 100 according to the first embodiment. The merchandise sales system 100 includes a
購入者端末10a〜10cは、商品を購入する立場のユーザであり、商品購入時に顔パス決済を利用する複数のユーザ(以下、「利用者」と呼ぶ。)がそれぞれ保持する情報処理端末である。購入者端末10は、好適には利用者が移動時に携帯する携帯情報端末であり、例えばスマートフォンである。変形例として、利用者宅に設置された据置型のPCであってもよい。
The
店舗端末12a〜12cは、現実世界に実在する複数の店舗のそれぞれに設置され、各店舗の販売員(従業員)により操作される情報処理端末である。本実施の形態の店舗端末12はタブレット端末(タブレットコンピュータ)であることとする。店舗端末12には、商品販売に係る会計処理や決済処理を実行するためのアプリケーション、言わばレジ機能を実現するためのアプリケーションがインストールされている。
The
売買支援サーバ14は、通信網を介して購入者端末10、店舗端末12、決済サーバ16とデータを送受する情報処理装置である。売買支援サーバ14は、利用者が店舗へ実際に来店して商品を購入する行為を支援する利用者向けサービス、および、店舗にて商品を販売する行為を支援するための店舗向けサービスを提供する。
The
決済サーバ16は、クレジットカード会社や銀行等の金融機関に設置された情報処理装置であり、売買支援サーバ14からの決済指示にしたがって電子決済処理を実行する。本実施の形態ではクレジットカード決済を実行する。
The
次に、購入者端末10、店舗端末12、売買支援サーバ14の構成を詳細に説明する。
図2は、図1の購入者端末10の機能構成を示すブロック図である。購入者端末10は、タッチパネル20と制御部24を備える。制御部24は、操作検出部26と、表示制御部28と、通信処理部30と、商品購入支援部32を含む。
Next, the configuration of the
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
本明細書のブロック図で示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。以降のブロック図についても同様である。 Each block shown in the block diagram of the present specification can be realized in terms of hardware by an element such as a CPU and a memory of a computer or a mechanical device, and in terms of software, it can be realized by a computer program or the like. , Depicts functional blocks realized by their cooperation. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software. The same applies to the subsequent block diagrams.
例えば、制御部24内の各機能ブロックに対応するプログラムモジュールが購入者端末10のフラッシュメモリ等のストレージに格納され、購入者端末10のCPUがそれらのプログラムモジュールをメインメモリへ読み出して実行することにより制御部24の機能が実現されてもよい。また、制御部24は、ストレージやメインメモリ等の記憶領域へ各種データを記憶させ、そのデータを参照して各機能ブロックに係るデータ処理を実行してもよい。また、商品購入支援部32に対応するアプリケーションソフトウェアが、記録メディアもしくはダウンロード形式にて配布され、購入者端末10にインストールされてもよい。
For example, a program module corresponding to each functional block in the
タッチパネル20は、入力装置(例えばタッチパッド)と一体形成された表示装置(例えば液晶パネル)である。操作検出部26はタッチパネルドライバとしての機能を提供し、例えば、タッチパネル20に対する利用者の操作入力を検出し、その操作内容を商品購入支援部32に渡す。表示制御部28もタッチパネルドライバとしての機能を提供し、例えば、商品購入支援部32から渡されたテキストデータや画像データをタッチパネル20に表示させる。
The
通信処理部30は外部装置との無線通信を制御する。実施の形態において、通信処理部30は、商品購入支援部32から渡されたデータを売買支援サーバ14へ送信する。また、売買支援サーバ14から送信されたデータを受信して、そのデータを商品購入支援部32へ渡す。
The
商品購入支援部32は、商品購入支援アプリケーション、具体的には、顔パス決済サービスを利用するための利用者側アプリケーションの機能を提供する。商品購入支援部32は、利用者情報登録部34と、購入支援画面表示部36と、サービス情報取得部38と、チェックイン通知部40と、ワンタイムコード生成部42を含む。
The product
利用者情報登録部34は、顔パス決済を利用するために必要な利用者に関する属性情報を売買支援サーバ14へ登録する。この属性情報には、利用者ID、利用者の氏名、顔写真、クレジットカード決済に必要なクレジットカード情報(例えばクレジットカード種類、カード番号、生年月日、有効期限等)が含まれる。利用者情報登録部34は、利用者に自身の属性情報を入力させるための登録画面をタッチパネル20に表示させてもよい。
The user
購入支援画面表示部36は、顔パス決済サービスにおける利用者用の画面(以下、「商品購入支援画面」とも呼ぶ。)をタッチパネル20に表示させる。商品購入支援画面には、(1)初期画面としての売買支援サーバ14へのログイン画面、(2)顔パス決済サービスを提供するサービス事業者(ブランド)の選択画面、(3)サービス事業者が運営する店舗の選択画面、(4)店舗の詳細情報を表示する店舗詳細画面、(5)店舗にチェックインした場合のチェックイン画面が含まれる。購入支援画面表示部36は、これら複数種類の商品購入支援画面を、利用者の操作に応じて順次切り替えて表示させる。
The purchase support
サービス情報取得部38は、複数種類の商品購入支援画面のそれぞれに表示させるべき情報を売買支援サーバ14から取得する。例えば、(2)サービス事業者選択画面用の情報として、サービス事業者やブランドのID、名称、ロゴ、説明文等を取得する。また、(3)店舗選択画面および(4)店舗詳細画面用の情報として、サービス事業者が運営する複数の店舗それぞれの店舗ID、店舗名、営業時間、住所等を取得する。サービス情報取得部38は、これらのサービス事業者情報や店舗情報を売買支援サーバ14から定期的に取得して所定の記憶領域へ格納してもよく、商品購入支援画面が表示される際に売買支援サーバ14から取得してもよい。
The service
操作検出部26は、(4)店舗詳細画面において、詳細情報を表示中の店舗に対して利用者がチェックインすることを示す所定操作(以下、「チェックイン操作」とも呼ぶ。)がなされたことを検出する。本実施の形態において「チェックイン」は、特定の店舗への来訪を利用者が予定したこと、言い換えれば、未確定であるが特定の店舗への来訪を利用者が企図したこととして位置づけられる。チェックイン通知部40は、チェックイン操作が検出された場合に、その旨を示すチェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。このチェックイン情報には、利用者IDと、チェックイン対象のサービス事業者IDおよび店舗IDが含まれる。
The
ワンタイムコード生成部42は、チェックイン情報の通知に対する応答として売買支援サーバ14から送信された乱数列を取得する。ワンタイムコード生成部42は、予め定められた確認コード生成関数に、売買支援サーバ14から取得した乱数列を入力し、その乱数列にもとづく確認コードを生成する。この確認コードは、今回のチェックインに限り一時的に有効な照合情報であり、いわゆるワンタイムパスワードである。本実施の形態では、確認コードが4桁の数字列(0000〜9999)であることとする。購入支援画面表示部36は、ワンタイムコード生成部42が生成した確認コードを(5)チェックイン画面において表示させる。なお購入者端末10は、画面表示以外の方法で確認コードを利用者へ通知してもよく、例えば確認コードを音声出力してもよい。
The one-time
図3は、図1の店舗端末12の機能構成を示すブロック図である。店舗端末12は、タッチパネル50とチェックイン情報保持部54と制御部56を備える。制御部56は、操作検出部58と、表示制御部60と、通信処理部62と、商品販売支援部64を含む。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the
一部既述したが、制御部56内の各機能ブロックに対応するプログラムモジュールが店舗端末12のフラッシュメモリ等のストレージに格納され、店舗端末12のCPUがそれらのプログラムモジュールをメインメモリへ読み出して実行することにより制御部56の機能が実現されてもよい。また、制御部56は、ストレージやメインメモリ等の記憶装置へ各種データを記憶させ、そのデータを参照して各機能ブロックに係るデータ処理を実行してもよい。また、商品販売支援部64に対応するアプリケーションソフトウェアが記録メディアもしくはダウンロード形式にて配布され、店舗端末12にインストールされてもよい。また、チェックイン情報保持部54の機能は、店舗端末12のストレージやメインメモリ等の記憶装置により実現されてもよい。
As described above, program modules corresponding to each functional block in the
タッチパネル50、操作検出部58、表示制御部60、通信処理部62の機能は、購入者端末10のタッチパネル20、操作検出部26、表示制御部28、通信処理部30の機能と同じであるため説明を省略する。
The functions of the
チェックイン情報保持部54は、自店舗に対してチェックインした利用者、すなわち自店舗へ来店予定の利用者に関する属性情報(以下では「店舗用チェックイン情報」とも呼ぶ。)を保持する。図4は、店舗用チェックイン情報の構成を示す。店舗用チェックイン情報には、利用者のID、氏名、顔写真画像、クレジットカード情報(一部)が含まれる。このクレジットカード情報は、売買支援サーバ14に登録された利用者のクレジットカード情報を、店舗販売員に開示可能な範囲に限定したものであり、例えばクレジットカードの種類と有効期限であってもよい。
The check-in
図3に戻り、商品販売支援部64は、商品販売支援アプリケーション、具体的には、顔パス決済サービスを利用するための店舗側アプリケーションの機能を提供する。商品販売支援部64は、販売支援画面表示部66と、商品情報取得部68と、チェックイン情報更新部70と、ワンタイムコード取得部72と、決済要求通知部74と、結果取得部76を含む。
Returning to FIG. 3, the merchandise
販売支援画面表示部66は、顔パス決済サービスにおける店舗用の画面(以下、「商品販売支援画面」とも呼ぶ。)をタッチパネル50に表示させる。商品販売支援画面には、(1)初期画面としてのメニュー選択画面(会計メニューや管理メニュー等)、(2)利用者の購入商品を選択する商品選択画面、(3)決済手段を選択するための会計画面、(4)顔パス決済を行なうための顔パス決済画面、(5)決済の結果を示す決済結果画面が含まれる。販売支援画面表示部66は、これら複数種類の商品販売支援画面を、店舗販売員の操作に応じて順次切り替えて表示させる。
The sales support
商品情報取得部68は、商品販売支援画面の(2)商品選択画面に表示させるべき商品情報を売買支援サーバ14から取得する。この商品情報には、商品名、商品画像、販売価格が含まれる。商品情報取得部68は、商品情報を売買支援サーバ14から定期的に取得して所定の記憶領域へ格納してもよく、商品選択画面が表示される際に売買支援サーバ14から取得してもよい。
The product
チェックイン情報更新部70は、自店舗に対してチェックインした利用者に関する属性情報である店舗用チェックイン情報(図4)を売買支援サーバ14から取得してチェックイン情報保持部54へ格納する。本実施の形態では、売買支援サーバ14は、公知のプッシュ通知(Push Notification)の仕組みにより店舗用チェックイン情報を店舗端末12へ提供する。チェックイン情報更新部70は、売買支援サーバ14からプッシュ通知された店舗用チェックイン情報を、不図示の仲介サーバを介して取得してもよい。
The check-in
ワンタイムコード取得部72は、利用者へ予め通知された確認コードを取得する。本実施の形態では、利用者による確認コードの口頭申告を受けた店舗販売員が商品販売支援画面の(4)顔パス決済画面に対して入力した確認コードを取得する。決済要求通知部74は、顔パス決済の実行操作が店舗販売員によりなされた際に、顔写真が選択された利用者のID、サービス事業者ID、店舗ID、決済金額、支払条件、ワンタイムコード取得部72が取得した確認コード等を含む決済要求を売買支援サーバ14へ送信する。後述するように、決済要求において確認コードを売買支援サーバ14へ通知することで、利用者が申告した確認コードと、売買支援サーバ14側が期待する確認コードとの整合有無を売買支援サーバ14に確認させ、利用者が申告した確認コードの正当性を判定させる。
The one-time
結果取得部76は、決済要求への応答として売買支援サーバ14から提供された決済結果情報を取得する。販売支援画面表示部66は、商品販売支援画面の(5)決済結果画面に、売買支援サーバ14から提供された決済結果情報を表示させる。チェックイン情報更新部70は、結果取得部76が決済結果を受け付けたことを契機として、典型的には商品代金の決済完了を契機として、チェックイン情報保持部54から、決済を行なった利用者のレコードを削除する。店舗販売員は、商品購入時に利用者から確認コードを申告されて、申告コードを知る立場になっている。チェックイン後の決済処理が完了した店舗用チェックイン情報を削除することにより、店舗販売員の不正を防止できる。
The
図5は、図1の売買支援サーバ14の構成を示すブロック図である。売買支援サーバ14は、サービス情報保持部110と、利用者情報保持部111と、店舗情報保持部112と、制御部114を備える。制御部114は、利用者情報記録部116と、商品情報記録部118と、チェックイン受付部120と、乱数取得部122と、乱数提供部124と、チェックイン情報提供部126と、決済要求受付部128と、決済許否判定部130と、決済処理部132と、結果通知部134を含む。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the
一部既述したが、制御部114内の各機能ブロックに対応するプログラムモジュールが売買支援サーバ14のハードディスク等のストレージに格納され、売買支援サーバ14のCPUがそれらのプログラムモジュールをメインメモリへ適宜読み出して実行することにより制御部114の機能が実現されてもよい。また、制御部114は、ストレージやメインメモリ等の記憶装置へ各種データを記憶させ、そのデータを参照して各機能ブロックに係るデータ処理を実行してもよい。また、サービス情報保持部110、利用者情報保持部111、店舗情報保持部112の機能は、売買支援サーバ14のストレージやメインメモリ等の記憶装置により実現されてもよい。
As described above, program modules corresponding to the respective functional blocks in the
サービス情報保持部110は、顔パス決済サービスを提供するサービス事業者に関する情報と、サービス事業者が運営する店舗の情報をサービス情報として保持する記憶領域である。このサービス情報は、購入者端末10の商品購入支援画面において表示させるべき情報でもあり、商品売買システム100の管理者により予め設定される。
The service
利用者情報保持部111は、顔パス決済サービスにおける利用者の情報(以下、「利用者登録情報」とも呼ぶ。)と、利用者がチェックインしたことに関する情報(以下、「利用者チェックイン情報」とも呼ぶ。)を保持する記憶領域である。図6(a)は利用者登録情報の構成を示す。利用者登録情報には、購入者端末10により登録された利用者のID、氏名、顔写真画像、決済に必要なクレジットカードの全情報が含まれる。また図6(b)は利用者チェックイン情報の構成を示す。利用者チェックイン情報には、購入者端末10から通知された利用者ID、チェックイン対象のサービス事業者ID、店舗ID、後述する乱数列および顔パス有効期限が含まれる。
The user
図5に戻り、店舗情報保持部112は、個々の店舗に関する情報(以下、「店舗個別情報」とも呼ぶ。)を保持する。店舗個別情報には、サービス事業者ID、店舗ID、店舗端末情報、商品情報が含まれる。店舗端末情報は、チェックイン情報をプッシュ通知するために必要な店舗端末12の情報を含む。例えば、店舗端末12のIPアドレスであってもよく、個体識別番号(UID)であってもよい。商品情報は、店舗で販売される商品の名称、画像、販売価格を含む。
Returning to FIG. 5, the store
図5には不図示であるが、売買支援サーバ14は、サービス情報保持部110に保持されたサービス情報を、定期的もしくは購入者端末10の要求に応じて購入者端末10へ提供するサービス情報提供部をさらに備えてもよい。また売買支援サーバ14は、店舗情報保持部112に保持された商品情報を、定期的もしくは店舗端末12の要求に応じて店舗端末12へ提供する商品情報提供部をさらに備えてもよい。
Although not shown in FIG. 5, the
利用者情報記録部116は、購入者端末10から登録された利用者の属性情報を利用者登録情報(図6(a))として利用者情報保持部111へ格納する。商品情報記録部118は、サービス事業者や店舗の情報端末(例えば店舗端末12)から登録された商品情報を受け付け、店舗情報保持部112の商品情報を更新する。
The user
チェックイン受付部120は、購入者端末10から通知されたチェックイン情報を受け付け、利用者チェックイン情報(図6(b))として利用者情報保持部111へ格納する。その際に、チェックイン受付部120は、チェックイン情報の受付日時から所定時間経過した日時(例えば1時間後の日時)を顔パス有効期限として利用者チェックイン情報に設定する。
The check-in
乱数取得部122は、チェックイン情報が受け付けられた際に、所定の乱数発生器で生成された乱数列を取得する。この乱数列の値は、数学的に発生させる乱数でなくてもよく、ハードウエア乱数やソフトウエア乱数などにより発生させる疑似乱数でもよい。乱数取得部122は、取得した乱数列のデータを、利用者情報保持部111の利用者チェックイン情報に設定する。乱数提供部124は、乱数取得部122が取得した乱数列のデータを、チェックイン情報の通知に対する応答として購入者端末10へ送信する。
The random
チェックイン情報提供部126は、チェックイン情報が受け付けられた際に、チェックインを行なった利用者のIDをキーとして、利用者情報保持部111の利用者登録情報から、店舗端末12へ提供すべき店舗用チェックイン情報(図4)を抽出する。チェックイン情報提供部126は、設定した店舗用チェックイン情報を、公知のプッシュ通知の方法により店舗端末12へ送信する。
When the check-in information is received, the check-in
決済要求受付部128は、店舗端末12から送信された決済要求を受け付ける。決済許否判定部130は、利用者情報保持部111の利用者チェックイン情報を参照して、決済要求で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDと対応づけられた乱数列および顔パス有効期限を特定する。決済要求受付日時(典型的には現在日時)が顔パス有効期限を途過していた場合、決済許否判定部130は、決済の実行を拒否する。
The settlement
決済要求受付日時が顔パス有効期限内であった場合、決済許否判定部130は、決済要求で指定された確認コード(ここでは「第1コード」と呼ぶ。)と、特定した乱数列とにもとづいて決済許否を判定する。具体的には、購入者端末10で用いられた確認コード生成関数と同じ関数に乱数列を入力し、この乱数列にもとづく確認コード(ここでは「第2コード」と呼ぶ。)を生成する。そして、第1コードと第2コードとを照合し、両者が一致する場合に、正当な確認コードを受け付けたこととして決済の実行を許可し、相違する場合は決済の実行を拒否する。
If the settlement request acceptance date / time is within the face pass validity period, the settlement permission /
決済処理部132は、決済許否判定部130が決済の実行を許可した場合に決済処理を実行する。具体的には、利用者情報保持部111の利用者登録情報に保持されたクレジットカード情報と、決済要求で指定された決済金額および支払条件(支払回数等)を指定した決済指示データを決済サーバ16へ送信する。決済処理部132は、決済サーバ16によるクレジットカード決済の成否を示す情報を決済サーバ16から取得する。
The
結果通知部134は、決済許否判定結果および決済処理の成否を示す情報を決済結果情報として店舗端末12へ送信する。例えば、顔パス有効期限切れであった場合、顔パス有効期限切れのため決済を拒否する旨の情報であり、新たなチェックイン操作を利用者に促すための情報を決済結果情報として店舗端末12へ提供する。また利用者が申告した確認コードが不正(すなわち第2コードと不一致)であった場合、確認コードが不正である旨の情報を決済結果情報として店舗端末12へ提供する。変形例として、結果通知部134は、決済が失敗となった店舗名を含む情報であり、新たなチェックイン操作を利用者に促すための情報を購入者端末10へ送信してもよい。
The
以上の構成による商品売買システム100の動作を以下説明する。
顔パス決済サービスの利用前に、利用者は、顔パス決済のための必要情報を売買支援サーバ14へ登録する。この必要情報には、利用者ID、利用者の氏名、顔写真、クレジットカード決済に必要なクレジットカード情報(例えばクレジットカード種類、カード番号、生年月日、有効期限等)が含まれる。売買支援サーバ14の利用者情報記録部116は、利用者登録情報を利用者情報保持部111へ格納する。また、サービス事業者は店舗で販売する商品情報を売買支援サーバ14へ登録し、売買支援サーバ14の商品情報記録部118は商品情報を店舗情報保持部112へ格納する。
The operation of the commodity trading system 100 having the above configuration will be described below.
Before using the face pass settlement service, the user registers necessary information for face pass settlement in the
(例えば外出中に)利用者は、店舗へ立ち寄ることを思いつくと、購入者端末10にて商品購入支援アプリケーションを起動する。購入者端末10のサービス情報取得部38は、商品購入支援画面に表示させるべきデータを売買支援サーバ14から取得する。購入者端末10の購入支援画面表示部36は、商品購入支援画面として、ログイン画面、サービス事業者選択画面、店舗選択画面を順次表示させた後、店舗選択画面で選択された店舗の詳細情報を示す店舗詳細画面を表示させる。図7は店舗詳細画面を示す。店舗詳細画面140には顔パス決済選択フィールド142が含まれる。顔パス決済を希望する場合、利用者は顔パス決済選択フィールド142に対して所定のチェックイン操作(例えばタップ操作や所定方向へのフリック操作)を入力する。このチェックイン操作により、利用者は将来時点において店舗へ来訪する意志があることを示したこととなり、後述するように、来訪対象の店舗へ利用者の情報が通知される。
When the user thinks of stopping at a store (for example, while going out), the product purchase support application is activated on the
店舗詳細画面140においてチェックイン操作が検出されると、購入者端末10のチェックイン通知部40は、チェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14のチェックイン受付部120は、受け付けたチェックイン情報を利用者チェックイン情報として利用者情報保持部111へ格納する。売買支援サーバ14の乱数取得部122は、チェックイン受付部120がチェックイン情報を受け付けたことを契機として新たに生成された乱数列を取得して利用者チェックイン情報に記録する。売買支援サーバ14の乱数提供部124は、その乱数列のデータを購入者端末10へ送信する。
When a check-in operation is detected on the
チェックイン情報通知に対する売買支援サーバ14の応答として乱数列を受信すると、購入者端末10のワンタイムコード生成部42は、売買支援サーバ14から提供された乱数列にしたがって新たに確認コードを生成する。そして販売支援画面表示部66は店舗へのチェックインを受け付けたことを示すチェックイン画面を表示させる。図8はチェックイン画面を示す。チェックイン画面150にはチェックインした利用者に関する情報を表示する利用者情報エリア152が含まれる。利用者情報エリア152には、利用者の写真画像154、氏名156、ワンタイムコード生成部42により生成された確認コード158を表示する。利用者はチェックイン画面150に表示された確認コード158を確認して(例えば記憶して)店舗へ来訪する。
When the random number sequence is received as a response of the
また売買支援サーバ14のチェックイン情報提供部126は、チェックイン受付部120がチェックイン情報を受け付けると、利用者情報保持部111に格納された利用者登録情報から店舗用チェックイン情報を抽出し、その店舗用チェックイン情報を店舗端末12へ送信する。店舗端末12のチェックイン情報更新部70は、売買支援サーバ14から提供された店舗用チェックイン情報を取得してチェックイン情報保持部54へ格納する。
The check-in
予めチェックインしておいた店舗へ利用者が来店し、購入希望商品を決定して店舗販売員に声をかけると、店舗販売員は店舗端末12を操作し、商品販売支援アプリケーションのメニュー選択画面で会計メニューを選択する。店舗端末12の商品情報取得部68は店舗で販売している商品情報を売買支援サーバ14から取得し、店舗端末12の販売支援画面表示部66は商品情報を並べた商品選択画面を表示させる。
When a user visits a store that has been checked in in advance, decides a product desired to be purchased and speaks to the store salesperson, the store salesperson operates the
図9は商品選択画面を示す。商品選択画面160の商品選択エリア162には、商品名と商品画像が配置される。明細エリア164には、店舗販売員が商品選択エリア162で選択した商品名と販売価格が表示される。また明細エリア164は、チェックイン状況フィールド166を含む。販売支援画面表示部66は、自店舗に現在チェックインしている利用者数をチェックイン状況フィールド166へ設定し、例えばチェックイン情報保持部54のレコード数をチェックイン状況フィールド166へ設定する。
FIG. 9 shows a product selection screen. The product name and product image are arranged in the
また販売支援画面表示部66は、商品選択画面160の表示中に新たな店舗用チェックイン情報が売買支援サーバ14から受け付けられた場合(チェックイン情報保持部54に新たなレコードが挿入された場合)に、その店舗用チェックイン情報が示す利用者氏名および顔写真画像をポップアップ168に一時的に表示させる。すなわち、自店舗へのチェックインがあったとき、そのチェックインを行なった利用者の情報を商品選択画面160にポップアップ表示させる。購入される商品の選択が終了し、店舗販売員が会計ボタン170を押下すると、販売支援画面表示部66は、次に会計画面を表示させる。
The sales support
図10は会計画面を示す。会計画面180は決済手段を選択する画面とも言える。会計画面180には、現金決済指定エリア182と顔パス決済指定エリア184とカード決済指定エリア188が含まれる。現金決済指定エリア182は、現金決済の場合に支払金額を入力するためのエリアである。顔パス決済指定エリア184は、顔パス決済の場合に購入者(すなわち店舗にて商品を購入しようとしている利用者)の顔写真186を選択するためのエリアである。カード決済指定エリア188は、利用者が保持しているクレジットカードの読み込みによるクレジットカード決済の場合に選択するエリアである。
FIG. 10 shows an accounting screen. The
本実施の形態では顔パス決済が選択されることとする。利用者は自身の氏名(ここでは「野村花子」)を店舗販売員へ申告する。店舗販売員は、顔パス決済指定エリア184に表示されたチェックイン済みの複数の利用者それぞれのアイテム(氏名と顔写真の組み合わせ)を確認する。店舗販売員は、利用者の外見を目視し、顔パス決済指定エリア184に表示された「野村花子」の顔写真186と一致することを確認した上で、「野村花子」の顔写真186に対する選択操作(例えばタップ操作)を入力する。販売支援画面表示部66は、次に顔パス決済画面を表示させる。
In this embodiment, face pass settlement is selected. The user declares his / her name (here “Hanako Nomura”) to the store salesperson. The store salesperson checks each item (combination of name and face photo) of a plurality of checked-in users displayed in the face pass
図11は顔パス決済画面を示す。顔パス決済画面190には、会計画面180で選択された利用者の顔写真192および氏名194、確認コード入力フィールド196、決定ボタン198が表示される。ここで利用者は、チェックイン時に確認した確認コードを店舗販売員へ申告する。店舗販売員は、申告された確認コードを確認コード入力フィールド196へ入力する。なお、顔パス決済画面190では支払条件(支払回数等)の変更も可能である。利用者の外見が顔写真192と一致し、利用者が申告した氏名が氏名194と一致することを店舗販売員が確認し、また、確認コード入力フィールド196への確認コードの入力を完了すると、店舗販売員は、決定ボタン198に対する選択操作を入力して決済処理を実行させる。
FIG. 11 shows a face pass settlement screen. On the face
顔パス決済画面190において決定ボタン198の選択操作が検出されると、店舗端末12のワンタイムコード取得部72は、確認コード入力フィールド196に入力された確認コード(ここでは「申告コード」と呼ぶ。)を取得する。店舗端末12の決済要求通知部74は、申告コードを含む決済要求を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14の決済要求受付部128が決済要求を受け付けると、売買支援サーバ14の決済許否判定部130は、決済要求で指定された利用者IDにより利用者チェックイン情報を特定する。そして、利用者チェックイン情報の顔パス有効期限が未経過、かつ、利用者チェックイン情報の乱数列にしたがって、決済要求の受け付けを契機に新たに生成した確認コード(ここでは「照合コード」と呼ぶ。)と、決済要求で指定された申告コードとが整合する場合に、商品代金のクレジットカード決済を許可する。
When the selection operation of the
決済許否判定部130によりクレジットカード決済が許可された場合に、決済処理部132は、決済指示を決済サーバ16へ送信し、商品代金の決済処理を実行させる。結果通知部134は、売買支援サーバ14および決済サーバ16における決済処理の結果を示す情報を店舗端末12へ送信する。店舗端末12の販売支援画面表示部66は、決済処理の結果を画面表示させる。店舗販売員は、決済処理の結果を確認し、決済が正常に完了した旨の内容であれば、商品の販売が正常に完了したとして商品を利用者へ引き渡す。売買支援サーバ14もしくは決済サーバ16において決済処理が拒否され、もしくは失敗した旨の内容であれば、店舗販売員はその旨を利用者へ伝え、例えば新たなチェックイン操作を利用者へ促す。
When the credit card settlement is permitted by the settlement
第1の実施の形態の商品売買システム100によると、利用者は店舗へチェックイン後、実際に店舗へ来訪して商品を購入する際に、氏名と確認コードを申告すれば商品代金の支払を完了できる。すなわち、現金やクレジットカード等の物理的な決済媒体を店舗で取り出すことなく、いわば「顔パス」で商品を購入できる。これにより、商品購入に係る利便性を高める。また、店舗に初めて来訪する場合や来店回数が少ないときでも、あたかも常連客であるかのように簡易な手続で商品を購入でき、利用者に優越感や満足感を抱かせやすくなる。 According to the product trading system 100 of the first embodiment, after a user checks in at a store and actually visits the store to purchase the product, the user pays for the product by declaring his name and confirmation code. Can be completed. In other words, a product can be purchased with a “face pass” without taking out a physical payment medium such as cash or a credit card at a store. As a result, convenience related to product purchase is enhanced. In addition, even when visiting a store for the first time or when the number of visits is small, it is possible to purchase products with simple procedures as if they were regular customers, making it easier for the user to have a sense of superiority and satisfaction.
また商品売買システム100によると、店舗へのチェックイン時に利用者へワンタイムの確認コードを提示する。そして、商品購入時に利用者が申告した確認コードと、商品購入時に売買支援サーバ14側で生成した確認コードとが一致することを条件に、チェックインした人物と、店舗で商品を購入しようとする人物とが同一であると判定し、顔パス決済を許可する。このように、購入者の外見と顔写真とを店舗販売員が目視確認することに加えて、売買支援サーバ14による確認コードの照合処理を併用することで、不正な決済がなされてしまうことを効果的に抑制できる。
Further, according to the commodity trading system 100, a one-time confirmation code is presented to the user at the time of check-in to the store. Then, on the condition that the confirmation code declared by the user at the time of product purchase matches the confirmation code generated on the buying and selling
例えば、悪意のある第三者が別の利用者へなりすました場合も、その第三者が確認コードを知ることは困難であるため、利用者側の不正行為を効果的に防止できる。また、店舗販売員による購入者の誤認識や操作ミスが発生した場合、例えば顔写真の選択を誤った場合にも確認コードの不整合が検出されるため、誤った決済がなされることを防止できる。また、利用者が申告するまでは店舗販売員も確認コードを知り得ないため、店舗販売員による不正行為も効果的に防止できる。例えば、来店しない利用者の顔写真を指定して、実際には購入されていない商品の代金を不正に支払わせることを防止できる。 For example, even when a malicious third party impersonates another user, it is difficult for the third party to know the confirmation code, so that illegal acts on the user side can be effectively prevented. In addition, if a store salesperson misidentifies or misoperates a purchaser, for example, if the selection of a face photo is wrong, an inconsistency in the confirmation code is detected, preventing incorrect payments. it can. Further, since the store salesperson cannot know the confirmation code until the user declares it, fraudulent acts by the store salesperson can be effectively prevented. For example, it is possible to prevent unauthorized payment of a product that is not actually purchased by specifying a facial photograph of a user who does not visit the store.
また商品売買システム100によると、利用者によるチェックイン後、所定の有効期間内(すなわち顔パス有効期限が未経過の間)に決済要求がなされることをさらなる条件として、顔パス決済を許可する。確認コードが利用者へ提示されてから時間が経過するほど、その確認コードが第三者へ漏洩する可能性は高まり、漏洩すると本人確認の精度が低下してしまう。本実施の形態では、顔パス有効期限を設けることにより、チェックインした人物と、店舗で商品を購入しようとする人物の同一性の確認精度の低下を抑制できる。 Further, according to the merchandise trading system 100, after the check-in by the user, the face pass settlement is permitted on the further condition that the settlement request is made within a predetermined valid period (that is, while the face pass validity period has not passed). . As time elapses after the confirmation code is presented to the user, the possibility that the confirmation code is leaked to a third party increases. In the present embodiment, by providing the face pass expiration date, it is possible to suppress a decrease in the accuracy of checking the identity between the person who checked in and the person who intends to purchase the product at the store.
以上、第1の実施の形態を説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下変形例を示す。 The first embodiment has been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there. A modification is shown below.
第1の実施の形態についての、第1の変形例を説明する。
上記実施の形態では、売買支援サーバ14は、利用者チェックイン情報として確認コードそのものではなく、確認コードの生成元データとしての乱数列を保持した。変形例として、利用者によるチェックイン操作時に、売買支援サーバ14の乱数取得部122は、乱数列をもとに確認コードを生成し、売買支援サーバ14は利用者チェックイン情報としてその確認コードを保持してもよい。また、売買支援サーバ14から購入者端末10へ乱数列を提供することに代えて確認コードを提供してもよい。また上記実施の形態では、利用者によるチェックイン操作時に、売買支援サーバ14が購入者端末10へ乱数列を送信することとした。変形例として、購入者端末10が乱数列を生成し、チェックイン情報に含めて売買支援サーバ14へ送信してもよい。また、購入者端末10が乱数列をもとに確認コードを生成して、その確認コードを売買支援サーバ14へ送信してもよい。このように請求項に記載の「第1の照合情報」と「第2の照合情報」は同じ内容であってもよい。
A first modification example of the first embodiment will be described.
In the above embodiment, the buying and selling
第1の実施の形態についての、第2の変形例を説明する。
上記実施の形態では、利用者へ通知される確認コードは4桁の数字列とした。変形例として、確認コードは数字列以外の態様のデータでもよく、例えばバーコードやQRコード(登録商標)であってもよい。この場合に、利用者は店舗において確認コードを表示中の購入者端末10を提示し、店舗端末12のワンタイムコード取得部72は、バーコードリーダやQRコードリーダ等の所定の読取り装置を介して、確認コードの内容を取得してもよい。
A second modification of the first embodiment will be described.
In the above embodiment, the confirmation code notified to the user is a 4-digit number string. As a modification, the confirmation code may be data in a form other than a numeric string, and may be, for example, a barcode or a QR code (registered trademark). In this case, the user presents the
第1の実施の形態についての、第3の変形例を説明する。
購入者端末10は自動チェックイン機能を備えてもよい。この変形例では、売買支援サーバ14は、地図上での店舗の位置を示す位置情報(例えば緯度・経度の値)を保持する。購入者端末10のサービス情報取得部38は、売買支援サーバ14から、店舗の位置情報をさらに取得する。また購入者端末10は、GPS装置と位置判定部をさらに備える。GPS装置は、GPS衛星からGPS測位情報を受信し、受信情報から購入者端末10の現在位置を示す情報(例えば緯度・経度の値)を出力する。
A third modification of the first embodiment will be described.
The
位置判定部は、利用者が予め指定した店舗(以下、「指定店舗」とも呼ぶ。)の近傍に購入者端末10が存在するか否かを判定する。具体的には、指定店舗の所在地から所定の範囲(例えば半径100メートル)内に、GPS装置が出力した購入者端末10の現在位置が含まれる場合に、購入者端末10が指定店舗の近傍に存在すると判定する。チェックイン通知部40は、購入者端末10が指定店舗の近傍に存在すると判定された場合、自動的に指定店舗を指定したチェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。購入支援画面表示部36は、自動チェックインにおいて生成された確認コードを、指定店舗の情報とともに、図8のチェックイン画面150と同様の自動チェックイン画面に表示させてもよい。
The position determination unit determines whether or not the
第1の実施の形態についての、第4の変形例を説明する。
購入者端末10および店舗端末12はシンクライアント(Thin Client)として実装されてもよい。例えば購入者端末10は、タッチパネル20への入力データを操作検出部26を介して取得し、売買支援サーバ14から取得された画面データを表示制御部28を介してタッチパネル20に表示させる画面表示部のみを備える構成であってもよい。同様に店舗端末12は、タッチパネル50への入力データを操作検出部58を介して取得し、売買支援サーバ14から取得された画面データを表示制御部60を介してタッチパネル50に表示させる画面表示部のみを備える構成であってもよい。購入者端末10および店舗端末12の画面表示部はウェブブラウザにより実現されてもよい。
The 4th modification about 1st Embodiment is demonstrated.
The
この変形例において、売買支援サーバ14は、図2の商品購入支援部32、図3の商品販売支援部64に対応する機能を実現するためのデータ処理を一括して実行する。また売買支援サーバ14は、ウェブサーバの機能を有し、データ処理の結果を示す画面データを構造化文書(HTML、XML等)として購入者端末10および店舗端末12へ提供してもよい。
In this modification, the buying and selling
第1の実施の形態についての、第5の変形例を説明する。
売買支援サーバ14は、確認コードのロックアウト機能をさらに備えてもよい。この変形例では、売買支援サーバ14は、同一の利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDを指定する決済要求を複数回受け付ける。そして、それぞれの決済要求で指定された確認コード(第1コード)と、上記の利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDの組み合わせにより特定された乱数列にもとづく確認コード(第2コード)が不一致となり、その不一致の回数が所定の閾値(ここでは3回)に達した場合に、上記の利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDの組み合わせにより特定された乱数列を無効にする。言い換えれば、事前の利用者のチェックインにより利用者へ提供した確認コードを無効なものとする。
A fifth modification of the first embodiment will be described.
The
例えば、利用者情報保持部111の利用者チェックイン情報には、照合失敗回数欄(初期値:0)と、無効フラグ欄(初期値:オフ)をさらに設けてもよい。決済許否判定部130は、第1コードと第2コードが不整合であった場合に、決済要求で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDの組み合わせで特定される利用者チェックイン情報について、その照合失敗回数をインクリメントする。そして、照合失敗回数が3回に達すると、利用者チェックイン情報の無効フラグをオンに設定する。決済許否判定部130は、決済要求で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDの組み合わせにより、まず利用者チェックイン情報の無効フラグを確認する。無効フラグがオンであれば、確認コードの照合処理をスキップし、すなわち第1コードと第2コードが一致するか否かにかかわらず、決済の実行を拒否する。結果通知部134は、確認コードが無効になった旨を示す情報であり、また、新たなチェックイン操作を利用者に促すための情報を店舗端末12または購入者端末10へ提供する。なお、新たなチェックインがなされた場合には、新たな乱数列(確認コード)が生成されて新たな利用者チェックイン情報が生成される。
For example, the user check-in information in the user
本変形例では、確認コードの照合失敗が所定回数に達すると、利用者によるチェックイン時に発行された確認コードによる電子決済が拒否されることになる。これにより、悪意のある第三者による利用者へのなりすましや、店舗側の不正な決済要求による不正な決済の実行を防止しやすくなる。 In this modified example, when the number of verification code verification failures reaches a predetermined number, electronic settlement using the verification code issued at the time of check-in by the user is rejected. This makes it easy to prevent spoofing of a user by a malicious third party and execution of unauthorized payment due to an unauthorized payment request on the store side.
次に、上記変形例に関連し、悪意のある第三者による利用者へのなりすましや、店舗側の不正な決済要求を抑制するためのさらなる変形例を説明する。売買支援サーバ14は、所定の条件が満たされた場合にチェックインを拒否するチェックイン判定部をさらに備えてもよい。チェックイン判定部は、第1の不正防止処理として、同日に規定回数以上のチェックインが繰り返された場合に、顔パス決済の利用を一時的に停止してもよい。また、チェックイン判定部は、第2の不正防止処理として、同一の端末から再チェックインが繰り返された場合に、当該端末による顔パス決済を一時的に停止してもよい。
Next, in relation to the above modification, a further modification for suppressing impersonation of a malicious third party to a user and an illegal settlement request on the store side will be described. The
チェックイン判定部の第1の不正防止処理を詳細に説明する。利用者情報保持部111は、当日日付、利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDをキーとして、チェックイン回数(初期値:0)と対応づけたチェックイン履歴をさらに保持する。このチェックイン回数には、ある特定の日付における同一利用者による同一店舗へのチェックイン回数が記録される。チェックイン受付部120は、チェックイン情報を受け付けた場合に、当日日付と、チェックイン情報で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDに対応する履歴が記録済みでなければ、チェックイン回数「1」を示すチェックイン履歴を新たに記録し、記録済みであれば、そのチェックイン回数をインクリメントする。
The first fraud prevention process of the check-in determination unit will be described in detail. The user
チェックイン判定部は、チェックイン受付部120がチェックイン情報を受け付けた場合に、当日日付、チェックイン情報で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDに対応するチェックイン履歴を特定し、チェックイン回数が5回以下であった場合にチェックインを許可する。以降、乱数列および店舗用チェックイン情報の提供処理が継続される。その一方、チェックイン回数が6回以上であった場合、チェックイン判定部はチェックインを拒否する。この場合に、チェックイン判定部は、利用者による所定操作、例えば予め定められた本人確認操作がなされるまで、チェックイン回数が規定回数を超過した利用者からのチェックインを拒否し、確認コードの発行処理をスキップすることにより、顔パス決済を一時的に停止する。
When the check-in
チェックイン判定部の第2の不正防止処理を詳細に説明する。利用者情報保持部111は、上記第1の構成のチェックイン履歴にさらに端末IDを加えたチェックイン履歴を保持する。また購入者端末10からのチェックイン情報は購入者端末10の端末ID(例えば個体識別番号)をさらに含む。チェックイン受付部120は、チェックイン情報で指定された端末ID、利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDをキーとして、チェックイン回数をインクリメントする。
The second fraud prevention process of the check-in determination unit will be described in detail. The user
チェックイン判定部は、チェックイン受付部120がチェックイン情報を受け付けた場合に、当日日付、チェックイン情報で指定された端末ID、利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDに対応するチェックイン履歴を特定し、チェックイン回数が5回以下であった場合にチェックインを許可する。その一方、チェックイン回数が6回以上であった場合、チェックインを拒否する。この場合に、チェックイン判定部は、利用者による所定操作、例えば予め定められた本人確認操作がなされるまで、チェックイン回数が規定回数を超過した購入者端末10からのチェックインを拒否し、確認コードの発行処理をスキップすることにより、顔パス決済を一時的に停止する。なお、上記第1の不正防止処理と第2の不正防止処理のそれぞれは、第5の変形例に限らず、実施の形態の構成および他の変形例の構成と組み合わせてもよい。
When the check-in
第1の実施の形態についての、第6の変形例を説明する。
売買支援サーバ14は、利用者に対して発行される確認コードの重複を排除するための機能をさらに備えてもよい。既述したように、利用者情報保持部111の利用者チェックイン情報には、利用者IDと対応づけて乱数列が格納される。本変形例ではさらにチェックイン日時が格納されることとし、具体的には、チェックイン受付部120は、利用者チェックイン情報を記録する際に現在日時、言い換えれば、購入者端末10からチェックイン情報を受け付けた日時情報をさらに記録する。乱数取得部122は、利用者と確認コードをセットとして、同一人物に対して発行済みの確認コードと同じ確認コードを同日中に発行することを抑制する。確認コードのユニーク性を担保することで、確認コードの秘匿性を高め、悪意のある第三者や店舗による不正行為を防止しやすくなる。
A sixth modification of the first embodiment will be described.
The
具体的には、乱数取得部122は、乱数発生器から乱数列を取得した際に、取得した乱数列と、チェックイン情報で指定された利用者IDとの組み合わせが、現在日付と対応づけられた既存の利用者チェックイン情報で設定済みか否かを確認する。既存の利用者チェックイン情報に未設定の場合、すなわち取得した乱数列と利用者IDの組み合わせがユニークであれば、乱数取得部122は、取得した乱数列を用いて以降の処理を実行する。その一方、取得した乱数列と利用者IDとの組み合わせが、既存の利用者チェックイン情報で設定済みの場合、すなわち取得した乱数列が当該利用者へ発行済みの乱数列と同じ値であれば、乱数取得部122は乱数発生器から乱数列を再度取得して、既存の利用者チェックイン情報との比較処理を再度実行する。
Specifically, when the random
なお乱数取得部122は、現在日付と対応づけられた既存の利用者チェックイン情報のうち、顔パス有効期限が切れているものは比較対象から除外してもよい。言い換えれば、現在日付と対応づけられ、かつ、顔パス有効期限が未経過の既存の利用者チェックイン情報のみ比較対象として抽出してもよい。また、第1の変形例で既述したように、売買支援サーバ14が乱数列にもとづいて確認コードを生成する場合、利用者チェックイン情報には確認コードが格納されてよい。この場合に乱数取得部122は、生成した確認コードと、既存の利用者チェックイン情報との比較処理を実行してもよい。
Note that the random
また第5の変形例にも関連するが、第6の変形例においても、売買支援サーバ14は、チェックイン情報が受け付けられた際、所定の条件が満たされた場合にチェックインを拒否するチェックイン判定部をさらに備えてもよい。乱数取得部122は、チェックイン判定部が、以下の2つの判定処理の両方でチェックインを許可した(拒否しなかった)ことを条件として、上記の乱数列取得・比較処理を実行してもよい。チェックイン判定部は、第1の判定処理として、チェックインをする利用者が規定時間内に規定距離を超えていないかを判定し、第2の判定処理として、1人の利用者が短期間で大量のチェックインをしていないかを判定する。
Although related to the fifth modified example, also in the sixth modified example, when the check-in information is received, the buying and selling
チェックイン判定部の第1の判定処理を詳細に説明する。第3の変形例にも関連するが、売買支援サーバ14は、地図上での店舗の位置を示す位置情報(例えば緯度・経度の値)を保持する。チェックイン判定部は、今回受け付けられたチェックイン情報(以下、「当該チェックイン情報」とも呼ぶ。)のチェックイン日時と、店舗IDにより特定される店舗位置を認識する。また、当該チェックイン情報で指定された利用者IDと対応づけられた既存の利用者チェックイン情報(以下、「既存チェックイン情報」とも呼ぶ。)のチェックイン日時と、店舗IDにより特定される店舗位置を認識する。
The first determination process of the check-in determination unit will be described in detail. Although related to the third modification, the
チェックイン判定部は、当該チェックイン情報での対象店舗と、既存チェックイン情報での対象店舗について、許容する店舗間の距離(各店舗位置の乖離の大きさ)を、当該チェックイン情報のチェックイン日時と、既存チェックイン情報のチェックイン日時の差分に応じて決定する。典型的には、チェック日時の差分が大きいほど、許容する店舗間距離を大きくし、両者が正相関するよう決定する。例えば、チェックイン日時の差分が1時間であれば、許容する店舗間距離を60キロメートルに決定し、チェックイン日時の差分が2時間であれば、許容する店舗間距離を120キロメートルに決定してもよい。 The check-in determination unit checks the distance between the allowed stores (the magnitude of the divergence of each store position) between the target store in the check-in information and the target store in the existing check-in information by checking the check-in information. It is determined according to the difference between the in date and time and the check in date and time of the existing check in information. Typically, the larger the difference between the check dates, the greater the allowed inter-store distance, and the two are determined to have a positive correlation. For example, if the difference in check-in date is 1 hour, the allowable inter-store distance is determined as 60 kilometers, and if the difference in check-in date is 2 hours, the allowable inter-store distance is determined as 120 kilometers. Also good.
チェックイン判定部は、当該チェックイン情報での対象店舗と、既存チェックイン情報での対象店舗それぞれの位置情報から店舗間距離を算出する。算出した店舗間距離が、許容する店舗間距離より大きい場合、チェックイン判定部はチェックインを拒否する。例えば、同一の利用者が、10時に渋谷の店舗Aに対するチェックイン操作をした後、10時40分に博多の店舗Bに対しチェックイン操作をした場合、チェックイン判定部は後者のチェックインを拒否する。第1の判定処理によると、現実的に来店が困難なチェックインを受け付けた場合に、無駄となることが想定される顔パス決済の準備処理を抑制し、管理すべきチェックイン情報の数を低減して、売買支援サーバ14のシステムリソースの浪費を防止できる。また、店舗側に対して、実質的に意味のないチェックインを通知してしまうことを抑制できる。
The check-in determination unit calculates the inter-store distance from the position information of each of the target stores in the check-in information and the target stores in the existing check-in information. When the calculated inter-store distance is larger than the allowable inter-store distance, the check-in determination unit rejects check-in. For example, if the same user performs a check-in operation on the store A in Shibuya at 10:00 and then performs a check-in operation on the store B in Hakata at 10:40, the check-in determination unit performs the latter check-in. I refuse. According to the first determination process, when a check-in that is actually difficult to visit is accepted, the face-pass settlement preparation process that is assumed to be wasted is suppressed, and the number of check-in information to be managed is reduced. This can reduce the waste of system resources of the
チェックイン判定部の第2の判定処理を詳細に説明する。チェックイン判定部は、チェックイン情報で指定された利用者IDと対応づけられた既存の利用者チェックイン情報を参照する。そして、所定時間内(例えば直近の5分間)に記録された利用者チェックイン情報が所定数以上(例えば20件以上)存在した場合に、大量チェックインがなされたと判定し、チェックインを拒否する。 The second determination process of the check-in determination unit will be described in detail. The check-in determination unit refers to the existing user check-in information associated with the user ID specified by the check-in information. Then, when there are a predetermined number or more (for example, 20 or more) of user check-in information recorded within a predetermined time (for example, the latest 5 minutes), it is determined that a large amount of check-in has been performed and the check-in is rejected. .
また利用者情報保持部111は、利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDをキーとしてチェックイン時刻およびチェックオフ時刻の履歴を保持する。チェックイン受付部120は、チェックイン情報を受け付けるたびに、チェックイン時刻の履歴へ、チェックイン情報の受付日時をチェックイン時刻として逐次記録していく。また、チェックイン受付部120は、チェックオフ情報を受け付けるたびに、チェックオフ時刻の履歴へ、チェックオフ情報の受付日時をチェックオフ時刻として逐次記録していく。なお、チェックオフ情報は、チェックインの取り消しを要求する情報である。売買支援サーバ14は、チェックオフ情報を受け付けると、対応する利用者チェックイン情報を削除してもよく、店舗用チェックイン情報の取り消し要求を店舗端末12へ送信してもよい。
The user
チェックイン判定部は、チェックイン情報で指定された利用者ID、サービス事業者ID、店舗IDをキーとして、チェックイン時刻およびチェックオフ時刻の履歴を参照する。そして、同一店舗に対して所定回数以上のチェックインとチェックオフが繰り返されていることを検出すると、大量チェックインがなされたと判定し、チェックインを拒否する。 The check-in determination unit refers to the history of check-in time and check-off time using the user ID, service provider ID, and store ID specified in the check-in information as keys. When it is detected that the check-in and check-off are repeated a predetermined number of times or more for the same store, it is determined that a large amount of check-in has been performed and the check-in is rejected.
第2の判定処理において一旦チェックインを拒否すると、チェックイン判定部は、予め定められたチェックイン許可条件が満たされるまで継続して、拒否対象の利用者IDが指定されたチェックイン情報によるチェックインを拒否する。チェックイン許可条件は、例えば、最終チェックインから30分間が経過したことでもよく、チェックイン拒否を決定してから30分が経過したことでもよい。第2の判定処理によると、現実的に当日来店できないような数のチェックインや、短時間での大量チェックインを防止でき、売買支援サーバ14のシステムリソースの浪費を防止し、またDoS攻撃への耐性も向上できる。なお、上記第1の判定処理および第2の判定処理のそれぞれは、第6の変形例に限らず、実施の形態の構成および他の変形例の構成と組み合わせてもよい。
Once the check-in is rejected in the second determination process, the check-in determination unit continues until a predetermined check-in permission condition is satisfied, and checks with the check-in information in which the user ID to be rejected is specified. Reject in. The check-in permission condition may be, for example, that 30 minutes have passed since the last check-in, or that 30 minutes have elapsed since the check-in rejection was determined. According to the second determination process, it is possible to prevent the number of check-ins that cannot be actually visited on the day or a large number of check-ins in a short time, prevent the system resources of the
第1の実施の形態についての、第7の変形例を説明する。
売買支援サーバ14は、特定の店舗において顔パス決済を初めて利用する利用者(以下、「初回顧客」とも呼ぶ。)に対して、その店舗で使用可能なクーポン、例えば割引券や引換券を発行してもよい。本変形例において、売買支援サーバ14は、各店舗が初回顧客へ提供するクーポンの情報の登録を受け付ける。売買支援サーバ14の利用者情報保持部111は、利用者、店舗、チェックイン回数を対応づけたチェックイン履歴をさらに保持する。また売買支援サーバ14のチェックイン受付部120は、チェックイン情報を受け付けると、利用者IDおよび店舗IDに対応するチェックイン履歴のチェックイン回数をインクリメントする。
A seventh modification of the first embodiment will be described.
The
売買支援サーバ14はクーポン提供部をさらに備える。クーポン提供部は、チェックイン受付部120がチェックイン情報を受け付けた場合に、利用者IDおよび店舗IDに対応するチェックイン履歴のチェックイン回数を確認する。チェックイン回数が「1」(すなわち初回顧客)の場合、クーポン提供部は、チェックイン対象店舗が提供するクーポンの情報を、乱数列の提供にあわせて購入者端末10へ提供する。これにより、例えば購入者端末10のチェックイン画面150(図8)にクーポン情報を表示させ、利用者の購買意欲を高める。またクーポン提供部は、初回顧客へ提供したクーポンの情報を、チェックイン対象店舗への店舗用チェックイン情報の提供にあわせて店舗端末12へ提供する。これにより、例えば店舗端末12の顔パス決済画面190にクーポン情報を表示させ、クーポン適用対象の顧客であることを店舗販売員に報知することができる。
The
第1の実施の形態についての、第8の変形例を説明する。
利用者は、自身の属性情報として、カード種類が異なる複数のクレジットカード情報を売買支援サーバ14へ登録してよい。この場合に、売買支援サーバ14は、複数のクレジットカード情報を店舗用チェックイン情報として店舗端末12へ提供し、店舗端末12の販売支援画面表示部66は、図11の顔パス決済画面190に、購入者に対応づけられた複数のクレジットカード情報を選択・切替可能にリスト表示してもよい。店舗販売員は、購入者からの口頭申告により決済で使用するクレジットカードの種類を受け付けて、リスト内からそのクレジットカードを選択する。
An eighth modification of the first embodiment will be described.
The user may register a plurality of credit card information of different card types in the
次に、利用者が複数のクレジットカード情報を登録済みの場合に、どのクレジットカードを使うとメリットが大きいかを自動判定し、メリットが大きいカードをデフォルト表示する構成を説明する。 Next, a description will be given of a configuration in which when a user has already registered a plurality of pieces of credit card information, which credit card is used is automatically determined as to which the merit is great, and a card having a large merit is displayed by default.
店舗端末12は、図10の会計画面180において特定の顔写真186が選択された場合に、選択された顔写真186に対応する利用者IDと、購入対象商品、決済金額を、サービス事業者IDおよび店舗IDとともに、売買支援サーバ14へ通知する顧客情報通知部をさらに備える。売買支援サーバ14は、リワード情報保持部とリワード判定部をさらに備える。リワード情報保持部は、クレジットカードごとに定められたリワードプログラムの情報、例えばリワードの種類(電子ポイント提供、キャッシュバック、クーポン提供等)と、リワードの提供条件を保持する。
When the specific
リワード判定部は、サービス情報保持部110を参照して、店舗端末12から通知されたサービス事業者IDおよび店舗IDに対応するサービス事業者名および店舗名を特定する。また利用者情報保持部111の利用者登録情報を参照して、店舗端末12から通知された利用者IDに対応づけられた複数のクレジットカード情報を特定する。またリワード情報保持部を参照して、各クレジットカードのリワード提供条件を特定する。
The reward determination unit refers to the service
リワード判定部は、クレジットカードごとに、リワード提供条件と、サービス事業者名、店舗名、購入対象商品、決済金額とを比較して、提供条件が満たされたリワードの内容を特定する。そして所定の評価関数にしたがって、クレジットカードごとのリワードの大きさ、言い換えれば、購入者にとってのメリットの大きさを判定する。例えば、リワードが電子ポイントやキャッシュバックの提供であれば、その提供額が大きいほどリワードが大きいと判定してもよい。また割引クーポンの提供であれば、その割引額が大きいほどリワードが大きいと判定してもよい。リワード判定部は、購入者が保持するクレジットカードごとのリワードの大きさを示すリワード情報を店舗端末12へ提供する。
The reward determination unit compares the reward provision condition with the service provider name, the store name, the purchase target product, and the payment amount for each credit card, and identifies the content of the reward satisfying the provision condition. Then, according to a predetermined evaluation function, the size of the reward for each credit card, in other words, the size of the merit for the purchaser is determined. For example, if the reward is provision of electronic points or cashback, it may be determined that the reward is larger as the provision amount is larger. If a discount coupon is provided, it may be determined that the reward is larger as the discount amount is larger. The reward determination unit provides the
店舗端末12の販売支援画面表示部66は、図11の顔パス決済画面190において複数のクレジットカード情報をリスト表示させる際に、売買支援サーバ14から通知されたリワード情報においてリワードが最も大きいとされたクレジットカードを、決済に用いる既定のカードとしての態様で表示させる。例えば、顔パス決済画面190の初期表示時に選択状態で表示させもよく、顔パス決済画面190の支払条件欄でデフォルト表示させてもよい。また販売支援画面表示部66は、顔パス決済画面190において、複数のクレジットカードの情報を、リワードの大きさの降順に並べたリストを表示させてもよい。また、売買支援サーバ14のリワード判定部は、リワードの内容も店舗端末12へ通知してよく、店舗端末12の販売支援画面表示部66は、各クレジットカードに対応づけた態様でリワードの内容を表示させてもよい。
When the sales support
第1の実施の形態についての、第9の変形例を説明する。
チェックイン日時から顔パス有効期限までの期間(以下、「顔パス有効期間」とも呼ぶ。)は固定期間でなくてもよく、利用者と店舗の位置関係に応じて期間の長短が動的に決定されてもよい。顔パス有効期間を維持しながらも、その長短を柔軟に調整することで、不正防止効果を維持しつつ、利用者の利便性を一層向上させることができる。
A ninth modification of the first embodiment will be described.
The period from the check-in date and time to the face pass expiration date (hereinafter also referred to as “face pass validity period”) may not be a fixed period, and the length of the period may be dynamically changed according to the positional relationship between the user and the store. It may be determined. While maintaining the face pass effective period, the convenience of the user can be further improved while maintaining the fraud prevention effect by flexibly adjusting the length.
例えば、購入者端末10または売買支援サーバ14は、チェックイン操作時に顔パス有効期間を決定する有効期間決定部をさらに備えてもよい。購入者端末10が有効期間決定部を備える場合は、購入者端末10は、決定した顔パス有効期間をチェックイン情報に含めて売買支援サーバ14へ通知し、売買支援サーバ14は、通知された顔パス有効期間にもとづく顔パス有効期限を利用者チェックイン情報に格納してもよい。また売買支援サーバ14が有効期間決定部を備える場合は、購入者端末10は、自端末の位置情報をチェックイン情報に含めて売買支援サーバ14へ通知してもよい。
For example, the
有効期間決定部は、チェックイン対象店舗の所在地と、購入者端末10の現在位置が離れているほど、漏洩リスクを考慮した所定期間(例えば12時間)を上限とした範囲内で顔パス有効期間を長くしてもよい。また、チェックイン対象の店舗の所在地と、購入者端末10の現在位置に応じて、利用者が店舗へ移動する際の所要時間を推定してもよく、移動の所要時間が長いほど顔パス有効期間を長くしてもよい。また、移動の所要時間に1時間等の所定時間を加えた結果を顔パス有効期間として決定してもよい。また移動の所要時間を精度よく推定するために、徒歩・自転車・自動車等の移動手段を利用者に選択させてもよく、選択された移動手段と予め対応づけられた平均移動速度に応じて所要時間を推定してもよい。
The valid period determining unit determines that the face pass valid period is within a range where the upper limit is a predetermined period (for example, 12 hours) considering leakage risk, as the location of the check-in target store and the current position of the
第1の実施の形態についての、第10の変形例を説明する。
利用者が特定の店舗の常連客、具体的には、特定の店舗において所定回数もしくは所定金額以上の顔パス決済の経験者である場合に、その店舗における顔パス有効期間を、常連客でない他の利用者の顔パス有効期間より長い期間になるよう決定してもよい。常連客は顔パス決済に慣れているため、確認コードの漏洩リスクが相対的に低いことが見込まれ、また、常連客であるため店舗側の不正行為も抑制されることが見込まれるためである。このように常連客を特別待遇とすることで、常連客である利用者に優越感や満足感を一層抱かせやすくなる。
A tenth modification of the first embodiment will be described.
If the user is a regular customer at a specific store, specifically, if the user has experienced face pass payments at a specific store a predetermined number of times or more than a predetermined amount, the facial pass validity period at that store is not a regular customer It may be determined to be longer than the user's face pass valid period. This is because regular customers are accustomed to face pass payments, so the risk of leaking confirmation codes is expected to be relatively low, and because they are regular customers, it is also expected that fraudulent acts on the store side will be suppressed. . In this way, regular customers are treated specially, and it becomes easier for users who are regular customers to have a sense of superiority and satisfaction.
この変形例においても、購入者端末10または売買支援サーバ14は有効期間決定部をさらに備える。また購入者端末10または売買支援サーバ14は、利用者と、その利用者が顔パス決済により商品を購入した店舗、購入回数、決済金額を対応づけた決済履歴を保持する決済履歴保持部をさらに備える。購入者端末10が決済履歴保持部を備える場合、顔パス決済がなされる都度、売買支援サーバ14は決済履歴を購入者端末10へ提供してもよい。
Also in this modification, the
有効期間決定部は、利用者が特定の店舗へチェックインするときに、決済履歴を参照して、その店舗における当該利用者の顔パス決済回数および/または顔パス決済金額を特定する。そして、顔パス決済回数が所定回数(例えば3回)以上、および/または、顔パス決済金額が所定額(例えば1万円)以上であるときに、利用者がチェックイン対象店舗の常連客であると判定する。有効期間決定部は、常連客でないと判定した場合、上記実施の形態や第9の変形例で記載したような通常の方法にて顔パス有効期間を決定する一方、常連客と判定した場合は、通常の方法で決定した顔パス有効期間より長い期間を、常連客に付与する顔パス有効期間として決定する。例えば、通常の方法で決定した顔パス有効期間に対して2時間等の所定時間を加えた期間としてもよい。 When the user checks in to a specific store, the valid period determining unit refers to the payment history and specifies the number of face pass payments and / or the face pass payment amount of the user at the store. When the number of face pass settlements is a predetermined number (for example, 3 times) or more and / or the face pass settlement amount is a predetermined amount (for example, 10,000 yen) or more, the user is a regular customer at the check-in target store. Judge that there is. When it is determined that the validity period determination unit is not a regular customer, the face pass validity period is determined by a normal method as described in the above embodiment or the ninth modification, while when it is determined as a regular customer, A period longer than the face pass effective period determined by the normal method is determined as the face pass effective period to be given to the regular customer. For example, it may be a period obtained by adding a predetermined time such as 2 hours to the face pass effective period determined by a normal method.
第1の実施の形態についての、第11の変形例を説明する。
店舗端末12の販売支援画面表示部66は、顔パス有効期限が切れた利用者のアイテム(例えば氏名と顔写真を含むアイコン)を、販売支援画面(例えば会計画面)において店舗販売員による選択ができない態様で表示させてもよい。例えば、グレーアウトして表示させてもよく、選択操作を無効なものにして(例えばdisable属性を付与して)表示させてもよい。また、顔パス有効期限が切れた利用者のアイテムを販売支援画面で非表示としてもよい。この変形例によると、販売支援画面において選択候補となる利用者を、顔パス有効期限内の利用者に限定できるため、選択候補となる利用者数を抑制でき、店舗販売員による選択の手間を低減させることができる。また、顔パス有効期限が切れた利用者が選択されることを抑制し、例えば店舗販売員が再度のチェックインを利用者へ促すことを支援し、顔パス決済時のエラーの発生を抑制できる。
An eleventh modification of the first embodiment will be described.
The sales support
この変形例において、売買支援サーバ14は、店舗用チェックイン情報として、利用者の顔パス有効期限を店舗端末12へさらに通知してもよい。また売買支援サーバ14は、利用者情報保持部111に格納された各利用者の顔パス有効期限を定期的に参照し、顔パス有効期限が切れた利用者を定期的に検出して、その利用者の情報をチェックイン対象店舗の店舗端末12へ通知してもよい。顔パス有効期限切れの利用者の特定主体は、前者の場合は店舗端末12となり、後者の場合は売買支援サーバ14となる。
In this modification, the
第1の実施の形態についての、第11の変形例に関連する第12の変形例を説明する。
店舗端末12の販売支援画面表示部66は、顔パス有効期限が切れた利用者の情報(例えば氏名と顔写真を含むアイテム)を、顔パス有効期限内の利用者の情報表示領域とは別領域に表示させてもよい。例えば、顔パス有効期限が切れた利用者の情報を、顔パス有効期限内の利用者の情報表示領域では非表示とする一方、メニュー画面、商品選択画面、会計画面それぞれの有効期限切れ情報表示領域にて新たに表示させてもよい。この変形例によると、会計画面において選択候補となる利用者を、顔パス有効期限内の利用者に限定できる。これにより、選択候補となる利用者数を抑制して、店舗販売員による選択の手間を低減できる。また、顔パス有効期限が切れた利用者の情報を販売支援画面に常時表示させることで、その利用者が来店した際に、店舗販売員は再度のチェックインを促すための声掛けを実施しやすくなり、顔パス決済時のエラーの発生を抑制できる。
A twelfth modification example related to the eleventh modification example of the first embodiment will be described.
The sales support
なお、販売支援画面表示部66は、顔パス有効期限が切れた利用者のうち、顔パス有効期限切れが特定された日時が新しい利用者の情報ほど、強調した態様で販売支援画面に表示させてもよい。例えば、有効期限切れ情報表示領域において、他の利用者の情報より上段に表示させてもよく、強調するための色やオブジェクトを付加して表示させてもよい。最近顔パス有効期限切れとなった利用者の方が、店舗へ来訪する可能性が高いと想定されるところ、その利用者が来店した際に、店舗販売員は再度のチェックインを促すための声掛けを実施しやすくなる。
Note that the sales support
第1の実施の形態についての、第13の変形例を説明する。
店舗端末12の販売支援画面表示部66は、販売支援画面としての顔写真の選択画面(例えば図10の顔パス決済指定エリア184)において、チェックインした複数の利用者それぞれの来店予定時刻に応じた態様で、各利用者の氏名および顔写真を含むアイテムを表示させてもよい。好適には、現在時刻と来店予定時刻が相対的に近い利用者のアイテムを、現在時刻と来店予定時刻が相対的に離れた利用者のアイテムより強調した態様で表示させる。例えば、強調するための色やオブジェクトを付加して表示させてもよい。また、現在時刻と来店予定時刻が近い利用者のアイテムほど、顔パス決済指定エリア184の上段で表示させてもよい。現在時刻と来店予定時刻が近い利用者は、現在来店する可能性が高い利用者であると想定されるため、顔写真の選択画面において利用者アイテムの選択を容易にすることができる。
A thirteenth modification of the first embodiment will be described.
The sales support
この変形例において、購入者端末10、店舗端末12、または売買支援サーバ14は、来店時刻推定部をさらに備える。第9の変形例の有効期間決定部と同様に、来店時刻推定部は、チェックイン対象店舗の所在地と、購入者端末10の現在位置に応じて、現在位置から店舗への移動の所要時間を推定する。来店時刻推定部は、チェックイン時刻から移動の所要時間を経過させた時刻を来店予定時刻として特定する。購入者端末10、店舗端末12、売買支援サーバ14のいずれが来店時刻推定部を備える場合も、来店時刻推定部による推定処理に必要な情報(例えばチェックイン時刻、購入者端末10の現在位置、店舗の所在地、移動手段等)は、購入者端末10から売買支援サーバ14へのチェックイン情報の通知、売買支援サーバ14から店舗端末12への店舗用チェックイン情報の通知により伝達してよい。来店時刻推定部が特定した来店予定時刻も同様に伝達してよい。
In this modification, the
第1の実施の形態についての、第14の変形例を説明する。
店舗端末12の販売支援画面表示部66は、販売支援画面としての顔写真の選択画面(例えば図10の顔パス決済指定エリア184の表示画面)を表示する前に、確認コードの入力画面を表示させてもよい。そして顔写真の選択画面では、確認コードの一部のデータに整合する顔写真のみを表示させてもよい。また、確認コードの一部のデータに整合する顔写真を、不整合の顔写真より強調した態様(エリアの上段、大きいサイズ、強調色、所定のオブジェクトを付加した態様)で表示させてもよい。確認コードの一部のデータは、確認コードの1桁目の数字であってもよく、1桁目および2桁目の数字列であってもよく、ここでは「限定コード」と呼ぶ。この場合、売買支援サーバ14は、確認コードを保持して、確認コードから限定コードを抽出し、限定コードを含む店舗用チェックイン情報を店舗端末12へ提供してもよい。この変形例によると、不正防止効果を維持しつつ、選択候補となる利用者数を抑制し、店舗販売員による選択の手間を低減させることができる。
A fourteenth modification of the first embodiment will be described.
The sales support
第1の実施の形態についての、第15の変形例を説明する。
上記実施の形態では、売買支援サーバ14の決済許否判定部130は、決済要求に係る利用者の顔パス有効期限が切れていた場合に、商品代金の決済を禁止することとした。変形例として、決済要求に係る利用者の顔パス有効期限が切れていても、決済金額が所定金額(例えば1万円)以下の場合は、決済を許可してもよい。また第10の変形例に関連して、決済要求に係る利用者が決済対象店舗の常連客である場合は、顔パス有効期限による決済許否判定をスキップしてもよい。言い換えれば、決済要求に係る利用者が決済対象店舗の常連客でない場合に、顔パス有効期限による決済許否判定を実行してもよい。
A fifteenth modification of the first embodiment will be described.
In the embodiment described above, the settlement
第1の実施の形態についての、第16の変形例を説明する。
上記実施の形態では、利用者は自身の顔写真を売買支援サーバ14へ登録し、売買支援サーバ14はチェックインを契機に利用者の顔写真を店舗端末12へ提供し、店舗販売員は、商品購入者と選択画面の顔写真とを見比べることとした。変形例として、利用者(購入者)を識別するために顔写真以外の画像が用いられてもよく、すなわち特定の利用者を他者と区別して認識可能な画像であればよく、利用者の外見の特徴を示す画像であればよい。例えば、利用者の外見の特徴を反映したキャラクターでもよく、利用者をモデルとした肖像画の画像データであってもよい。
A sixteenth modification of the first embodiment will be described.
In the above embodiment, the user registers his / her face photo in the
第1の実施の形態についての、第17の変形例を説明する。
現在、電子決済の手段は多様化しており、例えば、クレジットカード決済に加え、プリペイドカード決済、デビットカード決済、通信キャリア一括決済、送金サービス等が存在する。本変形例では、電子決済の多様な手段に対応した顔パス決済を実現することにより、利用者の利便性を一層高める商品売買システム100を提案する。
A seventeenth modification of the first embodiment will be described.
At present, electronic payment means are diversified. For example, in addition to credit card payment, prepaid card payment, debit card payment, communication carrier collective payment, remittance service, and the like exist. In this modification, a merchandise trading system 100 is proposed that further enhances the convenience for the user by realizing face pass settlement corresponding to various means of electronic settlement.
利用者は、自身で使用可能な複数の決済手段について、各決済手段を用いた決済に必要な情報(以下、「決済必要情報」と呼ぶ。)を購入者端末10へ入力する。購入者端末10の利用者情報登録部34は、入力情報を売買支援サーバ14へ送信し、売買支援サーバ14は、利用者が使用可能な複数の決済手段それぞれの決済必要情報を利用者情報保持部111に記憶する。
The user inputs information necessary for payment using each payment method (hereinafter referred to as “payment required information”) to the
また利用者は、各決済手段による決済順序を示す情報(以下、「決済順序情報」と呼ぶ。)を購入者端末10へ入力する。購入者端末10の利用者情報登録部34は、入力情報を売買支援サーバ14へ送信し、売買支援サーバ14は、利用者が入力した決済順序情報を利用者情報保持部111に記憶する。売買支援サーバ14の決済処理部132は、上記実施の形態と同様に、決済許否判定部130により決済の実行が許可されたことを条件として、購入代金の電子決済を支援するための以下の処理を実行する。
In addition, the user inputs information indicating the order of settlement by each settlement means (hereinafter referred to as “settlement order information”) to the
決済処理部132は、利用者情報保持部111に記憶された電子決済を行うべき利用者の決済順序情報を参照し、決済順序情報が定める順序で電子決済の依頼(使用する決済手段の決済必要情報を設定した電文)を、各決済手段に対応する所定の決済サーバ16へ送信する。例えば、プリペイドカード決済→デビットカード決済→クレジットカード決済という順序が登録されていれば、決済処理部132は、まずプリペイドカード決済を試みる。購入金額がプリペイドカードのチャージ金額を超過していれば、次にデビットカード決済を試みる。デビットカード決済に用いる口座の残高が不足していれば、次にクレジットカード決済を試みる。
The
この変形例によると、利用者が使用可能な複数の決済手段による電子決済を、利用者が所望する順序で実行できる。また極力、電子決済を成功させるよう制御することで、口座残高不足等に起因する電子決済の失敗を抑制し、利用者の利便性を向上させる。 According to this modification, electronic payment by a plurality of payment means that can be used by the user can be executed in the order desired by the user. In addition, by controlling to make electronic payment as successful as possible, the failure of electronic payment due to insufficient account balance is suppressed, and the convenience of the user is improved.
なお、個々の決済手段の中でも複数の決済方法が存在する場合がある。例えば、デビットカード決済であれば、銀行Aに開設した口座、銀行Bに開設した口座をそれぞれ選択することができる。このような場合に、利用者は、個々の決済手段内での決済順序、例えばデビットカード決済における複数の保有口座の選択順序を含む決済順序情報を購入者端末10に入力する。売買支援サーバ14の利用者情報保持部111は、個々の決済手段内での決済順序を含む決済順序情報を記憶する。売買支援サーバ14の決済処理部132は、決済順序情報が定める順序で決済手段を順次選択し、さらに個々の決済手段内での決済方法を決済順序情報にしたがって順次選択する。そして、決済順序情報に則した決済手段に対応する決済サーバ16に対して、その決済手段における決済方法を指定する(例えば購入代金を引き落とすべき口座を指定する)決済必要情報を設定した電文を送信する。
There may be a plurality of settlement methods among the individual settlement methods. For example, in the case of debit card settlement, an account opened in bank A and an account opened in bank B can be selected. In such a case, the user inputs payment order information including payment order within individual payment means, for example, selection order of a plurality of holding accounts in debit card payment, to the
第1の実施の形態についての、第18の変形例を説明する。
実施の形態で提案した顔パス決済は、来訪予定店舗に対するチェックイン操作をユーザに実施してもらう必要がある。言い換えれば、来店前のチェックインという付加的なオペレーションをユーザに課す。そこで顔パス決済のビジネスを普及させるために、チェックインをユーザに「使ってもらう」ものとするため、本変形例では、チェックインにインセンティブや利便性を用意する技術を提案する。なお、下記の1)から7)は、それらの全てもしくは一部を任意に組み合わせてよいことはもちろんである。
An eighteenth modification of the first embodiment will be described.
The face pass settlement proposed in the embodiment requires the user to perform a check-in operation on a store to be visited. In other words, it imposes an additional operation on the user, check-in before visiting the store. Therefore, in order to make the check-in “use” by the user in order to spread the face-pass settlement business, this modification proposes a technique for providing incentives and convenience for check-in. Of course, in the following 1) to 7), all or a part of them may be arbitrarily combined.
1)クーポンを選択したチェックイン:
利用者は、チェックイン時に、店舗で利用したいクーポンを予め選択する。利用者により選択されたクーポンの情報は店舗側へ通知され、店舗での顔パス決済時に、利用者がチェックインにおいて選択したクーポンを自動適用した会計金額にて決済を実行する。
1) Check-in with coupon selected:
The user pre-selects a coupon to be used at the store at the time of check-in. Information on the coupon selected by the user is notified to the store side, and at the time of face pass settlement at the store, settlement is executed with the accounting amount automatically applied by the coupon selected by the user at check-in.
システム構成の一例を説明する。売買支援サーバ14の店舗情報保持部112には、各店舗が利用者へ提供する1つ以上のクーポンの情報が予め格納される。購入者端末10は、店舗詳細画面140を表示するべき際に、店舗情報とともにクーポン情報を売買支援サーバ14から取得し、クーポン情報を店舗詳細画面140に表示させる。店舗詳細画面140において、利用者は、所望のクーポンを選択した上でチェックイン操作を実施する。
An example of the system configuration will be described. The store
続いて購入者端末10は、売買支援サーバ14へ送信するチェックイン情報に、利用者が選択したクーポンを示す情報(以下、「選択クーポン情報」と呼ぶ。)を付加する。売買支援サーバ14は、チェックイン先店舗の店舗端末12へ、利用者の顔写真とともに選択クーポン情報(割引額を含む)を送信する。店舗端末12は、選択クーポン情報を顔パス決済画面190で表示させる。また店舗端末12は、商品やサービスの元の販売価格から、選択クーポン情報が示す割引額を差し引いた金額を会計金額として決定して、顔パス決済画面190に表示させる。決済実行時、店舗端末12は、割引後の会計金額を指定した決済要求を売買支援サーバ14へ送信して電子決済を実行させる。
Subsequently, the
2)クーポン発行:
チェックイン時や、初回来店時、来店回数10回目等、予め定められたイベントが発生したタイミングでクーポンを発行する。顔パスによる支払時に、事前のチェックイン時に発行されたクーポンが自動適用された会計金額にて決済を実行する。
2) Coupon issue:
Coupons are issued at predetermined timings such as check-in, first visit, and tenth visit. At the time of payment by face pass, settlement is executed with the accounting amount to which the coupon issued at the previous check-in is automatically applied.
システム構成の一例として、上記1)に類似する構成であってもよい。ただし、売買支援サーバ14は、第5の変形例で記載したチェックイン履歴と、第10の変形例で記載した決済履歴を保持する。さらに、クーポンを発行すべきタイミングか否かを判定するための基準であり、言い換えれば、クーポン発行イベントを実行すべき条件(以下、「クーポン発行条件」と呼ぶ。)を保持する。売買支援サーバ14は、購入者端末10からチェックイン情報を受け付けた場合に、利用者のチェックイン履歴と決済履歴を参照し、クーポン発行条件が充足されたか否かを判定する。クーポン発行条件が充足された場合、売買支援サーバ14は、店舗情報とともにクーポン情報を購入者端末10へ提供し、購入者端末10は、クーポン情報を店舗詳細画面140に表示させる。以降の処理は、上記1)と同じである。
As an example of the system configuration, a configuration similar to the above 1) may be used. However, the buying and selling
3)時限クーポン:
チェックイン時に、利用者の来店を促進する目的で、所定の有効期間(例えば1時間等)を設定した時限クーポンを発行する。顔パスによる支払時に、事前のチェックイン時に発行された時限クーポンが、その有効期限に応じて自動適用された会計金額にて決済を実行する。
3) Timed coupon:
At the time of check-in, a time coupon with a predetermined valid period (for example, 1 hour) is issued for the purpose of promoting user visits. At the time of payment by face pass, the timed coupon issued at the time of check-in in advance performs settlement with the accounting amount automatically applied according to the expiration date.
システム構成の一例として、上記1)に類似する構成であってもよい。ただし、売買支援サーバ14が保持し、購入者端末10および店舗端末12へ提供されるクーポンは時限クーポンであり、すなわちそのクーポン情報には、チェックインから1時間等の有効期間を示すデータが含まれる。購入者端末10は、クーポン情報としてクーポンの有効期間も表示させて利用者へ提示する。また売買支援サーバ14は、利用者の顔写真、クーポン情報とともに利用者のチェックイン時刻を店舗端末12へ提供する。店舗端末12は、利用者のチェックイン時刻から会計時刻(例えば現在時刻)までの時間にもとづいて、時限クーポンが有効か否かを判定する。有効期間が途過してなければ、言い換えれば、会計タイミングが時限クーポンの有効期間内であれば、店舗端末12は、商品やサービスの元の販売価格から、時限クーポンが示す割引額を差し引いた金額を会計金額として決定する。
As an example of the system configuration, a configuration similar to the above 1) may be used. However, the coupon held by the buying and selling
4)コメントを付加したチェックイン:
来店前に予め店員に伝えておきたい事項などの情報(以下、「コメント」と呼ぶ。)をコメント欄に入力してからチェックインを実施する。このコメントは店舗側へ通知される。店員はチェックイン者の顔写真とともにコメントを確認して、お客様のおもてなしの準備を予め実施できる。例えば、利用者の購買履歴等を確認して、今回お勧めする商品を予め見繕うことができる。また、コメントで指定された利用者の所望の商品を店頭に並べ、また、その商品情報を調べておく等の準備ができる。
4) Check-in with comments:
Before entering the store, information such as matters to be communicated to the store clerk in advance (hereinafter referred to as “comments”) is entered in the comment field, and check-in is performed. This comment is notified to the store side. The store clerk can check the comments along with the photo of the check-in person and prepare for the customer's hospitality in advance. For example, a user's purchase history etc. can be confirmed and the product recommended this time can be checked in advance. In addition, it is possible to prepare such as arranging desired products of the user specified by the comments in the store and checking the product information.
システム構成の一例を説明する。購入者端末10は、利用者が任意のコメントを入力可能なコメント欄を設けた店舗詳細画面140を表示させる。コメントの文字数には制限を設けてもよく、例えば、入力可能な文字数を最大100字にするようコメント欄を設定してもよい。購入者端末10は、コメント欄に入力されたコメントを含むチェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信し、売買支援サーバ14は、そのコメントを含む店舗用チェックイン情報を店舗端末12へ送信する。店舗端末12の販売支援画面表示部66は、販売支援画面としてデフォルト表示される初期画面(例えばメニュー選択画面)に、自店舗にチェックイン済みの利用者の氏名および顔写真を表示し、さらに各利用者に対応づけて(例えば利用者の顔写真の近傍位置に)利用者がチェックイン時に入力したコメントを表示させる。
An example of the system configuration will be described. The
5)来店目的を選択してチェックイン:
利用者は、今回の来店目的を予め選択してからチェックインする。来店目的を示す情報(以下、「来店目的情報」と呼ぶ。)は店舗側へ通知され、店舗端末12は、チェックイン者の氏名、顔写真とともに来店目的を表示する。これにより店員は、利用者の目的を事前に把握した上で、来店した利用者へ適切な声掛けや、商品紹介を実施できる。また、来店目的が例えば「1人で商品を閲覧したい」であれば、利用者への声掛けをあえて抑制し、利用者に自由に商品を閲覧させるよう配慮することもできる。
5) Select the purpose of visit and check in:
The user checks in after selecting the purpose of visiting this store in advance. Information indicating the purpose of visit (hereinafter referred to as “visit purpose information”) is notified to the store side, and the
この変形例の商品売買システム100の構成は上記4)に類似する。購入者端末10の店舗詳細画面140に、コメント欄に代えて来店目的の選択欄を設ける。そして、利用者による選択内容をチェックイン情報に付加し、店舗端末12まで伝達する。
The configuration of the merchandise trading system 100 of this modification is similar to the above 4). The
6)店員の顔写真付き応答:
利用者がチェックインしたタイミングで、チェックイン先の店員の顔写真付きの応答メッセージを利用者へ提示する。6−1)チェックインの都度、店員がコメントを作成して返信してもよく、6−2)固定文言を返信してもよい。利用者と店舗店員のコミュニケーションを支援して、利用者の来店を促進できる。
6) Clerk's face photo response:
At the timing when the user checks in, a response message with a photograph of the face of the clerk at the check-in destination is presented to the user. 6-1) Each time a check-in is made, the store clerk may create a comment and reply, or 6-2) a fixed word may be returned. Supporting communication between the user and the store clerk, it is possible to promote the visit of the user.
まず、上記6−2)のシステム構成例を説明する。売買支援サーバ14は、店舗が予め登録した店員の顔写真と、固定の応答コメントを店舗情報保持部112に保持する。売買支援サーバ14は、購入者端末10からチェックインを受け付けた場合に、その応答として、チェックイン先の店舗に対応づけられた店員の顔写真と応答コメントを店舗情報保持部112から取得して購入者端末10へ提供する。購入者端末10は、チェックイン先の店員の顔写真と応答コメントを表示させる。なお、売買支援サーバ14は、乱数列のデータとともに、店員の顔写真と応答コメントを購入者端末10へ提供してもよい。購入者端末10は、チェックイン画面150に、確認コードともに、店員の顔写真と応答コメントを表示させてもよい。
First, an example of the system configuration of 6-2) will be described. The
次に、上記6−1)のシステム構成例を説明する。店舗端末12は、自店舗へチェックインした利用者に対する応答コメントを入力するコメント入力欄を設けたコメント入力画面を表示させる。店員は、コメント入力画面のコメント入力欄に、利用者に応じた応答コメントを入力する。応答コメントは例えば、「○○様へのお勧めの商品として△△を用意しています」等である。店舗端末12は、応答コメントを売買支援サーバ14へ送信し、売買支援サーバ14は、その応答コメントを、店舗が予め登録した店員の顔写真とともに購入者端末10へ送信する。購入者端末10は、チェックイン後の所定の画面に、チェックイン先の店員の顔写真と応答コメントを表示させる。
Next, a system configuration example of the above 6-1) will be described. The
7)カードやメダルの取得
チェックインしたタイミングで、例えば有名タレントグループのカードをランダムに発行する。取得したカードやメダルはホルダに保管できる。
7) Acquisition of cards and medals At the time of check-in, for example, a card of a famous talent group is issued at random. Acquired cards and medals can be stored in the holder.
システム構成の一例を説明する。売買支援サーバ14は、カードやメダル、所定のプレミアム画像等の、チェックイン特典情報を予め保持する。売買支援サーバ14は、購入者端末10からチェックイン情報を受信すると、チェックイン特典情報を購入者端末10へ送信する。乱数列のデータとともにチェックイン特典情報を購入者端末10へ送信してもよい。購入者端末10は、売買支援サーバ14から提供されたチェックイン特典情報を画面に表示させる。また利用者の操作に応じて、チェックイン特典情報をローカルの記憶領域に永続的に記憶させる。
An example of the system configuration will be described. The buying and selling
第1の実施の形態についての、第19の変形例を説明する。
実施の形態で示したように、顔パス決済のためのチェックインは、利用者が来店したい店舗のページにて手動でチェックイン操作を実施することを基本とする。本変形例では、利用者の利便性を一層高めるために、ICT技術によりチェックインをサポートする技術を提案する。なお、以下の1)から3)のいずれにもついても、決済時の確認コードの確認(照合)は必要である。また1)から3)の任意の組み合わせが可能である。
A nineteenth modification of the first embodiment will be described.
As shown in the embodiment, the check-in for face pass settlement is based on manually performing a check-in operation on a store page where the user wants to visit. In this modification, in order to further improve the convenience for the user, a technique for supporting check-in by the ICT technique is proposed. In any of the following 1) to 3), confirmation (verification) of the confirmation code at the time of settlement is necessary. Any combination of 1) to 3) is possible.
1)オートチェックイン:
購入者端末10においてオートチェックイン機能およびGPS機能をオンにしておくことで、利用者が店舗近傍に来たときに自動的に店舗へチェックインする。すなわち購入者端末10の現在位置に応じて自動チェックインを実行する。このシステム構成例は、第3の変形例として既述であるため省略する。
1) Auto check-in:
By turning on the auto check-in function and the GPS function in the
2)決まった時間にチェックイン:
曜日や時間指定で自動的にチェックインを実行する。このシステム構成例は、第3の変形例に類似する。購入者端末10は、利用者が予め購入者端末10に登録した日時に至ったことを検出すると、利用者が予め購入者端末10に登録した店舗に対して、第3の変形例に記載した自動チェックイン処理を実行する。
2) Check-in at a fixed time:
Check in automatically by specifying the day of the week and time. This system configuration example is similar to the third modification. When the
3)チェックイン高速化:
既述したように、実施の形態では、ログイン画面、サービス事業者選択画面、店舗選択画面を表示後に、チェックイン操作を実施する店舗詳細画面を表示させることとした。本変形例では、手動によるチェックインを前提としつつも、利用者のオペレーション数を低減するための技術を提案する。具体的には、「お気に入り」からダイレクトにチェックインページへ遷移させる。
3) Faster check-in:
As described above, in the embodiment, after the login screen, the service provider selection screen, and the store selection screen are displayed, the store detail screen for performing the check-in operation is displayed. In this modification, a technique for reducing the number of user operations is proposed while assuming manual check-in. Specifically, a transition is made directly from “favorites” to the check-in page.
システム構成の一例を説明する。購入者端末10は、お気に入り画面保持部とお気に入り登録部をさらに備える。特定の店舗の情報を提示してその店舗へのチェックイン操作を受け付ける店舗詳細画面を、お気に入り画面とする旨の登録操作を利用者が入力すると、お気に入り登録部は、その店舗詳細画面のデータをお気に入り画面保持部へ格納する。利用者が購入者端末10のお気に入り選択画面において特定の店舗名称を選択すると、購入支援画面表示部36は、店舗選択画面等、前段の画面の表示をスキップして、お気に入り画面保持部に記憶された店舗詳細画面のうち、選択された店舗名称に対応する店舗詳細画面をタッチパネル20に表示させる。なお、店舗詳細画面がウェブページとして売買支援サーバ14から提供される場合、お気に入り登録部は、購入者端末10にインストールされたウェブブラウザのお気に入り機能に、利用者が指定する店舗詳細画面のページを登録してもよいことはもちろんである。
An example of the system configuration will be described. The
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態では、第1の実施の形態で提案した顔パス決済機能に加えて、サービスの購入希望者に対してサービス提供までの待ち時間の推定値を提示する機能を実現する商品売買システムを提案する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, in addition to the face pass settlement function proposed in the first embodiment, a product that realizes a function of presenting an estimated value of waiting time until service provision to a service purchaser Propose a trading system.
これまでにも顧客へおおよその待ち時間を提示するシステムは存在したが、これまでのシステムは、顧客1組あたりの待ち時間を所与の値として予め一律に定めておき、「待ち行列の長さ(待っている顧客数)×顧客1組あたりの待ち時間」により、顧客の待ち時間を決定し、または、待ち行列理論を利用しつつも、平均サービス時間の取得が困難であるため、上記と同様に平均サービス時間を所与の値として定めておき、顧客の待ち時間を決定するレベルにとどまっていた。その結果、顧客へ提示した待ち時間と、実際の待ち時間との乖離が大きくなることがあった。 There has been a system that presents an approximate waiting time to the customer so far, but in the past, the system determined the waiting time per customer set uniformly as a given value in advance, "(Number of customers waiting) x waiting time per customer pair" determines the waiting time of the customer, or it is difficult to obtain the average service time while using queuing theory. In the same way as above, the average service time is set as a given value, and it remains at a level that determines the waiting time of the customer. As a result, the difference between the waiting time presented to the customer and the actual waiting time may become large.
そこで第2の実施の形態として提案する商品売買システムでは、第1の実施の形態として提案した携帯端末を活用した顔パス決済のフローにおいて、待ち行列へのエントリや会計といった商品売買にかかわるアクションの発生時刻や発生件数を計測する。そして、それらアクションの実測値であり、言い換えれば、店舗にて直近の過去にサービスを享受した利用者に対する実際のサービス提供状況にもとづいて、店舗の待ち時間を推定する。そして、利用者がチェックインを行おうとする際に待ち時間の推定値を提供する。また、最新の実測値(サービス提供状況)を用いて、定期的に待ち時間の推定を繰り返すことで、待ち時間の推定値の精度を維持する。 Therefore, in the merchandise trading system proposed as the second embodiment, in the flow of face pass settlement utilizing the mobile terminal proposed as the first embodiment, actions related to merchandise sales such as entry to a queue and accounting Measure the time and number of occurrences. And it is the measured value of those actions, in other words, the waiting time of a store is estimated based on the actual service provision condition with respect to the user who enjoyed the service in the past in the store. Then, when the user tries to check in, an estimated value of the waiting time is provided. Moreover, the accuracy of the estimated value of the waiting time is maintained by repeating the estimation of the waiting time periodically using the latest measured value (service provision status).
第2の実施の形態における利用者は、典型的にはサービス販売者の店舗へ来訪し、そのサービスを享受して対価を支払う者であり、すなわちサービスを購入する者である。サービスは、例えば、飲食店での飲食提供サービスや、銀行・専売店・量販店等での窓口サービス、病院での医療サービスを含む。待ち時間は、例えば、購入者端末10を用いて飲食店へチェックインしてから、その飲食店で席に案内されるまで(すなわち飲食店でサービス提供が開始されるまで)の時間である。また、購入者端末10を用いて携帯電話の専売店へチェックインしてから、その専売店の窓口にて対応が始まるまでの時間である。
The user in the second embodiment is typically a person who visits a service seller's store, enjoys the service and pays the consideration, that is, a person who purchases the service. The service includes, for example, a restaurant providing service at a restaurant, a window service at a bank, a monopoly store, a mass retailer, and a medical service at a hospital. The waiting time is, for example, the time from check-in to a restaurant using the
なお、サービスの購入は、商品の購入を包含する概念である。商品の購入における待ち時間は、利用者が店舗へチェックインしてから、その店舗において所望の商品の購入を完了するまでの時間として定義することができる。 Note that the purchase of a service is a concept including the purchase of a product. The waiting time for purchasing a product can be defined as the time from when a user checks in to a store until the purchase of the desired product is completed at the store.
図12は、第2の実施の形態の商品売買システム100の構成を示す。以下、第1の実施の形態で既述した説明は適宜省略する。図12以降の図面において、第1の実施の形態における部材(例えば装置や機能ブロック)と同一もしくは対応する部材には同一の符号を付している。 FIG. 12 shows a configuration of the commodity trading system 100 according to the second embodiment. Hereinafter, the description already described in the first embodiment is omitted as appropriate. In FIG. 12 and subsequent drawings, members that are the same as or correspond to members (for example, devices and functional blocks) in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
店舗端末12は、店員操作端末17と店舗内受付端末18を含む。店員操作端末17は、第1の実施の形態の店舗端末12に対応し、典型的には店舗従業員により操作されるタブレット端末である。店員操作端末17は、第1の実施の形態の店舗端末12と同様に顔パス決済支援処理を実行し、さらに、サービス提供を待つ利用者の情報を表示し、利用者へのサービス提供状況の入力を受け付けて売買支援サーバ14へ通知する。店舗内受付端末18は、チェックインを経ずに店舗へ直接来訪した顧客の情報を待ち行列に登録する情報処理端末であり、顧客または店舗従業員により操作される。店舗内受付端末18は、待ち番号が記載された受付票を顧客へ発券するものであってもよい。
The
売買支援サーバ14は、第1の実施の形態と同様に顔パス決済支援処理を実行し、さらに、顔パス決済に参加する複数の店舗の待ち行列情報、待ち時間情報を管理する。また売買支援サーバ14は、各店舗における現在の待ち時間を推定し、その店舗へチェックインしようとする利用者へ待ち時間の推定値を提供する。
The
図13は、図12の購入者端末10の機能構成を示すブロック図である。購入者端末10は、待ち行列入力通知部44をさらに含む。第1の実施の形態と同様に、店舗詳細画面において利用者がチェックイン操作を行った場合に、チェックイン通知部40は、チェックイン先として選択された店舗(以下、「選択店舗」とも呼ぶ。)を指定したチェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。
FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of the
サービス情報取得部38は待ち時間情報取得部としても機能する。具体的には、サービス情報取得部38は、チェックイン情報への応答として売買支援サーバ14から提供された選択店舗における現在の待ち時間の推定値(以下、「推定待ち時間」とも呼ぶ。)を取得する。またサービス情報取得部38は、選択店舗と同一のグループに属する1つ以上の他店舗(以下、「グループ店舗」とも呼ぶ。)における現在の推定待ち時間も取得する。
The service
購入支援画面表示部36は、待ち時間表示部としても機能する。具体的には、店舗詳細画面において利用者がチェックイン操作を行った場合に、サービス情報取得部38が取得した選択店舗の待ち時間と、グループ店舗の待ち時間を並べて示すチェックイン店舗確認画面をタッチパネル20に表示させる。チェックイン店舗確認画面の具体例は後述する。
The purchase support
待ち行列入力通知部44は、利用者が指定する店舗の待ち行列の中に、利用者を追加するための処理を実行する。具体的には、チェックイン店舗確認画面において利用者が選択店舗とグループ店舗のいずれかに対する来店登録操作を行った場合に、待ち行列入力通知部44は、待ち行列入力情報を売買支援サーバ14へ送信する。
The queue
待ち行列入力情報は、第1の実施の形態のチェックイン情報と同じ構成であってよく、例えば利用者IDと、来店登録操作の対象である店舗のIDを指定するものであってよい。また、待ち行列入力情報は、利用者が特定の店舗の待ち行列に並ぶ(エントリする)ことを宣言する情報と言える。売買支援サーバ14は、待ち行列入力情報で指定された店舗を、利用者のチェックイン先の店舗として確定し、利用者の来店を示す店舗用チェックイン情報の提供先として確定する。
The queue input information may have the same configuration as the check-in information in the first embodiment. For example, the queue input information may specify a user ID and a store ID that is a target of the store registration operation. The queue input information can be said to be information declaring that the user is queued (entered) in the queue of a specific store. The
図14は、図12の店員操作端末17の機能構成を示すブロック図である。店員操作端末17は、待ち行列情報取得部80と、待ち行列情報表示部82と、サービス状況通知部84をさらに含む。待ち行列情報取得部80は、売買支援サーバ14が管理する自店舗の待ち行列情報を、通信網を介して取得する。実施の形態では、売買支援サーバ14が、待ち行列情報を更新した場合に、その情報と対応づけられた店舗の店員操作端末17へ更新後の待ち行列情報を提供することとする。変形例として、30秒等の所定時間が経過するたびに、待ち行列情報取得部80は、売買支援サーバ14へアクセスして最新の待ち行列情報を取得してもよい。
FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the
待ち行列情報表示部82は、待ち行列情報取得部80が取得した待ち行列情報を示す順番待ち管理画面をタッチパネル50に表示させる。順番待ち管理画面の具体例は後述する。
The queue
サービス状況通知部84は、順番待ち管理画面に対して、サービス提供の状況の変化を示す情報(以下「サービス状況更新情報」とも呼ぶ。)が入力された場合に、その入力情報を取得する。そして、取得したサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信することにより、売買支援サーバ14が管理する自店舗の待ち行列情報を更新させる。具体的には、サービス状況通知部84は、利用者(顧客)に対するサービス提供の開始を示す情報が順番待ち管理画面に入力された場合に、利用者ID、店舗ID、サービス開始日時、サービス提供場所を対応づけたサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信する。
The service
図15は、図12の店舗内受付端末18の機能構成を示すブロック図である。店舗内受付端末18は、店員操作端末17の構成に類似し、対応する機能ブロック(同一の符号を付す)を備える。ただし店舗内受付端末18は、未チェックインの状態で来店した顧客用のユーザインタフェース機能を提供するものであり、具体的には、待ち行列情報の表示機能と待ち行列へのエントリ機能を提供する。店舗内受付端末18は、待ち行列情報取得部90と、待ち行列情報表示部92と、待ち行列入力通知部94を備える。
FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of the in-
待ち行列情報取得部90は、店員操作端末17の待ち行列情報取得部80に対応し、売買支援サーバ14が管理する自店舗の待ち行列情報を、通信網を介して取得する。待ち行列情報表示部92は、待ち行列情報取得部80が取得した待ち行列情報を示す受付画面をタッチパネル50に表示させる。受付画面の具体例は後述する。
The queue
待ち行列入力通知部94は、店舗内受付端末18が設置された店舗の待ち行列の中に、利用者を追加するための処理を実行する。ここで対象とする利用者は、購入者端末10による事前チェックインをせずに店舗へ直接来店した顧客である。待ち行列入力通知部94は、受付画面において利用者が登録操作を行った場合に、予め定められた店舗のIDを指定した待ち行列入力情報を売買支援サーバ14へ送信する。
The queue
図16は、図12の売買支援サーバ14の機能構成を示すブロック図である。売買支援サーバ14は、待ち行列情報保持部200と、待ち時間情報保持部201と、待ち時間情報提供部202と、待ち行列入力受付部204と、待ち行列情報更新部206と、待ち行列情報提供部208と、サービス状況受付部210と、待ち時間推定部212をさらに含む。
FIG. 16 is a block diagram showing a functional configuration of the buying and selling
待ち行列情報保持部200は、顔パス決済に参加している複数の店舗それぞれの待ち行列情報を記憶する記憶領域である。待ち時間情報保持部201は、顔パス決済に参加している複数の店舗それぞれの現在の推定待ち時間を示す待ち時間情報を記憶する記憶領域である。
The queue
図17は、待ち行列情報保持部200が記憶する待ち行列情報の構成を示す。待ち行列情報は、管理IDと、店舗IDと、待ち番号と、チェックイン日時と、サービス開始日時と、サービス提供場所を含む。待ち行列情報保持部200は、店舗毎かつチェックイン済み(来店済み)の利用者毎に、待ち行列情報のレコードを保持する。待ち行列情報は、店舗毎に待ち行列に並ぶ利用者を示す情報とも言える。
FIG. 17 shows a configuration of queue information stored in the queue
管理IDは、待ち行列のエントリのユニークなIDであり、ここでは店舗に対してチェックイン済みの利用者のIDとする。待ち番号は、チェックイン済み・来店済みの利用者に提示される店舗毎の整理番号である。サービス開始日時は、店舗において利用者へサービス提供を開始した日時を示す情報である。例えば飲食店においては、利用者を座席へ案内した日時であってもよい。サービス開始場所は、店舗において利用者へサービス提供をする場所を示す情報である。例えば飲食店においては、利用者を案内した座席の識別番号であってもよい。 The management ID is a unique ID of an entry in the queue, and here is the ID of a user who has already checked in to the store. The waiting number is a reference number for each store that is presented to a user who has already checked in or visited the store. The service start date and time is information indicating the date and time when service provision to the user is started at the store. For example, in a restaurant, the date and time when a user is guided to a seat may be used. The service start location is information indicating a location where the service is provided to the user at the store. For example, in a restaurant, an identification number of a seat that guides a user may be used.
図18は、待ち時間情報保持部201が記憶する待ち時間情報の構成を示す。待ち時間情報は、グループIDと、店舗IDと、推定待ち時間を含む。待ち時間情報保持部201は、店舗毎に待ち時間情報のレコードを保持する。店舗が他の店舗と同一のグループに属する場合、それらの店舗のレコードには予め同じグループIDが設定される。なお、待ち時間情報のうちグループIDと店舗IDは原則固定であり、その一方、待ち時間は随時更新される。
FIG. 18 shows a configuration of waiting time information stored in the waiting time
複数の店舗のグループ化について、例えば、経営者が同一の複数の店舗、同じ企業グループに属する複数の店舗、業務提携している複数の店舗等に対して同一のグループIDを設定してもよい。また、地理的に近傍に位置する複数の店舗、言い換えれば、店舗間の距離が所定範囲内の複数の店舗に対して同一のグループIDが付与されてもよい。また、これらの条件の任意の組み合わせにより店舗のグループを設定してもよい。 Regarding grouping of a plurality of stores, for example, the same group ID may be set for a plurality of stores where the manager is the same, a plurality of stores belonging to the same company group, a plurality of stores in business partnership, and the like. . Further, the same group ID may be given to a plurality of stores that are geographically adjacent, in other words, a plurality of stores whose distances between stores are within a predetermined range. Moreover, you may set the group of a store by arbitrary combinations of these conditions.
図16に戻り、待ち時間情報提供部202は、購入者端末10から送信されたチェックイン情報をチェックイン受付部120が受け付けた場合に、チェックイン情報で指定された選択店舗の待ち時間を待ち時間情報保持部201から取得する。それとともに、選択店舗と同一のグループIDが設定されたグループ店舗の待ち時間も待ち時間情報保持部201から取得する。待ち時間情報提供部202は、選択店舗の待ち時間と、グループ店舗の待ち時間の両方を、チェックイン情報の送信元の購入者端末10へ送信する。
Returning to FIG. 16, when the check-in
待ち行列入力受付部204は、購入者端末10および店舗内受付端末18から送信された待ち行列入力情報を受け付ける。待ち行列情報更新部206は、待ち行列入力受付部204が受け付けた待ち行列入力情報にもとづいて、待ち行列情報保持部200に格納された待ち行列情報を更新する。
The queue
具体的には、待ち行列情報更新部206は、待ち行列入力情報で指定された利用者IDと店舗IDを設定した新規レコードを待ち行列情報保持部200に追加し、そのレコードにさらに以下の情報を記録する。すなわち待ち行列情報更新部206は、店舗IDで特定される店舗について予め定められた待ち番号の体系にしたがって待ち番号を採番して記録する。また、待ち行列入力情報を受け付けた日時をチェックイン日時として記録する。
Specifically, the queue
待ち行列情報提供部208は、待ち行列情報保持部200が保持する待ち行列情報の更新状況を監視し、ある店舗の待ち行列情報が更新された場合に、その店舗の店員操作端末17と店舗内受付端末18に対して更新後の待ち行列情報を送信する。例えば、ある店舗IDの待ち行列情報が更新された場合に、その店舗IDに紐づけられた1つ以上の待ち行列情報を提供する。このとき、待ち時間情報保持部201に格納された当該店舗の待ち時間もあわせて送信する。これにより、最新の待ち行列情報と待ち時間を反映した順番待ち管理画面(店員操作端末17)と受付画面(店舗内受付端末18)を表示させる。
The queue
サービス状況受付部210は、店員操作端末17から送信されたサービス状況更新情報を受け付ける。待ち行列情報更新部206は、サービス状況受付部210が受け付けたサービス状況更新情報にもとづいて、待ち行列情報保持部200に格納された待ち行列情報を更新する。具体的には、待ち行列情報更新部206は、サービス状況更新情報で指定された利用者ID(管理ID)および店舗IDで特定されるレコードに対して、サービス状況更新情報で指定されたサービス開始日時とサービス提供場所を追加して記録する。既述したように、更新後の待ち行列情報は、待ち行列情報提供部208により、店員操作端末17および店舗内受付端末18へ提供される。
The service
待ち時間推定部212は、各店舗の最新のサービス提供実績にもとづいて各店舗の現在の待ち時間を推定し、推定した現在の待ち時間によりそれまで待ち時間情報保持部201に格納された各店舗の待ち時間の値を更新する。待ち時間推定部212は、定期的に、例えば先の推定処理から1時間や30分等の所定時間が経過するたびに、各店舗の待ち時間の推定処理および更新処理を繰り返す。更新後の待ち時間情報は、待ち時間情報提供部202により、購入者端末10へ提供される。
The waiting
ここで、ある1つの店舗(「特定店舗」と呼ぶ。)についての待ち時間の算出方法を説明する。待ち時間推定部212は、待ち行列情報保持部200を参照し、特定店舗のIDが設定された1つ以上の待ち行列情報レコードの中から、直近にサービス提供が開始された所定数のレコードを抽出する。抽出するレコード数は、商品売買システム100の管理者の知見や経験により決定されてよく、例えば、サービス開始日時が新しい方から5つのレコードを抽出してもよい。
Here, a method for calculating the waiting time for a certain store (referred to as “specific store”) will be described. The waiting
待ち時間推定部212は、抽出した各レコードに記録されたチェックイン日時からサービス開始日時までの時間を待ち時間として求め、抽出したレコードの待ち時間の平均値を、特定店舗における現在の待ち時間として決定する。すなわち直近にサービス提供が開始された所定数の待ち行列情報レコードにもとづいた、待ち時間の移動平均値を現在の待ち時間として決定する。ただし、平均値の算出方法に制限はなく、例えば各レコードの待ち時間を求め、サービス開始日時が新しいものほど重い重み付けを付与して算出した加重平均値を現在の待ち時間として決定してもよい。
The waiting
なお実施の形態では、待ち時間の起点としてチェックイン日時を用いることとし、具体的には、購入者端末10から送信された待ち行列入力情報を売買支援サーバ14が受け付けた日時を使用する。変形例では、待ち時間の起点として、購入者端末10から送信されたチェックイン情報を売買支援サーバ14が受け付けた日時を使用してもよく、また、売買支援サーバ14が店舗用チェックイン情報を店員操作端末17へ送信した日時を使用してもよい。すなわち待ち時間推定部212は、利用者によるチェックイン操作に関する時刻と、店舗におけるサービス提供開始時刻にもとづいて待ち時間を推定してもよい。
In the embodiment, the check-in date and time is used as the starting point of the waiting time. Specifically, the date and time when the
以上の構成による商品売買システム100の動作を以下説明する。第2の実施の形態の商品売買システム100の動作は、第1の実施の形態で既述した商品売買システム100の動作が前提となる。第1の実施の形態の商品売買システム100の動作と同じ動作は適宜説明を省略し、主に差分を説明する。なお、以下の例での店舗はレストランとする。 The operation of the commodity trading system 100 having the above configuration will be described below. The operation of the commodity trading system 100 according to the second embodiment is premised on the operation of the commodity trading system 100 described in the first embodiment. The same operations as those of the commodity trading system 100 of the first embodiment will not be described as appropriate, and differences will mainly be described. The store in the following example is a restaurant.
図7の店舗詳細画面140においてチェックイン操作が検出されると、購入者端末10のチェックイン通知部40は、チェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14のチェックイン受付部120は、購入者端末10から送信されたチェックイン情報を受信する。待ち時間情報提供部202は、チェックイン情報が示す選択店舗の推定待ち時間と、選択店舗に対応づけられたグループ店舗の推定待ち時間を、待ち時間情報保持部201から取得して購入者端末10へ送信する。購入者端末10のサービス情報取得部38は、チェックイン情報通知に対する売買支援サーバ14の応答として待ち時間情報を受信する。購入支援画面表示部36は、選択店舗とグループ店舗の推定待ち時間を提示するチェックイン店舗確認画面を表示させる。
When a check-in operation is detected on the
図19は、購入者端末10に表示されるチェックイン店舗確認画面220を示す。選択店舗情報エリア222には、選択店舗の現在の推定待ち時間を表示し、グループ店舗情報エリア224には、グループ店舗の現在の推定待ち時間を表示する。図19では、売買支援サーバ14において、地図上での位置が近い渋谷店、原宿店、恵比寿店が同一グループとして設定されている例を示している。利用者は、選択店舗およびグループ店舗の待ち時間を勘案して、来店登録する店舗を選択し、その店舗の登録ボタン226をタップする(「登録操作」と呼ぶ。)。チェックイン店舗確認画面220において特定の店舗に対する登録操作が検出されると、待ち行列入力通知部44は、登録操作対象店舗を指定した待ち行列入力情報を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14は、登録操作対象店舗の待ち行列へ利用者を追加する。
FIG. 19 shows a check-in
ここで、待ち行列への利用者の追加は、店舗内受付端末18を介して行われることもある。図20は、店舗内受付端末18に表示される受付画面230を示す。店舗内受付端末18の待ち行列情報取得部90は、売買支援サーバ14から提供された自店舗の待ち行列情報を取得する。待ち行列情報表示部92は、自店舗の待ち行列情報から、サービス提供を待つ利用者の数と推定待ち時間を抽出する。例えば、売買支援サーバ14から提供された待ち行列情報のレコード数を、サービス提供待ちの利用者数と特定してもよい。なお、サービス提供待ちの利用者には、購入者端末10を介してチェックインした利用者と、店舗内受付端末18を介して登録した利用者の両方が含まれる。待ち行列情報表示部92は、サービス提供待ちの利用者数と推定待ち時間を、受付画面230の待ち時間情報エリア232に表示させる。
Here, the addition of the user to the queue may be performed via the in-
購入者端末10によるチェックインをせずに店舗へ直接来店した利用者は、受付画面230に表示された待ち時間等を確認し、登録ボタン234をタップする(「登録操作」と呼ぶ。)。受付画面230において登録操作が検出されると、店舗内受付端末18の待ち行列入力通知部94は、自店舗を指定した待ち行列入力情報を売買支援サーバ14へ送信する。その際に、利用者IDは未設定であってもよく、店舗内受付端末18からの情報であることを示す所定の値を設定してもよい。
A user who has visited the store directly without checking in with the
売買支援サーバ14の待ち行列入力受付部204は、購入者端末10および店舗内受付端末18から送信された待ち行列入力情報を受信する。送信元が購入者端末10の場合、待ち行列入力受付部204は、待ち行列入力情報にもとづいて利用者チェックイン情報(図6(b))を設定して利用者情報保持部111へ格納する。また乱数取得部122は乱数列を取得し、乱数提供部124はその乱数列を購入者端末10へ提供する。これにより、第1の実施の形態と同様に、利用者へ確認コードが提供される。またチェックイン情報提供部126は、店舗用チェックイン情報を店員操作端末17へ送信する。
The queue
待ち行列入力情報の送信元が購入者端末10と店舗内受付端末18のいずれの場合も、待ち行列情報更新部206は、チェックイン先の店舗または店舗内受付端末18が設置された店舗について、その待ち行列情報を更新する。待ち行列情報提供部208は、更新後の待ち行列情報を、その待ち行列情報が対応づけられた店舗の店員操作端末17および店舗内受付端末18へ提供する。これにより、店員操作端末17の順番待ち管理画面と、店舗内受付端末18の受付画面230を、更新後の待ち行列情報を反映した内容へ切り替える。
Regardless of whether the sender of the queue input information is the
図21は、店員操作端末17に表示される順番待ち管理画面240を示す。店員操作端末17の待ち行列情報取得部80は、売買支援サーバ14から送信された自店舗の待ち行列情報を受信する。待ち行列情報表示部82は、自店舗の待ち行列情報を順番待ちリスト242に表示させる。そのときチェックイン日時を来店時刻のフィールドに表示させる。また、待ち行列情報として提供された複数レコードを、来店時刻の昇順に、すなわちチェックイン日時もしくは来店日時が古い順に、順番待ちリスト242の上から並べて表示させる。
FIG. 21 shows a turn waiting
店舗の従業員は、順番待ち管理画面240を確認して、順番待ちリスト242の上に表示された顧客を優先して席に案内し、顧客へのサービス提供を開始する。そのとき従業員は、席に案内する顧客の待ち番号を確認して、その待ち番号を示す順番待ちリスト242のレコードをタップし、案内座席の情報を入力した上で、案内ボタン244をタップする。案内ボタン244は、サービスの提供開始を登録するボタンと言える。案内ボタン244がタップされると、店員操作端末17のサービス状況通知部84は、利用者へのサービス提供を開始した旨を示すサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信する。
The store employee confirms the turn waiting
売買支援サーバ14のサービス状況受付部210は、店員操作端末17から送信されたサービス状況更新情報を受信する。待ち行列情報更新部206は、サービス状況更新情報が示す店舗の待ち行列情報の中から、サービスが開始された顧客のレコードを特定する。そして、特定したレコードに、サービス状況更新情報が示すサービス開始日時・サービス提供場所の値を記録する。待ち時間推定部212は、定期的に、各店舗の最近の待ち行列情報を参照し、チェックイン日時とサービス開始日時の差分にもとづいて、各店舗の現在の待ち時間を推定する。そして各店舗についての推定待ち時間のデータを待ち時間情報保持部201へ格納することで、最新の推定待ち時間をチェックイン者へ提供する。
The service
店舗にてサービスの提供を開始した後のシステムの動作は、第1の実施の形態と同様である。すなわち、店舗での会計時に、利用者による事前のチェックイン操作に伴って予め店舗へ通知された利用者の写真と、予め利用者へ通知された確認コードを用いた顔パス決済処理を実行する。 The operation of the system after the start of service provision at the store is the same as in the first embodiment. That is, at the time of transaction at the store, a face pass settlement process is executed using the user's photo previously notified to the store with the user's prior check-in operation and the confirmation code previously notified to the user. .
第2の実施の形態の商品売買システム100によると、サービス提供待ちの利用者により形成された店舗の待ち行列に対するエントリ時刻と、利用者へのサービス開始時刻を計測し、これらの実測値にもとづいて店舗の待ち時間を推定する。言い換えれば、直近過去の利用者の待ち時間を実測し、その待ち時間にもとづいて、これから店舗へチェックインしようとしている利用者の待ち時間を推定する。また、定期的に直近のサービス提供実績にもとづいて待ち時間を再度推定し、推定値を更新する。これにより、第1の実施の形態で既述した効果に加えて、顔パス決済において必須となる事前チェックイン時に、チェックイン対象店舗の現在の待ち時間として精度の高い推定値を利用者へ提示できる。また、チェックイン実施の意思決定、および、待ち時間の有効活用を支援し、利用者の利便性を高めることができる。 According to the commodity trading system 100 of the second embodiment, the entry time for the store queue formed by the user waiting for service provision and the service start time for the user are measured, and based on these measured values. Estimate store waiting time. In other words, the waiting time of the user in the past past is actually measured, and the waiting time of the user who is going to check in to the store is estimated based on the waiting time. In addition, the waiting time is reestimated periodically based on the latest service provision results, and the estimated value is updated. As a result, in addition to the effects described in the first embodiment, a highly accurate estimated value is presented to the user as the current waiting time of the store to be checked in at the time of advance check-in that is essential in face pass settlement. it can. In addition, it is possible to support the decision making of check-in and effective use of the waiting time, thereby improving the convenience for the user.
また、店舗詳細画面140で選択された選択店舗の推定待ち時間に加えて、選択店舗と同一のグループに属する他店舗の推定待ち時間も利用者へ提示する。これにより、待ち時間に応じた店舗選択の選択肢を利用者へ提示できる。また販売者にとっても、選択店舗の待ち時間が長い場合でも、グループ店舗への集客を促進できるため、販売の機会損失を回避しやすくなる。
In addition to the estimated waiting time of the selected store selected on the
以上、第2の実施の形態を説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下変形例を示す。 The second embodiment has been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there. A modification is shown below.
第2の実施の形態についての、第1の変形例を説明する。
上記実施の形態では、チェックイン日時とサービス開始日時の差分にもとづいて待ち時間を推定することとした。変形例として、公知の待ち行列理論を活用し、利用者の平均到着率と平均サービス時間の実測値にもとついて待ち時間を推定してもよい。この変形例の構成でも、第2の実施の形態と同様の効果を奏する。
A first modification of the second embodiment will be described.
In the above embodiment, the waiting time is estimated based on the difference between the check-in date and the service start date and time. As a modified example, the waiting time may be estimated based on the measured values of the average arrival rate and average service time of the user by using a known queuing theory. The configuration of this modification also has the same effect as that of the second embodiment.
この変形例では、売買支援サーバ14の待ち行列情報保持部200は、待ち行列情報のレコードに、店舗において利用者(顧客)へのサービス提供が終了した日時であるサービス終了日時をさらに保持する。また、店員操作端末17のサービス状況通知部84は、顧客へのサービス提供が終了したことを示す情報の入力を検出すると、そのときの現在日時をサービス終了日時として含むサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信する。
In this modification, the queue
例えば、サービス状況通知部84は、サービス代金(商品代金)の決済処理に成功した旨の情報を売買支援サーバ14から受け付けた場合に、利用者ID、店舗ID、サービス終了日時を対応づけたサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信してもよい。また、図11に示す顔パス決済画面190において決定ボタン198がタップされた場合に、同様のサービス状況更新情報を売買支援サーバ14へ送信してもよい。売買支援サーバ14のサービス状況受付部210は、利用者IDおよび店舗IDで特定される待ち行列情報のレコードに、サービス終了日時を記録する。
For example, the service
本変形例でも、売買支援サーバ14の待ち時間推定部212は、定期的に各店舗の待ち時間を推定し、待ち時間情報保持部201の待ち時間情報を更新する。ここで、ある1つの店舗(「特定店舗」と呼ぶ。)についての待ち時間の算出方法を説明する。待ち時間推定部212は、待ち行列情報保持部200を参照し、特定店舗のIDが設定された1つ以上の待ち行列情報レコードの中から、直近にサービス提供が終了した所定数のレコードを抽出する。抽出するレコード数は、商品売買システム100の管理者の知見や経験により決定されてよく、例えば、サービス終了日時が新しい方から5つのレコードを抽出してもよい。
Also in this modification, the waiting
待ち時間推定部212は、抽出した各レコードに記録されたサービス開始日時からサービス終了日時までの時間をサービス時間として求め、抽出したレコードのサービス時間の平均値を、特定店舗における現在の平均サービス時間として決定する。すなわち直近にサービス提供が終了した所定数の待ち行列情報レコードにもとづいた、サービス時間の移動平均値を現在の平均サービス時間として推定する。
The waiting
また待ち時間推定部212は、待ち行列情報保持部200を参照し、特定店舗のIDが設定された1つ以上の待ち行列情報レコードの中から、直近の一定期間、例えば、前回待ち時間を推定してから現在までの期間内のチェックイン件数(店舗内受付端末18からの登録件数を含む)を特定する。具体的には、直近の一定期間内の日時をチェックイン日時とするレコードの件数を、チェックイン件数として特定する。そして、そのチェックイン件数にもとづいて利用者の平均到着率を推定する。言い換えれば、単位時間あたりの特定店舗へのチェックイン頻度を平均到着率として推定する。
In addition, the waiting
待ち時間推定部212は、M/M/Sの待ち行列モデルに、上記で求めた利用者の平均到着率と、平均サービス時間をあてはめることにより、特定店舗の平均待ち時間を算出し、その値を現在の推定待ち時間として記録する。上記モデルの「S」の値は店舗毎に予め定められてよく、1組の顧客を案内する単位となる空間の数であってもよい。例えば特定店舗がレストランであれば、顧客の案内先の単位となる座席数、テーブル数、ボックス数等をSの値として設定してもよい。なお、M/M/Sの待ち行列モデルは公知のモデル、例えば公知の計算式を使用してもよい。
The waiting
また、サービス時間は、売買支援サーバ14に代わり店員操作端末17が算出してもよい。具体的には、店員操作端末17は、顧客へのサービス開始日時を記憶するサービス開始時刻保持部と、サービス時間算出部をさらに備えてもよい。サービス時間算出部は、顧客へのサービス提供が終了したことを示す情報の入力を検出する(例えば、決済成功の通知を売買支援サーバ14から受け付ける)と、そのときの現在日時をサービス終了日時として決定し、その顧客へのサービス開始日時からサービス終了日時までの時間をサービス時間として算出する。そして店員操作端末17のサービス状況通知部84は、サービス状況更新情報として、サービス時間算出部が算出したサービス時間、利用者IDおよび店舗IDを売買支援サーバ14へ送信してもよい。
The service hours may be calculated by the
このように、店員操作端末17は、売買支援サーバ14に対して、サービス開始時刻とサービス終了時刻を通知してもよく、また、サービス時間そのものを通知してもよい。すなわち、店員操作端末17は、店舗が顧客へ提供したサービス時間を特定可能な情報を売買支援サーバ14へ提供すればよい。売買支援サーバ14は、店員操作端末17から提供された情報にもとづいてサービス時間を特定し、その一方、自身で管理する情報から顧客の到着率を特定し、これを待ち行列モデルに当てはめて平均待ち時間を推定する。
Thus, the
また売買支援サーバ14は、第2の実施の形態に記載の方法と、第1の変形例に記載の方法の両方を使用して、店舗の待ち時間を推定してもよい。そして、短い方の待ち時間を推定待ち時間として利用者へ提示してもよい。この態様によると、サービス開始時点で利用者が店舗に存在することの確実性を高めやすくなり、利用者の不在によりサービスの提供が他者の後に回されてしまうことを防止しやすくなる。また、店舗においてもサービス提供可能となったときに、顧客が来店している可能性が高くなり、効率的なサービス提供を実現しやすくなる。また逆に、長い方の待ち時間を推定待ち時間として利用者へ提示してもよい。この態様によると、事前チェックインした利用者が、推定待ち時間を超えて長時間待たされてしまうことを防止しやすくなる。
Further, the buying and selling
第2の実施の形態についての、第2の変形例を説明する。
上記実施の形態では、売買支援サーバ14が、1)店舗における各利用者(顧客)へのサービス開始時刻を記憶し、2)店舗における現在の待ち時間を推定し、3)待ち時間の推定値を購入者端末10へ提供することとした。変形例として、店舗側の装置、例えば店員操作端末17が、上記1)から3)の少なくとも一部を実行してもよい。この変形例の構成でも、第2の実施の形態と同様の効果を奏する。
A second modification of the second embodiment will be described.
In the above embodiment, the buying and selling
例えば、店員操作端末17は、実施の形態では売買支援サーバ14が備えることとした待ち時間推定部212を備え、サービス状況更新情報にもとづいて自店舗の待ち時間を推定してもよい。すなわち店員操作端末17は、上記の1)および2)を実行して、自店舗の待ち時間の推定値を売買支援サーバ14へ通知してもよい。売買支援サーバ14は、店員操作端末17から提供された推定待ち時間を記憶し、当該店舗(もしくは当該店舗と同じグループに属する他店舗)へのチェックインがなされる場合に購入者端末10へ提供してもよい。
For example, the
第2の実施の形態についての、第3の変形例を説明する。
上記実施の形態では言及していないが、売買支援サーバ14は所定の提供条件が充足されたか否かを判定する提供条件判定部をさらに備えてもよい。売買支援サーバ14の待ち時間情報提供部202は、提供条件判定部が提供条件の充足を検出した場合に、選択店舗に加えてグループ店舗の推定待ち時間を購入者端末10へ提供する。その一方、提供条件が充足されず、提供条件の充足が未検出であれば、選択店舗の推定待ち時間のみを購入者端末10へ提供してもよい。
A third modification of the second embodiment will be described.
Although not mentioned in the above embodiment, the buying and selling
売買支援サーバ14の提供条件判定部は、選択店舗の待ち時間が所定の閾値以上である場合に、提供条件が充足されたと判定してもよい。この閾値は、売買支援サーバ14の管理者が予め定めた固定時間(例えば1時間)であってもよく、利用者が売買支援サーバ14に予め登録した任意の時間であってもよい。
The provision condition determination unit of the
また売買支援サーバ14の待ち時間情報提供部202は、チェックイン情報への応答として、選択店舗の推定待ち時間のみを一旦購入者端末10へ提供してもよい。購入者端末10の店舗詳細画面140においてグループ店舗の情報表示を指示する旨の操作入力を受け付けると、購入者端末10は、グループ店舗の待ち時間提供要求を売買支援サーバ14へ送信してもよい。この要求を受け付けると、購入者端末10の提供条件判定部は、提供条件が充足されたと判定し、待ち時間情報提供部202は、グループ店舗の推定待ち時間をさらに購入者端末10へ提供してもよい。
Further, the waiting time
第2の実施の形態についての、第4の変形例を説明する。
上記実施の形態では言及していないが、売買支援サーバ14は、利用者の待ち時間の残りが予め定められた規定時間になったタイミングで、利用者が予め売買支援サーバ14に登録しておいた連絡先へ、もうすぐサービス提供が開始される旨のメッセージ(以下、「サービス開始アラート」と呼ぶ。)を通知してもよい。この変形例によると、サービス提供の開始時に利用者が店舗に来訪している確実性を高め、利用者が所望のサービスを享受することを支援できる。
A fourth modification of the second embodiment will be described.
Although not mentioned in the above embodiment, the buying and selling
例えば、売買支援サーバ14の待ち行列情報更新部206は、あるユーザのチェックインに伴い待ち行列情報を待ち行列情報保持部200に記録すべき際に、現在日時から、チェックイン対象店舗の推定待ち時間を経過させたサービス開始日時の推定値(以下、「推定サービス開始日時」と呼ぶ。)を待ち行列情報に含めて記録してもよい。売買支援サーバ14は、アラート通知部をさらに備え、アラート通知部は、現在日時と推定サービス開始日時の間隔が規定時間以下になったことを検出すると、規定の連絡先へサービス開始アラートを送信してもよい。
For example, the queue
この規定時間は、売買支援サーバ14において予め定められた時間でもよく、利用者が予め売買支援サーバ14に登録した時間でもよく、例えば15分等に設定されてもよい。規定の連絡先は、典型的にはサービス開始アラートを受信する情報機器であり、例えば、利用者が売買支援サーバ14に予め登録した購入者端末10のアドレスでもよい。サービス開始アラートの送信方法は、電子メールでもよく、スマートフォンに対する公知のプッシュ通知でもよい。
This specified time may be a time predetermined in the
なお、売買支援サーバ14の待ち行列情報更新部206は、待ち時間推定部212が店舗の待ち時間を更新した場合に、更新後の推定待ち時間にもとづいて、事前に記録した推定サービス開始日時を更新してもよい。具体的には、更新前の推定待ち時間と更新後の推定待ち時間の差分を、事前に記録した推定サービス開始日時に反映させてもよい。例えば、更新後の推定待ち時間が更新前の推定待ち時間より短くなった場合、短くなった時間分、推定サービス開始日時を早めるよう更新してもよい。この態様によると、最新の推定待ち時間を反映したタイミングでサービス開始アラートを利用者へ通知できる。
In addition, when the waiting
第2の実施の形態についての、第5の変形例を説明する。
第1の実施の形態の変形例としても一部記載したが、売買支援サーバ14から店員操作端末17へ提供される店舗用チェックイン情報には、利用者の顔写真に限らず、利用者を他者と区別することができる情報であり、利用者に関する様々な識別情報が設定されてもよい。この識別情報は、必ずしも利用者の外見の特徴を示す情報でなくてもよい。例えば、店舗(の従業員)と利用者との間で予め取り決めた言葉(合い言葉や、符丁等)であってもよい。この場合、利用者は店舗従業員に合い言葉と名前を申告し、それらが正しければ店舗従業員は決済処理を進めさせてもよい。また、利用者の名前だけ売買支援サーバ14から店員操作端末17へ提供してもよい。この場合、利用者は店舗従業員に名前を申告し、その名前が店員操作端末17上のリストに存在すれば店舗従業員は決済処理を進めさせてもよい。
A fifth modification example of the second embodiment will be described.
Although partly described as a modification of the first embodiment, the store check-in information provided from the
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、販売者の店舗が移動販売車等による移動販売店舗(例えば「移動スーパーマーケット」)である場合に、第1および第2の実施の形態で提案した顔パス決済を適用する商品売買システム100を提案する。
(Third embodiment)
In the third embodiment, the face pass settlement proposed in the first and second embodiments is applied when the seller's store is a mobile sales store such as a mobile sales vehicle (for example, “mobile supermarket”). A product trading system 100 is proposed.
第3の実施の形態では、第1および第2の実施の形態における販売者店舗へのチェックイン操作が、販売者店舗に対して所望の地域へ来訪するよう指示するための来訪指示操作に置き換わる。具体的には、購入者端末10の所定画面(例えば店舗詳細画面140)における来訪指示操作の入力に伴い、購入者端末10は、その来訪指示を示す来訪指示情報を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14は、利用者の顔写真に加えて来訪指示情報を店舗端末12へ送信する。
In the third embodiment, the check-in operation to the seller store in the first and second embodiments is replaced with a visit instruction operation for instructing the seller store to visit a desired area. . Specifically, in accordance with an input of a visit instruction operation on a predetermined screen (for example, the store detail screen 140) of the
来訪指示情報の構成は、第1および第2の実施の形態の店舗用チェックイン情報と同様であるが、販売者店舗が来訪すべき地域および日時を示す情報を含む。来訪指示情報で指定される来訪地域は生活者の生活地域であってもよい。例えば、利用者の住所の近傍地域であってもよく、利用者の職場の近傍地域であってもよく、利用者にとって商品購入に都合のよい地域でよい。これにより販売者は、店舗端末12において利用者の顔写真とともに、訪問先と訪問日時を認識することができる。
The structure of the visit instruction information is the same as the store check-in information in the first and second embodiments, but includes information indicating the region and date / time to which the seller store should visit. The visiting area specified by the visiting instruction information may be a living area of a consumer. For example, it may be a region near the user's address, a region near the user's workplace, or a region convenient for the user to purchase products. Thereby, the seller can recognize the visit destination and the visit date and time together with the user's face photograph at the
利用者は、来訪指示操作の入力画面(例えば店舗詳細画面140)で、販売者店舗の来訪を指示する地域と日時を都度指定してもよい。また来訪地域については、利用者登録等のタイミングで、移動販売店舗に対する訪問希望地域を売買支援サーバ14に登録し、売買支援サーバ14の利用者情報保持部111が記憶してもよい。また、販売者店舗が訪問可能な地域や日時が予め定められてもよく、購入者端末10の店舗詳細画面140において選択可能に表示されてもよい。利用者は、自身に都合のよい地域と日時を選択しつつ、所望の販売者店舗(移動販売店舗)に対する来訪指示操作を入力してもよい。
The user may designate the area and date / time for instructing the visit of the seller store on the input screen for the visit instruction operation (for example, the store detail screen 140). As for the visiting area, the area desired to be visited for the mobile sales store may be registered in the buying and selling
第3の実施の形態の商品売買システム100の他の構成は、第1または第2の実施の形態の商品売買システム100と同様である。例えば、第1の実施の形態で説明した確認コードの照合処理と組み合わせることにより、セキュリティの強度を一層高めてもよい。第3の実施の形態によると、購入者が移動販売店舗において商品を購入する場合も、言い換えれば、販売者店舗が移動販売店舗である場合も顔パス決済を実現できる。例えば、過疎化地域に対する移動販売車による商品販売サービスに対しても、顔パス決済の利便性を提供できる。
第3の実施の形態の技術思想は、以下に付記する構成として表現することもできる。
Other configurations of the commodity trading system 100 according to the third embodiment are the same as those of the commodity trading system 100 according to the first or second embodiment. For example, the strength of security may be further enhanced by combining with the verification code verification processing described in the first embodiment. According to the third embodiment, face pass settlement can be realized even when a purchaser purchases a product at a mobile sales store, in other words, when the seller store is a mobile sales store. For example, the convenience of face pass settlement can be provided for a product sales service by a mobile sales vehicle in a depopulated area.
The technical idea of the third embodiment can also be expressed as a configuration appended below.
(付記1)
商品の購入者が用いる購入者端末と、
商品の販売者が用いる販売者端末と、
通信網を介して前記購入者端末および前記販売者端末と接続されるサーバと、
を備え、
販売者の店舗は移動販売店舗であり、
前記購入者端末は、
販売者の店舗が所望の地域へ来訪するよう指示するための来訪指示操作を購入者から受け付ける受付部を含み、
前記サーバは、
購入者が商品代金を電子決済するために必要な情報である決済情報を保持する決済情報保持部と、
前記購入者端末において前記来訪指示操作がなされた場合に、購入者を識別するための購入者識別情報を前記販売者端末へ提供する購入者情報提供部を含み、
前記販売者端末は、
販売者の店舗にて購入者が商品を購入する際に、前記サーバから通知された購入者識別情報の中から、商品を購入する購入者の情報を販売者に選択させるための選択画面を表示させる選択画面表示部と、
前記選択画面において選択された購入者を指定した決済要求を前記サーバへ通知する決済要求通知部と、を含み、
前記サーバは、前記決済要求で指定された購入者の決済情報を使用して、商品代金の電子決済を実行させる決済処理部をさらに含むことを特徴とする情報処理システム。
(Appendix 1)
A purchaser terminal used by the purchaser of the product;
A merchant terminal used by the merchant of the product,
A server connected to the purchaser terminal and the seller terminal via a communication network;
With
The seller ’s store is a mobile store,
The buyer terminal
A reception unit that receives a visit instruction operation from the purchaser to instruct the seller's store to visit a desired area;
The server
A payment information holding unit for holding payment information, which is information necessary for the purchaser to electronically pay for the product price;
A purchaser information providing unit for providing purchaser identification information for identifying a purchaser to the seller terminal when the visit instruction operation is performed at the purchaser terminal;
The merchant terminal is
When a purchaser purchases a product at the store of the seller, a selection screen for allowing the seller to select information on the purchaser who purchases the product from the purchaser identification information notified from the server is displayed. A selection screen display section to be
A payment request notifying unit for notifying the server of a payment request specifying the purchaser selected on the selection screen,
The information processing system, wherein the server further includes a payment processing unit that executes electronic payment for a product price using payment information of a purchaser specified by the payment request.
(第4の実施の形態)
上記第1および第2の実施の形態では、商品またはサービスの購入にあたり商品売買システム100を利用するユーザ(以下では「利用者」と呼ぶが、購入者、顧客ともいえる。)は、実在する店舗を指定するチェックイン操作を購入者端末10で実施した。このチェックインという行為は、所望の商品またはサービスを提供する店舗へ来訪予定であることを示す意思表明といえるが、店舗への来訪日時を約束するものではない。したがって、第1および第2の実施の形態に記載のシステムは、来訪予約が不要の店舗に対して特に好適であった。
(Fourth embodiment)
In the first and second embodiments, a user who uses the product trading system 100 for purchasing a product or service (hereinafter referred to as a “user”, but can also be referred to as a purchaser or a customer) is an actual store. A check-in operation for designating was performed at the
その一方、来訪日時を指定した来訪予約を利用者が行うべき店舗も存在し、また、予約済みの利用者と予約なしの利用者の両方を受け入れる店舗も存在する。これらの店舗を総称して「予約型店舗」とも呼ぶ。予約型店舗は、レストラン、ブティック、医療機関等、種々の業種、業態を含む。予約型店舗では利用者からの来訪予約を受け付けるが、予約済みの利用者に別途チェックイン操作も課してしまうと、その利用者にとって二度手間となり、利用者の利便性を低下させてしまう場合があることに本発明者は想到した。 On the other hand, there are stores where a user should make a visit reservation specifying a visit date and time, and there are stores that accept both reserved users and users without reservations. These stores are also collectively referred to as “reservation-type stores”. Reservation-type stores include various industries and business types such as restaurants, boutiques, and medical institutions. Reservation-type stores accept visit reservations from users, but imposing a separate check-in operation on reserved users can be troublesome for the user and reduce user convenience. The inventor has conceived that there are cases.
そこで第4の実施の形態では、予約型店舗に好適な顔パス決済の仕組みを提案する。第4の実施の形態の商品売買システム100の構成は、第1の実施の形態の商品売買システム100と同様であり、すなわち図1に示す通りである。 Therefore, in the fourth embodiment, a face pass settlement mechanism suitable for a reservation-type store is proposed. The configuration of the commodity trading system 100 of the fourth embodiment is the same as that of the commodity trading system 100 of the first embodiment, that is, as shown in FIG.
図22は、図1の購入者端末10の機能構成を示すブロック図である。第4の実施の形態の購入者端末10は、予約画面表示部250と予約情報通知部252をさらに含む。図22以降の図面では、第1〜第3の実施の形態で説明済みの機能ブロックと同一もしくは対応する機能ブロックには同一の符号を付しており、重複する説明は適宜省略する。
FIG. 22 is a block diagram showing a functional configuration of the
予約画面表示部250は、購入支援画面表示部36と同様に、顔パス決済サービスにおける利用者側の画面である来店予約画面をタッチパネル20に表示させる。購入支援画面表示部36により表示される商品購入支援画面と同様に、来店予約画面には、(1)初期画面としての売買支援サーバ14へのログイン画面、(2)顔パス決済サービスを提供するサービス事業者(ブランド)の選択画面、(3)サービス事業者が運営する店舗の選択画面、(4)店舗の詳細情報を表示する店舗詳細画面、(5)店舗に来店予約をした場合の予約完了画面が含まれる。予約画面表示部250は、これら複数種類の画面を、利用者の操作に応じて順次切り替えて表示させる。現実の実装では、これら複数種類の画面の一部を表示させてもよいことはもちろんである。例えば、個社別に顔パス決済のソリューションを提供する場合、(2)のブランド選択画面はなくてもよく、(3)の店舗選択画面をログイン後のトップ画面として表示させてもよい。
Similar to the purchase support
予約画面表示部250は、利用者が予約型店舗を選択し、図7で例示した店舗詳細画面140において顔パス決済選択フィールド142を選択した場合に、来店日および来店時刻の入力フィールドと、予約実行ボタンを含む予約入力画面を表示させる。予約画面表示部250は、チェックインと予約の両方を受け付ける予約型店舗が選択された場合は、来店日時を指定せずに単にチェックインするか、来店日時を指定して来店予約をするかの選択画面をさらに表示させてもよい。なお、予約入力画面は、商品購入支援画面の一部として購入支援画面表示部36が表示させてもよい。
When the user selects a reservation-type store and selects the face pass
操作検出部26は、予約入力画面において、利用者が来店予約を行うことを示す所定操作(例えば予約実行ボタンの押下操作であり、以下「予約実行操作」と呼ぶ。)を入力した場合に、その事実を検出する。予約情報通知部252は、予約実行操作が検出された場合に、予約入力画面に対する入力情報であり、店舗詳細画面で利用者が顔パス決済を選択した店舗に対する利用者の予約内容を示す予約情報を取得し、売買支援サーバ14へ送信する。この予約情報には、利用者IDと、予約先のサービス事業者IDおよび店舗IDと、来店を約束する日付および時刻(以下、「予約来店日時」と呼ぶ。)が含まれる。
When the
ワンタイムコード生成部42は、予約情報の通知に対する応答として売買支援サーバ14から送信された乱数列を取得し、第1の実施の形態と同様に、取得した乱数列にもとづく確認コードを生成する。第4の実施の形態の確認コードも、今回の来店予約に限り一時的に有効な照合情報であり、いわゆるワンタイムパスワードである。予約画面表示部250は、ワンタイムコード生成部42が生成した確認コードを、図8のチェックイン画面150と同様の予約完了画面に表示させる。予約画面表示部250は、予約完了画面に、利用者が予約実行操作の際に入力した予約来店日時を確認的に表示させる。
The one-time
図23は、図1の売買支援サーバ14の機能構成を示すブロック図である。第4の実施の形態の売買支援サーバ14は、予約情報受付部260と予約情報提供部262をさらに含む。予約情報受付部260は、チェックイン受付部120と同様に動作する。具体的には、購入者端末10から通知された予約情報を受け付け、その予約情報にもとづく利用者予約情報を利用者情報保持部111へ格納する。
FIG. 23 is a block diagram showing a functional configuration of the
第4の実施の形態において利用者情報保持部111に格納される利用者チェックイン情報は、図6(b)に示す項目に加え、項目「受付区分」をさらに含み、その値として「チェックイン」が設定される。また、第4の実施の形態において利用者情報保持部111に格納される利用者予約情報は、図6(b)に示す項目に加え、項目「受付区分」、「予約来店日時」をさらに含み、それぞれの値として「予約」、利用者が入力した来店日時が設定される。
The user check-in information stored in the user
予約情報受付部260は、予約情報を受け付けた場合に、予約情報が示す予約来店日時にもとづいて顔パス有効期限を設定する。典型的には、顔パス有効期限は、予約来店日時と実際の来店日時の間で想定されるずれや、利用者が来店してから決済行為がなされるまでの想定時間を考慮して設定される。また、店舗毎に予め定められた顔パス有効期限の設定規則にしたがって、顔パス有効期限を設定してもよい。例えば、予約来店日時の前後1時間の期間を顔パス有効期限として設定してもよい。
When the reservation
乱数取得部122は、チェックイン情報が受け付けられた場合と同様に、予約情報が受け付けられた際に、所定の乱数発生器で生成された乱数列を取得する。乱数取得部122は、取得した乱数列のデータを、利用者情報保持部111の利用者予約情報に設定する。乱数提供部124は、乱数取得部122が取得した乱数列のデータを、予約情報の通知に対する応答として購入者端末10へ送信する。
The random
予約情報提供部262は、予約情報が受け付けられた場合に店舗用予約情報を生成し、生成した店舗用予約情報を、公知のプッシュ通知の方法により店舗端末12へ送信する。店舗用予約情報は、図4の店舗用チェックイン情報の項目に加え、項目「受付区分」(値は「予約」)と、項目「来店予約日時」(値は予約情報が示す来店予約日時)を含む。なお、チェックイン情報提供部126が店舗端末12へ送信する店舗用チェックイン情報にも、図4の店舗用チェックイン情報の項目に加え、項目「受付区分」(値は「チェックイン」)が含まれることとする。
When the reservation information is accepted, the reservation
図24は、図1の店舗端末12の機能構成を示すブロック図である。第4の実施の形態の店舗端末12は、予約情報保持部270と予約情報更新部272をさらに含む。予約情報保持部270は、自店舗に対して来店予約した利用者に関する属性情報、すなわち上記の店舗用予約情報を保持する。既述したように、店舗用予約情報は、図4の店舗用チェックイン情報の項目に加え、項目「受付区分」(値は「予約」)と、項目「来店予約日時」(値は利用者が設定した来店予約日時)を含む。
FIG. 24 is a block diagram showing a functional configuration of the
予約情報更新部272は、チェックイン情報更新部70に対応し、売買支援サーバ14から送信された店舗用予約情報を受け付け、予約情報保持部270へ格納する。言い換えれば、自店舗に対して来店予約した利用者の顔写真と予約来店日時を売買支援サーバ14から取得して予約情報保持部270へ記録する。
The reservation
第4の実施の形態の販売支援画面表示部66は、商品販売支援画面として購入者選択画面をタッチパネル50に表示させる。購入者選択画面は、チェックイン済みもしくは来店予約済みの購入者の顔写真の中から、商品またはサービスを購入し、その代金を支払う購入者の顔写真を店舗販売員に選択させる画面である。第4の実施の形態では、購入者選択画面を、売買支援サーバ14へのログイン画面の表示後、メニュー選択画面の表示前に表示する。言い換えれば、売買支援サーバ14へのログイン後、商品販売支援画面のトップ画面として購入者選択画面を表示させる。変形例として、第1の実施の形態と同様に、会計画面180の顔パス決済指定エリア184で表示してもよい。
The sales support
図25および図26は購入者選択画面を示す。販売支援画面表示部66は、チェックイン情報保持部54に格納された店舗用チェックイン情報と、予約情報保持部270に格納された店舗用予約情報の両方を並べて購入者選択画面280に表示させる。具体的には、店舗用チェックイン情報の場合、受付区分欄に文字列「チェックイン」を設定し、来店予定者欄にチェックイン済み利用者の顔写真画像と氏名を設定する。また店舗用予約情報の場合、受付区分欄に文字列「予約」を設定し、写真欄に来店予約済み利用者の顔写真画像と氏名を設定し、予約来店時刻欄に予約来店時刻を設定する。ここでは、来店予約済み利用者の情報とチェックイン済み利用者の情報の両方を表示しているが、事前の来店予約が必須の店舗であれば前者のみ表示することになる。
25 and 26 show the purchaser selection screen. The sales support
販売支援画面表示部66は、来店予約済みの利用者情報(すなわち店舗用予約情報)を、予約来店日時の昇順に並べ、かつ、予約来店日時の近傍期間(実施の形態では来店予約日時の前後1時間)のみ購入者選択画面280に表示させる。言い換えれば、来店予約済みの利用者の顔写真を、少なくとも予約来店日時を含む所定期間に購入者選択画面280に表示させる一方、その期間を経過すると非表示とするよう切り替える。
The sales support
購入者選択画面280において来店予約済み利用者情報の表示を開始し、また終了するタイミングは、店舗の権限者により任意に決定されて店舗端末12に入力されてよい。店舗端末12の販売支援画面表示部66は、店舗の権限者により指定された開始タイミング(例えば予約来店日時の1時間前)および終了タイミング(例えば予約来店日時の1時間後)にしたがって、来店予約済み利用者情報の表示開始と表示終了を制御してもよい。
The timing of starting and ending the display of the user information reserved for visiting the store on the
なお、購入者選択画面280において来店予約済み利用者情報の表示を開始し、また終了するタイミングは、売買支援サーバ14が設定する顔パス有効期限に対応することが望ましい。例えば、店舗端末12は、店舗の権限者による開始タイミングおよび終了タイミングの入力を受け付けると、その情報を売買支援サーバ14へアップロードしてもよい。売買支援サーバ14は、開始タイミングから終了タイミングまでの期間を顔パス有効期限の設定基準として、アップロード元の店舗と対応づけて保持し、以降その店舗に来店予約した利用者の顔パス有効期限を設定する際にその基準を適用してもよい。
In addition, it is desirable that the display of the user information reserved for visiting the store on the
また販売支援画面表示部66は、チェックイン済みの利用者情報(すなわち店舗用チェックイン情報)を、チェックイン日時の昇順(すなわち売買支援サーバ14から店舗用チェックイン情報が通知された順)に並べて表示させる。また、来店予約済みの利用者情報とは異なり、時間経過に伴って非表示とすることはしない。変形例として、第1の実施の形態の第11の変形例、第12の変形例で記載したように、所定期間の経過(例えば顔パス有効期限切れ)に伴い、チェックイン済み利用者情報も購入者選択画面280で非表示としてもよい。なお、チェックイン済み利用者に対する顔パス有効期限の設定基準も、上記同様に、店舗の権限者が決定してもよいことはもちろんである。
Further, the sales support
図25は、ある日の11時45分の購入者選択画面280の表示内容を示している。同図では、予約済み利用者のうち予約来店時刻が当日の10時45分〜12時45分の「星野二郎」、「野村花子」が表示されている。チェックイン済み利用者の「上野桜」は、「星野二郎」の表示前にチェックインした利用者であり、言い換えれば、チェックイン日時が「星野二郎」の予約来店時刻−1時間より前であるため、「星野二郎」より上位に表示している。また、チェックイン済み利用者の「野上太郎」は、「野村花子」の表示後にチェックインした利用者であり、言い換えれば、チェックイン日時が「野村花子」の予約来店時刻−1時間より後であるため、「野村花子」より下位に表示している。
FIG. 25 shows the display content of the
図26は、図25の表示後、13時15分の購入者選択画面280の表示内容を示している。同図では、予約済み利用者のうち予約来店時刻が当日の12時15分〜14時15分の範囲にある「野村花子」は表示しているが、予約来店時刻から1時間以上が経過した「星野二郎」は非表示としている。チェックイン済み利用者の2名は、そのまま表示を継続している。
FIG. 26 shows the display content of the
以上の構成による商品売買システム100の動作を説明する。以下では、第4の実施の形態において特徴的な動作を説明し、第1〜第3の実施の形態の説明で既述の動作の説明は適宜省略する。 The operation of the commodity trading system 100 having the above configuration will be described. Hereinafter, characteristic operations in the fourth embodiment will be described, and description of the operations described above in the description of the first to third embodiments will be omitted as appropriate.
利用者は、購入者端末10にて商品購入支援アプリケーションを起動し、来店予約機能を選択する。購入者端末10のサービス情報取得部38は来店予約画面に表示させるべきデータ、例えば予約型店舗に関するデータを売買支援サーバ14から取得する。購入者端末10の予約画面表示部250は、来店予約画面として、ログイン画面、サービス事業者選択画面、店舗選択画面を順次表示させた後、店舗選択画面で選択された店舗の詳細情報を示す店舗詳細画面を表示させる。
The user activates a product purchase support application on the
顔パス決済を希望する場合、利用者は、来店日時を所定のフィールドへ入力した上で、予約実行操作(例えば予約実行ボタンに対するタップ操作やフリック操作)を入力する。この予約実行操作により、利用者は指定した来店日時に店舗へ来店することを約束したこととなり、後述するように来訪対象店舗へ利用者の情報が通知される。予約実行操作が検出されると、購入者端末10の予約情報通知部252は、予約情報を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14の予約情報受付部260は、受け付けた予約情報を利用者予約情報として利用者情報保持部111へ格納する。
When face pass settlement is desired, the user inputs a reservation execution operation (for example, a tap operation or a flick operation with respect to the reservation execution button) after entering the store visit date and time in a predetermined field. By this reservation execution operation, the user promises to visit the store at the designated store visit date and time, and the user information is notified to the store to be visited as will be described later. When the reservation execution operation is detected, the reservation
売買支援サーバ14の乱数取得部122は、予約情報が受け付けられたことを契機に新たな乱数列を取得して利用者予約情報に記録し、乱数提供部124は、その乱数列のデータを購入者端末10へ送信する。予約情報通知に対する応答として売買支援サーバ14から乱数列を受信すると、購入者端末10のワンタイムコード生成部42は、その乱数列にしたがって確認コードを生成する。予約画面表示部250は、店舗への来店予約が完了したことを示す予約完了画面を表示させ、その画面内に確認コードを表示させる。利用者は、予約実行操作に対する応答として表示された予約完了画面を見て、確認コードを認識し、予約来店時刻の近傍期間に店舗を訪れる。
The random
また売買支援サーバ14の予約情報提供部262は、購入者端末10から予約情報が受け付けられると、利用者情報保持部111に格納された利用者登録情報および利用者予約情報にもとづいて店舗用予約情報を生成する。そして店舗用予約情報を店舗端末12へ送信する。店舗端末12の予約情報更新部272は、売買支援サーバ14から提供された店舗用予約情報を取得して予約情報保持部270へ格納する。
Further, when the reservation information is received from the
店舗販売員は、店舗端末12にて商品販売支援アプリケーションを起動し、売買支援サーバ14へのログインを完了する。店舗端末12の販売支援画面表示部66は、来店予約済み利用者とチェックイン済み利用者それぞれの顔写真および氏名のリストを含む購入者選択画面280を、ログイン後のトップ画面として典型的には常時表示させる。販売支援画面表示部66は、来店予約済み利用者については、現在時刻が予約来店時刻前後の所定期間内という条件を充足する利用者の情報のみ購入者選択画面280に表示させる。店舗販売員は、購入者選択画面280を見て、来店の可能性が高い顧客を認識し、個々の顧客に最適化したおもてなし、いわゆる個客対応の準備をする。
The store salesperson activates the product sales support application at the
以降は、第1の実施の形態で説明と同様である。例えば、来店予約済み利用者またはチェックイン済み利用者が店舗へ来店し、購入する商品やサービスを決定して店舗販売員に氏名を申告すると、店舗販売員は、利用者の顔と氏名を確認して、顔と名前に整合する利用者画像を購入者選択画面280で選択する。店舗販売員は、メニュー選択画面で会計メニューを選択し、商品選択画面で利用者が購入する商品やサービスを選択し、会計画面で顔パス決済を選択する。店舗販売員は、確認コードの申告を利用者から受け付け、申告された確認コードを顔パス決済画面に入力し、決済処理の実行を指示する。店舗端末12は、確認コードおよび店舗IDを含む決済要求を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14は、購入者端末10から受け付けた予約情報にもとづいて、確認コードを照合するための情報と、店舗IDとを対応づけて保持しておく。売買支援サーバ14は、決済要求で指定された確認コードおよび店舗IDの組み合わせにもとづいて照合処理を実行し、その照合結果に応じて、商品またはサービス代金のクレジットカード決済を許可し、もしくは拒否する。許可した場合は、売買支援サーバ14は外部の決済サーバ16と連携してクレジットカード決済を実行する。
The subsequent steps are the same as those described in the first embodiment. For example, if a user who has made a reservation for a store visit or a user who has already checked in visits a store, decides the product or service to be purchased and declares the name to the store salesperson, the store salesperson confirms the user's face and name. Then, the user image matching the face and name is selected on the
第4の実施の形態の商品売買システム100によると、第1〜第3の実施の形態の商品売買システム100により奏する効果に加えて以下の効果を奏する。
すなわち商品売買システム100は、利用者による来店予約を受け付ける予約型店舗の場合、購入者により来店予約がなされたことを契機に顔パス決済の準備処理を実行する。これにより、来店予約済み利用者の利便性を低下させてしまうことなく予約型店舗における顔パス決済を実現できる。言い換えれば、顔パス決済の適用範囲を予約型店舗に対しても好適に拡張できる。
According to the commodity trading system 100 of the fourth embodiment, in addition to the effects exhibited by the commodity trading system 100 of the first to third embodiments, the following effects are exhibited.
That is, in the case of a reservation-type store that accepts a store visit reservation by a user, the merchandise sales system 100 executes a face pass settlement preparation process when the store visit reservation is made by the purchaser. Thereby, the face pass settlement in the reservation type store can be realized without deteriorating the convenience of the user who has reserved the store visit. In other words, the application range of face pass settlement can be suitably extended to reservation-type stores.
また商品売買システム100によると、店舗端末12の購入者選択画面280において来店予約済みの利用者情報の表示期間を、予約来店時刻を含む所定期間内に限定する。これにより、複数の来店予約済み利用者の中で、現在時点において来店する可能性が高い利用者のみを店舗販売員に提示しやすくなる。例えば、店舗販売員による個々の顧客に最適化したおもてなしの提供を支援でき、また、予約済み利用者が多数存在しても購入者選択画面280で容易に顔写真を選択できるよう支援できる。
Moreover, according to the merchandise sales system 100, the display period of the user information that has been reserved for the store visit on the
以上、第4の実施の形態を説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下変形例を示す。 The fourth embodiment has been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there. A modification is shown below.
第4の実施の形態に関する第1の変形例を説明する。
上記実施の形態では、利用者の予約情報が購入者端末10→売買支援サーバ14→店舗端末12と伝達されることとした。変形例として、利用者の予約情報は、店舗端末12から売買支援サーバ14へ伝達されてもよい。例えば、利用者が店舗に電話をして来店予約を行った場合、利用者が店舗のウェブサイトにアクセスして来店予約を行った場合、手紙や対面等のオフラインの手段により来店予約を行った場合等である。
A first modification regarding the fourth embodiment will be described.
In the above embodiment, the reservation information of the user is transmitted in the order of
この変形例において、店舗端末12は、実施の形態の購入者端末10の予約情報通知部252に対応する予約情報取得部および予約情報通知部をさらに備える。予約情報取得部は、店舗の担当者が自端末に入力した利用者の予約情報を取得し、または、利用者の予約情報を店舗のウェブサーバやデータベースから取得して、予約情報保持部270に記録する。予約情報通知部は、予約情報取得部が取得した予約情報を売買支援サーバ14へ送信する。
In this modification, the
この変形例においても、売買支援サーバ14の乱数提供部124は、利用者の確認コードの生成元となる乱数列を購入者端末10へ提供(プッシュ通知等)することにより、購入者端末10を介して利用者に確認コードを提示することが望ましい。店舗端末12の販売支援画面表示部66は、予約情報保持部270に予め格納された予約情報を使用して、購入者選択画面280に来店予約済みの利用者情報を表示させる。
Also in this modified example, the random
第4の実施の形態に関する第2の変形例を説明する。
上記実施の形態では、店舗端末12の購入者選択画面280における予約済み利用者情報の表示開始および表示終了、言い換えれば、購入者選択画面280の内容の更新を店舗端末12自身で制御することとした。変形例として、購入者選択画面280における予約済み利用者情報の表示開始および表示終了を売買支援サーバ14が制御してもよい。
A second modification example related to the fourth embodiment will be described.
In the above embodiment, the display start of the reserved user information on the
例えば、売買支援サーバ14は購入者情報表示指示部をさらに備えてもよい。購入者情報表示指示部は、予約済み利用者の予約来店時刻と現在時刻との関係を常時管理し、予約来店時刻まであと1時間となった予約済み利用者情報を購入者選択画面280に表示開始するよう指示する旨のデータを店舗端末12へ送信してもよい。また、予約来店時刻から1時間を経過した予約済み利用者情報を購入者選択画面280で非表示とするよう指示する旨のデータを店舗端末12へ送信してもよい。
For example, the
別の態様として、第1の実施の形態の第4の変形例でも言及したように、売買支援サーバ14は、販売支援画面のウェブページのデータを自身で生成し、店舗端末12へ提供して表示させてもよい。この場合、売買支援サーバ14は、販売支援画面としての購入者選択画面280のコンテンツを、複数の予約済み利用者それぞれの予約来店時刻にもとづいて更新してもよい。具体的には、売買支援サーバ14は、複数の店舗端末12のそれぞれに表示させるべき予約済み利用者情報を現在時刻に応じて調整することにより、各店舗向けの購入者選択画面280のデータを逐次更新してもよい。そして、各店舗向けの最新の購入者選択画面280のデータを各店舗端末12へ提供してもよい。
As another aspect, as mentioned in the fourth modification of the first embodiment, the
上記の第1の変形例および第2の変形例に関連するが、利用者の来訪予約は公知のウェブを用いて登録されてもよい。例えば、店舗のウェブサーバもしくは売買支援サーバ14は、店舗(ホテルやレストラン等)への来店予約のための予約画面を示すウェブページを購入者端末10へ提供してもよい。利用者は、来店日時・来店人数等をウェブページへ入力して店舗のウェブサーバもしくは売買支援サーバ14へ送信することにより予約を完了する。ここで予約画面のウェブページでは支払方法として「顔パス」が選択可能である。利用者が顔パスを選択して予約操作を購入者端末10へ入力すると、既述の仕組みにより、店舗端末12は、予約来店時刻±1時間の期間、利用者の顔写真のリストである顔パス決済リストを表示する。
Although related to the first modification and the second modification described above, the visit reservation of the user may be registered using a known web. For example, the store web server or the buying and selling
第4の実施の形態に関する第3の変形例を説明する。
上記実施の形態では、来店予約とチェックインの両方を受け付ける店舗において、来店予約済み利用者情報とチェックイン済み利用者情報の両方を購入者選択画面280の同じリスト内に混在させて表示した。しかし利用者情報の表示態様には種々の態様が考えられ、実施の形態の表示態様に限定されるものではない。例えば、来店予約済み利用者情報とチェックイン済み利用者情報を別のリストにおいて、それぞれ予約来店日時の昇順、チェックイン日時の昇順に並べて表示させてもよい。
A third modification regarding the fourth embodiment will be described.
In the above-described embodiment, both store reservation user information and check-in user information are mixedly displayed in the same list on the
また通常は、チェックインした利用者よりも来店予約した利用者の方が来店確度が高いと考えられる。そこで、来店予約済み利用者情報とチェックイン済み利用者情報の両方を購入者選択画面280の同じリスト内に表示する場合に、より視認性が高いと想定される位置、例えばリストの上位に来店予約済み利用者情報を表示させてもよい。言い換えれば、チェックイン済み利用者情報はチェックイン日時にかかわらず常にリストの下位に表示させてもよい。また、来店予約済み利用者情報とチェックイン済み利用者情報を別のリストで表示する場合にも、来店予約済み利用者のリストを、画面内で相対的に視認性が高いと想定される位置に、相対的に視認性が高い態様(サイズや色等)で表示させてもよい。
In general, it is considered that a user who has made a reservation to visit a store is more likely to visit the store than a user who has checked in. Therefore, when both the visit reservation reserved user information and the checked-in user information are displayed in the same list on the
第4の実施の形態に関する第4の変形例を説明する。
上記実施の形態では、予約来店日時から所定期間を経過した利用者情報は購入者選択画面280において非表示とした。変形例として、販売支援画面表示部66は、予約来店日時から所定期間を経過した利用者情報の表示を継続させつつも、その表示位置を、購入者選択画面280内の別のリスト(いわば時間切れリスト)、または購入者選択画面280とは別の画面に切り替えてもよい。この変形例によると、予約来店時刻に店舗を訪れなかったものの、少なくとも来店予約を行った利用者を店舗販売員が識別することを容易にし、その利用者に対する対応を支援できる。なお、予約来店日時から所定期間が経過したことの検出日時が新しい利用者の情報ほど、視認性が相対的に高いと想定される位置もしくは態様で表示させることが望ましい。利用者が来訪する可能性は時間の経過とともに低くなると考えられるからである。
A fourth modification regarding the fourth embodiment will be described.
In the above embodiment, user information that has passed a predetermined period from the reservation visit date and time is not displayed on the
第4の実施の形態に関する第5の変形例を説明する。
上記実施の形態では、店舗への来訪予約を契機とした顔パス決済の安全性向上のために、第1の実施の形態と同様に、利用者しか知り得ない確認コードを払い出した。変形例として、予約を受け付けた店舗が利用者へ予約番号を払い出してもよく、この予約番号が確認コードの代わりに使用されてもよい。店舗端末12(もしくは店舗のウェブサーバ)は、直接購入者端末10へ予約番号を通知し、もしくは、売買支援サーバ14を介して購入者端末10へ予約番号を通知してもよい。購入者端末10は、受け付けた予約番号を確認コードの代わりに表示してもよい。既述したように、予約画面のウェブページが購入者端末10へ提供される場合にも好適であり、顔パス決済を指定した予約登録への応答として、利用者へ予約番号を通知してもよい。
A fifth modification example related to the fourth embodiment will be described.
In the above embodiment, in order to improve the safety of the face pass settlement triggered by the visit reservation to the store, a confirmation code that can only be known by the user is paid out as in the first embodiment. As a modification, the store that accepts the reservation may pay out the reservation number to the user, and this reservation number may be used instead of the confirmation code. The store terminal 12 (or the store web server) may directly notify the
店舗端末12は、利用者の顔写真のリストとともに各利用者の予約番号を表示させてもよい。利用者が店舗で氏名と予約番号を申告すると、店舗販売員は、利用者の顔・氏名・予約番号が店舗端末12上のリストと整合すれば決済指示を入力してもよい。また、確認コードの場合と同様に、店舗販売員は、利用者の顔写真を選択するとともに予約番号を店舗端末12へ入力し、店舗端末12から売買支援サーバ14へ予約番号を含む決済要求を送信してもよい。売買支援サーバ14は、予約番号を事前に店舗装置から取得して利用者と対応づけて保持してもよく、この予め保持する予約番号と、決済要求で指定された予約番号との照合処理を実行してもよい。さらなる変形例として、確認コードと予約番号のいずれも使用せずに、顔写真と氏名のみを用いた顔パス決済が実行されてもよい。言い換えれば、チェックイン済みまたは予約済みの利用者の顔と氏名を店舗販売員が確認することをもって本人確認を完了させる顔パス決済が実行されてもよい。なお予約番号は、複数の利用者による複数の予約の中から、特定の利用者による特定の予約をユニークに識別可能な情報であればよく、数字・文字・記号等の任意の組み合わせでよい。
The
第4の実施の形態に関する第6の変形例を説明する。
第1から第4の実施の形態で提案した商品購入もしくはサービス受領のパターンは、利用者から見ると、1)来店予約またはチェックイン(来店宣言)、2)店舗での商品購入もしくはサービス受領、3)顔パス決済であった。ただし、本明細書に記載の技術思想はこのパターンに制限されず、他のパターンにも適用可能である。以下、2つの変形パターンを説明する。以下特に言及しない場合も、既述の仕組みにより、確認コードの払い出しや照合処理を各実施の形態と同様に実行してよいことはもちろんである。
A sixth modification example related to the fourth embodiment will be described.
The product purchase or service receipt patterns proposed in the first to fourth embodiments are as follows: 1) store reservation or check-in (declaration of visit), 2) product purchase or service receipt at the store, 3) It was face pass settlement. However, the technical idea described in the present specification is not limited to this pattern, and can be applied to other patterns. Hereinafter, two deformation patterns will be described. Of course, even if not specifically mentioned below, it is a matter of course that the confirmation code is paid out and collated in the same manner as in each embodiment by the mechanism described above.
変形パターン1:
1)来店予約および/またはチェックイン、2)顔パス決済(オーソリのみ)、3)商品購入もしくはサービス受領、4)顔パス決済(支払)のパターンである。ここでは、ホテル事業者への適用例を示す。
Deformation pattern 1:
1) Store reservation and / or check-in, 2) Face pass settlement (authorization only), 3) Product purchase or service receipt, 4) Face pass settlement (payment). Here, an example of application to a hotel company is shown.
利用者は、ウェブ予約画面または購入者端末10のアプリを介してホテルへ宿泊予約(例えば宿泊開始日および出発日の日付が指定される)を登録する。そして、宿泊開始日のホテル到着前に購入者端末10でチェックイン操作を入力し、来店宣言をする。これを、従来、宿泊開始日にホテルのフロントでフロントマンと宿泊客が対面して行ったチェックインに対応させる。例えば、ホテルのフロントマンやホテル端末は、購入者端末10でのチェックイン操作が売買支援サーバ14を介して通知されると、宿泊客が対面でチェックインした場合の一部の作業・処理を事前に人手もしくは自動で実行する。例えば、従来と同様の予約確認、クレジットカードオーソリ、部屋アサイン確認を実行してもよい。なお売買支援サーバ14は、宿泊予約を受け付けた際、もしくは、チェックインを受け付けた際に、宿泊客の顔写真を予約情報とともに店舗端末12(例えばホテルのフロントの端末)へ送信する。
The user registers an accommodation reservation (for example, the start date and the departure date are specified) to the hotel via the web reservation screen or the application of the
利用者がホテルに到着したときには、予約確認、クレジットカードオーソリ、部屋アサイン確認は終了済みである。したがって、ホテルのフロントマンは、ホテル端末上のリストで利用者の顔と氏名を確認後、例えば部屋への案内、入室カードや朝食券の配布等、宿泊客との対面が前提となる作業のみを実施すればよい。これにより、利用者到着時の手続きを簡素化し、時間短縮を図ることができる。利用者がチェックアウトする際に、購入者端末10は、出発日付に該当する利用者の顔写真と名前をリスト表示し、以降、既述の仕組みにより顔パスによるクレジットカード決済を実行する。
When the user arrives at the hotel, the reservation confirmation, credit card authorization, and room assignment confirmation have been completed. Therefore, after confirming the user's face and name in the list on the hotel terminal, the hotel frontman only works on the premise of meeting with the guest, such as guidance to the room, distribution of entrance cards and breakfast tickets, etc. Should be implemented. Thereby, the procedure at the time of user arrival can be simplified and the time can be shortened. When the user checks out, the
変形パターン2:
1)来店予約および/またはチェックイン、2)顔パス決済、3)商品購入もしくはサービス受領、4)必要に応じて差分(差額)を支払うパターンである。ここでは、レンタカー会社への適用例を示す。
Deformation pattern 2:
1) Store reservation and / or check-in, 2) Face pass settlement, 3) Purchase of goods or receipt of service, 4) Payment of difference (difference) as required. Here, an example of application to a rental car company is shown.
利用者は、ウェブ予約画面または購入者端末10のアプリを介して、レンタカー予約(例えば利用開始日、利用終了日(返却日)が指定される)を登録する。そしてレンタカー営業所へ到着前に購入者端末10でチェックイン操作を入力し、来店宣言をする。このチェックイン操作はオプションであるが、レンタカー営業所の担当者は、購入者端末10でのチェックイン操作が売買支援サーバ14を介して通知されると、利用者到着時のレンタカー貸出までの時間を短縮するための作業を実施してもよい。例えば、チェックイン利用者用のレンタカーを店舗の正面に移動させ、また、チェックイン利用者用の貸出書類を用意する等の作業を利用者到着前に実施してもよい。利用者来店時に、担当者は、免許証を確認するとともに、既述の仕組みにより顔パスによるクレジットカード決済を店舗端末12を介して実行させる。
The user registers a rental car reservation (for example, a use start date and a use end date (return date) are specified) via the web reservation screen or the application of the
レンタカー返却時に、利用者は必要に応じて差分(例えばガソリン代やノンオペレーションチャージ)を支払う。この差分支払は、従前の方法でもよいが、顔パス決済を利用してもよい。この場合、購入者端末10は、返却日に該当する利用者の顔写真と名前をリスト表示し、既述の仕組みにより顔パス決済によるクレジットカード決済を実行する。なお、予約受付時もしくはチェックイン時に確認コードを払い出し、顔パス決済時にその照合処理を実行する場合、売買支援サーバ14は、レンタカー貸出時のクレジットカード決済後も、返却日までは確認コード(売買支援サーバ14が利用者と対応づけて保持する乱数値でもよい)を有効にしておくことが望ましい。これにより、利用者は、レンタカー利用開始時と同じ確認コードを返却時に申告すれば顔パス決済を利用でき、利用者の利便性を高めることができる。
When returning the rental car, the user pays a difference (for example, gasoline fee or non-operation charge) as necessary. This differential payment may be a conventional method, but may use face pass settlement. In this case, the
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態では、公知の音響通信技術を利用して自動チェックインを実現する商品売買システムを説明する。第1の実施の形態の第3の変形例では、GPS測位情報をもとに、購入者の現在位置の近傍に存在する店舗へ自動チェックインする構成を説明した。しかし、ショッピングモール等の建物内ではGPSによる測位が困難な場合がある。音響通信による自動チェックインはこの問題を解決する。また、店舗が密集していても特定の店舗への自動チェックインを可能にし、さらにまた、音量やスピーカーの指向性により音の到達範囲の制御が可能であるため、自動チェックインの地理的範囲の制御が容易であるという効果も奏する。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, a commodity trading system that realizes automatic check-in using a known acoustic communication technique will be described. In the third modification of the first embodiment, a configuration has been described in which automatic check-in is performed at a store existing near the purchaser's current location based on GPS positioning information. However, GPS positioning may be difficult in buildings such as shopping malls. Automatic check-in via acoustic communication solves this problem. In addition, it allows automatic check-in to a specific store even if the stores are crowded, and furthermore, the range of sound can be controlled by volume and speaker directivity, so the geographical range of automatic check-in There is also an effect that the control is easy.
第5の実施の形態の商品売買システム100の構成は、第1の実施の形態の商品売買システム100(図1)と同様であるが、音響出力装置と変換サーバをさらに備える。音響出力装置はスピーカーを含み、そのスピーカーは屋内外の任意の位置、例えばエレベータホールやエスカレーターの昇降口、商店街の入口等に設置される。変換サーバは、通信網を介して購入者端末10と接続される。変換サーバは、売買支援サーバ14と同一のサーバとして実装されてもよい。
The configuration of the product trading system 100 of the fifth embodiment is the same as that of the product trading system 100 (FIG. 1) of the first embodiment, but further includes an acoustic output device and a conversion server. The sound output device includes a speaker, and the speaker is installed at any indoor or outdoor position, for example, at an elevator hall, an escalator elevator, a shopping street entrance, or the like. The conversion server is connected to the
音響出力装置は、スピーカーを介して、自動チェックインのための情報を変換サーバから取得するために必要なデジタル情報(ここでは「音響ID」と呼ぶ。)が、人間には聞こえにくい高音域に変調された音響信号を出力する。音響IDは、例えば、自動チェックイン先となる店舗の識別情報と変換サーバのアドレスを含む。音響IDの変調には公知の変調技術が使用されればよい。 The sound output device provides digital information (herein referred to as “acoustic ID”) necessary for acquiring information for automatic check-in from the conversion server via a speaker in a high sound range that is difficult for humans to hear. Outputs a modulated acoustic signal. The acoustic ID includes, for example, identification information of a store that is an automatic check-in destination and an address of the conversion server. A known modulation technique may be used for the modulation of the acoustic ID.
変換サーバは、音響IDに含まれる店舗識別情報と、顔パス決済サービスにおいて店舗をユニークに識別するためのサービス事業者IDおよび店舗IDを対応づけて保持する。変換サーバは、購入者端末10から店舗識別情報を受け付けると、その店舗識別情報に対応づけられたサービス事業者IDおよび店舗IDを購入者端末10へ送信する。
The conversion server holds the store identification information included in the acoustic ID, the service provider ID for uniquely identifying the store in the face pass payment service, and the store ID in association with each other. When receiving the store identification information from the
第5の実施の形態の購入者端末10は、マイクと音響解析部をさらに備える。音響解析部は、マイクにより検出された音響信号を復調し、音に含まれるデジタル情報である音響IDを取得する。この復調処理には公知の復調技術が使用されればよい。音響解析部は、音響IDが示す変換サーバへ、音響IDが示す店舗識別情報を送信し、変換サーバからの応答として、サービス事業者IDおよび店舗IDを取得する。そして、これらの情報をチェックイン通知部40に渡す。チェックイン通知部40は、音響解析部が出力したサービス事業者IDおよび店舗IDを指定したチェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。以降、利用者が手作業でチェックイン操作を行った場合と同様に、顔パス決済の一連の処理が実行される。
The
なお、自動チェックインのために必要な情報、例えばサービス事業者IDおよび店舗IDが、音響IDのデータ容量に収まるサイズであれば、音響ID自体がこれらの情報を含んでもよい。この場合、購入者端末10から変換サーバへのアクセスは不要であり、音響解析部は、音響IDが直接的に示すサービス事業者IDおよび店舗IDをチェックイン通知部40に渡してもよい。
In addition, if the information required for automatic check-in, for example, the service provider ID and the store ID is a size that fits in the data capacity of the acoustic ID, the acoustic ID itself may include these pieces of information. In this case, access from the
また、GPSや音響通信にもとづいて自動チェックインを行う場合は、確認コードの発行および照合に関する処理をスキップしてもよい。例えば、購入者端末10のチェックイン通知部40は、音響解析部が出力したサービス事業者IDおよび店舗IDを指定したチェックイン情報に、自動チェックインを示すフラグを設定して売買支援サーバ14へ送信してもよい。また、購入者端末10のワンタイムコード生成部42は、確認コードの発行をスキップしてもよい。また、上記フラグを検出した売買支援サーバ14は、乱数列の発行処理および確認コードの整合判定処理をスキップしてもよい。商品売買システム100の管理者や店舗の権限者は、利用者の利便性と顔パス決済の安全性を比較考量して、自動チェックインの場合の、確認コードの発行・照合の要否を決定してもよい。
In addition, when automatic check-in is performed based on GPS or acoustic communication, processing regarding issuance and verification of confirmation codes may be skipped. For example, the check-in
(第6の実施の形態)
近年、タブレット端末の普及に伴い、企業活動の領域でもタブレット端末の活用が始まっている。その活用例として、顧客カルテと呼ばれる顧客の購買履歴や来店履歴などをタブレット端末で参照しながら接客を行うことも考えられる。ただしこれまでの接客では、顧客ごとのカルテ情報は保持しつつも、実際に来店した顧客の識別は、顧客自身に名乗ってもらう必要があり、または店員の記憶に頼っていた。言い換えれば、顧客自身に負担を課すものであり、または不確実な識別に留まりやすく、顧客カルテを活用した接客が十分になされているとは言えない現状を本発明者は認識した。
(Sixth embodiment)
In recent years, with the spread of tablet terminals, the use of tablet terminals has begun in the area of corporate activities. As an example of its use, it is conceivable to perform customer service while referring to a customer's purchase history or customer visit history, which is called a customer chart, using a tablet terminal. However, in the past customer service, while maintaining the medical chart information for each customer, it is necessary to have the customer himself / herself identify the customer who actually visited the store or rely on the store clerk's memory. In other words, the present inventor has recognized that there is a situation in which the customer himself is burdened, or it is easy to remain uncertain, and it cannot be said that there is sufficient customer service using the customer chart.
本発明者は、利用者(購入者、顧客)による店舗へのチェックイン(来店予約を含む)により、来店が予定される利用者個人を予め識別することが可能になる点に着目した。そして、利用者による店舗へのチェックインを顔パス決済のために活用することに加え、そのチェックインを利用者に対する接客に活用する余地があると考えた。具体的には、第6の実施の形態として、利用者によるチェックインを契機とし、その利用者に対する接客を支援するための各種情報を店舗端末12へ提供する商品売買システムを提案する。また、利用者によるチェックインを、利用者と販売者のコミュニケーションの開始契機として、利用者と販売者間でのメッセージ交換を実現する商品売買システムを提案する。
The inventor of the present invention has focused on the fact that it is possible to identify in advance a user who is scheduled to visit the store by check-in (including store visit reservation) by the user (purchaser, customer). And in addition to using check-in to the store by the user for face pass settlement, he thought there was room to use the check-in for customer service. Specifically, as a sixth embodiment, a merchandise trading system is proposed that provides various information for supporting customer service to the
図27は、第6の実施の形態の商品売買システムの構成を示す。第6の実施の形態の商品売買システム100は、実質的に、図1に示した第1の実施の形態の商品売買システム100と同様の構成である。 FIG. 27 shows a configuration of a commodity trading system according to the sixth embodiment. The merchandise sales system 100 of 6th Embodiment is the structure similar to the merchandise sales system 100 of 1st Embodiment shown in FIG. 1 substantially.
売買支援サーバ14は、データベース300と接続される。データベース300には、サービス事業者の各種情報(例えば商品情報や店舗情報、接客メモ等)、利用者の各種情報(例えば顔画像や認証履歴、購買履歴)が格納される。これらの情報は、既存のECサイト(例えばインターネット上の店舗の通販サイト)や、既存の店舗向けシステム(例えば売上管理システムや帳票作成システム)のデータベース302、データベース304から定期的に取得し、データベース300へ格納してもよい。また、必要に応じてリアルタイムにデータベース302、データベース304に格納されたデータを参照してもよい。データベース300は、後述の売買支援サーバ14の各種データ保持部に対応する。
The
また、売買支援サーバ14は分析エンジン306を備える。分析エンジン306は、データベース300に格納された各利用者の情報を参照して、店舗において各利用者へ購入を推奨すべき商品やサービスを決定するソフトウェアモジュールである。分析エンジン306は、後述の売買支援サーバ14の推奨商品決定部326に対応する。
The
なお、第6の実施の形態では、複数の利用者による複数のチェックインおよび来訪予約のそれぞれをユニークに識別するためのID(以下「チェックインID」と呼ぶ。)を売買支援サーバ14が払い出すこととする。売買支援サーバ14は、購入者端末10または店舗端末12からチェックイン情報や来訪予約情報を受け付けると、新たに払い出したチェックインIDを利用者情報保持部111(図6の(b)の利用者チェックイン情報)に格納し、また、そのチェックインIDを購入者端末10および店舗端末12へ通知する。なおチェックインIDは、サービス事業者ID、店舗ID、利用者IDの組み合わせとして構成されてもよい。
In the sixth embodiment, the
図28は、図27の購入者端末10の機能構成を示すブロック図である。第6の実施の形態の購入者端末10は、第4の実施の形態の購入者端末10の機能ブロックに加えて、メッセージ受付部310とメッセージ通知部312とトーク情報取得部314を備える。図28以降の図面では、第1〜第5の実施の形態で説明済みの機能ブロックと同一もしくは対応する機能ブロックには同一の符号を付しており、重複する説明は適宜省略する。
FIG. 28 is a block diagram showing a functional configuration of the
購入支援画面表示部36は、利用者がチェックインまたは来店予約した店舗を一覧で示す画面であり、チェックイン済みまたは来店予約済みの店舗の中からメッセージを送信すべき店舗を選択させるためのメッセージ送信先選択画面をタッチパネル20に表示させる。また購入支援画面表示部36は、メッセージ送信先選択画面において特定の店舗が利用者により選択されたことを検出すると、送信すべきメッセージの入力画面をタッチパネル20に表示させる。メッセージ受付部310は、その入力画面に対して利用者が入力したメッセージ文字列を、タッチパネル20・操作検出部26を介して取得する。メッセージ通知部312は、メッセージ送信先選択画面で選択されたチェックインを識別するチェックインIDと対応づけて、メッセージ受付部310が取得したメッセージ文字列を、チェックインIDと対応づけて売買支援サーバ14へ送信する。
The purchase support
トーク情報取得部314は、売買支援サーバ14から送信された最新のトーク情報であり、利用者のメッセージと店舗販売員のメッセージの少なくとも一方を含むトーク情報を取得し、チェックインごと、言い換えればチェックインした店舗ごとに記録する。購入支援画面表示部36は、トーク情報取得部314が取得したトーク情報をタッチパネル20に表示させる。トーク情報は、利用者のメッセージと店舗販売員のメッセージを時系列に並べて示すものであり、利用者と店舗販売員の間でのメッセージ文字列のやり取りによる会話内容・会話履歴を示す情報である。トーク情報は図39に関連して後述する。
The talk
図29は、図27の売買支援サーバ14の機能構成を示すブロック図である。第6の実施の形態の売買支援サーバ14は、第4の実施の形態の売買支援サーバ14の機能ブロックに加えて、接客支援情報保持部320と接客支援部322を備える。
FIG. 29 is a block diagram showing a functional configuration of the buying and selling
接客支援情報保持部320は、サービス事業者の店舗におけるチェックイン済みまたは来店予約済み利用者に対する接客を支援するための各種情報(以下、総称して「接客支援情報」と呼ぶ。)を保持する。接客支援情報は、利用者が店舗へ過去来訪した実績や、利用者が店舗で過去購買した実績を示す情報と言え、これらの実績にもとづいて、店舗販売員により手作業で記録された情報を含む。例えばカルテ情報や接客メモ等である。また、システムにより自動で記録された情報も含む。例えば購買履歴やトーク情報等である。
The customer service support
さらにまた、接客支援情報は、店舗販売員が利用者からヒアリングして記録した利用者の個人情報(属性情報)を含み、利用者が売買支援サーバ14へ予め登録した利用者の個人情報(属性情報)も含む。一部既述したように、接客支援情報のコンテンツとしては、利用者に関する基本的な属性情報(氏名、生年月日、住所、職業等)、カルテ情報(サイズや好みのスタイル、禁忌等)、購買履歴、接客メモ、クーポン情報、トーク情報が含まれる。実施の形態における接客支援情報は、チェックインために必要となる情報、チェックインを店舗へ通知するための情報、例えば利用者情報保持部111に保持された利用者登録情報、利用者チェックイン情報とは独立した情報であることとする。
Furthermore, the customer service support information includes personal information (attribute information) of the user interviewed and recorded by the store salesperson, and the user's personal information (attribute) registered in advance in the
接客支援情報保持部320は、サービス事業者単位かつ利用者単位に接客支援情報を保持する。実施の形態では、サービス事業者IDと利用者IDをキーとして、接客支援情報を保持する。したがって、同じ利用者であっても、サービス事業者ごとに接客支援情報は異なる。ただし、同じサービス事業者が運営する複数の店舗間では同じ接客支援情報が共有される。なおトーク情報は、チェックイン(来店予約)単位に保持し、すなわちサービス事業者IDと利用者IDとチェックインIDをキーとして保持することとする。したがって、同じ利用者、同じ店舗であっても、チェックイン(来店予約)のタイミングが異なれば、別のトーク情報として保持する。
The customer service support
接客支援部322は、接客支援情報保持部320に保持された接客支援情報を参照して、サービス事業者の店舗における接客を支援するための各種処理を実行する。図30は、図29の接客支援部322を詳細に示すブロック図である。接客支援部322は、接客支援情報取得部324と、推奨商品決定部326と、接客支援情報提供部328と、接客支援情報更新部330と、メッセージ取得部332と、トーク情報更新部334と、トーク情報提供部336を含む。
The customer
チェックイン受付部120は、購入者端末10からチェックイン情報を受け付けるとユニークなチェックインIDを決定する。そして、そのチェックインIDと、チェックイン情報が示すサービス事業者IDと利用者IDを接客支援部322へ送信することにより、チェックインを受け付けた旨を接客支援部322へ通知する。予約情報受付部260は、購入者端末10または店舗端末12から予約情報を受け付けるとユニークな予約IDを決定する。そして、その予約IDと、予約情報が示すサービス事業者IDと利用者IDを接客支援情報保持部320へ送信することにより、予約を受け付けた旨を接客支援部322へ通知する。以下では、予約IDもチェックインIDとして説明する。
When receiving the check-in information from the
接客支援情報取得部324は、チェックイン受付部120および予約情報受付部260からチェックインまたは予約を受け付けた旨が通知されると、通知されたサービス事業者IDおよび利用者IDにより特定される接客支援情報を接客支援情報保持部320から取得する。接客支援情報取得部324は、取得した接客支援情報を推奨商品決定部326と接客支援情報提供部328へ送信する。
Upon receiving notification from the check-in
推奨商品決定部326は、店舗へのチェックインまたは来店予約を行った利用者に対する接客支援情報を参照して、店舗において利用者に購入を推奨すべき商品またはサービスを決定する。例えば、利用者の過去の購買履歴にしたがって、その利用者が今回購入する可能性が高いと見込まれる商品またはサービスを推定してもよい。推奨商品の決定・推定処理では、公知の推奨商品決定ロジック(レコメンドエンジン)を使用してよい。推奨商品決定部326は、利用者へ推奨すべき商品またはサービスを示す商品情報を店舗情報保持部112から取得し、その商品情報を推奨商品情報として接客支援情報提供部328へ送信する。
The recommended
接客支援情報提供部328は、推奨商品決定部326から受け付けた推奨商品情報を含む接客支援情報を店舗端末12へ送信する。接客支援情報提供部328は、サービス事業者ID、利用者ID、チェックインIDと対応づけて接客支援情報を店舗端末12へ送信する。実施の形態では、接客支援情報提供部328は、接客支援情報をチェックイン情報提供部126または予約情報提供部262に渡し、利用者チェックイン情報または店舗用予約情報とともに接客支援情報を店舗端末12へ提供させることとする。
The customer service support
接客支援情報更新部330は、接客支援情報に対する更新情報を店舗端末12から受信する。接客支援情報更新部330は、更新情報で指定されたサービス事業者IDおよび利用者IDにしたがって、接客支援情報保持部320に格納された接客支援情報の中で更新対象の接客支援情報を特定し、特定した接客支援情報に更新情報を記録する。更新情報は、例えば、利用者の基本情報、カルテ情報、接客メモ等の更新内容を示すものであり、例えば、新たに追加されたコンテンツや、それまでのコンテンツの修正結果を含む。このように接客支援情報更新部330は、特定の利用者に関する接客支援情報の内容がサービス事業者側、例えば店舗販売員により変更された場合に、その特定の利用者に関する接客支援情報を特定する。そして、サービス事業者側での変更内容を反映した接客支援情報になるようにそれまでの接客支援情報を更新する。
The customer service support
決済処理部132は、利用者が新たに購入した商品またはサービスを示す情報(サービス事業者IDおよび利用者IDを含む)を接客支援情報提供部328へ通知する。接客支援情報更新部330は、決済処理部132から通知された情報にしたがって接客支援情報の購買履歴を更新する。すなわち、ある利用者が新たに購入した商品またはサービスを示す情報をそれまでの購買履歴に追加することにより、その利用者の購買履歴を自動で更新する。
The
メッセージ取得部332は、購入者端末10および店舗端末12から送信されたメッセージ文字列とチェックインIDを取得する。トーク情報更新部334は、メッセージ取得部332が受け付けたメッセージ文字列にもとづいて接客支援情報保持部320に格納されたトーク情報を更新する。例えば、接客支援情報保持部320に格納されたトーク情報のうちチェックインIDで特定されるトーク情報に対して、メッセージ取得部332が受け付けたメッセージ文字列を時系列上の最新のメッセージとして追加する。
The
トーク情報提供部336は、トーク情報を更新した旨の通知をトーク情報更新部334から受け付けることにより、または、接客支援情報保持部320に格納されたトーク情報の更新状況を監視することにより、更新されたトーク情報を検出する。トーク情報提供部336は、更新されたトーク情報のデータを購入者端末10および店舗端末12へ送信する。これにより、購入者端末10の商品購入支援画面、店舗端末12の商品販売支援画面にトーク情報を表示させる。なお、トーク情報の全体を送信するか、更新差分を送信するかは適宜設計されてよい。
The talk
図31は、図27の店舗端末12の機能構成を示すブロック図である。第6の実施の形態の店舗端末12は、第4の実施の形態の店舗端末12の機能ブロックに加えて、接客支援情報保持部340と、接客支援情報取得部342と、接客支援情報更新部346と、メッセージ受付部348と、メッセージ通知部350と、トーク情報取得部352を備える。また、販売支援画面表示部66は接客支援情報表示部344を含む。
FIG. 31 is a block diagram showing a functional configuration of the
接客支援情報保持部340は、売買支援サーバ14から送信された推奨商品情報を含む接客支援情報を、サービス事業者ID・利用者ID・チェックインIDと対応づけて保持する。言い換えれば、自店舗にチェックインした利用者ごとに接客支援情報を保持する。接客支援情報取得部342は、売買支援サーバ14から送信されたサービス事業者ID・利用者ID・チェックインIDと接客支援情報を取得し、接客支援情報保持部340に格納する。
The customer service support
接客支援情報表示部344は、商品販売支援画面の1つとして、チェックインもしくは来店予約を行った利用者に対する接客業務を支援するための店舗向け画面である接客支援画面をタッチパネル50に表示させる。詳細は後述するが、接客支援情報表示部344は、チェックインおよび来店予約済みの利用者の顔写真と氏名を、接客支援画面のチェックインリストに一覧表示させる。接客支援情報表示部344は、チェックインリストにおいて店舗販売員が選択した接客対象の利用者に対する接客支援情報を接客支援情報保持部340から取得し、接客支援画面に表示させる。
The customer service support
接客支援情報更新部346は、接客支援画面において店舗販売員が接客支援情報を編集した場合に、編集終了後の接客支援情報の内容を示す更新情報を売買支援サーバ14へ送信して、売買支援サーバ14が保持する接客支援情報に編集内容を反映させる。接客支援情報更新部346は、サービス事業者IDおよび利用者IDに対応づけて更新情報を売買支援サーバ14へ送信する。
When the store salesperson edits the customer service support information on the customer service support screen, the customer service support
接客支援情報表示部344は、チェックインリストにおいて店舗販売員が選択した利用者について、その利用者と店舗販売員の間で交換されたメッセージを示すトーク情報をタッチパネル50に表示させる。また接客支援情報表示部344は、利用者へ送信すべきメッセージの入力画面をタッチパネル50に表示させる。メッセージ受付部348は、その入力画面に対して店舗販売員が入力したメッセージ文字列を、タッチパネル50・操作検出部58を介して取得する。
The customer service
メッセージ通知部350は、メッセージ送信先となる利用者のチェックインIDを特定する。例えば、メッセージ入力画面の表示を指示する操作がなされた接客支援画面で表示対象であった利用者のチェックインIDを、メッセージ送信先の利用者のチェックインIDとして特定する。メッセージ通知部350は、特定したチェックインIDと対応づけて、メッセージ受付部348が取得したメッセージ文字列を売買支援サーバ14へ送信する。トーク情報取得部352は、売買支援サーバ14から送信された最新のトーク情報であり、利用者のメッセージと店舗販売員のメッセージの少なくとも一方を含むトーク情報を取得する。接客支援情報表示部344は、トーク情報取得部352が取得したトーク情報をタッチパネル50に表示させる。
The
以上の構成による商品売買システム100の動作を説明する。以下では、第6の実施の形態において特徴的な動作を説明し、第1〜第5の実施の形態の説明で既述の動作の説明は適宜省略する。ここではチェックインの例を示すが、第4の実施の形態で説明したように来店予約の場合も同様の動作となる。また、ここでは利用者が手動でチェックイン操作を入力することとするが、第1の実施の形態の変形例や、第5の実施の形態等で説明したように、現在位置や音響等にもとづく自動チェックインを契機とする場合も同様の動作を実行する。 The operation of the commodity trading system 100 having the above configuration will be described. Hereinafter, characteristic operations in the sixth embodiment will be described, and description of the operations described above in the description of the first to fifth embodiments will be omitted as appropriate. Here, an example of check-in is shown, but the same operation is performed in the case of store visit reservation as described in the fourth embodiment. Here, the user manually inputs a check-in operation. However, as described in the modification of the first embodiment, the fifth embodiment, etc., the current position, sound, etc. The same operation is executed when triggered by the original automatic check-in.
利用者は、購入者端末10にて商品購入支援アプリケーションを起動し、チェックイン対象の店舗を選択する。購入者端末10のチェックイン通知部40は、チェックイン情報を売買支援サーバ14へ送信する。また、他の実施の形態と同様に、購入者端末10の購入支援画面表示部36は、利用者によるチェックイン操作に対する応答として、ワンタイムコード生成部42により生成された確認コードを画面に表示させる。
The user activates the product purchase support application on the
売買支援サーバ14がチェックイン情報を受け付けると、接客支援情報取得部324は、店舗へチェックインした利用者に対する接客支援情報を接客支援情報保持部320から取得する。推奨商品決定部326は、チェックインした利用者への推奨商品を決定する。チェックイン情報提供部126がチェックインした利用者を示す店舗用チェックイン情報を店舗端末12へ送信するときに、接客支援情報提供部328は、チェックインした利用者に対する推奨商品を含む接客支援情報を店舗端末12へ送信する。店舗端末12のチェックイン情報更新部70は、売買支援サーバ14から提供された店舗用チェックイン情報をチェックイン情報保持部54へ格納し、店舗端末12の接客支援情報取得部342は、売買支援サーバ14から提供された接客支援情報を取得して接客支援情報保持部340へ格納する。接客支援情報保持部340は、チェックインした利用者個々を識別可能な態様で、利用者個々に対する接客支援情報を記憶する。
When the
店舗端末12の接客支援情報表示部344は、販売支援画面として接客支援画面をタッチパネル50に表示させる。以下、図32以降の各図を参照して、複数種類の接客支援情報を店舗販売員に提示する複数種類の接客支援画面を説明する。
The customer service support
図32は接客支援画面の一態様を示す。同図は、店舗販売員が売買支援サーバ14へログインした後に最初に表示される接客支援画面360のトップ画面を示している。接客支援画面360は、店舗販売員が所望のメニューを選択するためのメニューアイコン362を含む。接客支援情報表示部344は、現在時点で店舗にチェックインしている利用者の顔写真と氏名を並べて一覧表示するチェックインリスト364を接客支援画面360に表示させる。接客支援情報表示部344は、売買支援サーバ14から店舗用チェックイン情報が通知される都度、その店舗用チェックイン情報が示す利用者の顔写真と氏名をチェックインリスト364に逐次追加して表示させる。
FIG. 32 shows one aspect of the customer service support screen. This figure shows the top screen of the customer
チェックインリスト364は、第1の実施の形態の顔パス決済指定エリア184に対応するものであるが、本実施の形態では決済より前の接客支援画面で表示する。店舗販売員は、実際に利用者が来店する前もしくは来店時に、利用者に対する接客の態様(例えば声掛けの内容や注意点等)を検討するために、チェックインリスト364の中から特定の利用者(以下「被選択利用者」と呼ぶ。)を選択する。したがって、図32の接客支援画面360は、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面と言える。
The check-in
チェックインリスト364において、接客支援情報表示部344は、利用者に対する接客支援情報(基本情報やトーク情報)を参照して、利用者に関する特徴的な属性情報やイベントの存在有無を判定する。そして、特徴的な属性情報やイベントの存在を示す付加画像を各利用者に対応づけて表示させる。付加画像は、誕生日が近いことを示すケーキ画像や、結婚記念日が近いことを示す指輪画像、新着メッセージが届いていることを示す手紙画像を含む。例えば、接客支援情報表示部344は、後述のトーク情報取得部352からの通知を受け付け、もしくは接客支援情報保持部340のトーク情報の更新状況を監視することにより、ある利用者の接客支援情報におけるトーク情報が更新されたことを検出し、その利用者に対応づけて手紙画像を表示させてもよい。また、付加画像の要否判定や設定処理は、売買支援サーバ14が実行してもよい。
In the check-in
接客支援情報表示部344は、図32のチェックインリスト364における特定の利用者の表示箇所を店舗販売員がタップした場合に、接客支援画面の一態様としての顧客情報画面を表示させる。具体的には、被選択利用者に関する顧客情報画面のトップ画面として、図33の接客支援画面360を表示させる。図33で示すように、接客支援情報表示部344は、顧客情報画面のトップ画面に、被選択利用者に関する複数種類の属性情報のサマリを表示させる。また、被選択利用者に対する推奨商品情報を接客支援情報から抽出し、その推奨商品情報も表示させる。なお、顧客情報画面には、店舗販売員が顧客情報のカテゴリを選択するためのカテゴリアイコン366が表示される。
The customer service support
図34から図37も、接客支援画面の一態様としての顧客情報画面を示す。カテゴリアイコン366の「基本情報」が選択されると、接客支援情報表示部344は図34の接客支援画面360を表示させる。すなわち、接客支援情報の中の基本情報を示す顧客情報画面を表示させる。カテゴリアイコン366の「カルテ」が選択されると、接客支援情報表示部344は図35の接客支援画面360を表示させる。すなわち、接客支援情報の中のカルテ情報を示す顧客情報画面を表示させる。カテゴリアイコン366の「購買履歴」が選択されると、接客支援情報表示部344は図36の接客支援画面360を表示させる。すなわち、接客支援情報の中の購買履歴情報を示す顧客情報画面を表示させる。カテゴリアイコン366において「接客メモ」が選択されると、接客支援情報表示部344は図37の接客支援画面360を表示させる。すなわち、接客支援情報の中の接客メモを示す顧客情報画面を表示させる。
34 to 37 also show customer information screens as one aspect of the customer service support screen. When “basic information” of the
不図示であるが、カテゴリアイコン366の「マイページ」が選択されると、接客支援情報表示部344は、被選択利用者が保有するクーポン情報や、被選択利用者に対する推奨商品を示す顧客情報画面を表示させる。また、カテゴリアイコン366の「トーク」が選択されると、接客支援情報表示部344は、被選択利用者と店舗販売員とのトーク情報を表示させる。
Although not shown, when “My Page” of the
図34、図35、図37の接客支援画面360には、それぞれ基本情報、カルテ情報、接客メモの内容を店舗販売員が編集するための編集アイコン368が設けられる。店舗販売員が編集アイコン368をタップすると、接客支援情報表示部344は接客支援情報(画面に応じた顧客情報)の編集画面を表示させる。店舗販売員が顧客情報を編集し、所定の確定操作を行うと、店舗端末12の接客支援情報更新部346は、店舗販売員による編集結果を示す更新情報を接客支援情報保持部340に記録し、それまでの接客支援情報に編集結果を反映させる。それとともに接客支援情報更新部346は、その更新情報を売買支援サーバ14へ送信し、店舗販売員による編集結果を売買支援サーバ14が保持する接客支援情報に反映させる。
The customer
このように、本実施の形態の商品売買システム100では、顔パス決済の前提となる個人識別のためのチェックイン(および来店予約)をトリガに、利用者の顔写真・氏名に加えて、接客支援情報を店舗端末12へ提供する。店舗端末12では、チェックイン済みの利用者の情報を、商品購入の前段階の接客支援画面に表示させる。また、チェックイン済みの利用者の顔写真と氏名の組み合わせとともに、その利用者に関する接客支援情報を表示させる。
As described above, in the merchandise sales system 100 according to the present embodiment, in addition to the user's face photo and name, the customer service is triggered by the check-in for personal identification (and store reservation), which is the premise of face pass settlement. Support information is provided to the
これにより、店舗販売員はチェックインした利用者の関連情報を事前に学習でき、来店した利用者に名乗らせることなく、また店舗販売員の過去の記憶に頼ることなく、効果的な声掛けや商品のお勧め等、効果的な「個客」対応の実現を支援できる。なお、接客支援画面ではチェックイン済みの利用者の顔写真と氏名の組み合わせを常時表示することで、店舗販売員が利用者の「顔」と「名前」を対で覚えることを容易にし、接客力の向上を一層支援できる。なお接客支援画面は、店舗のPOS端末に表示されてもよく、店舗に設置された汎用的なタブレット端末に表示されてもよい。言い換えれば、接客支援画面は、店舗のPOS端末に表示される画面には限られない。 As a result, the store salesperson can learn in advance the relevant information of the user who has checked in, without having to give the user the store visitor, and without relying on the store salesperson's past memories, It can support the realization of effective “individual customers” such as product recommendations. In addition, the customer service support screen always displays a combination of the face photo and name of a user who has already checked in, making it easier for store sales staff to remember the user's face and name as a pair. It can further support the improvement of strength. The customer service support screen may be displayed on the POS terminal of the store or may be displayed on a general-purpose tablet terminal installed in the store. In other words, the customer service support screen is not limited to the screen displayed on the POS terminal of the store.
また、図36・図37で示すように、同一のサービス事業者における複数の店舗間では顧客情報を共有し、ある店舗で編集された顧客情報を他の店舗で参照することができる。これにより、同一のサービス事業者における複数の店舗間での情報共有を促進し、同一の利用者への効果的な接客を集合知により一層支援できる。なお、異なるサービス事業者であっても事業提携等、協業関係にある複数のサービス事業者については、売買支援サーバ14が、情報共有のための関連づけを示す情報、例えば複数のサービス事業者IDを対応づけた情報を保持してもよい。この場合、サービス事業者IDが対応づけられた複数のサービス事業者それぞれの店舗に対して同じ接客支援情報を提供し、顧客情報の共有を支援できる。
As shown in FIGS. 36 and 37, customer information can be shared among a plurality of stores in the same service provider, and customer information edited in one store can be referred to in another store. Thereby, information sharing among a plurality of stores in the same service provider can be promoted, and effective customer service to the same user can be further supported by collective intelligence. Note that, even for different service providers, for a plurality of service providers that have a cooperative relationship such as business alliances, the buying and selling
既述したように、利用者が店舗へ来店予約をする場合も同様の動作となるが、この場合、来店予約直後からチェックインリストに利用者を表示してもよいが、第4の実施の形態のように、予約来店日時前後の所定期間においてチェックインリストに利用者を表示するようにしてもよい。来店予約の場合、予約を申し込む日時が実際の来店日時と大きく乖離することもあるが、この場合にもチェックインリストの表示人数の増大を抑制しやすくなる。また、チェックインと来店予約の両方を受け付ける店舗で、予約来店日時前後の所定期間にチェックインリストに利用者を表示する場合、チェックインした利用者より来店予約した利用者を優先的に表示させてもよい。例えば、来店予約した利用者の方を、チェックインリストの相対的に上位置に表示する、強調表示する等、目立つ・見やすい態様としてもよい。来店予約者の方が来店確度が高いと考えられるからである。 As described above, the same operation is performed when the user makes a reservation to the store, but in this case, the user may be displayed in the check-in list immediately after the store reservation, Like a form, you may make it display a user on a check-in list in the predetermined period before and behind a reservation visit date. In the case of a store visit reservation, the date and time when the reservation is applied may be significantly different from the actual store visit date and time, but in this case as well, it is easy to suppress an increase in the number of people displayed in the check-in list. In addition, when a store accepts both check-in and store visits, when displaying users in the check-in list for a predetermined period before and after the visit date, the users who have made a store reservation are given priority over the check-in users. May be. For example, the user who has made a reservation to visit the store may be displayed in a relatively high position on the check-in list, or may be highlighted so that the user can stand out and be easy to see. This is because it is considered that the store visitor is more likely to visit the store.
図38も接客支援画面の一態様を示す。接客支援情報表示部344は、図32に示した接客支援画面のトップ画面でメニューアイコン362の「コミュニケーション」が選択された場合に、トークリスト370を表示させる。接客支援情報表示部344は、トークリスト370に、チェックイン済み利用者の中で店舗へメッセージを送信した利用者の顔写真・氏名・メッセージを含むトーク情報へのリンクを表示させる。
FIG. 38 also shows an aspect of the customer service support screen. The customer service support
図39も接客支援画面の一態様を示す。接客支援情報表示部344は、図38のトークリスト370において特定の利用者が選択された場合に、その利用者と店舗販売員とのトーク情報を示すトーク画面372を表示させる。また、図33から図37に示した顧客情報画面でメニューアイコン362の「コミュニケーション」が選択された場合に、顧客情報の表示対象であった利用者であり、言い換えれば、図32のチェックインリスト364で選択された利用者のトーク画面372を表示させる。不図示だが、トーク画面372にメッセージ作成アイコンをさらに配置してもよく、そのアイコンが選択されると、接客支援情報表示部344は、店舗販売員が利用者への新たなメッセージを入力するためのメッセージ作成画面を表示させてもよい。
FIG. 39 also shows an aspect of the customer service support screen. When a specific user is selected in the
ここで、購入者端末10と店舗端末12間でのメッセージ送受の動作を説明する。
店舗にチェックイン済みの利用者が店舗へのメッセージ作成を指示する操作を入力すると、購入者端末10の購入支援画面表示部36は、メッセージ入力画面を表示させる。メッセージ受付部310は、利用者により入力されたメッセージ文字列を取得し、メッセージ通知部312は、メッセージ文字列を売買支援サーバ14へ送信する。売買支援サーバ14のメッセージ取得部332は、購入者端末10から送信されたメッセージ文字列を受信し、トーク情報更新部334は、チェックインIDにより特定されるトーク情報にメッセージ文字列を追加する。そしてトーク情報提供部336は、更新されたトーク情報を購入者端末10および店舗端末12へ送信する。
Here, the operation of sending and receiving messages between the
When a user who has already checked in to the store inputs an operation for instructing the creation of a message to the store, the purchase support
店舗端末12のトーク情報取得部352は、売買支援サーバ14から送信されたトーク情報を受信する。そして、受信したトーク情報を、接客支援情報保持部340に格納された接客支援情報のうちチェックインIDで特定される接客支援情報、すなわちメッセージ送信元の利用者に関する接客支援情報に記録する。言い換えれば、新たなトーク情報を上書き保存する。店舗端末12の接客支援情報表示部344は、チェックインリストでの被選択利用者のトーク画面372に、その被選択利用者のトーク情報を表示させる。店舗販売員が、メッセージ作成画面に返信メッセージを入力すると、メッセージ受付部348は返信メッセージを受け付け、メッセージ通知部350は返信メッセージを売買支援サーバ14へ送信する。以降、上記と同様に返信メッセージがトーク情報に反映され、更新されたトーク情報が購入者端末10および店舗端末12へ送信されて、利用者および店舗販売員の閲覧に供される。
The talk
このように、本実施の形態の商品売買システム100では、利用者によるチェックインおよび来店予約を、利用者と店舗とのコミュニケーションの開始契機と捉え、両者間でのメッセージの送受を実現する。またトークリスト370およびトーク画面372では、チェックインに伴って店舗端末12へ提供された利用者の顔写真と氏名を表示する。これにより、チェックイン済みの利用者が実際に来店する前に、利用者と店舗販売員との交流を可能にして、互いの意思疎通を促進し、店舗における接客力の向上を支援できる。また、メッセージ(トーク情報)をチェックイン単位で管理するため、サービス事業者が複数の店舗を運営する場合も、利用者は来店予定の店舗の担当者と直接情報交換できる。
As described above, in the product trading system 100 according to the present embodiment, the check-in and the store visit reservation by the user are regarded as the start of communication between the user and the store, and message transmission / reception is realized between the two. In the
図40から図42も接客支援画面を示す。図40から図41のそれぞれは、第1の実施の形態で説明した図9から図11に対応する。接客支援情報表示部344は、チェックインリスト364もしくはトークリスト370において特定の利用者が選択された状態で、メニューアイコン362の「販売」が選択されると、図40のカート画面374を表示させる。例えば、図33〜図37、図39の接客支援画面360でメニューアイコン362の「販売」が選択された場合である。
40 to 42 also show customer service support screens. Each of FIG. 40 to FIG. 41 corresponds to FIG. 9 to FIG. 11 described in the first embodiment. The customer service
また接客支援情報表示部344は、カート画面374で購入対象の商品やサービスが選択されて、会計手続きが選択されると、図41の会計画面376を表示させる。また接客支援情報表示部344は、会計画面376の支払方法アイコン378の中から「顔パス決済」が選択されると、図42の顔パス支払画面380を表示させる。店舗販売員は、顔パス支払画面380の確認コード入力フィールド382に、利用者から申告された確認コードを入力する。そして、確定ボタン384がタップされると、他の実施の形態と同様に、店舗端末12と売買支援サーバ14との連携により商品代金・サービス代金の電子決済が実行される。
In addition, the customer service
以上、第6の実施の形態を説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下変形例を示す。 The sixth embodiment has been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there. A modification is shown below.
第6の実施の形態の第1の変形例を説明する。
上記実施の形態では、接客支援画面360のチェックインリスト364において付加画像としてケーキ画像、指輪画像、手紙画像を例示したが、利用者に関する特徴的な属性情報やイベントの存在を示す他の画像オブジェクトを表示させてもよい。一例として、特定の店舗もしくは特定のサービス事業者に対する利用者のロイヤリティ度(プラチナ顧客、ゴールド顧客、シルバー顧客等)を示す付加画像を表示させてもよい。この場合、店舗端末12または売買支援サーバ14は、利用者の過去の購買実績や来店実績にもとづいて利用者のロイヤリティ度を決定してもよい。例えば、来店頻度、過去購入した商品点数、商品購入金額の合計、購入頻度等の1つまたは複数の項目と、ロイヤリティ度ごとに予め定められた閾値とを比較し、利用者のロイヤリティ度を決定してもよい。
A first modification of the sixth embodiment will be described.
In the above embodiment, the cake image, the ring image, and the letter image are exemplified as the additional images in the check-in
第6の実施の形態の第2の変形例を説明する。
上記実施の形態では、利用者のチェックイン時に利用者に関する接客支援情報を売買支援サーバ14から店舗端末12へ提供することとしたが、他のタイミングで接客支援情報を提供してもよい。例えば、利用者のチェックイン時には店舗用チェックイン情報(例えば顔写真と氏名)のみを提供しておき、店舗端末12にチェックインリスト364を表示させてもよい。そして、チェックインリスト364で特定の利用者が選択された際に、オンデマンドで被選択利用者の接客支援情報を提供してもよい。具体的には、店舗端末12の接客支援情報取得部342は、自店舗のサービス事業者IDと被選択利用者の利用者IDを指定した接客支援情報の提供要求を売買支援サーバ14へ送信してもよい。売買支援サーバ14の接客支援情報提供部328は、この要求で指定されたサービス事業者IDと利用者IDで特定される接客支援情報を店舗端末12へ送信してもよい。
A second modification of the sixth embodiment will be described.
In the above embodiment, the customer service support information related to the user is provided from the
第6の実施の形態の第3の変形例を説明する。
ここでは店舗へ過去来訪したことがない初来店の利用者への接客を支援するための処理を説明する。例えば、売買支援サーバ14の接客支援情報取得部324は、サービス事業者IDおよび利用者IDにより特定される接客支援情報が接客支援情報保持部320に格納されていない場合、すなわち接客支援情報保持部320の検索で接客支援情報がヒットしない場合に、店舗への来訪実績のない初来店の利用者である旨を接客支援情報提供部328へ通知してもよい。推奨商品決定部326は、利用者の過去の購買履歴がないため推奨商品決定処理をスキップしもよいが、店舗で予め定められた推奨商品を選択し、また、過去の購買履歴によらない例えば性別や年齢等の利用者属性に応じた推奨商品を決定してもよい。
A third modification of the sixth embodiment will be described.
Here, a process for supporting customer service to a user who has never visited the store in the past will be described. For example, the customer service support
売買支援サーバ14の接客支援情報提供部328は、初来店の利用者のための接客支援情報を店舗端末12へ提供する。この接客支援情報は、初来店(過去の来店回数0回)であることを示す初来店フラグを含む。また、推奨商品決定部326が推奨商品を決定する場合にその商品情報を含む。さらにまた、店舗への過去の来訪実績によらない顧客情報、例えば図34の基本情報等を含んでもよい。
The customer service support
店舗端末12の接客支援情報表示部344は、接客支援情報に付加された初来店フラグを検出すると、図32のチェックインリスト364に、初来店を示す付加画像を表示させてもよい。また接客支援情報表示部344は、チェックインリスト364で初来店の利用者が選択されると、接客支援画面において図33、図34に示す利用者情報は表示させつつ、他の種類の情報(例えばカルテ情報や、購買履歴、接客メモ等)については未記録である旨を表示させてもよい。別の態様として、初来店の利用者については、チェックインリスト364にて初来店であることを示す一方で、接客支援情報については未記録である旨を表示させてもよい。
When the customer service
なお売買支援サーバ14は、登録済みの複数の利用者それぞれの情報として、各店舗に対する来訪回数(例えばチェックイン回数、予約回数、またはこれらの合計)を保持してもよい。サービス事業者単位で来訪回数を保持してもよく、店舗単位で来訪回数を保持してもよい。そしてチェックインや予約の都度、インクリメントしてもよい。商品購入支援部32は、チェックインや予約を行った利用者について記録された各店舗への来訪回数を参照して、サービス事業者または店舗へ初来店の利用者か否かを判定してもよい。また売買支援サーバ14は、店舗へチェックイン情報を提供する際に、その店舗への利用者の来訪回数を含めた接客支援情報を提供してもよい。店舗端末12の接客支援情報表示部344は、チェックインリスト364および接客支援画面に、各利用者の自店舗への来訪回数を表示させてもよい。
Note that the buying and selling
上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。例えば、第1の実施の形態についての変形例は、第2の実施の形態、および第2の実施の形態の任意の変形例と組み合わせることができる。第3〜第6の実施の形態との任意の組み合わせももちろん可能である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。 Any combination of the above-described embodiments and modifications is also useful as an embodiment of the present invention. For example, the modification of the first embodiment can be combined with the second embodiment and any modification of the second embodiment. Of course, any combination with the third to sixth embodiments is also possible. The new embodiment generated by the combination has the effects of the combined embodiment and the modified examples.
また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、第1〜第6の実施の形態およびそれらの変形例で示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。例えば、請求項に記載の来訪情報取得部は、実施の形態に記載のチェックイン受付部120と予約情報受付部260の一方または両方により実現されてもよい。また、請求項に記載の選択画面表示部は、実施の形態に記載の販売支援画面表示部66と接客支援情報表示部344の連携により実現されてもよい。
In addition, the functions to be fulfilled by the constituent elements described in the claims may be realized by the individual constituent elements shown in the first to sixth embodiments and their modifications, or by their cooperation. It will be understood by contractors. For example, the visit information acquisition unit described in the claims may be realized by one or both of the check-in
10 購入者端末、 12 店舗端末、 14 売買支援サーバ、 36 購入支援画面表示部、 42 ワンタイムコード生成部、 66 販売支援画面表示部、 74 決済要求通知部、 100 商品売買システム、 132 決済処理部、 310 メッセージ受付部、 312 メッセージ通知部、 314 トーク情報取得部、 320 接客支援情報保持部、 324 接客支援情報取得部、 328 接客支援情報提供部、 330 接客支援情報更新部、 342 接客支援情報取得部、 344 接客支援情報表示部、 346 接客支援情報更新部、 348 メッセージ受付部、 350 メッセージ通知部、 352 トーク情報取得部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
通信網を介して前記販売者の端末と接続されるサーバと、
を備え、
前記サーバは、
商品またはサービスの購入者ごとの接客支援情報を保持する接客支援情報保持部と、
販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得する来訪情報取得部と、
前記来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を前記販売者の端末へ提供する購入者画像提供部と、
前記来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を前記販売者の端末へ提供する接客支援情報提供部と、を含み、
前記販売者の端末は、
前記サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させる選択画面表示部と、
前記選択画面で画像が選択された購入者について、前記サーバから提供された接客支援情報を表示させる接客支援情報表示部と、
前記選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求を前記サーバへ通知する決済要求通知部と、を含み、
前記サーバは、
商品またはサービスの代金を電子決済するために必要な購入者ごとの決済情報を保持する決済情報保持部と、
前記販売者の端末から通知された決済要求で指定された購入者の決済情報を使用して、商品またはサービスの代金の電子決済を実行させる決済処理部と、をさらに含むことを特徴とする情報処理システム。 The device of the merchandise or service seller,
A server connected to the seller's terminal via a communication network;
With
The server
A customer service support information holding unit that stores customer service support information for each purchaser of a product or service;
Information indicating that the purchaser intends to visit the seller's store in the future, and a visit information acquisition unit for acquiring visit information input by the seller or the purchaser;
A purchaser image providing unit that provides an image indicating the appearance of the purchaser indicated by the visit information to the terminal of the seller;
A customer service support information providing unit that provides customer service support information related to the purchaser indicated by the visit information to the seller's terminal, and
The merchant terminal is
A selection screen display unit for displaying a selection screen for causing a seller to select an image of a purchaser who serves as a customer, and is a screen on which images of purchasers provided from the server are arranged.
For a purchaser whose image is selected on the selection screen, a customer service information display unit for displaying customer service information provided from the server;
A payment request notifying unit for notifying the server of a payment request designating a purchaser whose image has been selected on the selection screen,
The server
A payment information holding unit for holding payment information for each purchaser required for electronic payment of goods or services;
A payment processing unit for executing electronic payment for the price of goods or services using the payment information of the purchaser specified in the payment request notified from the seller's terminal. Processing system.
前記購入者の端末は、前記来訪情報で指定された販売者に対するメッセージの入力を購入者から受け付け、当該メッセージを前記販売者の端末へ通知するメッセージ通知部を含み、
前記販売者の端末の接客支援情報表示部は、特定の購入者の接客支援情報を表示する画面に、当該購入者により入力されたメッセージをさらに表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 It also has a device for the purchaser of the product or service,
The purchaser's terminal includes a message notification unit that accepts an input of a message for the seller designated by the visit information from the purchaser and notifies the seller's terminal of the message,
3. The service support information display unit of the seller's terminal further displays a message input by the purchaser on a screen displaying the service support information of a specific purchaser. The information processing system described.
商品またはサービスの購入者ごとの接客支援情報を保持する接客支援情報保持部と、
販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得する来訪情報取得部と、
前記来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を前記販売者の端末へ提供することにより、販売者の店舗で接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を前記販売者の端末に表示させる購入者画像提供部と、
前記来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を前記販売者の端末へ提供することにより、前記選択画面で画像が選択された購入者に関する接客支援情報を前記販売者の端末に表示させる接客支援情報提供部と、
を備え、
前記販売者の端末は、前記選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求を本サーバへ通知するものであり、
商品またはサービスの代金を電子決済するために必要な購入者ごとの決済情報を保持する決済情報保持部と、
前記販売者の端末から通知された決済要求で指定された購入者の決済情報を使用して、商品またはサービスの代金の電子決済を実行させる決済処理部と、をさらに備えることを特徴とする売買支援サーバ。 A server connected to a terminal of a merchandise or service seller via a communication network,
A customer service support information holding unit that stores customer service support information for each purchaser of a product or service;
Information indicating that the purchaser intends to visit the seller's store in the future, and a visit information acquisition unit for acquiring visit information input by the seller or the purchaser;
By providing an image indicating the appearance of the purchaser indicated by the visit information to the seller's terminal, a selection screen for allowing the seller to select an image of the purchaser who is serving at the seller's store is displayed on the seller's screen. A buyer image provider to be displayed on the terminal;
Service support information for displaying on the seller's terminal customer service support information related to the purchaser whose image is selected on the selection screen by providing the customer's terminal with customer service support information indicated by the visit information. A providing department;
With
The seller's terminal notifies the server of a settlement request specifying the purchaser whose image is selected on the selection screen,
A payment information holding unit for holding payment information for each purchaser required for electronic payment of goods or services;
A transaction processing unit, further comprising: a payment processing unit that executes electronic payment for the price of goods or services using the payment information of the purchaser specified in the payment request notified from the seller's terminal. Support server.
商品またはサービスの購入者が販売者の店舗へ将来来訪する予定であることを示す情報であって、販売者または購入者により入力された来訪情報を取得したサーバから提供された、前記来訪情報が示す購入者の外見を示す画像を取得する購入者画像取得部と、
前記サーバから提供された、前記来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報を取得する接客支援情報取得部と、
前記サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させる選択画面表示部と、
前記選択画面で画像が選択された購入者について、前記サーバから提供された接客支援情報を表示させる接客支援情報表示部と、
前記選択画面で画像が選択された購入者を指定した決済要求を前記サーバへ通知することにより、その購入者の情報を使用した商品またはサービスの代金の電子決済を前記サーバに実行させる決済要求通知部と、
を備えることを特徴とする販売者端末。 A device of a merchandise or service seller,
Information indicating that the purchaser of the product or service is planning to visit the seller's store in the future, and the visit information provided from the server that acquired the visit information input by the seller or the purchaser is A purchaser image acquisition unit for acquiring an image indicating the appearance of the purchaser to be displayed;
A customer service support information acquisition unit for acquiring customer service support information regarding a purchaser provided by the visit information provided by the server;
A selection screen display unit for displaying a selection screen for causing a seller to select an image of a purchaser who serves as a customer, and is a screen on which images of purchasers provided from the server are arranged.
For a purchaser whose image is selected on the selection screen, a customer service information display unit for displaying customer service information provided from the server;
A payment request notification that causes the server to execute electronic payment for the price of goods or services using the purchaser's information by notifying the server of a payment request specifying the purchaser whose image has been selected on the selection screen And
A merchant terminal comprising:
商品またはサービスの販売者の店舗へ将来来訪することを登録するための購入者による所定の操作入力を受け付ける受付部と、
前記所定の操作入力が受け付けられた場合に、販売者の店舗へ購入者が将来来訪する予定であることを示す来訪情報をサーバへ通知することにより、前記サーバに、購入者へ通知すべき第1の照合情報を特定可能な第2の照合情報を、購入者に対応づけて記録させるとともに、前記来訪情報が示す購入者の外見を示す画像と、前記来訪情報が示す購入者に関する接客支援情報とを販売者の端末へ提供させ、前記販売者の端末に、前記サーバから提供された購入者の画像を並べた画面であって、接客する購入者の画像を販売者に選択させるための選択画面を表示させ、前記選択画面で画像が選択された購入者について、前記サーバから提供された接客支援情報を表示させる来訪情報通知部と、
前記販売者の端末に、前記選択画面で画像が選択された購入者の情報と、購入者から取得された第1の照合情報とを指定した決済要求を前記サーバへ通知させ、前記サーバに、前記決済要求で指定された第1の照合情報と、前記決済要求で指定された購入者に対応づけて前記サーバが記録していた第2の照合情報との整合有無にもとづいて商品またはサービスの代金の電子決済の許否を判定させるために、前記所定の操作入力への応答として、新たに生成された第1の照合情報を画面に表示させることにより、第1の照合情報を購入者へ通知する照合情報通知部と、
を備えることを特徴とする購入者端末。 The device of the purchaser of the product or service,
A reception unit that receives a predetermined operation input by a purchaser for registering a future visit to a store of merchandise or service sellers;
When the predetermined operation input is accepted, the server should be notified of the visit information indicating that the purchaser intends to visit the seller's store in the future. Second matching information that can identify one matching information is recorded in association with the purchaser, and an image showing the appearance of the purchaser indicated by the visit information, and customer service support information regarding the purchaser indicated by the visit information To the seller's terminal, and the seller's terminal is arranged to display the images of the buyers provided from the server, and the selection for causing the seller to select the images of the buyers to serve A visit information notification unit that displays a screen and displays customer service support information provided from the server for a purchaser whose image is selected on the selection screen;
Causing the seller's terminal to notify the server of a payment request specifying the information of the purchaser whose image has been selected on the selection screen and the first matching information acquired from the purchaser; Based on whether or not there is a match between the first verification information specified in the payment request and the second verification information recorded by the server in association with the purchaser specified in the payment request. In order to determine whether the electronic payment of the price is permitted or not, as a response to the predetermined operation input, the first verification information newly generated is displayed on the screen to notify the purchaser of the first verification information. A collation information notification unit
A purchaser terminal characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212101A JP2015075947A (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212101A JP2015075947A (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015075947A true JP2015075947A (en) | 2015-04-20 |
Family
ID=53000748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013212101A Pending JP2015075947A (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015075947A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319494B1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-05-09 | 株式会社セガゲームス | GAME SUPPORT DEVICE AND GAME DEVICE |
JP6356894B1 (en) * | 2017-10-31 | 2018-07-11 | 株式会社Epark | Reservation system, reservation method and reservation program |
JP2019219939A (en) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Zホールディングス株式会社 | Distribution device, distribution method, and distribution program |
JP2020204990A (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | グローリー株式会社 | Store business management system, management device, store business management method, and store business management program |
JP2021068287A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 東芝テック株式会社 | Information processor and control program thereof |
JP2021125085A (en) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | PayPay株式会社 | Output control program, output control device, and output control method |
US20220138713A1 (en) * | 2019-01-21 | 2022-05-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Purchase support device and store system including the same |
JP2022088225A (en) * | 2020-12-02 | 2022-06-14 | 株式会社Lixil | Online customer service system and terminal device |
JP2022157338A (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 楽天グループ株式会社 | Information service system, information service method, and program |
JP2023044970A (en) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | Tis株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001195495A (en) * | 1999-10-25 | 2001-07-19 | Fujitsu Ltd | Managing method for individual online shopping environment and storage medium with program for supplying the same recorded thereon |
JP2002056066A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Customer information presenting system |
JP2005135298A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Kureo:Kk | Sales support program, method, and device |
JP2008234153A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Server device, sales data processor, electronic mail communication system, and program |
JP2009163635A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Hitachi Ltd | Confirmation server, transaction terminal, program, transaction system, and personal identification method |
JP2012215918A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Japan Research Institute Ltd | House card settlement system and house card settlement method |
US20130218757A1 (en) * | 2012-02-16 | 2013-08-22 | Dharani Ramanathan | Payments using a recipient photograph |
-
2013
- 2013-10-09 JP JP2013212101A patent/JP2015075947A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001195495A (en) * | 1999-10-25 | 2001-07-19 | Fujitsu Ltd | Managing method for individual online shopping environment and storage medium with program for supplying the same recorded thereon |
JP2002056066A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Customer information presenting system |
JP2005135298A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Kureo:Kk | Sales support program, method, and device |
JP2008234153A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Server device, sales data processor, electronic mail communication system, and program |
JP2009163635A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Hitachi Ltd | Confirmation server, transaction terminal, program, transaction system, and personal identification method |
JP2012215918A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Japan Research Institute Ltd | House card settlement system and house card settlement method |
US20130218757A1 (en) * | 2012-02-16 | 2013-08-22 | Dharani Ramanathan | Payments using a recipient photograph |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
本田 元: ""カード登録が実現する「顔パス」決済"", 図解カードビジネスのしくみ, JPN6017029552, 20 August 2013 (2013-08-20), JP, pages 210 - 211, ISSN: 0003739866 * |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018169804A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社セガゲームス | Game assisting device and gaming machine |
JP6319494B1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-05-09 | 株式会社セガゲームス | GAME SUPPORT DEVICE AND GAME DEVICE |
JP6356894B1 (en) * | 2017-10-31 | 2018-07-11 | 株式会社Epark | Reservation system, reservation method and reservation program |
JP2019082915A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社Epark | Reservation system, reservation method and reservation program |
JP2019219939A (en) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Zホールディングス株式会社 | Distribution device, distribution method, and distribution program |
US20220138713A1 (en) * | 2019-01-21 | 2022-05-05 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Purchase support device and store system including the same |
JP2020204990A (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | グローリー株式会社 | Store business management system, management device, store business management method, and store business management program |
JP2021068287A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 東芝テック株式会社 | Information processor and control program thereof |
JP7438712B2 (en) | 2019-10-25 | 2024-02-27 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and its control program |
JP2021125085A (en) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | PayPay株式会社 | Output control program, output control device, and output control method |
JP2022088225A (en) * | 2020-12-02 | 2022-06-14 | 株式会社Lixil | Online customer service system and terminal device |
JP2022157338A (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 楽天グループ株式会社 | Information service system, information service method, and program |
JP7382363B2 (en) | 2021-03-31 | 2023-11-16 | 楽天グループ株式会社 | Information provision system, information provision method, and program |
JP2023044970A (en) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | Tis株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
JP7425777B2 (en) | 2021-09-21 | 2024-01-31 | Tis株式会社 | Information processing system, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230368183A1 (en) | Consumer device based point-of-sale | |
JP5872083B2 (en) | User profile and geographic location for efficient trading | |
JP5347076B1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2015075947A (en) | Information processing system, selling/buying support server, seller terminal and purchaser terminal | |
US9324091B2 (en) | Location based mobile user selected time, location, and number limited automatic location based reserve and redeem discounts on products or services with automatic security and feedback features | |
US10339549B1 (en) | Transaction bootstrapping to create relationships | |
US9547862B2 (en) | Electronic payment restriction | |
US20160162882A1 (en) | Digital money choice and eWallet selection | |
US20140058938A1 (en) | eWallet choice | |
US20200394638A1 (en) | Method of Managing a Personal Payment Platform | |
US10332036B2 (en) | Use of ticket for purchasing | |
US10909483B2 (en) | Retail customer management system | |
JP5352730B1 (en) | Information processing system, information processing method, merchandise seller terminal, sales support method, trading support server, trading support method, merchandise purchaser terminal, purchase support method, and computer program | |
JP2015049589A (en) | Information processing system, sale assisting server, seller terminal and purchaser terminal | |
WO2013052150A2 (en) | Waiting line transaction management system and method | |
US20140025576A1 (en) | Mobile Check-In | |
JP5758173B2 (en) | House card payment system and house card payment method | |
US20140142992A1 (en) | Trip Planning and Budgeting | |
US20170039559A1 (en) | Methods, systems, and apparatuses for payment fulfillment | |
JP2014203216A (en) | Settlement terminal device | |
JP2012145983A (en) | Affiliate management system and affiliate server | |
JP2014203215A (en) | Settlement support server, settlement support method, settlement support system, and computer program | |
JP2014099156A (en) | Information processing system | |
JP2014179059A (en) | Information processing system | |
KR102550037B1 (en) | Check-in system for portable terminal using location based service and check-in method using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180220 |