JP2015072064A - クリップイン支持リング - Google Patents

クリップイン支持リング Download PDF

Info

Publication number
JP2015072064A
JP2015072064A JP2014180746A JP2014180746A JP2015072064A JP 2015072064 A JP2015072064 A JP 2015072064A JP 2014180746 A JP2014180746 A JP 2014180746A JP 2014180746 A JP2014180746 A JP 2014180746A JP 2015072064 A JP2015072064 A JP 2015072064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support ring
clip
ema
housing
supporting ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014180746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015072064A5 (ja
JP6249911B2 (ja
Inventor
デッデ ウィーアズマ ヘトザー
Dedde Wiersma Hedzer
デッデ ウィーアズマ ヘトザー
ショートウィッテルカンプ エルニー
Shoot Uiterkamp Ernie
ショートウィッテルカンプ エルニー
ルジャンドル アンドリュー
Legendre Andrew
ルジャンドル アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensata Technologies Inc
Original Assignee
Sensata Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensata Technologies Inc filed Critical Sensata Technologies Inc
Publication of JP2015072064A publication Critical patent/JP2015072064A/ja
Publication of JP2015072064A5 publication Critical patent/JP2015072064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249911B2 publication Critical patent/JP6249911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/008Spot welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2287Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】クリップイン支持リングは、バネ力および反力によりセンサ装置のハウジングへの堅牢な機械的および/または電気的接続を提供することができる。【解決手段】支持リング200は、アーム240およびフック220a,220bを含むことができる。アーム240は支持リング200の第1の端部250a,に配置され得る。アーム240は、支持リングに取り付けられる回路基板にバネ力を提供することができる。フックは、支持リングの第2の端部250b,に配置され得る。フックは、支持リングから上方に延在することができる。第2の端部は、第1の端部と対向することができる。フックは、回路基板上に反力を提供する。反力は、バネ力に対する力とすることができる。支持リングは、1つまたは複数の脚部を含むことができる。脚部は、支持リングから下方に延在することができる。クリップイン支持リングは、センサ装置にEMAを固定することのできる。【選択図】図2

Description

関連出願
本出願は、発明の名称“クリップイン支持リング”で2013年9月6日に出願された米国仮特許出願61/874,605号の優先権およびその利益を主張するものであり、その内容は参照により全文が本明細書に記載されているものとして組み込まれる。
本明細書の一部に組み込まれ、またその一部を構成する添付の図面は、詳細な説明とともに、明細書に記載される1つまたは複数の実施形態を示し、これらの実施形態を説明する。
電子モジュールアセンブリ(EMA)およびクリップイン支持リングを有するセンサ装置の例示的な実施例を示す図である。 図1に示したセンサ装置に含まれ得るクリップイン支持リングの例示的な実施例を示す図である。 クリップイン支持リング内のEMAの例示的な位置を示す図である。 クリップイン支持リングの例示的な動作を示す図である。 図1の示したセンサ装置に含まれ得るハウジングにクリップイン支持リングを固定する例示的な技術を示す図である。
例えばマイクロ歪みゲージ(MSG)装置などのセンサ装置は、電子モジュールアセンブリ(EMA)を有することができる。EMAは、ワイヤボンディングのためにセンサ装置のダイアフラム上に機械的に固定され得る。EMAは、電磁両立性(EMC)の性能のために、センサ装置と関連するハウジングに電気的に接続され得る。
本明細書で述べるクリップイン支持リングは、例えばセンサ装置などの装置でこれらの機能を提供するのに使用され得る。クリップイン支持リングは、例えばバネ力および反力によりEMAの固定を提供することができる。さらに、本明細書で述べるクリップイン支持リングを装置のハウジングに取り付ける(例えば、スポット溶接)と、例えば、ハウジングへの堅牢な機械的および/または電気的接続を提供することができる。電気的接続は、EMAとハウジングの間の電気的導通を提供することができる。
図1は、EMA140およびクリップイン支持リング200を有するセンサ装置100の例示的な実施例を示す。図1を参照すると、センサ装置100は、例えば、コネクタ110、1つまたは複数のコンタクトスプリング120、周辺シール130、EMA140、クリップイン支持リング200、ハウジング160および感知素子アセンブリ170を含むことができる。
コネクタ110は、外部ソース(例えば、外部コンピュータ)にセンサ装置100を接続することができる。コネクタ110は、例えば、外部ソースに接続され得る導電体(例えば電線)と電気的に接続することのできる端子を含むことができる。端子は、例えば、センサ装置100によって生成され得る信号を、導電体を介して外部ソースに伝送するのに使用され得る。信号は、センサ装置100によって生成され得るセンサ信号を含むことができる。
コンタクトスプリング120は、EMA140と、例えばコネクタ110に含まれる端子の間の電気的導通を提供することができる。コンタクトスプリング120は、電気的導通を提供するのに使用され得る導電性の材料(例えば銀めっきされた材料)を含むことができる。
周辺シール130は、例えばコネクタ110とハウジング160の間の封止を提供することができる。周辺シール130は、例えば、場合によってはセンサ装置100の性能に影響を与えることのある汚染物質(例えば湿気や汚れ)がセンサ装置100に侵入するのを防ぐことができる。
EMA140は、例えば、回路基板および1つまたは複数の電子部品142(例えば、集積回路、トランジスタ、レジスタ、コンデンサ、インダクタ、ダイオード)を含むことができる。回路基板は、プリント回路基板(PCB)とすることができる。電子部品は、回路基板上に搭載することができる。電子部品は、例えば、感知素子アセンブリ170によって感知される状況(例えば、力)を処理することができ、および/または、感知された状況に基づいて信号を生成することができる。電子部品は、生成された信号を、コネクタ110に含まれ得る端子を介して外部ソースに伝送することのできる構成要素を含むことができる。
ハウジング160は、クリップイン支持リング200用の取付け台を提供することができる。ハウジング160は、クリップイン支持リング200をハウジング160に取り付ける(例えば溶接する)ことのできる金属により製造することができる。ある実施例では、ハウジング160は六角形のカップ形状である。
感知素子アセンブリ170は、例えば、センサ装置100に適応される状況などの状態を感知するための設備を含むことができる。感知素子アセンブリ170は、例えば、センサ装置100に適用され得る様々な力を感知するのに使用され得る歪みゲージ172を含むことができる。
感知素子アセンブリ170によって感知された状況ないし状態は、EMA140上に含まれ得る回路によって検出され得る。回路は、感知された信号を処理し、この処理済みの感知された状況に基づき様々な信号を生成することができる。信号は、センサ装置100から外部ソースへ、コネクタ110に含まれる端子を介して伝送されることができる。
クリップイン支持リング200は、センサ装置100にEMAを固定することのできる支持リングを含むことができる。具体的には、EMA140は、クリップイン支持リング200に取り付けられ得る。その後、クリップイン支持リング200は、ハウジング160に固定されることができ、これによりセンサ装置100においてEMA140に対する安定した支持が提供される。
図2は、クリップイン支持リング200の例示的な実施例を示す。図2を参照すると、クリップイン支持リング200は、例えば、フック220a、220b、ビーム230a、230b、アーム240、第1の端部250a、第2の端部250b、および台(ペデスタル)270a、270b、270cを含むことができる。平面260は、クリップイン支持リング200の主面を示すことができる。
支持リング200が他の特徴を含んでもよいことに留意すべきである。例えば、クリップイン支持リング200は、1つまたは複数の脚部を含んでもよい。脚部は、クリップイン支持リング200から下方に延在する(例えば、突出する)ことができる。脚部は、例えば、クリップイン支持リング200がハウジング160に取り付けられたときに、クリップイン支持リング200を支持することができる。脚部は、ハウジング160と接続することができ、EMA140(クリップイン支持リング200に搭載された後のもの)とハウジング160の間の電気的導通を提供することができる。クリップイン支持リング200とともに使用され得る脚部の例は、以下でさらに説明される。フック220a、220bは、第1の端部250aで、クリップイン支持リング200から上方に延在することができる。フック220a、220bは、EMA140に力を提供することができ、この力は、アーム240によって提供される力と共に、クリップイン支持リング200において適切な位置にEMA140を保つことができる。さらに以下で述べるように、フック220a、220bによって提供される力は、アーム240によってEMA140に加えられ得るバネ力に応答した、EMA140に加えられ得る反力とすることができる。
2つのフック220a、220bを図2に示したが、クリップイン支持リング200の他の実施例が他の数のフック220を含んでもよいことに留意すべきである。例えば、他の実施例では、クリップイン支持リング200は、1つのフック220または2つよりも多いフック220を含むことができる。
ビーム230a、230bは平面260にあることができ、第1の端部250aと第2の端部250bの間に位置することができる。ビーム230a、230bの幅は、第1の端部250aおよび/または第2の端部250bの幅よりも小さくすることができる。ビーム230a、230bは、順応性(柔軟性)があり、EMA140がクリップイン支持リング200に取り付けられた後に、EMA140に対して反力を提供することができる。しかし、例えば、クリップイン支持リング200がEMA140に取り付けられて、クリップイン支持リング200がハウジング160に固定された後に、ビーム230a、230bの柔軟性は制限(排除)されることができる。
アーム240は、第2の端部250bに位置され得る。アーム240は、第1の部分242aおよび第2の部分242bを含むことができる。第1の部分242aは、平面260から下方に延在することができる。第2の部分242bは、第1の部分242aの端部から上方に延在することができ、平面260を越えて、平面260よりも上方に延在することができる。ある実施例では、第1の部分242aおよび第2の部分242bは、V字を形成するように形作られることができる。しかし、他の実施例では、第1の部分242aおよび第2の部分242bはが、他の形(例えば、半円形)を形成するように形作られてもよいことに留意すべきである。アーム240は順応性があり、EMA140がクリップイン支持リング200に取り付けられた後に、EMA140を適切な位置に保持するためのクランプ力として作用し得るバネ力を提供することができる。
1つのアーム240が図2に示されたが、クリップイン支持リング200のその他の実施例が他の数のアーム240を含んでもよいことに留意すべきである。クリップイン支持リング200のその他の実施例は、複数のアーム240を含むことができる。さらに、クリップイン支持リング200の他の実施例でのアーム240は、図2に示されたものとは異なる形状とすることができる。
台270a、270bは、例えば、EMA140がクリップイン支持リング200に取り付けられた後に、EMA140への支持を提供することができる。さらに、台270a、270bは、EMA140とクリップイン支持リング200の間の電気的導通を提供することができる、
さらに以下で述べるように、クリップイン支持リング200は、ハウジング160に固定することができる。クリップイン支持リング200をハウジング160に固定すると、EMA140とハウジング160の間にクリップイン支持リング200を介した電気的導通を提供することができる。電気的導通は、例えば、台(例えば台270a、270b)および/またはクリップイン支持リング200に含まれ得る脚部を介して提供され得る。
図3は、クリップイン支持リング200内のEMA140の例示的な配置を示し、図4は、クリップイン支持リング200の動作を示す。図3を参照すると、EMA140の第1の端部は、例えば、アーム240を収容するための開口を含むことができる。EMA140の第2の端部は、例えば、フック220a、220bを収容するために切り込みを入れることができる。
動作中、アーム240およびフック220a、220bは、EMA140をクリップイン支持リング200に固定するのに使用され得る1つまたは複数の力を提供することができる。ここで図4を参照すると、アーム240は、EMA140の第1の端部にバネ力を提供することができる。バネ力は、1つまたは複数の力を含むことができる。例えば、ある実施例では、バネ力は、平面260に対して水平方向の力および/または平面260に対して下向きの力を含むことができる。
ある実施例では、バネ力は、クリップイン支持リング200の2つの柔軟な特徴によって連続的に得ることができる。ここでは、例えば、第1の特徴は、柔軟なビーム230a、230bを含むことができ、第1の特徴と連続する第2の特徴は、より堅く形成されているが柔軟性のあるアーム240を含むことができる。
フック220a、220bは、EMA140の第1の端部と対向する、EMA140の第2の端部上に反力を提供することができる。反力は、アーム240によって提供されるバネ力に対する反作用であることができる。バネ力および反力の組み合わせは、クリップイン支持リング200にEMA140を固定することがきる。
クリップイン支持リング200にEMA140を取り付けることは、例えば、クリップイン支持リング200の平面260をたわめる(例えば、曲げる)ことによって達成され、これはビーム230a、230bによって容易にされ得る。サブアセンブリ工程は、取り付け具を含むことができ、この取り付け具は、まずクリップイン支持リング200をビーム230a、230bに沿ってたわめてから、図3の状態を得るようにアーム240を作動または回転させることができる。
上述のとおり、クリップイン支持リング200は、1つまたは複数の脚部を含むことができる。クリップイン支持リング200と共に使用され得る脚部の例は、脚部420を含む。脚部420は、例えば、クリップイン支持リング200から下方へ延在し得る窪み(ディンプル)の形状とすることができる。この窪みは、クリップイン支持リング200がハウジング160に配置された後に、ハウジング160と接触することができる。
図4に示した脚部420が、クリップイン支持リング200とともに使用され得る例示的なタイプの脚部であることに留意すべきである。クリップイン支持リング200の他の実施例は、他のタイプの脚部を含むことができる。例えば、クリップイン支持リング200の実施例は、脚部420の機能を実行することのできる1つまたは複数の突起を含んでもよい。
EMA140をクリップイン支持リング200に取り付けた後、クリップイン支持リング200は、ハウジング160に取り付けられる(例えば、スポット溶接される)。クリップイン支持リング200をハウジング160に取り付けると、ビーム230a、230bのたわみを防ぐことができ、センサ装置100の予想耐用年数の間、EMA140を適切な位置に維持することのできる保持力を得ることができる。
図5は、クリップイン支持リング200がEMA140に取り付けられた後に、クリップイン支持リング200をハウジング160に取り付ける例示的な技術を示す。図5を参照すると、クリップイン支持リング200は、様々な地点510a、510b、510cでクリップイン支持リング200をハウジング160にスポット溶接することにより、ハウジング160に固定され得る。地点510a、510b、510cが、クリップイン支持リング200がハウジング160にスポット溶接されることのできる地点の一例であることに留意されたい。他の実施例では、クリップイン支持リング200は、クリップイン支持リング200の他の地点でハウジング160に固定され得る。さらに、他の実施例では、クリップイン支持リング200は、スポット溶接以外の技術を使用してハウジング160に固定されてもよい。
実施例の先の記載は、実例および説明を提供することを意図しており、包括的であること、または開示された適切な形態に本発明を限定することを意図していない。修正形態および変形形態が、上記の教示に照らして可能であり、または、本発明を実行するのに必要とすることができる。
本明細書で使用された要素、機能または指示は、そのように明示的に記載されない限りは、本発明にとって重要かつ必須であると介するべきではない。また、本明細書で使用したとおり、“a”は1つまたは複数の品目を含むことを意図している。1つのみの品目を意図する場合、“1つの(one)”または同様の言葉が使用される。さらに、“基づいて(based on)”という表現は、そうではないと明らかに述べていない限りは、“〜に少なくとも部分的に基づいて”という意味であることが意図される。

Claims (13)

  1. 支持リングであって、
    前記支持リングの第1の端部に位置し、前記支持リングに取り付けられる電子モジュールアセンブリ(EMA)にバネ力を提供するアームと、
    前記支持リングの前記第1の端部に対向する第2の端部に位置し、前記バネ力に対する反作用である反力を前記EMAに提供するフックと
    を含む、支持リング。
  2. 支持リングはさらに、
    第1のビームと、
    第2のビームと
    を含み、
    前記第1のビームおよび前記第2のビームが前記支持リングの主面にあり、かつ前記第1の端部と前記第2の端部の間に位置される、請求項1に記載の支持リング。
  3. 前記第1のビームおよび前記第2のビームは柔軟性がある、請求項2に記載の支持リング。
  4. 前記アームが、第1の部分および第2の部分を含み、
    前記第1の部分は、支持リングの主面から下方へ延在し、前記第2の部分が、支持リングの主面を越えて上方向に延在する、請求項1に記載の支持リング。
  5. 前記アームによって提供される前記バネ力が、前記支持リングの主面に対して側方の力を含む、請求項1に記載の支持リング。
  6. 前記アームによって提供される前記バネ力が、前記支持リングの主面に対して下方向の力を含む、請求項1に記載の支持リング。
  7. 前記フックが、前記支持リングから上方へ延在する、請求項1に記載の支持リング。
  8. 支持リングがさらに、
    前記支持リングから下方に延在する脚部を含む、請求項1に記載の支持リング。
  9. 前記脚部が窪みである、請求項8に記載の支持リング。
  10. 前記支持リングが、センサ装置のハウジングに取り付けられる、請求項1に記載の支持リング。
  11. 前記取り付けられた支持リングが、前記ハウジングと前記EMAの間の電気的導通を提供する、請求項10に記載の支持リング。
  12. 前記センサ装置がマイクロ歪みゲージ(MSG)を含む、請求項10に記載の支持リング。
  13. 前記支持リングが、スポット溶接によりハウジングに取り付けられる、請求項10に記載の支持リング。
JP2014180746A 2013-09-06 2014-09-05 クリップイン支持リング Active JP6249911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361874605P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,605 2013-09-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015072064A true JP2015072064A (ja) 2015-04-16
JP2015072064A5 JP2015072064A5 (ja) 2017-10-12
JP6249911B2 JP6249911B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=51485490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180746A Active JP6249911B2 (ja) 2013-09-06 2014-09-05 クリップイン支持リング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9222615B2 (ja)
EP (1) EP2846137B1 (ja)
JP (1) JP6249911B2 (ja)
KR (1) KR102257915B1 (ja)
CN (1) CN104422471B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111919038A (zh) * 2018-03-30 2020-11-10 米其林集团总公司 用于测量轮胎特性的盒子的附接系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226115A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Sensor zur Erfassung eines Drucks eines fluiden Mediums
CN109983855B (zh) 2016-12-21 2021-06-08 惠普发展公司,有限责任合伙企业 带有可运动钩的保持器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103901A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Mitsutoyo Corp ダイヤルゲージ
US20020096618A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Schneider Electric Industries Sa Mounting assembly for detection device
JP2008541106A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 アー ライモント エ カンパニュイ 支持部材にセンサを固定する装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555824B1 (fr) 1983-11-30 1986-05-23 Cibie Projecteurs Dispositif de montage et de fixation d'une lampe, notamment pour projecteur d'automobile
US5280861A (en) * 1992-11-25 1994-01-25 Lippert Pintlepin Mfg. Inc. Spool assembly for pintle
US5626482A (en) * 1994-12-15 1997-05-06 Molex Incorporated Low profile surface mountable electrical connector assembly
US5616039A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Paragon Electric Company, Inc. System for selectively effecting electrical connection among a plurality of loci in a housing
EP1005692B2 (de) * 1997-08-21 2006-12-27 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Mit dem stossfänger eines kraftfahrzeugs verbundene aufnahmehülse für sensoren
US6195839B1 (en) * 1997-09-09 2001-03-06 Ericsson Inc. Hinged detent
US6282969B1 (en) * 1998-09-30 2001-09-04 Veleo Electrical Systems, Inc. Optically clear housing and reduced cure time potting compound for use with object sensor
US20030019983A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Takehiro Co., Ltd. And Nagase & Co., Ltd. Bracket for mounting speaker
CN100483121C (zh) * 2003-02-26 2009-04-29 罗伯特·博施有限公司 用于固定测量传感器的装置
DE20313695U1 (de) * 2003-09-01 2003-12-04 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät zur Bestimmung und/oder Überwachung einer Prozessgröße
JP2006317255A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Tdk Corp センサ支持機構、センサ支持機構アセンブリ及びロータリエンコーダ
US20070131520A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Pepperl + Fuchs, Inc. Sensor mounting system for a conveyor
CN201014958Y (zh) * 2006-12-28 2008-01-30 上海康德莱企业发展集团有限公司 横向夹置小护套快速夹具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103901A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Mitsutoyo Corp ダイヤルゲージ
US20020096618A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Schneider Electric Industries Sa Mounting assembly for detection device
JP2008541106A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 アー ライモント エ カンパニュイ 支持部材にセンサを固定する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111919038A (zh) * 2018-03-30 2020-11-10 米其林集团总公司 用于测量轮胎特性的盒子的附接系统
CN111919038B (zh) * 2018-03-30 2022-06-10 米其林集团总公司 用于测量轮胎特性的盒子的附接系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2846137B1 (en) 2016-10-19
EP2846137A8 (en) 2016-03-23
CN104422471B (zh) 2018-08-31
EP2846137A1 (en) 2015-03-11
US20150069199A1 (en) 2015-03-12
KR102257915B1 (ko) 2021-05-28
CN104422471A (zh) 2015-03-18
US9222615B2 (en) 2015-12-29
KR20150028740A (ko) 2015-03-16
JP6249911B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101696240B1 (ko) 프로브
JP6732172B2 (ja) コンタクト
TWI782127B (zh) 檢查輔助具
JP6249911B2 (ja) クリップイン支持リング
JP2014022965A5 (ja)
US20060240686A1 (en) IC socket
US10347451B2 (en) Printed circuit board assembly
US9660232B2 (en) Button cell terminal
US9763328B1 (en) Electrolytic capacitor retention device
JP2002270320A (ja) 半導体パッケージ用ソケット
JP6630117B2 (ja) コンタクトユニット及び検査治具
JP5561470B2 (ja) ソケット、該ソケットと電子装置との接続構造、および半導体装置
KR101041219B1 (ko) 검사용 컨택모듈
JP2007317445A (ja) コネクタ
US7104803B1 (en) Integrated circuit package socket and socket contact
JP4549246B2 (ja) ソケット
CN111880067A (zh) 晶片测试组件及其电性连接模块
US10333238B2 (en) Surface mount contact, electronic device assembly, and test probe pin tool
CN111293448A (zh) 压接结构的一体型弹簧针
JP2020016620A (ja) コンタクトピン及び電気部品用ソケット
TWM569503U (zh) 電連接器
JP5579472B2 (ja) 通電検査装置
JP2006253580A (ja) 電子機能部品実装体及び電子機器
JP2015152577A (ja) 接続用コネクタ及び接続用コネクタの製造方法
CN113783005A (zh) 一种安装底座及印刷电路板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250