JP2015070280A - 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015070280A
JP2015070280A JP2013199841A JP2013199841A JP2015070280A JP 2015070280 A JP2015070280 A JP 2015070280A JP 2013199841 A JP2013199841 A JP 2013199841A JP 2013199841 A JP2013199841 A JP 2013199841A JP 2015070280 A JP2015070280 A JP 2015070280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
control information
moving body
images
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013199841A
Other languages
English (en)
Inventor
貴裕 岡田
Takahiro Okada
貴裕 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013199841A priority Critical patent/JP2015070280A/ja
Publication of JP2015070280A publication Critical patent/JP2015070280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】移動体周辺の結合画像の視認性を向上する。【解決手段】画像処理装置15は、移動体10の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を取得する画像取得部19と、移動体10の制御情報を取得する制御情報取得部21と、制御情報に応じた異なる結合位置で、複数の画像を結合し結合画像を生成する画像結合部22とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、移動体の周辺の撮像画像を結合する画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法に関する。
従来、自動車等の移動体に複数の車載カメラを設置して移動体周辺を撮像し、生成した複数の撮像画像を用いて移動体周辺を俯瞰する結合画像を表示するアラウンドビューモニタシステムが知られている。このようなシステムにおいて、各撮像画像間のつなぎ目に視覚的な連続性を持たせる技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2010−116196号公報
しかしながら、移動体周辺の環境や移動体の状態によっては、結合画像の視認性が低下することがあった。例えば、運転者の結合画像に対する要求は必ずしも一様でなく、結合画像は、移動体の多様な状態に対して運転者の要求を必ずしも満足するものでなかった。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、移動体周辺の結合画像の視認性を向上する画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る画像処理装置は、
移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を取得する画像取得部と、
前記移動体の制御情報を取得する制御情報取得部と、
前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成する画像結合部とを備える
ことを特徴とする。
また、本発明に係る画像処理装置は、
前記画像結合部は、前記制御情報に前記移動体の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、前記結合画像上の暗部領域の面積を低減する結合位置で前記複数の画像を結合することが好ましい。
また、本発明に係る画像処理装置は、
前記画像結合部は、前記結合位置を、前記照明による光の照射領域と非照射領域との境界に略一致させることが好ましい。
また、本発明に係る画像処理装置は、
前記制御情報には、前記移動体の進行方向情報および速度情報の少なくとも一方が含まれることが好ましい。
また、本発明に係るカメラシステムは、
移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を生成する複数の撮像部と、
前記複数の撮像部が生成する前記複数の画像を取得する画像取得部と、
前記移動体の制御情報を取得する制御情報取得部と、
前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成する画像結合部とを備える
ことを特徴とする。
また、本発明に係るカメラシステムは、
前記画像結合部は、前記制御情報に前記移動体の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、前記結合画像上の暗部領域の面積を低減する結合位置で前記複数の画像を結合することが好ましい。
また、本発明に係るカメラシステムは、
前記画像結合部は、前記結合位置を、前記照明による光の照射領域と非照射領域との境界に略一致させることが好ましい。
また、本発明に係るカメラシステムは、
前記複数の撮像部は、それぞれ独立の露出制御により前記複数の画像をそれぞれ生成することが好ましい。
また、本発明に係るカメラシステムは、
前記複数の撮像部は、前記移動体の周辺の明るさに応じた露出制御により前記複数の画像を生成することが好ましい。
また、本発明に係るカメラシステムは、
前記制御情報には、前記移動体の進行方向情報および速度情報の少なくとも一方が含まれることが好ましい。
また、本発明に係る画像処理方法は、
移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を取得するステップと、
前記移動体の制御情報を取得するステップと、
前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成するステップとを含む
ことを特徴とする。
本発明に係る画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法によれば、移動体周辺の結合画像の視認性を向上可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムの構成要素の配置を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の撮像範囲を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の露出制御を説明する図である。 本発明の第1の実施形態に係る結合画像の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る結合画像の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
はじめに、本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムについて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るカメラシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、カメラシステム100は、複数の撮像部(フロントカメラ11、リアカメラ12、サイドカメラ13)を含む撮像装置14と、画像処理装置15と、表示装置16と、を備える。
図2に示すように、フロントカメラ11は、移動体10の前方の周辺領域を撮像可能となるように配置される。リアカメラ12は、移動体10の後方の周辺領域を撮像可能となるように配置される。サイドカメラ13は、例えば左右のドアミラー17において下向きに、移動体10の側方の周辺領域をそれぞれ撮像可能となるように配置される。また、サイドカメラ13は、移動体10の左右両側にそれぞれ対称に配置される。画像処理装置15は、移動体10の任意の位置に配置される。表示装置16は、運転席から視認可能な位置に配置される。
撮像装置14は(図1参照)、フロントカメラ11と、リアカメラ12と、サイドカメラ13(13L,13R)と、カメラ制御部18と、を備える。
フロントカメラ11、リアカメラ12、およびサイドカメラ13は、例えば魚眼レンズ等の画角の広いレンズを備えており、移動体10の周辺領域を広角撮影可能である。図3に示すように、フロントカメラ11の撮像範囲は、移動体10の前方周辺領域FAを含む。リアカメラ12の撮像範囲は、移動体10の後方周辺領域ReAを含む。左サイドカメラ13Lの撮像範囲および右サイドカメラ13Rの撮像範囲は、移動体10の左側方周辺領域LAおよび右側方周辺領域RAをそれぞれ含む。
各カメラの撮像範囲は、移動体10の四隅周辺において互いに重複する。詳細には、フロントカメラ11の撮像範囲とサイドカメラ13(13L,13R)の撮像範囲は、移動体10の左前方の領域FLAおよび右前方の領域FRAにおいて互いに重複する。また、リアカメラ12の撮像範囲とサイドカメラ13(13L,13R)の撮像範囲は、移動体10の左後方の領域ReLAおよび右後方の領域ReRAにおいて互いに重複する。以下、各カメラの撮像範囲が互いに重複する移動体10周辺の領域を重複領域(FLA,FRA,ReLA,ReRA)という。
カメラ制御部18は(図1参照)、撮像装置14の各部位の動作を制御する。例えば、カメラ制御部18は、フロントカメラ11、リアカメラ12、およびサイドカメラ13に移動体10の周辺を同時に撮像させ、周期的に、例えば30fpsで画像を生成させる。また、カメラ制御部18は、車載ネットワーク101を介して情報の送受信を行う。例えば、カメラ制御部18は、フロントカメラ11、リアカメラ12、およびサイドカメラ13による画像を、撮像装置14の外部機器に、車載ネットワーク101を介して出力する。
また、カメラ制御部18は、移動体10の周辺領域(FA,ReA,LA,RA)の明るさに応じて、フロントカメラ11、リアカメラ12、左サイドカメラ13L、および右サイドカメラ13Rの露出制御をそれぞれ独立して行う。
例えば、カメラ制御部18は(図4参照)、移動体10の前方周辺領域FAの中央付近に測光領域PFAを設定してフロントカメラ11の露出制御を行う。ここで、移動体10の照明(ヘッドランプ)を点灯すると、照明による光の照射領域BAおよび非照射領域NBAの境界は、重複領域FLA,FRAに含まれる。また、測光領域PFAは、照射領域BAに含まれる。このため、照明点灯時にフロントカメラ11が生成する画像は、光の照射領域BAにおいて適切な露出となる。一方、照明の境界を境に非照射領域NBAにおいて輝度が低下し、視認性が低下する。
また、カメラ制御部18は、移動体10の後方周辺領域ReAの中央付近に測光領域PReAを設定してリアカメラ12の露出制御を行う。移動体10の照明(バックランプ)による光の照明領域BAおよび非照射領域NBAの境界は、重複領域ReLA,ReRAに含まれ、測光領域PReAは、光の照射領域BAに含まれる。このため、照明点灯時にリアカメラ12が生成する画像は、光の照射領域BAにおいて適切な露出となる。一方、照明の境界を境に非照射領域NBAにおいて輝度が低下し、視認性が低下する。
また、カメラ制御部18は、移動体10の側方周辺領域LA,RAの中央付近に測光領域PLA,PRAをそれぞれ設定してサイドカメラ13L,13Rの露出制御を行う。このとき、測光領域PLA,PRAは、照明による光の非照射領域NBAに含まれる。このため、サイドカメラ13L,13Rが生成する画像は、画像上の大部分の領域を占める光の非照射領域NBAにおいて適切な露出となる。一方、照明の境界を境に画像上の端部に含まれる光の照射領域BAにおいて輝度が増加し、視認性が低下する。
画像処理装置15は(図1参照)、画像取得部19と、画像変換部20と、制御情報取得部21と、画像結合部22と、制御部23と、を備える。
画像取得部19は、撮像装置14が出力する複数の画像を取得する。
画像変換部20は、画像取得部19が取得する複数の画像を変換する。複数の画像は、前述のように、撮像部14が広角撮影により生成した画像である。一般に、広角撮影においては広範囲の被写体を撮像可能であり、画像周辺部における被写体は湾曲して撮像される。画像変換部20は、複数の画像に対して視点変換処理を行ない、それぞれ俯瞰画像に変換する。俯瞰画像とは、移動体10の周辺領域を移動体10の上方から鉛直下向きにみた画像である。
詳細には、図3に示すように、画像変換部20は、フロントカメラ11の画像を移動体10の前方周辺領域FAおよび重複領域FLA,FRAにおける俯瞰画像に変換する。また、画像変換部20は、リアカメラ12の画像を後方周辺領域ReAおよび重複領域ReLA,ReRAにおける俯瞰画像に変換する。また、画像変換部20は、左サイドカメラ13Lの画像を左側方周辺領域LAおよび重複領域FLA,ReLAにおける俯瞰画像に変換する。また、画像変換部20は、右サイドカメラ13の画像を右側方周辺領域RAおよび重複領域FRA,ReRAにおける俯瞰画像に変換する。
制御情報取得部21は(図1参照)、移動体10の制御情報を取得する。制御情報は、移動体10の状態に関する種々の情報、例えば、移動体10の照明(ヘッドランプおよびバックランプ)の点灯又は消灯を示す情報である。制御情報取得部21は、任意の方法により制御情報を取得可能であり、例えば車載ネットワーク101を介して取得してもよく、あるいは移動体10の他の構成要素が出力する制御情報を有線/無線により取得してもよい。
画像結合部22は、制御情報取得部21が取得する制御情報に基づいて、画像変換部20が変換した複数の画像を結合して、結合画像を生成する。結合画像は、例えば移動体10の全周囲の俯瞰画像である。全周囲の俯瞰画像においては、移動体の前方周辺領域FAにはフロントカメラ11の画像、後方周辺領域ReAにはリアカメラ12の画像、左右側方周辺領域LA,RAにはサイドカメラ13の画像がそれぞれ用いられる。隣接する2画像の重複領域(FLA,FRA,ReLA,ReRA)においては、境界を境に用いる画像が切替えられる。画像結合部22は、制御情報に基づいて重複領域内の境界の位置(結合位置)を決め、境界に基づいて元の画像を切抜き、互いに結合させる。
例えば、画像結合部22は、照明の点灯を示す情報の有無に応じて、フロントカメラ11の画像およびサイドカメラ13の画像の重複領域FLA,FRAにおける境界の位置を決定する。照明の消灯時、すなわち点灯を示す情報を取得していないときには、画像結合部22は、図5(a)に示すように、フロントカメラ11の画像をすべて用いるように、境界の位置を定める(符号A参照)。すなわち、移動体10前方の重複領域FLA,FRAにおいてフロントカメラ11の画像が優先的に用いられる。
一方、照明の点灯時、すなわち点灯を示す情報を取得しているときには、画像結合部22は、図5(b)に示すように、フロントカメラ11の画像において照明による光の照射領域BAと非照射領域NBAとの境界(照射境界)を、画像の結合の境界に定める(符号B参照)。ここで、点灯時における画像の結合の境界は、必ずしも照明の境界に限定されない。図5(c)に示すように、例えば移動体10前方の重複領域FLA,FRAにおいて、照明の境界およびフロントカメラ11の画像をすべて用いるときの境界の間に画像の結合の境界を定めてもよい(符号C参照)。
同様に、画像結合部22は、照明の点灯を示す情報の有無に応じて、リアカメラ12の画像およびサイドカメラ13の画像の重複領域ReLA,ReRAにおける境界の位置を決定する。
以下に、結合画像の視認性について説明する。前述のように、広角撮影においては広範囲の被写体を撮像可能であり、カメラの光軸とカメラから被写体に向かう軸とがなす角度が大きい程、被写体の画像上の歪みが大きくなる。ここで、サイドカメラ13よりもフロントカメラ11およびリアカメラ12のほうが、カメラの光軸とカメラから重複領域内に存在する被写体に向かう軸とがなす角度は小さいことが一般的である。すなわち、サイドカメラ13による画像よりもフロントカメラ11による画像およびリアカメラ12による画像の方が、重複領域内に存在する被写体の画像上の歪みが小さい。移動体10の照明が消灯しているときには、前述のように、重複領域において被写体の画像上の歪みが小さいフロントカメラ11による画像およびリアカメラ12による画像が優先的に用いられる。
一方、移動体10の照明が点灯しているとき、前述のように、フロントカメラ11の露出制御は、照射領域BAの明るさに基づくため、フロントカメラ11の画像において非照射領域NBAの輝度は低く、視認性が低い。一方で、撮影視野の広範囲が非照射領域NBAであるサイドカメラ13における露出制御は、非照射領域NBAの明るさに基づくため、撮像された画像は比較的明るく、特にフロントカメラ11の画像の非照射領域NBAより明るい。
それゆえ、図5(d)に示すように、照明の点灯時に、重複領域FLA,FRAにおいてフロントカメラ11の画像を優先的に用いると、重複領域FLA,FRA内の照明の光の非照射領域NBAに対応する結合画像上の領域(暗部領域DA)は他の領域に比べて輝度が低い。
一方、照明の光の照射領域BAと非照射領域NBAとの境界を画像の結合の境界として用いると、重複領域FLA,FRA内の非照射領域NBAにおいてサイドカメラ13の画像が優先的に用いられるので、結合画像上の輝度が低い暗部領域DAの面積が低減される。
制御部23は(図1参照)、画像処理装置15の各部位の動作を制御する。例えば、制御部23は、画像取得部19および制御情報取得部21に撮像装置14が出力する画像および移動体10の制御情報を周期的に取得させる。また、制御部23は、画像変換部20および画像結合部22を周期的に動作させ、結合画像を生成させる。また、制御部23は、車載ネットワーク101を介して情報の送受信を行う。例えば、制御部23は、画像結合部22が生成する結合画像を出力する。
表示装置16は、例えばLCDであり、リアルタイムの動画像を表示可能である。表示装置16は、画像処理装置15が出力する結合画像を取得して表示する。また、表示装置16は、例えばタッチパネルで構成され、ユーザ操作を受け付けるインターフェースとして機能してもよい。また、表示装置16は、車載ネットワーク101を介して情報を送受信可能である。
次に、第1の実施形態に係る撮像装置14が実行する処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。本処理は、例えば、撮像装置14が稼働したときに実行される。
はじめに、カメラ制御部18は、フロントカメラ11、リアカメラ12、およびサイドカメラ13に、移動体10の周辺領域を撮像した画像をそれぞれ生成させる(ステップS100)。
続いて、カメラ制御部18は、ステップS100で生成させた複数の画像を出力する(ステップS101)。
続いて、カメラ制御部18は、処理の終了指示の有無を判定する(ステップS102)。終了指示は、例えば撮像装置14の動作を停止させるためのユーザ操作に基づいて生成される信号である。終了指示があるとき(ステップS102−Yes)、処理を終了する。一方、終了指示がないとき(ステップS102−No)、ステップS100に戻り、撮像装置14は周期的に画像を出力する。
次に、第1の実施形態に係る画像処理装置15が実行する処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。本処理は、例えば、画像処理装置15が稼働したときに実行される。
はじめに、画像取得部19は、撮像装置14が出力する複数の画像を取得する(ステップS200)。
次に、画像変換部20は、ステップS200の複数の画像をそれぞれ俯瞰画像に変換する(ステップS201)。
次に、制御情報取得部21は、移動体10の制御情報を取得する(ステップS202)。
次に、画像結合部22は、ステップS202の制御情報に移動体10の照明の点灯を示す情報が含まれているか否かを判定する(ステップS203)。照明の点灯を示す情報が含まれているとき(ステップS203−Yse)、ステップS204に進む。一方、照明の点灯を示す情報が含まれていないとき(ステップS203−No)、ステップS205に進む。
ステップS203において制御情報に照明の点灯を示す情報が含まれているとき(ステップS203−Yse)、画像結合部22は、移動体10の照明による光の照射領域と非照射領域との境界を画像の結合の境界に定めて(図5(b)符号B参照)、ステップS201の複数の俯瞰画像を結合し、結合画像を生成する(図7ステップS204)。
一方、ステップS203において制御情報に照明の点灯を示す情報が含まれていないとき(ステップS203−No)、画像結合部22は、フロントカメラ11およびリアカメラ12の画像をすべて用いるように境界の位置を定めて(図5(a)符号A参照)、ステップS201の複数の俯瞰画像を結合し、結合画像を生成する(ステップS205)。
ステップS204又はステップS205の後、制御部23は、ステップS204又はステップS205の結合画像を出力する(ステップS206)。
続いて、制御部23は、処理の終了指示の有無を判定する(ステップS207)。終了指示は、例えば画像処理装置15の動作を停止させるためのユーザ操作に基づいて生成される信号である。終了指示があるとき(ステップS207−Yes)、処理を終了する。一方、終了指示がないとき(ステップS207−No)、ステップS200に戻り、画像処理装置15は周期的に結合画像を出力する。
このように、第1の実施形態のカメラシステムによれば、移動体10の制御情報に応じた異なる結合位置で、複数の画像を結合する。このため、以下に説明するように、移動体10の状態に適応する結合画像を生成して、結合画像の視認性を向上可能である。
第1の実施形態では、制御情報に移動体10の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、結合画像上の暗部領域DAの面積を低減するように複数の画像を結合する(図5(c)符号C参照)。このため、結合画像上において視認性の良好な領域の面積が増大し、結合画像の視認性を向上可能である。
更には、第1の実施形態では、制御情報に移動体10の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、照明による光の照射領域BAと非照射領域NBAとの境界を結合位置に定めて複数の画像を結合する(図5(b)符号B参照)。このため、照明の点灯状況では結合画像上において輝度の低い暗部領域DAが実質的に排除され、結合画像の視認性を更に向上可能である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態に係るカメラシステム100の構成は第1の実施形態と同様であるが、画像処理装置15の行う処理が異なる。
第2の実施形態に係る画像処理装置15は、第1の実施形態と同様に、画像取得部19と、画像変換部20と、制御情報取得部21と、画像結合部22と、制御部23とを備える(図1参照)。ただし、画像結合部22は、結合画像の生成に用いる制御情報の種類が、第1の実施形態と異なる。
例えば、画像結合部22は、制御情報に移動体10の後進を示す情報が含まれるか否かに応じて、リアカメラ12の画像およびサイドカメラ13の画像の重複領域ReLA,ReRAにおける境界の位置を決定する。移動体10の後進時、すなわち後進を示す情報を取得しているときには、画像結合部22は、図8(a)に示すように、リアカメラ12の画像をすべて用いるように、境界の位置を定める(符号C参照)。すなわち、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRAにおいてリアカメラ12の画像が優先的に用いられる。
一方、移動体10の高速前進時、すなわち前進を示す情報および所定速度以上を示す速度情報を取得しているときには、画像結合部22は、図8(b)に示すように、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRAにおいてサイドカメラ13の画像を用いるように、境界の位置を定める(符号D参照)。すなわち、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRAにおいてサイドカメラ13の画像が優先的に用いられる。
以下に、結合画像の視認性について説明する。撮像装置14による複数の画像を結合して生成する結合画像は、画像を結合する境界において画像上の被写体を完全に連続させることは難しく、被写体像が完全には連続しないことが一般的である。このため、移動体10の運転者が結合画像上で注目する領域内に境界が存在すると、運転者にとって結合画像の視認性が低下する。このような、運転者が結合画像上で注目する領域は、運転状況、即ち移動体10の状態によって様々に変化する。例えば、移動体10が後進するとき、運転者は移動体10の後方の進路を確認するために移動体10の後方の広い範囲に注目することが考えられる。また、例えば移動体10が高速で前進するとき、運転者は左右の車線を走行する他の移動体の存在を確認するため、移動体10の側方周辺から左右後方周辺にかかる領域に注目することが考えられる。
それゆえ、移動体10の後進時に、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRAにおいてリアカメラ12の画像を優先的に用いると、結合画像上の運転者の注目する領域に境界が含まれる蓋然性が低下する。一方、移動体10の高速前進時に、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRAにおいてサイドカメラ13の画像を優先的に用いると、結合画像上の運転者の注目する領域に境界が含まれる蓋然性が低下する。
このように、第2の実施形態のカメラシステムによれば、移動体10の状態に応じた結合画像を生成し、運転者が注目する結合画像上の領域内に画像を結合する境界が存在する蓋然性が低下し、結合画像の視認性を向上可能である。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。
例えば、上述の実施形態において、撮像装置14は、フロントカメラ11、リアカメラ12、サイドカメラ13を備えるが、更に多くのカメラを備えてもよい。例えば、移動体10の全周囲を撮像可能な遠景カメラを更に備え、画像処理装置15が各カメラによる画像を結合して結合画像を生成する構成であってもよい。
また、第1の実施形態において、画像結合部22は、制御情報に含まれる他の情報に基づいて、結合位置を決定してもよい。例えば、制御情報に移動体10の照明の点灯を示す情報および照明(ヘッドランプ)がハイビームであることを示す情報が含まれるとき、画像結合部22は、ハイビームによる光の照射境界に結合位置を略一致させてもよい。
また、第2の実施形態において、制御情報取得部21が取得する制御情報の内容に対応する結合位置は適宜に決定することができる。例えば、第2の実施形態において、画像結合部22は、移動体10の後進時に、移動体10の後方周辺領域ReAにおいてリアカメラ12の画像を優先的に用いるが、移動体10後方の重複領域ReLA,ReRA内において任意の位置に結合位置を定めてもよい。
10 移動体
11 フロントカメラ
12 リアカメラ
13,13L,13R サイドカメラ
14 撮像装置
15 画像処理装置
16 表示装置
17 ドアミラー
18 カメラ制御部
19 画像取得部
20 画像変換部
21 制御情報取得部
22 画像結合部
23 制御部
100 カメラシステム
101 車載ネットワーク

Claims (11)

  1. 移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を取得する画像取得部と、
    前記移動体の制御情報を取得する制御情報取得部と、
    前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成する画像結合部とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、前記画像結合部は、前記制御情報に前記移動体の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、前記結合画像上の暗部領域の面積を低減する結合位置で前記複数の画像を結合することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置であって、前記画像結合部は、前記結合位置を、前記照明による光の照射領域と非照射領域との境界に略一致させることを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1に記載の画像処理装置であって、前記制御情報には、前記移動体の進行方向情報および速度情報の少なくとも一方が含まれることを特徴とする画像処理装置。
  5. 移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を生成する複数の撮像部と、
    前記複数の撮像部が生成する前記複数の画像を取得する画像取得部と、
    前記移動体の制御情報を取得する制御情報取得部と、
    前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成する画像結合部とを備える
    ことを特徴とするカメラシステム。
  6. 請求項5に記載のカメラシステムであって、前記画像結合部は、前記制御情報に前記移動体の照明の点灯を示す情報が含まれるときに、前記結合画像上の暗部領域の面積を低減する結合位置で前記複数の画像を結合することを特徴とするカメラシステム。
  7. 請求項6に記載のカメラシステムであって、前記画像結合部は、前記結合位置を、前記照明による光の照射領域と非照射領域との境界に略一致させることを特徴とするカメラシステム。
  8. 請求項5乃至7の何れか一項に記載のカメラシステムであって、前記複数の撮像部は、それぞれ独立の露出制御により前記複数の画像をそれぞれ生成することを特徴とするカメラシステム。
  9. 請求項7又は8に記載のカメラシステムであって、前記複数の撮像部は、前記移動体の周辺の明るさに応じた露出制御により前記複数の画像を生成することを特徴とするカメラシステム。
  10. 請求項5に記載のカメラシステムであって、前記制御情報には、前記移動体の進行方向情報および速度情報の少なくとも一方が含まれることを特徴とするカメラシステム。
  11. 移動体の周辺を一部重複して撮像した複数の画像を取得するステップと、
    前記移動体の制御情報を取得するステップと、
    前記制御情報に応じた異なる結合位置で、前記複数の画像を結合し結合画像を生成するステップとを含む
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2013199841A 2013-09-26 2013-09-26 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法 Pending JP2015070280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199841A JP2015070280A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199841A JP2015070280A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015070280A true JP2015070280A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52836626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199841A Pending JP2015070280A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015070280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105513251A (zh) * 2015-12-10 2016-04-20 天津艾思科尔科技有限公司 一种用于火灾检测的探测器
JP2020513702A (ja) * 2016-12-14 2020-05-14 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両用のマルチカメラシステムの画像データを融合するための装置及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166443A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2008146404A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車載用画像認識装置
JP2010128951A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2010165204A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd 車線認識装置および車線認識方法
JP2011192070A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺監視装置
JP2011205375A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Ten Ltd 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166443A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2008146404A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車載用画像認識装置
JP2010128951A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2010165204A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd 車線認識装置および車線認識方法
JP2011192070A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両の周辺監視装置
JP2011205375A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Ten Ltd 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105513251A (zh) * 2015-12-10 2016-04-20 天津艾思科尔科技有限公司 一种用于火灾检测的探测器
JP2020513702A (ja) * 2016-12-14 2020-05-14 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 車両用のマルチカメラシステムの画像データを融合するための装置及び方法
JP7144410B2 (ja) 2016-12-14 2022-09-29 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用のマルチカメラシステムの画像データを融合するための装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200086794A1 (en) Vehicle rear monitoring system
JP4484856B2 (ja) 自動車用ヘッドライト制御装置
JP5598731B2 (ja) 車両周辺監視装置
WO2011030699A1 (ja) 車両周辺監視装置
JP5629521B2 (ja) 障害物検知システム及び方法、障害物検知装置
JP2007142624A (ja) 車両搭載撮像装置
JP2008060873A (ja) 複数画角カメラ
JP2008009654A (ja) 車輌用表示装置
JP6305430B2 (ja) 撮像設定変更装置、撮像システム、および撮像設定変更方法
WO2015064095A1 (ja) 画像の補正パラメータ出力装置、カメラシステム、および補正パラメータ出力方法
JP4927647B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2010118935A (ja) 車体透過表示装置
WO2015129280A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2022054557A1 (ja) 車両用表示システム及び画像照射装置
JP2015070280A (ja) 画像処理装置、カメラシステム、および画像処理方法
KR101183480B1 (ko) 영상 왜곡을 보정하는 버드 뷰 영상 생성장치
JP6322723B2 (ja) 撮像装置および車両
JP2010064646A (ja) 車両周辺監視装置および車両周辺監視方法
JP6266022B2 (ja) 画像処理装置、警報装置、および画像処理方法
JP2017193277A (ja) 車両用視認装置
JP4033170B2 (ja) 車両用表示装置
JP4285229B2 (ja) 車両用表示装置
JP2017193278A (ja) 車両用視認装置
JP2017183970A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170124