JP2015067753A - 塗装面再生剤及び塗装面再生方法 - Google Patents

塗装面再生剤及び塗装面再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015067753A
JP2015067753A JP2013204194A JP2013204194A JP2015067753A JP 2015067753 A JP2015067753 A JP 2015067753A JP 2013204194 A JP2013204194 A JP 2013204194A JP 2013204194 A JP2013204194 A JP 2013204194A JP 2015067753 A JP2015067753 A JP 2015067753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painted surface
regenerating
agent
inorganic fine
acrylic copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013204194A
Other languages
English (en)
Inventor
正宜 田辺
Masanobu Tanabe
正宜 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ENVIRONMENTAL REVERENCE CO Ltd
Original Assignee
JAPAN ENVIRONMENTAL REVERENCE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ENVIRONMENTAL REVERENCE CO Ltd filed Critical JAPAN ENVIRONMENTAL REVERENCE CO Ltd
Priority to JP2013204194A priority Critical patent/JP2015067753A/ja
Priority to CN201480053878.XA priority patent/CN105814153A/zh
Priority to PCT/JP2014/075626 priority patent/WO2015046426A1/ja
Publication of JP2015067753A publication Critical patent/JP2015067753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】劣化した塗装面をポリッシャーで研磨することなく、塗装面の色を蘇生できるようにする方法、施工に必要なコストを下げる方法、及び作業を楽に短時間に行えるようにする方法を提供する。【解決手段】無機質微粒子を含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンに、界面活性剤と、造膜助剤と、水を添加したものであって、前記無機質微粒子の粒径が、5〜300nmであり、前記無機質微粒子の量が、前記アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中の樹脂分1重量部に対し、0.05〜1.5重量部である塗装面再生剤。塗装面再生剤を施工する際の各工程からなる塗装面再生方法。劣化した塗装面を洗浄する工程、洗浄した前記塗装面を研磨せずに前記塗装面再生剤を塗布する工程、及び前記塗装面に塗布した塗装面再生剤を自然乾燥させる工程からなる塗装面再生方法。【選択図】図1

Description

この発明は、劣化した塗装面を洗浄した後に塗布するだけでその塗装面の色を蘇生することのできる塗装面再生剤及びその塗装面再生剤を用いる塗装面再生方法に関するものである。
従来、劣化した塗装面を再生する方法としては、特許文献1(特許第3185772号公報)に記載されるように、塗装面の汚れを除去し、汚れを除去した塗装面をポリッシャーで研磨して新しい塗装面を露出させ、新しい塗装面に透明なコーティング剤を塗布する方法が知られている。
特許第3185772号公報
しかし、従来の劣化した塗装面を再生する方法は、汚れを除去した塗装面をポリッシャーで研磨して新しい塗装面を露出させる工程を必要とするため、施工に際して洗浄装置、洗浄液、コーティング剤及びコーティング剤塗布具だけでなく、新しい塗装面を露出させるためのポリッシャーが必要であり、初期コストがかさむという問題、作業に手間と時間がかかるという問題、垂直な塗装面への施工に際して研磨作業が難しく作業員に負担がかかるという問題があった。
本発明は、このような従来の劣化した塗装面を再生する方法における問題点に鑑み、塗装面をポリッシャーで研磨することなく、劣化した塗装面の色を蘇生できるようにすること、施工に必要なコストを下げること、及び作業を楽に短時間に行えるようにすることを目的とする。
請求項1に係る発明の塗装面再生剤は、無機質微粒子を含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンに、界面活性剤と、造膜助剤と、水を添加したものであって、前記無機質微粒子の粒径が、5〜300nmであり、前記無機質微粒子の量が、前記アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中の樹脂分1重量部に対し、0.05〜1.5重量部であることを特徴とする。
請求項2に係る発明の塗装面再生剤は、請求項1に記載の塗装面再生剤に、紫外線吸収剤をさらに添加したことを特徴とする。
請求項3に係る発明の塗装面再生剤は、請求項1又は2に記載の塗装面再生剤に、増粘剤をさらに添加したことを特徴とする。
請求項4に係る発明の塗装面再生方法は、劣化した塗装面を洗浄する工程、洗浄した前記塗装面を研磨せずに請求項1ないし3のいずれかに記載の塗装面再生剤を塗布する工程、及び前記塗装面に塗布した塗装面再生剤を自然乾燥させる工程からなることを特徴とする。
アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンとしては、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン又はアクリル−スチレン共重合体エマルジョンが用いられ、使用目的に応じて耐候性、被膜強度、コストなどを加味して適当なものを選択使用する。
無機質微粒子の粒径は、コロイド領域の5〜300nmであれば良いが、好ましくは5〜50nm、さらに好ましくは8〜20nmである。無機質微粒子の粒径が大きすぎると塗装面再生剤の濡れ性及び塗装面への浸潤性が低下するため、塗装面の色を蘇生する能力が低下する。
また、無機質微粒子の量は、アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中の樹脂分1重量部に対し、0.05〜1.5重量部であれば良いが、好ましくは0.1〜1重量部、さらに好ましくは0.4〜0.8重量部である。無機質微粒子の量が余りに少ないときは塗装面に対する密着性、硬度などの点で所期の効果が得られず、余りに多いときは密着性、透明性などの点で不利となる。
無機質微粒子の材料としては、各種無機酸化物又は無機複合酸化物(Si、Al、Ti、Zr、Ce、Mg、Ca、Fe、Sn、Zn、W、Sb、K、Na、P、B等の単独酸化物または複合酸化物)、各種無機塩(ケイ酸塩、リン酸塩、アルミン酸塩、炭酸塩等)を用いることができるが、シリカ(SiO)が特に好適である。
無機質微粒子を含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンは、無機質微粒子の共存下にアクリルモノマーをエマルジョン重合して製造する。アクリルモノマーとしては、n−ブチルメタクリレート(BMA)、メチルメタクリレート(MMA)、ブチルアクリレート(BA)、スチレン(ST)やこれらの組み合わせを用いることができるが、BMAが特に好適である。
請求項1に係る発明の塗装面再生剤によれば、劣化した塗装面を洗浄した後、その塗装面再生剤を洗浄した塗装面に刷毛やスポンジ等を用いて塗布し乾燥させるだけで色あせた塗装面の色が蘇生するので、劣化した塗装面を研磨して新しい塗装面を露出させるという手間と時間のかかる作業を省略できる。
そのため、小さい初期コストで、素早く劣化した塗装面を再生することができる。
また、塗装面再生剤の乾燥後は、塗装面に密着した透明で硬い膜が形成されるので、その後の塗装面の劣化速度を下げることができる。
請求項2に係る発明の塗装面再生剤によれば、請求項1に係る発明による効果に加え、塗装面に形成された膜が紫外線の透過を抑制するので、その後の塗装面の劣化速度をさらに下げることができる。
請求項3に係る発明の塗装面再生剤によれば、請求項1又は2に係る発明による効果に加え、塗装面再生剤の粘度を上げることができるので、塗装面再生剤を垂直な塗装面に塗布する場合でも、塗装面の上部から塗装面再生剤を刷毛やスポンジ等を用いて供給し、塗装面の表面に沿って流下させながら全面に延ばすとともに、塗装面の下部で垂れてきた塗装面再生剤を回収し、自然乾燥させることにより、垂直な塗装面にほぼ均一な厚さの膜を形成することができる。
請求項4に係る発明の塗装面再生方法によれば、劣化した塗装面を洗浄する工程、洗浄した前記塗装面を研磨せずに請求項1ないし3のいずれかに記載の塗装面再生剤を塗布する工程、及び前記塗装面に塗布した塗装面再生剤を自然乾燥させる工程からなっているので、小さい初期コストで、素早く劣化した塗装面を再生することができる。
劣化した塗装面を持つ交通標識の右側だけを洗浄し、本発明の塗装面再生剤を塗布し乾燥させた状態を示す図面代用写真。
以下、実施例によって本発明の実施形態を説明する。
粒径8〜20nmのコロイダルシリカを共存させつつアクリルモノマーをエマルジョン重合して、コロイダルシリカを含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン88部を得た。このアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンの樹脂分(アクリル共重合体)は23.7部、コロイダルシリカは14.2部であった。樹脂分とコロイダルシリカとの比率は重量比で1:0.60、コロイダルシリカを含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンの固形分(樹脂分とコロイダルシリカとの合計量)は43重量%であった。
次にこのコロイダルシリカを含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中に、添加剤(界面活性剤、造膜助剤、増粘剤及び水を含む混合物)8部にベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤3部を添加したものを加えて混合した。紫外線吸収剤の添加量は、アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中の樹脂分1部に対し0.13部であった。
このようにして製造された塗装面再生剤を、設置されている劣化した交通標識1(逆三角形の止まれの標識)の右半分だけを水で洗浄した後、洗浄した塗装面の上部から刷毛やスポンジ等を用いて塗装面再生剤を供給し、塗装面の表面に沿って流下させながら右半面に延ばすとともに、塗装面の下部で垂れてきた塗装面再生剤を回収した。
その後、数分間自然乾燥させたところ、厚み約20μmの均一な透明被膜が交通標識の右半面に形成された。
右半面2に塗装面再生剤の硬化膜が形成され、左半面3には塗装面再生剤を施工していない交通標識1の写真を図1に示す。
形成した被膜の塗装面に対する密着性は、クロスカット試験で確認したところ、実用に耐える十分なものであった。
また、JIS K5400に規定する鉛筆引っかき試験機法で形成した被膜の硬度を測定した結果、硬度は3Hであり実用に耐える十分なものであった。
1 劣化した塗装面を持つ交通標識
2 塗装面再生剤を形成した交通標識の右半面
3 塗装面再生剤を形成していない交通標識の左半面

Claims (4)

  1. 無機質微粒子を含有するアクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンに、界面活性剤と、造膜助剤と、水を添加した塗装面再生剤であって、
    前記無機質微粒子の粒径は、5〜300nmであり、
    前記無機質微粒子の量は、前記アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョン中の樹脂分1重量部に対し、0.05〜1.5重量部であることを特徴とする
    塗装面再生剤。
  2. 前記アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンに、紫外線吸収剤をさらに添加したことを特徴とする
    請求項1に記載の塗装面再生剤。
  3. 前記アクリル共重合体系合成樹脂エマルジョンに、増粘剤をさらに添加したことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の塗装面再生剤。
  4. 劣化した塗装面を洗浄する工程、洗浄した前記塗装面を研磨せずに請求項1ないし3のいずれかに記載の塗装面再生剤を塗布する工程、及び前記塗装面に塗布した塗装面再生剤を自然乾燥させる工程からなる
    塗装面再生方法。
JP2013204194A 2013-09-30 2013-09-30 塗装面再生剤及び塗装面再生方法 Pending JP2015067753A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204194A JP2015067753A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 塗装面再生剤及び塗装面再生方法
CN201480053878.XA CN105814153A (zh) 2013-09-30 2014-09-26 涂层面再生剂和涂层面再生方法
PCT/JP2014/075626 WO2015046426A1 (ja) 2013-09-30 2014-09-26 塗装面再生剤及び塗装面再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204194A JP2015067753A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 塗装面再生剤及び塗装面再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015067753A true JP2015067753A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52743552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204194A Pending JP2015067753A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 塗装面再生剤及び塗装面再生方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015067753A (ja)
CN (1) CN105814153A (ja)
WO (1) WO2015046426A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157978A (ja) * 1992-05-01 1994-06-07 Kanebo Nsc Ltd 塗り替え用塗料組成物
JPH08134407A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Sofuto Kyukyu Corp:Kk 自動車用劣化塗膜及び小傷修復兼つや出し剤
JP2002355609A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toagosei Co Ltd 構造物の補修方法
JP2005054096A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Dainippon Ink & Chem Inc 水性被覆組成物
JP2006335831A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Paint Co Ltd エマルション塗料組成物およびそれを用いた複層塗膜形成方法
JP2007224261A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 床用水性塗料および床塗工方法
JP2008208272A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Johnson Diversey Co Ltd フローリング床用フロアーポリッシュ組成物
JP2008274084A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Dic Corp 樹脂水性分散体
JP2009149798A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dic Corp 樹脂水性分散体
WO2010143413A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 水性被覆材および塗装物
JP2012241181A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Nippon Paint Co Ltd 水性防汚コーティング組成物および防汚コーティング層の形成方法
JP2013053305A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3289700B2 (ja) * 1999-04-09 2002-06-10 ダイキン工業株式会社 水性塗料用樹脂組成物
JP2001335721A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Mizutani Paint Co Ltd コロイド状微粒子及びその製造方法並びにコーティング組成物
CN1333024C (zh) * 2004-11-18 2007-08-22 复旦大学 一种多功能建筑工程涂料的制备方法
CN100584867C (zh) * 2006-08-11 2010-01-27 中山耐乐生物科技有限公司 一种无机纳米粒子改性室温自交联丙烯酸酯乳液的制备方法
JP2011111516A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Jts Kk 紫外線カット機能を有するエマルジョン塗料および塗膜

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157978A (ja) * 1992-05-01 1994-06-07 Kanebo Nsc Ltd 塗り替え用塗料組成物
JPH08134407A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Sofuto Kyukyu Corp:Kk 自動車用劣化塗膜及び小傷修復兼つや出し剤
JP2002355609A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toagosei Co Ltd 構造物の補修方法
JP2005054096A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Dainippon Ink & Chem Inc 水性被覆組成物
JP2006335831A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Paint Co Ltd エマルション塗料組成物およびそれを用いた複層塗膜形成方法
JP2007224261A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 床用水性塗料および床塗工方法
JP2008208272A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Johnson Diversey Co Ltd フローリング床用フロアーポリッシュ組成物
JP2008274084A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Dic Corp 樹脂水性分散体
JP2009149798A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dic Corp 樹脂水性分散体
WO2010143413A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 水性被覆材および塗装物
JP2012241181A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Nippon Paint Co Ltd 水性防汚コーティング組成物および防汚コーティング層の形成方法
JP2013053305A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105814153A (zh) 2016-07-27
WO2015046426A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120082791A1 (en) Coating Composition Amenable to Elastomeric Substrates
JP2019035097A5 (ja)
WO2001048109A1 (fr) Agent de traitement de surface dure, agent anti-salissures et procede de traitement de surface
JP2013028778A (ja) 車両用艶消しクリヤー塗料組成物
US6984612B2 (en) Headlight cleaner, restorer, and methods for the manufacture and use thereof
CN1048032C (zh) 在金属表面上形成光滑有机乳胶树脂涂层的方法及用于该方法的离子交换树脂的再生方法
WO2015046426A1 (ja) 塗装面再生剤及び塗装面再生方法
CN110293041A (zh) 一种汽车中、重度划痕免喷漆修复工艺
JPWO2018167852A1 (ja) 樹脂材のクリーニング方法及びクリーニング剤
US20120097100A1 (en) Headlight restoration kit
JP4782214B2 (ja) 研磨用および表面保護材塗布用可塑性柔軟組成物
US9718095B2 (en) Headlight restoration kit
JP2010031074A (ja) コーティング組成物
CN107629709A (zh) 一种抗污tpu车身保护膜
KR100523692B1 (ko) 자동차의 부분도장 방법
JP7199252B2 (ja) 塗材仕上げ工法
JP2021193155A (ja) 塗料組成物及び塗膜の形成方法
KR100920756B1 (ko) 자동차의 흠집제거를 위한 청정도장방법
JP2750432B2 (ja) 鉄道車両擬装組成物
JP2005188214A (ja) コンクリート型枠の再利用方法
JP3204120U (ja) 塗装構造
US20070154635A1 (en) Method of producing pigment injected oil paintings and article produced thereby
CN206492685U (zh) 一种用于粉末涂料的毛刷
JP2009095805A (ja) フローリングの塗装方法
CN103313853A (zh) 积层体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131