JP2015053144A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015053144A
JP2015053144A JP2013184396A JP2013184396A JP2015053144A JP 2015053144 A JP2015053144 A JP 2015053144A JP 2013184396 A JP2013184396 A JP 2013184396A JP 2013184396 A JP2013184396 A JP 2013184396A JP 2015053144 A JP2015053144 A JP 2015053144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic
battery cell
outer container
battery
hydrophilic portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013184396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189147B2 (ja
Inventor
雄太 水野
Yuta Mizuno
雄太 水野
基晴 大野
Motoharu Ono
基晴 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013184396A priority Critical patent/JP6189147B2/ja
Publication of JP2015053144A publication Critical patent/JP2015053144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189147B2 publication Critical patent/JP6189147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】結露が生じる場合であっても電池セル間の短絡の発生を防止する。
【解決手段】電池セル12は、外装容器21の表面21A上の少なくとも一部に表面21Aよりもぬれ性が高い親水性材料から成る親水性部位31を備えている。電池セル12は、隣接する電池セル12の外装容器21の側面27に対向する外装容器21の側面27上のほぼ全領域と、筐体11の内面11Aに対向する外装容器21の側面27上のほぼ全領域とに、親水性部位31を備えている。親水性部位31は、所望の電気的絶縁性および耐熱性を有する親水性の有機材料または無機材料により形成されている。親水性の有機材料は、例えばフッ素系樹脂材料などであり、親水性の無機材料は、例えば窒化アルミニウムなどである。親水性部位31は、塗布、接着、および設置のうちの少なくとも何れかによって電池セル12の外装容器21の表面21A上に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、組電池に関する。
従来、矩形状の角型の外装缶に収容された二次電池(電池セル)を用いて、複数の電池セルをプレート上に配列した組電池が知られている。
特開2012−94371号公報
しかしながら、外装缶に導電性の部位が存在する状態で外装缶の表面に結露が生じた場合には隣り合う電池セル間で短絡が生じる虞がある。
本実施形態の組電池は、複数の電池セルを備え、前記電池セルは、表面上の少なくとも一部に前記表面よりもぬれ性が高い親水性材料から成る親水性部位を備える、ことを特徴とする。
実施形態の組電池の筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の電池セルの斜視図である。 図3(A)は実施形態の組電池の隣り合う電池セル間に結露が生じた状態を示図であり、図3(B)は比較例の組電池の隣り合う電池セル間に結露が生じた状態を示す図である。 実施形態の第1変形例の組電池の筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の第1変形例の電池セルの斜視図である。 実施形態の第2変形例の組電池の筐体の一部を省略して構成を示す斜視図である。 実施形態の第2変形例の電池セルの斜視図である。 実施形態の第3変形例の電池セルの斜視図である。
以下、実施形態の組電池について添付図面を参照しながら説明する。
(組電池の構成)
本実施形態の組電池10は、図1に示すように、筐体11の内部に収容された複数の電池セル12を備えている。
複数の電池セル12,…,12は、隣り合う電池セル12,12間に所定間隔をおいて離間配置され、この隣り合う電池セル12,12間を空気などの冷却媒体が流通可能な流路としている。
複数の電池セル12,…,12の各々は、図2に示すように、リチウムイオン電池などの非水電解質二次電池であり、アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された扁平な略直方体形状の外装容器21と、外装容器21内に非水電解液と共に収納された電極体(図示略)と、を備えている。
各電池セル12は、電極体の正極に接続された正極端子22および負極に接続された負極端子23を、例えば合成樹脂やガラスなどの絶縁体からなるガスケット24を介して、外装容器21の表面21Aに設けられた端子面25(例えば、鉛直方向上方の上端面)上の長手方向両端部のそれぞれに備えている。
複数の電池セル12,…,12の各々の正極端子22および負極端子23は、導電性のアルミニウムまたは真鍮などの金属からなる複数のバスバー26,…,26により電気的に直列または並列に接続されている。
各電池セル12は、外装容器21の表面21A上の少なくとも一部に表面21Aよりもぬれ性が高い親水性材料から成る親水性部位31を備えている。
例えば図1および図2に示す各電池セル12は、隣接する電池セル12の外装容器21の側面27に対向する外装容器21の側面27上のほぼ全領域と、筐体11の内面11Aに対向する外装容器21の側面27上のほぼ全領域とに、親水性部位31を備えている。
親水性部位31は、所望の電気的絶縁性および耐熱性を有する親水性の有機材料または無機材料により形成されている。親水性の有機材料は、例えばフッ素系樹脂材料などであり、親水性の無機材料は、例えば窒化アルミニウムなどである。
親水性部位31は、塗布、接着、および設置のうちの少なくとも何れかによって各電池セル12の外装容器21の表面21A上に設けられている。塗布は、例えば親水性材料の物理蒸着(PVD:Physical Vapor Deposition)などであり、接着は、例えば親水性材料の熱圧着などであり、設置は、親水性材料が薄膜状に固形化されて成る部材を外装容器21の表面21A上の少なくとも一部を覆うように接触させる。
(組電池の作用)
本実施形態の組電池10の隣り合う電池セル12,12間に結露が生じた状態の一例を図3(A)に示した。また、本実施形態の組電池10から親水性部位31が省略されて成る比較例の組電池30の隣り合う電池セル12,12間に結露が生じた状態の一例を図3(B)に示した。
比較例の組電池30では、隣り合う電池セル12,12間で結露によって生じた液滴Lが隣り合う電池セル12,12の外装容器21,21間を連絡するように電気的に接続して、短絡状態が生じる虞がある。
これに対して、本実施形態の組電池10では、隣り合う電池セル12,12間で結露によって液滴Lが生じたとしても、外装容器21の表面21Aに比べて、親水性部位31では液滴Lの表面張力が小さくなり、濡れ性が高くなるので、親水性部位31から隣接する電池セル12の外装容器21に到達するような液滴Lの成長が抑制される。これにより、隣り合う電池セル12,12の外装容器21,21間が液滴Lによって連絡されること、および電気的に接続されることは防止され、短絡状態の発生が防止されている。
さらに、本実施形態の組電池10では、筐体11の内面11Aに対向する側面27を有する電池セル12は、この側面27上に親水性部位31を備えるので、筐体11の内面11Aと電池セル12との間で結露によって液滴Lが生じたとしても、親水性部位31から筐体11の内面11Aに到達するような液滴Lの成長が抑制される。これにより、筐体11の内面11Aと電池セル12との間が液滴Lによって連絡されること、および電気的に接続されることは防止され、短絡状態の発生が防止されている。
上述したように、本実施形態による組電池10によれば、電池セル12の外装容器21の表面21A上に結露が生じる場合であっても、隣り合う電池セル12,12間および筐体11の内面11Aと電池セル12との間で短絡状態が発生することを防止することができる。
(第1変形例)
なお、上述した実施形態では、各電池セル12は、外装容器21の側面27上のほぼ全領域に親水性部位31を備えるとしたが、これに限定されず、図4および図5に示す第1変形例の組電池10のように、外装容器21の側面27上を被覆部27aと非被覆部27bとに区分して、被覆部27aにのみ親水性部位31を備えてもよい。
被覆部27aおよび非被覆部27bは、例えば各電池セル12の鉛直方向の上端と下端との間で鉛直方向に延びるように形成されている。これに伴い、被覆部27aに備えられる親水性部位31も各電池セル12の鉛直方向の上端と下端との間で鉛直方向に延びるように形成されている。
この第1変形例において、隣り合う電池セル12,12間で互いの被覆部27a同士が対向するように配置されてもよいが、より好ましくは、図5に示すように、互いの被覆部27aと非被覆部27bとが対向するように配置されてもよい。つまり、図5に示す各電池セル12は、外装容器21の側面27上の被覆部27aに備えられた親水性部位31が、隣接する電池セル12の外装容器21の側面27上の非被覆部27bに対向するように配置されている。
この第1変形例によれば、非被覆部27bを備えることによって外装容器21の表面21Aの放熱性を向上させることができ、筐体11内で隣り合う電池セル12,12間を流通する空気などの冷却媒体Cによる冷却性能を向上させることができる。
さらに、親水性部位31が鉛直方向に延びるように形成されているので、この親水性部位31において結露によって液滴Lが生じたとしても、液滴Lが鉛直方向の下方に向かい流れ易くなっており、より一層、液滴Lの成長が抑制される。
(第2変形例)
なお、上述した実施形態では、各電池セル12は、外装容器21の側面27上のほぼ全領域に親水性部位31を備えるとしたが、これに限定されず、図6および図7に示す第2変形例の組電池10のように、隣り合う電池セル12,12の外装容器21,21間で対向する側面27,27の何れか一方のみに親水性部位31を備えてもよい。
(第3変形例)
なお、上述した実施形態では、各電池セル12は、隣接する電池セル12または筐体11の内面11Aに対向する側面27上に親水性部位31を備えるとしたが、これに限定されず、図8に示す第3変形例の各電池セル12のように、外装容器21の全ての側面27上に親水性部位31を備えてもよい。
なお、上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上述した実施形態において、筐体11の内面11Aに対向する外装容器21の側面27上に親水性部位31を備えるとしたが、これに限定されず、例えば筐体11の内面11Aが樹脂などの電気的に絶縁性の材質から成る場合などにおいて、筐体11の内面11Aに対向する外装容器21の側面27上の親水性部位31は省略されてもよい。
10 組電池
11 筐体
11A 内面
12 電池セル
21 外装容器
21A 表面
27 側面
31 親水性部位

Claims (8)

  1. 複数の電池セルを備え、
    前記電池セルは、表面上の少なくとも一部に前記表面よりもぬれ性が高い親水性材料から成る親水性部位を備える、
    ことを特徴とする組電池。
  2. 前記親水性部位は、隣接する前記電池セルの表面に対向する前記表面上の少なくとも一部に備えられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 前記親水性部位は、隣接する前記電池セルの表面のうち前記親水性部位が存在しない領域に対向する前記表面上の領域に備えられている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の組電池。
  4. 前記隣接する前記電池セルの表面上の少なくとも一部に前記親水性部位が備えられている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の組電池。
  5. 前記複数の電池セルを収容する筐体を備え、
    前記親水性部位は、前記筐体の内面に対向する前記表面上の少なくとも一部に備えられている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1つに記載の組電池。
  6. 前記親水性部位は、前記電池セルの鉛直方向の上端と下端との間で前記鉛直方向に延びるように形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つに記載の組電池。
  7. 前記親水性部位は、塗布、接着、および設置のうちの少なくとも何れかによって前記電池セルの表面上に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1つに記載の組電池。
  8. 前記親水性材料は、有機材料または無機材料である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れか1つに記載の組電池。
JP2013184396A 2013-09-05 2013-09-05 組電池 Expired - Fee Related JP6189147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184396A JP6189147B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184396A JP6189147B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015053144A true JP2015053144A (ja) 2015-03-19
JP6189147B2 JP6189147B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52702036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184396A Expired - Fee Related JP6189147B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6189147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388916B2 (en) 2015-09-18 2019-08-20 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036893A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Japan Storage Battery Co Ltd 電池およびその冷却方法
JP2003346922A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電装置の温度調整装置及びその方法並びに蓄電装置
JP2013114954A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP2013145686A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両用の電池スタック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036893A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Japan Storage Battery Co Ltd 電池およびその冷却方法
JP2003346922A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電装置の温度調整装置及びその方法並びに蓄電装置
JP2013114954A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP2013145686A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両用の電池スタック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388916B2 (en) 2015-09-18 2019-08-20 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6189147B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9490468B2 (en) Secondary battery
JP6608653B2 (ja) 電池モジュール
JP6459207B2 (ja) 蓄電装置
JP6373589B2 (ja) 二次電池
JPWO2018025567A1 (ja) 電池モジュール
JP2011096660A (ja) 二次電池
US10115946B2 (en) Secondary battery
US9761859B2 (en) Secondary battery
KR20110056698A (ko) 이차 전지 및 그에 사용되는 회로기판 어셈블리
US20140212701A1 (en) Battery cell
US20120225335A1 (en) Battery module
US20150079429A1 (en) Rechargeable battery
US20210028425A1 (en) Secondary battery
WO2016013150A1 (ja) 電池モジュール
JP2015210894A (ja) 組電池モジュール
JP2015099726A (ja) 蓄電モジュール
JP2012190588A (ja) 二次電池
JP2016015253A (ja) 蓄電モジュール
JP2014170633A (ja) 電池モジュール
JP6189147B2 (ja) 組電池
KR102226515B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
WO2018180254A1 (ja) 電池パック
KR101123407B1 (ko) 극판과, 이를 구비하는 원통형 전지
JP2015130267A (ja) 電池
US20130011710A1 (en) Battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6189147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees