JP2015052586A - 呼気診断装置 - Google Patents

呼気診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015052586A
JP2015052586A JP2014043227A JP2014043227A JP2015052586A JP 2015052586 A JP2015052586 A JP 2015052586A JP 2014043227 A JP2014043227 A JP 2014043227A JP 2014043227 A JP2014043227 A JP 2014043227A JP 2015052586 A JP2015052586 A JP 2015052586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitted light
gas
breath
diagnosis apparatus
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014043227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5848791B2 (ja
Inventor
康友 塩見
Yasutomo Shiomi
康友 塩見
茂行 高木
Shigeyuki Takagi
茂行 高木
努 角野
Tsutomu Sumino
努 角野
陽 前川
Yo Maekawa
陽 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014043227A priority Critical patent/JP5848791B2/ja
Priority to PCT/JP2014/056693 priority patent/WO2015019650A1/ja
Publication of JP2015052586A publication Critical patent/JP2015052586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848791B2 publication Critical patent/JP5848791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/396Type of laser source
    • G01N2021/399Diode laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】小型化かつ低消費電力化が容易な呼気診断装置を提供する。
【解決手段】呼気診断装置は、複数の量子井戸のサブバンド間におけるエネルギー緩和により発光光を放射する半導体発光素子と、前記発光光の波長を、前記複数種類のガスのうちの一種類のガスの吸収スペクトル内にシフトする第1調整機構、前記発光光の波長を、一種類のガスの吸収スペクトル内においてシフトする第2調整機構を有する波長制御部と、呼気吸い込み口と、呼気排出口と、前記発光光の入射窓と、前記発光光の出射窓と、を有する筐体と、前記発光光の強度を検出する検出部と、前記出射窓から放出された前記発光光の前記強度の測定値から、前記複数種類のガスの濃度を算出する信号処理部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、呼気診断装置に関する。
赤外光を放出するレーザ装置は、環境測定やガス濃度測定など広い分野に応用されている。
多くのガスは、固有の吸収スペクトルにしたがって赤外線を吸収する。吸光度はガス濃度に依存するが、赤外光の入射強度に対する透過強度を測定することにより求めることができる。このため、濃度を知りたいガスにおいて、赤外光の透過強度を測定することにより、あらかじめ求めた吸光度からガスの濃度を知ることができる。
この応用の1つに、呼気診断装置を考えることができる。すなわち、人間の呼気は種々のガスを含んでいるので、呼気のガス濃度を測定できれば、病気の予防や早期発見が容易になる。
しかしながら、一般に赤外光の光源は、炭酸ガスレーザ装置やラーマンレーザ装置などのように、消費電力が大きくかつ大型装置であり、呼気診断装置も大型化する。
特許第4108297号公報 特開2007−30980号公報
小型化かつ低消費電力化が容易な呼気診断装置を提供する。
実施形態の呼気診断装置は、呼気に含まれる複数種類のガスの濃度を測定可能である。呼気診断装置は、複数の量子井戸のサブバンド間における電子のエネルギー緩和により発光光を放射する半導体発光素子と、前記発光光の波長を、前記複数種類のガスのうちの一種類のガスの吸収スペクトル内にシフトする第1調整機構、前記発光光の波長を、一種類のガスの吸収スペクトル内においてシフトする第2調整機構を有する波長制御部と、呼気吸い込み口と、呼気排出口と、前記発光光の入射窓と、前記発光光の出射窓と、を有する筐体と、前記発光光の強度を検出する検出部と、前記出射窓から放出された前記発光光の前記強度の測定値から、前記複数種類のガスの濃度を算出する信号処理部と、を有する。
図1(a)は第1の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図1(b)は複数のガスの吸収スペクトルの模式図、図1(c)は波長制御の第1調整機構および第2調整機構を説明する図、である。 微量ガスとこれを検出するのに必要な赤外線光の波長との関係を表す図である。 アンモニア、二酸化炭素、および水の波数(波長の逆数)に対する吸収度の依存性を表すグラフ図である。 呼気測定のフロー図である。 被測定ガスの吸収スペクトルの一例を表すグラフ図である。 呼気測定の第1変形例にかかるフロー図である。 呼気測定の第2変形例にかかるフロー図である。 図8(a)は第1調整機構の第1変形例、図8(b)はその第2変形例、図8(c)はその第3変形例である。 図9(a)は第2の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図9(b)は第3の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、である。 図10(a)は量子カスケードレーザを部分切断した模式斜視図、図10(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。 図11(a)は第4の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図11(b)は外部共振器近傍の模式図、図11(c)は部分反射コート膜の反射率に対する相対出力電力の依存性を説明するグラフ図、である。 図12(a)および(b)は、第4の実施形態にかかる呼気診断装置に用いる回折格子の模式平面図、である。 量子カスケードレーザの作用を説明するバンド図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
図1(a)は第1の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図1(b)は複数のガスの吸収スペクトルの模式図、図1(c)は波長制御部の第1調整機構および第2調整機構を説明する図、である。
呼気診断装置は、量子カスケードレーザ70などを含む半導体発光素子と、波長制御部と、ガスセル(「筐体」に対応)80と、検出部87と、信号処理部88と、を有する。半導体発光素子と、波長制御部と、は、光源部91と呼ぶことができる。
波長制御部は、赤外線レーザ光などを含む発光光の波長を、ヒトなどの呼気に含まれる複数種類のガスのうちの一種類のガスの吸収スペクトル内にシフトする第1調整機構と、一種類のガスの吸収スペクトル内においてシフトする第2調整機構と、を有する。
第1の実施形態において、第1調整機構は回折格子71を含む。回折格子71は、量子カスケードレーザ70の光軸62と交差するように設けられ、外部共振器を構成する。図1(c)に表すように、複数のガスを含む呼気BRにおいて、それぞれのガスの吸収スペクトルに応じて赤外線レーザ光の入射角をβ1〜β4などに変化させ、赤外線レーザ光の波長を変化させる(粗調整)。この回折格子71は、ステッピングモータ99、およびそれを制御するコントローラ98により、光軸62と交差する軸を中心に回転制御される。なお、量子カスケードレーザ70の回折格子71の側の端面には、無反射コート膜ARを設けることが好ましい。さらに、無反射コート膜ARとは反対の側に、部分反射(Partial Reflection)コート膜PR を設けると、回折格子71との間で外部共振器を構成することができる。
分子の吸収スペクトルは離散的で測定精度を向上するには、吸収ピークに波長を精度よく合わせる必要がある。また、呼気中の主成分である二酸化炭素や水の吸収をさけ、測定対象分子の吸収を測定するには、吸収ピークに波長を精度よく合わせる必要がある。しかし、分子の吸収ピークや光源の波長は測定環境に影響を受けシフトすることがある。そのため、第2調整機構による微調することが好ましい。また、図1(c)に表すように、第2調整機構は、回折格子71を回転させずに一定とする。波長調整は、量子カスケードレーザ70の動作電流値ILDまたはデューティを変化するか、量子カスケードレーザ70の動作温度をペルチェ素子90などを用いて変化させるか、外部共振器長をピエゾ素子などにより変化させるか、などにより実現できる。または、第2調整機構は、チラー、ヒーター および冷媒のうちのいずれかまたは併用により、量子カスケードレーザ70の動作温度を変化させてもよい。冷媒は、たとえば、液体窒素、水、エタノール水、液体ヘリウムのいずれかとすることができる。
図1(b)に表すように、たとえば、アセトン(縦軸に表す吸収量のピークが7.37μm近傍)とメタン(吸収量のピークが7.7μm近傍)とのガス濃度を測定するものとする。異なるガスの吸収スペクトルは、たとえば、略0.3μmなどと大きく離間している。このため、短時間(たとえば、1分など)で複数のガスを測定するには、第1調整機構により、赤外線レーザ光の波長を素早く、かつシフト幅を大きくすることが好ましい。
他方、第2調整機構において、1つのガスの吸収スペクトル内で波長調整をする場合、シフトする幅は第1調整機構における波長範囲よりも狭くてもよい。但し、調整精度を高めることが要求される。すなわち、主として粗調整である第1調整機構と、主として微調整である第2調整機構とを、同一の波長制御機構で実現することは容易ではない。
ガスセル80は、呼気吸い込み口81と、呼気排出口82と、赤外線レーザ光の入射窓83と、赤外線レーザ光の出射窓84と、を有する。なお、量子カスケードレーザ70からのレーザ光は広がり角を有する。このため、量子カスケードレーザ70と、入射窓83と、の間に、コリメートする光学系72を設けるとい。また、出射窓84と、検出器87と、の間に、集光光学系86を設けるとよい。
検出部87は、赤外線レーザ光の強度を検出する。なお、ガスセル80の入射窓83に入射する赤外線レーザ光の入射光強度をIとし、出射窓84から出射するレーザ光の透過強度をIとするとき、吸光度Aは、式(1)で表すことができる。なお、入射光強度Ioは、ガスセル80内を大気で置換し、赤外線レーザ光を照射して測定することができる。

Figure 2015052586

透過強度Iを検出器87で測定することにより、信号処理部88が式(1)からガスの分圧Pa(すなわちガス濃度)を算出する。
人間の呼気BRには、主成分として、窒素、酸素、二酸化炭素、水などが含まれる。また、同時に、1000種類以上の異なる分子がごく微量に含まれ、微量ガスの変化が疾患の指標となる。このため、呼気に含まれる微量ガスG1を測定すると、病気の早期発見や予防が可能となる。このように呼気診断装置を用いると、血液検査などを行うよりも、短時間で、かつ容易に診断ができる。
たとえば、アセトンを微量ガスG1として検出できると、糖尿病などが発見できる。この場合、7〜8μmの波長の赤外線を用いてppm程度の検出感度が必要である。また、アンモニアを微量ガスとして検出できると、肝炎が発見できる。この場合、10.3μmの波長の赤外線を用いて、ppb程度の検出感度が必要である。また、エタノールやアセトアルデヒドを微量ガスとして検出できると、飲酒量が測定できる。
図2は、微量ガスを検出するのに必要な赤外線光の波長と、赤外線光の吸収量との関係を表す図である。
量子カスケードレーザの波長を4〜11μmとすると、微量ガスの光吸収スペクトルの多くを検出可能である。
図3は、アンモニア、二酸化炭素、および水の波数(波長の逆数)に対する吸収度の依存性を表すグラフ図である。
縦軸は、Absorption(吸収量)×10−3(%)、横軸は波数(波長の逆数)(cm−1)である。たとえば、10ppbのNH、5%のCO、5%のHO混合ガスなどは、量子カスケードレーザの狭いスペクトルでアンモニアの吸収波長に光源を微調することで、アンモニアのみの光吸収を求めることが可能である。
図4は、呼気測定のフロー図である。
まず、呼気診断装置のスイッチをオンする。このとき、量子カスケードレーザ70もオンとすることができる。次に、ガスセル80内を排気し、たとえば、大気で置換する(S100)。
続いて、第1調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第1のガスの吸収スペクトル内に粗調整する(S102)。
続いて、第2調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第1のガスの吸収スペクトルの吸収ピーク値近傍に微調整する。検出器87は、大気を透過した赤外線レーザ光の透過強度(入射窓83に入射する入射光強度Ioに等しい)を測定し、基準信号値とする(S104)。
続いて、次に測定するガスがあるかを判別する。もしYESであれば、ステップS102に戻り第2のガスの基準信号値を測定する。NOであれば、基準信号値の測定を終了する(S106)。
続いて、呼気を吹き込む(S108)。
続いて、第1調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、被測定ガス吸収スペクトル内に粗調整する(S110)。
続いて、第2調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第1のガスの吸収スペクトルの吸収ピーク値近傍に微調整する。検出器87は、ガスセル80内の呼気を透過した赤外線レーザ光の透過強度Iを測定し、被測定ガス信号値とする(S112)。
続いて、次に測定するガスがあるかを判別する、もしYESであれば、ステップ110に戻る。NOであれば、被測定ガス信号値の測定を終了する(S114)。
図5は、被測定ガスの吸収スペクトルの一例を表すグラフ図である。
縦軸は相対吸収量、横軸は波長(μm)、である。第1のガスはアセトン、第2のガスはメタン、とする。アセトンの吸収ピークは、波長が7.35μm近傍にある。また、メタンの吸収ピークは、波長が7.63μm近傍にある。したがって、呼気のようにアセトンとメタンが含まれる場合、両方が加算された吸収スペクトルとなる。
たとえば、第2調整機構により7.35μm近傍に微調整して測定したアセトンガス信号値とアセトン基準信号値とを用いて、式(1)によりアセトンガス吸光度Aを算出できる(S116))。また、第2調整機構により、7.63μm近傍に微調整して測定したメタンガス信号値とメタンガス基準信号値とを用いて、式(1)によりメタンガス吸光度Aを算出できる(S116)。吸光度Aとガス分圧P(すなわちガス濃度)とが比例関係にあることを用いて、ガス濃度を算出する。最後に、ガスセル80内の大気で置換し(S118)、呼気測定を終了する。
アセトンとメタンのように、吸収ピーク波長が0.28μmと離間していても、第1調整機構により素早く波長をシフトし次の測定を行うことができる。このため、複数の被測定ガスを短時間で測定できる。また、第2調整機構により吸収ピーク値近傍で波長の微調整ができるので、測定精度を高めることができる。
図6は、呼気測定の第1変形例にかかるフロー図である。
変形例では、図4のフロー図とは測定順序を変えて、最初にガスセル80内に呼気を吹き込み(S200)、ガス信号値を測定した(S204)のち、大気で置換し(S208)、基準信号値を測定しても(S212)よい。
図7は、呼気測定の第2変形例にかかるフロー図である。
まず、呼気診断装置のスイッチをオンする。次に、ガスセル80内を排気し、たとえば、大気で置換する(S300)。
続いて、第1調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第1のガスの吸収スペクトル内に粗調整する(S302)。
続いて、第2調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第1のガスの吸収スペクトルの吸収ピーク値近傍に微調整したのち固定する。検出器87は、大気を透過した赤外線レーザ光の透過強度(入射光強度Ioに等しい)を測定し、基準信号値とする(S304)。
続いて、呼気を吹き込み(S306)、第1のガスの信号値を測定する(S308)。
続いて、第1調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第2のガスの吸収スペクトル内に粗調整する(S310)。
続いて、第2調整機構により、量子カスケードレーザ70の波長を、第2のガスの吸収スペクトルの吸収ピーク値を含む範囲でスキャンする。ピーク領域で第2のガスの信号値を測定し、ベース領域で基準信号値を測定する(S312)。
第2変形例は、第1のガスをアセトンなどとし、第2のガスがアセトンの吸収スペクトルよりも幅が狭いメタンなどとする場合に有効である。すなわち、吸収スペクトルが狭いメタンなどでは、吸収ピークを含む波長範囲をスキャンすることにより、基準信号値とガス信号値とをステップS312内で測定でき、測定フローを簡素化できる。
図8(a)は第1調整機構の第1変形例、図8(b)はその第2変形例、図8(c)はその第3変形例である。
図8(a)において、第1調整機構は、反射ミラー92と、反射ミラー92と量子カスケードレーザ70との間に設けられ、回転により赤外線レーザ光の透過率を変化し、複数のガスのうちのそれぞれのガスの吸収スペクトルに応じて赤外線レーザ光の波長を変化するエタロン93を有している。
また、図8(b)において、第1調整機構は、反射ミラー92と、反射ミラー92と量子カスケードレーザ70との間に設けられ、回転または並進移動により赤外線レーザ光の入射角を変化し、複数のガスのうちのそれぞれのガスの吸収スペクトルに応じて赤外線レーザ光の波長を変化するプリズム94を有している。また、図8(a)、(b)において、反射ミラー92と、量子カスケードレーザ70との距離を変化するための、ピエゾ素子やステッピングモータをさらに有していてもよい。
さらに、図8(c)に表すように、第1調整機構は、反射ミラー92と量子カスケードレーザ70との間に設けられ、帯域の異なる複数のバンドパスフィルタ95を有してもよい。B−B線に沿って、バンドパスフィルタ95をみたとき、バンドパスフィルタ95は光軸62の周りを回転し、複数のバンドパスフィルタ65のうちから1つを選択することができる。
図9(a)は第2の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図9(b)は第3の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、である。
図9(a)に表すように、ガスセルは中空ファイバ96とすることができる。また、ガスセルに排気用のポンプ97を設けることができる。また、図9(b)に表すように、ガスセル80の内部に、赤外線レーザ光を多重反射するミラー85を設けると、マルチパスとなり感度を高めることができる。
図10(a)は量子カスケードレーザを部分切断した模式斜視図、図10(b)はA−A線に沿った模式断面図、である。
量子カスケードレーザは、基板10と、基板10の上に設けられた積層体20と、誘電体層40と、を少なくとも有する。図1(a)では、第1電極50と、第2電極52と、絶縁膜42と、をさらに有している。
積層体20は、第1クラッド層22と、第1ガイド層23と、活性層24と、第2ガイド層25と、第2クラッド層28と、を有している。第1クラッド層22の屈折率と、第2クラッド層28の屈折率と、は、第1ガイド層23、活性層24、および第2ガイド層25、の屈折率のいずれよりもそれぞれ低くし、活性層24の積層方向に赤外線レーザ光60を適正に閉じ込めるようにする。なお、第1ガイド層23と第1クラッド層22とを合わせて、クラッド層と呼ぶことができる。また、第2ガイド層25と第2クラッド層28とを合わせて、クラッド層と呼ぶことができる。
また、積層体20は、ストライプの形状を有しており、リッジ導波路RGと呼ぶことができる。リッジ導波路RGの2つの端面をミラー面とすると、誘導放出された光は、赤外線レーザ光60として、光出射面から放出される。この場合、光軸62は、ミラー面を共振面とする光共振器の断面の中心を結ぶ線と定義する。すなわち、光軸62は、リッジ導波路RGの延在する方向と一致する。
光軸62に対して垂直な断面において、活性層24の第1の面24a、第2の面24b、に平行な方向の幅WAが広すぎると、水平横方向に高次モードを生じ、高出力とすることが困難となる。活性層24の幅WAは、例えば5〜20μmなどとすると、水平横方向モードの制御が容易となる。誘電体層40の屈折率が活性層24を構成するいずれの層の屈折率よりも低いものとすると、積層体20の側面20a、20bを挟むように設けられた誘電体層40により、光軸62に沿ってリッジ導波路RGを構成することができる。
図11(a)は第4の実施形態にかかる呼気診断装置の構成図、図11(b)は外部共振器近傍の模式図、図11(c)は部分反射コート膜の反射率に対する相対出力電力の依存性を説明するグラフ図、である。
第1調整機構は、光軸62に対して所定の入射角γで交差し、XY面内で1次元または2次元的に並進移動可能な回折格子71aとする。回折格子71aは、ステッピングモータ99、およびそれを制御するコントローラ98により、並進運動が可能である。回折格子71aと、量子カスケードレーザ70の部分反射コート膜PR(反射率:R2)と、は、外部共振器(EC)を構成する。部分反射コート膜PRから放出された赤外線レーザ光は、光軸62に沿ってガスセル80に入射する。
図12(a)および(b)は、回折格子の模式平面図、である。
図12(a)において、回折格子71aは、X方向に沿って異なるピッチを有する複数の領域を有する。共振波長は、領域B>領域A>領域Cであり、X方向に移動することにより、波長を粗調整できる。また、図12(b)において、共振波長は、領域E>領域F>領域H>領域Dであり、たとえば、破線の方向SDに沿って移動することにより、波長を粗調整できる。なお、回折格子71aの断面形状は、非対称であってもよい。
部分反射コート膜PRの反射率R2が高いほど、共振器内の光の往復回数が増えるため、波長制御性が高まりかつ安定する。
他方、図11(c)に表すように、光出力Poutは、反射率R2がゼロと100%との間の反射率Rpで最大となり、Rp≦R<100%の間で反射率R2の増加とともに低下する。すなわち、反射率R2を、たとえば、Rp以上、かつ光出力が3dB低下する反射率R−3dB以下などとすると、線幅を安定に保ちつつ光出力を維持できるのでより好ましい。
図13は、量子カスケードレーザの作用を説明するバンド図である。
活性層24は、第1領域25と、第2領域26と、が交互に積層されたカスケード構造を有する。第1領域25は、量子井戸層72のサブバンド間光学遷移により、例えば3μm以上、18μm以下の波長の赤外線レーザ光60を放出可能である。また、第2領域26は、第1領域25から注入されたキャリア(例えば電子)Eのエネルギーを緩和可能である。
量子井戸層72において、井戸幅WTを、例えば数nm以下のように狭くしていくとエネルギー準位が離散して、サブバンド72a(高準位Lu)、サブバンド72b(低準位Ll)、などを生じる。注入障壁層73から注入された電子Eは、量子井戸層72に効果的に閉じ込めることができる。高準位Luから低準位Llへキャリアが遷移する場合、エネルギー差(Lu−Ll)に対応した光(hn)を放出する(光学遷移)。なお、量子井戸層72は、波動関数が重なり合う複数の井戸を有し、共通の準位LuおよびLlを有していてもよい。
サブバンド間遷移は、伝導帯および価電子帯のいずれかにおいて生じる。すなわち、pn接合によるホールと電子との再結合が必要ではなく、いずれかのキャリアのみの光学遷移により発光する。本図の場合、積層体20は、第1電極50と、第2電極52と、の間に印加された電圧により、注入障壁層73を介して電子Eを量子井戸層72へ注入し、サブバンド間遷移を生じる。
第2領域26は、複数のサブバンド(ミニバンドともいう)を有している。サブバンドにおけるエネルギー差は小さく連続エネルギーバンドに近いことが好ましい。この結果、電子のエネルギーが緩和されるので、第2領域26では、3〜18μmの波長の赤外線レーザ光を生じない。第1領域25の低準位Llの電子は、抽出障壁層74を通過して、第2領域26へ注入され、緩和されて、カスケード接続された次段の第1領域25へ注入され(電子E)次の光学遷移を生じる。すなわち、カスケード構造では、電子Eが単位構造27内で光学遷移をそれぞれ行うので、活性層24の全体において高い光出力を取り出すことが容易となる。
量子井戸層72はGaAsを含み、障壁層はAlGa1−xAs(0<x<1)を含むものとすることができる。この場合、基板10をGaAsとすると、量子井戸層および障壁層との格子整合が良好にできる。第1クラッド層22および第2クラッド層28は、Siドープにより、例えば6×1018cm−3のn形不純物濃度を有し、例えば1μmの厚さとすることができる。また、第1ガイド層23および第2ガイド層25は、Siドープにより、例えば4×1016cm−3のn形不純物濃度を有し、3.5μmの厚さとすることができる。また、活性層24の幅WAは14μm、リッジ導波路RGの長さLは、3mmなどとすることができる。量子カスケードレーザは、たとえば、10V以下の動作電圧で動作可能であり、消費電流も炭酸ガスレーザ装置などに比べて低く、低消費電力とできる。
第1〜第4の実施形態によれば、3〜12μmの波長範囲を有する赤外線レーザ光を用いて呼気に含まれる複数のガスの濃度を測定できる。これらの呼気診断装置は、人間の呼気BRのような、主成分として、窒素、酸素、二酸化炭素、水などが含まれ、温度変化等、分子の吸収ピークや光源の波長のシフトの生じうる測定雰囲気である場合であっても、測定対象分子の吸収ピークに赤外線レーザの波長を精度よく合わせることができる。また、炭酸ガスレーザ装置やラマンレーザ装置などを赤外線レーザ光の光源とする装置よりも小型化でき、かつ低消費電力にできる。また、量子カスケードレーザの波長を、第1調整機構で粗調整し、その後第2調整機構で微調整することにより、複数のガスの濃度を、迅速かつ精度よく算出することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
62 光軸、70 量子カスケードレーザ、71、71a 回折格子、80 ガスセル(筐体)、81 呼気吸い込み口、82 呼気排出口、83 入射窓、84 出射窓、85 多重反射ミラー、87 検出部、88 信号処理部、90 ペルチェ素子、91 光源部、92 反射ミラー、93 エタロン、94 プリズム、95 バンドパスフィルタ、γ 所定の入射角

Claims (13)

  1. 呼気に含まれる複数種類のガスの濃度を測定可能な呼気診断装置であって、
    複数の量子井戸のサブバンドにおける電子のエネルギー緩和により発光光を放射する半導体発光素子と、
    前記発光光の波長を前記複数種類のガスのうちの一種類のガスの吸収スペクトル内にシフトする第1調整機構、および前記発光光の波長を一種類のガスの吸収スペクトル内においてシフトする第2調整機構を有する波長制御部と、
    呼気吸い込み口と、呼気排出口と、前記発光光の入射窓と、前記発光光の出射窓と、を有する筐体と、
    前記発光光の強度を検出する検出部と、
    前記出射窓から放出された前記発光光の前記強度の測定値から、前記複数種類のガスの濃度を算出する信号処理部と、
    を備えた呼気診断装置。
  2. 前記前記第1調整機構は、反射ミラーと、前記半導体発光素子と前記反射ミラーとの間に設けられ、回転により前記発光光の透過率を変化させそれぞれのガスの種類に特有の吸収スペクトルに応じて前記発光光の波長を変化させるエタロンならびに回転または並進移動により前記発光光の入射角を変化しそれぞれのガスの種類に特有の吸収スペクトルに応じて前記発光光の波長を変化させるプリズムもしくは回折格子のうちのいずれかと、を有する請求項1記載の呼気診断装置。
  3. 前記反射ミラーと前記半導体発光素子との距離が変化する請求項2記載の呼気診断装置。
  4. ピエゾ素子を有する請求項3記載の呼気診断装置。
  5. ステッピングモータを有する請求項3または4に記載の呼気診断装置。
  6. 前記第1調整機構は、反射ミラーと、前記半導体発光素子と前記反射ミラーとの間に設けられ、帯域の異なる複数のバンドパスフィルタと、を有する請求項1記載の呼気診断装置。
  7. 前記第1調整機構は、回折格子を含み、
    前記回折格子は、ピッチの異なる複数の領域を有し、前記発光光の光軸と所定の入射角を保ちつつ前記複数の領域を移動可能な請求項1記載の呼気診断装置。
  8. 前記回折格子は、一次元または2次元的に移動可能な請求項7記載の呼気診断装置。
  9. 前記第2調整機構は、半導体発光素子の動作電流値またはデューティを変化させる請求項1〜8いずれか1つに記載の呼気診断装置。
  10. 前記第2調整機構は、前記半導体発光素子の動作温度を変化させるペルチェ素子を有する請求項1〜8のいずれか1つに記載の呼気診断装置。
  11. 前記第2調整機構は、チラー、ヒーター、および冷媒のいずれかまたは併用により前記半導体発光素子の動作温度を変化させる請求項1〜8のいずれか1つに記載の呼気診断装置。
  12. 前記冷媒は、液体窒素、水、エタノール水、液体ヘリウムのうちのいずれかである請求項11記載の呼気診断装置。
  13. 前記筐体は、前記入射窓に入射した前記発光光を多重反射したのち前記出射窓から放出する多重反射ミラーをさらに有する請求項1〜12のいずれか1つに記載の呼気診断装置。
JP2014043227A 2013-08-06 2014-03-05 呼気診断装置 Active JP5848791B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014043227A JP5848791B2 (ja) 2013-08-06 2014-03-05 呼気診断装置
PCT/JP2014/056693 WO2015019650A1 (ja) 2013-08-06 2014-03-13 呼気診断装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163687 2013-08-06
JP2013163687 2013-08-06
JP2014043227A JP5848791B2 (ja) 2013-08-06 2014-03-05 呼気診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015052586A true JP2015052586A (ja) 2015-03-19
JP5848791B2 JP5848791B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=52460999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043227A Active JP5848791B2 (ja) 2013-08-06 2014-03-05 呼気診断装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5848791B2 (ja)
WO (1) WO2015019650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162158A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 アズビル株式会社 測定装置、測定システムおよび測定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147451A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 株式会社 東芝 呼気分析装置
JP6510990B2 (ja) * 2016-01-29 2019-05-08 浜松ホトニクス株式会社 波長可変光源及びその駆動方法
US10184890B2 (en) 2017-03-10 2019-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Gas analyzer with low optical noise

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250384A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変半導体レーザ光源装置
JPH03195076A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Anritsu Corp 外部共振器型波長可変半導体レーザ
JPH04142090A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変レーザ光源装置
JPH08178839A (ja) * 1994-07-15 1996-07-12 Vixel Corp 分子種分析センサー
JP2004505455A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 サウスウエスト サイエンシーズ インコーポレーテッド 波長鋭敏外部キャビティ・ダイオードレーザ
JP2012178436A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 波長可変光源
US20130195129A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-01 Agilent Technologies, Inc. Phase-continuous tunable laser

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250384A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変半導体レーザ光源装置
JPH03195076A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Anritsu Corp 外部共振器型波長可変半導体レーザ
JPH04142090A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変レーザ光源装置
JPH08178839A (ja) * 1994-07-15 1996-07-12 Vixel Corp 分子種分析センサー
JP2004505455A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 サウスウエスト サイエンシーズ インコーポレーテッド 波長鋭敏外部キャビティ・ダイオードレーザ
JP2012178436A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hamamatsu Photonics Kk 波長可変光源
US20130195129A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-01 Agilent Technologies, Inc. Phase-continuous tunable laser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162158A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 アズビル株式会社 測定装置、測定システムおよび測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5848791B2 (ja) 2016-01-27
WO2015019650A1 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692934B2 (en) Solid-state spectrometer
CA2618695C (en) Mid-infrared resonant cavity light emitting diodes
US10113954B2 (en) Gas sensor by light absorption
JP5848791B2 (ja) 呼気診断装置
US11740217B2 (en) Method of determining nitrogen dioxide concentration with a tunable blue laser diode
WO2016147451A1 (ja) 呼気分析装置
JPWO2016117173A1 (ja) ガス測定装置およびガス測定方法、並びにガスセル
JP2011119541A (ja) 光ファイバー結合外部共振器型半導体レーザーを用いたガス検出センサー
JP6240339B2 (ja) ガス分析装置及びガス処理装置
JP6271707B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6283291B2 (ja) ガス分析装置及びガスセル
US9929292B2 (en) Quantum cascade detector
CN114199809B (zh) 单片集成红外激光气体检测装置
JP2017083175A (ja) 呼気診断装置
OHGOH et al. Broadband Semiconductor Light Source for Optical Sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5848791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151