JP2015048946A - ガスタービン燃焼器及びその制御方法 - Google Patents

ガスタービン燃焼器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015048946A
JP2015048946A JP2013178619A JP2013178619A JP2015048946A JP 2015048946 A JP2015048946 A JP 2015048946A JP 2013178619 A JP2013178619 A JP 2013178619A JP 2013178619 A JP2013178619 A JP 2013178619A JP 2015048946 A JP2015048946 A JP 2015048946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
burner
air
gas turbine
air hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013178619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182395B2 (ja
Inventor
圭祐 三浦
Keisuke Miura
圭祐 三浦
小金沢 知己
Tomoki Koganezawa
知己 小金沢
一幾 阿部
Kazuchika Abe
一幾 阿部
慶典 松原
Yoshinori Matsubara
慶典 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2013178619A priority Critical patent/JP6182395B2/ja
Publication of JP2015048946A publication Critical patent/JP2015048946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182395B2 publication Critical patent/JP6182395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ガスタービンの起動/昇速時の未燃分の排出と燃焼振動を抑制し、ガスタービンの回転数を安定して増加し得るガスタービン燃焼器およびその制御方法を提供する。【解決手段】燃焼室の上流側に位置し複数の空気孔を形成した空気孔プレートと、複数の空気孔に燃料を供給する複数の燃料ノズルと、複数の燃料ノズルと複数の空気孔とがそれぞれ対となるように配置して構成される複数のバーナと、空気孔プレートの軸中心に配置した起動用のF1バーナと、外周部に複数個配置したF2バーナとを備えたガスタービン燃焼器において、F1バーナの燃料ノズルと空気孔とは複数列の円周上に配置され、F1バーナの空気孔は半径方向内側に配置された内周部空気孔と内周部空気孔の外周側に配置された外周部空気孔とを備え、内周部空気孔の出口における燃空比が、外周部空気孔の出口における燃空比よりも小さい。【選択図】 図2

Description

本発明はガスタービン燃焼器及びその制御方法に関する。
低Nox化と燃焼安定性に優れたガスタービン燃焼器を提供することを目的として、燃料を燃焼室に噴出する燃料ノズルと、空気を該燃焼室に噴出する空気孔とを備え、該燃料と該空気が複数の同軸噴流として前記燃焼室に噴出されるように、該燃料ノズルと該空気孔を配置することを特徴とするガスタービン燃焼器がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−148734号公報
ガスタービンは、着火から定格負荷に移行するまでの幅広い運転条件を通して、安定した稼働が要求される。このため、燃焼器には、複数のバーナを設けたマルチバーナ方式が広く採用されている。マルチバーナ方式の燃焼器では、例えば着火等の燃料供給量が少ないときには、中央に配置した1つのバーナ(以下、F1バーナという)のみから燃料を噴射し、燃料供給量の増加に応じて、F1バーナの外周部に配置された複数のバーナ(以下、F2バーナという)の燃料噴射個数を順次増加している。そして、定格負荷運転時には全てのバーナから燃料が噴射されるように運用している。
上述した特許文献1のガスタービン燃焼器のバーナは、その中心領域に内周部空気孔が配置され、その外周側に外周部空気孔が配置されていて、内周部空気孔から噴出した予混合気で形成される火炎と外周部空気孔出口との距離が確保されるように設計されている。このような距離を確保することで、外周部空気孔から噴出した予混合気が火炎と反応して燃焼するまでに更に燃料と空気が混合される。このことにより、低NOx燃焼が実現する。このように、低NOx燃焼の観点では、バーナにより形成される火炎は、内周部空気孔出口を起点に保炎する円錐状火炎である方が有利である。
しかしながら、ガスタービンの起動/昇速時のように空気温度が低く、マルチバーナのF1バーナのみに燃料を供給する場合に、F1バーナで円錐状の火炎を形成すると、F1バーナにおける外周部空気孔から噴出する予混合気には、火炎と反応する前に、F1バーナの周囲に配置されたF2バーナから噴出した低温の空気が干渉する場合がある。
このとき、干渉の度合いが強いほどF1バーナの外周部空気孔から噴出する予混合気の燃空比が低下し、燃焼反応が進行せず、未燃分の排出量が増加する。また、F1バーナを内周と外周で均一に予混合燃焼させ、かつ平坦な火炎を形成した場合には、燃焼振動が発生することが懸念される。
本発明は、上述の事柄に基づいてなされたものであって、その目的は、ガスタービンの起動/昇速時の未燃分の排出と燃焼振動を抑制し、ガスタービンの回転数を安定して増加し得るガスタービン燃焼器およびその制御方法を提供するものである。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、供給された燃料と供給された空気とを混合して燃焼させる円筒状の燃焼室と、前記燃焼室の上流側に位置し前記燃焼室に空気を供給する複数の空気孔を形成した空気孔プレートと、前記空気孔プレートの上流側に配置され前記空気孔プレートに形成した複数の空気孔に前記燃料を供給する複数の燃料ノズルと、前記複数の燃料ノズルと前記複数の空気孔とがそれぞれ対となるように配置して構成される複数のバーナと、前記複数のバーナのうち前記燃焼室に面して前記空気孔プレートの軸中心に配置した起動用のF1バーナと、前記F1バーナの外周部に複数個配置したF2バーナとを備えたガスタービン燃焼器において、前記F1バーナの前記燃料ノズルと前記空気孔とは複数列の円周上に配置され、前記F1バーナの前記空気孔は半径方向内側に配置された内周部空気孔と前記内周部空気孔の外周側に配置された外周部空気孔とを備え、前記内周部空気孔の出口における燃空比が、前記外周部空気孔の出口における燃空比よりも小さいことを特徴とする。
本発明によれば、ガスタービンの起動/昇速時の未燃分の排出と燃焼振動を抑制することができるので、起動用のF1バーナの運用範囲を拡大することができる。この結果、ガスタービンの回転数を安定して増加し得るガスタービン燃焼器およびその制御方法を提供できる。
本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態の要部の側断面図をガスタービンプラント全体の模式図と併せて表した概略構成図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態の要部の側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成する空気孔プレートの一例を燃焼室側から見た正面図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの一例の詳細側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの起動/昇速時の火炎形態を示す特性図である。 図2の他の例であって、F1バーナにおいて、外周部の燃空費が空気孔出口に火炎が保炎できる燃空費よりも低い場合の火炎形態を示す状況図と併せて表した概略構成図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの他の例を示す詳細側断面図である。 図7に示すF1バーナの他の例を燃焼室側から見た正面図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態の要部の側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態を構成する空気孔プレートの一例を燃焼室側から見た正面図である。 本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態を構成するF1バーナの全バーナ火炎形成時における火炎形態を示す特性図である。
以下、本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態の要部の側断面図をガスタービンプラント全体の模式図と併せて表した概略構成図である。
図1に示すガスタービンプラント9は、主として、吸い込み空気15を加圧して高圧空気16を生成する圧縮機1と、圧縮機1で生成した高圧空気16とガス燃料50とを燃焼させて高温燃焼ガス19を生成する燃焼器2と、燃焼器2で生成した高温燃焼ガス19によって駆動されるタービン3と、タービン3の駆動によって回転され電力を発生させる発電機8と、圧縮機1、タービン3及び発電機8を一体に連結するシャフト7とを備えている。
燃焼器2は、ケーシング4の内部に格納されている。
燃焼器2は、頭部に配設されたマルチバーナ6と、高圧空気16とガス燃料50とを燃焼させる燃焼室5を形成する概略円筒状の燃焼器ライナ10と、燃焼器ライナ10の外周にほぼ同心円の円筒状に配設され、高圧空気16を流下させる空気流路を形成する外周壁となるフロースリーブ11と、燃焼器ライナ10の下流側に配設され、燃焼室5で発生した高温燃焼ガス19をタービン3に導くための尾筒内筒12と、尾筒内筒12の外周側に配設された尾筒外筒13とを備えている。
図1において、吸い込み空気15は、圧縮機1によって圧縮された後に高圧空気16となる。高圧空気16は、ケーシング4内に充満した後、尾筒内筒12と尾筒外筒13の間の空間に流入し、尾筒内筒12を外壁面から対流冷却する。
尾筒内筒12を外壁面から対流冷却した高圧空気16は、フロースリーブ11と燃焼器ライナ10との間に形成された環状の流路を通って燃焼器2の頭部に向かって流れる。高圧空気16は流れる途中で、燃焼器ライナ10の対流冷却に使用される。
また、高圧空気16の一部は、燃焼器ライナ10に設けられた多数の冷却孔(図しせず)から燃焼器ライナ10内へ流入し、燃焼器ライナ10のフィルム冷却に使用される。
高圧空気16のうち燃焼器ライナ10のフィルム冷却に使用されなかった残りの高圧空気16は、燃焼用空気16Aとして燃焼室5の上流側壁面に位置する空気孔プレート31に設けられた多数の空気孔32に流入する。
空気孔32に流入した燃焼用空気16Aは、そのまま空気噴流17として燃焼室5に噴出されるか、燃料ノズル25から噴出された燃料と混合されて予混合気18として燃焼室5に流入し、燃焼して高温燃焼ガス19を生成する。この高温燃焼ガス19は尾筒内筒12を通じてタービン3に供給される。
高温燃焼ガス19は、タービン3を駆動した後に排出されて、排気ガス20となる。タービン3で得られた駆動力は、シャフト7を通じて圧縮機1及び発電機8に伝えられる。圧縮機1に伝えられた駆動力は、空気を加圧し高圧空気16を生成することに用いられ、発電機8に伝えられた駆動力は電気エネルギに変換される。
ガスタービンプラント9は、マルチバーナ6にガス燃料50を供給するために、3個の燃料系統51,52,53を備えている。燃料系統51〜53には、燃料流量調整弁61〜63がそれぞれ設けられている。ガスタービンプラント9の発電量は、各燃料系統の流量を制御することで制御される。具体的には、制御装置65からの指令信号によって燃料流量調整弁61〜63の弁開度を調節することで制御される。3個の燃料系統51,52,53は、上流側で合流していて、この合流配管には、燃料を遮断するための燃料遮断弁60が設けられている。
次に、バーナ構造について図2乃至図5を用いて説明する。図2は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態の要部の側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図、図3は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成する空気孔プレートの一例を燃焼室側から見た正面図、図4は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの一例の詳細側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図、図5は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの起動/昇速時の火炎形態を示す特性図である。図2乃至図5において、図1に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図2及び図3に示すように、本実施の形態におけるマルチバーナ6は、燃焼器5の軸方向中央に配置された起動用のF1バーナ66と、その外周の同心円上に配置された6つのF2バーナ67とから構成されている。
各バーナ66、67は多数の燃料ノズル25と、燃料を多数の燃料ノズル25に分配する燃料ヘッダ23と、空気および燃料が通過する空気孔32が燃料ノズル25に1対1に対応して配置された空気孔プレート31とを備えたバーナである。
また、各バーナ66、67の空気孔プレート31に設けられた空気孔32は、図3に示すように、各バーナの軸心を中心とした3列の同心円上に設けられている。F1バーナ66は、F1バーナ66の軸心を含むF1バーナ内周部66aとその周囲に配置されたF1バーナ外周部66bとに分けられ、本実施の形態においては、F1バーナ内周部66aは空気孔32の軸心から1列目を含み、F1バーナ外周部66bは空気孔32の2列目と3列目とを含む。
ガスタービンは起動から定格負荷条件まで幅広い運転条件を安定に燃焼させるため、起動時や負荷の低い条件ではF1バーナ66単独で運用し、負荷の上昇とともに燃料を供給するF2バーナ67の個数を増やし、最後にすべてのバーナに燃料を供給して運用する。このような運転をすることでバーナそれぞれにおける燃空比を一定以上に保つことで安定に火炎42を保持することができる。
図4において、F1バーナ内周部66aは、内周燃料ノズル25aと、内周空気孔32aと、燃料ヘッダ23と内周燃料ノズル25aとを連通する内周オリフィス22aとを備えている。また、F1バーナ外周部66bは、外周燃料ノズル25bと、外周空気孔32bと、燃料ヘッダ23と外周燃料ノズル25bとを連通する外周オリフィス22bとを備えている。
空気孔プレート31に配設した空気孔32a、32bは、バーナ中心軸44に対して傾斜している。このことにより、予混合気噴流18にバーナ周方向速度成分が付与され、バーナ下流で外側に広がりながら旋回する旋回流40が形成される。この結果、バーナ中心部には、循環流41が形成される。この循環流41によって高温の燃焼ガスが、燃焼室5の下流から空気孔32a、32bの出口近傍まで戻るので、火炎42を安定に保炎することができる。
次に、図4及び図5を用いてF1バーナ66の局所燃空比に対する火炎形態について説明する。
まず、図4に示すF1バーナ内周部66aの内周燃料ノズル25aに供給される燃料流量をF1in、内周空気孔32aに流入する空気量をA1inと定義して、F1バーナ外周部66bの外周燃料ノズル25bに供給される燃料流量をF1out、外周空気孔32bに流入する空気量をA1outと定義する。そして、F1バーナ66の内周空気孔32a出口における局所燃空比をF1in/A1in、F1バーナ66の外周空気孔32b出口における局所燃空比をF1out/A1outと定義する。
図5において、横軸はF1バーナ66の内周空気孔32a出口における局所燃空比F1in/A1inを示し、縦軸はF1バーナ66の外周空気孔32b出口における局所燃空比をF1out/A1outを示している。また、一点鎖線で示す線111は、F1バーナ内周部66aの量論混合比条件を示し、一点鎖線で示す線112は、F1バーナ外周部66bの量論混合比条件を示している。
燃料と空気が予め混合された状態で燃焼する予混合火炎は、量論混合比条件近傍で最も燃焼速度(火炎が予混合気を伝播する速度)が速くなり、量論混合比条件から燃料濃度が薄くなる、または濃くなるにつれて燃焼速度が遅くなり、ある一定の比率に到達すると、予混合気噴流の流速と燃焼速度が釣り合う点が空気孔出口近傍で存在しなくなることによって火炎がリフト、または失火する。この一定の比率は、図5において、F1バーナ内周部66a側の下減として内周部下限線101、上限として内周部上限線102で示している。同様に、F1バーナ外周部66b側の下減として外周部下限線103、上限として外周部上限線104で示している。
このため、F1バーナの内周空気孔32a出口に火炎42が保炎する条件は、内周部下限線101と内周部上限線102の2つの線の間に限られる。同様にF1バーナ外周空気孔32b出口に火炎42が保炎する条件は、外周部下限線103と外周部上限線104の2つの線の間に限られる。
空気孔出口近傍に火炎42が保炎できるかどうかは、予混合気の燃空比の大きさが支配的であるが、隣り合う空気孔から噴出される予混合気流が漏れ込んでくるため、内周部上限線102、内周部下限線101は、F1out/A1outが高いほど少しずつF1in/A1inの低い値にシフトしており、同様に外周部上限線104、外周部下限線103はF1in/A1inが高いほどF1out/A1outの低い値にシフトしている。
図5において、内周部上限線102と内周部下限線101と外周部上限線104と外周部下限線103とに囲まれた範囲は、すべての空気孔の出口に火炎が保炎する。このため、図2に示す起動/昇速時のようにF1バーナ66単独で燃焼する場合にF2バーナ67からの空気噴流17がF1バーナ66の下流に向かって流入しても、F1バーナ66からの予混合気噴流18は十分に燃焼反応が進行し、未燃分の排出を抑制することができる。
一方、図5のF1バーナ内周部局所燃空比とF1バーナ外周部局所燃空比がほぼ等しくなる条件105では、F1バーナ66全体で火炎の形成位置が同じで、かつ局所燃空比がほぼ同じであることから火炎が一様に変動しやすい。このため、火炎が変動することによって燃焼室5内の圧力が変動し、燃焼室5の圧力変動によってF1バーナ66に供給する燃料流量が変動し、さらに火炎が変動する。この結果、圧力変動と火炎変動がお互いに増幅し合って、燃焼振動が発生する可能性が生じる。
したがって、F1in/A1in=F1out/A1outの近傍条件105を避けてF1バーナ66を運用すれば、燃焼振動の発生を回避できる。具体的には、F1バーナ内周部66aとF1バーナ外周部66bとで局所燃空比をオフセットすることにより、内周部と外周部とで燃焼速度に差が生じ、火炎が変動した際に、火炎が変動して圧力が変動する変動時間にずれが生じる。このことにより、内周部と外周部とが同一周期で変動することを防止できるので、燃焼振動が抑制される。
次に、F1in/A1inは内周部上限線102と内周部下限線101の範囲内で、F1out/A1outは外周部上限線104よりも高いか、外周部下限線103よりも低い場合について図6を用いて説明する。図6は図2の他の例であって、F1バーナにおいて、外周部の燃空費が空気孔出口に火炎が保炎できる燃空費よりも低い場合の火炎形態を示す状況図と併せて表した概略構成図である。図6において、図1乃至図5に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
この場合、内周空気孔出口には火炎が保炎する一方、外周空気孔出口周囲には火炎は保炎しないため、図6に示すように円錐状の火炎42が形成される。このため、F1out/A1outが外周部下限線103よりも低い場合に、起動/昇速時のようにF1バーナ66単独で燃焼する際、F1バーナ66の外周部空気孔から噴出された予混合気噴流18は、燃焼反応が十分に進行する前にF2バーナ67から噴出された空気噴流17によって希釈される。このことにより、さらに燃空比が低下して燃焼反応が進行せず、未燃分が大量に発生する。
一方、F1out/A1outが外周部上限線104よりも高い場合には、燃焼反応が十分に進行する前にF2バーナ67から噴出された空気噴流17によって希釈されたとしても、燃焼反応が進行するために十分な燃空比となっているので、内周部空気孔出口に形成された火炎の燃焼ガスによって外周部空気孔から噴出された予混合気噴流18も燃焼反応が進行し、未燃分の排出は抑制される。
次に、図5に示すF1out/A1outは外周部上限線104と外周部下限線103の範囲内で、F1in/A1inは内周部上限線102よりも高いか、内周部下限線101よりも低い場合は、外周空気孔出口には火炎が保炎する一方、内周空気孔出口周囲には火炎は保炎しない。このため、内周部が浮き上がった火炎が形成される。しかし、内周部が浮き上がったとしても、周囲をF1バーナ外周部空気孔出口に保炎した火炎で囲まれているため、高温の燃焼ガスによって燃焼反応が進行し、未燃分の排出が抑制される。
一方、図5に示すF1in/A1inが内周部上限線102よりも高いか、内周部下限線101よりも低く、かつF1out/A1outも外周部上限線104よりも高いか、外周部下限線103よりも低い場合いは、空気孔出口に火炎が保炎できず、失火するかリフトし、リフトする場合は火炎位置が定まらず大きな圧力変動が生じる恐れがある。
以上のF1バーナ66の局所燃空比に対する火炎形態の説明から、F1バーナ66の局所燃空比を図5に示す安定燃焼範囲107の内側と安定燃焼範囲108の内側に設定することで、未燃分と燃焼振動の発生を抑制し、安定に燃焼させることができる。
また、F1in/A1in<F1out/A1outである安定燃焼範囲107では、F1in/A1inが内周下限線101より低くても、F1out/A1outが外周部上限線104と外周部下限線103の間に入っていれば未燃分の排出を抑制しつつ安定に燃焼することができる。このため、安定燃焼範囲108より安定燃焼範囲107の方がより広範囲に安定燃焼させることができ、F1バーナ66の運用性をさらに向上させることができる。
安定燃焼範囲107で運用する場合、F1in/A1inに比べF1out/A1outの運用できる範囲が広い。本実施の形態では、図3に示すようにF1バーナ内周部66aに対しF1バーナ外周部66bの空気孔数を多くし、F1バーナ外周部66bに流入する空気量の総量を多くしている。このため、F1バーナ66を安定に運用できるF1outの流量範囲を拡大することができ、F1バーナ66全体の燃焼負荷量を広い範囲にとることができる。この結果、F1バーナ66の運用性を高めることができる。
次に、図4に戻り、F1バーナ66の局所燃空比の設定について説明する。
本実施の形態におけるF1バーナ66は、図4に示すようにF1バーナ内周部66aに対応した内周燃料ノズル25aと、F1バーナ外周部66bに対応した外周燃料ノズル25bとに供給する燃料の配分を調整するために内周オリフィス22a、外周オリフィス22bとがそれぞれ設けられている。
ここで、内周燃料ノズル25aに設けた内周オリフィス22aの直径をDin、外周燃料ノズル25bに設けた外周オリフィス22bの直径をDoutと定義すると、本実施の形態においては、Din<Doutとなるように設定している。
図4に示すように、内周燃料ノズル25aと外周燃料ノズル25bとは同一の燃料ヘッダ23に接続されているため、F1in<F1outとなる。一方、F1バーナ内周部66aに配置した内周空気孔32aの直径DainとF1バーナ内周部66bに配置した外周空気孔32bの直径Daoutとは同一径としているため、それぞれの空気孔32a、32bに流入する空気量A1inとA1outとは同じ値となる。この結果、本実施の形態の構成によれば、F1in/A1in<F1out/A1outとすることができる。
本実施の形態のように、燃料ノズル25a、25bに設けたオリフィス22a、22bの直径でF1バーナ66の局所燃空比をF1in/A1in<F1out/A1outとなるように設定した場合、各燃料ノズルおよび空気孔の流量配分は常に一定となる。このため、例えば図5に示すF1バーナ運転線109上でF1バーナ66の燃空比条件を設定することができ、そのうち安定燃焼範囲110で、未燃分の排出を抑制しつつ、安定燃焼させることができる。
次に、F1バーナ66の局所燃空比の設定の他の例について図7及び図8を用いて説明する。図7は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態を構成するF1バーナの他の例を示す詳細側断面図、図8は図7に示すF1バーナの他の例を燃焼室側から見た正面図である。図7及び図8において、図1乃至図6に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図7及び図8に示すように、F1バーナ66の局所燃空比の設定の他の例として、燃料ノズル25a、25bに設けたオリフィス22a、22bの直径は内周と外周とで同じ大きさとし、燃料ノズル1本あたりに供給する燃料流量を同じとする一方で、内周空気孔32aの直径Dainを外周空気孔32bの直径Daoutより大きくしてもよい。この場合でも、内周空気孔に流入する空気量を外周空気孔に流入する空気量よりも多くすることでF1in/A1in<F1out/A1outとすることができる。
本実施の形態のように燃料ノズル25a、25bを空気孔内部に挿入している場合、空気の流入量を調節する手段として、空気孔径を変えるほかに燃料ノズル25a、25bの外径を変えてもよい。F1in/A1in<F1out/A1outとするには、例えば空気孔径および燃料ノズルのオリフィス径を一定とした場合、F1バーナの内周燃料ノズル25aの先端部の外径を外周燃料ノズル25bの先端部の外径より小さくし、内周空気孔32aの流路断面積を外周空気孔32bの流路断面積より大きくしても良い。
上述した本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態によれば、ガスタービンの起動/昇速時の未燃分の排出と燃焼振動を抑制することができるので、起動用のF1バーナ66の運用範囲を拡大することができる。この結果、ガスタービンの回転数を安定して増加し得るガスタービン燃焼器およびその制御方法を提供できる。
また、上述した本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第1の実施の形態によれば、燃料の系統数が少なく、簡便な構造によって、ガスタービンの起動/昇速時の未燃分の排出と燃焼振動を抑制することができる。
以下、本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態を図面を用いて説明する。図9は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態の要部の側断面図を燃焼室内の燃焼ガスの流れを示す状況図と併せて表した概略構成図、図10は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態を構成する空気孔プレートの一例を燃焼室側から見た正面図、図11は本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態を構成するF1バーナの全バーナ火炎形成時における火炎形態を示す特性図である。図9乃至図11において、図1乃至図8に示す符号と同符号のものは同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
図9及び図10に示す本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態は、大略第1の実施の形態と同様の機器で構成されるが、以下の構成が異なる。本実施の形態においては、F1バーナ66において、燃料ヘッダ23を内周燃料ヘッダ23aと外周燃料ヘッダ23bとに区分けして設けている。内周燃料ヘッダ23aは、F1バーナ内周部66aに対応した内周燃料ノズル25aに燃料を供給するもので、内周側燃料流量調整弁61aが設けられた内周燃料系統51aが接続されている。同様に、外周燃料ヘッダ23bは、F1バーナ外周部66bに対応した外周燃料ノズル25bに燃料を供給するもので、外周側燃料流量調整弁61bが設けられた外周燃料系統51bが接続されている。
制御装置65は、内周側燃料流量調整弁61aと外周側燃料流量調整弁61bとを個別に開度調節することで、F1バーナ内周部66aとF1バーナ外周部66bに供給する燃料流量を別々に制御できる。
本実施例の形態においては、このように、制御装置65でF1バーナ内周部66aとF1バーナ外周部66bとの局所燃空比を調節することができるため、第1の実施の形態のように燃料ノズル25a、25bに設けたオリフィス22a、22bや空気孔32a、32bの直径をF1バーナ内周部66aとF1バーナ外周部66bとで変える必要がない。
本実施の形態においても、F1バーナ66の火炎形態は、図5の特性で整理することができる。F1バーナの内周空気孔32a出口に火炎が保炎する条件は、図5に示す内周部下限線101と内周部上限線102の2つの線の間に限られ、同様にF1バーナ外周空気孔32b出口に火炎が保炎する条件は、外周部下限線103と外周部上限線104の2つの線の間に限られる。
一方、内周部上限線102、内周部下限線101、外周部上限線104、外周部下限線103に囲まれた範囲では、すべての空気孔の出口に火炎が保炎する。このため、タービン起動/昇速時のようにF1バーナ66単独で燃焼する場合に、図9に示すようにF2バーナ67からの空気噴流17がF1バーナ66の下流に向かって流入してもF1バーナ66からの予混合気噴流18は十分に燃焼反応が進行し、未燃分の排出を抑制することができる。
しかし、図5のF1バーナ内周部局所燃空比F1in/A1inとF1バーナ外周部局所燃空比F1out/A1outとがほぼ一致する条件105では、第1の実施の形態の場合と同様にF1バーナ66全体で火炎の形成位置が同じで、かつ局所燃空比がほぼ同じであることから火炎が一様に変動しやすくなる。このため、火炎が変動することによって燃焼室5内の圧力が変動し、燃焼室5の圧力変動によってF1バーナ66に供給する燃料流量が変動し、さらに火炎が変動する。この結果、圧力変動と火炎変動がお互いに増幅し合って、燃焼振動が発生する可能性が生じる。
そこで、本実施の形態においては、内周側燃料流量調整弁61aと外周側燃料流量調節弁61bの開度を調整して、F1in/A1in=F1out/A1outの近傍条件105を避けてF1バーナ66を運用することにより、燃焼振動の発生を回避できる。具体的には、F1バーナ内周部66aとF1バーナ外周部66bとで局所燃空比をオフセットすることにより、内周部と外周部とで燃焼速度に差が生じ、火炎が変動した際に、火炎が変動して圧力が変動する変動時間にずれが生じる。このことにより、内周部と外周部とが同一周期で変動することを防止できるので、燃焼振動が抑制される。
次に、F1in/A1inは内周部上限線102と内周部下限線101の範囲内で、F1out/A1outは外周部上限線104よりも高いか、外周部下限線103よりも低い場合について説明する。この場合、内周空気孔出口には火炎が保炎する一方、外周空気孔出口周囲には火炎は保炎しないため、円錐状の火炎が形成される。このため、F1out/A1outが外周部下限線103よりも低い場合に、起動/昇速時のようにF1バーナ66単独で燃焼する際、F1バーナ66の外周部空気孔から噴出された予混合気噴流18は、燃焼反応が十分に進行する前にF2バーナ67から噴出された空気噴流17によって希釈される。このことにより、さらに燃空比が低下して燃焼反応が進行せず、未燃分が大量に発生する。
一方、F1out/A1outが外周部上限線104よりも高い場合には、燃焼反応が十分に進行する前にF2バーナ67から噴出された空気噴流17によって希釈されたとしても、燃焼反応が進行するために十分な燃空比となっているので、内周部空気孔出口に形成された火炎の燃焼ガスによって外周部空気孔から噴出された予混合気噴流18も燃焼反応が進行し、未燃分の排出は抑制される。
次に、図5に示すF1out/A1outは外周部上限線104と外周部下限線103の範囲内で、F1in/A1inは内周部上限線102よりも高いか、内周部下限線101よりも低い場合は、外周空気孔出口には火炎が保炎する一方、内周空気孔出口周囲には火炎は保炎しない。このため、内周部が浮き上がった火炎が形成される。しかし、内周部が浮き上がったとしても、周囲をF1バーナ外周部空気孔出口に保炎した火炎で囲まれているため、高温の燃焼ガスによって燃焼反応が進行し、未燃分の排出が抑制される。
一方、図5に示すF1in/A1inが内周部上限線102よりも高いか、内周部下限線101よりも低く、かつF1out/A1outも外周部上限線104よりも高いか、外周部下限線103よりも低い場合いは、空気孔出口に火炎が保炎できず、失火するかリフトし、リフトする場合は火炎位置が定まらず大きな圧力変動が生じる恐れがある。
以上のF1バーナ66の局所燃空比に対する火炎形態の説明から、F1バーナ66の局所燃空比を図5に示す安定燃焼範囲107の内側と安定燃焼範囲108の内側に設定することで、未燃分と燃焼振動の発生を抑制し、安定に燃焼させることができる。
また、F1in/A1in<F1out/A1outである安定燃焼範囲107では、F1in/A1inが内周下限線101より低くても、F1out/A1outが外周部上限線104と外周部下限線103の間に入っていれば未燃分の排出を抑制しつつ安定に燃焼することができる。このため、安定燃焼範囲108より安定燃焼範囲107の方がより広範囲に安定燃焼させることができ、F1バーナ66の運用性をさらに向上させることができる。
安定燃焼範囲107で運用する場合、F1in/A1inに比べF1out/A1outの運用できる範囲が広い。本実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、図10に示すようにF1バーナ内周部66aの空気孔数よりF1バーナ外周部66bの空気孔数を多くし、F1バーナ外周部66bに流入する空気量の総量を多くしている。このため、F1バーナ66を安定に運用できるF1outの流量範囲を拡大することができ、F1バーナ66全体の燃焼負荷量を広い範囲にとることができる。この結果、F1バーナ66の運用性を高めることができる。
次に、全バーナ火炎形成時におけるF1バーナの火炎形態について説明する。第1の実施の形態で説明したタービン起動/昇速時において、F1in/A1inが図5に示す内周部上限線102と内周部下限線101の範囲内で、F1out/A1outが外周部下限線103より小さい場合には、前述したように未燃分が大量に発生してしまう。しかし、定格負荷条件など、F2バーナ67のすべてに火炎が形成されているような場合には、F1バーナの外周部空気孔32bから噴出される予混合気18が希釈されて未燃分が大量排出されることがないので、このような条件内でも安定に燃焼させることができる。
このような、全バーナ火炎形成時におけるF1バーナの火炎形態を図11に示している。図11に示すように、F1in/A1in>F1out/A1outの安定燃焼範囲108は、図5に示す起動/昇速時における安定燃焼範囲108に比べて拡大している。
本実施の形態においては、F1バーナ内周部66aに配置した内周空気孔32aの開口面積をF1バーナ外周部66bに配置した外周空気孔32bの開口面積より小さくすると共に、F1バーナの内周燃料ノズル25aとF1バーナの外周燃料ノズル25bとに供給する燃料の比率を自由に変えることができる。このことにより、定格負荷条件では図11に示す安定燃焼範囲108内で運用し、F1in/A1in>F1out/A1outとすることで燃空比が高くなる予混合気量を最小限とすることができる。この結果、NOx排出量を最小限とすることができる。
上述した本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、上述した本発明のガスタービン燃焼器およびその制御方法の第2の実施の形態によれば、F1バーナ66の内周部と外周部に供給する燃料配分を内周側燃料流量調整弁61aと外周側燃料流量調節弁61bの開度で制御できるので、起動/昇速時における安定燃焼範囲108を確保できると共に、定格負荷条件時においても、拡大した安定燃焼範囲108での運転が可能となる。この結果、全運転範囲においてNOx排出量を最小限とすることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
1 圧縮機
2 燃焼器
3 タービン
4 ケーシング
5 燃焼室
6 マルチバーナ
7 シャフト
8 発電機
9 ガスタービンプラント
10 燃焼器ライナ
11 フロースリーブ
12 尾筒内筒
13 尾筒外筒
15 吸い込み空気
16 高圧空気
17 空気噴流
18 予混合気噴流
19 高温燃焼ガス
20 排気ガス
22 オリフィス
22a 内周オリフィス
22b 外周オリフィス
23 燃料ヘッダ
23a 内周燃料ヘッダ
23b 外周燃料ヘッダ
25 燃料ノズル
25a 内周燃料ノズル
25b 外周燃料ノズル
31 空気孔プレート
32 空気孔
32a 内周空気孔
32b 外周空気孔
40 旋回流
41 循環流
42 火炎
44 バーナ中心軸
50 ガス燃料
51 燃料系統
51a 第1燃料系統
51b 第2燃料系統
52、53 燃料系統
60 燃料遮断弁
61 燃料流量調節弁
61a 第1燃料流量調整弁
61b 第2燃料流量調整弁
62、63 燃料流量調節弁
65 制御装置
66 F1バーナ
66a F1バーナ内周部
66b F1バーナ外周部
67 F2バーナ
101 F1バーナ内周部局所燃空比下限線
102 F1バーナ内周部局所燃空比上限線
103 F1バーナ外周部局所燃空比下限線
104 F1バーナ外周部局所燃空比上限線
105 F1バーナ内周部局所燃空比と外周部局所燃空比が等しくなる条件
107 安定燃焼領域
108 安定燃焼領域
109 F1バーナ運転線
110 F1バーナ安定燃焼運転範囲
111 F1バーナ内周部量論混合比条件
112 F1バーナ外周部量論混合比条件

Claims (9)

  1. 供給された燃料と供給された空気とを混合して燃焼させる円筒状の燃焼室と、
    前記燃焼室の上流側に位置し前記燃焼室に空気を供給する複数の空気孔を形成した空気孔プレートと、前記空気孔プレートの上流側に配置され前記空気孔プレートに形成した複数の空気孔に前記燃料を供給する複数の燃料ノズルと、前記複数の燃料ノズルと前記複数の空気孔とがそれぞれ対となるように配置して構成される複数のバーナと、前記複数のバーナのうち前記燃焼室に面して前記空気孔プレートの軸中心に配置した起動用のF1バーナと、前記F1バーナの外周部に複数個配置したF2バーナとを備えたガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナの前記燃料ノズルと前記空気孔とは複数列の円周上に配置され、前記F1バーナの前記空気孔は半径方向内側に配置された内周部空気孔と前記内周部空気孔の外周側に配置された外周部空気孔とを備え、
    前記内周部空気孔の出口における燃空比が、前記外周部空気孔の出口における燃空比よりも小さい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  2. 請求項1に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナは、前記内周部空気孔に対応して配置される内周部燃料ノズルと、前記外周部空気孔に対応して配置される外周部燃料ノズルと、前記内周部燃料ノズルと前記外周部燃料ノズルとに燃料を供給する燃料ヘッダと、前記燃料ヘッダと前記内周部燃料ノズルとを連通する内周オリフィスと、前記燃料ヘッダと前記外周部燃料ノズルとを連通する外周オリフィスとを備え、
    前記内周オリフィスの直径が前記外周オリフィスの直径よりも小さい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  3. 請求項1に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナの内周部空気孔の直径が、前記F1バーナの外周部空気孔の直径よりも大きい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  4. 請求項1に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記複数の空気孔には前記複数の燃料ノズルの先端がそれぞれ挿入されていて、
    前記F1バーナは、前記内周部空気孔に対応して配置される内周部燃料ノズルと、前記外周部空気孔に対応して配置される外周部燃料ノズルとを備え、
    前記F1バーナの内周部燃料ノズルの先端部の外径が、前記F1バーナの外周部燃料ノズルの先端部の外径よりも小さい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナの内周部空気孔の総開口面積が、前記F1バーナの外周部空気孔の総開口面積よりも小さい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  6. 請求項1に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナの前記燃料ノズルと前記空気孔とは複数列の円周上に配置され、半径方向内側に配置されたF1バーナ内周部と前記F1バーナ内周部の外周側に配置されたF1バーナ外周部と、
    前記F1バーナ内周部の燃料ノズルに前記燃料を供給する第1燃料系統と、
    前記F1バーナ外周部の燃料ノズルに前記燃料を供給する第2燃料系統と、
    前記第1燃料系統に設けられ燃料流量を調整する第1流量調整弁と、
    前記第2燃料系統に設けられ燃料流量を調整する第2流量調整弁と、
    ガスタービンの起動/昇速時において、前記F1バーナ内周部空気孔の出口における燃空比が、前記F1バーナ外周部空気孔の出口における燃空比よりも小さくなるように前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁の開度を制御する制御装置を備えた
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  7. 請求項6に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記制御装置は、ガスタービンの起動/昇速時に、前記F1バーナの内周部の燃料ノズルの1本あたりの燃料供給量を、前記F1バーナの外周部の燃料ノズルの1本あたりの燃料供給量よりも少なくなるように、前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁の開度を制御する
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  8. 請求項6または7に記載のガスタービン燃焼器において、
    前記F1バーナの内周部空気孔の総開口面積が、前記F1バーナの外周部空気孔の総開口面積よりも小さい
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器。
  9. 供給された燃料と供給された空気とを混合して燃焼させる円筒状の燃焼室と、
    前記燃焼室の上流側に位置し前記燃焼室に空気を供給する複数の空気孔を形成した空気孔プレートと、前記空気孔プレートの上流側に配置され前記空気孔プレートに形成した複数の空気孔に前記燃料を供給する複数の燃料ノズルと、前記複数の燃料ノズルと前記複数の空気孔とがそれぞれ対となるように配置して構成される複数のバーナと、前記複数のバーナのうち前記燃焼室に面して前記空気孔プレートの軸中心に配置した起動用のF1バーナと、前記F1バーナの外周部に複数個配置したF2バーナとを備えたガスタービン燃焼器の制御方法において、
    前記F1バーナの前記燃料ノズルと前記空気孔とは複数列の円周上に配置され、ガスタービンの起動/昇速時に、前記F1バーナの出口における半径方向外側の局所燃空比を、前記F1バーナの出口における半径方向内側の局所燃空比よりも高くして運転する
    ことを特徴とするガスタービン燃焼器の制御方法。
JP2013178619A 2013-08-29 2013-08-29 ガスタービン燃焼器及びその制御方法 Active JP6182395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178619A JP6182395B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 ガスタービン燃焼器及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178619A JP6182395B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 ガスタービン燃焼器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048946A true JP2015048946A (ja) 2015-03-16
JP6182395B2 JP6182395B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52699125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178619A Active JP6182395B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 ガスタービン燃焼器及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6182395B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104728866A (zh) * 2015-03-17 2015-06-24 上海交通大学 一种适用于燃气轮机低污染燃烧室的五喷嘴燃烧器结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323543A (ja) * 1993-04-15 1994-11-25 Westinghouse Electric Corp <We> ガスタービン及び燃料の燃焼方法
US20100192581A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 General Electricity Company Premixed direct injection nozzle
JP2011075172A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 燃焼器
JP2012037104A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
JP2012149868A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 複数管燃料ノズルにおける流れ制御用システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323543A (ja) * 1993-04-15 1994-11-25 Westinghouse Electric Corp <We> ガスタービン及び燃料の燃焼方法
US20100192581A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 General Electricity Company Premixed direct injection nozzle
JP2011075172A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 燃焼器
JP2012037104A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
JP2012149868A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 General Electric Co <Ge> 複数管燃料ノズルにおける流れ制御用システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104728866A (zh) * 2015-03-17 2015-06-24 上海交通大学 一种适用于燃气轮机低污染燃烧室的五喷嘴燃烧器结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6182395B2 (ja) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103454B2 (ja) 燃焼器
JP6637905B2 (ja) バーナ、燃焼器、及びガスタービン
JP4958709B2 (ja) 燃焼器音響作用の低減を促進する装置
JP4906689B2 (ja) バーナ,燃焼装置及び燃焼装置の改造方法
JP5546432B2 (ja) ガスタービン燃焼器及び燃料供給方法
JP6004976B2 (ja) 燃焼器及びガスタービン
JP5458121B2 (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
JP5948489B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US8950190B2 (en) Gas turbine combustor having contraction member on inner wall surface
JP5940227B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2015534632A (ja) 改良された操作性のための半径方向に段付けされた予混合されるパイロットを備える燃焼器
JP2013029231A (ja) 燃焼器、バーナ及びガスタービン
JP2011002221A (ja) 予混合ノズルにおける合成ガス/天然ガス乾式低NOxのための複数燃料回路
KR20100080428A (ko) 이중 연료 1차 노즐
US10240795B2 (en) Pilot burner having burner face with radially offset recess
JP2010133621A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2014016059A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運用方法
JP2011196680A (ja) 低排出燃焼システム用マルチゾーンパイロット
JP2014105886A (ja) 燃焼器
JP5331909B2 (ja) 燃焼器
JP6182395B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びその制御方法
JP2016023916A (ja) ガスタービン燃焼器
US20210116127A1 (en) Gas Turbine Combuster
JP6068117B2 (ja) 燃焼器
JP2013177996A (ja) ガスタービン燃焼器、ガスタービン燃焼器の運転方法及びガスタービン燃焼器用のバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250