JP2015044513A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044513A
JP2015044513A JP2013177614A JP2013177614A JP2015044513A JP 2015044513 A JP2015044513 A JP 2015044513A JP 2013177614 A JP2013177614 A JP 2013177614A JP 2013177614 A JP2013177614 A JP 2013177614A JP 2015044513 A JP2015044513 A JP 2015044513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
motor
vehicle
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013177614A
Other languages
English (en)
Inventor
威士 東條
Seishi Tojo
威士 東條
陽 宍戸
Hiromi Shishido
陽 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013177614A priority Critical patent/JP2015044513A/ja
Priority to EP20140179117 priority patent/EP2848446A3/en
Priority to CN201410436243.XA priority patent/CN104417532A/zh
Publication of JP2015044513A publication Critical patent/JP2015044513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • B60W2510/101Transmission neutral state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/76Automatic gearshift to neutral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】適切なタイミングでエンジン始動を行うこと。【解決手段】実施形態の車両制御装置は、車両がエンジンを用いずにモータを動力源として走行している場合に、エンジンの始動要求があったか否かを判定する始動要求判定部202と、エンジンの始動要求があったと判定された場合に、変速部の入力軸の回転数と所定のエンジン始動目標回転数とを比較し、入力軸の回転数がエンジン始動目標回転数未満となったか否かを判定する始動モード判定部201と、エンジンの始動要求があったと判定された場合で、かつ入力軸の回転数がエンジン始動目標回転数未満となった場合に、モータおよびエンジンと車両の駆動軸とを遮断し、モータによりエンジンを始動させるエンジン始動制御部211と、を備えた。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、車両制御装置に関する。
モータのみで走行するモータ走行モードと、エンジンとモータとの双方で走行するハイブリッド走行モードとを切り替えて走行可能なハイブリッド車両において、モータ走行モードからハイブリッド走行モードに遷移する際、モータとエンジンとの間に設けられたクラッチを締結し、走行に使用しているモータによりエンジンを始動することで、スタータモータ等を別途設けることなくエンジンを始動する技術が知られている。
また、モータおよびエンジンと車両駆動軸とを断接するクラッチを備えたハイブリッド車両において、ドライバーから要求される要求駆動力が増加して所定値以上となった場合に、クラッチの開放フェーズを実行して、エンジンを始動する技術も知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−131497号公報
ハイブリッド車両においてエンジン始動が必要な場合としては、要求駆動力の増加のようなドライバーの操作によるものの他、バッテリの充電量(SOC:State Of Charge)の低下等のドライバーの操作を伴わないものがある。このようなドライバー操作を伴わずにエンジン始動が必要となった場合においてブレーキがONとなったり、車両の加速時におけるエンジン始動実施中においてブレーキがONとなった場合には、車両駆動軸の回転が低回転になってしまう。このため、従来技術では、インプット軸回転数がエンジンが定常で自立回転するために必要な回転数(例えば、800rpm程度)を下回るため、エンジン始動が必要なタイミングであるにもかかわらずエンジンの始動が行うことが出来ず、この結果、適切なタイミングでエンジン始動が困難であるという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、適切なタイミングでエンジン始動を行うことができる車両制御装置を提供することを主な目的とする。
実施形態の車両制御装置は、エンジンを用いずにモータを動力源として走行可能であるとともに、前記エンジンと前記モータとの双方を動力源として走行可能な車両を制御する車両制御装置であって、前記車両が、前記エンジンを用いずに前記モータを動力源として走行している場合に、前記エンジンの始動要求があったか否かを判定する始動要求判定部と、前記エンジンと前記モータとの間に設けられる変速部の入力軸の回転数を検知する回転数検知部と、前記エンジンの始動要求があったと判定された場合に、前記入力軸の回転数と所定のエンジン始動目標回転数とを比較し、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となったか否かを判定する始動モード判定部と、前記エンジンの始動要求があったと判定された場合で、かつ前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合に、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを遮断し、前記モータにより前記エンジンを始動させるエンジン始動制御部と、を備えた。当該構成により、一例として、ドライバーの操作によるエンジン始動要求がない場合でも、エンジンの始動が必要な場合に、必要となったタイミングを逃さずに適切なタイミングでエンジン始動を行うことができる。
また、実施形態の車両制御装置は、前記エンジン始動制御部は、前記エンジンの始動要求があったと判定された場合で、かつ前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを接続した状態で前記エンジンを始動させる。当該構成により、一例として、より適切なタイミングでエンジン始動を行うことができるとともに、駆動軸に作用するトルクが抜けたようないわゆるトルク抜け感の発生を防止することができる。
また、実施形態の車両制御装置は、前記始動モード判定部は、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合には、第1始動モードで前記エンジンを始動すると判定し、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、第2始動モードで前記エンジンを始動すると判定し、前記エンジン始動制御部は、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合には、前記第1始動モードとして、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを遮断し、前記モータにより前記エンジンを始動させ、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、前記第2始動モードとして、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを接続した状態で前記エンジンを始動させる。
また、実施形態の車両制御装置では、前記始動要求判定部は、前記車両の走行に関する情報に基づいて、前記エンジンの始動要求があったか否かを判定する。当該構成により、一例として、前記車両の走行に関する情報に基づいてエンジンの始動が必要な場合に、必要となったタイミングを逃さずに適切なタイミングでエンジン始動を行うことができる。
また、実施形態の車両制御装置では、前記始動要求判定部は、前記走行に関する情報としてバッテリの状態量を受信し、前記バッテリの状態量が所定の閾値を超えた場合に、前記エンジンの始動要求があったと判定する。当該構成により、一例として、バッテリの状態量が所定の閾値を超えたことによるエンジンの始動が必要な場合に、必要となったタイミングを逃さずに適切なタイミングでエンジン始動を行うことができる。
図1は、本実施形態のハイブリッド車両の構成図である。 図2は、本実施形態の統合ECUの機能的構成を示すブロック図である。 図3は、本実施形態の変速部のスケルトン図である。 図4は、本実施形態のエンジン始動制御処理の手順を示すフローチャートである。 図5は、本実施形態のアクセル開度・ブレーキ、エンジン始動要求、回転数、ギア段、始動モード、エンジン状態、クラッチのクラッチ状態、モータトルクの経時的な変化の状態を示す図である。
以下に添付図面を参照して、車両制御装置の実施の形態を詳細に説明する。以下に示す実施形態では、車両制御装置を搭載したハイブリッド車両を例にあげて説明する。
図1は、本実施形態のハイブリッド車両100の構成図である。本実施形態のハイブリッド車両100は、図1に示すように、動力源として、燃料の燃焼エネルギーにより回転トルクを出力するエンジン(ENG)101と、電気エネルギーにより回転トルクを出力するモータジェネレータ(MG)102とを備えた前輪駆動の車両である。本実施形態のハイブリッド車両100は、駆動系と制御装置300とを備えている。
本実施形態のハイブリッド車両100は、駆動系として、駆動輪である右前輪FRおよび左前輪FLと、駆動軸としてのドライブシャフト121a,121bおよびディファレンシャルギア120と、エンジン101と、モータジェネレータ102と、クラッチ103と、クラッチアクチュエータ104と、変速部(共通変速部105a、T/M−MG変速部105b、T/M−ENG変速部105c)と、シフトアクチュエータ107と、回転数センサ140と、を有している。なお、共通変速部105a、T/M−MG変速部105b、T/M−ENG変速部105cを総称する場合には、「変速部105」という。
エンジン101は、例えば、燃料(例えば、ガソリン、軽油などの炭化水素系)の燃焼により、エンジン出力軸からトルクを出力する内燃機関である。エンジン101は、各種センサ(エンジン回転センサ等)、アクチュエータ(インジェクタ、スロットルバルブを駆動するアクチュエータ等)を有している。エンジン101は、エンジンECU(ENG−ECU)111に通信可能に接続されており、エンジンECU111によって制御される。
クラッチ103は、エンジン101および変速部105、モータジェネレータ102との間に介装され、エンジン101から変速部105へのトルクを断接可能な装置である。クラッチ103は、トランスミッションECU(T/M−ECU)113によって駆動制御されるクラッチアクチュエータ104によって、締結および開放が制御される。
モータジェネレータ102は、ロータに永久磁石を埋設しステータにステータコイルが巻回され、電動機として駆動するとともに発電機としても駆動する同期発電電動機である。モータジェネレータ102は、インバータ110を介して高圧バッテリ130と電力のやりとりを行う。具体的には、モータジェネレータ102は、高圧バッテリ130からの電力供給を受けて回転駆動する電動機として動作し、回転駆動によるトルクをT/M−MG変速部105bに出力することができる。なお、かかるモータジェネレータ102の状態を「力行」という。
また、モータジェネレータ102は、エンジン101からエンジン出力軸に出力されたトルクやT/M−MG変速部105bからのトルクを受けてステータコイルの両端に起電力を生じさせ、発電機として動作して高圧バッテリ130を充電することができる。なお、かかるモータジェネレータ102の状態を「回生」という。
変速部105は、モータジェネレータ102とエンジン101との間に接続され、モータジェネレータ102やエンジン101から出力されるトルクを駆動軸(ディファレンシャルギア120およびドライブシャフト121a,121b)を介して駆動輪FR,FLに伝達する機構である。変速部は、共通変速部105aと、T/M−MG変速部105bと、T/M−ENG変速部105cとから構成される。T/M−MG変速部105bは、モータジェネレータ102から出力された回転トルクを前進又は後進の回転方向に切り替えて加速または減速する機構である。T/M−ENG変速部105cは、エンジン101のエンジン出力軸から出力された回転トルクを前進又は後進の回転方向に切り替えて加速または減速する機構である。共通変速部105aは、モータジェネレータ102およびエンジン101から伝達された回転トルクをまとめて駆動軸(ディファレンシャルギア120およびドライブシャフト121a,121b)を介して駆動輪FR,FLに伝達する機構である。これらの変速部は、それぞれ複数のギア段に切替え可能に構成されている。また、シフトアクチュエータ107は、T/M−ENG変速部105c、T/M−MG変速部105bおよび共通変速部105aのギア段の切替えを制御する。
ディファレンシャルギア120は、共通変速部105aから伝達された回転トルクを駆動輪FR,FLに伝達させる際に、右前輪FRと左前輪FLとの間で差動を生じさせるギアである。
回転数センサ140は、変速部105のインプット軸近傍に設けられ、変速部105のインプット軸の回転数(以下、「インプット回転数」という。)を検出する。回転数センサ140は、検出したインプット回転数を、統合ECU200に送出する。
本実施形態のハイブリッド車両100の駆動系では、上述のような構成となっているため、モータジェネレータ102とエンジン101とは、変速部105を介して共通の出力軸を有し、変速部105のギア段によってそれぞれ単独で駆動軸(ディファレンシャルギア120およびドライブシャフト121a,121b)との接続および遮断が可能となっている。
次に、ハイブリッド車両100の制御装置300について説明する。制御装置300は、ハイブリッド車両100全体を制御する。制御装置300は、図1に示すように、インバータ110と、ブレーキ油圧制御部109と、エンジンECU(ENG−ECU)111と、電子制御ブレーキECU(ECB−ECU)112と、トランスミッションECU(T/M−ECU)113と、モータジェネレータECU(MG−ECU)114と、統合ECU200と、高圧バッテリ130と、バッテリECU131とを主に備えている。
バッテリECU131は、高圧バッテリ130を制御し、例えば、状態量(SOC)、放電許容電力、電圧等の高圧バッテリ130に関する情報を統合ECU200に通知する。
エンジンECU(ENG−ECU)111は、エンジン101に内蔵された不図示の各種アクチュエータ(例えば、スロットルバルブ、インジェクタ等を駆動するアクチュエータ等)、各種センサ(例えば、エンジン回転センサ等)及び統合ECU200と通信可能に接続されている。エンジンECU(ENG−ECU)111は、統合ECU200からエンジントルク指令(スロットル開度指令)を受信して、エンジン101の動作を制御する。
電子制御ブレーキECU(ECB−ECU)112は、ブレーキ油圧制御部109と統合ECU200と電気的に接続されている。電子制御ブレーキECU112は、統合ECU200からブレーキ指令や回生トルクを受信して、ブレーキ指令や回生トルクに基づいてブレーキ油圧制御部109に対して指令を行うことにより、ブレーキ・バイ・ワイヤーの一種である電子制御ブレーキシステム(ECB:Electronically Control Braking System)によるブレーキ制御を行う。
ブレーキ油圧制御部109は、ECB−ECU112からの指令を受けて、ブレーキ117,118に対するブレーキ油圧制御を行って、駆動輪に対してブレーキを車両状況に応じて自動的に作動させることができる。
トランスミッションECU(T/M−ECU)113は、クラッチアクチュエータ104、シフトアクチュエータ107および統合ECU200と電気的に接続されている。トランスミッションECU113は、統合ECU200からクラッチ要求を受信してクラッチアクチュエータ104を制御し、クラッチ103の断接の制御を行う。また、トランスミッションECU113は、統合ECU200から変速要求を受信して、シフトアクチュエータ107を制御して、変速部105のギア段の切替えを制御する。
インバータ110は、モータジェネレータECU(MG−ECU)114からの制御信号に応じて、三相交流を生成してモータジェネレータ102に印加し、モータジェネレータ102の動作(駆動動作、発電動作、回生動作)を制御する。インバータ110は、昇圧コンバータ(不図示)を介して高圧バッテリ130と電気的に接続されている。
モータジェネレータECU(MG−ECU)114は、インバータ110、不図示の各種センサ(例えば、回転センサ等)、および統合ECU200と通信可能に接続されている。モータジェネレータECU114は、統合ECU200からモータトルク指令を受信し、インバータ110を介してモータジェネレータ102の動作を制御する。
ここで、エンジンECU111、電子制御ブレーキECU112、トランスミッションECU113、モータジェネレータECU114のそれぞれでは、統合ECU200からの制御信号に応じて、不図示のCPU(Central Processing Unit)が所定のプログラム(データベース、マップ等を含む)を不図示のROM(Read Only Memory)等の記憶媒体から読み出して読み出したプログラムを実行することにより、上述の各種制御処理を行う。
統合ECU200は、エンジンECU111、電子制御ブレーキECU112、トランスミッションECU113、モータジェネレータECU114の動作を制御する。統合ECU200は、エンジンECU111、電子制御ブレーキECU112、トランスミッションECU113、モータジェネレータECU114、各種センサ(例えば、回転センサ等)、各種スイッチ(例えば、イグニッションスイッチ等)と通信可能に接続されている。本実施形態では、統合ECU200は、アクセル開度センサ(不図示)からアクセル開度を受信し、車速センサ(不図示)からハイブリッド車両100の車速を受信する。また、統合ECU200はエンジンECU111からエンジン101の運転状態を受信する。さらに統合ECU200は、ブレーキストロークセンサ(不図示)からブレーキストロークを、シフトレバー(不図示)からシフトポジションを、高圧バッテリ130からSOCをそれぞれ受信する。
以下、統合ECU200の詳細について説明する。図2は、本実施形態の統合ECU200の機能的構成を示すブロック図である。本実施形態の統合ECU200は、図2に示すように、始動モード判定部201と、始動要求判定部202と、走行モード判定部203と、動作点決定部210とを主に備えている。
統合ECU200では、ハイブリッド車両100の所定の状況に応じて、不図示のCPUが所定のプログラム(データベース、マップ等を含む)を不図示のROM等の記憶媒体から読み出して読み出したプログラムを実行することにより、上記各部として機能し、以下に示す各部の機能を実行して、エンジンECU111、電子制御ブレーキECU112、トランスミッションECU113、モータジェネレータECU114に対して各種制御信号を出力する。
走行モード判定部203は、エンジンECU111からエンジン101の運転状態を入力し、エンジン101の運転状態から、ハイブリッド車両100の走行モードを判定する。ここで、本実施形態の走行モードは、モータ走行モードとハイブリッド走行モードがある。モータ走行モード(以下、「EV走行モード」という。)は、クラッチ103の開放状態で、ハイブリッド車両100がエンジン101を用いずにモータジェネレータ102のみを動力源として走行する走行モードである。ハイブリッド走行モード(以下、「HV走行モード」という。)は、クラッチ103の締結状態で、ハイブリッド車両100が、エンジン101とモータジェネレータ102との双方を動力源として走行する走行モードである。走行モード判定部203は、判定した走行モードを、始動要求判定部202に送出する。
始動要求判定部202は、走行モード判定部203によって、ハイブリッド車両100がモータ走行モードで走行していると判定された場合に、ドライバーの操作に依存しないエンジン101の始動要求があったか否か、すなわち、ドライバーからの明示的な操作がなくてもエンジン始動の必要性があるか否かを車両100の走行に関する情報に基づいて判定する。
より具体的には、始動要求判定部202は、車両100の走行に関する情報として高圧バッテリ130の状態量(SOC)をバッテリECU131から受信し、SOCが所定の閾値以下となった(閾値を超えた)か否かを判定し、SOCが所定値以下となった(閾値を超えた)場合に、エンジン101の始動が必要であり、エンジン101の始動要求があったと判定する。ここで、車両100の走行に関する情報としては、本実施形態のように高圧バッテリ130のSOCを用いる他、モータジェネレータ102やインバータ110の温度の上昇やエンジン101の水温低下等の情報を用いることができる。
始動モード判定部201は、始動要求判定部202によりエンジン101の始動要求があったと判定された場合に、回転数センサ140で検知された、変速部105のインプット軸のインプット回転数と、所定のエンジン始動目標回転数とを比較し、エンジン101の始動を第1始動モードで行うか第2始動モードで行うかを判定する。
ここで、エンジン始動目標回転数は、任意の回転数として定めることができ、一例としてアイドル回転数等が該当するが、これに限定されるものではない。また、第1始動モードとは、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを遮断(開放)し、クラッチ103を締結して、モータジェネレータ102によりエンジン101を始動させるモードである。また、第2始動モードとは、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを接続(締結)した状態で、モータジェネレータ102のトルクを駆動軸に伝達しながら、かつドライバーによりクラッチ103をスリップさせながら、エンジン101を始動させるモードである。
始動モード判定部201は、始動要求判定部202により、エンジン101の始動要求があったと判定された場合に、一定時間ごとに、回転数センサ140から取得したインプット回転数と所定のエンジン始動目標回転数とを比較し、比較の結果、インプット回転数がエンジン始動目標回転数以上である間は、第2始動モードでエンジン101を始動すると判定する。始動モード判定部201は、インプット回転数がエンジン始動目標回転数未満となった場合には、第1始動モードでエンジン101を始動すると判定する。始動モード判定部201は、判定した始動モードを、その都度、動作点決定部210のエンジン始動制御部211に送出する。
動作点決定部210は、アクセル開度、要求駆動力、放電目標電力、走行モード等から、これらの動作点到達目標として、エンジン101の目標とするエンジントルクやモータジェネレータ102の目標とするモータトルク、クラッチ103の目標とする締結容量、変速部105の目標とするギア段、回生トルク等を求める。動作点決定部210は、図2に示すように、エンジン始動制御部211を主に備えている。なお、図2に示す動作点決定部210では、本実施形態に関係する部位のみを示している。
エンジン始動制御部211は、始動モード判定部201から始動モードを受信し、受信した始動モードでエンジン101を始動させるように制御する。すなわち、エンジン始動制御部211は、始動要求判定部202によりエンジン101の始動要求があったと判定された場合で、かつインプット回転数がエンジン始動目標回転数まで低下しておらずエンジン始動目標回転数以上である間は、始動モード判定部201から第2始動モードを受信するので、第2始動モードでエンジン101を始動させるように制御する。
より具体的には、エンジン始動制御部211は、駆動軸接続指令をT/M−ECU113に送出して、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを接続させる。これにより、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを接続した状態でモータジェネレータ102のトルクを駆動軸に伝達しつつ、クラッチ103をスリップさせながら、エンジン101を始動させる。これにより、駆動軸に作用するトルクが抜けたような、いわゆるトルク抜け感の発生を防止することができる。
また、エンジン始動制御部211は、始動要求判定部202によりエンジン101の始動要求があったと判定された場合で、かつインプット回転数がエンジン始動目標回転数まで低下してエンジン始動目標回転数未満となった場合には、始動モード判定部201から第1始動モードを受信するので、第1始動モードでエンジン101を始動させるように制御する。
より具体的には、エンジン始動制御部211は、第1始動モードの場合には、駆動軸切り離し指令をT/M−ECU113に送出して、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを遮断させる。これにより、エンジン始動制御部211は、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを遮断してモータジェネレータ102によりエンジン101を始動させる。
図3は、変速部105のスケルトン図であり、エンジン101、クラッチ103、モータジェネレータ102、駆動軸であるディファレンシャルギア120も示している。図3では、駆動軸が切り離された状態を示している。本実施形態の変速部105は、図3に示すように、ドグクラッチを用いて、駆動軸とエンジン101やモータジェネレータ102との接続や遮断を行っている。
すなわち、図3に示すように、本実施形態では、ディファレンシャルギア120のギア302からスリーブ301の連結を解除してニュートラルの位置とすることで、エンジン101およびモータジェネレータ102が駆動軸と切り離される。ここで、このニュートラル位置となるギア段を、エンジン始動ギア段と呼ぶ。
一方、ギア302にいずれかのスリーブ301が連結することで、エンジン101およびモータジェネレータ102が駆動軸と接続される。ここで、ギア302にいずれかのスリーブ301が連結してエンジン101およびモータジェネレータ102が駆動軸と接続されるギア段を走行用ギア段と呼ぶ。このようなエンジン101およびモータジェネレータ102と駆動軸の遮断および接続は、T/M−ECU113からの指令により行われる。
次に、以上のように構成された本実施形態のハイブリッド車両100の制御装置300によるエンジン始動制御処理について説明する。図4は、本実施形態のエンジン始動制御処理の手順を示すフローチャートである。ここで、ハイブリッド車両100は、EV走行モードで走行しており、走行モード判定部203によって走行モードがEV走行モードであると判定された場合に、図4に示すフローチャートの処理が実行される。
まず、始動要求判定部202は、バッテリECU131から高圧バッテリ130のSOCを入力し、SOCが所定の閾値以下であるか否かについて判断することにより、エンジン始動の必要性があるか否かを判断する(ステップS11)。そして、SOCが所定の閾値より大きい場合には(ステップS11:No)、始動要求判定部202は処理を終了する。
一方、SOCが所定の閾値以下となった場合には(ステップS11:Yes)、始動モード判定部201は、変速部105のインプット軸のインプット回転数を回転数センサ140から取得し、インプット回転数が所定のエンジン始動目標回転数未満となったか否かを判断する(ステップS12)。そして、インプット回転数が所定のエンジン始動目標回転数未満となっていない場合、すなわち、インプット回転数が所定のエンジン始動目標回転数以上である場合には(ステップS12:No)、始動モード判定部201は、第2始動モードでエンジン101を始動すると判定し、エンジン始動制御部211は、エンジン101の第2始動モードでの始動である駆動軸締結でのエンジン始動を行う(ステップS14)。
すなわち、エンジン始動制御部211は、駆動軸接続指令をT/M−ECU113に送出して、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを接続(締結)した状態で、ドライバーによりクラッチ103をスリップさせながら、モータジェネレータ102のトルクを駆動軸に伝達しながらエンジン101を始動させる。
一方、ステップS12で、インプット回転数が所定のエンジン始動目標回転数未満となった場合には(ステップS12:Yes)、始動モード判定部201は、第1始動モードでエンジン101を始動すると判定し、エンジン始動制御部211は、エンジン101を第1始動モードで始動させる。
すなわち、エンジン始動制御部211は、駆動軸切り離し指令をT/M−ECU113に送出して、モータジェネレータ102およびエンジン101と車両駆動軸とを遮断(開放)する(ステップS15)。そして、エンジン始動制御部211は、車両駆動軸の開放でのエンジン始動を行う。すなわち、エンジン始動制御部211は、車両駆動軸を開放した状態で、モータジェネレータ102によりエンジン101を始動させる(ステップS16)。
図5は、アクセル開度・ブレーキ、エンジン始動要求、回転数、ギア段、始動モード、エンジン状態、クラッチ103のクラッチ状態、モータトルクの経時的な変化の状態を示す図である。符号501の時点でドライバーがアクセルの踏み込みをやめ、クラッチ103を開放したとする。このとき、変速部105の入力軸のインプット回転数は徐々に低下していく。
そして、符号502の時点で、高圧バッテリ130のSOCが低下して所定の閾値以下となることによりエンジン始動要求が行われると(エンジン101の始動が必要になると)、インプット回転数がエンジン始動目標回転数以上の間は(符号502と符号503の間の期間)、エンジン始動制御部211は、第2始動モードでエンジン101を始動する。すなわち、エンジン始動制御部211は、エンジン101およびモータジェネレータ102と駆動軸とを接続させた状態で、モータジェネレータ102のトルクを駆動軸に伝達しつつ、ドライバーによりクラッチ103をスリップ状態としながら、エンジン101を始動させる。ここで、ドライバーがブレーキをかけると、インプット回転数はさらに低下していく。
符号503の時点において、インプット回転数がエンジン始動目標回転数未満となった場合には、エンジン始動制御部211は、第1始動モードでエンジン101を始動する。すなわち、ドライバーはクラッチ103を開放するとともに、エンジン始動制御部211は、変速部105のギア段を、走行用ギア段からエンジン始動用ギア段として、エンジン101およびモータジェネレータ102と駆動軸と切り離す。そして、符号504の時点で、ドライバーはクラッチ103を締結し、モータジェネレータ102のモータトルクによりエンジン101を始動させる。
そして、符号505の時点で、エンジン回転数が上昇してエンジン101が運転状態となったら、変速部105のギア段が走行用ギア段に変更される。
このように本実施形態では、ハイブリッド車両100がEVモードで走行中に、SOCが所定の閾値以下となった場合に、エンジン101の始動が必要であると判断し、変速部105のインプット軸のインプット回転数が所定のエンジン始動目標回転数未満に下がった場合に、エンジン始動制御部211は、エンジン101およびモータジェネレータ102と駆動軸とを遮断して,モータジェネレータ102によりエンジン101を始動させる制御を行っている。このため、本実施形態によれば、ドライバーの操作によるエンジン始動要求がない場合でも、高圧バッテリ130のSOCの低下等でエンジン101の始動が必要な場合に、必要となったタイミングを逃さずに適切なタイミングでエンジン始動を行うことができる。
本実施形態では、ドライバーの操作に依存しないエンジン始動要求として、高圧バッテリ130の状態に関する情報を例にあげて説明したが、ドライバーの操作に依存しないエンジン始動要求はこれに限定されるものではない。
また、本実施形態では、変速部105にドグクラッチを用いて駆動軸とエンジン101およびモータジェネレータ102との接続や遮断を行っているが、これに限定されるものではない。例えば、駆動軸とエンジン101およびモータジェネレータ102との断接を行う第2のクラッチを設けて、当該第2のクラッチにより、駆動軸とエンジン101およびモータジェネレータ102との接続や遮断を行うように構成してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
101 エンジン
102 モータジェネレータ
103 クラッチ
104 クラッチアクチュエータ
105a 共通変速部
105b T/M−MG変速部
105c T/M−ENG変速部
107 シフトアクチュエータ
109 ブレーキ油圧制御部
110 インバータ
111 エンジンECU(ENG−ECU)
112 電子制御ブレーキECU(ECB−ECU)
113 トランスミッションECU(T/M−ECU)
114 モータジェネレータECU(MG−ECU)
120 ディファレンシャルギア
121a,121b ドライブシャフト
140 回転数センサ
200 統合ECU
201 始動モード判定部
202 始動要求判定部
203 走行モード判定部
210 動作点決定部
211 エンジン始動制御部

Claims (5)

  1. エンジンを用いずにモータを動力源として走行可能であるとともに、前記エンジンと前記モータとの双方を動力源として走行可能な車両を制御する車両制御装置であって、
    前記車両が、前記エンジンを用いずに前記モータを動力源として走行している場合に、前記エンジンの始動要求があったか否かを判定する始動要求判定部と、
    前記エンジンと前記モータとの間に設けられる変速部の入力軸の回転数を検知する回転数検知部と、
    前記エンジンの始動要求があったと判定された場合に、前記入力軸の回転数と所定のエンジン始動目標回転数とを比較し、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となったか否かを判定する始動モード判定部と、
    前記エンジンの始動要求があったと判定された場合で、かつ前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合に、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを遮断し、前記モータにより前記エンジンを始動させるエンジン始動制御部と、
    を備えた車両制御装置。
  2. 前記エンジン始動制御部は、前記エンジンの始動要求があったと判定された場合で、かつ前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを接続した状態で前記エンジンを始動させる、
    請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記始動モード判定部は、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合には、第1始動モードで前記エンジンを始動すると判定し、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、第2始動モードで前記エンジンを始動すると判定し、
    前記エンジン始動制御部は、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数未満となった場合には、前記第1始動モードとして、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを遮断し、前記モータにより前記エンジンを始動させ、前記入力軸の回転数が前記エンジン始動目標回転数以上である場合には、前記第2始動モードとして、前記モータおよび前記エンジンと前記車両の駆動軸とを接続した状態で前記エンジンを始動させる、
    請求項2に記載の車両制御装置。
  4. 前記始動要求判定部は、前記車両の走行に関する情報に基づいて、前記エンジンの始動要求があったか否かを判定する、
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の車両制御装置。
  5. 前記始動要求判定部は、前記走行に関する情報としてバッテリの状態量を受信し、前記バッテリの状態量が所定の閾値を超えた場合に、前記エンジンの始動要求があったと判定する、
    請求項4に記載の車両制御装置。
JP2013177614A 2013-08-29 2013-08-29 車両制御装置 Pending JP2015044513A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177614A JP2015044513A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両制御装置
EP20140179117 EP2848446A3 (en) 2013-08-29 2014-07-30 Vehicle drive system
CN201410436243.XA CN104417532A (zh) 2013-08-29 2014-08-29 车辆驱动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177614A JP2015044513A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015044513A true JP2015044513A (ja) 2015-03-12

Family

ID=51260653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177614A Pending JP2015044513A (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2848446A3 (ja)
JP (1) JP2015044513A (ja)
CN (1) CN104417532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056910A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022208342A1 (de) * 2022-08-11 2024-02-22 Magna Pt B.V. & Co. Kg Verfahren zum Starten eines Hybridfahrzeugs bei tiefen Temperaturen und Softwaremodul

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3499852B2 (ja) * 2001-12-03 2004-02-23 本田技研工業株式会社 動力伝達機構
JP2003212003A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車の制御装置
US7351182B2 (en) * 2004-10-27 2008-04-01 Aisin Aw Co., Ltd. Drive apparatus for hybrid vehicle and control method thereof
JP2012131497A (ja) 2006-05-24 2012-07-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置及びハイブリッド車両のエンジン始動制御方法
DE102010049931A1 (de) * 2009-11-12 2011-05-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Erhöhung des Kupplungsmoments
DE102011018203B4 (de) * 2011-04-12 2017-07-27 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren zum Betreiben eines Hybrid-Antriebsstranges und Steuereinrichtung zum Betreiben eines Hybrid-Antriebsstranges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056910A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JPWO2017056910A1 (ja) * 2015-09-30 2018-05-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2848446A3 (en) 2015-05-20
CN104417532A (zh) 2015-03-18
EP2848446A2 (en) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821798B2 (en) Hybrid vehicle engine starts
US10293810B2 (en) Hybrid vehicle idle and creep control
RU2563300C2 (ru) Устройство управления быстрым замедлением гибридного транспортного средства
US9688268B2 (en) Method for controlling an electric machine in a vehicle with an engine disconnect clutch
US20160101770A1 (en) Methods and Systems of Controlling A Vehicle Powertrain
KR20180068246A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 클러치 제어 방법 및 그 제어 장치
JP5478572B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US10093166B2 (en) Power generation control system for hybrid vehicle
EP2778005B1 (en) Vehicle control apparatus
JP2008001258A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018052320A (ja) ハイブリッド車両システムの制御装置及び制御方法
CN105984454B (zh) 混合动力电动车辆以及控制方法
JP6171431B2 (ja) 車両制御装置
WO2014174967A1 (ja) 車両制御装置
JP6056627B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
JP2015044513A (ja) 車両制御装置
US11390268B2 (en) Control device and control method for vehicle
JP2021154996A (ja) 車両の制御装置
JP6668845B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN114802193A (zh) 车辆控制装置
JP2018069947A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
GB2550160A (en) Vehicle apparatus and method
JP6364730B2 (ja) 車両制御装置
JP5941934B2 (ja) 車両の制御装置
JP6641215B2 (ja) ハイブリッド車両システム、ハイブリッド車両システムの制御装置及びハイブリッド車両システムの制御方法