JP2015042428A - 回転軸を有する放電加工機 - Google Patents

回転軸を有する放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015042428A
JP2015042428A JP2013174535A JP2013174535A JP2015042428A JP 2015042428 A JP2015042428 A JP 2015042428A JP 2013174535 A JP2013174535 A JP 2013174535A JP 2013174535 A JP2013174535 A JP 2013174535A JP 2015042428 A JP2015042428 A JP 2015042428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
main body
rotary shaft
shaft main
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013174535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684346B2 (ja
Inventor
瑞穂 山▲崎▼
Mizuho Yamazaki
瑞穂 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013174535A priority Critical patent/JP5684346B2/ja
Priority to EP14181719.7A priority patent/EP2842680B1/en
Priority to KR20140108797A priority patent/KR20150024270A/ko
Priority to US14/464,799 priority patent/US10099305B2/en
Priority to TW103128846A priority patent/TWI583472B/zh
Priority to CN201410422133.8A priority patent/CN104416243B/zh
Publication of JP2015042428A publication Critical patent/JP2015042428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684346B2 publication Critical patent/JP5684346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • B23H11/003Mounting of workpieces, e.g. working-tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】回転軸本体の内部へ加工液が侵入したことを検知する手段を備えた回転軸を有する放電加工機を提供する。【解決手段】回転軸本体1の内部のシール機構部8の付近には、加工液の侵入を検出するための検出手段10が設けられている。その際、回転軸本体1の軸受支持部7やシール機構部8は分割構造としても良い。2つの絶縁された電極を備えた検出手段10は回転軸本体1と絶縁された状態で取付けられており、この2つの電極間に電圧をかけても導通は確認できない。隙間13から回転軸本体1の内部に侵入してきた加工液14が、検出手段10の上に溜まると、加工液14を介して、導通が確認できるため、加工液の侵入を検出することができる。加工液の検出手段としては、導通を検出する以外にも、静電容量センサや光センサなどの各種公知の技術を用いる事でも、放電加工機は回転軸本体1内部への加工液の侵入を検出することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、回転軸を有する放電加工機に関する。
図6は、放電加工機械などに用いられる従来の回転軸構造を説明する図である。図6に示されるように、回転軸本体1の内部には、動力部2や減速部3があり、回転軸本体1の先端側には軸受支持部7が併設され、軸受部4は軸受支持部7によって支持されている。軸受部4の両側にはシャフト5、面盤6が固定されており、シャフト5と面盤6は、減速部3の回転に同期して自由に回転することができる。軸受支持部7の付近には、シール機構部8が設けられており、シール機構部8の内部にはシール材9が設置されている。シール材9は面盤6の外周面に接触する事で、シール機構部8と面盤6の隙間13からの回転軸本体1の内部への加工液の侵入を防止している。
放電加工機での加工中には、スラッジと呼ばれる加工くずが発生し加工液の中に浮遊している。シール機構部8にスラッジが付着するとシール材9の早期摩耗を引き起こすため、エアシール構造を用いた回転軸が提案されている(特許文献1参照)。
特開2011−104725号公報
シール材9は消耗品であるため定期的に交換が必要であるが、その寿命は使用状況や稼働時間、日常清掃の有無に大きく左右される。そのためシール材9の明確な交換時期は決まっておらず、オペレータによるシール材9の目視点検または予防保守による定期交換が必要となる。
したがって、オペレータが万が一シール材9の点検を怠った場合には、加工液が回転軸本体1内に侵入してしまい、回転軸内部の動力部2や減速部3などの重要部品が故障してしまう問題がある。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、回転軸本体の内部へ加工液が侵入したことを検知する手段を備えた回転軸を有する放電加工機を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、加工槽内に配置され加工対象物を取り付ける回転軸と、該回転軸を制御し放電加工を行う制御装置を備えた放電加工機において、前記回転軸は、回転軸本体と、前記回転軸本体に軸承され回転するテーブル回転体と、前記テーブル回転体を回転させるための駆動部と、前記回転軸本体と前記テーブル回転体との間のシール材が配設されたシール機構部と、前記回転軸本体の内部への加工液の侵入を検出する加工液侵入検出手段を設けたことを特徴とする回転軸を有する放電加工機である。
請求項2に係る発明は、前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記制御装置は前記回転軸を停止する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の回転軸を有する放電加工機である。
請求項3に係る発明は、前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記制御装置は加工槽内の加工液を排水する制御、および、加工槽内への給水を停止する制御を行うことを特徴とする請求項1または2のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機である。
請求項4に係る発明は、前記制御装置は表示部を有し、前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記表示部に異常または警告を表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機である。
請求項5に係る発明は、前記回転軸本体は、回転軸本体部、軸受支持部、前記シール機構部を有し、前記回転軸本体部、前記軸受支持部または前記シール機構部の少なくとも一つの側部に透明窓を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機である。
請求項6に係る発明は、前記回転軸本体は、回転軸本体部、軸受支持部または前記シール機構部を有し、前記回転軸本体、前記軸受支持部またはシール機構部の少なくとも一つの側部にドレイン穴を設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機である。
本発明により、回転軸本体の内部へ加工液が侵入したことを検知する手段を備えた回転軸を有する放電加工機を提供できる。
加工液の侵入を検出する手段を設けた回転軸構造の断面図である。 回転軸本体が回転軸本体部、軸受支持部、およびシール機構部から構成されることを説明する図である。 回転軸内部に侵入した加工液が検出手段の上に溜まった状態を表した回転軸の断面図である。 内部確認用の透明窓とドレイン穴が設けられた回転軸構造の断面図である。 回転軸を備えた放電加工機の要部を説明する機能ブロック図である。 従来の回転軸構造を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお、従来技術と同じ構成もしくは類似する構成については同じ符号を用いて説明する。
図1は、加工液の侵入を検出する手段を設けた回転軸構造の断面図である。図3は、回転軸内部に侵入した加工液が検出手段の上に溜まった状態を表した回転軸の断面図である。図2に示されるように、回転軸本体1は、回転軸本体部、軸受支持部、シール機構部を備えている。中空の回転軸本体1の内部には、動力部2や減速部3があり、回転軸本体1の先端側には軸受支持部7が併設され、軸受部4は軸受支持部7によって支持されている。軸受部4の両側にはシャフト5、面盤6が固定されており、シャフト5と面盤(テーブル回転体)6は、減速部3の回転に同期して自由に回転することができる。
軸受支持部7の近傍には、シール機構部8が設けられており、シール機構部8の内部にはシール材9が設置されている。シール材9は面盤6の外周面に接触する事で、シール機構部8と面盤6の隙間13からの回転軸本体1の内部への加工液の侵入を防止している。 なお、回転軸本体1の軸受支持部7やシール機構部8は分割構造としても良い。つまり、回転軸本体部と、軸受支持部と、シール機構部の3つの円筒状の部品をねじ構造などの結合手段によって組み付けて、回転軸本体1を構成してもよい。
本発明に係る実施形態では、更に、図1に示すように、回転軸本体1の内部のシール機構部8の付近には、加工液の侵入を検出するための検出手段(加工液侵入検出手段)10が設けられている。検出手段10は、回転軸を放電加工機に搭載したときに、回転軸の下部に位置するように回転軸本体1に設けられている。
検出手段10の一例として、2つの電極がお互いに絶縁された状態で検出手段10に備えられており、さらに検出手段10は回転軸本体1とも絶縁した状態で取付けられている。検出手段10に備えられた2つの絶縁された電極の間に、導電性の液体である加工液が侵入すると、2つの絶縁された電極が電気的に接続し、両者は導通状態になる。
上述したように、検出手段10が回転軸本体1と絶縁された状態で取付けられているため、この2部品間に電圧をかけても導通は確認できない。しかし、図3のように、隙間13から回転軸本体1の内部に侵入してきた加工液14が、検出手段10の上に溜まると、加工液14を介して回転軸本体1と他方の電極とが導通状態となる。検出手段10の間の電位差が変化することによって導通が確認できるため、加工液の侵入を検出することができる。
なお、加工液の検出手段としては、導通を検出する以外にも、静電容量センサや光センサなどの各種公知の技術を用いる事でも、放電加工機は回転軸本体1内部への加工液の侵入を検出することができる。静電容量センサは、2つの電極の間に加工液が侵入することによって静電容量が変化することで、加工液の回転軸本体1の内部への侵入を検出できる。光センサは、投光側と受光側との間に加工液が侵入することで、投光側と受光側の間の光路間の屈折率が変化する。屈折率が変化することで、受光側に入射する光の量に変化が生じる。この受光側への入射光量の変化を検出することで、加工液の侵入を確認できる。
上述した回転軸本体1に、内部確認用の透明窓や、回転軸本体1の内部に侵入した加工液を外部へ排水するためのドレイン穴を設けても良い。図4は、内部確認用の透明窓とドレイン穴が設けられた回転軸構造の断面図である。
図4に示されるように、内部確認用の透明窓11とドレイン穴12が、回転軸本体1の側部に設けられている。検出手段10の検出状況に応じて、放電加工機のオペレータが適宜に回転軸本体1の内部を、透明窓11を通して目視で確認することができる。必要であれば、回転軸本体1のシール機構部8を分解せずに、回転軸本体1の内部に侵入した加工液をドレイン穴12から排出することができる。これによって、放電加工機の停止時間を最小限に抑えることができる。なお、回転軸は放電加工機において水没した状態で使用されることから、ドレイン穴12にはネジなどの栓が取り付けられる構造を備えている。
前述したように、回転軸本体1が、回転軸本体部と、軸受支持部と、シール機構部の3つの円筒状の部品で構成されている場合、透明窓11やドレイン穴12は、内部を確認したい部位や加工液を排出したい部位に適宜に設けられる。各部に適宜に設けられた透明窓を介して、回転軸本体1の内部に配設された部品の表面に付着した加工液を目視できる。
図5は、回転軸を備えた放電加工機の要部を説明する機能ブロック図である。制御装置15は回転軸本体1の動作と、加工槽内に加工液を供給する手段(加工液供給手段16)と、加工槽内の加工液を排水する手段(排水手段17)を制御することができる。
図5の加工槽20が加工液で満たされている状態で、回転軸本体1の内部の検出手段10が加工液の侵入を検出した場合には、電源からの放電電圧の印加を停止し、回転軸本体1の回転を停止し、加工液供給手段16をすばやく停止し、排水手段17を作動させる。これらの、制御を制御装置15からの指令によって行うことで、回転軸本体1の内部への加工液の侵入を早期に防ぐことができる。また、加工槽20が加工液で満たされていない状態でも、回転軸本体1の内部の検出手段10が加工液の侵入を検出した場合には、回転軸本体1の回転と加工液供給手段16の動作を禁止する制御を行うこともできる。
制御装置15は表示部18を備えており、回転軸本体1の内部の検出手段10の状況に応じて、表示部18に異常や警告を知らせる表示を行うことで、オペレータが回転軸本体1の状況を正確に把握することができる。
1 回転軸本体
2 動力部
3 減速部
4 軸受部
5 シャフト
6 面盤
7 軸受支持部
8 シール機構部
9 シール材
10 検出手段
11 透明窓
12 ドレイン穴
13 隙間
14 加工液
15 制御装置
16 加工液供給手段
17 排水手段
18 表示部
19 タンク
20 加工槽

Claims (6)

  1. 加工槽内に配置され加工対象物を取り付ける回転軸と、該回転軸を制御し放電加工を行う制御装置を備えた放電加工機において、
    前記回転軸は、
    回転軸本体と、
    前記回転軸本体に軸承され回転するテーブル回転体と、
    前記テーブル回転体を回転させるための駆動部と、
    前記回転軸本体と前記テーブル回転体との間のシール材が配設されたシール機構部と、
    前記回転軸本体の内部への加工液の侵入を検出する加工液侵入検出手段を設けたことを特徴とする回転軸を有する放電加工機。
  2. 前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記制御装置は前記回転軸を停止する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の回転軸を有する放電加工機。
  3. 前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記制御装置は加工槽内の加工液を排水する制御、および、加工槽内への給水を停止する制御を行うことを特徴とする請求項1または2のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機。
  4. 前記制御装置は表示部を有し、前記加工液侵入検出手段によって前記回転軸本体への加工液の侵入を検出した場合において、前記表示部に異常または警告を表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機。
  5. 前記回転軸本体は、回転軸本体部、軸受支持部、前記シール機構部を有し、
    前記回転軸本体部、前記軸受支持部または前記シール機構部の少なくとも一つの側部に透明窓を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機。
  6. 前記回転軸本体は、回転軸本体部、軸受支持部または前記シール機構部を有し、
    前記回転軸本体、前記軸受支持部またはシール機構部の少なくとも一つの側部にドレイン穴を設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の回転軸を有する放電加工機。
JP2013174535A 2013-08-26 2013-08-26 回転軸を有する放電加工機 Active JP5684346B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174535A JP5684346B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 回転軸を有する放電加工機
EP14181719.7A EP2842680B1 (en) 2013-08-26 2014-08-21 Electric discharge machine having rotary table
KR20140108797A KR20150024270A (ko) 2013-08-26 2014-08-21 회전축을 갖는 방전 가공기
US14/464,799 US10099305B2 (en) 2013-08-26 2014-08-21 Electric discharge machine having rotary table
TW103128846A TWI583472B (zh) 2013-08-26 2014-08-21 具有旋轉軸之放電加工機
CN201410422133.8A CN104416243B (zh) 2013-08-26 2014-08-25 具有旋转轴的放电加工机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174535A JP5684346B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 回転軸を有する放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015042428A true JP2015042428A (ja) 2015-03-05
JP5684346B2 JP5684346B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=51417153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174535A Active JP5684346B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 回転軸を有する放電加工機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10099305B2 (ja)
EP (1) EP2842680B1 (ja)
JP (1) JP5684346B2 (ja)
KR (1) KR20150024270A (ja)
CN (1) CN104416243B (ja)
TW (1) TWI583472B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094456A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ファナック株式会社 放電加工機用の回転テーブル装置
JP7270784B1 (ja) 2022-01-18 2023-05-10 上銀科技股▲分▼有限公司 漏れ検知機能付き回転作業台

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887376B2 (ja) * 2014-04-09 2016-03-16 ファナック株式会社 回転軸を有する放電加工機
DE102022100091A1 (de) 2022-01-04 2023-07-06 Hiwin Technologies Corp. Drehtisch mit Leckage-Erkennungsfunktion

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290332A (ja) * 1995-04-18 1996-11-05 Erenitsukusu:Kk 細穴放電加工機に対する電極、電極ガイド交換方法及び同方法に使用する交換装置、電極ホルダ、細穴放電加工機
WO2000023221A1 (fr) * 1998-10-19 2000-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ensemble d'usinage par etincelage a fils
US20060235354A1 (en) * 2003-03-20 2006-10-19 Kaal Joseph H Syringe spring retainer
US20130193000A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Mtu Aero Engines Gmbh Electrode and installation for electrochemical machining and method therefor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975608A (en) * 1972-04-06 1976-08-17 A.G. Fur Industrielle Elektronik Agie Losone B. Locarno Method and apparatus for regulating the gap distance in electroerosin machining
US4337385A (en) * 1977-05-11 1982-06-29 Uti Corporation Orbital tool support system for EDM machines and other machine tools
JPH08290322A (ja) 1995-04-19 1996-11-05 Yonemori Tekkosho:Kk 剪断方法及びその装置
US7405818B2 (en) 1998-06-03 2008-07-29 Ralph Heinzen Self monitoring static seal with optical sensor
US6806435B2 (en) * 2001-04-12 2004-10-19 Elenix, Inc. Small hole electric discharge machine drill provided with depth-specific processing means
JP2004314228A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nsk Ltd 主軸装置
JP4354773B2 (ja) 2003-10-14 2009-10-28 株式会社北川鉄工所 放電加工用回転テーブル装置
EP1760343B1 (de) * 2005-09-01 2011-11-09 Carl Freudenberg KG Dichtungseinrichtung
JP5082569B2 (ja) 2007-04-26 2012-11-28 株式会社ジェイテクト 工作機械における高加速度回転テーブル装置
JP5196397B2 (ja) 2007-11-07 2013-05-15 Ntn株式会社 静圧気体軸受スピンドル
JP5475408B2 (ja) * 2009-11-18 2014-04-16 株式会社北川鉄工所 エアシール構造を有する回転テーブル
CN201841418U (zh) * 2010-10-11 2011-05-25 烟台环球机床附件集团有限公司 一种浸油式数控回转工作台
CN102069250B (zh) 2011-01-21 2012-11-14 华东交通大学 电火花线切割机床组合穿孔装置及穿孔工艺
CN202398909U (zh) * 2011-10-27 2012-08-29 东莞盈拓科技实业股份有限公司 一种具有自动排漏装置的线切割机机床
CN202317342U (zh) 2011-10-27 2012-07-11 东莞盈拓科技实业股份有限公司 一种具有自动排漏装置的密封仓
US9002493B2 (en) * 2012-02-21 2015-04-07 Stmicroelectronics, Inc. Endpoint detector for a semiconductor processing station and associated methods
CN102581408A (zh) * 2012-03-21 2012-07-18 苏州电加工机床研究所有限公司 电加工机床全浸式数控回转工作台密封结构及密封方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290332A (ja) * 1995-04-18 1996-11-05 Erenitsukusu:Kk 細穴放電加工機に対する電極、電極ガイド交換方法及び同方法に使用する交換装置、電極ホルダ、細穴放電加工機
WO2000023221A1 (fr) * 1998-10-19 2000-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ensemble d'usinage par etincelage a fils
US20060235354A1 (en) * 2003-03-20 2006-10-19 Kaal Joseph H Syringe spring retainer
US20130193000A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Mtu Aero Engines Gmbh Electrode and installation for electrochemical machining and method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094456A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ファナック株式会社 放電加工機用の回転テーブル装置
US10549370B2 (en) 2015-11-25 2020-02-04 Fanuc Corporation Rotation table
JP7270784B1 (ja) 2022-01-18 2023-05-10 上銀科技股▲分▼有限公司 漏れ検知機能付き回転作業台
JP2023104617A (ja) * 2022-01-18 2023-07-28 上銀科技股▲分▼有限公司 漏れ検知機能付き回転作業台

Also Published As

Publication number Publication date
JP5684346B2 (ja) 2015-03-11
EP2842680A3 (en) 2015-04-01
KR20150024270A (ko) 2015-03-06
EP2842680A2 (en) 2015-03-04
TW201509574A (zh) 2015-03-16
US20150053651A1 (en) 2015-02-26
CN104416243A (zh) 2015-03-18
TWI583472B (zh) 2017-05-21
US10099305B2 (en) 2018-10-16
EP2842680B1 (en) 2018-07-04
CN104416243B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684346B2 (ja) 回転軸を有する放電加工機
KR102049219B1 (ko) 회전축 장치 및 상기 회전축 장치를 구비한 방전 가공기
KR102450212B1 (ko) 폐수용 교반 장치
JP6832949B2 (ja) ドラム洗濯機及びその漏水判断方法
JP2013010175A (ja) グラインダー用駆動装置及びそれを備えたグラインダー
JP5988495B2 (ja) 混練機
JP2011094761A (ja) 油面検知兼軸受監視装置及び真空ポンプ
CN202133509U (zh) 新型油封旋转泥水性能试验机
EP3695934A1 (en) Coolant processing device
JP2011122877A (ja) 建設機械等における液面警告灯の表示装置
CN214022402U (zh) 一种浸没式水处理套管的清洁装置
CN210756486U (zh) 一种车床自动夹紧驱动机构
JP6370767B2 (ja) 放電加工機用の回転テーブル装置
JP2011218468A (ja) ワイヤソーのガイドプーリ磨耗検出装置及び磨耗検出方法
JP2004314228A (ja) 主軸装置
CN214990039U (zh) 具有故障检测功能的提升机
KR101234072B1 (ko) 세탁기 및 그 동작방법
JP7425994B2 (ja) シックナーレーキ旋回軸受点検装置
CN107398786A (zh) 一种可视化自动刃磨机
KR20140001611A (ko) 체인정지수단을 갖는 슬러지수집기용 구동축
KR200367297Y1 (ko) 전원입력 장치의 회전체 카본 브러쉬 마모 감지장치
JP2018024093A (ja) 回転軸装置および前記回転軸装置を備えた放電加工機
JPH092754A (ja) 油圧エレベータの油回収装置
CN109202194B (zh) 电解加工机床旋转轴的防护方法
JP2022085078A (ja) 旋動式破砕機、及び、ダストシールリング摩耗状態推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150