JP2015041876A - 電磁バンドギャップ素子及び電子回路、導体構造 - Google Patents

電磁バンドギャップ素子及び電子回路、導体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015041876A
JP2015041876A JP2013171709A JP2013171709A JP2015041876A JP 2015041876 A JP2015041876 A JP 2015041876A JP 2013171709 A JP2013171709 A JP 2013171709A JP 2013171709 A JP2013171709 A JP 2013171709A JP 2015041876 A JP2015041876 A JP 2015041876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
linear
spiral
conductors
electromagnetic bandgap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013171709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6204747B2 (ja
Inventor
高崎 厚志
Atsushi Takasaki
厚志 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013171709A priority Critical patent/JP6204747B2/ja
Priority to US14/454,582 priority patent/US9822159B2/en
Publication of JP2015041876A publication Critical patent/JP2015041876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204747B2 publication Critical patent/JP6204747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/006Selective devices having photonic band gap materials or materials of which the material properties are frequency dependent, e.g. perforated substrates, high-impedance surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0236Electromagnetic band-gap structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電磁バンドギャップ構造を小型化すること。
【解決手段】 電磁バンドギャップ素子は、互いに平行な第1の面および第2の面にそれぞれ形成される第1の面状の導体および第2の面状の導体と、第1の面および第2の面に平行な面であって、第1の面および第2の面の間の、少なくとも1つの第3の面に形成される第1の線状の導体と、を有し、第1の線状の導体を介して第1の面状の導体と第2の面状の導体とが接続されて構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特定の周波数帯域において電磁波の伝搬を阻止する電磁バンドギャップ(EBG: Electromagnetic Band Gap)構造を有する素子に関する。
近年、特定の周波数帯域の電磁波の伝搬を阻止するための電磁バンドギャップ技術が検討されている。電磁バンドギャップ構造は磁気壁効果を示すため、アンテナの低背化に利用することが可能である。
一定のギャップ間隔で導体パッチを同一平面にアレイ状に配置し、導体パッチと平行したグランド導体に導体パッチから導通ビアを接続したマッシュルーム構造が、電磁バンドギャップ素子の構造として一般的である(特許文献1参照)。また、特許文献2には、平行平板間にオープンスタブを挿入した電磁バンドギャップ素子の構造について記載されている。
特表2002−510886号公報 特開2010−010183号公報
従来のマッシュルーム型の電磁バンドギャップ構造は、一つのセルが大きく、小型の電子機器への内蔵には適さないという課題があった。なお、例えば、特許文献2に記載の技術により、オープンスタブを使用して電磁バンドギャップ構造を小型化することができるが、更なる小型化が要求されている。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、電磁バンドギャップ構造の小型化を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による電磁バンドギャップ素子は、互いに平行な第1の面および第2の面にそれぞれ形成される第1の面状の導体および第2の面状の導体と、前記第1の面および前記第2の面に平行な面であって、前記第1の面および前記第2の面の間の、少なくとも1つの第3の面に形成される第1の線状の導体と、を有し、前記第1の線状の導体を介して前記第1の面状の導体と前記第2の面状の導体とが接続されて構成されることを特徴とする。
本発明によれば、電磁バンドギャップ構造を小型化することができる。
実施形態1の電磁バンドギャップ素子の単位セル構造を示す概略図。 実施形態1の電磁バンドギャップ素子の単位セル構造の断面図。 実施形態1の電磁バンドギャップ素子の内層に形成される導体の構成例を示す平面図。 一般的な電磁バンドギャップ構造を示す概略図。 一般的な電磁バンドギャップ構造の単位セルの等価回路図。 電磁バンドギャップ素子の寸法の一例を示す図。 実施形態1の電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示す図。 電磁バンドギャップ素子において、渦巻き形状の構造を1層とした場合の単位セルの分散特性を示す図。 実施形態1の内層の導体パターンの構成例を示す図。 実施形態1の電磁バンドギャップ素子の内層に形成される導体の別の構成例を示す平面図。 図10の導体構成を内層に有する電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示す図。 実施形態2の電磁バンドギャップ素子の単位セル構造を示す概略図。 実施形態2の電磁バンドギャップ素子の単位セル構造の断面図。 実施形態2の電磁バンドギャップ素子の表層と内層に形成される導体の構成例を示す平面図。 実施形態2の電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示す図。 実施形態2の電磁バンドギャップ素子の表層と内層に形成される導体の別の構成例を示す平面図。 図16の電磁バンドギャップ素子の寸法の一例を示す図。 図16の導体構成を内層に有する電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示す図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<<実施形態1>>
本実施形態では、面状の導体パッチとグランド導体とを平行な2つの面に配置する電磁バンドギャップ素子において、この2つの面の間の面で、これらの面と平行な2つの面に、それぞれ線状の導体を形成する。すなわち、4層の平行な面において導体が形成され、その1番上の面に導体パッチが、1番下の面にグランド導体がそれぞれ配置され、内層の2つの面において線状の導体が形成される。そして、2番目の面の線状の導体の1つの端部がビアを介して導体パッチに接続されると共に、反対側の端部が同様にビアを介して、3番目の面の線状の導体の1つの端部に接続される。3番目の面の線状の導体の1つの端部は上述のようにビアを介して2番目の面の線状の導体の端部に接続され、反対側の端部はビアを介してグランド導体に接続される。すなわち、本実施形態においては、4層にそれぞれ形成される導体は全て接続されることとなり、従来のマッシュルーム構造の電磁バンドギャップ素子の導体パッチとグランド導体とを接続するビアが変形したような構造をとることとなる。以下、この構造について詳細に説明する。なお、以下では、「線状導体」などの文言を使用するが、この導体は、厳密には、1つの面上に、薄い導体板をプリントすることによって形成される場合が多い。このため、ここでは、実際には板として形成される場合でも、導体板が延伸して1つの線を形成するような形状であるものをも含めて「線状導体」と呼ぶ。
図1は本実施形態における、電磁バンドギャップ素子の単位セル構造を一般的な4層プリント基板に構築した状態を示す概略図である。なお、図1は、内部の導体構造の説明のため、その一部を透過図としている。図2は、図1の単位セル構造をX軸方向(YZ平面に垂直な方向)の1つ(図1の左下から右上に向く方向)から見た場合の断面図である。
図1および図2に示した電磁バンドギャップ素子は、表層の導体パッチ101、グランド導体102、導体パッチ101とグランド導体102の間を充填する誘電体103、ビア104〜106、及び内層の渦巻き形状の導体107並びに108を有する。表層の導体パッチ101は、ビア104を介して内層の第1の渦巻き形状の導体107と接続され、最下層のグランド導体102は、ビア106を介して内層の第2の渦巻き形状の導体108と接続されている。また、内層の、第1の渦巻き形状の導体107及び第2の渦巻き形状の導体108は、ビア105によって互いに接続されている。本構成においては、導体パッチ101が形成される第1の面とグランド導体102が形成される第2の面に挟まれた誘電体領域内に、複数(この場合2つ)の線状の導体が、第1の面および第2の面と並行に配置される。そして、これらの複数の線状の導体は、端部においてビアで接続され、連続した導体構造を有することとなる。
図3は、内層の渦巻き形状の導体107及び108を、平面図として示した図である。なお、図3は、図1における上面方向(XY平面に垂直で、第1の渦巻き形状の導体107の奥に第2の渦巻き形状の導体108が見える方向)から見た場合の、渦巻き形状の導体107及び108を示している。2つの渦巻き形状の導体107及び108は、互いに同じ巻き方向の渦巻き形状を有し、各渦巻きの外周側の端部(図3では左上の端部)において、ビア105で接続される。各渦巻き形状の中心側の端部は、それぞれビア104及び106を介して、表層及びグランド層の導体にそれぞれ接続される。
次に、本実施形態における、渦巻き構造のリアクタンス成分の増加が与える効果に関して説明するため、一般的なEBG(電磁バンドギャップ)素子の動作に関して説明する。図4は、一般的なEBG構造例の斜視図である。一般にEBG構造は導体パッチ401と導通ビア402、裏面のグランド導体403、及び誘電体404によって構成される。なお、誘電体404は空気層の場合もある。導通ビア402は誘電体404を貫通し、導体パッチ401と裏面のグランド導体403とを導通するように構成される。
図4では、3×3の2次元配列のセル構成となっているが、説明の簡単のため単位セル(1つのセル)に着目すると、単位セルの等価回路は、図5のように表現できる。
直列誘導性リアクタンス501は、導体パッチ401の、グランド導体403と平行な方向における長さに対応し、直列容量性リアクタンス502は、周期的に配列された導体パッチの、隣接導体パッチ間のギャップに対応する。一方、並列誘導性リアクタンス503は、導体パッチ401とグランド導体403との間を導通する導通ビア402と対応する。また、信号線とグランド間に並列に接続された容量性リアクタンス504は、導体パッチ401とグランド導体403との間のギャップに対応する。また、グランド505は、グランド導体403に相当する。
直列素子501と502とにより形成される直列共振回路の共振周波数と、並列素子503と504とにより形成される並列共振回路の共振周波数との間の周波数帯域で位相定数が0になり、この周波数帯域が電磁波を透過しないバンドギャップ帯域となる。したがって、直列共振周波数と並列共振周波数とを調整することにより、所望の周波数帯域においてバンドギャップ特性が得られるように、回路を設計することができる。図4のEBG構造においては、導体パッチのサイズ、隣接パッチとの間隔、及びビア径・ビア長さなどのパラメータを調節することにより、所望の周波数帯域で電磁波を遮断させる構造とすることができる。
ここで、図1及び図2で示した電磁バンドギャップ素子の単位セル構造に関する等価回路を考えると、本実施形態の回路では、ビア104、内層の渦巻き形状の導体107、ビア105、内層の渦巻き形状の導体108、ビア106が順に直列に接続されている。このため、これらの全てが、図5における並列素子503に相当する。線状導体のリアクタンス成分はその長さに応じて増大し、また、並列共振回路においては、リアクタンス成分が増加すると共振周波数を下げる効果が得られる。
図4の一般的なEBG構造では、並列共振回路のリアクタンス成分を増加するためには基板厚の増加等が必要となり、その結果表層導体パッチの容量成分の低下等、他の設計パラメータにも影響を与えてしまう。一方で、本実施形態に係る構造によれば、基板の厚さや表層導体パッチの寸法などの他の設計寸法にほとんど影響を与えることなく、導体としての経路長を延長するだけで、並列共振回路のリアクタンス成分を増加させる事ができる。したがって、一般的なEBG構造に対して、同等の寸法条件で、より低い共振周波数を実現することが可能となり、バンドギャップ設計の自由度を向上させることができる。また、従来と同様のリアクタンス成分を実現するために、本実施形態に係る構造で必要となる寸法を縮小することができる。すなわち、電磁バンドギャップ素子を小型化することが可能となる。
本実施形態の電磁バンドギャップ素子に関して、回路計算及び解析を行った。この回路計算及び解析で用いた寸法の概要を図6に示す。図6に示すように、以下の回路計算及び解析においては、単位セルサイズを2.1mm×2.1mmとし、表層の導体パッチ101のサイズを2.0mm×2.0mmとした。4層構造のFR−4基板として、基板厚及び層間の距離等は標準的な数値を用いるものとし、ここでは説明を省略する。
図7は、本実施形態の電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示すグラフである。図7から、本実施形態の電磁バンドギャップ素子は、2.9GHzから3.3GHz付近の周波数帯域の範囲で位相定数が0となるバンドギャップ特性701を持つ事がわかる。次に、比較のために、内層の渦巻き形状の構造を1層のみとした場合の分散特性を図8に示す。渦巻き形状の構造が1層の場合の図8の特性と比べて、図7に示す本実施形態の電磁バンドギャップ素子の分散特性は、100MHz程度、周波数を低下させる事ができていることが分かる。すなわち、渦巻き形状の構造を2つ以上の層において形成することにより、効果的にリアクタンス成分を増加させることができていることがわかる。なお、渦巻き形状の構造が1層のみであったとしても、経路長の延長効果は得られるため、従来の電磁バンドギャップ素子と比べると、周波数を低下させることができる。
なお、本実施形態では、2つの同一の渦巻き形状の導体を使用したが、多層化して経路長を伸ばす事でリアクタンス成分を増加させることにより、バンドギャップ周波数を低下させることが可能である。図9に、経路長を伸ばすための導体パターンの例を示す。図9では、例えば、塗りつぶしの円で表された901は線状導体の端部同士をビアで接続する側の端子であり、白抜きの円で表された902は各線状導体が表層導体パッチもしくは最下層グランド導体に接続される端子を示す。903と904、905と906、907と908、909と910、911と912は、それぞれ対となる形状となっている。しかしながら、経路長を伸ばす目的においては、端部同士を接続する構成であればどのような組み合わせが用いられてもよく、また、3層以上の構造で多層化して接続されてもよい。
また、上述の構成において、内層の渦巻き形状の導体107及び108が互いに同じ巻き方向の渦巻き形状を有するように説明したが、これに限られない。例えば、図10に示すように、第1の渦巻き形状の導体1001と第2の渦巻き形状の導体1002とが、逆の巻方向の渦巻き形状を有するようにしてもよい。
なお、この場合も、図2に示すように、第1の渦巻き形状の導体1001は、渦巻きの内側の端点において、ビア104を介して導体パッチ101に接続され、渦巻きの外側の端点において、ビア105を介して第2の渦巻き形状の導体1002と接続される。同様に、第2の渦巻き形状の導体1002は、渦巻きの外側の端点において、ビア105を介して第1の渦巻き形状の導体1001に接続され、渦巻きの内側の端点において、ビア106を介してグランド導体102と接続される。
このような構成とした場合、表層の導体パッチ101からの導通経路をたどると、導体パッチ101の中心部からビア104を介して1層目の渦巻き形状の導体1001に接続され、1層目では中心から反時計回りに外周端に向かって導通することとなる。その後、外周側の端部からビア105を介して2層目の渦巻き形状の導体1002に導通し、2層目では渦巻きの外周端から中心に向かってやはり反時計回りに導通することとなる。この結果、線状導体が形成される面の垂直方向から見て重なり合う、2つの渦巻き形状の各部分での電流の向きが基本的に同じ向きとなり、それぞれが形成する磁界も同じ向きとなる。このため、磁界が互いに強めあう効果が発生し、リアクタンス成分を効率的に増加させることとなる。なお、ここで説明したような渦巻き形状のように、全て又はほぼ全ての部分で電流の向きが同じ向きになる必要はなく、一部において電流の向きが同じになるように、各層に線状導体を形成してもよい。
図11に、図10に示す形状の導体を有する電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示す。図11から、この構造は、1.5GHz以上の周波数帯域において、位相定数が0となるバンドギャップ特性を持つ事がわかる。図3の導体を有する電磁バンドギャップ素子を用いた場合と比べても、リアクタンス成分をさらに効率的に増加させ、バンドギャップ周波数を低減することができている。
この例では2つの渦巻き形状の導体を使用したが、これに限られない。例えば、2層以上に多層化して経路長を伸ばし、重なり合った導体部分の電流の向きがなるべく同じ向きとなるように導体の形状を定める事により、リアクタンス成分をより効率的に増加させることができる。線状導体の構成に関しては、図9に示したような、様々な形状での導体構成を利用可能である。例えば、図9の903と904、905と906、907と908、909と910、911と912は、それぞれ対となる形状となっており、多層化して重ね合わせた際に、その主要な導体部分を流れる電流が高周波的に同相になる様な形状をしている。このため、これらの導体を用いることによってもリアクタンス成分を効果的に増加させることができると期待できる。また、これらの形状の導体を3層以上の多層形状として構成する場合でも、それぞれの組み合わせの形状を交互に繰り返して重ねる事で、同様の効果を維持することができる。
<<実施形態2>>
実施形態1においては、2つの面に導体パッチとグランド導体とを形成し、その間の2つの面に、線状の導体を形成してこれらを接続することにより、リアクタンス成分を増加させる電磁バンドギャップ素子の構成について説明した。これに対して、本実施形態では、導体パッチと同じ面に1つの線状の導体を形成すると共に、導体パッチとグランド導体との間の1つの面において線状の導体を形成してリアクタンス成分を増加させる電磁バンドギャップ素子の構成について説明する。
図12は本実施形態における、電磁バンドギャップ素子の単位セル構造を一般的な3層プリント基板に構築した状態を示す概略図である。なお、図12は、内部の導体構造の説明のため、その一部を透過図としている。図13は、図12の単位セル構造をX軸方向(YZ平面に垂直な方向)の1つ(図1の左下から右上に向く方向)から見た場合の断面図である。図12に示すように、本実施形態の電磁バンドギャップ素子では、導体パッチの面状導体のうち中央がくりぬかれており、そのくりぬかれた部分に渦巻形状の線状導体が形成されている。すなわち、本実施形態においても、線状導体は2つの面において形成されるが、そのうちの1つは、導体パッチと同一面に形成される。なお、本実施形態では、導体パッチと同一面において線状導体が形成されるが、グランド導体が形成される面に線状導体が形成されてもよい。
図12及び図13の電磁バンドギャップ素子は、誘電体1203の基板の表面に導体パッチ1201及び渦巻き形状の導体1207を、誘電体1203基板の裏面にグランド導体1202を、そしてその2つの面の間に内層の渦巻き形状の導体1208を有する。そして、第1の渦巻き形状の導体1207の1つの端点は接続点1204において導体パッチ1201と接続され、逆側の端点はビア1205を介して第2の渦巻き形状の導体1208の1つの端点に接続される。また、第2の渦巻き形状の導体1208の1つの端点は、上述のとおり、第1の渦巻き形状の導体1207とビア1205を介して接続され、逆側の端点はビア1206を介してグランド導体1202に接続される。したがって、導体パッチ1201とグランド導体1202とは、渦巻き形状の導体1207及び1208とビア1205及び1206並びに接続点1204を介して1つの連続した導体となる。
本実施形態に係る電磁バンドギャップ素子は、渦巻き形状の導体の1つ(第1の渦巻き形状の導体1207)が、導体パッチ1201が形成される面と同一の面に形成され、例えば、図12に示すように、導体パッチに囲まれて形成される。
図14は、表層に形成される第1の渦巻き形状の導体1207と、内層に形成される第2の渦巻き形状の導体1208を、平面図として示した図である。図14は、図12における上面方向(XY平面に垂直で、第1の渦巻き形状の導体1207の奥に第2の渦巻き形状の導体1208が見える方向)から見た場合の、渦巻き形状の導体1207及び1208を示している。2つの渦巻き形状の導体1207及び1208は、互いに逆巻きの渦巻き形状を有する。すなわち、外側から内側(又はその逆)の巻き方向が、第1の渦巻き形状の導体1207は時計回り(反時計回り)の向きであり、第2の渦巻き形状の導体1208は反時計回り(時計回り)の向きである。
図10の構成と同様に、2つの線状導体を逆向きの渦巻き形状としたことにより、これらの線状導体を重ね合わせて構成することにより、2つのスパイラル構造の各部分での電流の向きは基本的に同じ向きとなり、それぞれが形成する磁界も同じ向きとなる。このため、磁界が互いに強めあう効果が発生し、リアクタンス成分を効率的に増加させることとなる。
本実施形態の電磁バンドギャップ素子に関して、回路計算及び解析を行った。本実施形態における電磁バンドギャップ素子に関して、回路計算および解析に用いた寸法の概要は図6とほぼ同様であるため、ここでは説明を省略する。図6と同様に、以下の回路計算及び解析においては、単位セルサイズを2.1mm×2.1mmとし、表層の導体パッチのサイズは2.0mm×2.0mmとした。基板は3層構造のFR−4基板として、基板厚及び層間の距離等は標準的な数値を用いるものとし、ここでは説明を省略する。
図15は、本実施形態の電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示すグラフである。図15から、本実施形態の電磁バンドギャップ素子は、1.1GHz以上の周波数帯域において、位相定数が0となるバンドギャップ特性を持つ事がわかる。すなわち、本実施形態の電磁バンドギャップ素子は、表層の導体パッチの内部をくり抜き、1つ目の線状導体を導体パッチと同一の層に形成して3層構成としたが、これによっても実施形態1と同様に、素子の小型化や設計の自由度の向上を図ることができる。
続いて、本実施形態に係る電磁バンドギャップ素子の構成におけるターゲット周波数の調整例について説明する。ここでは、ターゲット周波数を2.4として、より小型化できるように、図12における表層に形成される第1の渦巻き形状の導体1207及び内層に形成される第2の渦巻き形状の導体1208の巻き数を1巻分だけ減らしている。
図16に、渦巻き形状の導体1207及び1208に代えて用いる線状導体1601及び1602をそれぞれ示す。第1の線状導体1601は、図12の第1の渦巻き形状の導体1207と同様に、導体パッチ1201が形成される面と同一の面に形成される。第2の線状導体1602は、図12の第2の渦巻き形状の導体1208と同様に、導体パッチ1201及びグランド導体1202がそれぞれ形成される面の中間に位置する面(内層)に形成される。また、図16に示すように、2つの導体は、互いに逆巻きの渦巻き形状を有する。なお、この例においても、第1の線状導体1601は、1つの端部において導体パッチと接続点において接続され、逆側の端部において第2の線状導体1602の1つの端部とビアを介して接続される。同様に、第2の線状導体1602は、1つの端部において第1の線状導体1601とビアを介して接続されると共に、逆側の端部においてグランド導体とビアを介して接続される。
図10及び図14と同様に、2つの線状導体を逆向きの渦巻き形状として重ねあわせたことにより、2つの渦巻き形状の各部分での電流の向きは基本的に同じ向きとなり、それぞれが形成する磁界も同じ向きとなる。このため、磁界が互いに強めあう効果が発生し、リアクタンス成分を効果的に増加させることとなる。
本実施形態の電磁バンドギャップ素子に関して、回路計算および解析に用いた寸法の概要を図17に示す。図17に示すように、単位セルサイズを1.5mm×1.5mmとし、表層の導体パッチのサイズは1.4mm×1.4mmとした。3層構造のFR−4基板として、基板厚及び層間の距離等は標準的な数値を用いるものとし、ここでは説明を省略する。
図18は、図16の線状導体を有する電磁バンドギャップ素子の単位セルの分散特性を示すグラフである。図18から、図16の線状導体を有する電磁バンドギャップ素子は、2.4GHz以上の周波数帯域において位相定数が0となるバンドギャップ特性を持つ事がわかる。図8に示した1層のみの渦巻き形状の導体を有する電磁バンドギャップ素子の分散特性と比べると、図16の線状導体を有する電磁バンドギャップ素子の方が、バンドギャップ周波数が低くなっているのが分かる。すなわち、図16の線状導体を有する電磁バンドギャップ素子により、単位セルサイズを3/4程度に小型化しているにも関わらず、バンドギャップ周波数を低下させることができていることが分かった。
以上のように、多層化した渦巻き形状の線状導体を用いる事により、電磁バンドギャップ構造を形成する単位セルのサイズを従来と同等のままバンドギャップ周波数を低下させ、又は、より小型なセル構成で同等のバンドギャップ周波数を実現する事ができる。
なお、図10、図14及び図16において、各層に形成される線状導体の線幅及び線間距離を同一としたが、これに限られない。例えば1層目と2層目の渦巻きの線幅を異なるものにしても、各層間で重なり合うスパイラル構造に関して、流れる電流方向を同一方向に揃える構成であれば同様の効果を得ることができる。また、線間距離に関しても、一定の値に限定するものではなく、例えば中心部に近づくほど、線間距離が広がるような構成としてもよい。
また、渦巻き形状の導体部分の多層化に関して2層構造としたが、これに限るものではない。重なり合う部分で電流方向が同じになる様に各層の渦巻き形状の導体の接続構造を構成することにより、3層以上の多層構造を実現することもできる。具体的には、渦巻き形状の導体が3層以上に構成される場合、上又は下から見て、その渦の向きが交互に逆向きとなるように、各層の渦巻き形状の導体を形成するようにする。すなわち、例えば、第n番目の面には時計回りの渦巻き形状の導体を形成し、第n+1番目の面には、反時計回りの渦巻き形状の導体を形成し、形成される面の垂直方向から見て、これらの導体が重なり合うように、それぞれの線状導体を形成する。これにより、各層における電流の向きを同じ方向にすることが可能となる。
また、図9に示したような、様々な導体形状を線状導体として適用することができることについては、これまでに説明した各例と同様である。すなわち、線状導体が形成される面の垂直方向から見て少なくとも一部において重なり合うように構成したうえで、その重なり合う一部での電流の向きが同じ向きとなれば、例えば図9に示すような蛇行形状など、どのような導体が形成されてもよい。
なお、上述の電磁バンドギャップ素子は、1つの単位セルについて説明したものであり、これを1次元または2次元に配列することにより、電磁バンドギャップを実現する1つの電子回路を構成することができる。

Claims (11)

  1. 互いに平行な第1の面および第2の面にそれぞれ形成される第1の面状の導体および第2の面状の導体と、
    前記第1の面および前記第2の面に平行な面であって、前記第1の面および前記第2の面の間の、少なくとも1つの第3の面に形成される第1の線状の導体と、
    を有し、
    前記第1の線状の導体を介して前記第1の面状の導体と前記第2の面状の導体とが接続されて構成されることを特徴とする電磁バンドギャップ素子。
  2. 前記第1の線状の導体は、少なくとも一部において渦巻き形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁バンドギャップ素子。
  3. 前記第1の線状の導体は、少なくとも一部において蛇行形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁バンドギャップ素子。
  4. 2つ以上の前記第3の面において、当該2つ以上の第3の面のそれぞれにおいて2つ以上の前記第1の線状の導体が形成され、前記2つ以上の第1の線状の導体のそれぞれが端部において互いに接続されて1つの線状の導体が形成され、
    前記1つの線状の導体を介して前記第1の面状の導体と前記第2の面状の導体とが接続されるように構成される、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電磁バンドギャップ素子。
  5. 前記第1の面の垂直方向から見て、前記2つ以上の第1の線状の導体のうちの2つの第1の線状の導体について、それぞれの少なくとも一部が重なると共に、その一部において電流の向きが同じ向きとなるように、前記2つの第1の線状の導体が形成される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電磁バンドギャップ素子。
  6. 前記第1の面において第2の線状の導体が形成され、
    前記第2の線状の導体は、1つの端部において前記第1の面状の導体に接続されると共に逆側の端部において前記第1の線状の導体に接続され、前記第1の線状の導体が前記第2の面状の導体に接続されることにより、前記第1の面状の導体と前記第2の面状の導体とが前記第1の線状の導体を介して接続されるように構成される、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電磁バンドギャップ素子。
  7. 前記第1の面の垂直方向から見て、前記第1の線状の導体および前記第2の線状の導体のそれぞれの少なくとも一部が重なると共に、その一部において電流の向きが同じ向きとなるように、前記第1の線状の導体および前記第2の線状の導体が形成される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電磁バンドギャップ素子。
  8. 前記第2の線状の導体は、少なくとも一部において渦巻き形状を有する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の電磁バンドギャップ素子。
  9. 前記第2の線状の導体は、少なくとも一部において蛇行形状を有する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の電磁バンドギャップ素子。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の電磁バンドギャップ素子を1次元または2次元に配列して形成されることを特徴とする電子回路。
  11. 互いに平行な第1の面および第2の面にそれぞれ形成される第1の面状の導体および第2の面状の導体と、
    前記第1の面状の導体と前記第2の面状の導体とに挟まれた誘電体領域内に、前記第1の面および第2の面と平行に配置される複数の線状の導体と、を有し、
    前記複数の線状の導体の端部をビアによって接続することで、連続した導体としたことを特徴とする導体構造。
JP2013171709A 2013-08-21 2013-08-21 電磁バンドギャップ素子及び電子回路 Active JP6204747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171709A JP6204747B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 電磁バンドギャップ素子及び電子回路
US14/454,582 US9822159B2 (en) 2013-08-21 2014-08-07 Electromagnetic band gap element, electronic circuit, and conductor structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171709A JP6204747B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 電磁バンドギャップ素子及び電子回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041876A true JP2015041876A (ja) 2015-03-02
JP6204747B2 JP6204747B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52479882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171709A Active JP6204747B2 (ja) 2013-08-21 2013-08-21 電磁バンドギャップ素子及び電子回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9822159B2 (ja)
JP (1) JP6204747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208074A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2018011044A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 京セラ株式会社 電磁遮断構造、誘電体基板およびユニットセル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185946A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 キヤノン株式会社 アンテナ装置
JP6437942B2 (ja) * 2016-02-23 2018-12-12 株式会社Soken アンテナ装置
JP2022147904A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 電子回路および回路基板
CN113825307B (zh) * 2021-09-27 2023-02-03 中芯(深圳)精密电路科技有限公司 一种多层pcb磁性天线

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160367A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Mendolia Greg S. Narrow reactive edge treatments and method for fabrication
JP2010199881A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nec Corp 導波路構造、プリント配線板、アンテナ、アレイアンテナ及びプリント基板並びにそれを用いた電子装置
JP2014233053A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日東電工株式会社 Ebg構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297580B2 (ja) 1996-02-26 2002-07-02 キヤノン株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US6262495B1 (en) 1998-03-30 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Circuit and method for eliminating surface currents on metals
US6707841B1 (en) 1999-05-27 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Spreading code generator
JP5380919B2 (ja) 2008-06-24 2014-01-08 日本電気株式会社 導波路構造およびプリント配線板
JP5969821B2 (ja) 2012-05-25 2016-08-17 キヤノン株式会社 アンテナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160367A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Mendolia Greg S. Narrow reactive edge treatments and method for fabrication
JP2010199881A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nec Corp 導波路構造、プリント配線板、アンテナ、アレイアンテナ及びプリント基板並びにそれを用いた電子装置
JP2014233053A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日東電工株式会社 Ebg構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208074A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社日立製作所 電力変換装置
JPWO2016208074A1 (ja) * 2015-06-26 2017-06-22 株式会社日立製作所 電力変換装置
US9991815B2 (en) 2015-06-26 2018-06-05 Hitachi, Ltd. Power conversion apparatus
JP2018011044A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 京セラ株式会社 電磁遮断構造、誘電体基板およびユニットセル

Also Published As

Publication number Publication date
US9822159B2 (en) 2017-11-21
US20150054713A1 (en) 2015-02-26
JP6204747B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9385428B2 (en) Metamaterial structure
JP6204747B2 (ja) 電磁バンドギャップ素子及び電子回路
JP6129857B2 (ja) 偏波共用アンテナ
US9172135B2 (en) Horizontal radiation antenna
US8354975B2 (en) Electromagnetic band gap element, and antenna and filter using the same
JP6252699B2 (ja) 伝送線路およびフラットケーブル
US9357633B2 (en) Structure, wiring board, and method of manufacturing wiring board
JP5790648B2 (ja) 構造体
JP6278720B2 (ja) セル及び電磁バンドギャップ構造体
US9564685B2 (en) Antenna and communication apparatus
JPWO2010100932A1 (ja) 共振器アンテナ及び通信装置
WO2016047234A1 (ja) 小型スロット型アンテナ
JP6146801B2 (ja) 配線基板、及び電子装置
US9917358B1 (en) Array antenna with tightly coupled elements
KR20210005285A (ko) 도파관 슬롯 안테나
JP2014103591A (ja) 平面アンテナ
JP7430100B2 (ja) アンテナ装置
JP2012257084A (ja) Ebg構造及びプリント基板
JP6308293B2 (ja) 高周波モジュール
WO2015049816A1 (ja) アンテナ装置
JP2023131594A (ja) アンテナ装置
JP4301290B2 (ja) インピーダンス変換方法および共平面多層インピーダンス変換器
JP2023131592A (ja) アンテナ装置
JP2021158516A (ja) アレーアンテナ
JP2018042109A (ja) パッチアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6204747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151