JP2015038682A - 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法 - Google Patents

電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015038682A
JP2015038682A JP2013169353A JP2013169353A JP2015038682A JP 2015038682 A JP2015038682 A JP 2015038682A JP 2013169353 A JP2013169353 A JP 2013169353A JP 2013169353 A JP2013169353 A JP 2013169353A JP 2015038682 A JP2015038682 A JP 2015038682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone
transaction
company
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172802B2 (ja
Inventor
政之 池田
Masayuki Ikeda
政之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WING Inc
Original Assignee
WING Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WING Inc filed Critical WING Inc
Priority to JP2013169353A priority Critical patent/JP6172802B2/ja
Publication of JP2015038682A publication Critical patent/JP2015038682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172802B2 publication Critical patent/JP6172802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】取引書類の回収期間の短縮と回収率の向上のために、タイムリーな電話によるフォローを行うとともに、取引書類の回収を確実に行うようにした、電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法を提供する
【解決手段】電話営業商取引システムは、商談成立顧客情報送信手段101、荷物番号情報受信手段102、配達情報受信手段103及び集荷日時情報送信手段104を有する電話営業会社装置100と、記憶手段201、荷物番号情報付与手段202、荷物番号情報提供手段203、配達情報提供手段204及び集荷日時情報提供手段205を有する取引情報処理装置200と、荷物番号情報受信手段301、配達情報送信手段302及び集荷日時情報受信手段303を有する運送会社装置300とからなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、顧客との電話による商談を行う電話営業商取引において、商談成立後に申込書などの取引書類の発送と回収を迅速に行うための、電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法に関するものである。
従来、光回線の導入や諸料金の口座振替への切り替え等について、電話営業会社のコールセンターから顧客に対して電話をかけて商談を行う電話営業商取引が行われている。こうした電話営業商取引においては、顧客との間で商談が成立すると、電話営業会社から申込書などの取引書類が顧客宛てに発送され、到着した取引書類に顧客が記入した後ポストへ投函することにより取引書類の回収を行うのが一般的であった。
これに対して、特許文献1には、電話営業業務会社と運送業務会社が連携して、電話営業商取引を迅速化するようにした発明が記載されている。すなわち、運送業務会社の運送車両に商取引物件(取引書類)を常時携帯しておき、電話営業業務会社からの訪問予定客情報を確認すると、直ちに商取引物件を持参して所定の正式な商取引を行うようにしたものである。
特開2002−197377号公報
しかしながら、従来のような、電話営業会社から申込書などの取引書類が顧客宛てに発送され、到着した取引書類に顧客が記入した後ポストへ投函することにより取引書類の回収を行う方法では、まず顧客への書類が手渡しではないため、顧客が郵便受け等への書類到着を確認するのまでに時間が必要であった。また、取引書類への記入と記入後のポストへの投函が顧客任せとなるため、回収期間の長期化と回収率の低下に繋がっていた。
これに対して回収期間の短縮と回収率の向上のためにコールセンターから電話によるフォローをすることも考えられるが、書類の到着時期がわからないためタイムリーなフォローができなかった。
一方、特許文献1に記載されたような、運送業務会社の運送車両に商取引物件を常時携帯しておき、電話営業業務会社からの訪問予定客情報を確認すると、直ちに商取引物件を持参して所定の正式な商取引を行う方法によれば、回収期間の短縮と回収率の向上効果が期待できるものの、取引書類の種類によっては、その場で記入してもらうことが実際には困難な場合も多い。従って、いったん顧客に書類を預けた上で、タイムリーなフォローを行うことが求められる。
本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、取引書類の回収期間の短縮と回収率の向上のために、タイムリーな電話によるフォローを行うとともに、取引書類の回収を確実に行うようにした、電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法を提供するものである。
上記課題を解決するため、本発明の電話営業商取引システムは、顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置と、前記電話営業会社装置と前記運送会社装置との間に接続された取引情報処理装置とからなる電話営業商取引システムであって、前記電話営業会社装置は、商談の成立した顧客の顧客情報を前記取引情報処理装置に送信する商談成立顧客情報送信手段と、前記取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信手段と、前記取引情報処理装置から送信された往路の配達情報を受信する配達情報受信手段と、顧客との間で決定した集荷日時の情報を前記取引情報処理装置に送信する集荷日時情報送信手段とを有し、前記取引情報処理装置は、予め運送会社から発行された荷物番号を記憶した記憶手段と、前記電話営業会社装置から送信された商談成立顧客情報と前記記憶手段に記憶された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する荷物番号付与手段と、前記付与された荷物番号の情報を前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信する荷物番号情報提供手段と、前記運送会社装置から送信された往路の配達情報を前記電話営業会社装置に送信する配達情報提供手段と、前記電話営業会社装置から送信された集荷日時情報を前記運送会社装置に送信する集荷日時情報提供手段とを有し、前記運送会社装置は、前記取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信手段と、往路の配達情報を前記取引情報処理装置に送信する配達情報送信手段と、前記取引情報処理装置から送信された集荷日時情報を受信する集荷日時情報受信手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の電話営業商取引方法は、顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置と、前記電話営業会社装置と前記運送会社装置との間に接続された取引情報処理装置とからなる電話営業商取引システムを用いた電話営業商取引方法であって、商談の成立した顧客の顧客情報を前記電話営業会社装置から前記取引情報処理装置に送信する商談成立顧客情報送信ステップと、前記取引情報処理装置に前記電話営業会社装置から送信された商談成立顧客情報と、前記取引情報処理装置に記憶されている予め運送会社から発行された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する荷物番号付与ステップと、前記付与された荷物番号の情報を前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信する荷物番号情報提供ステップと、前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信ステップと、往路の配達情報を前記運送会社装置から前記取引情報処理装置に送信する配達情報送信ステップと、前記運送会社装置から送信された往路の配達情報を、前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置に送信する配達情報提供ステップと、前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置に送信された往路の配達情報を受信する配達情報受信ステップと、顧客との間で決定した集荷日時の情報を前記電話営業会社装置から前記取引情報処理装置に送信する集荷日時情報送信ステップと、前記電話営業会社装置から送信された集荷日時情報を前記取引情報処理装置から前記運送会社装置に送信する集荷日時情報提供ステップと、前記取引情報処理装置から前記運送会社装置に送信された集荷日時情報を受信する集荷日時情報受信ステップとを有することを特徴とする。
本発明の電話営業商取引システムは、顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置と、電話営業会社装置と運送会社装置との間に接続された取引情報処理装置とから構成されている。
電話営業会社装置の商談成立顧客情報送信手段は、顧客との電話による商談が成立したとの情報が入力されると、商談の成立した顧客の顧客情報を取引情報処理装置に送信する。
取引情報処理装置の記憶手段は、予め運送会社から発行された荷物番号を記憶する。また取引情報処理装置の荷物番号付与手段は、電話営業会社装置から送信された商談成立顧客情報と記憶手段に記憶された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する。そして、取引情報処理装置の荷物番号情報提供手段は、付与された荷物番号の情報を電話営業会社装置及び運送会社装置に送信する。これにより、顧客との間でやりとりする取引書類の配達状況と集荷状況を、往路及び復路のそれぞれの荷物番号と関連付けることにより管理することができる。
電話営業会社装置の荷物番号情報受信手段は、取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する。これにより電話営業会社の担当者は、受信した荷物番号情報に基づいて、往路と復路の荷物番号を印字した伝票を作成し、申込書等の取引書類を封入した配達物を準備することができる。
運送会社装置の荷物番号情報受信手段は、取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する。これにより運送会社は、配達物と集荷物の荷物番号を運送会社装置で管理することができる。また運送会社の配達情報送信手段は、往路の配達情報を取引情報処理装置に送信する。
取引情報処理装置の配達情報提供手段は、運送会社装置から送信された往路の配達情報を電話営業会社装置に送信する。
電話営業会社装置の配達情報受信手段は、取引情報処理装置から送信された往路の配達情報を受信する。これにより電話営業会社の担当者は、取引書類が顧客に配達されたことを確認することができ、顧客に電話してタイムリーなフォローを行うとともに、集荷日時の打ち合わせを行うことができる。そして、電話営業会社装置の集荷日時情報送信手段は、顧客との間で決定した集荷日時の情報が入力されると、集荷日時情報を取引情報処理装置に送信する。
取引情報処理装置の集荷日時情報提供手段は、電話営業会社装置から送信された集荷日時情報を運送会社装置に送信する。
運送会社装置の集荷日時情報受信手段は、取引情報処理装置から送信された集荷日時情報を受信する。これにより運送会社の担当者は、集荷日時情報に基づき顧客宅を訪問し取引書類を確実に集荷することができる。
以上、本発明によれば、取引書類の回収期間の短縮と回収率の向上のために、タイムリーな電話によるフォローを行うとともに、取引書類の回収を確実に行うようにした、電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る電話営業商取引システムのハードウェア構成図である。 本発明の実施形態に係る電話営業商取引システムのソフトウェア構成図である。 本発明の実施形態に係る電話営業商取引システムを用いた電話営業商取引方法のフローチャートである。
次に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電話営業商取引システムのハードウェア構成図である。また図2は、本発明の実施形態に係る電話営業商取引システムのソフトウェア構成図である。
図1を参照して、電話営業商取引システムのハードウェア構成について説明する。電話営業商取引システムは、主として、電話営業会社装置100、取引情報処理装置200及び運送会社装置300から構成されている。なお図1には、電話営業会社装置100が2つ、運送会社装置300が1つ記載されているが、これらの数は特に限定されるものではなく、取引情報処理装置200は、1つ又は複数の電話営業会社の電話営業会社装置100と接続可能であり、同様に1つ又は複数の運送会社の運送会社装置300との接続が可能である。
電話営業会社装置100は、電話営業業務用端末と電話機から構成され、顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置されている。電話営業業務用端末は、ファイアウォール及びルータを介して専用線に接続されており、電話機は別途電話回線に接続されている。
取引情報処理装置200は、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、ストレージサーバ及び監視サーバから構成されており、ファイアウォール及びルータを介して、電話営業会社装置100と運送会社装置300との間に接続されている。
運送会社装置300は、本社サーバ、支社サーバ及び運送車両から構成されており、ファイアウォール及びルータを介して専用線に接続されている。
次に図2を参照して、電話営業商取引システムのソフトウェア構成について説明する。なお、図2に示す電話営業会社装置100は、図1に示す電話営業業務用端末に相当するものである。また図2に示す運送会社装置300は、図1に示す本社サーバ、支社サーバ及び運送車両の全体に相当するものである。
電話営業会社装置100は、商談成立顧客情報送信手段101、荷物番号情報受信手段102、配達情報受信手段103、集荷日時情報送信手段104及び集荷情報受信手段107を有している。また、担当者がキーボード等から入力した送信情報を受け付ける入力手段105と、担当者が確認する受信情報をディスプレイ等に出力する出力手段106を有している。
商談成立顧客情報送信手段101は、商談の成立した顧客の顧客情報を取引情報処理装置200に送信する。荷物番号情報受信手段102は、取引情報処理装置200から送信された荷物番号情報を受信する。配達情報受信手段103は、取引情報処理装置200から送信された往路の配達情報を受信する。集荷日時情報送信手段104は、顧客との間で決定した集荷日時の情報を取引情報処理装置200に送信する。集荷情報受信手段107は、取引情報処理装置200から送信された復路の集荷情報を受信する。
取引情報処理装置200は、記憶手段201、荷物番号付与手段202、荷物番号情報提供手段203、配達情報提供手段204、集荷日時情報提供手段205及び集荷情報提供手段206を有している。
記憶手段201には、予め運送会社から発行された荷物番号を記憶してある。荷物番号付与手段202は、電話営業会社装置100から送信された商談成立顧客情報と、記憶手段201に記憶された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する。荷物番号情報提供手段203は、付与された荷物番号情報を電話営業会社装置100及び運送会社装置300に送信する。配達情報提供手段204は、運送会社装置300から送信された往路の配達情報を電話営業会社装置100に送信する。集荷日時情報提供手段205は、電話営業会社装置100から送信された集荷日時情報を運送会社装置300に送信する。集荷情報提供手段206は、運送会社装置300から送信された復路の集荷情報を電話営業会社装置100に送信する。
運送会社装置300は、荷物番号情報受信手段301、配達情報送信手段302、集荷日時情報受信手段303及び集荷情報送信手段306を有している。また、担当者がキーボード等から入力した送信情報を受け付ける入力手段304と、担当者が確認する受信情報をディスプレイ等に出力する出力手段305を有している。
荷物番号情報受信手段301は、取引情報処理装置200から送信された荷物番号情報を受信する。配達情報送信手段302は、往路の配達情報を取引情報処理装置200に送信する。集荷日時情報受信手段303は、取引情報処理装置200から送信された集荷日時情報を受信する。集荷情報送信手段306は、復路の集荷情報を取引情報処理装置200に送信する。
次に、本実施形態に係る電話営業商取引システムを用いた電話営業商取引方法について説明する。図3は、本実施形態に係る電話営業商取引システムを用いた電話営業商取引方法のフローチャートである。まず、電話営業会社の担当者が顧客に電話して、光回線の導入や諸料金の口座振替への切り替え等について商談を行う。商談が成立したら、担当者は商談が成立した顧客の顧客情報(住所・氏名等、配達日時の指定も可能)を、電話営業会社装置100の入力手段105を介して入力する。顧客情報が入力されると、電話営業会社装置100の商談成立顧客情報送信手段101は、顧客情報を取引情報処理装置200に送信する(ステップS1)。
取引情報処理装置200の荷物番号付与手段202は、電話営業会社装置100から送信された顧客情報と、取引情報処理装置200の記憶手段201に予め記憶してある荷物番号の中から採番した往路と復路の荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する(ステップS2)。
取引情報処理装置200の荷物番号情報提供手段203は、付与された荷物番号の情報を電話営業会社装置100及び運送会社装置300に送信する(ステップS3)。
電話営業会社装置100の荷物番号情報受信手段102及び運送会社装置300の荷物番号情報受信手段301は、送信された荷物番号情報を受信する(ステップS4)。電話営業会社の担当者は、受信した荷物番号情報を出力手段106を介して確認し、往路と復路の荷物番号を印字した伝票を作成し、申込書等の取引書類を封入した配達物を準備する。また、運送会社の担当者は、受信した荷物番号情報を出力手段305を介して確認し、電話営業会社に準備が完了した配達物の集荷に行く。なお、その都度荷物番号情報を確認せずに、毎日の定期便として集荷するようにしてもよい。運送会社は、受信した往路及び復路の荷物番号情報に基づき、往路の配達情報及び復路の集荷情報を管理する。配達情報は往路の配達状況を示すものであり、集荷情報は復路の集荷状況を示すものである。
運送会社の担当者は、集荷した配達物を顧客宅に配達し、往路の配達が完了したことを示す情報を、携帯端末等を用い入力手段304を介して運送会社装置300に入力する。これにより、配達情報のステータスが「配達完了」となる。運送会社装置300の配達情報送信手段302は、ステータスが「配達完了」となった往路の配達情報を取引情報処理装置200に送信する(ステップS5)。なお配達情報は、配達情報のステータスに関わらず一定間隔で送信することが好ましいが、ステータスが「配達完了」となったのをトリガーとして送信するようにしてもよい。
取引情報処理装置200の配達情報提供手段204は、運送会社装置300から送信された往路の配達情報を電話営業会社装置100に送信する(ステップS6)。
電話営業会社装置100の配達情報受信手段103は、送信された往路の配達情報を受信する(ステップS7)。電話営業会社の担当者は、受信した往路の配達情報を出力手段106を介して確認し、顧客に電話して取引書類の記入方法等の説明を行い、集荷日時を相談する。
顧客との間で集荷日時が決定したら、電話営業会社の担当者は、決定した集荷日時を復路の荷物番号に基づいて復路の集荷日時情報として入力手段105を介して入力する。集荷日時情報が入力されると、電話営業会社装置100の集荷日時情報送信手段104は、集荷日時情報を取引情報処理装置200に送信する(ステップS8)。
取引情報処理装置200の集荷日時情報提供手段205は、電話営業会社装置100から送信された集荷日時情報を運送会社装置300に送信する(ステップS9)。
運送会社装置300の集荷日時情報受信手段303は、取引情報処理装置200から送信された集荷日時情報を受信する(ステップS10)。運送会社の担当者は、受信した集荷日時情報を出力手段305を介して確認し、顧客宅に集荷に行く。集荷が完了したら、復路の集荷が完了したことを示す情報を、携帯端末等を用い入力手段304を介して運送会社装置300に入力する。これにより、集荷情報のステータスが「集荷完了」となる。運送会社装置300の集荷情報送信手段306は、ステータスが「集荷完了」となった復路の集荷情報を取引情報処理装置200に送信する(ステップS11)。なお集荷情報は、集荷情報のステータスに関わらず一定間隔で送信することが好ましいが、ステータスが「集荷完了」となったのをトリガーとして送信するようにしてもよい。
取引情報処理装置200の集荷情報提供手段206は、運送会社装置300から送信された復路の集荷情報を電話営業会社装置100に送信する(ステップS12)。
電話営業会社装置100の集荷情報受信手段107は、送信された復路の集荷情報を受信する(ステップS13)。電話営業会社の担当者は、受信した復路の集荷情報を出力手段106を介して確認する。その後、集荷した取引書類が電話営業会社に配達される。
本実施形態に係る電話営業商取引システムは、顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置100と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置300と、電話営業会社装置100と運送会社装置300との間に接続された取引情報処理装置200とから構成されている。
電話営業会社装置100の商談成立顧客情報送信手段101は、顧客との電話による商談が成立したとの情報が入力されると、商談の成立した顧客の顧客情報を取引情報処理装置200に送信する。
取引情報処理装置200の記憶手段201は、予め運送会社から発行された荷物番号を記憶する。また取引情報処理装置200の荷物番号付与手段202は、電話営業会社装置100から送信された商談成立顧客情報と記憶手段201に記憶された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する。そして、取引情報処理装置200の荷物番号情報提供手段203は、付与された荷物番号の情報を電話営業会社装置100及び運送会社装置300に送信する。これにより、顧客との間でやりとりする取引書類の配達状況と集荷状況を、往路及び復路のそれぞれの荷物番号と関連付けることにより管理することができる。
電話営業会社装置100の荷物番号情報受信手段102は、取引情報処理装置200から送信された荷物番号情報を受信する。これにより電話営業会社の担当者は、受信した荷物番号情報に基づいて、往路と復路の荷物番号を印字した伝票を作成し、申込書等の取引書類を封入した配達物を準備することができる。
運送会社装置300の荷物番号情報受信手段301は、取引情報処理装置200から送信された荷物番号情報を受信する。これにより運送会社は、配達物と集荷物の荷物番号を運送会社装置300で管理することができる。また運送会社の配達情報送信手段302は、往路の配達情報を取引情報処理装置200に送信する。
取引情報処理装置200の配達情報提供手段204は、運送会社装置300から送信された往路の配達情報を電話営業会社装置100に送信する。
電話営業会社装置100の配達情報受信手段103は、取引情報処理装置200から送信された往路の配達情報を受信する。これにより電話営業会社の担当者は、取引書類が顧客に配達されたことを確認することができ、顧客に電話してタイムリーなフォローを行うとともに、集荷日時の打ち合わせを行うことができる。そして、電話営業会社装置100の集荷日時情報送信手段104は、顧客との間で決定した集荷日時の情報が入力されると、集荷日時情報を取引情報処理装置200に送信する。
取引情報処理装置200の集荷日時情報提供手段205は、電話営業会社装置100から送信された集荷日時情報を運送会社装置300に送信する。
運送会社装置300の集荷日時情報受信手段303は、取引情報処理装置200から送信された集荷日時情報を受信する。これにより運送会社の担当者は、集荷日時情報に基づき顧客宅を訪問し取引書類を確実に集荷することができる。
運送会社の集荷情報送信手段306は、復路の集荷情報を取引情報処理装置200に送信する。
取引情報処理装置200の集荷情報提供手段206は、運送会社装置300から送信された復路の集荷情報を電話営業会社装置100に送信する。
電話営業会社装置100の集荷情報受信手段107は、取引情報処理装置200から送信された復路の集荷情報を受信する。これにより電話営業会社の担当者は、取引書類の集荷が完了したことを確認することができる。
なお本実施形態では、集荷情報送信手段306、集荷情報提供手段206及び集荷情報受信手段107を設けて、復路の集荷情報を、運送会社装置300→情報処理装置200→電話営業会社装置100へと送信するようにしたが、これらの構成は省略してもよい。
以上、本実施形態の電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法によれば、取引書類の回収期間の短縮と回収率の向上のために、タイムリーな電話によるフォローを行うとともに、取引書類の回収を確実に行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、取引情報処理装置200の記憶手段に、各運送会社の配達可能エリア情報を記憶しておき、電話営業会社装置100から商談成立顧客情報が送信された際に、指定した運送会社による配達が可能かどうかをチェックするようにしてもよい。
また、運送会社の担当者が顧客宅に集荷に行った際に顧客が不在であった場合には、電話営業会社の担当者が集荷が完了していないことを確認して、再度顧客に電話して再集荷の約束を行うようにしてもよい。
また、集荷日時の変更が可能なように、集荷日時情報の変更情報を送信するようにしてもよい。
また、書類に限らず物品のリコールなど商品の配達や回収にも有効的な手段である。
100 電話営業会社装置
101 商談成立顧客情報送信手段
102 荷物番号情報受信手段
103 配達情報受信手段
104 集荷日時情報送信手段
105 入力手段
106 出力手段
107 集荷情報受信手段
200 取引情報処理装置
201 記憶手段
202 荷物番号付与手段
203 配達番号情報提供手段
204 配達情報提供手段
205 集荷日時情報提供手段
206 集荷情報提供手段
300 運送会社装置
301 荷物番号情報受信手段
302 配達情報送信手段
303 集荷日時情報受信手段
304 入力手段
305 出力手段
306 集荷情報提供手段

Claims (2)

  1. 顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置と、前記電話営業会社装置と前記運送会社装置との間に接続された取引情報処理装置とからなる電話営業商取引システムであって、
    前記電話営業会社装置は、商談の成立した顧客の顧客情報を前記取引情報処理装置に送信する商談成立顧客情報送信手段と、前記取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信手段と、前記取引情報処理装置から送信された往路の配達情報を受信する配達情報受信手段と、顧客との間で決定した集荷日時の情報を前記取引情報処理装置に送信する集荷日時情報送信手段とを有し、
    前記取引情報処理装置は、予め運送会社から発行された荷物番号を記憶した記憶手段と、前記電話営業会社装置から送信された商談成立顧客情報と前記記憶手段に記憶された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する荷物番号付与手段と、前記付与された荷物番号の情報を前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信する荷物番号情報提供手段と、前記運送会社装置から送信された往路の配達情報を前記電話営業会社装置に送信する配達情報提供手段と、前記電話営業会社装置から送信された集荷日時情報を前記運送会社装置に送信する集荷日時情報提供手段とを有し、
    前記運送会社装置は、前記取引情報処理装置から送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信手段と、往路の配達情報を前記取引情報処理装置に送信する配達情報送信手段と、前記取引情報処理装置から送信された集荷日時情報を受信する集荷日時情報受信手段とを有することを特徴とする電話営業商取引システム。
  2. 顧客との電話による商談を行う電話営業会社に設置された電話営業会社装置と、取引書類の配達と集荷を行う運送会社に設置された運送会社装置と、前記電話営業会社装置と前記運送会社装置との間に接続された取引情報処理装置とからなる電話営業商取引システムを用いた電話営業商取引方法であって、
    商談の成立した顧客の顧客情報を前記電話営業会社装置から前記取引情報処理装置に送信する商談成立顧客情報送信ステップと、
    前記取引情報処理装置に前記電話営業会社装置から送信された商談成立顧客情報と、前記取引情報処理装置に記憶されている予め運送会社から発行された荷物番号の中から採番した往路及び復路のそれぞれの荷物番号とを関連付けて荷物番号を付与する荷物番号付与ステップと、
    前記付与された荷物番号の情報を前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信する荷物番号情報提供ステップと、
    前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置及び前記運送会社装置に送信された荷物番号情報を受信する荷物番号情報受信ステップと、
    往路の配達情報を前記運送会社装置から前記取引情報処理装置に送信する配達情報送信ステップと、
    前記運送会社装置から送信された往路の配達情報を、前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置に送信する配達情報提供ステップと、
    前記取引情報処理装置から前記電話営業会社装置に送信された往路の配達情報を受信する配達情報受信ステップと、
    顧客との間で決定した集荷日時の情報を前記電話営業会社装置から前記取引情報処理装置に送信する集荷日時情報送信ステップと、
    前記電話営業会社装置から送信された集荷日時情報を前記取引情報処理装置から前記運送会社装置に送信する集荷日時情報提供ステップと、
    前記取引情報処理装置から前記運送会社装置に送信された集荷日時情報を受信する集荷日時情報受信ステップとを有することを特徴とする電話営業商取引方法。
JP2013169353A 2013-08-19 2013-08-19 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法 Active JP6172802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169353A JP6172802B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169353A JP6172802B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015038682A true JP2015038682A (ja) 2015-02-26
JP6172802B2 JP6172802B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52631720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169353A Active JP6172802B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6172802B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306968A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Jiyatsukusu:Kk 商品購入事務処理方法
JP2002197377A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Wing:Kk 電話営業商取引迅速化システム及び方法
JP2003020120A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 宅配サービス支援システム及びその方法
JP2004175537A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kaneka Kk 布団回収システム
JP2005118333A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Kikuya:Kk クリーニングシステム
JP2007128312A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toppan Forms Co Ltd 配送物管理システム
JP2009237922A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Rikamefu Oishi クリーニングの受注発注方法およびシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306968A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Jiyatsukusu:Kk 商品購入事務処理方法
JP2002197377A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Wing:Kk 電話営業商取引迅速化システム及び方法
JP2003020120A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 宅配サービス支援システム及びその方法
JP2004175537A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kaneka Kk 布団回収システム
JP2005118333A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Kikuya:Kk クリーニングシステム
JP2007128312A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toppan Forms Co Ltd 配送物管理システム
JP2009237922A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Rikamefu Oishi クリーニングの受注発注方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6172802B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10368198B2 (en) Method for requesting transportation services
CN104809601B (zh) 基于电子地图的快递互助系统
US20130297442A1 (en) System and method for routing and tracking real estate leads
JP2019512803A (ja) 割り当て要求を処理するための方法及び装置
CN105184541A (zh) 一种人人快递系统
CN104143157A (zh) 订单匹配方法及装置
CN106469358B (zh) 物流信息处理方法及装置
CN105160503A (zh) 一种网站运营商直接实现同城当天配送的方法
CN106897847A (zh) 物流信息处理方法及装置
CN104361487A (zh) 信用卡跨行自动还款的方法及装置
CN105096129A (zh) 一种数据处理系统及方法
CN107169716A (zh) 一种用于同城货运的小件货物拼单方法
CN106296049A (zh) 一种快递收发方法、管理服务器、终端及快递收发系统
TW201709144A (zh) 通信建立方法、用戶端及伺服器
CN111582791B (zh) 使用智能电话的电子商务中的产品递送服务系统及其方法
CN110348859A (zh) 一种申诉处理方法及系统
CN106447248A (zh) 提供业务对象配送时效信息的方法及装置
CN111127211A (zh) 基于区块链的交易方法、系统、设备和计算机可读存储介质
CN106302368B (zh) 事务处理方法及装置
CN103593794B (zh) 信息交互的实现方法和装置
CN108090721A (zh) 一种物流订单处理方法、装置、服务器及存储介质
JP6172802B2 (ja) 電話営業商取引システム及び電話営業商取引方法
CN103067184A (zh) 离线计费的异常处理方法及系统
CN108596534A (zh) 一种保护隐私信息的网购派送方法
KR20150146053A (ko) 택배 배송 및 안내를 지원하기 위한 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250