JP2015035113A - 販売補助システム - Google Patents

販売補助システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015035113A
JP2015035113A JP2013165648A JP2013165648A JP2015035113A JP 2015035113 A JP2015035113 A JP 2015035113A JP 2013165648 A JP2013165648 A JP 2013165648A JP 2013165648 A JP2013165648 A JP 2013165648A JP 2015035113 A JP2015035113 A JP 2015035113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
server
information file
purchaser
seller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013165648A
Other languages
English (en)
Inventor
甲斐 誠
Makoto Kai
誠 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEA STYLE CO Ltd
IdeaStyle
Original Assignee
IDEA STYLE CO Ltd
IdeaStyle
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEA STYLE CO Ltd, IdeaStyle filed Critical IDEA STYLE CO Ltd
Priority to JP2013165648A priority Critical patent/JP2015035113A/ja
Publication of JP2015035113A publication Critical patent/JP2015035113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】ネットワークに接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者によるカタログ作成から受注までの業務を一連のものとして管理し、販売者と購入者との間での商品の売買をより促進する販売補助システムを提供すること。【解決手段】ネットワークを介して接続されたサーバ3と端末機4,5とを利用して、販売者側端末機4上で動作する受注アプリケーション4aにより商品の写真を含む商品情報ファイルがサーバ3上に登録され(ステップ108)、購入者側端末機5上で動作する発注アプリケーション5aによりサーバ3上に登録された商品情報ファイルを閲覧し、購入を希望する商品を選択し、発注する(ステップ204〜208)。ここで、サーバ3上で動作する管理アプリケーション3aが発注アプリケーション5aによる商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することで、購入者は自己の扱う部類の商品に関する商品情報を閲覧することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワークに接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者と購入者との間での商品の売買を補助する販売補助システムに関する。
従来、製造業者等の販売者と卸売店、小売店等の購入者との間での商品の売買では、販売者は商品のカタログ(資料)を作成(印刷)し、その商品を扱う多数の購入者に配布し、各購入者は配布されたカタログを参照して購入を希望する商品を選択し、電話、ファクシミリ等の手段を用いて販売者に発注するのが通常であった。
近年、インターネットを介してこれに接続されたパーソナルコンピュータ等の端末機或いはスマートフォン、タブレット型パーソナルコンピュータ等の携帯端末機を利用して販売者及び購入者の上記の手間を減らし、販売者と購入者との間での商品の売買を促進する技術が発展している(例えば、特許文献1参照)。
しかし、カタログの作成・配布と、商品の受発注とは別々のシステムによって運用されており、これらを一括してさらなる商品の売買の促進を行うものではない。
特許第5227477号公報
本発明は、ネットワークに接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者によるカタログ作成から受注までの業務を一連のものとして管理し、販売者と購入者との間での商品の売買をより促進する販売補助システムを提供することを課題とする。
本発明は、
ネットワークに接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者と購入者との間での商品の売買を補助する販売補助システムであって、
前記販売者用の第1端末機上で動作し、前記商品を撮影する撮影手段と、前記商品に関する付加情報を入力する第1入力手段と、前記撮影手段により撮影された前記商品の写真と前記第1入力手段により入力された前記付加情報とを含む商品情報ファイルを前記サーバ上に登録する第1登録手段と、を有する第1アプリケーションと、
前記購入者用の第2端末機上で動作し、前記サーバ上の前記商品情報ファイルの内容を閲覧する閲覧手段と、該閲覧手段により閲覧した商品に関する発注情報を入力する第2入力手段と、該第2入力手段により入力された前記発注情報を含む発注情報ファイルを前記サーバ上に登録する第2登録手段と、を有する第2アプリケーションと、
前記サーバ上で動作し、前記閲覧手段による前記商品情報ファイルの内容の閲覧の管理する第3アプリケーションと、を備える販売補助システムである。
これによれば、販売者は、第1アプリケーションを利用して効率的にカタログ相当の情報を作成でき、
購入者は、第2アプリケーションを利用してカタログ閲覧の後にスムーズに商品を購入でき、
第3アプリケーションが第2アプリケーションが有する閲覧手段による商品情報ファイルの内容の閲覧の管理することで、サーバを介して販売者から提供される商品の写真と付加情報とを含む商品情報が、その商品を扱う適当な購入者に閲覧可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記閲覧手段は、前記付加情報を基に前記商品情報ファイルを検索し、該検索結果の一覧を表示する機能を含むことを特徴とする。
これによれば、購入者が購入を希望する商品を検索することが可能となる。商品情報ファイルが各々の商品に係るものであっても、販売補助システムがカタログ相当の情報を購入者に提供する。
本発明の販売補助システムは、
前記閲覧手段は、前記商品の写真を表示する機能を含むことを特徴とする。
これによれば、購入者が商品の写真を見て商品を選択することが可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記サーバ上には、前記購入者に関する基本情報が保存され、
前記第3アプリケーションは、前記基本情報を基に前記商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することを特徴とする。
これによれば、基本情報を基に商品情報ファイルの内容の閲覧が管理されるため、商品を扱う適当な購入者にその商品情報を提供することが可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記商品は、衣服、食料品又は事務用品を含み、
前記付加情報は、前記衣服、食料品又は事務用品の種類に関する情報を含み、
前記第3アプリケーションは、前記基本情報及び前記衣服、食料品又は事務用品の種類に関する情報を基に前記商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することを特徴とする。
これによれば、基本情報及び衣服、食料品又は事務用品の種類に関する情報を基に商品情報ファイルの内容の閲覧が管理されるため、その衣服、食料品又は事務用品を扱う適当な購入者にその商品情報を提供することが可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記商品情報ファイルは、前記サーバ上で、前記購入者毎又は前記購入者のグループ毎に異なるフォルダ内に保存され、
前記第3アプリケーションは、前記フォルダへのアクセスを制限することで、前記閲覧手段による前記商品情報ファイルの内容の閲覧の管理することを特徴とする。
これによれば、商品情報ファイルが購入者毎又は購入者のグループ毎に異なるフォルダ内に保存され、第3アプリケーションによりフォルダへのアクセスが制限されるため、商品を扱う適当な購入者に商品情報を提供することが可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記第1アプリケーションは、さらに、前記サーバ上の前記発注情報ファイルの内容を出力する出力手段を有することを特徴とする。
これによれば、出力手段により発注情報が出力されるため、その発注情報を基に販売者が購入者に商品を納品することが可能となる。
本発明の販売補助システムは、
前記発注情報ファイルは、前記サーバ上で、前記販売者毎に異なるフォルダ内に保存され、
前記出力手段は、前記商品の販売者に対応する前記フォルダ内に保存された前記発注情報ファイルの内容を出力することを特徴とする。
これによれば、発注情報ファイルは販売者毎に異なるフォルダ内に保存され、出力手段により販売者に対応するフォルダ内に保存された発注情報ファイルの内容が出力されるため、その商品を販売する販売者に発注情報が送られる。
本発明の販売補助システムは、
前記第1及び第2端末機のうちの少なくとも1つは、スマートフォン及びタブレット型パーソナルコンピュータを含む携帯端末機であることを特徴とする。
これによれば、携帯端末機による利用ができることで、販売補助システムの利便性が向上する。なお、「携帯端末機」、特に第2端末機は、本発明に係るアプリケーションが動作すればコンピュータでなくてよく、携帯型ゲーム機、デジタルカメラをも含む。
本発明の販売補助システムによれば、販売者と購入者との間での商品の売買が促進される。
図1は、本実施形態に係る販売補助システムの構成を示す概念図である。 図2は、本実施形態に係る販売補助システムの動作を示すフローチャートである。 図3は、商品情報ファイルの内容の一例を示す図である。 図4は、発注アプリケーションにより購入者側端末機の画面上に表示される商品検索画面の一例を示す図である。 図5(A)は発注アプリケーションにより購入者側端末機の画面上に表示される商品検索結果及び選択画面の一例を示す図、図5(B)は選択した衣服の拡大写真及びその詳細情報が表示された画面の一例を示す図である。 図6は、発注アプリケーションにより購入者側端末機の画面上に表示される商品発注画面及び発注情報の内容の一例を示す図である。 図7は、商品情報ファイルの内容のバリエーションを示す図である。
本発明の一実施形態について、図1〜7を用いて説明する。
図1に、本実施形態に係る販売補助システム1の構成を表す概念図を示す。販売補助システム1は、インターネット2に接続されたサーバ3、販売者側端末機4、及び購入者側端末機5から構成される。販売者側端末機4及び購入者側端末機5は通常複数であるが、以下の説明では、便宜上、各1つとして説明する。
サーバ3は、中央処理装置(CPU)、記憶装置、入力装置、表示装置、通信装置等(いずれも不図示)の一般的機能を有するコンピュータである。サーバ3には、本実施形態に係る販売補助システム1を構成する管理アプリケーション3aがインストールされている。管理アプリケーション3aは、それが記録されたCD−ROM、USBメモリ等の記録媒体をサーバ3に接続することでインストールすることができる。
サーバ3は、その上で管理アプリケーション3aが動作することにより、商品の売買処理を実行する。記憶装置(不図示)には、販売補助システム1を利用する販売者及び購入者が予め登録した基本情報が記憶されている。基本情報には販売者及び購入者の氏名又は名称、所在地、製造又は販売する商品の種類等が含まれ、商品の売買処理において管理アプリケーション3aにより利用される。
販売者側端末機4は、商品を製造し、卸売店、小売店等の購入者に販売する製造業者等の販売者により操作される。販売者側端末機4は、インターネット2を介して通信可能な端末機であり、デスクトップPC、ラップトップPC等の端末機に限らず、商品を撮影する機能を有するスマートフォン、タブレットPC等の携帯端末機でもよい。携帯端末機による利用ができることで、販売補助システム1の利便性が向上する。本実施形態では販売者側端末機4は携帯端末機とするが、デスクトップPC、ラップトップPC等の端末機である場合、デジタルカメラを用いて撮影された商品の写真を処理する機能を有するものとする。
販売者側端末機4には、本実施形態に係る販売補助システム1を構成する受注アプリケーション4aがインストールされている。受注アプリケーション4aは、それが記録されたCD−ROM、USBメモリ等の記録媒体を販売者側端末機4に接続することで、或いはインターネットを介してサーバ3等からダウンロードすることで、インストールすることができる。
販売者側端末機4は、その上で受注アプリケーション4aが動作することにより、商品の詳細情報の提供、受注等の販売処理を実行する。
購入者側端末機5は、製造業者等の販売者から商品を購入し、小売業者に販売する卸売業者又は消費者に販売する小売業者により操作される。購入者側端末機5も、販売者側端末機4と同様に、インターネット2を介して通信可能な端末機であり、デスクトップPC、ラップトップPC等の端末機に限らず、スマートフォン、タブレットPC等の携帯端末機でもよい。
購入者側端末機5には、販売補助システム1を構成する発注アプリケーション5aがインストールされている。発注アプリケーション5aは、それが記録されたCD−ROM、USBメモリ等の記録媒体を購入者側端末機5に接続することで、或いはインターネットを介してサーバ3等からダウンロードすることで、インストールすることができる。
購入者側端末機5は、その上で発注アプリケーション5aが動作することにより、商品の閲覧、商品情報の検索、商品の発注等の購入処理を実行する。
販売補助システム1の動作について説明する。
図2のフローチャートに、販売補助システム1の動作の一例を示す。なお、サーバ3上で管理アプリケーション3aが、販売者側端末機4の上で受注アプリケーション4aが、購入者側端末機5上で発注アプリケーション5aが、それぞれ、動作しているものとする。商品は、一例として衣服とする。
まず、受注アプリケーション4aの動作、特に商品情報の公開の手順について説明する。
ステップ102では、受注アプリケーション4aは、初回の動作時であるか否かを判断し、初回の動作時であると判断した場合には初期設定を行う。初期設定では、販売者の氏名又は名称、所在地、製造する衣服の部類等を含む販売者に関する基本情報が登録される。これらの基本情報はサーバ3に送信され、サーバ3上の記憶装置(不図示)に記録される。なお、販売者に関する基本情報は、販売者の操作により変更することもできる。
ステップ104では、受注アプリケーション4aは、販売者による操作に従って、販売する衣服を写真撮影する。なお、販売者側端末機4が撮影機能を有しない端末機である場合、販売者がデジタルカメラを用いて衣服を撮影し、その写真を販売者側端末機4内に取り込むこととする。
ステップ106では、受注アプリケーション4aは、販売者に、ステップ104にて撮影された衣服に関する付加情報の入力を求める。ここで、付加情報には、商品番号、種類、価格、サイズ、色、素材等が含まれる。また、商品情報の公開を希望する購入者又は購入者のグループを含めることもできる。販売者は、販売者側端末機4の入力装置(不図示)を介して、これらの情報を入力する。入力された付加情報は撮影された写真(イメージファイル)とともに1つの商品情報ファイルにまとめられる。図3に商品情報ファイルの内容の一例を示す。
ステップ108では、商品情報が登録される。受注アプリケーション4aは、商品情報ファイルを販売者側端末機4の記憶装置(不図示)に保存するとともに、サーバ3に送信する。なお、受注アプリケーション4aは、日時を指定して商品情報を登録することもできる。また、受注アプリケーション4aは、記憶装置(不図示)に保存された商品情報ファイルを用いて登録履歴を表示装置(不図示)に表示することもできる。
送信された商品情報ファイルは、サーバ3上の記憶装置(不図示)内のフォルダに保存される。フォルダは、管理アプリケーション3aにより、後述するステップ202において登録される購入者に関する基本情報を基に購入者毎又は購入者のグループ毎に用意されている。商品情報ファイルは、それに含まれる付加情報より、例えば、衣服の種類が基本情報に含まれる衣服の部類に合致する購入者又は購入者のグループのフォルダに保存される。或いは、販売者が商品情報の公開を希望する購入者又は購入者のグループのフォルダに保存される。管理アプリケーション3aは、フォルダ毎に、該当する購入者に対して発注アプリケーション5aによるアクセス、すなわち商品情報ファイルの内容の閲覧を許可する。該当しない購入者に対しては、発注アプリケーション5aによるアクセスを制限する。これにより、発注アプリケーション5a(購入者)は、その購入者が扱う部類の衣服に関する写真及び付加情報を閲覧することができる。
なお、複数の商品を販売する場合、それぞれの商品についてステップ102〜106を繰り返すこととする。それにより、商品ごとに商品情報ファイルが作成され、サーバ3に送信されて、それぞれの商品情報が登録される。
次に、発注アプリケーション5aの動作、すなわち商品発注の手順について説明する。
ステップ202では、発注アプリケーション5aは、初回の動作時であるか否かを判断し、初回の動作時であると判断した場合には初期設定を行う。初期設定では、購入者の氏名又は名称、所在地、取り扱う衣服の部類等を含む基本情報が登録される。これらの基本情報はサーバ3に送信され、サーバ3上の記憶装置(不図示)に記録される。なお、購入者に関する基本情報は、購入者の操作により変更することもできる。
ステップ204では、発注アプリケーション5aは、購入者による操作に従って、購入を希望する衣服を検索する。図4に、購入者側端末機5の画面上に表示される検索画面の一例を示す。この画面では、衣服の種類を基に衣服を検索することができる。一例では、ポインティングデバイスを用いてワンピースが選択されている。なお、衣服の種類に限らず、ステップ106において衣服毎に付加された付加情報に含まれる1以上の項目を基に、購入者が購入を希望する衣服を検索することができる。
検索する衣服が選択されると、発注アプリケーション5aは、サーバ3にアクセスして該当する衣服の商品情報ファイルを閲覧する。商品情報ファイルは、先述の通り、サーバ3上で購入者毎又は購入者のグループ毎に異なるフォルダ内に保存されている。発注アプリケーション5aは、該当するフォルダ内に保存された商品情報ファイルを閲覧する。
衣服の検索が終了すると、発注アプリケーション5aは、検索結果の一覧を表示する。図5(A)に、購入者側端末機5の画面上に表示される検索結果の一覧の一例を示す。この例では、検索に合致した10の衣服の縮小画像が並べて表示されている。この一覧において、ポインティングデバイスを用いて個々の衣服を選択することで、選択された衣服の写真が拡大され、その付加情報等の詳細が表示される。図5(B)に、選択した衣服の拡大写真及びその詳細情報が表示された画面の一例を示す。発注アプリケーション5aは、購入者による操作に従って、写真を拡大及び縮小する。これにより、購入者は、商品の写真及び付加情報等の詳細を確認して商品を選択することができる。
ステップ206では、発注アプリケーション5aは、購入者に、購入する衣服の選択及び発注情報の入力を求める。図6に、発注アプリケーション5aにより購入者側端末機5の画面上に表示される商品発注画面及び発注情報の内容の一例を示す。ここで、発注情報には、購入する衣服の数量、サイズ、色等が含まれる。購入者は、購入者側端末機5の入力装置を介して、購入する衣服を選択し、これらの発注情報を入力する。購入する衣服が複数ある場合、購入者は、それぞれについて選択し、発注情報を入力することとなる。発注アプリケーション5aは、選択された衣服毎に、その衣服及び販売者の情報とともに発注情報を1つの発注情報ファイルにまとめる。
ステップ208では、発注情報が登録される。発注アプリケーション5aは、全ての発注情報ファイルを購入者側端末機5の記憶装置(不図示)に保存するとともに、サーバ3に送信する。なお、発注アプリケーション5aは、日時を指定して発注情報を登録することもできる。また、発注アプリケーション5aは、記憶装置(不図示)に保存された発注情報ファイルを用いて発注履歴を表示装置(不図示)に表示することもできる。
送信された発注情報ファイルは、サーバ3上の記憶装置(不図示)内のフォルダに保存される。フォルダは、管理アプリケーション3aにより、ステップ102において登録された販売者に関する基本情報を基に販売者毎に用意されている。発注情報ファイルは、それに含まれる販売者の情報より、対応する販売者のフォルダに保存される。管理アプリケーション3aは、フォルダ毎に、該当する販売者に対して受注アプリケーション4aによるアクセス、すなわち発注情報ファイルの内容の閲覧を許可する。該当しない販売者に対しては、受注アプリケーション4aによるアクセスを制限する。これにより、受注アプリケーション4a(販売者)は、その販売者が扱う衣服に関する発注情報を閲覧することができる。
最後に、受注アプリケーション4aによる商品受注の手順について説明する。
ステップ110では、受注アプリケーション4aは、受注情報を出力する。受注アプリケーション4aは、サーバ3にアクセスして該当するフォルダに保存された発注情報ファイルを閲覧する。ここで、発注情報ファイルは、先述の通り、サーバ3上で販売者毎に異なるフォルダ内に保存されている。なお、1の購入者に限らず、複数の購入者から、その販売者が扱う1以上の衣服についての発注情報ファイルが保存されている。受注アプリケーション4aは、該当するフォルダ内に保存された全ての商品情報ファイルを閲覧し、その内容を販売者側端末機4の表示装置(不図示)に集約して表示する。集約は、例えば、購入者別・被販売アイテム別に受注数を示す。販売者の操作により、発注情報ファイルの内容を印刷することもできる。
販売者は、これにより受注内容を確認し、購入者に商品を納品する。
以上詳細に説明したように、本実施形態の販売補助システム1によれば、ネットワークを介して接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者側端末機4上で動作する受注アプリケーション4aにより商品の写真と付加情報とを含む商品情報ファイルがサーバ3上に登録され、購入者側端末機5上で動作する発注アプリケーション5aによりサーバ3上に登録された商品情報ファイルを閲覧し、商品を検索することで、購入を希望する商品を選択し、発注する。ここで、サーバ3上で動作する管理アプリケーション3aが発注アプリケーション5aによる商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することで、購入者は自己の扱う部類の商品に関する商品情報のみを閲覧することができる。これにより、販売者と購入者との間での商品の売買が促進される。
また、本実施形態の販売補助システム1によれば、管理アプリケーション3aが受注アプリケーション4aによる発注情報ファイルの内容の閲覧を管理することで、販売者は自己の扱う商品に関する受注内容のみを確認することができる。これにより、販売者と購入者との間での商品の売買が促進される。
なお、本実施形態では、商品として衣服を例にして販売補助システム1の動作及び機能を説明したが、衣服に限らずあらゆる商品について販売補助システム1を活用することができる。図7は、商品情報ファイルの内容のバリエーションを示す図である。(A)は食料品、(B)は事務用品に関するものである。
本発明の販売補助システムは、販売者と購入者との間での商品の売買を促進するのに好適である。
1 販売補助システム
2 インターネット
3 サーバ
3a 第3アプリケーション(管理アプリケーション)
4 第1端末機(販売者側端末機)
4a 第1アプリケーション(受注アプリケーション)
5 第2端末機(購入者側端末機)
5a 第2アプリケーション(発注アプリケーション)

Claims (9)

  1. ネットワークに接続されたサーバと端末機とを利用して、販売者と購入者との間での商品の売買を補助する販売補助システムであって、
    前記販売者用の第1端末機上で動作し、前記商品を撮影する撮影手段と、前記商品に関する付加情報を入力する第1入力手段と、前記撮影手段により撮影された前記商品の写真と前記第1入力手段により入力された前記付加情報とを含む商品情報ファイルを前記サーバ上に登録する第1登録手段と、を有する第1アプリケーションと、
    前記購入者用の第2端末機上で動作し、前記サーバ上の前記商品情報ファイルの内容を閲覧する閲覧手段と、該閲覧手段により閲覧した商品に関する発注情報を入力する第2入力手段と、該第2入力手段により入力された前記発注情報を含む発注情報ファイルを前記サーバ上に登録する第2登録手段と、を有する第2アプリケーションと、
    前記サーバ上で動作し、前記閲覧手段による前記商品情報ファイルの内容の閲覧の管理する第3アプリケーションと、
    を備える販売補助システム。
  2. 前記閲覧手段は、前記付加情報を基に前記商品情報ファイルを検索し、該検索結果の一覧を表示する機能を含むことを特徴とする、請求項1に記載の販売補助システム。
  3. 前記閲覧手段は、前記商品の写真を表示する機能を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の販売補助システム。
  4. 前記サーバ上には、前記購入者に関する基本情報が保存され、
    前記第3アプリケーションは、前記基本情報を基に前記商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の販売補助システム。
  5. 前記商品は、衣服、食料品又は事務用品を含み、
    前記付加情報は、前記衣服食料品又は事務用品の種類に関する情報を含み、
    前記第3アプリケーションは、前記基本情報及び前記衣服の種類に関する情報を基に前記商品情報ファイルの内容の閲覧を管理することを特徴とする、請求項4に記載の販売補助システム。
  6. 前記商品情報ファイルは、前記サーバ上で、前記購入者毎又は前記購入者のグループ毎に異なるフォルダ内に保存され、
    前記第3アプリケーションは、前記フォルダへのアクセスを制限することで、前記閲覧手段による前記商品情報ファイルの内容の閲覧の管理することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の販売補助システム。
  7. 前記第1アプリケーションは、さらに、前記サーバ上の前記発注情報ファイルの内容を出力する出力手段を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の販売補助システム。
  8. 前記発注情報ファイルは、前記サーバ上で、前記販売者毎に異なるフォルダ内に保存され、
    前記出力手段は、前記商品の販売者に対応する前記フォルダ内に保存された前記発注情報ファイルの内容を出力することを特徴とする、請求項7に記載の販売補助システム。
  9. 前記第1及び第2端末機のうちの少なくとも1つは、スマートフォン及びタブレット型パーソナルコンピュータを含む携帯端末機であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の販売補助システム。
JP2013165648A 2013-08-09 2013-08-09 販売補助システム Pending JP2015035113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165648A JP2015035113A (ja) 2013-08-09 2013-08-09 販売補助システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165648A JP2015035113A (ja) 2013-08-09 2013-08-09 販売補助システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015035113A true JP2015035113A (ja) 2015-02-19

Family

ID=52543597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165648A Pending JP2015035113A (ja) 2013-08-09 2013-08-09 販売補助システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015035113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3792521A1 (en) 2014-03-31 2021-03-17 Mitsuboshi Belting Ltd. Toothed belt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3792521A1 (en) 2014-03-31 2021-03-17 Mitsuboshi Belting Ltd. Toothed belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11461837B2 (en) Interactive collection book for mobile devices
US20130145319A1 (en) Interactive electronic catalog apparatus and method
JP2014115912A (ja) 出品支援装置、出品システム、出品支援方法及び出品支援プログラム
US20230376892A1 (en) System and method for integrating intermediary and end-user online retail experiences
JP2012048673A (ja) 購入商品履歴表示方法及びシステム
JP7213072B2 (ja) プログラム、情報処理装置、選択受付方法及び情報処理システム
JP2023138723A (ja) 情報処理システム、配送サービス内容提示方法、及びプログラム
US20140019310A1 (en) Apparatus and methods for displaying project portfolios and selling products from the project portfolios
JP6795484B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2015035113A (ja) 販売補助システム
JP6599214B2 (ja) 写真販売管理システム、方法、プログラム
JP2008117216A (ja) 預け入れ動産相互の情報交換・取引・情報管理システム
JP2018077747A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP2022187811A (ja) 処理装置、処理方法及び処理プログラム
JP2002099786A (ja) 衣料・服飾品の販売方法及びサーバ装置
JP2007115184A (ja) 電子商取引システム
JP2004318791A (ja) 電子商取引支援システム及び方法
JP2006133981A (ja) アイテムコーディネート支援方法及びシステム並びに情報通信端末
JP6795551B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6139770B1 (ja) レコメンド装置、方法およびプログラム
KR20030025353A (ko) 인터넷을 이용한 그림 중개 시스템 및 중개 방법
JP2006293966A (ja) 仮説検証システム
JP5667322B1 (ja) 商品に関する情報を管理するサーバ及び方法
WO2018079736A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2024021761A (ja) 中古車売買仲介プログラム、中古車売買仲介方法および中古車売買仲介システム