JP2015034491A - 車両用触媒の保護装置 - Google Patents

車両用触媒の保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015034491A
JP2015034491A JP2013165173A JP2013165173A JP2015034491A JP 2015034491 A JP2015034491 A JP 2015034491A JP 2013165173 A JP2013165173 A JP 2013165173A JP 2013165173 A JP2013165173 A JP 2013165173A JP 2015034491 A JP2015034491 A JP 2015034491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
remaining amount
engine
ignition timing
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013165173A
Other languages
English (en)
Inventor
和雅 末廣
Kazumasa Suehiro
和雅 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2013165173A priority Critical patent/JP2015034491A/ja
Priority to CN201410373780.4A priority patent/CN104343563B/zh
Priority to DE102014011524.0A priority patent/DE102014011524B4/de
Publication of JP2015034491A publication Critical patent/JP2015034491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • B60K2015/03013Control systems for LPG tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0321Fuel tanks characterised by special sensors, the mounting thereof
    • B60K2015/03217Fuel level sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

【課題】車両用触媒の保護装置において、燃料欠乏状態に近づき燃料希薄状態であるときに、運転者に燃料充填を促進すると同時に、燃料供給不良に伴う触媒溶損防止することにある。
【解決手段】燃料残量検出手段63により検出された燃料残量が所定値以下であることを検出した場合に燃料残量が所定値以下であることを報知する報知手段64を備え、エンジン1の点火時期を制御する点火時期制御手段65を備え、この点火時期制御手段65は、報知手段64により報知が実行された時に、点火時期を通常時よりも進角制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用触媒の保護装置に係り、特に気体燃料車(CNG車、LPG車)の触媒を保護する車両用触媒の保護装置に関する。
一般に、ガソリン車のような単一燃料で駆動する車両では、燃料給油を怠ったら走行中にガス欠で失火することが知られている。このガス欠で燃料供給不良により、失火して触媒溶損の可能性があることから、ガス欠と判断した場合に、強制的に燃料カットさせたり、速度制限を設けたりする技術が提案されている。
このような技術としては、以下のような先行技術文献がある。
特開平5−263695号公報 特開2001−214773号公報
特許文献1に係る内燃機関の触媒コンバータ保護方法は、燃料タンク内の燃料量(残量)が所定値以下で、且つ燃料圧が変動しているときに(ガス欠と判断)、燃料供給を停止(燃料カット)して触媒溶損を回避するものである。
特許文献2に係る触媒保護装置は、燃料タンク内の燃料量(残量)が一定値よりも少なく、且つスロットル開度が一定値よりも大きいときに(ガス欠に近づいたとき)、速度制限をかけたり、排ガスが触媒を通らない経路にバイパスさせるものである。
ところで、上記の特許文献1では、燃料カットさせた場合に、走行中にエンジンストールが発生するおそれがあったり、ユーザにとって予兆もなく急に燃料カットされると、走行中の運転状態が急変するという不都合があった。
また、上記の特許文献2では、速度制限をかけて高速走行ができなくなるが、高回転高負荷では、触媒温度が高い状態が維持されてしまい、登坂時に高回転高負荷状態になる可能性もあるので、触媒が溶損するおそれがあった。
さらに、排気ガス経路変更(触媒のない経路にバイパス)の場合には、排気ガスを触媒のない経路に通すと、触媒溶損のリスクは完全になくなるが、生ガスが排出されるので、環境的に問題があった。
そこで、この発明は、燃料欠乏状態に近づき燃料希薄状態であるときに、運転者に燃料充填を促進すると同時に、燃料供給不良に伴う触媒溶損防止することができる車両用触媒の保護装置を提供することを目的とする。
この発明は、エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒と、燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段と、前記燃料残量検出手段により検出された燃料残量が所定値以下であることを検出した場合に燃料残量が所定値以下であることを報知する報知手段とを備えた車両用触媒の保護装置において、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段を備え、前記点火時期制御手段は、前記報知手段により報知が実行された時に、点火時期を通常時よりも進角制御することを特徴とする。
この発明は、燃料欠乏状態に近づき燃料希薄状態であるときに、運転者に燃料充填を促進すると同時に、燃料供給不良に伴う触媒溶損防止することができる。
図1は車両用触媒の保護装置のシステム構成図である。(実施例) 図2は燃欠直前燃費走行制御判定のフローチャートである。(実施例) 図3は燃欠復帰判定(毎始動直後に実施)のフローチャートである。(実施例) 図4はアイドル回転数テーブルを示す図である。(実施例) 図5は通常時点火時期マップ(Ig1)を示す図である。(実施例) 図6は燃欠直前点火時期マップ(Ig2)を示す図である。(実施例) 図7は点火時期学習マップ(Igl)を示す図である。(実施例)
この発明は、燃料欠乏状態に近づき燃料希薄状態であるときに、運転者に燃料充填を促進すると同時に、燃料供給不良に伴う触媒溶損防止する目的を、燃料残量が所定値以下であることが報知された時に、点火時期を通常時よりも進角制御して実現するものである。
図1〜図7は、この発明の実施例を示すものである。
図1に示すように、車両には、多気筒用のエンジン1が搭載される。このエンジン1は、シリンダブロック2と、シリンダヘッド3と、シリンダヘッドカバー4とを備える。
シリンダブロック2には、ピストン5が備えられている。このピストン5とシリンダヘッド3との間には、燃焼室6が形成されている。
シリンダヘッド3には、吸気ポート7と、排気ポート8とが形成されている。
エンジン1は、シリンダヘッド3に軸支した吸気カム軸9及び排気カム軸10で夫々吸気弁11及び排気弁12を駆動し、各気筒の燃焼室6に連通する吸気ポート7及び排気ポート8を夫々開閉する。
エンジン1は、吸気カム軸9に、バルブタイミング可変装置のバルブタイミング可変アクチュエータ13を設けている。バルブタイミング可変アクチュエータ13は、油圧制御バルブ14により動作油圧を制御され、クランク軸に対する吸気カム軸9の位相を変化させる。
エンジン1は、吸気装置として、エアクリーナ15と吸気管16とスロットルボディ17とサージタンク18と吸気マニホルド19の各分岐管20とを順次に接続し、各吸気ポート7に連通する吸気通路21を設けている。スロットルボディ17の吸気通路21には、スロットルバルブ22を設けている。このスロットルバルブ22は、例えば、メカニカルスロットル装置のものである。
また、エンジン1は、排気装置として、排気マニホルド23の各分岐管24と触媒コンバータ25と排気管26とを順次に接続し、各排気ポート8に連通する排気通路27を設けている。触媒コンバータ25は、エンジン1から排出される排気ガスを浄化する触媒25Aを備える。
エンジン1は、スロットルバルブ22を迂回して吸気通路21を連通するアイドル空気通路28を設け、このアイドル空気通路28の途中にアイドル空気量を調整するアイドル空気量制御バルブ29を設けている。エンジン1は、点火装置として、シリンダヘッドカバー4に各気筒毎の点火コイル30を取り付けている。この点火コイル30は、各気筒の燃焼室6に臨ませた点火プラグに飛び火させる。
また、エンジン1には、シリンダヘッドカバー4内をPCVバルブ31を介してサージタンク18の吸気通路21に連通するサージタンク側ブローバイガス通路32を設け、シリンダヘッドカバー4内をエアクリーナ15内に連通するエアクリーナ側ブローバイガス通路33を設けている。
エンジン1には、触媒コンバータ25の触媒25Aの保護装置34が設けられる。
この保護装置34は、圧縮天然ガス(CNG)や液化石油ガス(LPG)等の気体燃料(以下「燃料」という)を供給する燃料供給装置35を備える。
この燃料供給装置35は、燃料を貯留する燃料タンク36を備えている。この燃料タンク36には、燃料供給管37の一端側を接続している。この燃料供給管37は、他端側を燃料デリバリパイプ38に接続している。この燃料デリバリパイプ38には、吸気マニホルド19の各分岐管20に取り付けられた各気筒毎の燃料噴射弁39を接続している。
燃料供給管37には、燃料タンク36側から順次に、主止弁40と第1燃料圧力センサ41と減圧弁42と燃料温度センサ43と第2燃料圧力センサ44とを介装している。
主止弁40は、エンジン1の停止時に燃料を遮断する。
第1燃料圧力センサ41は、主止弁40と一体に設けられ、燃料の残量確認用に燃料タンク36の圧力を検出する。
減圧弁42は、減圧室45とダイヤフラム室46とを備え、ダイヤフラム室46を導圧通路47によりスロットルボディ17のスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路21に連通している。
減圧弁42は、吸気通路21からダイヤフラム室46に作用する吸気圧力に対して減圧室45の圧力が一定の圧力差を保つ構造となっており、燃料圧力を吸気圧力に対して一定の圧力差に減圧して適正な圧力・流量に調整する。
燃料温度センサ43は、燃料噴射弁39に供給される燃料の温度を検出する。
第2燃料圧力センサ44は、燃料噴射弁39に供給される燃料の圧力を検出する。
保護装置34には、エンジン1および車両に関する様々な駆動条件を検知する検知手段として、第1燃料圧力センサ41と燃料温度センサ43と第2燃料圧力センサ44とを設け、さらに、吸気通路21の吸気温を検出する吸気温センサ48を設け、スロットルバルブ22のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ49を設け、吸気通路21の吸気圧を検出する吸気圧センサ50を設け、エンジン1の冷却水温を検出する水温センサ51を設け、ノッキングを検出するノッキングセンサ52を設け、排気通路27の排気空燃比を検出する空燃比センサ53を設け、排気通路27の排気酸素濃度を検出するO2センサ54を設け、エンジン回転数を検出するためのクランク角を検出するクランク角センサ55を設け、気筒を判別するためのカム角を検出するカム角センサ56を設けている。なお、クランク角センサ55は、点火時期を進角させた場合に、失火判定に使用され、エンジン角速度を検出する角速度検出手段としての機能をも有する。
なお、図1において、符合57はメインスイッチ、58はフューズ、符合59はバッテリである。
保護装置34は、検知手段である前記各センサ41、43、44、48〜56により得られた条件に基づいて、燃料供給装置35を制御する燃料供給制御手段として、主燃料供給制御手段60に従燃料供給制御手段61を併設している。主燃料供給制御手段60と従燃料供給制御手段61とは、車内通信網(CAN)62で接続している。
主燃料供給制御手段60には、油圧制御バルブ14、アイドル空気量制御バルブ29、点火コイル30、吸気温センサ48、スロットル開度センサ49、吸気圧センサ50、水温センサ51、ノッキングセンサ52、空燃比センサ53、O2センサ54、クランク角センサ55、カム角センサ56を接続し、メインスイッチ57及びフューズ58を介してバッテリ59を接続している。
主燃料供給制御手段60は、図1に示すように、燃料タンク36内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段63に接続するとともに、この燃料残量検出手段63により検出された燃料残量が所定値以下であることを検出した場合に燃料残量が所定値以下であることを報知する報知手段64に接続している。
燃料残量検出手段63は、燃料がCNGの場合には高圧センサであり、燃料がLPGの場合にはレベルゲージであり、燃料タンク36内の燃料残量をモニタする。
報知手段64は、燃欠直前判定されたときに、ユーザーに充填を促すためのコーション(点灯)を発する充填ランプ64Aと、燃欠直前判定されたときには、ユーザーに充填を促すためのコーション(音)を発するブザー64Bとを備える。
また、主燃料供給制御手段60は、図1に示すように、エンジン1の点火時期を制御する点火時期制御手段65を備える。この点火時期制御手段65は、報知手段64により報知が実行された時に、点火時期を通常時よりも進角制御する。また、点火時期制御手段65は、進角制御を実行中であり、且つクランク角センサ(角速度検出手段)55により検出されたエンジン角速度が所定値以上の場合に、遅角制御を実行する。
更に、主燃料供給制御手段60は、図1に示すように、アイドル回転速度を目標アイドル回転速度になるように制御するエンジン回転速度制御手段66を備える。このエンジン回転速度制御手段66は、報知手段64により報知が実行された時に、目標アイドル回転速度を通常時よりも低くなるように設定する。
また、主燃料供給制御手段60は、図1に示すように、燃料欠乏直前を判定する燃料欠乏直前判定手段67を備える。
即ち、ガス燃料専用車(CNGやLPG)では、燃料欠乏状態の場合に、燃料希薄状態となり、最終的には触媒溶損につながる。
そこで、この実施例では、触媒25Aを溶損させないために、燃料残量が所定値以下になったときに、充填ランプ64Aやブザー64Bの報知手段64でユーザーに促し、更に、点火時期を通常時よりも進角させ、つまり、点火時期を進角させると触媒温度が下がる効果を利用することで、触媒温度を低下させて触媒溶損リスクを低減させることを可能にした。また、点火時期を進角させることで、エンジン出力が低下されるので、これを狙い、通常時の点火時期よりもマイルドな走行とし、燃費が悪化するような運転をさせないことで、燃費にも有利に働き、充填所に行くまでの燃費を延ばして、可能走行距離を稼げるような制御し、充填所で燃欠するリスクを低減させるものである。
図2には、この実施例に係る燃欠直前燃費走行制御判定方法を示す。
図2に示すように、プログラムがスタートすると(ステップA01)、先ず、燃欠直前フラグ(Fover)が立ったか否か(Fover=1?)を判断する(ステップA02)。
このステップA02がNOの場合には、燃料レベル現在値(FLc)が燃欠直前燃料レベル判定値(FLjdg1)未満か否か(FLc<FLjdg1)を判断する(ステップA03)。つまり、このステップA03では、燃料タンク36の燃料の残量が、十分あるか、あるいは少ないかを判断する。
このステップA03がYESで、燃料タンク36の燃料の残量が少ない場合には、報知手段64をオン、つまり、充填ランプ64Aを点灯し(ステップA04)、ブザー64Bを起動する(燃欠時ブザー発信時間(Tbz)後停止する)(ステップA05)。
そして、アイドル回転数を、図4のマップに示すように、通常時アイドル回転数テーブル値(水温テーブル:Rev1)から燃欠直前回転テーブル値(水温テーブル:Rev2)へ変更する(Rev1→Rev2)(ステップA06)。
また、点火時期進角マップの変更として、図5、図6のマップに示すように、通常時点火時期マップ(回転−負荷マップ:Ig1)を燃欠直前点火時期マップ(回転−負荷マップ:Ig2)へ変更し(Ig1→Ig2)、この燃欠直前点火時期マップ(Ig2)を最終点火時期(IgF)とする(IgF=Ig2)(ステップA07)。
そして、燃欠直前フラグ(Fover)を立てる(Fover=1)(ステップA08)。
一方、前記ステップA02がYESの場合には、点火時期を進角させる際の失火の有無を判定するように、先ず、失火検出回転変動変化量が、エンジン角速度変動(FLeng)>失火判定エンジン角速度変動値(FLjdg2)か否かを判断する(ステップA09)。
このステップA09がYESの場合には、点火時期学習マップ(回転−負荷マップ)の更新として、図7に示すように、点火時期学習マップ(減量側:Igl)を点火時期学習更新量(減少:IgM)でマップに反映する(ステップA10)。
一方、このステップA09がNOの場合には、点火時期学習マップ(回転−負荷マップ)の更新として、点火時期学習マップ(増加側:Igl)を点火時期学習更新量(増加:IgP)でマップに反映する(ステップA11)。
つまり、前記ステップA10と前記ステップA11とにおいて、点火時期を進角すると、失火する可能性が高いので、基本として、IgM>IgPで定数を設定する。そして、燃欠直前であると判断されたら、失火状況を確認しながら、点火時期学習を実施する。この場合、更新量は、IgMとIgPとで実施する。各マップの学習エリアは、任意に設定可能である。例えば、1面のみとか、4面、6面、8面、10面、12面とし、点火時期マップと同格子数等で設定可能である。
前記ステップA10の処理後、又は前記ステップA11の処理後は、最終点火時期(IgF)を、IgF=Ig2+Iglとする(ステップA12)。
前記ステップA08の処理後、前記ステップA03がNOの場合、又は前記ステップA11の処理後は、プログラムをリターンする(ステップA13)。
なお、この図2では、一点鎖線で示す前記ステップA06〜A09において、燃費制御アイテムを入れることで、さらに燃費を優位に働かせることが可能となる。
次いで、図3には、燃欠直前燃費走行制御判定方法を示す。
図3に示すように、プログラムがスタートすると(ステップB01)、先ず、燃料レベルが、燃料レベル現在値(FLc)>燃料充填判定値(Fchrge)か否かを判断する(ステップB02)。ここで、燃料充填判定値(Fchrge)は、Fchrge≧FLjdgである。
このステップB02がYESの場合には、燃欠直前フラグ(Fover)を倒す(Fover=0)とする(ステップB03)。
また、点火時期進角マップの変更として、燃欠直前点火時期マップ(回転−負荷マップ:Ig2)を通常点火時期マップ(回転−負荷マップ:Ig1)へ変更し(Ig2→Ig1)、この通常点火時期マップ(Ig1)を最終点火時期(IgF)とする(IgF=Ig1)(ステップB04)。
そして、図7のマップに示すように、点火時期学習をオールクリアとする(Ig1=0)(ステップB05)。
その後、充填ランプ64Aを消灯する(ステップB06)。
一方、前記ステップB02がNOの場合には、ブザー64Bを起動する(燃欠時ブザー発信時間(Tbz)後停止する)(ステップB07)。
前記ステップB06の処理後、又は前記ステップB07の処理後は、プログラムをエンドとする(ステップB08)。
つまり、この実施例においては、以下の手順に従って触媒25Aの保護を実施する。
(1)、燃料残量をモニタし、所定量(CNGは圧力、LPGはレベルゲージ)以下で燃欠直前判定を実施する。
(2)、燃欠直前判定が成立すると、ユーザーに燃欠直前であることを促すために、充填ランプ64Aの点灯やブザー64B(数秒後に発信停止)が起動する。
(3)、燃欠直前判定が成立すると、アイドル運転時の目標エンジン回転数を下げることで燃費モードに切り換わる。
(4)、同様に、点火時期も通常時よりも進角設定れた点火時期に切り換わる。点火時期を進角させることで、触媒温度は低下し、また、エンジントルクも落ちることから、ユーザーに燃欠直前の印象(無料充填が必要であるという印象)を与えることができる。また燃費も通常時よりも改善されることから、この間にガススタンドを探して充填することができる(燃料カットだと使用不能になってしまう)。
(5)、点火時期を過度に進角させると失火のおそれもあることから、エンジン角速度をモニタし、失火判定として使用する。失火を検知(エンジン角速度が所定より大きくなった場合)したら、点火時期を遅角し最適な点火位置で制御することで、触媒溶損防止と燃費向上を両立させる。
(6)、エンジン始動毎に、燃料充填判定を実施する。充填判定が成立すれば、通常時のアイドル回転数や点火時期に復帰されて、本来の出力性能に復帰することができる。充填されないと判断されれば、燃欠直前であることをブザー64Bでアナウンスし、点火時期も低出力・燃費モードのままで制御を行う。
以上、この発明の実施例について説明してきたが、上述の実施例の構成を請求項毎に当てはめて説明する。
先ず、請求項1に係る発明において、エンジン1の点火時期を制御する点火時期制御手段65は、報知手段64により報知が実行された時に、点火時期を通常時よりも進角制御する。
これにより、燃料欠乏直前では、エンジン1の点火時期を進角させることにより、触媒25Aの温度を低下させ、また、エンジン1の点火時期の進角制御に体うエンジン出力の低下により、省燃費運転に切り替わったことを運転者が体感的に認識でき、運転者に燃料充填を促す効果がある。
また、請求項2に係る発明では、エンジン角速度を検出するクランク角センサ(角速度検出手段)55を備え、点火時期制御手段65は、進角制御を実行中であり、且つエンジン角速度が所定値以上になる場合に、遅角制御を実行する。
これにより、点火時期の進角制御を実行中において、エンジン角速度が過上昇した際には遅角制御を実行し、エンジン1の失火を防止することができ、また、進角制御と遅角制御との協調制御により、触媒保護と燃費向上の両立が可能となる。
また、請求項3に係る発明では、アイドル回転速度を目標アイドル回転速度になるように制御するエンジン回転速度制御手段66を備え、エンジン回転速度制御手段66は、報知手段64により報知が実行された時に、前記目標アイドル回転速度を通常時よりも低くなるように設定する。
これにより、燃料欠乏直前では、アイドリング時のエンジン回転速度を下げて燃費走行に切り替えることで、走行可能距離を伸ばし、燃料が充填されるまでの走行距離を確保する。
なお、この発明においては、以下に示すように、種々応用改変が可能である。
上記の実施例では、メカニカルスロットル装置であったが、電子スロットル装置の場合は、スロットル開度の操作が自由に変化させられるので、より細かな制御によって燃費走行を実現することができる。例えば、急加速のような過渡的なアクセル操作に対して、スロットル開度をゆっくりと操作することで、より燃費走行が実現できる。また、燃費にとって有利な負荷で頭打ちさせることもできることから、より燃費走行が可能になるので航続距離を伸ばすことができる。ユーザーにとってアクセル操作に対する走行性能ギャップがより鮮明になることから、燃料充填を急ぐことを意識させることができる(スロットル制御の追加は、図2のフローチャートの破線枠に追加すればよい。また、点火時期進角制御と入れ替えても可)。また、完全燃欠直前で、徐々にスロットル開度を小さくすることで、急な燃料カットを避け、路肩等に安全に車両を走行させることができる(急な燃料カットだと道路の真ん中で止まってしまう危険がある)。
また、図2のフローチャートの破線枠内に燃費関連項目を追加すれば、さらに、充填スタンドを探すまでの航続距離を伸ばすことができる。具体的には、燃欠直前だけ1次的に数%電装部品の出力を抑える。例えば、ライトの輝度を押さえることや、空調装置のファンの出力を低下、あるいは、自動変速機をロックアップさせる等がある。
この発明に係る保護装置を、各種エンジンの排気系に適用可能である。
1 エンジン
30 点火コイル
25 触媒コンバータ
25A 触媒
34 保護装置
35 燃料供給装置
36 燃料タンク
37 燃料供給管
39 燃料噴射弁
55 クランク角センサ(角速度検出手段)
60 主燃料供給制御手段
61 従燃料供給制御手段
63 燃料残量検出手段
64 報知手段
64A 充填ランプ
64B ブザー
65 点火時期制御手段
66 エンジン回転速度制御手段
67 燃料欠乏直前判定手段

Claims (3)

  1. エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒と、燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段と、前記燃料残量検出手段により検出された燃料残量が所定値以下であることを検出した場合に燃料残量が所定値以下であることを報知する報知手段とを備えた車両用触媒の保護装置において、前記エンジンの点火時期を制御する点火時期制御手段を備え、前記点火時期制御手段は、前記報知手段により報知が実行された時に、点火時期を通常時よりも進角制御することを特徴とする車両用触媒の保護装置。
  2. エンジン角速度を検出する角速度検出手段を備え、前記点火時期制御手段は、進角制御を実行中であり、且つ前記角速度検出手段により検出されたエンジン角速度が所定値以上の場合に、遅角制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両用触媒の保護装置。
  3. エンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒と、燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段と、前記燃料残量検出手段により検出された燃料残量が所定値以下であることを検出した場合に燃料残量が所定値以下であることを報知する報知手段とを備えた車両用触媒の保護装置において、アイドル回転速度を目標アイドル回転速度になるように制御するエンジン回転速度制御手段を備え、前記エンジン回転速度制御手段は、前記報知手段により報知が実行された時に、前記目標アイドル回転速度を通常時よりも低くなるように設定することを特徴とする車両用触媒の保護装置。
JP2013165173A 2013-08-08 2013-08-08 車両用触媒の保護装置 Pending JP2015034491A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165173A JP2015034491A (ja) 2013-08-08 2013-08-08 車両用触媒の保護装置
CN201410373780.4A CN104343563B (zh) 2013-08-08 2014-07-31 车辆用催化剂的保护装置
DE102014011524.0A DE102014011524B4 (de) 2013-08-08 2014-07-31 Schutzvorrichtung für Fahrzeugkatalysator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165173A JP2015034491A (ja) 2013-08-08 2013-08-08 車両用触媒の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015034491A true JP2015034491A (ja) 2015-02-19

Family

ID=52388930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165173A Pending JP2015034491A (ja) 2013-08-08 2013-08-08 車両用触媒の保護装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015034491A (ja)
CN (1) CN104343563B (ja)
DE (1) DE102014011524B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012402A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社豊田自動織機 内燃機関制御システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015216304B4 (de) * 2015-08-26 2017-09-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bauteilschutz für eine Verbrennungskraftmaschine
JP2018154142A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098842B2 (ja) 1992-03-18 2000-10-16 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の触媒コンバータ保護方法
DE19548684B4 (de) 1995-12-23 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen und Dokumentieren von abgasrelevanten Fehlfunktionen eines Fahrzeugs mit Brennkraftmaschine mit Hilfe bordeigener Mittel
DE19649484A1 (de) 1996-11-29 1998-06-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Erkennen von durch einen leeren Tank bedingten Störungen bei einem Verbrennungsmotor
JP2000303939A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Toyota Motor Corp 気体燃料車の点火時期制御装置
JP2000337192A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP2001214773A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Toyota Motor Corp 触媒保護装置
KR100444351B1 (ko) * 2003-02-10 2004-08-18 김종식 연료절감 자동차 도로주행모드 지시, 기록 및 평가 시스템.
JP2008190342A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
DE102007045564A1 (de) 2007-09-24 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP2010167964A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP5783036B2 (ja) * 2011-12-28 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012402A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社豊田自動織機 内燃機関制御システム
JP7077834B2 (ja) 2018-07-17 2022-05-31 株式会社豊田自動織機 内燃機関制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104343563B (zh) 2017-06-20
CN104343563A (zh) 2015-02-11
DE102014011524B4 (de) 2019-04-11
DE102014011524A1 (de) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2568000C2 (ru) Способ и система контроля преждевременного зажигания
US9556817B2 (en) Fuel injection device for internal combustion engine
JP4281783B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2141343B1 (en) Control method and system for dual-fuel engine
CN102597465B (zh) 内燃机的控制装置
US20160032851A1 (en) Electronic control unit of internal combustion engine and method thereof
JP2014196731A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015034491A (ja) 車両用触媒の保護装置
JP2013133792A (ja) 内燃機関の制御装置
US9371791B2 (en) Combustion state control device for vehicular internal combustion engine
JP2012013050A (ja) 内燃機関の燃料ポンプ制御装置
JP6418811B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014092131A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5436608B2 (ja) 汎用エンジンの回転数制御装置および方法
JP2010001769A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4285086B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JP2005240607A (ja) 内燃機関用制御装置
JP2009299669A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022119661A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5988721B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0771291A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP6119775B2 (ja) 気体燃料エンジンの制御装置
JP2014125882A (ja) 制御装置
JP6304937B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0579373A (ja) エンジンの制御装置