JP2015033111A - 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム - Google Patents

情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015033111A
JP2015033111A JP2013163830A JP2013163830A JP2015033111A JP 2015033111 A JP2015033111 A JP 2015033111A JP 2013163830 A JP2013163830 A JP 2013163830A JP 2013163830 A JP2013163830 A JP 2013163830A JP 2015033111 A JP2015033111 A JP 2015033111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
session
message
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013163830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043691B2 (ja
Inventor
聡一郎 内田
Soichiro Uchida
聡一郎 内田
阿久津 明人
Akihito Akutsu
明人 阿久津
深津 真二
Shinji Fukatsu
真二 深津
弘員 柿沼
Hirokazu Kakinuma
弘員 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013163830A priority Critical patent/JP6043691B2/ja
Publication of JP2015033111A publication Critical patent/JP2015033111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043691B2 publication Critical patent/JP6043691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ情報を用いることなく近距離にいる任意の他者に対して情報を送信する。【解決手段】メッセージ送受信装置1が、送信者がメッセージを送受したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信し、受信した位置情報と方位情報を用いて受信者を特定してメッセージを送信する。これにより、送信者は受信者の氏名や連絡先などを知ることなく、近距離にいる他人に対してメッセージを送信することが可能となる。また、セッションDB14において送信者と受信者をセッションIDで管理しておき、セッションIDを送信先に指定する。さらに、所定の期間以上メッセージが送受信されていないセッションを削除する。【選択図】図1

Description

本発明は、近距離にいる送信相手に対して情報を送信する技術に関する。
近距離無線通信技術(Near Field Communication)は、一般的に通信距離が数十メートル以内の無線通信技術のことである。近距離無線通信で用いられる通信規格の例として、Bluetooth通信や無線LAN(Wifi)通信が挙げられる。現在では、携帯電話をはじめとする持ち運び可能な移動体通信端末の多くで近距離無線通信機能が搭載されており、これらを利用した様々なサービスが展開されている。
例えば、無線LAN技術を用いて、お店の近くを通りかかった人に向けて自動的に店舗情報の配信を行うサービスがある。このようなサービスを利用することで、利用者は特別に意識することなく自身の周辺情報を受動的に手に入れることができ、移動するたびに自ら周辺情報を検索する手間を省くことができる。
また、近距離で情報を交換する方法として、特許文献1には、年齢や所属、趣味などの個人情報を用いてマッチングを行い、近くにいる不特定多数の人々と情報を交換する方法が記載されている。特許文献1の技術を用いることで、相手の氏名やメールアドレスを知らなくとも、気の合いそうな他者と情報を交換することが可能となる。
特開2004−282158号公報
しかしながら、従来の近距離無線通信技術を用いたサービスでは、近距離にいる不特定多数の人々には情報を送信することができるものの、目の前にいる任意の他者(氏名や連絡先等を全く知らない人)を指定して情報を送信することはできないという問題があった。特許文献1の技術では、自分と同じ趣味を持つ誰かと情報を交換することはできるが、「電車のなかで向かいの席に座っている人」や「今、目の前に通りかかった人」などといった、物理的な距離の近さ以外に接点のない他者を指定して情報を送信することはできない。
また、特許文献1の技術では、個人情報として利用者の氏名や趣味などを登録し、利用者の定めるポリシーに従って相手に公開するが、ポリシーを定めたとしても見ず知らずの人々に向けて個人情報を公開するリスクは少なからず存在する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、ユーザ情報を用いることなく近距離にいる任意の他者に対して情報を送信することを目的とする。
第1の本発明に係る情報送信装置は、ユーザIDと当該ユーザIDで特定される利用者の現在地とをユーザ情報として格納したユーザ情報蓄積手段と、送信者がメッセージを送信したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信し、前記位置情報が示す地理座標を通り前記方位情報が示す方位に伸びる2本の直線の交点の地理座標を求めて、前記ユーザ情報蓄積手段から前記交点の地理座標に近い現在地の利用者を示す第1ユーザIDを検索するユーザ特定手段と、前記第1ユーザIDが示す利用者に対して前記送信者から受信したメッセージを送信する情報送信手段と、を有することを特徴とする。
上記情報送信装置において、前記第1ユーザIDと前記送信者を示す第2ユーザIDとの組み合わせに対してセッションIDを生成し、第1,第2ユーザIDと前記セッションIDをセッション情報としてセッション情報蓄積手段に格納するセッション生成手段を有し、前記情報送信手段は、前記セッションIDを送信先として指定されたメッセージを受信した場合、当該セッションIDを前記セッション情報蓄積手段から検索し、前記第1,第2ユーザIDのうち前記メッセージの送信者でないほうに当該メッセージを送信することを特徴とする。
上記情報送信装置において、前記セッション情報は、当該セッション情報のセッションIDを送信先として指定されたメッセージを最後に受信した日時を示す最終更新日時情報を含み、前記最終更新日時情報が示す日時が所定の期間以前の前記セッション情報を前記セッション情報蓄積手段から削除するセッション解放手段を有することを特徴とする。
第2の本発明に係る情報送信方法は、送信者がメッセージを送信したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信するステップと、前記受信するステップで受信した2セットの位置情報と方位情報から、前記位置情報が示す地理座標を通り前記方位情報が示す方位に伸びる2本の直線の交点の地理座標を求めるステップと、ユーザIDと当該ユーザIDで特定される利用者の現在地とをユーザ情報として格納したユーザ情報蓄積手段から前記交点の地理座標に近い現在地の利用者を示す第1ユーザIDを検索するステップと、前記第1ユーザIDが示す利用者に対して前記送信者から受信したメッセージを送信するステップと、を有することを特徴とする。
第3の本発明に係る情報送信プログラムは、上記情報送信装置の各手段としてコンピュータを動作させることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザ情報を用いることなく近距離にいる任意の他者に対して情報を送信することができる。
本実施の形態におけるメッセージ送受信システムの構成を示す機能ブロック図である。 ユーザデータベースに格納される情報の例を示す図である。 セッションデータベースに格納される情報の例を示す図である。 メッセージデータベースに格納される情報の例を示す図である。 メッセージを送受信する処理の流れを示すシーケンス図である。 異なる2方向から送信相手に端末を向ける様子を示す図である。 異なる2方向から送信相手に端末を向けて取得した位置情報と方位情報の2セットから交点の地理座標を求める様子を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態におけるメッセージ送受信システムの構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態におけるメッセージ送受信システムは、メッセージ送受信装置1と複数の端末2A,2B,・・・,2Zを備える。メッセージ送受信装置1は、端末2A,2B,・・・,2Zから送信された位置情報と方位情報に基いて送信相手の端末2A,2B,・・・,2Zを特定し、端末2A,2B,・・・,2Z間のメッセージの送受信を中継する。端末2A,2B,・・・,2Zは、利用者が携帯する移動体通信端末であり、メッセージの作成・閲覧、位置情報(緯度、経度など端末の現在地情報)及び方位情報(端末の向き)の取得、およびメッセージ送受信装置1との間での通信が可能である。以下、メッセージ送受信装置1について説明する。
メッセージ送受信装置1は、ユーザ管理部11、メッセージ処理部12、セッション管理部13、ユーザデータベース(DB)14、セッションDB15、およびメッセージDB16を備える。メッセージ送受信装置1が備える各部は、演算処理装置、記憶装置等を備えたコンピュータにより構成して、各部の処理がプログラムによって実行されるものとしてもよい。このプログラムはメッセージ送受信装置1が備える記憶装置に記憶されており、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
ユーザ管理部11は、ログイン機能111および位置情報更新部112を備える。
ログイン機能111は、端末2A,2B,・・・,2ZからユーザIDとパスワードを受信してログイン処理を行う。ログインに成功した場合、ユーザDB14にログイン日時を保存する。利用者は、端末2A,2B,・・・,2Zを用いてログインすることにより、他の端末2A,2B,・・・,2Zとの間でメッセージの送受信が可能となる。
位置情報更新部112は、端末2A,2B,・・・,2ZからユーザIDと位置情報を受信して、ユーザDB14の該当ユーザIDのデータの現在地に受信した位置情報を格納するとともに、位置情報の更新日時を格納する。端末2A,2B,・・・,2Zは、本メッセージ送受信システムにログインしている間、端末2A,2B,・・・,2Zが備えるGPS機能により取得した位置情報を定期的に自動で送信する。
図2に、ユーザDB14に格納される情報の例を示す。同図に示す例では、ユーザID、ログイン日時、現在地、および更新日時が格納されている。利用者が端末2A,2B,・・・,2Zを用いてログインすることで、その利用者のユーザIDを有するデータに、ログイン日時、現在地、および更新日時が格納される。利用者がログアウトしたときには該当するデータからログイン日時、現在地、および更新日時が削除される。
メッセージ処理部12は、送信相手特定機能121、メッセージ送受信機能122、およびメッセージ検索機能123を備える。
送信相手特定機能121は、送信者となる利用者Aの端末2Aから位置情報と方位情報のセットを2セット受信し、受信した2セットの位置情報と方位情報から送信相手が存在するであろう地理座標を算出し、算出した地理座標に最も距離の近い現在地のユーザIDをユーザDB14から検索して受信者となる利用者Bを特定する。2セットの位置情報と方位情報から送信相手が存在する地理座標を算出する処理の詳細については後述する。
メッセージ送受信機能122は、送信相手特定機能121により受信者が特定されたときに、送信者(利用者A)と受信者(利用者B)の関係性を管理するセッションIDを生成し、セッションDB15にセッションID、利用者Aと利用者BのユーザIDの組みを保存した上で、セッションIDに基づいて利用者A,Bの間のメッセージの送受信を処理する。セッションIDは、メッセージの送信先として用いられる。
図3に、セッションDB15に格納される情報の例を示す。同図に示す例では、セッションID、送信者と受信者のユーザIDの組み、セッションの作成日時、および最終更新日時が格納されている。最終更新日時は、該当するセッションIDを送信先として指定されたメッセージをメッセージ送受信装置1が最後に受信した日時である。メッセージ送受信機能122は、メッセージの送信先として指定されたセッションIDをセッションDB15から検索し、受信者のユーザIDを取得する。メッセージを送受信する処理の詳細については後述する。
メッセージ検索機能123は、利用者からの問い合わせに合致するメッセージの送受信履歴をメッセージDB16から取得して返却する。メッセージ送受信機能122を介して送受信されたメッセージの送受信履歴はメッセージDB16に蓄積される。
図4に、メッセージDB16に格納される情報の例を示す。同図に示す例では、メッセージID、メッセージの送受信に用いられたセッションID、送信者のユーザID、受信者のユーザID、メッセージ内容、およびメッセージの作成日時が格納されている。メッセージIDは送受信されたメッセージの識別子である。
メッセージ検索機能123は、利用者からユーザIDと検索条件を受信すると、送信者あるいは受信者にユーザIDを含み、かつ検索条件に合致する送受信履歴をメッセージDB16から検索する。検索条件としては、例えばメッセージ内容に含まれるキーワードや作成日時などを指定できる。検索条件が指定されていない場合、メッセージ検索機能123は、送信者あるいは受信者にユーザIDを含むすべての送受信履歴をメッセージDB16から取得する。メッセージ検索機能123は、メッセージDB16から取得した送受信履歴のうち、セッションID、メッセージ内容、および作成日時を利用者の端末へ送信する。
セッション管理部13は、セッション解放機能131を備える。
セッション解放機能131は、セッションDB15に格納されているデータの最終更新日時を定期的に確認し、所定の時間以上メッセージの送受信が行われなかったセッションのデータをセッションDB15から削除する。
次に、メッセージを送受信する処理について説明する。
図5は、メッセージを送受信する処理の流れを示すシーケンス図である。同図では、利用者Aが近くにいる利用者Bへメッセージを送信し、利用者Bが利用者Aへメッセージを返信する例について説明する。利用者A,Bともにメッセージ送受信装置1にログインしており、ユーザDB14の現在地の情報は定期的に更新されているものとする。
利用者Aは、異なる2方向から、メッセージを送信したい送信相手である利用者Bへ端末2Aを向け、2方向分の位置情報と方位情報を端末2Aに記録する(ステップS101)。利用者Bは、利用者Aの近距離で目の届く範囲にいることを前提としているので、利用者Aは、位置を移動しなくても、端末2Aを持つ手の位置を変えて位置情報と方位情報を2回取得すればよい。位置情報と方位情報は、端末2Aに内蔵されているGSPセンサや磁気センサを用いて取得する。
2方向分の位置情報と方向情報を取得すると、端末2Aは、利用者AのユーザIDと2方向分の位置情報と方位情報のセットをメッセージ送受信装置1へ送信する(ステップS102)。
送信相手特定機能121は、利用者AのユーザIDと2方向分の位置情報と方位情報を受信すると、各位置情報と方位情報について位置情報が示す地理座標を通り方位情報が示す方位に伸びる直線を生成し、生成した2本の直線の交点の地理座標を算出する(ステップS103)。
そして、算出した地理座標に最も近い現在地のデータをユーザDB14から検索し、ユーザDB14から受信者となる利用者BのユーザIDを取得する(ステップS104)。
メッセージ送受信機能122は、利用者Aと利用者Bの関係性を管理するためのセッションIDを新たに生成して、セッションID、利用者Aと利用者BのユーザID、および作成日時をセッションDB15に保存し、生成したセッションIDを端末2Aに送信する(ステップS105)。
利用者Aは、端末2Aを用いてメッセージを作成し(ステップS106)、メッセージ送受信装置1から受信したセッションID、利用者AのユーザID、作成したメッセージ内容、および作成日時を含むメッセージをメッセージ送受信装置1へ送信する(ステップS107)。このとき、利用者Aの端末2Aには、セッションIDは知らされているが、利用者BのユーザIDは知らされていないので、メッセージの送信先としてセッションIDを指定する。なお、メッセージ内容は、例えば文字情報や画像情報などのデジタル情報である。
メッセージ送受信機能122は、端末2Aからメッセージを受信すると、メッセージの送信先であるセッションIDをセッションDB15から検索し、該当するデータの最終更新日時を更新するとともに、メッセージの受信者である利用者BのユーザIDを取得する(ステップS108)。
また、メッセージ送受信機能122は、端末2Aから受信したメッセージをメッセージDB16に保存する(ステップS109)。メッセージDB16には、セッションID、送信者のユーザID、受信者のユーザID、メッセージ内容、および作成日時にメッセージIDが付与されて保存される。
そして、メッセージ送受信機能122は、セッションID、メッセージ内容、および作成日時を含むメッセージを利用者Bの端末2Bへ送信する(ステップS110)。
利用者Bの端末2Bでメッセージが受信される(ステップS111)。利用者Bは、端末2Bを用いて利用者Aが送信したメッセージを閲覧できる。このとき、利用者Bの端末2Bには、セッションIDは知らされるが、送信者である利用者AのユーザIDは知らされない。利用者Bは、受信したメッセージに含まれるセッションIDを送信先とすることで、利用者Aに対してメッセージを返信することができる。
利用者Bがメッセージを利用者Aに返信する場合は、端末2Bを用いてメッセージを作成し(ステップS112)、メッセージ送受信装置1から受信したメッセージに含まれるセッションID、利用者BのユーザID、作成したメッセージ内容、および作成日時を含むメッセージをメッセージ送受信装置1へ送信する(ステップS113)。
メッセージ送受信機能122は、端末2Bからメッセージを受信すると、ステップS108〜S110の処理と同様に、受信したメッセージに含まれるセッションIDをセッションDB15から検索して最終更新日時を更新するとともに、メッセージの送信先となる利用者AのユーザIDを取得し(ステップS114)、端末2Bから受信したメッセージをメッセージDB16に保存し(ステップS115)、セッションID、メッセージ内容、作成日時を含むメッセージを利用者Aの端末2Bへ送信する(ステップS116)。
そして、利用者Aの端末2Aでメッセージが受信されて(ステップS117)、利用者Aは、端末2Aを用いて利用者Bが返信したメッセージを閲覧できる。
これ以降も、セッションIDが有効である間は、利用者A,B間でメッセージを送受信することが可能である。セッション解放機能131によりセッションのデータが削除されるとセッションIDが無効となり、利用者A,B間でメッセージを送受信することができなくなる。
次に、2セットの位置情報と方位情報から送信相手が存在する地理座標を算出する処理について説明する。
本実施の形態では、図6に示すように、送信者がメッセージを送信したい送信相手に対して異なる2方向から端末2Aを向けて位置情報と方位情報を取得することにより、近距離にいる複数の他者のなかから、交点Qの近くにいる他者を受信者として選択する。図6では、点Pと点Pの2つの位置から送信相手に端末2Aを向けている。このとき、1方向から端末2Aを送信相手に向けた直線上にいる他者を受信者として選択することは可能であるが、受信者を1人に特定できない可能性があることや、精度向上につながることから、本実施の形態では、異なる2方向から端末2Aを向けて位置情報と方位情報を2セット取得する。
ここで、点Pの地理座標を(a,b)、点Pにおいて端末2Aを送信相手に向けた方向の緯線に対する角度をθとする。同様に、点Pの地理座標を(a,b)点Pにおいて端末2Aを送信相手に向けた方向の緯線に対する角度をθとする。図7のように、X軸を経度、Y軸を経度とした平面地図を考えると、点P,Pそれぞれから端末2Aを向けた方向に伸びる2つの直線L,Lは、次式で表すことができる。
Figure 2015033111
2本の直線L,Lの交点Qの地理座標(X,Y)は、上記の連立方程式を解くことにより、次式で表すことができる。
Figure 2015033111
このようにして、2セットの位置情報と方位情報から交点Qの地理座標を算出し、算出した地理座標に最も近い現在地にいる利用者をユーザDB14から検索することで、送信相手を特定する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、メッセージ送受信装置1が、送信者がメッセージを送受したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信し、受信した位置情報と方位情報を用いて受信者を特定してメッセージを送信することで、送信者は受信者の氏名や連絡先などを知ることなく、近距離にいる他人に対してメッセージを送信することが可能となる。
本実施の形態によれば、セッションDB15において送信者と受信者をセッションIDで管理しておき、セッションIDを送信先に指定することで、時間が経過したり、場所が移動したとしても継続してメッセージを交換することが可能となる。
本実施の形態によれば、所定の期間以上メッセージが送受信されていないセッションを削除することで、関係性の薄れた利用者からメッセージが送信されることを防ぐことができる。
1…メッセージ送受信装置
11…ユーザ管理部
111…ログイン機能
112…位置情報更新部
12…メッセージ処理部
121…送信相手特定機能
122…メッセージ送受信機能
123…メッセージ検索機能
13…セッション管理部
131…セッション解放機能
14…ユーザDB
15…セッションDB
16…メッセージDB
2A,2B,2Z…端末

Claims (5)

  1. ユーザIDと当該ユーザIDで特定される利用者の現在地とをユーザ情報として格納したユーザ情報蓄積手段と、
    送信者がメッセージを送信したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信し、前記位置情報が示す地理座標を通り前記方位情報が示す方位に伸びる2本の直線の交点の地理座標を求めて、前記ユーザ情報蓄積手段から前記交点の地理座標に近い現在地の利用者を示す第1ユーザIDを検索するユーザ特定手段と、
    前記第1ユーザIDが示す利用者に対して前記送信者から受信したメッセージを送信する情報送信手段と、
    を有することを特徴とする情報送信装置。
  2. 前記第1ユーザIDと前記送信者を示す第2ユーザIDとの組み合わせに対してセッションIDを生成し、第1,第2ユーザIDと前記セッションIDをセッション情報としてセッション情報蓄積手段に格納するセッション生成手段を有し、
    前記情報送信手段は、前記セッションIDを送信先として指定されたメッセージを受信した場合、当該セッションIDを前記セッション情報蓄積手段から検索し、前記第1,第2ユーザIDのうち前記メッセージの送信者でないほうに当該メッセージを送信することを特徴とする請求項1記載の情報送信装置。
  3. 前記セッション情報は、当該セッション情報のセッションIDを送信先として指定されたメッセージを最後に受信した日時を示す最終更新日時情報を含み、
    前記最終更新日時情報が示す日時が所定の期間以前の前記セッション情報を前記セッション情報蓄積手段から削除するセッション解放手段を有することを特徴とする請求項2記載の情報送信装置。
  4. 送信者がメッセージを送信したい相手に異なる2方向から端末を向けて取得した2セットの位置情報と方位情報を受信するステップと、
    前記受信するステップで受信した2セットの位置情報と方位情報から、前記位置情報が示す地理座標を通り前記方位情報が示す方位に伸びる2本の直線の交点の地理座標を求めるステップと、
    ユーザIDと当該ユーザIDで特定される利用者の現在地とをユーザ情報として格納したユーザ情報蓄積手段から前記交点の地理座標に近い現在地の利用者を示す第1ユーザIDを検索するステップと、
    前記第1ユーザIDが示す利用者に対して前記送信者から受信したメッセージを送信するステップと、
    を有することを特徴とする情報送信方法。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載の情報送信装置の各手段としてコンピュータを動作させることを特徴とする情報送信プログラム。
JP2013163830A 2013-08-07 2013-08-07 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム Expired - Fee Related JP6043691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163830A JP6043691B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163830A JP6043691B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015033111A true JP2015033111A (ja) 2015-02-16
JP6043691B2 JP6043691B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=52518060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013163830A Expired - Fee Related JP6043691B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6043691B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315041A (ja) * 2002-04-17 2003-11-06 Yamaha Corp 携帯通信端末
JP2005175865A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd 中継装置,端末装置,ネットワークシステム,ネットワークアクセス方法,およびプログラム
US20060270419A1 (en) * 2004-05-12 2006-11-30 Crowley Dennis P Location-based social software for mobile devices
JP2007525910A (ja) * 2004-02-28 2007-09-06 ハイムズ,チャールズ,マーティン 視覚認識される対象との無線通信
JP2009177637A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sharp Corp 端末装置およびその制御方法、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体
JP2010537300A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ターゲットに関するデータを移動体装置へ送信する方法および装置
JP2013128221A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Dreamnet's Inc プログラム、情報端末及び情報システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315041A (ja) * 2002-04-17 2003-11-06 Yamaha Corp 携帯通信端末
JP2005175865A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd 中継装置,端末装置,ネットワークシステム,ネットワークアクセス方法,およびプログラム
JP2007525910A (ja) * 2004-02-28 2007-09-06 ハイムズ,チャールズ,マーティン 視覚認識される対象との無線通信
US20060270419A1 (en) * 2004-05-12 2006-11-30 Crowley Dennis P Location-based social software for mobile devices
JP2010537300A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ターゲットに関するデータを移動体装置へ送信する方法および装置
JP2009177637A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sharp Corp 端末装置およびその制御方法、通信システム、通信方法、通信プログラム、ならびに記録媒体
JP2013128221A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Dreamnet's Inc プログラム、情報端末及び情報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6043691B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101891669B1 (ko) 모바일 애드 혹 네트워킹
US10142783B2 (en) Adaptive location sharing based on proximity
JP4870881B2 (ja) エンティティを識別するコンピュータ化された方法及びエンティティを識別する通信ネットワーク
US8655960B2 (en) Location-aware instant messaging
US8644854B2 (en) System and method for processing enhanced data exchanged with an enhanced mobile station via a wireless connection
US8620578B1 (en) Centralized location storage system and method
JP2007531437A (ja) 指定された地点へ指定された移動体が到着した時、宛先受信者へのメッセージを生成し、送信し、記憶し、自動的に配信するための方法及び装置
JP2005123970A (ja) プレゼンス表示システムにおけるサーバー装置及びクライアント装置
US10791454B2 (en) System and method for establishing a user connection
CN115334451A (zh) 在移动网络中识别并定位用户
US20100217614A1 (en) Method and system for updating a virtual business card
US9706519B2 (en) System and method for establishing a user connection
JP6043691B2 (ja) 情報送信装置、情報送信方法及び情報送信プログラム
KR101296596B1 (ko) 다자간 위치 추적 시스템 및 그 방법
US9198002B2 (en) Peer-to-peer device movement communications
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
JP5099239B2 (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ及び状態情報管理方法
JP2005309524A (ja) アプリケーションサーバ、プレゼンス情報提供方法、及びプログラム
JP2004077227A (ja) 移動体ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバおよびナビゲーションプログラム
KR20040047276A (ko) 위치기반서비스를 이용한 커뮤니티서비스 제공방법
JP2012073737A (ja) 待ち合わせ支援システム、装置及び方法
WO2010001181A2 (en) Method and system for providing location information between users
EP2525613B1 (en) Presenting instant messaging contacts listed by proximity to set location
KR20080095318A (ko) 위치정보 제공 시스템 및 그 방법
KR20120047097A (ko) 호출 서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees