JP2015032516A - 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法 - Google Patents

電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032516A
JP2015032516A JP2013162681A JP2013162681A JP2015032516A JP 2015032516 A JP2015032516 A JP 2015032516A JP 2013162681 A JP2013162681 A JP 2013162681A JP 2013162681 A JP2013162681 A JP 2013162681A JP 2015032516 A JP2015032516 A JP 2015032516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rod
battery module
axial direction
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013162681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5991542B2 (ja
Inventor
服部 篤典
Atsunori Hattori
篤典 服部
雄哉 深草
Yuya Fukakusa
雄哉 深草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013162681A priority Critical patent/JP5991542B2/ja
Publication of JP2015032516A publication Critical patent/JP2015032516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991542B2 publication Critical patent/JP5991542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】セルを傷つけることなく、効率的に拘束ロッドを組み付けることができる電池モジュールの組み付け用治具および製造方法を提供する。【解決手段】拘束ロッド5を軸方向に所定の長さで包囲する本体部11を備え、本体部11に、本体部11の拘束ロッド5を包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、エンドプレート3に形成される拘束ロッド5を挿通するための挿通孔3aに嵌合する嵌合部11bと、前記軸方向に本体部11を貫通する孔であって、拘束ロッド5における一対のエンドプレート3・4の間に位置する縮径部5bの径に対応する径を有し、かつ、縮径部5bを挿通可能なガイド孔11cとが形成され、本体部11は、ガイド孔11cを通過するガイド孔11cの軸心と平行な平面によって2分割される。【選択図】図4

Description

本発明は、電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法の技術に関する。
従来、複数のセルを厚さ方向に列置して積層するとともに、積層方向における両端部に一対のエンドプレートを配置し、前記エンドプレートの離間距離を拘束ロッドで所定の距離に調整することで、複数のセルを拘束する構成とした電池モジュールが知られている。
このような構成の電池モジュールとしては、例えば、以下に示す特許文献1にその技術が開示され公知となっている。
特開2006−253149号公報
また、特許文献1に示されているような構造を有する電池モジュールにおいては、セルの上面に、内圧上昇時に作動する安全弁や、セルに対してサーミスタを留め付けるためのサーミスタクランプ等が、上方に向けて突設されている場合が多い。
このため、セルの上方に配置される拘束ロッドは、安全弁やサーミスタクランプとの距離が近接しており、拘束ロッドを組み付ける際に、拘束ロッドが、安全弁やサーミスタクランプと干渉(接触)しやすい構造となっている。
このため、従来このような構造の電池モジュールの組み立て作業において、拘束ロッドを組み付ける際には、拘束ロッドが、エンドプレートの挿通孔の軸方向から傾斜して挿通されることによって、拘束ロッドが、安全弁やサーミスタクランプに接触し、セルが傷ついてしまう等の問題が生じていた。
また近年、電池モジュールの軽量化を図るべく、拘束ロッドの中央部(端部以外の部位)を細くするという取り組みがなされている。この場合、エンドプレートの挿通孔と拘束ロッドの中央部(縮径部)とのクリアランスがより大きくなるため、拘束ロッドの傾きが大きくなりやすく、セルを傷つける可能性が高まるという問題もあった。
本発明は、斯かる現状の課題を鑑みてなされたものであり、セルを傷つけることなく、効率的に拘束ロッドを組み付けることができる電池モジュールの組み付け用治具および製造方法を提供することを目的としている。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、厚さ方向に列置して積層される複数のセルと、前記複数のセルの積層方向における両端部に配置される、前記複数のセルを挟圧するための一対のエンドプレートと、前記一対のエンドプレートを連結する拘束ロッドと、を備える電池モジュールにおける前記拘束ロッドを組み付けるための組み付け用治具であって、前記拘束ロッドを軸方向に所定の長さで包囲する本体部を備え、前記本体部に、前記本体部の前記拘束ロッドを包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、前記エンドプレートに形成される前記拘束ロッドを挿通するための挿通孔に嵌合する嵌合部と、前記軸方向に前記本体部を貫通する孔であって、前記拘束ロッドにおける前記一対のエンドプレートの間に位置する中央部の径に対応する径を有し、かつ、前記中央部を挿通可能なガイド孔とが形成され、前記本体部は、前記ガイド孔を通過する前記軸方向と平行な平面によって2分割されるものである。
請求項2においては、前記本体部は、前記嵌合部の他端部側に隣接して配置され、前記ガイド孔の軸方向から見た外形形状が前記嵌合部よりも大きく形成された把持部を備えるものである。
請求項3においては、2分割した前記本体部は、該本体部の分割部同士を、前記軸方向と平行な外側面同士で、板バネにより連結して一体化し、前記本体部の分割部同士がなす角度を変更可能に構成されるものである。
請求項4においては、前記本体部は、前記拘束ロッドに比して硬さが小さい材料により構成されるものである。
請求項5においては、厚さ方向に列置して積層される複数のセルと、前記複数のセルの積層方向における両端部に配置される、前記複数のセルを挟圧するための一対のエンドプレートと、前記一対のエンドプレートを連結する拘束ロッドと、を備える電池モジュールにおける前記拘束ロッドの組み付け方法を用いた電池モジュールの製造方法であって、前記拘束ロッドを軸方向に所定の長さで包囲する本体部を備え、前記本体部に、前記本体部の前記拘束ロッドを包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、前記エンドプレートに形成される前記拘束ロッドを挿通するための挿通孔に嵌合する嵌合部と、前記軸方向に前記本体部を貫通する孔であって、前記嵌合部を前記挿通孔に嵌合させた状態で前記挿通孔の中心に一致する位置を軸心とし、前記拘束ロッドの前記一対のエンドプレートの間に位置する中央部の径に対応する径を有し、かつ、前記中央部を挿通可能なガイド孔とが形成され、前記本体部は、前記ガイド孔の軸心を含む平面によって2分割される組み付け用治具を用いて行われ、少なくとも前記所定の長さの前記中央部が一側のエンドプレートの内側に配置されるように、前記拘束ロッドを前記一側の前記エンドプレートにおける前記挿通孔に挿通し、前記一側のエンドプレートの内側の前記中央部を、前記ガイド孔に嵌めこんで前記組み付け用治具を配置する第一の工程と、前記組み付け用治具を前記中央部に沿って、前記一側のエンドプレート側にスライドさせて、前記嵌合部を前記一側のエンドプレートの挿通孔に嵌合させる第二の工程と、前記ガイド孔に沿って、前記拘束ロッドを他側のエンドプレート側に挿入する第三の工程と、を備えるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
本発明に係る電池モジュールの組み付け用治具および本発明に係る電池モジュールの製造方法によれば、セルを傷つけることなく、効率よく拘束ロッドを組み付けることができる。
本発明の適用対象たる電池モジュールの全体構成を示す模式図。 電池モジュールの組み立て時における拘束ロッドの挿入状況を示す模式図、(a)全体斜視図、(b)部分拡大斜視図。 電池モジュールの構成部品を示す模式図、(a)エンドプレートを示す模式図、(b)拘束ロッドを示す模式図。 本発明の一実施形態に係る組み付け用治具を示す模式図。 本発明の一実施形態に係る組み付け用治具の開閉状態を示す模式図、(a)正面模式図、(b)斜視模式図。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールの組み付け方法を示すフロー図。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールの組み付け方法を示す模式図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
まず始めに、本発明に係る製造方法の適用対象である電池モジュールについて、図1〜図3を用いて説明をする。
本発明に係る製造方法の適用対象である電池モジュール1は、図1に示すように、複数のセル2・2・・・、一対のエンドプレート3・4、拘束ロッド5・5・・・等により構成される非水電解質二次電池である。
セル2は、箱型の形状を有しており、複数のセル2・2・・・を厚さ方向に列置して積層するとともに、バスバー(図示せず)等で正極および負極の各端子同士を電気的に接続して、所望する性能を有する二次電池として構成される。
一対のエンドプレート3・4は、積層した複数のセル2・2・・・の積層方向における両端部に配置され、該一対のエンドプレート3・4で複数のセル2・2・・・を挟圧することによって、各セル2・2・・・に所定の拘束圧力を付与する。
図2(a)に示す如く、エンドプレート3には、その上部において、拘束ロッド5を挿通するための孔である挿通孔3a・3aが形成されている。
また、エンドプレート3の下部においても同様に、拘束ロッド5を挿通するための孔である挿通孔3b・3bが形成されている。
尚、エンドプレート4の構成も、エンドプレート3の構成と同一であり、その上部において、拘束ロッド5を挿通するための孔である挿通孔4a・4aが形成され、その下部において、拘束ロッド5を挿通するための孔である挿通孔4b・4bが形成されている。
尚、本実施形態では、各エンドプレート3・4のうち、該各エンドプレート3・4に対する拘束ロッド5の挿通方向(図3(a)(b)中に示す矢印Xの方向)における上手側に位置するエンドプレートをエンドプレート3とし、同挿通方向における下手側に位置するエンドプレートをエンドプレート4として、区別をしている。
拘束ロッド5は、図1に示すように、一対のエンドプレート3・4を連結するとともに、各エンドプレート3・4の離間距離を調整するための部材である。
本実施形態で示す電池モジュール1においては、4本の拘束ロッド5・5・5・5を用いて、各エンドプレート3・4の離間距離を調整して、各セル2・2・・・に所定の拘束圧力を付与しつつ拘束する構成としている。
図2(b)に示す如く、拘束ロッド5は、該拘束ロッド5の軸方向における一端部において、拡径部5aを備えている。そして、この拡径部5aを、拘束ロッド5の挿通する際の挿通方向における先端部とする。
また拘束ロッド5は、軸方向における中間部において、拡径部5aに連続する縮径部5bを備えている。
さらに拘束ロッド5は、該拘束ロッド5の軸方向における他端部において、ストッパー5eを備えており、また、ストッパー5eの内側に隣接する段付き部5c・5dを備えている。そして、このストッパー5eを、拘束ロッド5の挿通する際の挿通方向における後端部とする。段付き部5c・5dはストッパー5eよりも小径に形成されている。
そして、縮径部5bの径は、拡径部5aおよび段付き部5c・5dに比して小さく、また、拡径部5aおよび段付き部5c・5dの径は、エンドプレート3に形成される挿通孔3aに比して小さくしている。
さらに、ストッパー5eの径は、エンドプレート3に形成される挿通孔3aに比して大きく、挿通孔3aに対する拘束ロッド5の挿通動作の進行が、ストッパー5eがエンドプレート3に接したときに規制される構成としている。
そして、図1および図3(b)に示す如く、本実施形態で示す電池モジュール1を構成するセル2の上面には、内圧上昇時に作動する安全弁2aと、セル2に対してサーミスタ(図示せず)を留め付けるための部位であるサーミスタクランプ2bが、上方に向けて突設されている。
このため、セル2の上方に配置される拘束ロッド5・5は、安全弁2aやサーミスタクランプ2bとの距離が近接しており、電池モジュール1では、拘束ロッド5・5を組み付ける際に、拘束ロッド5が、安全弁2aやサーミスタクランプ2bと干渉(接触)しやすい構造となっている。
次に、本発明に係る電池モジュールの組み立て方法に用いる組み付け用治具について、図4および図5を用いて説明をする。
図4に示す如く、本発明の一実施形態に係る組み付け用治具10は、電池モジュール1の組み立て作業において、拘束ロッド5を効率よく組み付けることを可能にする治具であり、本体部11、板バネ12等により構成される。
本体部11は、組み付け用治具10を装着した拘束ロッド5のエンドプレート3(より詳しくは挿通孔3a)に対する挿通方向を規制するための部位であり、長さ方向に隣接する部位である把持部11aと嵌合部11bを備えており、さらに、把持部11aおよび嵌合部11bを貫通するガイド孔11cが形成されている。
本体部11の材質は、セル2や拘束ロッド5への傷つきを防止する観点から、セル2および拘束ロッド5を構成する材質よりも硬さが小さい材質を用いるのが好適であり、例えば、材質として合成樹脂等を採用することができる。
把持部11aは、該組み付け用治具10を使用するときに把持しやすいように、嵌合部11bに比して幅方向および高さ方向の寸法を大きくした部位であり、作業者が該把持部11aを把持することによって、組み付け用治具10を容易に閉じた状態とすることができる。また、把持部11aは、嵌合部11bの他端部側に隣接して配置されており、ガイド孔11cの軸方向から見た外形形状が嵌合部11bよりも大きく形成されている。
尚、把持部11aの幅方向および高さ方向の寸法は、組み付け用治具10を拘束ロッド5に装着した際に、安全弁2aやサーミスタクランプ2bに接触しない寸法としている。
また、把持部11aの長さ方向(ガイド孔11cの貫通方向)の寸法は、本体部11を開いて外すときの作業性等を考慮して、セル2の厚み寸法以下の寸法とすることが好ましい。
嵌合部11bは、各セル2・2・・・およびエンドプレート3・4に対して、組み付け用治具10を位置決めするための部位であり、エンドプレート3に形成された挿通孔3aの孔形状に対応する外形形状を有していて、挿通孔3aに嵌合可能となっている。
本実施形態で示すエンドプレート3に形成された挿通孔3aは、孔の断面形状が略矩形で角部をR形状としていることから、嵌合部11bの形状もこれに対応して、略矩形の断面形状を有し、かつ、角部をR面取りした形状としている。
また、嵌合部11bの長さ方向の寸法は、該嵌合部11bが挿通孔3aから押し出されたときにおける、把持部11aの配置位置を考慮して決定することが好ましい。
ガイド孔11cは、拘束ロッド5の縮径部5bに対応する径を有する孔部であり、より詳しくは、縮径部5bの径に比して若干大きい径を有しており、縮径部5bをガイド孔11cに沿わせることで、ガイド孔11cに沿って、拘束ロッド5をスライドさせることができるように構成されている。
また、本体部11におけるガイド孔11cは、その軸心が、嵌合部11bをエンドプレート3の挿通孔3aに嵌合させた状態で、挿通孔3aの中心に一致するように形成している。
また、本体部11は、ガイド孔11cの中心を通る鉛直平面上に位置する境界部11dにおいて2分割されており、2つの部位を板バネ12で連結することで、一体的な本体部11を構成している。尚、本体部11の2分割後の各部位を分割部と呼ぶ。
尚、本実施形態では、ガイド孔11cの中心を通る鉛直平面で、本体部11を2分割する構成としているが、例えば、ガイド孔11cの中心を通る水平平面で本体部11を分割する構成であったり、あるいは、鉛直面に対して所定の角度を有する平面で本体部11を分割する構成であったりしてもよい。
また、ガイド孔11cと拘束ロッド5の縮径部5bの径にはクリアランスが設定されているため、本体部11を2分割する面は、必ずしも、ガイド孔11cの中心を通らなくてもよく、前記クリアランスの範囲でズレがあってもよい。
板バネ12は、第一部材12aと第二部材12bの二つの部位からなり、第一部材12aと第二部材12bがバネ部材(図示せず)で連結される蝶番状の形態を有している。
板バネ12は、図5(a)(b)に示すように、外力を付与しない定常状態においては、図示しないバネ部材で付勢されて、第一部材12aと第二部材12bが所定の角度を有する形態(断面が略V字状の形態)となり、外力を付与することで、第一部材12aと第二部材12bが平板状の形態となるように構成されている。
そして、このような板バネ12で本体部11(即ち、各分割部)を連結することで、作業者が、把持部11aを摘まんで外力を付与すると、板バネ12が平板状となって、本体部11が閉じた状態となり、また、作業者が、把持部11aから手を離すと、板バネ12が略V字状となって、本体部11が自然に開いた状態となるように構成されている。
また、板バネ12は、2分割された本体部11における、分割面(境界部11dを含む面)の外周に現れる辺部のうち、前記ガイド孔の軸方向に平行な辺部(図5における上辺または下辺)が現れる側の外側面同士を連結して、2分割された本体部11(即ち、各分割部)を一体化している。
また、本体部11が開いた状態では、ガイド孔11cは半円状の二つの部位に分かれて開放された状態となり、本体部11の開いた部位からガイド孔11cに拘束ロッド5を嵌めこむことができる。
そして、拘束ロッド5をガイド孔11cに嵌め込んだ状態で本体部11を閉じた状態とすると、縮径部5bにガイド孔11cを沿わせた状態で、本体部11で拘束ロッド5を包囲することができる。
次に、本発明に係る電池モジュール1の製造方法について、図6および図7を用いて説明をする。本発明に係る電池モジュール1の製造方法は、電池モジュール1における拘束ロッド5の組み付け方法を用いたものである。
図6および図7に示す如く、本発明に係る電池モジュール1の製造方法では、まず始めに、複数のセル2・2・・・を積層するとともに、積層したセル2・2・・・の積層方向における両端部にエンドプレート3・4を配置しておく。
尚、エンドプレート3・4の下部に形成された各挿通孔3b・4bに対しては、セル2・2・・・の積層方向における両端部にエンドプレート3・4を配置するときに、拘束ロッド5・5を予め挿通しておく。
そしてこの状態で、エンドプレート3の挿通孔3aに、拘束ロッド5を挿入し、拘束ロッド5の縮径部5bに組み付け用治具10を装着する(STEP−1)。
このとき、拘束ロッド5の挿通方向は矢印Xの向き(図3(b)参照)としており、拘束ロッド5における縮径部5bが、エンドプレート3よりも内側に、組み付け用治具10の長さ以上の長さで現れるように挿入する。そして、縮径部5bのエンドプレート3の内側に挿入された部分を、組み付け用治具10の本体部11の開いた部位からガイド孔11cに嵌めこむ。
またこのとき、作業者は、把持部11aを摘まんでおくことで、組み付け用治具10の本体部11を閉じた状態としておく。
次に、組み付け用治具10を、拘束ロッド5の縮径部5bに沿ってエンドプレート3側に滑らせて、嵌合部11bをエンドプレート3の挿通孔3aに嵌合させる(STEP−2)。
この段階では、作業者は、把持部11aを摘まんでいなくても、組み付け用治具10を閉じた状態を維持することができ、嵌合部11bが挿通孔3aから抜けないように、軽く手を添えておく(矢印Xとは反対向きに若干の力を付与する)だけでよい。
そして次に、組み付け用治具10のガイド孔11cに沿って、拘束ロッド5を滑らせて、挿通方向Xに向けて、挿通孔3aに対して、拘束ロッド5をさらに挿入する(STEP−3)。
このとき、拘束ロッド5は、ガイド孔11cの軸心方向に向けて、精度良く挿入されるため、挿通孔3aの軸心方向と拘束ロッド5の軸心方向が一致した状態で、拘束ロッド5を挿入することができる。
このため、拘束ロッド5が、安全弁2aやサーミスタクランプ2bに接触することを防止することができる。
次に、拘束ロッド5を押し進めると、やがて、段付き部5cが嵌合部11bに当接するに至り、さらに、ストッパー5eがエンドプレート3に当接する位置まで拘束ロッド5を押し進めると、嵌合部11bがエンドプレート3の内側に位置するように、挿通孔3aから押し出される。
そしてこの段階で、作業者は、把持部11aから手を離し、組み付け用治具10の把持部11aへの把持力を緩めると、板バネ12の発条力によって本体部11を開いた状態とすることができ、拘束ロッド5から組み付け用治具10を容易に取り外すことができる(STEP−4)。
またこのとき同時に、拘束ロッド5の拡径部5aが、エンドプレート4の挿通孔4aに挿通された状態となる。
そして次に、エンドプレート4の外側から、拡径部5aにボルト6(図1参照)を螺合させて、拘束ロッド5の両端部が各挿通孔3a・4aよりも径が大きい状態として、抜けないようにする。
そしてさらに、ボルト6の締め付け量を調整して、各エンドプレート3・4の離間距離を調整する。
このようにして、各エンドプレート3・4によって、各セル2・2・・・を挟圧し、各セル2・2・・・に対して所定の拘束圧力が付与された、電池モジュール1を製造する。
即ち、本発明の一実施形態に係る組み付け用治具10は、厚さ方向に列置して積層される複数のセル2・2・・・と、複数のセル2・2・・・の積層方向における両端部に配置される、複数のセル2・2・・・を挟圧するための一対のエンドプレート3・4と、一対のエンドプレート3・4を連結する拘束ロッド5・5・・・と、を備える電池モジュール1における拘束ロッド5を組み付けるための治具であって、拘束ロッド5を軸方向に所定の長さで包囲する本体部11を備え、本体部11に、本体部11の拘束ロッド5を包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、エンドプレート3に形成される拘束ロッド5を挿通するための挿通孔3aに嵌合する嵌合部11bと、前記軸方向に本体部11を貫通する孔であって、嵌合部11bを挿通孔3aに嵌合させた状態で挿通孔3aの中心に一致する位置を軸心とし、拘束ロッド5における一対のエンドプレート3・4の間に位置する中央部(即ち、縮径部5b)の径に対応する径を有し、かつ、縮径部5bを挿通可能なガイド孔11cとが形成され、本体部11は、ガイド孔11cを通過するガイド孔11cの軸方向に平行な平面(本実施形態では、ガイド孔11cの軸心を含む平面)によって2分割されるものである。
また、本発明の一実施形態に係る組み付け用治具10において、本体部11は、嵌合部11bの他端部側に隣接して配置され、ガイド孔11cの軸方向から見た外形形状が嵌合部11bよりも大きく形成された把持部11aを備えるものである。
また、本発明の一実施形態に係る組み付け用治具10において、2分割した本体部11は、該本体部11の分割部同士を、ガイド孔11cの軸方向に平行な外側面同士で、板バネ12により連結して一体化し、本体部11の分割部同士がなす角度を変更可能に構成されるものである。
また、本発明の一実施形態に係る組み付け用治具10において、本体部11は、拘束ロッド5に比して硬さが小さい材料により構成されるものである。
さらに、本発明の一実施形態に係る電池モジュール1の製造方法は、厚さ方向に列置して積層される複数のセル2・2・・・と、複数のセル2・2・・・の積層方向における両端部に配置される、複数のセル2・2・・・を挟圧するための一対のエンドプレート3・4と、一対のエンドプレート3・4を連結する拘束ロッド5・5・・・と、を備える電池モジュール1における拘束ロッド5の組み付け方法を用いた電池モジュールの製造方法であって、拘束ロッド5を軸方向に所定の長さで包囲する本体部11を備え、本体部11に、本体部11の拘束ロッド5を包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、エンドプレート3に形成される拘束ロッド5を挿通するための挿通孔3aに嵌合する嵌合部11bと、前記軸方向に本体部11を貫通する孔であって、嵌合部11bを挿通孔3aに嵌合させた状態で挿通孔3aの中心に一致する位置を軸心とし、拘束ロッド5における一対のエンドプレート3・4の間に位置する中央部(即ち、縮径部5b)の径に対応する径を有し、かつ、縮径部5bを挿通可能なガイド孔11cとが形成され、本体部11は、ガイド孔11cの軸心を含む平面によって2分割される組み付け用治具10を用いて行われ、少なくとも前記所定の長さの縮径部5bが一側のエンドプレート3の内側に配置されるように、拘束ロッド5をエンドプレート3における挿通孔3aに挿通し、エンドプレート3の内側の縮径部5bを、ガイド孔11cに嵌めこんで組み付け用治具10を配置する第一の工程(STEP−1)と、組み付け用治具10を縮径部5bに沿って、エンドプレート3側にスライドさせて、嵌合部11bをエンドプレート3の挿通孔3aに嵌合させる第二の工程(STEP−2)と、ガイド孔11cに沿って、拘束ロッド5を他側のエンドプレート4側に挿入する第三の工程(STEP−3)と、を備えるものである。
そして、このような構成の組み付け用治具10を用いた電池モジュール1の製造方法によれば、セル2を傷つけることなく、効率よく拘束ロッド5を組み付けることができる。
1 電池モジュール
2 セル
3 エンドプレート
3a 挿通孔
4 エンドプレート
5 拘束ロッド
5b 縮径部
10 組み付け用治具
11 本体部
11a 把持部
11b 嵌合部
11c ガイド孔
11d 境界部
12 板バネ

Claims (5)

  1. 厚さ方向に列置して積層される複数のセルと、
    前記複数のセルの積層方向における両端部に配置される、前記複数のセルを挟圧するための一対のエンドプレートと、
    前記一対のエンドプレートを連結する拘束ロッドと、
    を備える電池モジュールにおける前記拘束ロッドを組み付けるための組み付け用治具であって、
    前記拘束ロッドを軸方向に所定の長さで包囲する本体部を備え、
    前記本体部に、
    前記本体部の前記拘束ロッドを包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、前記エンドプレートに形成される前記拘束ロッドを挿通するための挿通孔に嵌合する嵌合部と、
    前記軸方向に前記本体部を貫通する孔であって、前記拘束ロッドにおける前記一対のエンドプレートの間に位置する中央部の径に対応する径を有し、かつ、前記中央部を挿通可能なガイド孔とが形成され、
    前記本体部は、
    前記ガイド孔を通過する前記軸方向と平行な平面によって2分割される、
    ことを特徴とする電池モジュールの組み付け用治具。
  2. 前記本体部は、
    前記嵌合部の他端部側に隣接して配置され、前記ガイド孔の軸方向から見た外形形状が前記嵌合部よりも大きく形成された把持部を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュールの組み付け用治具。
  3. 2分割した前記本体部は、
    該本体部の分割部同士を、前記軸方向と平行な外側面同士で、板バネにより連結して一体化し、
    前記本体部の分割部同士がなす角度を変更可能に構成される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電池モジュールの組み付け用治具。
  4. 前記本体部は、
    前記拘束ロッドに比して硬さが小さい材料により構成される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電池モジュールの組み付け用治具。
  5. 厚さ方向に列置して積層される複数のセルと、
    前記複数のセルの積層方向における両端部に配置される、前記複数のセルを挟圧するための一対のエンドプレートと、
    前記一対のエンドプレートを連結する拘束ロッドと、
    を備える電池モジュールにおける前記拘束ロッドの組み付け方法を用いた電池モジュールの製造方法であって、
    前記拘束ロッドを軸方向に所定の長さで包囲する本体部を備え、
    前記本体部に、
    前記本体部の前記拘束ロッドを包囲した状態における前記軸方向の少なくとも一端部に、前記エンドプレートに形成される前記拘束ロッドを挿通するための挿通孔に嵌合する嵌合部と、
    前記軸方向に前記本体部を貫通する孔であって、前記嵌合部を前記挿通孔に嵌合させた状態で前記挿通孔の中心に一致する位置を軸心とし、前記拘束ロッドの前記一対のエンドプレートの間に位置する中央部の径に対応する径を有し、かつ、前記中央部を挿通可能なガイド孔とが形成され、
    前記本体部は、
    前記ガイド孔の軸心を含む平面によって2分割される組み付け用治具を用いて行われ、
    少なくとも前記所定の長さの前記中央部が一側のエンドプレートの内側に配置されるように、前記拘束ロッドを前記一側の前記エンドプレートにおける前記挿通孔に挿通し、前記一側のエンドプレートの内側の前記中央部を、前記ガイド孔に嵌めこんで前記組み付け用治具を配置する第一の工程と、
    前記組み付け用治具を前記中央部に沿って、前記一側のエンドプレート側にスライドさせて、前記嵌合部を前記一側のエンドプレートの挿通孔に嵌合させる第二の工程と、
    前記ガイド孔に沿って、前記拘束ロッドを他側のエンドプレート側に挿入する第三の工程と、
    を備える、
    ことを特徴とする電池モジュールの製造方法。
JP2013162681A 2013-08-05 2013-08-05 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法 Active JP5991542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162681A JP5991542B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162681A JP5991542B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032516A true JP2015032516A (ja) 2015-02-16
JP5991542B2 JP5991542B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=52517669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162681A Active JP5991542B2 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5991542B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160334A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2018160336A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2018160335A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2021044095A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 トヨタ自動車株式会社 拘束部材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068564A (ja) * 1983-09-21 1985-04-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池スタツクの積層方法
JPH09270267A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
JP2001236937A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Toyota Motor Corp 電池パック
JP2002343324A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Toyota Motor Corp バッテリ拘束構造
JP2006310309A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP2011151013A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Gs Yuasa Corp 単電池およびこの単電池を用いた組電池
JP2011210451A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 電源装置
JP2012028032A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toyota Motor Corp 組電池の製造装置および製造方法
JP2014017190A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yazaki Corp 電気ユニットの取付構造
JP2014060060A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Motor Corp 位置決め治具

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068564A (ja) * 1983-09-21 1985-04-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池スタツクの積層方法
JPH09270267A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
JP2001236937A (ja) * 1999-12-15 2001-08-31 Toyota Motor Corp 電池パック
JP2002343324A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Toyota Motor Corp バッテリ拘束構造
JP2006310309A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP2011151013A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Gs Yuasa Corp 単電池およびこの単電池を用いた組電池
JP2011210451A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 電源装置
JP2012028032A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toyota Motor Corp 組電池の製造装置および製造方法
JP2014017190A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yazaki Corp 電気ユニットの取付構造
JP2014060060A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Motor Corp 位置決め治具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160334A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2018160336A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2018160335A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2021044095A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 トヨタ自動車株式会社 拘束部材
JP7131514B2 (ja) 2019-09-09 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 拘束部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5991542B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102308634B1 (ko) 이차 전지의 용접용 지그
JP5991542B2 (ja) 電池モジュールの組み付け用治具および電池モジュールの製造方法
JP6281398B2 (ja) 電池モジュール
KR102154361B1 (ko) 엔드 플레이트의 구조가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 엔드 플레이트 부재
US9017840B2 (en) Battery
WO2008023255A3 (en) Power storage device, and method for manufacturing power storage device
JP5268241B2 (ja) パック電池とその製造方法
KR101571210B1 (ko) 이차전지용 지그장치
EP2958168B1 (en) Battery module
EP3512003A1 (en) Component for collecting current and battery
KR102010017B1 (ko) 과충전 방지 구조가 개선된 배터리 모듈
JP6685760B2 (ja) 蓄電装置
JP2008027761A5 (ja)
CN102195154A (zh) 压配合端子
CN107112465B (zh) 电池模块和电池模块的制造方法
US10516144B2 (en) Energy storage apparatus
JP2011253779A (ja) 組電池
JP2017195056A (ja) コネクタ構造、バスバー部材及び電池モジュール
JP6865053B2 (ja) 蓄電装置
EP1987553B1 (en) Battery and method for manufacturing battery
CN108701798B (zh) 电池连接模块、电池连接模块的制造方法、电池组及保护部件
EP2833433A1 (en) Bus bar attachment device and bus bar attachment method
KR102082497B1 (ko) 전지팩의 퓨즈 조립 구조
JP2015156303A (ja) 電池モジュール
JP7391447B2 (ja) 電極タブに陥凹部が形成された電極組立体、これを積層するためのガイド部材及びこれを用いたスタック型電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5991542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151