JP2015032134A - 分電盤または配電盤の設計支援システム - Google Patents

分電盤または配電盤の設計支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015032134A
JP2015032134A JP2013161107A JP2013161107A JP2015032134A JP 2015032134 A JP2015032134 A JP 2015032134A JP 2013161107 A JP2013161107 A JP 2013161107A JP 2013161107 A JP2013161107 A JP 2013161107A JP 2015032134 A JP2015032134 A JP 2015032134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal unit
electrical
information
parts
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013161107A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 小久保
Kenji Kokubo
健司 小久保
慎泰 若原
Chikayasu Wakahara
慎泰 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2013161107A priority Critical patent/JP2015032134A/ja
Publication of JP2015032134A publication Critical patent/JP2015032134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】キャビネット内に複数の内機ユニットを備える分電盤または配電盤の設計時に、電気系統に関する専門的な知識を必要とせず、簡単かつ速やかに設計を行うことができる分電盤または配電盤の設計支援システムを提供すること
【解決手段】寸法情報と、電気的属性情報と、配置規則情報を記憶した内機ユニットデータベース1と、該内機ユニットデータベースから、選択された内機ユニットに関する各種情報を入手して記憶する選択内機ユニット情報記憶手段4と、内機ユニットを、自動的に、最適な位置に配置する内機ユニット配置手段7と、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する電気的属性異同判定手段8と、該電気的属性異同判定手段の判定結果に基づいて、区画の必要な箇所を決定する区画箇所決定手段9を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、分電盤または配電盤の設計支援システムに関するものである。
同一の分電盤または配電盤内に強電系統と弱電系統など、異なる電気系統の内機ユニットを配設する場合、異なる電気系統の内機ユニット間には、電気系統の混触を防止するための区画部材(セパレータ)が配置される(例えば、特許文献1)。
しかし、キャビネット内に複数の内機ユニットを備える分電盤または配電盤の設計時に、各内機ユニットをキャビネット内の最適な位置に配置しつつ、隣接するユニットの電気系統を考慮しながらセパレータを正確に配置するには、専門的な知識が必要となり、設計に負担と時間がかかる問題があった。
特開2001−95128号公報
本発明の目的は前記問題を解決し、キャビネット内に複数の内機ユニットを備える分電盤または配電盤の設計時に、各内機ユニットをキャビネット内の最適な位置に配置しつつ、隣接する内機ユニットの電気系統を考慮しながら、電気系統の混触を防止するための区画箇所を、電気系統に関する専門的な知識を必要とせず、簡単かつ速やかに決定することができる分電盤または配電盤の設計支援システムを提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の分電盤または配電盤の設計支援システムは、データ入力手段を通じて、キャビネットと、該キャビネト内に配置する複数の内機ユニットを選択して、該内機ユニットをキャビネット内に配置する分電盤または配電盤の設計支援システムであって、選択対象となる内機ユニットの各々につき、寸法情報と、電気的属性情報と、配置規則情報を記憶した内機ユニットデータベースと、該内機ユニットデータベースから、選択された内機ユニットに関する前記各種情報を入手して記憶する選択内機ユニット情報記憶手段と、選択された内機ユニットを、キャビネット内に配置する内機ユニット配置手段と、該内機ユニット配置手段により内機ユニットが配置された状態において、前記電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する電気的属性異同判定手段と、該電気的属性異同判定手段の判定結果に基づいて、区画の必要な箇所を決定する区画箇所決定手段を備えることを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の分電盤または配電盤の設計支援システムにおいて、前記電気的属性情報に、区画省略情報を含み、前記区画箇所決定手段は、区画省略情報を含んだ内機ユニットに隣接する内機ユニットの区画を省略するとして決定することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の分電盤または配電盤の設計支援システムにおいて、前記内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行う部品変更手段と、前記選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報を判定し記憶する部品情報記憶手段を備え、前記電気的属性異同判定手段は、各内機ユニットの電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する他、前記部品情報記憶手段に記憶された部品の電気的属性情報に基づいて、部品変更手段によって変更された部品に隣接する部品間の電気的属性の異同を判定し、前記区画箇所決定手段は、電気的属性の異なる内機ユニット間、および、電気的属性の異なる部品間を、区画の必要な箇所として決定することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の分電盤または配電盤の設計支援システムにおいて、前記内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行う部品変更手段と、前記選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報を記憶する部品情報記憶手段を備え、前記電気的属性異同判定手段は、各内機ユニットの電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する他、前記部品情報記憶手段に記憶された部品の電気的属性情報に基づいて、隣接する部品間の電気的属性の異同を判定し、前記区画箇所決定手段は、電気的属性の異なる内機ユニット間で、かつ、区画省略情報により区画の省略が指示されていない箇所、および、電気的属性の異なる部品間を、区画の必要な箇所として決定することを特徴とするものである。
本発明では、データ入力手段を通じて、キャビネットと、該キャビネト内に配置する複数の内機ユニットを選択して、該内機ユニットをキャビネット内に配置する分電盤または配電盤の設計支援システムであって、選択対象となる内機ユニットの各々につき、寸法情報と、電気的属性情報と、配置規則情報を記憶した内機ユニットデータベースと、該内機ユニットデータベースから、選択された内機ユニットに関する前記各種情報を入手して記憶する選択内機ユニット情報記憶手段と、選択された内機ユニットを、キャビネット内に配置する内機ユニット配置手段と、該内機ユニット配置手段により内機ユニットが配置された状態において、前記電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する電気的属性異同判定手段と、該電気的属性異同判定手段の判定結果に基づいて、区画の必要な箇所を決定する区画箇所決定手段を備える構成とすることにより、設計作業者が電気系統に関する専門的な知識を有していない場合であっても、各内機ユニットをキャビネット内の最適な位置に配置しつつ、隣接する内機ユニットの電気系統を考慮しながら、電気系統の混触を防止するための区画箇所を決定する作業を、簡単かつ速やかに行うことができる。
分電盤または配電盤の設計支援システムを説明するブロック図である。 図1のシステムを用いた設計の流れを説明するフロー図である。 内機ユニットデータベースの説明図である。 実施例1の説明図である。 実施例2の説明図である。 実施例3の説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
分電盤または配電盤の設計支援システムは、
図1に示すように、
選択対象となる内機ユニットの各々につき、寸法情報と、電気的属性情報と、配置規則情報、及び各内機ユニットに搭載された部品とその電気的属性情報を記憶した内機ユニットデータベース1と、
設計者が、キャビネット内に複数のユニットを備えた分電盤または配電盤の設計に際し、キャビネットや内機ユニットの選択等、各種入力を行うデータ入力手段3と、
内機ユニットデータベース1から選択された内機ユニットに関する各種情報を入手して記憶する選択内機ユニット情報記憶手段4と、
内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行う部品変更手段5と、
選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報を判定し記憶する部品情報記憶手段6と、
選択された全ての内機ユニットの寸法情報と配置規則情報に基づいて、該内機ユニットを、自動的に、キャビネット内で、各々、最適な位置に配置する内機ユニット配置手段7と、
該内機ユニット配置手段7により最適な位置に配置された状態において、
前記電気的属性情報に基づいて、
上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する電気的属性異同判定手段8と、
該電気的属性異同判定手段8の判定結果に基づいて、
区画の必要な箇所を決定する区画箇所決定手段9と、
前記各手段における処理を経て作成された設計図を表示する表示手段10から構成されている。
なお、これら各手段は 実際には、外部記憶装置やメモリに読み込まれたプログラムおよびCPU等により実現される。
前記の電気的属性情報とは、異なる電気系統(単相系統と三相系統、配電系統と通信系統など)を区別するためのものである。
上記システムを用いた設計の流れを図2のフローに従って説明する。
(ST1)
データ入力手段3を介して、配電盤の仕様(相線式・主幹容量・分岐数)を入力する。
(ST2)
データ入力手段3を介して、図3に示す内機ユニットデータベース1から内機ユニットを選択する。
内機ユニットは、所望する配電盤の仕様情報を入力して選択可能であるほか、ユニット品名を直接指定したり、複数選択することもできる。
選択された内機ユニット関する各種情報が、内機ユニットデータベース1から選択内機ユニット情報記憶手段4に送信され記憶される。また、選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報が、内機ユニットデータベース1から部品情報記憶手段6に送信され記憶される。
(ST3)
内機ユニット配置手段7は、選択内機ユニット情報記憶手段4に記憶された寸法情報と配置規則情報に基づいて、選択された内機ユニットを、自動的に、キャビネット内で、各々、最適な位置に配置する。
配置規則は、特に限定されないが、例えば、指定順にレイアウト画面の上から下に配置することを原則とし、選択内機ユニット情報記憶手段4に記憶された配置規則情報に配置規則の制限がある場合には、その配置規則を優先することができる。また、内機ユニットを左右2列に配置することを指定することもできる。なお、内機ユニット配置手段7は配置規則情報によらず作業者が任意で指定するものであってもよい。
(ST4)
電気的属性異同判定手段8は、該内機ユニット配置手段により最適な位置に配置された状態において、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同判定を行う。
原則として、区画は、隣接する内機ユニット間の電気的属性が異なる箇所に設けられるが、特定の内機ユニット(例えば、電源ユニット等)が配置された場合には、区画が省略される。特定の内機ユニットはその機能や構造から区画を省略することが可能なユニットであり、この区画省略情報は、内機ユニットデータベース1の電気的属性情報に含めて記憶されている。
(ST5)
区画箇所決定手段9は、前記電気的属性異同判定手段8の判定結果に基づいて、電気的属性の異なる内機ユニット間で、区画の必要な箇所を決定する。
上下に配置される内機ユニットは、原則同一の横幅を有するため、上下で隣接するユニット間を区画する場合には、区画も前記横幅と同一長さとする。また、セパレータを左右に隣接するユニット間を区画する場合には、内機ユニットが接する辺に配置する。
(ST6、ST7)
ここで、データ入力手段3を介して、部品変更手段5を操作し、内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行うこともできる。この場合、部品の変更または追加情報が、内機ユニットデータベース1から部品情報記憶手段6に送信され記憶され、電気的属性異同判定手段8が、部品情報記憶手段に記憶された部品の電気的属性情報に基づいて、内機ユニット上で隣接する部品間の電気的属性の異同を判定する。
区画箇所決定手段9は、該電気的属性異同判定手段の判定結果に基づいて、電気的属性の異なる部品間を、区画の必要な箇所として決定する。
(ST8)
表示手段10は、前記各手段における処理を経て作成された設計図の表示を行う。
設計図の表示は画面上に限らず、印刷で出力されたものであっても良い。
(実施例1)
データ入力手段3を介して、内機ユニット品名を、AAA-BBBの順に入力すると、
内機ユニットが、入力順にレイアウト画面にイメージで上下に配置される。
電気的属性異同判定手段8が、AAAとBBBの属性を判断し、AAAとBBBの属性が異なるため、区画箇所決定手段9により、AAAとBBBの間にはセパレータが配置される。これらのプロセスを経て、図4の設計図が表示手段10に表示される。
なお、レイアウト画面の内機ユニットのイメージ表示は必須ではなく、表示手段10は設計図を印刷で出力するのみであっても良い。
(実施例2)
データ入力手段3を介して、左右にユニット配列することをあらかじめ指定した後、左側配列にFFF-AAA−CCCの順に入力し、右側配列にDDD-EEEの順に入力すると、左側配列と右側配列で、各々、内機ユニットが、入力順にレイアウト画面に上下に配置される。
電気的属性異同判定手段8が、上下左右で隣接する内機ユニットの属性を判断する。
FFF-AAA間は異なる属性だがFFFが特殊属性のためセパレータ設置不要と判断される。
AAA-CCC間は同一属性のためセパレータ設置不要と判断される。
DDD-EEE間は同一属性のためセパレータ設置不要と判断される。
DDD-FFF間は異なる属性だがFFFが特殊属性のためセパレータ設置不要と判断される。
AAA-DDD間は異なる属性のためセパレータ設置必要と判断される。
CCC-DDD間は異なる属性のためセパレータ設置必要と判断される。
CCC-EEE間は異なる属性のためセパレータ設置必要と判断される。
区画箇所決定手段9により、セパレータ設置必要と判断したユニットの境界部分には、セパレータが配置される。
これらのプロセスを経て、図5の設計図が表示手段10に表示される。
(実施例3)
データ入力手段3を介して、左右にユニット配列することをあらかじめ指定した後、左側配列にAAAを入力し、右側配列にGGGを入力する。
ユニットGGGには当初、部品AA1と部品AA2とが搭載されている。
更に、部品変更手段5を操作して、GGGの右側部品をBB2に変更する。
電気的属性異同判定手段8が、隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同と、隣接する部品間の電気的属性の異同を判定する。
最初に、電気的属性異同判定手段8はユニット同士の属性判定を行なう。AAA-GGG間は同一属性のためセパレータ設置不要と判断される。次に、電気的属性異同判定手段8はユニット上で組替えた部品同士の属性判定を行なう。すなわちユニットGGGに搭載された部品AA1と部品をBB2とは、その部品名より属性が異なるためセパレータ設置必要と判断される。
区画箇所決定手段9により、セパレータ設置必要には、セパレータが配置される。
これらのプロセスを経て、図6の設計図が表示手段10に表示される。
なお、上記実施形態では区画は衝立形状のセパレータとしたが、区画は電気的属性の異なるユニット同士または部品同士を区切る目印となればよく、単に区画線を設けただけであっても良い。
1 内機ユニットデータベース
2 部品データベース
3 データ入力手段
4 選択内機ユニット情報記憶手段
5 部品変更手段
6 部品情報記憶手段
7 内機ユニット配置手段
8 電気的属性異同判定手段
9 区画箇所決定手段
10 表示手段

Claims (4)

  1. データ入力手段を通じて、キャビネットと、該キャビネト内に配置する複数の内機ユニットを選択して、該内機ユニットをキャビネット内に配置する分電盤または配電盤の設計支援システムであって、
    選択対象となる内機ユニットの各々につき、寸法情報と、電気的属性情報と、配置規則情報を記憶した内機ユニットデータベースと、
    該内機ユニットデータベースから、選択された内機ユニットに関する前記各種情報を入手して記憶する選択内機ユニット情報記憶手段と、
    選択された内機ユニットを、キャビネット内に配置する内機ユニット配置手段と、
    該内機ユニット配置手段により内機ユニットが配置された状態において、前記電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する電気的属性異同判定手段と、
    該電気的属性異同判定手段の判定結果に基づいて、区画の必要な箇所を決定する区画箇所決定手段
    を備えることを特徴とする分電盤または配電盤の設計支援システム。
  2. 前記電気的属性情報に、区画省略情報を含み、
    前記区画箇所決定手段は、区画省略情報を含んだ内機ユニットに隣接する内機ユニットの区画を省略するとして決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の分電盤または配電盤の設計支援システム。
  3. 前記内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行う部品変更手段と、
    前記選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報を判定し記憶する部品情報記憶手段を備え、
    前記電気的属性異同判定手段は、
    各内機ユニットの電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する他、
    前記部品情報記憶手段に記憶された部品の電気的属性情報に基づいて、部品変更手段によって変更された部品に隣接する部品間の電気的属性の異同を判定し、
    前記区画箇所決定手段は、
    電気的属性の異なる内機ユニット間、および、電気的属性の異なる部品間を、区画の必要な箇所として決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の分電盤または配電盤の設計支援システム。
  4. 前記内機ユニットに搭載した部品の変更または追加を行う部品変更手段と、
    前記選択された内機ユニットに搭載した部品の電気的属性情報を記憶する部品情報記憶手段を備え、
    前記電気的属性異同判定手段は、
    各内機ユニットの電気的属性情報に基づいて、上下左右で隣接する内機ユニット間の電気的属性の異同を判定する他、前記部品情報記憶手段に記憶された部品の電気的属性情報に基づいて、隣接する部品間の電気的属性の異同を判定し、
    前記区画箇所決定手段は、
    電気的属性の異なる内機ユニット間で、かつ、区画省略情報により区画の省略が指示されていない箇所、および、電気的属性の異なる部品間を、区画の必要な箇所として決定する
    ことを特徴とする請求項2記載の分電盤または配電盤の設計支援システム。
JP2013161107A 2013-08-02 2013-08-02 分電盤または配電盤の設計支援システム Pending JP2015032134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161107A JP2015032134A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 分電盤または配電盤の設計支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161107A JP2015032134A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 分電盤または配電盤の設計支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032134A true JP2015032134A (ja) 2015-02-16

Family

ID=52517397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161107A Pending JP2015032134A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 分電盤または配電盤の設計支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015032134A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151906A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 日東工業株式会社 盤の自動設計システム
KR101931530B1 (ko) * 2017-09-29 2019-03-20 주식회사 퍼틀 분전반 설계 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
KR102318512B1 (ko) * 2021-02-19 2021-10-28 이앤디일렉트릭(주) 전력 제어반 생산 자동화를 위한 생산지원 방법 및 시스템
WO2022023342A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 Eaton Intelligent Power Ltd. Electrical distribution apparatus design and configuration

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154009A (ja) * 1986-12-16 1988-06-27 東芝ライテック株式会社 配線装置
JP2004326219A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nitto Electric Works Ltd 製品設計支援システム
JP2005018664A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Mitsubishi Electric Corp 3次元デジタル製品モデルの絶縁距離検査装置
JP2009189207A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kawamura Electric Inc セパレータの構造
JP2010048313A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Sekisui House Ltd 設備収納ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154009A (ja) * 1986-12-16 1988-06-27 東芝ライテック株式会社 配線装置
JP2004326219A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nitto Electric Works Ltd 製品設計支援システム
JP2005018664A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Mitsubishi Electric Corp 3次元デジタル製品モデルの絶縁距離検査装置
JP2009189207A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kawamura Electric Inc セパレータの構造
JP2010048313A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Sekisui House Ltd 設備収納ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151906A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 日東工業株式会社 盤の自動設計システム
KR101931530B1 (ko) * 2017-09-29 2019-03-20 주식회사 퍼틀 분전반 설계 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
WO2022023342A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 Eaton Intelligent Power Ltd. Electrical distribution apparatus design and configuration
KR102318512B1 (ko) * 2021-02-19 2021-10-28 이앤디일렉트릭(주) 전력 제어반 생산 자동화를 위한 생산지원 방법 및 시스템
WO2022177057A1 (ko) * 2021-02-19 2022-08-25 이앤디일렉트릭(주) 전력 제어반 생산 자동화를 위한 생산지원 방법 및 시스템
US11979004B2 (en) 2021-02-19 2024-05-07 End Electric Co., Ltd. Production support method and system for power control panel production automation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015032134A (ja) 分電盤または配電盤の設計支援システム
CN104217046B (zh) 布线方法和装置
EP3046025A1 (en) Method and device for configuring mobile terminal icons
KR101372197B1 (ko) Plc 설계 장치
EP3346684B1 (en) Server and computer program
JP2011141783A (ja) 電気機器収納盤の設計方法
JP4363885B2 (ja) 製品設計支援システム
JP2017068834A (ja) 電気機器収納用キャビネットの選定システム
CN105408826B (zh) 系统构建辅助装置以及方法
JP7055562B2 (ja) 盤設計支援システム
JP6602223B2 (ja) 電気機器収納盤の設計支援システムおよび設計支援方法
JP2011191925A (ja) 分電盤の設計方法
JP2015109005A (ja) 設備管理システム、設備管理装置及び設備管理方法
JP6349871B2 (ja) 基板設計支援プログラム、基板設計支援方法、及び基板設計支援装置
JP2013041401A (ja) データ表示装置、データ表示方法およびプログラム
JP5358317B2 (ja) 使用エネルギー管理装置
JP5927690B2 (ja) 表示制御装置、その方法及びプログラム
JP6602222B2 (ja) 電気機器収納盤の設計支援システムおよび設計支援方法
JP2011238011A (ja) 半導体集積回路設計装置、半導体集積回路設計方法及びプログラム
JP2016018515A (ja) プリント基板設計支援装置
JP6497974B2 (ja) 分電盤選定システム
JP6429651B2 (ja) 分電盤選定システム
JP6639279B2 (ja) 盤設計支援システム
CN102419780A (zh) 图文信息查看系统及其查看方法
JP6497960B2 (ja) 盤の自動設計システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024