JP2015029382A - 電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム - Google Patents
電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015029382A JP2015029382A JP2013158079A JP2013158079A JP2015029382A JP 2015029382 A JP2015029382 A JP 2015029382A JP 2013158079 A JP2013158079 A JP 2013158079A JP 2013158079 A JP2013158079 A JP 2013158079A JP 2015029382 A JP2015029382 A JP 2015029382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- priority
- room
- illuminance
- temperature
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 100
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 116
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 88
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000000738 capillary electrophoresis-mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005309 stochastic process Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
- Y04S20/246—Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
【解決手段】電力制御装置は、複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御する。複数の機器は、制御可能な機器と制御が困難な機器とに分けられる。環境情報収集部は、電力消費システムにおける環境情報を収集する。優先度決定部は、収集した環境情報に基づいて、制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する。情報取得部は、制御可能な機器の電力量と直近に計測した電力消費システム全体の電力量とを取得する。デマンド制御部は、電力消費システム全体に対する上限電力量が設定されたときに、制御可能な機器の電力量を、決定された優先度を持つ評価関数をもとに制御する。
【選択図】図10
Description
まず、ビルの電力制御を例に挙げて、本発明の概要について説明する。
本発明の第1の実施形態では、図9に示す構成でビル内の機器の電力制御を実施する場合の実施形態を説明する。
本発明の第2の実施形態では、図13に示す構成でビル内の機器の電力制御を実施する場合の実施形態を説明する。本第2の実施形態では上述した第1の実施形態と異なり、クラウド側で制御するのではなく、ビル内の機器それぞれに電力制御ユニット40を搭載し、自律的に各機器が電力を調整する実施形態である。複数の電力制御ユニット40は、まとめて電力制御装置として働く。
12 情報取得部
14 デマンド制御部
16 情報伝達部
20 電力制御装置
22 環境情報収集部
24 優先度決定部
30 制御部
32 情報取得部
34 デマンド制御部
36 制御値設定部
40 電力制御ユニット
42 環境情報収集部
44 優先度決定部
100 電力消費システム
100−1、100−2 部屋
102、102−1、102−2 電灯
104、104−1、104−2 エアコン
106 エレベータ
108−1、108−2 センサ
110 非制御機器群(制御が困難な機器)
120 制御対象(制御可能な機器)
130 クラウド
Claims (72)
- 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御する電力制御装置であって、前記複数の機器は、制御可能な機器と制御が困難な機器とに分けられ、
前記電力制御装置は、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する環境情報収集部と、
前記収集した環境情報に基づいて、前記制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する優先度決定部と、
前記制御可能な機器の電力量と、直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量とを取得する情報取得部と、
前記電力消費システム全体に対する上限電力量が設定されたときに、前記制御可能な機器の電力量を、前記決定された優先度を持つ評価関数をもとに制御するデマンド制御部と、
を有することを特徴とする電力制御装置。 - 前記デマンド制御部は、前記上限電力量と前記直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量との間の差を無くすように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
- 前記デマンド制御部は、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で比較し、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で等しくなるように制御する、ことを特徴とする請求項2に記載の電力制御装置。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電力制御装置。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電力制御装置。
- 前記環境情報収集部は、前記環境情報を定期的に収集する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電力制御装置。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記環境情報収集部は、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集し
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記優先度決定部は、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項7に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記優先度決定部は、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の電力制御装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の電力制御装置。 - 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御する電力制御方法であって、前記複数の機器は、制御可能な機器と制御が困難な機器とに分けられ、
前記電力制御方法は、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する収集ステップと、
前記収集した環境情報に基づいて、前記制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する決定ステップと、
前記制御可能な機器の電力量と、直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量とを取得する情報取得ステップと、
前記電力消費システム全体に対する上限電力量が設定されたときに、前記制御可能な機器の電力量を、前記決定された優先度を持つ評価関数をもとに制御する制御ステップと、
を含むことを特徴とする電力制御方法。 - 前記制御ステップは、前記上限電力量と前記直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量との間の差を無くすように制御する、ことを特徴とする請求項14に記載の電力制御方法。
- 前記制御ステップは、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で比較し、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で等しくなるように制御する、ことを特徴とする請求項15に記載の電力制御方法。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の電力制御方法。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の電力制御方法。
- 前記収集ステップは、前記環境情報を定期的に収集する、請求項14乃至18のいずれか1項に記載の電力制御方法。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記収集ステップは、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集する、請求項14乃至19のいずれか1項に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集し
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記決定ステップは、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項20に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記決定ステップは、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項20又は21に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記決定ステップは、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項20又は21に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1項に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1項に記載の電力制御方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1項に記載の電力制御方法。 - 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を、コンピュータに制御させる電力制御プログラムであって、前記複数の機器は、制御可能な機器と制御が困難な機器とに分けられ、
前記コンピュータに、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する収集手順と、
前記収集した環境情報に基づいて、前記制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する決定手順と、
前記制御可能な機器の電力量と、直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量とを取得させる情報取得手順と、
前記電力消費システム全体に対する上限電力量が設定されたときに、前記制御可能な機器の電力量を、前記決定された優先度を持つ評価関数をもとに制御させる制御手順と、
を実行させるための電力制御プログラム。 - 前記制御手順は、前記コンピュータに、前記上限電力量と前記直近に計測した前記電力消費システム全体の電力量との間の差を無くすように制御させる、請求項27に記載の電力制御プログラム。
- 前記制御手順は、前記コンピュータに、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で比較させ、前記評価関数から導き出される微分値を前記制御可能な機器間で等しくなるように制御させる、請求項28に記載の電力制御プログラム。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項27乃至29のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項27乃至29のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。
- 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記環境情報を定期的に収集させる、請求項27乃至31のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記収集手順は、前記コンピュータに、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集させる、請求項27乃至32のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集させ
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定させる、請求項33に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定させる、請求項33又は34に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定させる、請求項33又は34に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項33乃至36のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項33乃至36のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項33乃至36のいずれか1項に記載の電力制御プログラム。 - 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御するために用いられ、制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する優先度決定装置であって、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する環境情報収集部と、
前記収集した環境情報に基づいて、前記評価関数の優先度を決定する優先度決定部と、
を有することを特徴とする優先度決定装置。 - 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項40に記載の優先度決定装置。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項40に記載の優先度決定装置。
- 前記環境情報収集部は、前記環境情報を定期的に収集する、請求項40乃至42のいずれか1項に記載の優先度決定装置。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記環境情報収集部は、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集する、請求項40乃至43のいずれか1項に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集し
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記優先度決定部は、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項44に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項44又は45に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記優先度決定部は、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項44又は45に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項44乃至47のいずれか1項に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項44乃至47のいずれか1項に記載の優先度決定装置。 - 前記環境情報収集部は、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記優先度決定部は、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項44乃至47のいずれか1項に記載の優先度決定装置。 - 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御するために用いられ、制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する優先度決定方法であって、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する収集ステップと、
前記収集した環境情報に基づいて、前記評価関数の優先度を決定する決定ステップと、
を含むことを特徴とする優先度決定方法。 - 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項51に記載の優先度決定方法。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項51に記載の優先度決定方法。
- 前記収集ステップは、前記環境情報を定期的に収集する、請求項51乃至53のいずれか1項に記載の優先度決定方法。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記収集ステップは、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集する、請求項51乃至54のいずれか1項に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集し
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記決定ステップは、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項55に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記決定ステップは、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項54又は56に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記決定ステップは、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定する、ことを特徴とする請求項54又は56に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項54乃至58のいずれか1項に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項54乃至58のいずれか1項に記載の優先度決定方法。 - 前記収集ステップは、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集し、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記決定ステップは、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定する、ことを特徴とする請求項54乃至58のいずれか1項に記載の優先度決定方法。 - 複数の機器を備えた電力消費システムの電力を制御するために用いられ、制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を、コンピュータに決定させる優先度決定プログラムであって、前記コンピュータに、
前記電力消費システムにおける環境情報を収集する収集手順と、
前記収集した環境情報に基づいて、前記制御可能な機器それぞれに設定される評価関数の優先度を決定する決定手順と、
を実行させるための優先度決定プログラム。 - 前記評価関数は、前記制御可能な機器の電力量に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項62に記載の優先度決定プログラム。
- 前記評価関数は、前記制御可能な機器の個数に対する関数であって、前記制御可能な機器の優先度に相関したピーク値を持つ、ことを特徴とする請求項62に記載の優先度決定プログラム。
- 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記環境情報を定期的に収集させる、請求項62乃至64のいずれか1項に記載の優先度決定プログラム。
- 前記電力消費システムは、前記制御可能な機器として、各部屋に設けられる電灯およびエアコンを含み、
前記収集手順は、前記コンピュータに、前記電力消費システムの各部屋に設置される人感センサ、照度センサ、および温度センサのグループから選択された少なくも1つセンサで検出された検出情報を、前記環境情報として収集させる、請求項62乃至65のいずれか1項に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記人感センサで検知された、部屋の人の有無を表す感知信号を前記環境情報として収集させ
前記感知信号が部屋に人がいることを表している場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該人感センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンおよび前記電灯の優先度を初期優先度よりも高く設定させる、請求項66に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出照度信号で表される部屋の照度が規定照度よりも高いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定させる、請求項66又は67に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記照度センサで検出された、部屋の照度を表す検出照度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出照度信号で表される部屋の照度と希望設定照度との間の照度差が所定照度差以上であると判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該照度センサが設置された部屋に設けられている前記電灯の優先度を既存の設定優先度よりも低く設定させる、請求項66又は67に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
前記検出温度信号で表される部屋の室温と希望設定温度との間の温度差が所定温度差以上であると判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項66乃至69のいずれか1項に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
冷房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも高いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項66乃至69のいずれか1項に記載の優先度決定プログラム。 - 前記収集手順は、前記コンピュータに、前記温度センサで検出された、部屋の室温を表す検出温度信号を前記環境情報として収集させ、
暖房の場合であって、前記検出温度信号で表される部屋の室温が規定温度よりも低いと判断した場合、前記決定手順は、前記コンピュータに、当該温度センサが設置された部屋に設けられている前記エアコンの優先度を既存の設定優先度よりも高く設定させる、請求項66乃至69のいずれか1項に記載の優先度決定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158079A JP6150057B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158079A JP6150057B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015029382A true JP2015029382A (ja) | 2015-02-12 |
JP6150057B2 JP6150057B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=52492717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013158079A Active JP6150057B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6150057B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157537A1 (ja) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
KR20160129184A (ko) * | 2015-04-29 | 2016-11-09 | 서울시립대학교 산학협력단 | 전력 피크 감소를 위한 전력 스케줄링 제어장치, 제어기법 및 시스템 |
WO2017149639A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 三菱電機株式会社 | 電力制御装置 |
WO2019163132A1 (ja) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
JP2020174476A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | イリスコミュニケーション株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム及び電力制御方法 |
KR102620879B1 (ko) * | 2022-12-06 | 2024-01-04 | 김유성 | 강제 패턴 설정을 기반으로 한 전열 및 전등 제어 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치 |
CN118137522A (zh) * | 2024-05-07 | 2024-06-04 | 杭州太阁未名科技有限公司 | 电力系统最优调峰量测算方法、装置及计算机设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518819A (ja) * | 2009-02-24 | 2012-08-16 | パナソニック株式会社 | エネルギー使用制御システム及び方法 |
-
2013
- 2013-07-30 JP JP2013158079A patent/JP6150057B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518819A (ja) * | 2009-02-24 | 2012-08-16 | パナソニック株式会社 | エネルギー使用制御システム及び方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10132519B2 (en) | 2015-04-03 | 2018-11-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioning system |
WO2016157537A1 (ja) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
JPWO2016157537A1 (ja) * | 2015-04-03 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
KR101677844B1 (ko) * | 2015-04-29 | 2016-11-21 | 서울시립대학교 산학협력단 | 전력 피크 감소를 위한 전력 스케줄링 제어장치, 제어기법 및 시스템 |
KR20160129184A (ko) * | 2015-04-29 | 2016-11-09 | 서울시립대학교 산학협력단 | 전력 피크 감소를 위한 전력 스케줄링 제어장치, 제어기법 및 시스템 |
WO2017149639A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 三菱電機株式会社 | 電力制御装置 |
JPWO2017149639A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2018-06-14 | 三菱電機株式会社 | 電力制御装置 |
US11125478B2 (en) | 2018-02-26 | 2021-09-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioning system |
JPWO2019163132A1 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-01-07 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
WO2019163132A1 (ja) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
JP7026768B2 (ja) | 2018-02-26 | 2022-02-28 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
JP2020174476A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | イリスコミュニケーション株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム及び電力制御方法 |
JP7474433B2 (ja) | 2019-04-11 | 2024-04-25 | イリスコミュニケーション株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム及び電力制御方法 |
KR102620879B1 (ko) * | 2022-12-06 | 2024-01-04 | 김유성 | 강제 패턴 설정을 기반으로 한 전열 및 전등 제어 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치 |
CN118137522A (zh) * | 2024-05-07 | 2024-06-04 | 杭州太阁未名科技有限公司 | 电力系统最优调峰量测算方法、装置及计算机设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6150057B2 (ja) | 2017-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150057B2 (ja) | 電力制御装置、方法及びプログラム、並びに優先度決定装置、方法及びプログラム | |
JP6358443B2 (ja) | 表示装置、電力制御システム、表示方法、電力制御方法、表示プログラム、及び電力制御プログラム | |
US10950924B2 (en) | Priority-based energy management | |
JP6457491B2 (ja) | 需要応答イベント中におけるhvacスケジュールの制御 | |
CA2846342C (en) | Use of demand response (dr) and distributed energy resources (der) to mitigate the impact of variable energy resources (ver) in power system operation | |
JP6419782B2 (ja) | 資源節約のためのhvacスケジュールの自動化された調整 | |
JP6296251B2 (ja) | 電力制御装置、方法、およびプログラム | |
AU2015415604B2 (en) | Water heater control system and storage-type electric water heater | |
US20150338869A1 (en) | Demand response control method and demand response control device | |
JP5768097B2 (ja) | 情報処理装置及びサービス提供方法 | |
KR101042701B1 (ko) | 전력동시부하율 저감시스템 | |
Zhang et al. | Fair energy resource allocation by minority game algorithm for smart buildings | |
Candan et al. | Home energy management system for enhancing grid resiliency in post-disaster recovery period using Electric Vehicle | |
JP2014200153A (ja) | エネルギー管理システム、エネルギー管理装置及びエネルギー管理方法 | |
JP6150058B2 (ja) | 電力制御装置、電力制御システム、制御可能な機器、方法、およびプログラム | |
EP4307511A1 (en) | Systems and methods for climate control during insufficient supply of power | |
JP2016034190A (ja) | 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム | |
JP5852950B2 (ja) | 電力需要制御システム及び方法 | |
Al-Saedi | Peak shaving energy management system for smart house | |
Prakash et al. | An Introduction to Smart Building Energy Management | |
US20240286515A1 (en) | Active Demand Management Systems and Methods | |
JP2018182990A (ja) | 発電機運転制御装置、及び発電機運転制御方法 | |
Satpathy et al. | Maximizing Energy Efficiency in Renewable Energy Projects Through Automated Demand Response Systems | |
JP2023177474A (ja) | 電力管理システム及び電力管理方法 | |
Muchafangeyi et al. | Distributed Renewables, Smart Solutions: A Blueprint for Sustainable Buildings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6150057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |