JP2015026682A - 回路基板支持装置 - Google Patents

回路基板支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015026682A
JP2015026682A JP2013154627A JP2013154627A JP2015026682A JP 2015026682 A JP2015026682 A JP 2015026682A JP 2013154627 A JP2013154627 A JP 2013154627A JP 2013154627 A JP2013154627 A JP 2013154627A JP 2015026682 A JP2015026682 A JP 2015026682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
coil
pair
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013154627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015026682A5 (ja
JP6403945B2 (ja
Inventor
大竹 毅
Takeshi Otake
毅 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2013154627A priority Critical patent/JP6403945B2/ja
Priority to PCT/JP2014/069661 priority patent/WO2015012383A1/ja
Priority to DE112014003394.4T priority patent/DE112014003394T5/de
Publication of JP2015026682A publication Critical patent/JP2015026682A/ja
Publication of JP2015026682A5 publication Critical patent/JP2015026682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403945B2 publication Critical patent/JP6403945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0056Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for protecting electronic components against vibration and moisture, e.g. potting, holders for relatively large capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/006Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for holding the PCB within the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/515Terminal blocks providing connections to wires or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】基板収容ケースに植設された電気端子で回路基板を支持し、その回路基板でコイルを支持する回路基板支持装置について、コイルと回路基板間におけるコイル端子の応力の緩和機能とそのコイル端子の回路基板に対する良好な組み付け性を確保しながら耐震性を高めることを課題としている。【解決手段】電磁弁を駆動するコイル4に取り付けられた対のコイル端子9,9がコイル4に対する接続点と回路基板3に対する接続点との間に湾曲した応力吸収部を有し、その対のコイル端子9,9のコイル4に対する接続点間の距離と回路基板3に対する接続点間の距離とが相違し、前記各接続点は、前記各接続点を結ぶ線によって台形形状が描かれる位置に配置され、対のコイル端子9の基端側と先端側が同一平面上に配置されているものにした。【選択図】図1

Description

この発明は、2輪車用ブレーキ液圧制御装置などに採用するのに好適な耐震性に優れた回路基板支持装置に関する。
既知の回路基板支持装置の中に、電子制御回路を有する回路基板を基板収容ケースに植設された電気端子で支持するものがある。
また、下記特許文献1に示されるように、電磁弁駆動用のコイルに固定されてそのコイルを回路基板上の電気回路に電気的に接続するコイル端子を前記電気端子に支持された回路基板に固定し、そのコイル端子を介して前記コイルを回路基板で支持することもなされている。
また、コイル接続部に発生する熱や外力による応力の緩和や基板の振動からの保護等のさらなる要求に応えるために、下記特許文献2に記載されているように、コイル端子(接続エレメント)のコイルに対する接続部と回路基板(プリント配線板)に対する接続部との間に応力吸収部(誤差補償エレメント)を設けることも行われている。
特開2003−37342号公報 特表2011−508940号公報
車両に搭載される回路基板支持装置は、使用時に振動を受けるため耐震性に優れていることが望まれる。ブレーキ液圧制御装置の中には、スペース上の設置規制などによって回路基板が起立する姿勢にして車両に搭載するものがある(2輪車用のブレーキ液圧装置はその傾向が大)。
そのような状況下で使用する回路基板支持装置においては、コイルの荷重が回路基板に固定されたコイル端子に対してその端子を屈曲させる方向にすることから、耐震性が特に重視される。
上記特許文献2に開示されたコイル端子は、2か所の接続部間に配置した応力吸収部によってコイル接続部に発生する熱などに起因した応力が緩和されるが、そのコイル端子のコイルに接続される基端側と回路基板に接続される先端側が同一平面上からずれた位置にあるため、一方向からの力に対して耐える能力が低い。
また、コイル端子の基端側と先端側の位置がコイルの平面視において異なる上に、対をなす2本のコイル端子の先端側の向きも異なっていることから、回路基板に対する組み付けがしづらく、コストアップや生産性低下も避けられない。
この発明は、かかる現状技術に鑑みてなされたものであって、回路基板支持装置について、コイルと回路基板間におけるコイル端子の応力の緩和機能とそのコイル端子の回路基板に対する良好な組み付け性を確保しながら耐震性を高めることを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、基板収容ケースに植設された電気端子を回路基板に固定し、回路基板は前記電気端子に支持され、電磁弁を駆動するコイルに取り付けられた対のコイル端子を前記回路基板に固定して前記コイルを前記回路基板で支持する回路基板装置を以下の通りに構成した。
即ち、前記対のコイル端子は、前記コイルに対する接続点と前記回路基板に対する接続点との間に湾曲した応力吸収部を有し、前記対のコイル端子の前記コイルに対する接続点間の距離と、前記回路基板に対する接続点間の距離とが相違し、前記各接続点は、前記各接続点を結ぶ線によって台形形状が描かれる位置に配置され、前記対のコイル端子の前記コイルに対する接続点を備えた基端側と前記回路基板に対する接続点を備えた先端側が同一平面上に配置されるものにした。
ここで言う、対のコイル端子の接続点間の距離とは、回路基板に対してコイル端子を貫通させる方向を端子長手方向としたときに、その端子長手方向に対して直角をなす方向の距離である。
かかる回路基板支持装置の好ましい形状を以下に列挙する。
(1)前記対のコイル端子の前記回路基板に対する各接続点を、それらの接続点を結ぶ線によって台形形状が描かれる位置に配置したもの。つまり、前記対のコイル端子の前記回路基板に対する各接続点と前記コイルに対する各接続点は、平面投影した際に一致しない位置に配置される。
(2)前記対のコイル端子を左右対称に配置し、前記対のコイル端子の前記応力吸収部を、コの字状、C字状、又は1つの凸状形状を有する多角形状にし、かつ、前記応力吸収部の前記凸状形状の湾曲の方向を逆にしたもの。
(3)前記回路基板を支持する電気端子の中に、前記対のコイル端子の配列方向と直交する向きに配列された端子を含ませたもの。
この発明の回路基板支持装置は、対のコイル端子のコイルに対する接続点と回路基板に対する接続点間に湾曲した応力吸収部を設け、その対のコイル端子を対称形状にし、さらに、その対のコイル端子の回路基板に対する接続点間の距離とコイルに対する接続点間の距離を異ならせたことで、対のコイル端子の整列方向に加わる力(荷重)に対して対のコイル端子が耐えやすくなる状況が作り出される。
即ち、回路基板に対してコイル端子配列方向の力がかかった際に、片側のコイル端子はかかる力に対して応力吸収部が倒れを阻止しようと突っ張るように力を発生させ、他側のコイル端子はかかる力に対して応力吸収部が倒れを阻止しようと縮まるように力を発生させる。対となるコイル端子にこれらの力が同時に働くことにより、かかる力によって引き起こされる振動などを効果的に防止することができる。
また、対のコイル端子の先端側と基端側が同一平面上に配置されているため、端子の構造が複雑にならず、コストアップと生産性の低下が回避される。さらに、かかる荷重に対して、コイル端子が発生させる力が同一ベクトル上に乗るため、耐震性がより向上する。
さらに、対のコイル端子の先端側と基端側が同一平面上にあることで、回路基板に対する良好な組み付け性も確保される。具体的には、コの字状又はC字状のコイル端子によって形成される空間部分(コの字やC字の内側部分)にあて金(座金など)を配置することができるため、プレスフィットなどの際に効率的にコイル端子を回路基板に挿入することができる。
この発明の回路基板支持装置の一例を示す斜視図 図1の回路基板支持装置の基板収容ケースの斜視図 図2の基板収容ケースの平面図 図2の基板収容ケースの底面図 図3のV−V線に沿った断面図 図1の回路基板支持装置の回路基板に接続されたコイル端子の斜視図 図1の回路基板支持装置に実装されたコイル端子付きコイルの側面図 この発明で用いるコイル端子付きコイルの他の例を示す側面図 この発明で用いるコイル端子付きコイルのさらに他の例を示す側面図 この発明で用いるコイル端子付きコイルのさらに他の例を示す側面図 図7の形状のコイル端子が発生させる反力の模式図 図8の形状のコイル端子が発生させる反力の模式図
以下、添付図面の図1〜図12に基づいてこの発明の回路基板支持装置の実施の形態を説明する。
図1及び図2は、液圧制御ブロック20と組み合わせて2輪車用ブレーキ液圧制御ユニットを構成する電子制御ユニット1に対してこの発明を適用したものである。その電子制御ユニット1は、基板収容ケース2と、そのケースの開口を液密に閉鎖する蓋(図示せず)と、基板収容ケース2に収容される回路基板3を組み合わせて構成されている。
その電子制御ユニット1は、この発明で言う回路基板支持装置の一形態である。2輪車用ブレーキ液圧制御ユニットは、この電子制御ユニット1を図示の姿勢(回路基板3が、その基板の短手方向が天地の方向となる向きに起立する姿勢)にして2輪車に搭載される。
なお、図1は、構造をわかりやすくするために、回路基板3を想像線にして表した。この回路基板3には、電子制御用の回路を作り出すICチップなどが実装され、必要な電気回路も作りこまれているが、図には、基板の電源回路に電気的に接続して回路基板3で支持する電磁弁駆動用のコイル4のみを表示した。
液圧制御ブロック20は、アルミニウム合金などからなるハウジングの内部に前輪と後輪に対応させた2系統の増、減圧用の液圧路を形成し、さらに、モータに駆動されるポンプや前後輪のブレーキ液圧の増減制御を行う電磁弁(その弁の励磁用のコイルを除いた要素)を組み付けたものである。その液圧制御ブロックは、この発明を特徴づけるものではないので詳細説明は省く。
基板収容ケース2の基板収納室を作り出す本体ケース2aには、コイル収容ケース2bが融着して液密に接合され、さらに、コネクタハウジング2cが一体に形成されている。
また、この基板収容ケース2の本体ケース2aには、多数の電気端子5,6,7が植設されている。この電気端子5,6,7は、いずれも圧入によって回路基板に対する固定と回路基板への電気接続が完了するプレスフィット端子である。そのプレスフィット端子の圧入作業を容易化するために、電気端子5,6,7は、先端位置が同一平面上に揃えられている。
回路基板3の長手方向一端側の電気端子5は、多数本が群れをなして設けられている。
回路基板3の支持の主体になる電気端子は、厚み方向よりも剛性の高い幅方向が回路基板の短手方向を向く姿勢にして本体ケース2aに植設されている。
電気端子7は、副電気端子として設けられたものであって、これも回路基板3を支持する。
電気端子5は基板短手方向両端の電気端子5a(符号aは説明の便宜上付加した)とその両端の電気端子5a,5a間に配置される電気端子5b(符号bも便宜上付加した)とで構成されている。
電気端子6は、電気回路の電気接続に利用されるもの、されないもの(基板支持のみを目的としたダミー端子)のどちらかである。
電気端子(副電気端子)7は、バスバーに一体に形成された端子であって、回路基板3の支持をより安定させる。この電気端子7は、図示の装置には3本存在する。そのうちの2本は、後述する対のコイル端子9の配列方向と直交する向きに配列されており、その2本が特に回路基板3の支持を安定させるのに役立っている。
コイル4は、回路基板3の全重量に占める重量割合の比較的大きな電気部品である。このコイル4は、コイル端子(これも電気端子であるが基板支持機能はない)9を介して回路基板3に接続されており、その支持が、回路基板3によってなされている。このコイル4は、基板収容ケースの本体ケース2aに貫通して設けられたコイル挿入孔10からコイル収容ケース2bに挿入される。
図示の装置は、好ましい構成として、回路基板3の電気端子6と7とに囲まれる領域にコイル4を接続しており、コイルの振動に対する耐性が高い。そのために、コイル4の振動に起因した回路基板3の振動が起こり難くなっている。
コイル端子9は、図6〜図10に詳しく示した通り、長手途中が厚み直角方向に湾曲して厚み方向の一面側から見た姿が図6〜図8に示すようなコの字状、又は図9、図10に示すようなC字状をなすように成形されている。
そのコイル端子9は、ひとつのコイル4に対して2本を対にして取り付けている。この発明では、その対の2本のコイル端子9を、左右対称形状にし、さらに、その対のコイル端子9のコイル4に対する接続点間の距離L1(図7〜図10参照)と回路基板3に対する接続点間の距離L2(これも図7〜図10参照)を異ならせている。
また、その対のコイル端子9の基端側と先端側を同一平面上に配置している。コイル端子9の基端側は、コイル4に対する接続点9bを備えた側であり、一方、そのコイル端子9の先端側は、回路基板3に対する接続点9cを備えた側である。
図示の回路基板支持装置においては、コイル端子9を、剛性の低い厚み方向が回路基板3の短手方向となる姿勢にして回路基板3に取り付けている。
また、例示の回路基板支持装置に設けた対のコイル端子9は、コイル4に対する接続点9b,9bと、回路基板3に対する接続点9c,9cを、それらの接続点を結ぶ線によって台形が描かれる位置に配置しており、そのために、対のコイル端子9に対してその対のコイル端子9が整列した方向、例えば図7のA方向又はそれとは逆の方向に加わる力に対して対のコイル端子が耐えやすい状況が作り出される。
例えば、対のコイル端子9が回路基板3に実装された状態で図7においてA方向に力を受けたとする。その際に、対のコイル端子9のうち、図7の左側のコイル端子9は押されるような力を受け、図7の右側のコイル端子9は引っ張られるような力を受ける。
図7のコイル端子9は、コイルに対する接続点9bと回路基板に対する接続点9cを直線で結んだ距離が、対のコイル端子9の接続点9c、9cを結ぶ直線と接続点9b、9bを結ぶ直線間の距離(両直線に対して直角な方向の距離)よりも長い台形形状を形成している。
該台形形状によって、図7の左側のコイル端子9は押されるような力に対して該台形形状が突っ張るように(台形の斜辺部分が縮められないように)反力を発生し、図7の右側のコイル端子9は引っ張られるような力に対して縮まるように(台形の斜辺部分が伸ばされないように)反力を発生する。
その模式図を図11に示す。この図11におけるR1は、回路基板3に対して力Fが加わったときに片方のコイル端子が引っ張られないように発生させる反力、R2は、力Fに対して他方のコイル端子が突っ張るように発生させる反力を示している。
2箇所の接続点9bと2箇所の接続点9cの4点を結ぶ形状が方形や平行四辺形であるものはその様な反力が発生しないために力Fに対して弱く、コイル端子が横に倒れやすいが、この発明で採用したコイル端子は上記の反力を発生させる。
図8のコイル端子9のように、コイルに対する接続点9bと回路基板に対する接続点9cを結ぶ直線によって描かれる台形形状が図7の台形形状と正反対の向きになっている場合にも対のコイル端子が図12にしめすように同様の反力を発生させる。
このように、コイル4を支持したコイル端子9の回路基板3の短手方向に加わる力に対して、該台形形状によって発揮される反力が作用することで、振動等の力に対して効果的に防振効果を発揮することができる。
なお、コイル端子9の基端側と先端側が同一平面上にあるため、そのコイル端子9の製造や回路基板3への組み付けも難しくならない。さらに、振動を誘起するよう加わる力に対して、コイル端子が発生させる力が同一ベクトル上に乗るため、耐震性がより向上する。
なお、対のコイル端子9の応力吸収部9aの湾曲の方向は、図7、図9に示すように、湾の入り込み方向が互いに背を向ける向き、或いは、図8、図10に示すように、湾の入り込み方向が互いに対面する向きのどちらであってもよい。対のコイル端子9,9間に中心線を引いたときに、その中心線を基準にして全体が対象形状をなすものになっていればよい。
図4、図5の11は、コイル収容ケース2bとそれを締結する液圧制御ブロック20の突合せ面間をシールするリング状シール部材である。
以上述べたように、この発明の回路基板支持装置は、コイル端子の形状を工夫するという簡単な対応によって防振性能を高めており、使用中に振動を受けることが不可避の機器、例えば、例に挙げた2輪車などのブレーキ液圧制御ユニットを構成する電子制御ユニットなどに利用すると、その機器の耐久性向上、信頼性向上に寄与できる。
1 電子制御ユニット
2 基板収容ケース
2a 本体ケース
2b コイル収容ケース
2c コネクタハウジング
3 回路基板
4 コイル
5〜7 電気端子
5a 基板短手方向両端の電気端子
5b 基板短手方向両端の電気端子間に配置される電気端子
8 凸部
9 コイル端子
9a 応力吸収部
9b コイルに対する接続点
9c 回路基板に対する接続点
10 コイル挿入孔
11 シール部材
20 液圧制御ブロック
L1 対のコイル端子のコイルに対する接続点間の距離
L2 対のコイル端子の回路基板に対する接続点間の距離

Claims (4)

  1. 基板収容ケースに植設された電気端子を回路基板に固定し、
    前記回路基板は前記電気端子に支持され、
    電磁弁を駆動するコイルに取り付けられた対のコイル端子を前記回路基板に固定して前記コイルを前記回路基板で支持する回路基板装置であって、
    前記対のコイル端子は、前記コイルに対する接続点と前記回路基板に対する接続点との間に湾曲した応力吸収部を有し、
    前記対のコイル端子の前記コイルに対する接続点間の距離と、前記回路基板に対する接続点間の距離とが相違し、
    前記各接続点は、前記各接続点を結ぶ線によって台形形状が描かれる位置に配置され、
    前記対のコイル端子の前記コイルに対する接続点を備えた基端側と前記回路基板に対する接続点を備えた先端側が同一平面上に配置されることを特徴とする回路基板支持装置。
  2. 前記対のコイル端子は、左右対称形状であることを特徴とする請求項1に記載の回路基板支持装置。
  3. 前記応力吸収部は、1つの凸湾曲形状を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の回路基板支持装置。
  4. 前記回路基板を支持する前記電気端子の中に、前記対のコイル端子の配列方向と直交する向きに配列された端子が含まれていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の回路基板支持装置。
JP2013154627A 2013-07-25 2013-07-25 回路基板支持装置 Active JP6403945B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154627A JP6403945B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 回路基板支持装置
PCT/JP2014/069661 WO2015012383A1 (ja) 2013-07-25 2014-07-25 回路基板支持装置
DE112014003394.4T DE112014003394T5 (de) 2013-07-25 2014-07-25 Leiterplattenstützvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154627A JP6403945B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 回路基板支持装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015026682A true JP2015026682A (ja) 2015-02-05
JP2015026682A5 JP2015026682A5 (ja) 2015-05-21
JP6403945B2 JP6403945B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=52393415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154627A Active JP6403945B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 回路基板支持装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6403945B2 (ja)
DE (1) DE112014003394T5 (ja)
WO (1) WO2015012383A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361533B2 (ja) 2015-03-16 2018-07-25 株式会社デンソー 電子装置
DE102018116815A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektro-hydraulische Einheit
FR3111486A1 (fr) * 2020-06-10 2021-12-17 Valeo Systemes Thermiques Composant mécanique de contact pour lame de contact d’une carte à circuit imprimé avec un bobinage statorique d’un moteur de dispositif de ventilation pour installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation d’un véhicule automobile et procédé de fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186461U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH11273941A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc トランスおよびトランスの実装方法
JP2009241701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635381B2 (ja) * 2001-06-07 2011-02-23 株式会社アドヴィックス 電子制御装置
JP5082780B2 (ja) * 2007-11-08 2012-11-28 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186461U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH11273941A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc トランスおよびトランスの実装方法
JP2009241701A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015012383A1 (ja) 2015-01-29
JP6403945B2 (ja) 2018-10-10
DE112014003394T5 (de) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403945B2 (ja) 回路基板支持装置
JP5360271B1 (ja) 電気コネクタ
JP7096886B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の電動駆動装置
JP2012158228A (ja) ソレノイド制御装置
JP7068449B2 (ja) 通電端子組立体及び電動駆動装置
US7398769B2 (en) Electrostatic discharge solution for grounding struts and spring in fuel supply unit
JP6533572B2 (ja) 撮像装置
JP7089635B2 (ja) 電動駆動装置
JP2011150807A (ja) コネクタ
WO2020137568A1 (ja) 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
KR100823344B1 (ko) 커넥터 장착구조
JP4844512B2 (ja) 回路基板と配線導体とを電気的に接続する端子の固定構造及び回路基板と配線導体とを電気的に接続する端子の固定方法
JP2013182664A5 (ja)
JP5479522B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
JP6616276B2 (ja) スナバコンデンサユニット
KR20150041105A (ko) 커넥터 부착 구조
JP7298365B2 (ja) コンデンサモジュール
JP2015026682A5 (ja)
US9407176B2 (en) Integrated system of circuits for serial fan structure
JP6245021B2 (ja) 補機取付構造
JP2016015273A (ja) プレスフィット端子
WO2014050980A1 (ja) 回路基板支持装置
JP2008300786A (ja) リアクトル固定構造
JP5069181B2 (ja) プラグインコネクタ
KR100828847B1 (ko) 배터리 고정 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150