JP2015023509A - 基地局、端末装置及び無線通信システム - Google Patents

基地局、端末装置及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015023509A
JP2015023509A JP2013151897A JP2013151897A JP2015023509A JP 2015023509 A JP2015023509 A JP 2015023509A JP 2013151897 A JP2013151897 A JP 2013151897A JP 2013151897 A JP2013151897 A JP 2013151897A JP 2015023509 A JP2015023509 A JP 2015023509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
crc
error detection
dci
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013151897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271895B2 (ja
Inventor
真平 安川
Shimpei Yasukawa
真平 安川
チン ムー
Qin Mu
チン ムー
リュー リュー
Liu Liu
リュー リュー
ラン チン
Lan Chen
ラン チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013151897A priority Critical patent/JP6271895B2/ja
Priority to US14/906,309 priority patent/US9787435B2/en
Priority to PCT/JP2014/066383 priority patent/WO2015012032A1/ja
Priority to EP14828883.0A priority patent/EP3026957B1/en
Publication of JP2015023509A publication Critical patent/JP2015023509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271895B2 publication Critical patent/JP6271895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】基地局が制御情報に付加される誤り検出符号の生成に用いられる情報の種別によらず、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号の生成を可能とし、制御情報を受信する端末装置の物理下り制御チャネルのカバレッジを強化する。【解決手段】無線通信システムにおいて、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された制御情報を端末装置に送信する基地局が、前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さに対応しない場合、前記所定の識別情報の長さに対応する第2の情報を生成する生成手段と、前記第2の情報が生成された場合、該第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段とを有する。【選択図】図6

Description

本発明は、基地局、端末装置及び無線通信システムに関する。
人間の操作を介さずに端末間の自律的な通信を実現するマシン通信(Machine-to-Machine Communication)の開発が進められている。3GPP(Third Generation Partnership Project)におけるマシン通信は、MTC(Machine Type Communication:マシンタイプ通信)と呼ばれている。3GPP Rel.11では、MTC端末向けのネットワーク最適化機能が検討されてきた。3GPP Rel.12では、建物侵入損失に伴うカバレッジの強化が検討されている。
カバレッジの強化は、SCH(Shared Channel:共有チャネル)、PBCH(Physical Broadcast Channel:物理報知チャネル)、PRACH(Physical Random Access Channel:物理ランダムアクセスチャネル)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理下りリンク制御チャネル)/EPDCCH(Enhanced PDCCH)、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理下りリンク共有チャネル)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel:物理上りリンク共有チャネル)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理上りリンク制御チャネル)等に必要とされる。
MTC端末の種類は多様であり、ガスメータや電気メータ、温度・湿度センサ等のように定期的にデータを送信するものもあれば、特定のイベントが発生したときにデータを送信するものもある。MTC端末の種類や置かれた位置、環境にかかわらず、どの端末も迅速に無線リンクを確立できるようにするためには、カバレッジの強化が特に重要である。
カバレッジを強化するために、同じ情報を時間領域で繰り返し送信することが考えられる。例えば、PUCCHでは、送信側でデータフレームを送信した後、所定時間が経過してもACKを受信できない場合に、同じデータフレームを既定回数になるまで繰り返し送信するARQ(Automatic Repeat Request:自動再送要求)や、誤り訂正と組み合わせたハイブリッドARQが採用されている(例えば、非特許文献1参照)。また、PRACHで長い系列のプリアンブルフォーマットを送信することが提案されている(例えば、非特許文献2参照)。ランダムアクセス手順の一部にハイブリッドARQを適用することも知られている。
また、PDCCHのカバレッジ強化のためには、複数のサブフレームにおいて同じ情報を繰返し送信することが必要である。
そこで、PDCCHを介して送信されるDCI(Downlink Control Information:下り制御情報)のビット長を短くしたcompact DCIの技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。compact DCIの概要を説明するためのイメージ図を図1に示す。図1に示すように、compact DCIは、DCI及びDCIに付加される誤り検出符号の一つのCRC(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査)のビット長のそれぞれが短縮される、compact DCIにshortened CRCが付加された構成となる。このように、compact DCIのビット長は従来(normal DCI)に比べ短いため、繰返しDCIを送信し、カバレッジを強化できる。
ここで、基地局が行う通常のDCIの符号化の処理手順について図2を用いて説明する。なお、DCIの符号化の処理手順は、例えば非特許文献3にも開示されている。
図2に示すように、まず基地局は、予め決められた生成多項式を用いてDCIからInitial CRCを生成する。そして、生成されたInitial CRCは、識別子であるRNTI(Radio Network Temporary Identifier)を用いてマスキングされたMasked CRCを生成する(S11)。なお、マスキングは、Initial CRCとRNTIとがmodulo(mod)2演算や排他的論理和(XOR)(スクランブリングともいう。)演算される処理である。また、マスキングされるRNTIは、端末装置の固有識別子であるC-RNTI(Cell-RNTI)(UE−IDともいう。)、ページングメッセージのためのP−RNTI(Paging-RNTI)、システム情報のためのSI−RNTI(System Information-RNTI)及び端末装置のランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を指示するためのRA-RNTI(Random Access-RNTI)等がある。そして、DCIに生成したMasked CRCが付加される(S12)。Masked CRCが付加されたDCIに対するチャネルコーディング(Channel Coding)処理(S13)後、データの反復や間引きによるデータサイズの調整のためのレートマッチング(Rate Matching)処理(S14)が施されたデータはPDCCHとして変調され(S15)、端末装置に送信される。
ここで、上述したMasked CRCの生成処理(図2のステップS11)において、従来(normal DCI)の例では、図3(a)に示すように、16ビットで構成されることが規定されているRNTIに対応する16ビットのInitial CRCが生成される。そして、Initial CRCとRNTIとの排他的論理和の演算処理及びmod2演算処理が行われ、16ビットのMasked CRCが生成される。
一方、compact DCIの例では、図3(b)に示すように、16ビットのRNTIに対応(一致)しないような短いビット長のInitial CRCが生成される場合がある。したがって、Initial CRCのビット長が短縮される場合、RNTIとInitial CRCとのビット数が不一致となり、CRC(Masked CRC)を生成するための演算処理を行うことができないといった問題がある。
国際公開第2013/074722号
3GPP TS36.213, 10.1.4 HARQ-ACK Repetition 3GPP TS36.211, 5.7 Physical random access channel 3GPP TS36.212, 5.3.3 Downlink control information
上記先行技術文献において、compact DCI(shortened CRC)の符号化処理におけるMasked CRCの生成に関する記述は無い。したがって、上記問題を解決できず、compact DCIを用いたカバレッジ強化を実現できない。
そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、基地局が制御情報に付加される誤り検出符号の生成に用いられる情報の種別によらず、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号の生成を可能とし、制御情報を受信する端末装置の物理下り制御チャネルのカバレッジを強化することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態によれば、無線通信システムにおいて、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された制御情報を端末装置に送信する基地局が、前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さに対応しない場合、前記所定の識別情報の長さに対応する第2の情報を生成する生成手段と、前記第2の情報が生成された場合、該第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段とを有する。
また、無線通信システムにおいて、基地局と通信する端末装置が、前記基地局からの誤り検出符号が付加された制御情報を受信する受信手段と、前記制御情報を受信する前に、前記基地局が前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別が前記基地局から通知された場合、受信した前記制御情報に付加された前記誤り検出符号を用いて、前記種別に基づく誤り検出を行う誤り検出手段とを有するように構成できる。
また、無線通信システムが、端末装置と、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された制御情報を前記端末装置に送信する基地局とを有する無線通信システムであって、前記基地局は、前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さに対応しない場合、前記所定の識別情報の長さに対応する第2の情報を生成する生成手段と、前記第2の情報が生成された場合、該第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段とを有し、前記端末装置は、前記第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別に基づく誤り検出を行う誤り検出手段を有するように構成できる。
本発明の実施形態によれば、基地局が制御情報に付加される誤り検出符号の生成に用いられる情報の種別によらず、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号の生成を可能とし、制御情報を受信する端末装置の物理下り制御チャネルのカバレッジを強化できる。
compact DCIの概要を説明するためのイメージ図である。 通常のDCIの符号化の処理手順を示すフローチャート図である。 従来(normal DCI)及びcompact DCIのCRCの演算方法を説明するための図である。 本発明の実施形態における無線通信システムの概略構成図である。 本発明の実施形態におけるcompact DCIの符号化の処理手順を示すフローチャート図である。 第1の実施形態におけるCRCの生成方法の一例を示す図である。 第2の実施形態におけるCRCの生成方法の一例を示す図である。 第3の実施形態におけるCRCの生成方法の一例を示す図である。 第4の実施形態におけるCRCの生成方法の一例を示す図である。 第5の実施形態における無線通信システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 第6の実施形態における無線通信システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 第5、第6の実施形態におけるMTC端末の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 第7の実施形態における無線通信システムの機能構成例を示す機能ブロック図である。 第7の実施形態におけるMTC端末の処理手順の一例を示すフローチャート図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態(以下、実施形態という。)を説明する。なお、以下で説明する実施形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施形態は、以下の実施形態に限られるわけではない。
本発明の実施形態において端末装置が接続する移動通信網はLTEに準拠したネットワークであるが、本発明を適用できるネットワークはこれに限定されるわけではない。なお、本発明の実施形態での「LTE」は、3GPP Rel.8〜Rel.10に対応する通信方式のみならず、3GPP Rel.11、Rel.12に対応する通信方式も含む意味で使用する。
また、本発明の実施形態において、PDCCHとEPDCCHとを含めてPDCCHと記述する。
[システム構成]
図4は、本発明の実施形態における無線通信システム1の概略構成図である。
無線通信システム1は、基地局(eNB)10と、端末装置20−1及び20−2を含む。端末装置20−1及び20−2は、MTC端末(MTC-UE)20である。MTC端末20−1、20−2から収集された情報は、eNB10からネットワーク上の図示しないサーバ等に伝送される。また、サーバからの制御情報は、基地局10からMTC端末20−1、20−2に送信される。
図4におけるMTC端末20は、MTC端末20−1と20−2とのみであるが、実際は非常に多数のMTC端末20が配置されている。eNB10は光ファイバなどの伝送網あるいは通信可能な送電線に接続されていてもよい。
なお、本発明の実施形態における端末装置は、MTC端末に限らず、例えば携帯電話機やスマートフォン、タブレット等の移動通信端末(移動局)であってもよい。
基地局10は、通常のDCI(normal DCI)及びnormal DCIのビット長を短縮させたcompact DCIの符号化処理(エンコーディング)を行い、符号化処理を行ったDCIをPDCCHによりMTC端末20に送信する。なお、本発明の実施形態において、normal DCI及びcompact DCIのそれぞれを区別しない場合、単にDCIという。また、予め定められた生成多項式を用いてcompact DCIに基づき生成されるInitial CRCは、通常のInitial CRCのビット長(16ビット)よりも短縮され、短縮されたInitial CRCをshortened CRCともいう。
MTC端末20は、基地局10からPDCCHにより送信されたDCIを受信し、受信したDCIの復号化処理(デコーディング)を行う。
[DCIの符号化処理]
基地局10が行うnormal DCIの符号化処理の手順(図2参照)において、16ビットのRNTI(所定の識別情報)と16ビットのInitial CRC(第1の情報)とがマスキング処理(排他的論理和の演算)され、Masked CRCが生成される(図2のステップS11)。
一方、本発明の実施形態におけるcompact DCIの符号化処理では、図5に示されるように、16ビットのRNTI(所定の識別情報)とRNTIに対応する所定の情報(第2の情報)とを用いてMasked CRCが生成される(S11a)。なお、以降の処理(図5のステップS12〜S15)は、図2に示したステップS12〜S15の処理と同じである。
以下、compact DCIの符号化処理において、Initial CRCのビット長がRNTIのビット長に対応しない場合(Intial CRCのビット長がRNTIのビット長未満の場合)のMasked CRCの生成方法を、第1〜第4の実施形態として説明する。また、以下の説明において、Masked CRCを、単にCRCともいう。
〔第1の実施形態〕
図6は、本発明の第1の実施形態におけるCRC(Masked CRC)の生成方法の一例を示す図である。第1の実施形態では、compact DCIに基づき生成されるInitial CRCのビット長がRNTIのビット長未満である場合、すなわちshortened CRCの場合、Initial CRCがRNTIのビット長になるまでDCIとInitial CRCとを繰り返す。すなわち、第1の実施形態は、RNTIに対応する所定の情報を、繰り返されたInitial CRCにより生成する方法である。
図6に示すように、Initial CRCが例えば8ビットの場合、RNTIの16ビットに対応するように、Initial CRCを2(=16/8)回繰り返す。また、Initial CRCの繰返しに対応させ、DCIも2回繰り返す。このように、DCIを繰り返すことで、PDCCHのカバレッジを強化できる。そして、Initial CRCを2回繰り返した所定の情報にRNTIを用いてマスキングしたMasked CRC(8ビット×2)が生成され、DCIに付加される。以降、図5のステップS13のチャネルコーディング以降の処理が実行される。すなわち、RNTIに対応する所定の情報の生成処理は、チャネルコーディングが行われる前に実行される。
なお、Initial CRCが例えば6ビットの場合、RNTIの16ビットに対応するように、Initial CRCを2(≒16/6)回繰り返し、残り(除算した余り)の4ビットを例えばInitial CRCの先頭4ビット目までの値を設定する。なお、余りのビット長には、上記方法に限らず、例えば「0」の値を設定(zero−padding)してRNTIのビット長に合わせるようにしてもよい。
したがって、RNTIに対応させる所定の情報を生成するため、Initial CRCがnビット、RNTIが16ビットである場合、Initial CRCを16/n回繰返し、剰余がある場合、Initial CRCの先頭から16(mod n)ビット目までの値を設定する。
なお、DCIとInitial CRCとの繰返し回数は、それぞれ独立に決定することができる。また、DCIとInitial CRCとの繰返し回数は、1回(繰り返さない)とすることもできる。
〔第2の実施形態〕
図7は、本発明の第2の実施形態におけるCRC(Masked CRC)の生成方法の一例を示す図である。第2の実施形態では、DCIのビット長LがRNTIの16ビット以下である場合、Initial CRCを生成せず、Initial CRCが設定される領域に、繰り返されたDCIを設定する。すなわち、第2の実施形態では、DCIのビット長LがRNTIの16ビット以下である場合、RNTIに対応させる所定の情報を繰り返されたDCIにより生成する方法である。
図7に示すように、DCIがLビット(L≦16ビット)の場合、RNTIの16ビットに対応するように、DCIが16/L回繰り返された情報が生成され、Initial CRCの領域に設定される。そして、DCIが16/L回繰り返された所定の情報にRNTIを用いてマスキングしたMasked CRCが生成され、DCIに付加される。また、図7に示すように、DCIを複数回(例えば2回)繰り返すことで、PDCCHのカバレッジを強化できる。以降、図5のステップS13のチャネルコーディング以降の処理が実行される。
なお、16/L回繰り返したDCIが、16ビットより長くなる場合、16ビットより長いビット長を切り捨て、16ビット未満となる場合、16ビットに満たないビットに例えば「0」の値を設定する。
したがって、RNTIに対応させる所定の情報を生成するため、DCIがLビット、RNTIが16ビットである場合、16/n回繰り返されたDCIをInitial CRCの領域に設定する。上記の除算の結果、剰余がある場合、16ビットに合うように切り捨てたり、不足している値を「0」の値で埋めたりする。
なお、DCIとInitial CRCの領域に設定されるDCIとの繰返し回数は、それぞれ独立に決定することができる。また、DCIとInitial CRCの領域に設定されるDCIとの繰返し回数は、1回(繰り返さない)であってもよい。
〔第3の実施形態〕
図8は、本発明の第3の実施形態におけるCRC(Masked CRC)の生成方法の一例を示す図である。第3の実施形態では、RNTIに対応する所定の情報を、DCIに基づき生成されるInitial CRCとDCIの一部とにより生成する方法である。
図8に示すように、Initial CRCが例えば8ビットの場合、16ビットのRNTIとのマスキングの対象として、Initial CRC(8ビット)とDCIの一部(8ビット)とを組み合わせた情報(16ビット)が使用される。そして、Initial CRCとDCIの一部と組み合わせた情報にRNTIを用いてマスキングしたMasked DCI(8ビット)とMasked CRC(8ビット)とが生成され、DCIに付加される。すなわち、第3の実施形態では、DCIの一部がマスキングされる(Masked DCIに置換される)。以降、図5のステップS13のチャネルコーディング以降の処理が実行される。
〔第4の実施形態〕
図9は、本発明の第4の実施形態におけるCRC(Masked CRC)の生成方法の一例を示す図である。第4の実施形態では、RNTIに対応する所定の情報を、予め定められた生成多項式を用いて(繰り返された)DCIに基づき16ビットのInitial CRCを生成する方法である。
図9に示すように、16ビットのRNTIとのマスキングの対象として、例えば2回繰り返されたDCIに基づき生成多項式を用いて16ビットのInitial CRCが生成される。そして、16ビットのInitial CRCにRNTIを用いてマスキングしたMasked CRC(16ビット)が生成され、DCIに付加される。以降、図5のステップS13のチャネルコーディング以降の処理が実行される。
上述した第1〜第4の実施形態により、shortened CRCの場合であっても、DCIに付加するCRC(Masked CRC)を生成することができる。また、第1〜第4の実施形態におけるCRCの生成方法は、PDCCH/EPDCCHと、共通サーチスペース及びUE特定サーチスペースにおけるPDCCH/EPDCCHとに適用できる。
なお、第1〜第4の実施形態のうち、PDCCH/EPDCCHのカバレッジ強化の観点から、DCIが繰り返される第1の実施形態及び第2の実施形態のCRC生成方法が望ましい。
本発明の実施形態における無線通信システム1における基地局10及びMTC端末20は、normal DCI(normal CRC)とcompact DCI(shortened CRC)とを処理する。そこで、基地局10がnormal CRCとshortened CRCとを切り替える方法は、Semi−static(準静的)に切り替える方法とDynamic(動的)に切り替える方法とがある。
以下、normal CRCとshortened CRCとの切替え方法に応じて、準静的に切替えを行う動作を第5の実施形態とし、動的に切替えを行う動作の2パタンを第6の実施形態、第7の実施形態として説明する。
〔第5の実施形態〕
準静的にnormal CRCとshortened CRCとを切り替える第5の実施形態では、基地局10がMTC端末20に対してハイヤレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)により、いずれのCRCの種別(CRC configured type)を使用するか通知する。基地局10は、CRC configured type(「normal」又は「shortened」)に応じたDCIの符号化処理を実行し、PDCCHによりDCIをMTC端末20に送信する。MTC端末20は、RRCシグナリングにより通知されたCRC configured typeに基づくCRCによるCRCチェック(誤り検出)を行い、CRCチェックの結果に基づき自端末宛のDCIの受信動作を実行する。
図10は、第5の実施形態における無線通信システム1の機能構成例を示す機能ブロック図である。
<基地局>
基地局10は、DCI符号化処理部11、CRC configured type通知部(RRC)12及びDCI送信部13を有する。DCI符号化処理部11には、CRC configured type決定部111及びDCI/CRC繰返し回数決定部112が含まれる。
DCI符号化処理部11は、DCIへのCRC(Masked CRC)の付加、チャネルコーディング、レートマッチング、PDCCHへの変調処理等を実行する。
CRC configured type決定部111は、CRC configured type通知部(RRC)12がMTC端末20に通知したCRC configured typeに基づき、CRCの生成方法を決定する。
DCI/CRC繰返し回数決定部112は、CRC configured typeが「shortened」の場合、上述した第1〜第4の実施形態におけるRNTIに対応する所定の情報を生成するためのDCI又はCRCの繰返し回数を決定し、所定の情報を生成する。CRC configured typeが「normal」の場合、DCI/CRC繰返し回数決定部112による処理は実行されない。
なお、CRC configured typeが「normal」の場合、DCI符号化処理部11は、予め定められた生成多項式を用いてDCIからInitial CRCを生成する。
CRC configured type通知部(RRC)12は、ハイヤレイヤシグナリングであるRRCシグナリングにより、CRC configured type(「normal」又は「shortened」)を、MTC端末20に通知する。また、CRC configured type通知部(RRC)12は、RRCシグナリングにより通知したCRC configured typeを、CRC configured type決定部111に通知する。
DCI送信部13は、PDCCHによりDCIをMTC端末20に送信する。
<MTC端末>
MTC端末20は、DCI復号化処理部21、CRC configured type通知受付部(RRC)22及びDCI受信部23を有する。DCI復号化処理部21には、CRC configured type判定部211、DCI/CRC繰返し回数判定部212、CRCチェック部213及び自端末宛DCI受信動作実行部214が含まれる。
DCI復号化処理部21は、受信したDCI(PDCCH)の復号化処理を行う。具体的には、DCI復号化処理部21は、サブフレーム毎のPDCCH候補(candidate)から自端末宛のPDCCHを検出するため、PDCCH候補のそれぞれに対してCRCチェック処理を含むブラインド復号(ブラインドデコーディング)を試行する。
CRC configured type判定部211は、RRCシグナリングにより、基地局10から通知されたCRC configured typeに基づき、いずれの種別のCRCチェックを行うかについて判定する。
DCI/CRC繰返し回数判定部212は、RNTIに対応する所定の情報を構成するDCI又はInitial CRCの繰返し回数を判定する。
CRCチェック部213は、受信したDCIに付加されているCRCを用いてCRCチェック処理を行う。具体的には、例えばCRCチェック部213は、自端末のRNTIによりデマスキングされたPDCCH(DCI)のCRCチェックがOKであった(CRCが一致した)場合、自端末宛のDCIを含むPDCCHであると判断する。そして、CRCチェック部213は、自端末宛DCI受信動作実行部214に対して、自端末宛のDCIの受信動作の実行を要求する。一方、CRCチェック部213は、CRCチェックがNGであった(CRCが一致しなかった)場合、自端末宛のDCIの受信動作を実行しない。なお、CRCチェックがNGであった場合とは、自端末宛のPDCCHが誤って復号された場合及び他のMTC端末20宛のPDCCHの復号を試みた場合等である。
自端末宛DCI受信動作実行部214は、CRCチェックがOKであった、すなわち自端末宛のDCIに対する受信動作を実行する。
CRC configured type通知受付部(RRC)22は、ハイヤレイヤシグナリングであるRRCシグナリングにより通知されたCRC configured type(「normal」又は「shortened」)を受け付ける。
DCI受信部23は、基地局10から送信されたPDCCHによるDCIを受信する。
上記機能構成により基地局10は、準静的に生成するCRCの種別を切り替え、MTC端末20は、受信したDCIに付加されたCRCの種別に応じたCRCチェックを行い、CRCチェックの結果に基づき自端末宛のDCIの受信動作を行うことができる。
〔第6の実施形態〕
第6の実施形態では、基地局10が動的、すなわち所定の時間(サブフレーム)毎に切り替えるCRCの種別(CRC configured type)を物理レイヤ(例えば、PDCCH)によりMTC端末20に通知する。そして、基地局10は、動的に切り替えたCRC configured type(「normal」又は「shortened」)に応じたDCIの符号化処理を実行し、MTC端末20に、PDCCHによりDCIを送信する。MTC端末20は、PDCCHにより通知されたCRC configured typeに基づくCRCチェックを行い、CRCチェックの結果に基づき自端末宛のDCIの受信動作を実行する。
図11は、第6の実施形態における無線通信システム1の機能構成例を示す機能ブロック図である。
<基地局>
基地局10は、DCI符号化処理部11、CRC configured type通知部(PDCCH)12a及びDCI送信部13を有する。DCI符号化処理部11には、CRC configured type決定部111a及びDCI/CRC繰返し回数決定部112が含まれる。上記機能のうち、DCI符号化処理部11、DCI/CRC繰返し回数決定部112及びDCI送信部13は、図10に示した第5の実施形態の基地局10が有する機能と同じであり、これらの説明は省略する。
CRC configured type決定部111aは、動的(所定の時間毎)に、生成するCRCの種別を切り替える。CRC configured type決定部111aは、CRC configured typeが「shortened」の場合、DCI/CRC繰返し回数決定部112に、上述した第1〜第4の実施形態におけるRNTIに対応する所定の情報を生成するためのDCI又はCRCの繰返し回数の決定処理の実行を要求する。一方、CRC configured typeが「normal」の場合、DCI/CRC繰返し回数決定部112による処理は実行されず、DCI符号化処理部11により、normal CRCを生成するための処理を含む、normal DCIの符号化処理が実行される。また、CRC configured type決定部111aは、動的に切り替わるCRCの種別を、CRC configured type通知部(PDCCH)12aに通知する。
CRC configured type通知部(PDCCH)12aは、物理レイヤであるPDCCHにより、CRC configured type(「normal」又は「shortened」)を、MTC端末20に通知する。
<MTC端末>
MTC端末20は、DCI復号化処理部21、CRC configured type通知受付部(PDCCH)22a及びDCI受信部23を有する。DCI復号化処理部21には、CRC configured type判定部211、DCI/CRC繰返し回数判定部212、CRCチェック部213及び自端末宛DCI受信動作実行部214が含まれる。なお、上記のうちCRC configured type通知受付部(PDCCH)22a以外の機能は、図10に示した第5の実施形態のMTC端末20が有する機能と同じであり、これらの説明は省略する。
CRC configured type通知受付部(PDCCH)22aは、物理レイヤであるPDCCHにより通知されたCRC configured type(「normal」又は「shortened」)を受け付ける。
ここで、第5の実施形態及び第6の実施形態におけるMTC端末20の処理手順を、図12に示すフローチャート図を用いて説明する。
図12に示すように、ステップS110において、MTC端末20は、基地局10からRRCシグナリング又はPDCCHにより送信されたCRC configured typeを受信する。CRC configured typeを受信したCRC configured type通知受付部(RRC)22又はCRC configured type通知受付部(PDCCH)22aは、受信したCRC configured typeをCRC configured type判定部211に通知する。
ステップS120において、DCI受信部23は、基地局10からPDCCHにより送信されたDCIを受信する。DCI受信部23は、受信したDCIをDCI復号化処理部21に通知する。
ステップS130において、CRC configured type判定部211は、受信したCRC configured typeに基づき、CRCの種別を判定する。ここで、CRC configured typeが「normal」の場合、ステップS140の処理が実行され、CRC configured typeが「shortened」の場合、ステップS150の処理が実行される。
CRC configured typeが「normal」である場合、ステップS140において、CRCチェック部213は、CRC configured type「normal」によるCRCチェックを行う。
CRC configured typeが「shortened」である場合、ステップS150において、DCI/CRC繰返し回数判定部212は、RNTIに対応する所定の情報を構成するDCI又はCRC(Initial CRC)の繰返し回数を判定する。
ステップS160において、CRC configured typeが「shortened」であるため、CRCチェック部213は、CRC configured type「shortened」によるCRCチェックを行う。
ステップS170において、上記ステップS140又はS160でのCRCチェックの結果(CRCが一致したか否か)が判定される。
CRCチェックの結果、CRCが一致した(CRCチェックがOKであった)場合(ステップS170においてYES)、ステップS180において、自端末宛DCI受信動作実行部214は、自端末宛のDCIに対する受信動作を実行する。
一方、CRCチェックの結果、CRCが一致しなかった(CRCチェックがNGであった)場合(ステップS170においてNO)、自端末宛のDCIに対する受信動作は実行せず、当該DCIに対する処理は終了する。
上述した処理手順により、MTC端末20は、CRCがいずれの種別であっても、CRCの種別に応じたCRCチェックを実行し、CRCチェックの結果に基づき自端末宛のDCIの受信動作を実行できる。
〔第7の実施形態〕
第7の実施形態では、第6の実施形態の場合と同様に、基地局10が動的にCRC configured type(「normal」又は「shortened」)を切り替え、CRCの種別に応じたCRCを生成する。但し、第7の実施形態では、第6の実施形態において基地局10が行うPDCCHによるCRC configured typeの通知の処理が実行されない。そのため、第7の実施形態におけるMTC端末20は、全てのCRCの種別に対するCRCチェックを実行し、いずれかのCRCの種別でのCRCチェックがOKであった場合、自端末宛のDCIの受信動作を実行する。
図13は、第7の実施形態における無線通信システム1の機能構成例を示す機能ブロック図である。図13に示すように、第7の実施形態の基地局10及びMTC端末20が、それぞれ第6の実施形態の基地局10が有するCRC configured type通知部(PDCCH)12a及びMTC端末20が有するCRC configured type通知受付部(PDCCH)22aを備えない点を除き、第6の実施形態の機能構成と同じである。そのため、各機能の説明は省略する。
なお、第7の実施形態におけるMTC端末20は、予めCRCの種別が基地局10から通知されないため、MTC端末20は、図14に示すような処理手順を実行する。
図14に示すように、ステップS210において、MTC端末20のDCI受信部23は、基地局10からPDCCHにより送信されたDCIを受信する。DCI受信部23は、受信したDCIをDCI復号化処理部21に通知する。
ステップS220において、CRC configured type判定部211は、CRCチェック部213に、CRC configured type「normal」によるCRCチェックを実行させる。
ステップS230において、上記ステップS220のCRCチェックの結果が判定される。
CRCチェックの結果、CRCが一致した(CRCチェックがOKであった)場合(ステップS230においてYES)、ステップS240において、自端末宛DCI受信動作実行部214は、自端末宛のDCIに対する受信動作を実行する。
一方、CRCチェックの結果、CRCが一致しなかった(CRCチェックがNGであった)場合(ステップS230においてNO)、ステップS250において、CRC configured type「shortened」に対応する処理が実行される。DCI/CRC繰返し回数判定部212は、RNTIに対応する所定の情報を構成するDCI又はCRC(Initial CRC)の繰返し回数を判定する。
ステップS260において、CRCチェック部213は、CRC configured type「shortened」によるCRCチェックを行う。
ステップS270において、上記ステップS260のCRCチェックの結果が判定される。
CRCチェックの結果、CRCが一致した(CRCチェックがOKであった)場合(ステップS270においてYES)、ステップS240において、自端末宛DCI受信動作実行部214は、自端末宛のDCIに対する受信動作を実行する。
一方、CRCチェックの結果、CRCが一致しなかった(CRCチェックがNGであった)場合(ステップS270においてNO)、自端末宛のDCIに対する受信動作は実行せず、当該DCIに対する処理は終了する。
上述した処理手順により、MTC端末20は、CRCがいずれの種別であっても、CRCの種別のそれぞれのCRCチェックを行い、CRCチェックの結果に基づき自端末宛のDCIの受信動作を実行できる。
以上、本発明の実施形態の無線通信システム1によれば、基地局10が、Initial CRCが所定の識別情報(RNTI)に対応しない(ビット長が合わない)場合であっても、RNTIに対応する所定の情報を生成し、RNTIによるマスキングが行われたCRCを生成できる。そして、MTC端末20は、基地局10から送信されたCRCが付加されたDCIを受信した場合、CRCの種別がいずれであってもCRCチェックを行い、CRCチェックの結果に基づく自端末宛のDCIの受信動作を実行できる。また、基地局10は、準静的又は動的にCRCの生成処理を行うことができる。
このように、compact DCIにおけるRNTIによりマスキングされたCRCの付加を可能とする。そして、compact DCIにより、DCI(制御情報)を繰り返すことで、下り物理制御チャネル(PDCCH/EPDCCH)のカバレッジを強化できる。
なお、上述した例では、端末装置の一例としてMTC端末に基づき説明したが、MTC端末に限らず移動局であっても本発明を適用できる。
なお、上述した例では、誤り検出符号の一例としてCRCを挙げて説明したが、誤り検出符号はCRCに限らず本発明を適用できる。
なお、上述した例では、所定の識別情報の一例であるRNTIのビット長は、規定に基づく16ビットとしたが、RNTIのビット長は16ビットに限らず、任意のビット長であっても本発明を適用できる。
1 無線通信システム
10 基地局
11 DCI符号化処理部
111、111a CRC configured type決定部
112 DCI/CRC繰返し回数決定部
12 CRC configured type通知部(RRC)
12a CRC configured type通知部(PDCCH)
13 DCI送信部
20 MTC端末(端末装置)
21 DCI符号化処理部
211 CRC configured type判定部
212 DCI/CRC繰返し回数判定部
213 CRCチェック部
214 自端末宛DCI受信動作実行部
22 CRC configured type通知受付部(RRC)
22a CRC configured type通知受付部(PDCCH)
23 DCI受信部

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおいて、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された制御情報を端末装置に送信する基地局であって、
    前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さに対応しない場合、前記所定の識別情報の長さに対応する第2の情報を生成する生成手段と、
    前記第2の情報が生成された場合、該第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段とを有する基地局。
  2. 前記生成手段は、
    前記所定の識別情報の長さになるまで前記第1の情報が繰り返された、前記第2の情報を生成する請求項1記載の基地局。
  3. 前記生成手段は、
    前記所定の識別情報の長さになるまで前記制御情報が繰り返された、前記第2の情報を生成する請求項1記載の基地局。
  4. 前記制御情報が送信される前に、前記第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別を、ハイヤレイヤシグナリングにより前記端末装置に通知する通知手段を有し、
    前記誤り検出符号生成手段は、前記通知手段により通知された前記種別に応じて、前記第1の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号又は前記第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基地局。
  5. 前記誤り検出符号生成手段は、所定の時間毎に、前記第1の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号と、前記第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号とを切り替えて生成する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基地局。
  6. 前記所定の時間毎に、第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別を、物理下りリンク制御チャネルにより前記端末装置に通知する通知手段を有する請求項5記載の基地局。
  7. 前記第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された、繰り返された前記制御情報を、前記端末装置に送信する送信手段を有する請求項1乃至6記載の基地局。
  8. 無線通信システムにおいて、基地局と通信する端末装置であって、
    前記基地局からの誤り検出符号が付加された制御情報を受信する受信手段と、
    前記制御情報を受信する前に、前記基地局が前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別が前記基地局から通知された場合、受信した前記制御情報に付加された前記誤り検出符号を用いて、前記種別に基づく誤り検出を行う誤り検出手段とを有する端末装置。
  9. 前記誤り検出手段は、前記制御情報を受信する前に、前記種別が通知されなかった場合、前記種別のそれぞれに対応する誤り検出を行う請求項8記載の端末装置。
  10. 端末装置と、所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号が付加された制御情報を前記端末装置に送信する基地局とを有する無線通信システムであって、
    前記基地局は、
    前記誤り検出符号を生成するために前記所定の識別情報によりマスキングされる第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さに対応しない場合、前記所定の識別情報の長さに対応する第2の情報を生成する生成手段と、
    前記第2の情報が生成された場合、該第2の情報に前記所定の識別情報がマスキングされた誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段とを有し、
    前記端末装置は、
    前記第1の情報の長さが前記所定の識別情報の長さより短いか否かを示す種別に基づく誤り検出を行う誤り検出手段を有する無線通信システム。
JP2013151897A 2013-07-22 2013-07-22 基地局及び無線通信システム Expired - Fee Related JP6271895B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151897A JP6271895B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 基地局及び無線通信システム
US14/906,309 US9787435B2 (en) 2013-07-22 2014-06-20 Base station, terminal device and radio communication system
PCT/JP2014/066383 WO2015012032A1 (ja) 2013-07-22 2014-06-20 基地局、端末装置及び無線通信システム
EP14828883.0A EP3026957B1 (en) 2013-07-22 2014-06-20 Base station, terminal device, and wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151897A JP6271895B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 基地局及び無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023509A true JP2015023509A (ja) 2015-02-02
JP6271895B2 JP6271895B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52393085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151897A Expired - Fee Related JP6271895B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 基地局及び無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9787435B2 (ja)
EP (1) EP3026957B1 (ja)
JP (1) JP6271895B2 (ja)
WO (1) WO2015012032A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515987A (ja) * 2015-05-10 2018-06-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるアップリンク送信のための繰り返しレベルを適応させる方法及び装置
JP2020523820A (ja) * 2017-05-22 2020-08-06 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司Zte Corporation データ伝送および処理のための方法およびデバイス、ネットワーク側デバイスならびに端末

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9918344B2 (en) * 2015-04-09 2018-03-13 Intel IP Corporation Random access procedure for enhanced coverage support
EP3726915B1 (en) * 2015-09-25 2022-12-14 Sony Group Corporation Reduction of crc field in compact dci message on m-pdcch for low cost mtc devices
WO2017135453A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、チャネル識別方法、及び識別子送信方法
CN108631923B (zh) * 2017-03-24 2020-11-17 华为技术有限公司 传输信息的方法、网络设备和终端设备
CN111066267B (zh) * 2017-09-29 2021-10-15 华为技术有限公司 用于对通信网络中的下行控制信息进行编码的方法和设备
CN115295195A (zh) 2022-08-15 2022-11-04 清华大学 高温气冷堆抽吸装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503567A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリア操作のためのフィードバック情報を報告するための方法および装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458559B2 (en) * 2009-01-09 2013-06-04 Nec Corporation Method and apparatus for encoding and decoding
US20100215011A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for switching a resource assignment mode for a plurality of component carriers
KR101832759B1 (ko) * 2010-04-20 2018-02-27 엘지전자 주식회사 경쟁기반의 상향링크 채널을 통한 상향링크 신호 전송 방법
GB2488532B (en) * 2011-02-18 2013-06-05 Sca Ipla Holdings Inc Communication units and methods for control change notification in broadcast communication
WO2013069956A1 (ko) * 2011-11-11 2013-05-16 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 제어정보 획득 및 수신 방법 및 장치
US9826514B2 (en) 2011-11-16 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Downlink control information (DCI) design for low cost devices
AU2013228185B2 (en) * 2012-03-05 2016-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. HARQ-ACK signal transmission in response to detection of control channel type in case of multiple control channel types

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503567A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリア操作のためのフィードバック情報を報告するための方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DOCOMO: "RNTI Handling in (E)PDCCH Coverage Enhancement [online]", 3GPP TSG-RAN WG1#74B R1-134494, JPN6014038033, 28 September 2013 (2013-09-28) *
NTT DOCOMO: "RNTI Handling in (E)PDCCH Coverage Enhancement [online]", 3GPP TSG-RAN WG1♯74 R1-133453, JPN6014038034, 10 August 2013 (2013-08-10) *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515987A (ja) * 2015-05-10 2018-06-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるアップリンク送信のための繰り返しレベルを適応させる方法及び装置
JP2020523820A (ja) * 2017-05-22 2020-08-06 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司Zte Corporation データ伝送および処理のための方法およびデバイス、ネットワーク側デバイスならびに端末
US11546089B2 (en) 2017-05-22 2023-01-03 Zte Corporation Methods and devices for data transmission and processing, network side apparatus, and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US20160173231A1 (en) 2016-06-16
US9787435B2 (en) 2017-10-10
WO2015012032A1 (ja) 2015-01-29
EP3026957B1 (en) 2018-08-01
EP3026957A4 (en) 2016-07-13
EP3026957A1 (en) 2016-06-01
JP6271895B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271895B2 (ja) 基地局及び無線通信システム
KR102623199B1 (ko) 저비용 사용자 장비들을 위한 하향링크 제어 채널들의 전송
AU2014261888B2 (en) System and method for transmission source identification
RU2018126961A (ru) Терминальное устройство, устройство базовой станции и способ связи
JP6403805B2 (ja) ページングメッセージカバレージエンハンスメントのための制御チャンネル送信
US10791499B2 (en) System information broadcasting in a wireless network
US20200266922A1 (en) SEMI-BLIND DETECTION OF URLLC IN PUNCTURED eMBB
RU2015128808A (ru) Динамическое конфигурирование восходящей линии связи/нисходящей линии связи tdd с использованием dci
RU2018115712A (ru) Система и способ для узкополосных однотональных передач восходящей линии связи
US11057180B2 (en) Feedback information sending method, feedback information receiving method, access network device, and terminal
US11076408B2 (en) Information transmission method, network device, and terminal device
US9497008B2 (en) System and method for searching for grants and assignments in a PDCCH
KR101893160B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 디스커버리 신호의 검출 방법 및 이를 위한 장치
CN114731210B (zh) 一种通信方法及装置
EP4044747A1 (en) Information indication method and apparatus
US10291375B2 (en) Methods and nodes for communication of a message over a radio link
CN113039806B (zh) 用于可靠地接收控制消息的发送装置和接收装置
CN115699635A (zh) 用于映射pusch重复的方法及设备
KR20240145017A (ko) 정보 전송 방법, 장치, 기지국, 기기, 저장 매체 및 프로그램 제품
CN117295109A (zh) 信息传输方法、装置、基站、设备、存储介质及程序产品
WO2020170085A1 (en) Dynamic hybrid automatic repeat request combining in two-step random access channel msgb retransmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees