JP2015023396A - 直交変調器 - Google Patents

直交変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015023396A
JP2015023396A JP2013149580A JP2013149580A JP2015023396A JP 2015023396 A JP2015023396 A JP 2015023396A JP 2013149580 A JP2013149580 A JP 2013149580A JP 2013149580 A JP2013149580 A JP 2013149580A JP 2015023396 A JP2015023396 A JP 2015023396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
amplifier
primary side
switched capacitor
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013149580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211325B2 (ja
Inventor
正啓 熊川
Masahiro Kumakawa
正啓 熊川
平井 義人
Yoshito Hirai
義人 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013149580A priority Critical patent/JP6211325B2/ja
Priority to PCT/JP2014/003564 priority patent/WO2015008449A1/ja
Publication of JP2015023396A publication Critical patent/JP2015023396A/ja
Priority to US14/661,762 priority patent/US9331635B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6211325B2 publication Critical patent/JP6211325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C1/00Amplitude modulation
    • H03C1/36Amplitude modulation by means of semiconductor device having at least three electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/005Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements using switched capacitors, e.g. dynamic amplifiers; using switched capacitors as resistors in differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2171Class D power amplifiers; Switching amplifiers with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2178Class D power amplifiers; Switching amplifiers using more than one switch or switching amplifier in parallel or in series
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C1/00Amplitude modulation
    • H03C1/08Amplitude modulation by means of variable impedance element
    • H03C1/12Amplitude modulation by means of variable impedance element the element being a voltage-dependent capacitor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C2200/00Indexing scheme relating to details of modulators or modulation methods covered by H03C
    • H03C2200/0037Functional aspects of modulators
    • H03C2200/0058Quadrature arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/09A balun, i.e. balanced to or from unbalanced converter, being present at the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/336A I/Q, i.e. phase quadrature, modulator or demodulator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/537A transformer being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/541Transformer coupled at the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】複数のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力を合成損無く合成でき、高効率動作および高出力電力を実現できる直交変調器を提供する。【解決手段】直交変調器100は、相対的に位相差を有する2つの高周波信号をそれぞれ増幅する2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器111、112と、1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合した素子であって、増幅された2つの高周波信号を別々に1次側から入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第1合成素子131と、2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器111、112と第1合成素子131の1次側との間にそれぞれ備えられるインダクタ121、122と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、電力増幅器に関し、特に、スイッチトキャパシタ電力増幅器を用いて直交変調を行う直交変調器に関する。
電力増幅器は無線通信に必要な信号の出力強度を得るために微弱な入力信号を増幅して出力するが、そのための消費電力は大きくなる。特に電池で駆動する無線通信装置(例えば、携帯電話等)では、消費電力は駆動時間に大きく影響するので、消費電力を低減するためには電力効率を上げる必要がある。
電力効率を上げるための1つの手段としてD級電力増幅器が知られている。D級電力増幅器はトランジスタの飽和動作を利用する増幅器であり、スイッチング期間だけ電流が流れるため、消費電力が小さく電力効率が良い。この増幅器は振幅変動が小さい変調方式で有利である。
しかしながら、近年の変調方式では、スペクトラム効率を上げるため、WLAN(Wireless Local Area Network)やLTE(Long Term Evolution)に代表されるように、直交周波数分割多重方式(orthogonal frequency-division multiplexing:以下、「OFDM」という)が用いられる。OFDMは、周波数が異なる複数の搬送波それぞれに変調をかけて多重化し、各搬送波を互いに直交させる方式である。
このOFDMでは、搬送波の位相が重なったタイミングでは平均電力に対して高い電力ピークを持つことになる。平均電力とピーク電力の比は、ピーク対平均電力(Peak Average Power Ratio:「PAPR」という)で表され、場合によっては10dB程度にもなる。OFDMでは、PAPRが原理的に大きく、歪みによって発生するシンボル間干渉などの影響を抑制するために、線形増幅器が必要となる。この場合、ピーク電力を電力増幅器の飽和電力とすると、平均電力は飽和電力に対して小さい値をとるため、平均電力出力時は電力増幅器を効率が高い動作点で動かせず、電力効率が低下する。また、平均電力と飽和電力の差が大きい場合、電力効率が低下するため、通常はPAPRと歪みが許容できる程度に電力のピークをカットする手法がとられる。ピークカット後の最大電力と平均電力の差をバックオフ量と呼んでいる。バックオフ量が大きくなるほど、効率が悪い動作点で動いていることになる。
このような課題を改善する手段として、例えば非特許文献1に開示されているデジタル電力増幅器が知られている。デジタル電力増幅器は、信号帯域が大きい規格に対して実現が困難なポーラー変調ではなく、直交変調を行うため、バランを用いて電流を合成する。
非特許文献1のデジタル電力増幅器は、動作時に一定電流を流すカスコード接続アンプの動作数をデジタルコードに比例させることで電流を制御し、バランで合成した電流を負荷に流して出力電力を得る構成を備える。すなわち、非特許文献1のデジタル電力増幅器は、電流を流す構成を備えるため、消費電流が増大して電力効率が低くなるという課題がある。
このような課題を改善する手段として、例えば非特許文献2に開示されているスイッチトキャパシタ電力増幅器が知られている。非特許文献2のスイッチトキャパシタ電力増幅器は、スイッチング期間だけ電流が流れるようにして電力効率を上げるD級電力増幅器の動作数をデジタルコードで制御することで、振幅を制御するものである。非特許文献2のスイッチトキャパシタ電力増幅器は、ポーラー変調での振幅制御に用いられている。
Chao Lu, Hua Wang, CH Peng, Ankush Goel, SangWon Son, Paul Liang, Ali Hwang, George Chein "A 24.7dBm All-Digital RF Transmitter for Multimode Broadband Applications in 40nm CMOS" ISSCC2013 SESSION 19/WIRELESS TRANSCEIVAERS FOR SMART DEVICES/19.3 Sang-Min Yoo,Jeffrey, S.Walling, Eum Chan Woo, Benjamin Jann and David J.Allstat, "A Switched-Capacitor RF Power Amplifier" IEEE J. Solid-state Circuits, vol.46, no.12, pp.2977-2987,Dec.2011.
上記スイッチトキャパシタ電力増幅器を例えば直交変調器のI側とQ側の電力増幅器として用い、バランにより各出力を合成すると、合成損が発生する。これにより、出力電力と電力効率の低下が起きるという課題がある。
本発明の目的は、複数のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力を合成損無く合成でき、高効率動作および高出力電力を実現できる直交変調器を提供することである。
本発明の一態様に係る直交変調器は、相対的に位相差を有する2つの高周波信号をそれぞれ増幅する2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と、1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合した素子であって、増幅された前記2つの高周波信号を1次側から別々に入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第1合成素子と、前記2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と前記第1合成素子の1次側との間にそれぞれ備えられるインダクタと、を有する。
本発明によれば、複数のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力を合成損無く合成でき、高効率動作および高出力電力を実現できる。
本発明の実施形態1に係る直交変調器の構成例を示す図 本発明の実施の形態1〜5に係る直交変調器が備えるスイッチトキャパシタ電力増幅器の構成例を示す図 デジタルコードHレベルで動作しているD級電力増幅器を示す等価回路図 デジタルコードLレベルで動作していないD級電力増幅器を示す等価回路図 B級電力増幅器とスイッチトキャパシタ電力増幅器それぞれのバックオフ量に対する電力効率の比較例を示す図 デジタルコードの値で出力電圧が変わることを説明する図 本発明の実施の形態1に係る合成方法を用いた場合と従来技術の合成方法を用いた場合それぞれの合成結果を示す図 本発明の実施形態2に係る直交変調器の構成例を示す図 本発明の実施形態3に係る直交変調器の構成例を示す図 本発明の実施形態4に係る直交変調器の構成例を示す図 本発明の実施形態5に係る送信装置の構成例を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る直交変調器100について説明する。
図1は、本実施の形態の直交変調器100の構成例を示す図である。図1において、直交変調器100は、増幅部111、112、インダクタ121、122、およびバラン131を備える。
増幅部111および増幅部112は、スイッチトキャパシタ電力増幅器(Switched Capacitor Power Amplifier:SCPA)である。なお、直交変調器100において、増幅部111のある側をI側と呼び、増幅部112のある側をQ側と呼ぶこととする。
増幅部111に入力される高周波信号と増幅部112に入力される高周波信号は、相対的に90度の位相差を持っている。すなわち、高周波信号の位相が90度ずれており直交している。図1では、例として、増幅部111には位相が0度の高周波信号が入力され、増幅部112には位相が90度の高周波信号が入力されている。
増幅部111の出力端子は、インダクタ121の入力端子に接続されている。また、増幅部112の出力端子は、インダクタ122の入力端子に接続されている。
また、インダクタ121の出力端子およびインダクタ121の出力端子は、それぞれ、バラン131の1次側の別々の端子(例えば、第1端子、第2端子)に接続されている。
また、バラン131の2次側の各端子のうち、1つは負荷141に接続されており、もう1つは接地されている。
バラン131は、合成素子(第1の合成素子)の一例である。本明細書でいう合成素子とは、「1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合する素子であって、1次側から別々に入力した信号を合成し、2次側から出力する素子」である。なお、合成素子は、例えば、トランス(変圧器)であってもよい。
すなわち、バラン131は、増幅部111、112から出力された互いに直交関係にある高周波信号を、インダクタ121、122を介して1次側の各端子から入力し、合成する。これにより、直交変調信号が生成される。そして、バラン131は、生成した直交変調信号を、2次側の端子の1つから負荷141へ出力する。
なお、インダクタ121、122とバラン131は、半導体チップ上に設けられてもよいし、または、半導体チップ外に設けられてもよい。
また、バラン131は、図1に示す回路構成に限定されない。
以上の構成により、バラン131から負荷141へ出力される直交変調信号の出力電圧Voutは、下記数式(1)に示すように、I側の増幅部111の出力電圧信号Vと、Q側の増幅部112の出力電圧信号Vとを別々に入力して合成したものとなる。前者の出力電圧信号は、増幅部111の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号であり、後者の出力電圧信号は、増幅部112の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号である。下記数式(1)において、nはD級電力増幅器の個数、NはD級電力増幅器の総数、VはI側の増幅部111の出力電圧信号、VはQ側の増幅部112の出力電圧信号を示す。
Figure 2015023396
一方、従来技術の構成(インダクタを介さずに、複数の増幅部と1つのバランとを接続する構成)の場合、バランの出力電圧は、下記数式(2)に示すようになる。数式(2)に示されるように、この場合の振幅は上記数式(1)で示す振幅より低下し、さらに位相回転θが発生する。下記数式(2)において、Zは負荷インピーダンスを示す。
Figure 2015023396
次に、上述したスイッチトキャパシタ電力増幅器(増幅部111、112)について説明する。図2は、スイッチトキャパシタ電力増幅器の構成例を示す図である。図2に示すように、スイッチトキャパシタ電力増幅器は、複数のD級電力増幅器を並列に接続したものである。各D級電力増幅器は、ロジック回路10を有する。各ロジック回路10には、高周波信号(LO)と、低速なデジタルコード信号(Code0、1、N)とが入力される。
図3は、デジタルコードがHレベルで単一のD級電力増幅器が動作するモードの概略を示している。この場合、D級電力増幅器を構成するPchトランジスタとNchトランジスタのゲートには、高周波の矩形波に近い電圧波形が入力される。そして、D級電力増幅器は、矩形波の信号を出力するD級動作を行う。D級電力増幅器の動作時は、トランジスタが切り替わる瞬間だけ電流が流れる。そのため、D級電力増幅器は、一般的な線形増幅器の中で電力効率に優れたB級電力増幅器と比較しても、電力効率が高い。
図4は、デジタルコードがLレベルで単一のD級電力増幅器が動作しないモードの概略を示している。この場合、NchトランジスタとPchトランジスタのゲートには、Hレベルが入力される。これにより、Nchトランジスタのドレイン電圧はLレベルに接地され、容量値Cは等価的には出力端子と接地面VSSとの間に接続されることになる。
図5は、効率を重視した一般的な電力増幅器であるB級電力増幅器(B級アナログPA)の理論効率と、本実施の形態の直交変調器100で用いているスイッチトキャパシタ電力増幅器(SCPA)の理論効率とを比較したグラフである。図5に示すように、SCPAは、B級アナログPAよりも電力効率に優れている。
また、上述したスイッチトキャパシタ電力増幅器では、デジタルコードを用いることで、動作させるD級電力増幅器の数を制御できる。すなわち、図3に示す動作を行うD級電力増幅器の個数と、図4に示す動作を行うD級電力増幅器の個数の比率を変えることで、振幅を制御することができる。
図6は、動作するD級電力増幅器の個数をn、D級電力増幅器の総数をN、各D級電力増幅器に属する容量の容量値をCとした場合の、容量と出力電圧を説明する図である。図6において、図3に示すNchトランジスタのドレイン端子の電圧波形が、接地面VSSから電源電圧VDDまで振れるとした場合、図2のSCPAの出力電圧Voutは、以下のようになる。すなわち、SCPAの出力電圧Voutの波形は、電源電圧VDDまで振れる方形波を、動作するD級電力増幅器に属する容量の総容量値nC対して、動作していないD級電力増幅器に属する容量の総容量値(N−n)Cとで容量分割した波形となる。この波形において、最大電圧は(n/N)VDDの方形波になり、動作させるD級電力増幅器の個数nに比例する。
また、スイッチトキャパシタ電力増幅器の出力端子から内部を見た容量値は、nの値に対して変化しない値である。
図7は、本実施の形態の構成(図1に示す構成)の出力信号と、従来技術の構成(インダクタを介さずに、複数の電力増幅器と1つのバランとを接続する構成)の出力信号とを比較したグラフであり、n=N/2、n=Nでシミュレーションした結果を示す。図7の一点鎖線で示した「個別増幅器結果の和」は、電力増幅器をI側とQ側それぞれ単独でシミュレーションした結果の和を示している。破線は、従来技術の構成で合成した場合の出力波形を示している。図7において、破線は、一点鎖線よりも電圧振幅が小さく位相がずれていることを示しており、損失と位相回転が発生していることを示している。一方、実線で示す本実施の形態の構成で合成した結果は、一点鎖線と重なっており、損失が起きていないことを示している。
以上説明したように、本実施の形態の直交変調器100は、直交関係にある高周波信号を2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器でそれぞれ増幅し、バランでの合成により直交復調信号として出力する直交変調器であって、スイッチトキャパシタ電力増幅器とバランの1次側とがインダクタを介して接続されることを特徴とする。この特徴により、直交変調器100は、簡単な構成により2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力を合成損無く合成でき、バック非動作量が大きくても、高効率動作、高出力電力を実現できる。また、直交変調器100は、合成損のマージンを持つ必要がなくなるため、スイッチトキャパシタ電力増幅器を小型化できる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る直交変調器200について説明する。
図8は、本実施の形態の直交変調器200の構成例を示す図である。図8において、直交変調器200は、増幅部211、212、213、214、インダクタ221、222、223、224、およびバラン231、232を備える。
増幅部211、212、インダクタ221、222、およびバラン231は、それぞれ、実施の形態1で説明した増幅部111、112、インダクタ121、122、およびバラン131と同じであるのでここでの説明は省略する。ただし、バラン231の2次側の端子のうち、負荷241に接続しない方の端子は、実施の形態1のように接地するのではなく、バラン232の2次側の端子の1つと接続する。
以下、増幅部213、214、インダクタ223、224、およびバラン232について説明する。
増幅部213および増幅部214は、スイッチトキャパシタ電力増幅器である。
増幅部213に入力される高周波信号と増幅部214に入力される高周波信号は、相対的に90度の位相差を持っている。すなわち、高周波信号の位相が90度ずれており直交している。図8では、例として、増幅部213には位相が180度の高周波信号が入力され、増幅部214には位相が270度の高周波信号が入力されている。したがって、増幅器211に入力される高周波信号(位相0度)と、増幅器212に入力される高周波信号(位相90度)と、増幅器213に入力される高周波信号(位相180度)と、増幅器214に入力される高周波信号(位相270度)は、それぞれ、相対的に90度の位相差を持っている。
増幅部213の出力端子は、インダクタ223の入力端子に接続されている。また、増幅部214の出力端子は、インダクタ224の入力端子に接続されている。
また、インダクタ223の出力端子およびインダクタ224の出力端子は、それぞれ、バラン232の1次側の別々の端子(例えば、第3端子、第4端子)に接続されている。
また、バラン232の2次側の各端子のうち、1つはバラン231の2次側の端子の1つ(バラン231の2次側の端子のうち、負荷241に接続されていない方の端子)に接続されており、もう1つは接地されている。
バラン232は、合成素子(第2の合成素子)の一例である。ここでいう合成素子とは、上述した通り、「1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合する素子であって、1次側から別々に入力した信号を合成し、2次側から出力する素子」である。なお、合成素子は、例えば、トランス(変圧器)であってもよい。
すなわち、バラン232は、増幅部213、214から出力された互いに直交関係にある高周波信号を、インダクタ223、224を介して1次側の各端子から入力し、合成する。これにより、直交変調信号が生成される。そして、バラン232は、生成した直交変調信号を、2次側の端子の1つからバラン231の2次側へ出力する。
このような直交変調器200において、増幅器211、212、インダクタ221、222、およびバラン231の1次側を含む系を正相側と呼び、増幅器213、214、インダクタ223、224、およびバラン232の1次側を含む系を逆相側と呼ぶこととする。正相側と逆相側の高周波信号は、180度ずれており、差動の関係になっている。
よって、バラン231から負荷241へ出力される直交変調信号の出力電圧Voutは、正相側スイッチトキャパシタ電力増幅器の出力電圧信号と、逆相側スイッチトキャパシタ電力増幅器の出力電圧信号とを別々に入力した信号になる。前者の出力電圧信号は、正相側のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号である。一方、後者の出力電圧信号は、逆相側のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号である。
なお、インダクタ221、222、223、224とバラン231、232は、半導体チップ上に設けられてもよいし、または、半導体チップ外に設けられてもよい。
また、バラン231、232は、図8に示す回路構成に限定されない。
以上説明した本実施の形態の直交変調器200でも、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。さらに、本実施の形態の直交変調器200は、正相側と逆相側のそれぞれのバランにおいて、各スイッチトキャパシタ電力増幅器から出力される高周波信号に対して直交変調を行うため、バランの2次側において、正相側と逆相側のそれぞれで発生したスプリアスなどを逆位相で打消しあうことが可能になる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る直交変調器300について説明する。
図9は、本実施の形態の直交変調器300の構成例を示す図である。図9において、直交変調器300は、増幅部311、312、313、314、インダクタ321、322、323、324、およびバラン331、332を備える。
増幅部311〜314、インダクタ321〜324、およびバラン331、332は、それぞれ、実施の形態2で説明した増幅部211〜214、インダクタ221〜224、およびバラン231、232と同じであるので、ここでの説明は省略する。ただし、増幅部312に入力される高周波信号は位相が180度であり、増幅部313に入力される高周波信号は位相が90度である。この点が、図8の構成と異なる。
すなわち、直交変調器300において、増幅器311に入力される高周波信号と増幅器312に入力される高周波信号は、相対的に180度の位相差を持っている。また、増幅器313に入力される高周波信号と増幅器314に入力される高周波信号は、相対的に180度の位相差を持っている。さらに、増幅器311に入力される高周波信号と増幅器313に入力される高周波信号は、相対的に90度の位相差を持っている。
このような直交変調器300において、増幅器311、312、インダクタ321、322、バラン331の1次側を含む系をI側と呼び、増幅器313、314、インダクタ323、324、バラン332の1次側を含む系をQ側と呼ぶこととする。I側とQ側の高周波信号は、90度ずれており、直交している。
よって、バラン331から負荷341へ出力される直交変調信号の出力電圧Voutは、I側スイッチトキャパシタ電力増幅器の出力電圧信号と、Q側スイッチトキャパシタ電力増幅器の出力電圧信号とを別々に入力して合成した信号になる。前者の出力電圧信号は、I側のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号である。一方、後者の出力電圧信号は、Q側のスイッチトキャパシタ電力増幅器の出力振幅を制御するデジタルコードに比例した信号である。
以上説明した本実施の形態の直交変調器300でも、実施の形態1と同様の作用効果を得ることができる。さらに、本実施の形態の直交変調器300は、I側とQ側はそれぞれ位相が180度異なる2つのスイッチトキャパシタ増幅器で構成されているため、I側とQ側のそれぞれがバランの1次側において、振幅を調整するデジタルコードのクロック周波数によるスプリアスなどを逆位相で打消しあうことが可能になる。
なお、インダクタ321、322、323、324、およびバラン331、332は、半導体チップ上に設けられてもよいし、または、半導体チップ外に設けられてもよい。
バラン331、332は、図9に示す回路構成に限定されない。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4は、上述した実施の形態1〜3の各インダクタに適用可能な例である。
本実施の形態では、図1のインダクタ121、122、図8の221、222、223、224、または、図9の321、322、323、324のインダクタのインダクタンス値を、接続されている増幅部の内部容量の総量と、その増幅部から入力される高周波信号の周波数とで共振する値にする。
以下、実施の形態1の直交変調器100を例に説明する。図10において、増幅部111の等価総容量401の値をC、増幅部112の等価総容量の値をCとする。この場合、インダクタ121のインダクタ値Lは下記数式(3)で算出される値であり、インダクタ122のインダクタンス値Lは下記数式(4)で算出される値である。すなわち、インダクタンス値L、Lは、それぞれ、CまたはCと、信号周波数fとで共振する値である。
Figure 2015023396
Figure 2015023396
なお、C、Cの容量は、図2に示すスイッチトキャパシタ電力増幅器を構成する容量の総量である場合、または、スイッチトキャパシタ電力増幅器を構成する容量の総量に加えて寄生容量まで含めた場合のいずれかとなる。
以上説明したように、本実施の形態では、直交変調器において、インダクタのインダクタンス値を、スイッチトキャパシタ電力増幅器の内部等価容量と共振する値にすることを特徴とする。これにより、直交変調器は、直列共振の構成になり、必要な周波数の信号を取り出すことが可能となり、不要な高調波を抑圧することが可能になる。また、必要な周波数信号の損失も最少になる。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5は、上述した実施の形態1〜4の直交変調器を備えた送信装置である。
図11は、本実施の形態の送信装置500の構成例を示す図である。図11において、送信装置500は、直交変調器501、整合回路511、およびアンテナ521を有する。直交変調器501は、実施の形態1〜4で説明した直交変調器のいずれかである。整合回路511は、直交変調器501からアンテナ521をみたときのインピーダンスを最適にする。最適なインピーダンスは、重要視する特性によって異なる。
以上説明したように、本実施の形態の送信装置500は、直交変調器501として実施の形態1〜4のいずれかの直交変調器を備えることを特徴とする。上述した通り、実施の形態1〜4の直交変調器は、合成損のマージンを持つ必要がないため、スイッチトキャパシタ電力増幅器を小型化できる。したがって、その直交変調器を備える送信装置500も、小型化できる。また、実施の形態1〜4の直交変調器は、低損失であり、必要な出力電力を得るために必要な電力が小さい。したがって、その直交変調器を備える送信装置500も消費電力を削減できる。
さらに、直交変調器501が実施の形態2の直交変調器200または実施の形態3の直交変調器300である場合、送信装置500は不要な信号を抑制することができる。
以上説明したように、本開示の直交変調器は、相対的に位相差を有する2つの高周波信号をそれぞれ増幅する2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と、1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合した素子であって、増幅された前記2つの高周波信号を1次側から別々に入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第1合成素子と、前記2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と前記第1合成素子の1次側との間にそれぞれ備えられるインダクタと、を有する。
また、本開示の直交変調器において、第1の位相を有する高周波信号を増幅する第1増幅器と、第2の位相を有する高周波信号を増幅する第2増幅器とを備えた前記2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と、前記第1増幅器の出力端子と前記第1合成素子の1次側の第1端子との間に備えられる第1インダクタと、前記第2増幅器の出力端子と前記第1合成素子の1次側の第2端子との間に備えられる第2インダクタと、前記第1増幅器、前記第1インダクタ、および前記第1端子を介して入力された前記第1の位相を有する高周波信号と、前記第2増幅器、前記第2インダクタ、および前記第2端子を介して入力された前記第2の位相を有する高周波信号とを合成して直交変調信号を前記2次側から出力する前記第1合成素子と、を有する。
また、本開示の直交変調器において、前記第1の位相が0度、かつ、前記第2の位相が90度である。
また、本開示の直交変調器において、第3の位相を有する高周波信号を増幅するスイッチトキャパシタ電力増幅器である第3増幅器と、第4の位相を有する高周波信号を増幅するスイッチトキャパシタ電力増幅器である第4増幅器と、1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合する素子であって、前記第3増幅器および前記第4増幅器でそれぞれ増幅された2つの高周波信号を別々に1次側から入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第2合成素子と、をさらに有し、前記第3増幅器の出力端子と前記第2合成素子の1次側の第3端子とが、第3インダクタを介して接続され、前記第4増幅器の出力端子と前記第2合成素子の1次側の第4端子とが、第4インダクタを介して接続され、前記第2合成素子は、前記第3増幅器、前記第3インダクタ、および前記第3端子を介して入力された前記第3の位相を有する高周波信号と、前記第4増幅器、前記第4インダクタ、および前記第4端子を介して入力された前記第4の位相を有する高周波信号とを合成して直交変調信号を生成し、前記第2合成素子の2次側から前記第1合成素子の2次側へ出力する。
また、本開示の直交変調器において、前記第1の位相が0度、前記第2の位相が90度、前記第3の位相が180度、前記第4の位相が270度である。
また、本開示の直交変調器において、前記第1の位相が0度、前記第2の位相が180度、前記第3の位相が90度、前記第4の位相が270度である。
また、本開示の直交変調器において、前記インダクタのインダクタンス値は、前記スイッチトキャパシタ電力増幅器の内部容量と前記高周波信号の周波数とで共振する値である。
本発明は、スイッチトキャパシタ電力増幅器を用いて直交変調を行う技術(例えば、装置、システム、方法、プログラムなど)に有用である。
111、112、211、212、213、214、311、312、313、314 増幅部
121、122、221、222、223、224、321、322、323、324 インダクタ
131、231、232、331、332 バラン
141、241、341 負荷
401、402 等価内部容量
500 送信装置
501 直交変調器
511 整合回路
521 アンテナ

Claims (7)

  1. 相対的に位相差を有する2つの高周波信号をそれぞれ増幅する2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と、
    1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合した素子であって、増幅された前記2つの高周波信号を1次側から別々に入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第1合成素子と、
    前記2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と前記第1合成素子の1次側との間にそれぞれ備えられるインダクタと、を有する、
    直交変調器。
  2. 第1の位相を有する高周波信号を増幅する第1増幅器と、第2の位相を有する高周波信号を増幅する第2増幅器とを備えた前記2つのスイッチトキャパシタ電力増幅器と、
    前記第1増幅器の出力端子と前記第1合成素子の1次側の第1端子との間に備えられる第1インダクタと、
    前記第2増幅器の出力端子と前記第1合成素子の1次側の第2端子との間に備えられる第2インダクタと、
    前記第1増幅器、前記第1インダクタ、および前記第1端子を介して入力された前記第1の位相を有する高周波信号と、前記第2増幅器、前記第2インダクタ、および前記第2端子を介して入力された前記第2の位相を有する高周波信号とを合成して直交変調信号を前記2次側から出力する前記第1合成素子と、を有する、
    請求項1記載の直交変調器。
  3. 前記第1の位相が0度、かつ、前記第2の位相が90度である、
    請求項2記載の直交変調器。
  4. 第3の位相を有する高周波信号を増幅するスイッチトキャパシタ電力増幅器である第3増幅器と、
    第4の位相を有する高周波信号を増幅するスイッチトキャパシタ電力増幅器である第4増幅器と、
    1次側と2次側のそれぞれに少なくとも1つの巻線を備え、1次側の巻線と2次側の巻線とが磁気結合する素子であって、前記第3増幅器および前記第4増幅器でそれぞれ増幅された2つの高周波信号を別々に1次側から入力して合成し、2次側から直交変調信号として出力する第2合成素子と、をさらに有し、
    前記第3増幅器の出力端子と前記第2合成素子の1次側の第3端子とが、第3インダクタを介して接続され、
    前記第4増幅器の出力端子と前記第2合成素子の1次側の第4端子とが、第4インダクタを介して接続され、
    前記第2合成素子は、
    前記第3増幅器、前記第3インダクタ、および前記第3端子を介して入力された前記第3の位相を有する高周波信号と、前記第4増幅器、前記第4インダクタ、および前記第4端子を介して入力された前記第4の位相を有する高周波信号とを合成して直交変調信号を生成し、前記第2合成素子の2次側から前記第1合成素子の2次側へ出力する、
    請求項2記載の直交変調器。
  5. 前記第1の位相が0度、前記第2の位相が90度、前記第3の位相が180度、前記第4の位相が270度である、
    請求項4記載の直交変調器。
  6. 前記第1の位相が0度、前記第2の位相が180度、前記第3の位相が90度、前記第4の位相が270度である、
    請求項4記載の直交変調器。
  7. 前記インダクタのインダクタンス値は、前記スイッチトキャパシタ電力増幅器の内部容量と前記高周波信号の周波数とで共振する値である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の直交変調器。
JP2013149580A 2013-07-18 2013-07-18 直交変調器 Expired - Fee Related JP6211325B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149580A JP6211325B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 直交変調器
PCT/JP2014/003564 WO2015008449A1 (ja) 2013-07-18 2014-07-04 直交変調器
US14/661,762 US9331635B2 (en) 2013-07-18 2015-03-18 Quadrature modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149580A JP6211325B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 直交変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023396A true JP2015023396A (ja) 2015-02-02
JP6211325B2 JP6211325B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52345930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013149580A Expired - Fee Related JP6211325B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 直交変調器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9331635B2 (ja)
JP (1) JP6211325B2 (ja)
WO (1) WO2015008449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220777A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線送信装置および無線通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534908A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 エリクソン インコーポレイテッド 電力iq変調システムおよび方法
JP2011254245A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp デジタル変調器及び送信機
JP2012254003A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Panasonic Corp 無線電力データ伝送システム、送電装置、および受電装置
JP2013524626A (ja) * 2010-04-02 2013-06-17 エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド クラス特性可変増幅器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080857B2 (ja) * 1995-03-31 2000-08-28 株式会社東芝 デジタル振幅変調装置
US7872543B2 (en) * 2008-06-05 2011-01-18 Qualcomm, Incorporated Bi-polar modulator
EP2204910B1 (en) * 2008-12-30 2013-07-03 ST-Ericsson SA Digital to analogue converter
US8693578B2 (en) 2009-12-08 2014-04-08 Nec Corporation Transmission device
US8547177B1 (en) * 2010-05-12 2013-10-01 University Of Washington Through Its Center For Commercialization All-digital switched-capacitor radio frequency power amplification
US8542769B2 (en) * 2011-06-09 2013-09-24 St-Ericsson Sa High output power digital TX
JP2013110619A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 増幅器
JP6252478B2 (ja) * 2012-09-14 2017-12-27 日本電気株式会社 送信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534908A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 エリクソン インコーポレイテッド 電力iq変調システムおよび方法
JP2013524626A (ja) * 2010-04-02 2013-06-17 エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド クラス特性可変増幅器
JP2011254245A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Panasonic Corp デジタル変調器及び送信機
JP2012254003A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Panasonic Corp 無線電力データ伝送システム、送電装置、および受電装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S. M. YOO ET AL.: "A Switched-Capacitor RF Power Amplifier", IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, vol. 46, no. 12, JPN6014039339, December 2011 (2011-12-01), US, pages 2977 - 2987, XP011379199, ISSN: 0003558770, DOI: 10.1109/JSSC.2011.2163469 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220777A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線送信装置および無線通信装置
JP7015743B2 (ja) 2018-06-18 2022-02-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線送信装置および無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6211325B2 (ja) 2017-10-11
WO2015008449A1 (ja) 2015-01-22
US20150194934A1 (en) 2015-07-09
US9331635B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10135408B2 (en) Amplifier with termination circuit and resonant circuit
US10454432B2 (en) Radio frequency amplifiers with an injection-locked oscillator driver stage and a stacked output stage
US11496100B2 (en) Matching network and power amplifier circuit
US20140327483A1 (en) Complementary metal oxide semiconductor power amplifier
CN107040275A (zh) 含集成谐波滤波器的射频电路和含晶体管的射频电路
CN103812522A (zh) Rf功率放大器分路器
CN104160550A (zh) 用于rf功率放大器的线性行阵列集成功率合成器
US9838068B2 (en) Transmitter/receiver apparatus, transmitter apparatus and transmitting/receiving method
CN104170267A (zh) 基于cmos的tx/rx开关
CN109728785A (zh) 利用强健的am-pm失真自抑制技术的超紧凑多频带发送器
US9319255B2 (en) Transmitter, signal-synthesizing circuit, and signal-synthesizing method
US10263649B2 (en) Fully integrated power amplifier employing transformer combiner with enhanced back-off efficiency
US8242846B2 (en) Power amplifier
JP6211325B2 (ja) 直交変調器
US20160301366A1 (en) Power amplification module
JP2014138312A (ja) 半導体モジュール
CN104158502A (zh) 宽带功率放大模块
WO2021161721A1 (ja) 電力増幅回路、高周波回路及び通信装置
JP2006157483A (ja) 変調機能を有する増幅装置
JP2016174236A (ja) 半導体装置
JP2012129635A (ja) 増幅回路
US20140368268A1 (en) Load Tuning Circuit For Pulse-Width / Pulse-Position Modulation Amplifier And Related Techniques
JP2008078735A (ja) 高周波増幅装置およびこれを用いた携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6211325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees