JP2015022216A - プロジェクタシステムおよびプロジェクタ - Google Patents

プロジェクタシステムおよびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015022216A
JP2015022216A JP2013151517A JP2013151517A JP2015022216A JP 2015022216 A JP2015022216 A JP 2015022216A JP 2013151517 A JP2013151517 A JP 2013151517A JP 2013151517 A JP2013151517 A JP 2013151517A JP 2015022216 A JP2015022216 A JP 2015022216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
projector
unit
image
mirror unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013151517A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 和浩
Kazuhiro Takahashi
和浩 高橋
敦也 平野
Atsuya Hirano
敦也 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013151517A priority Critical patent/JP2015022216A/ja
Priority to US14/319,791 priority patent/US20150022786A1/en
Publication of JP2015022216A publication Critical patent/JP2015022216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】移動するミラー部により投影される画像の質が低下するのを抑制することが可能なプロジェクタシステムを提供する。
【解決手段】この発明によるプロジェクタシステム300は、画像を投影するレーザ光走査部109と、映像処理部111とを含むプロジェクタ1と、プロジェクタ1により投影される画像を構成する光を所定領域に反射させるミラー部202と、ミラー部202を移動させるステッピングモータ204と、ミラー部202の位置を検出可能なエンコーダ205とを含むミラーボール2とを備え、プロジェクタ1の映像処理部111は、ミラーボール2からミラー部202の位置情報を取得し、ミラー部202の位置情報に基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、プロジェクタシステムおよびプロジェクタに関し、特に、光反射装置に画像を投影するプロジェクタシステムおよびプロジェクタに関する。
従来、光反射装置に画像を投影するシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、画像(文字列ABC)を投影する照射部と、ミラーボール(光反射装置)とを備えるシステムが開示されている。このミラーボールは、照射部により投影される画像を構成する光を所定領域に反射させる複数の反射板片(ミラー部)と、反射板片を回転させる回転部とを含んでいる。また、複数の反射板片は、ミラーボールの表面に配置されている。このシステムは、画像が複数の反射板片により反射されることにより壁面などに投影されるように構成されている。
特開2000−57819号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムでは、反射板片が回転された際に、隣接する反射板片の間の位置に画像が投影されることに起因して確実に反射板片により画像を投影することができない場合があると考えられる。この場合、移動(回転)する反射板片により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)という不都合がある。これにより、移動する複数の反射板片(ミラー部)により投影される画像の質が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、移動するミラー部により投影される画像の質が低下するのを抑制することが可能なプロジェクタおよびこのプロジェクタを備えるプロジェクタシステムを提供することである。
この発明の第1の局面によるプロジェクタシステムは、画像を投影する光投影部と、制御部とを含むプロジェクタと、プロジェクタにより投影される画像を構成する光を所定領域に反射させるミラー部と、ミラー部を移動させる駆動部と、ミラー部の位置を検出可能な位置検出部とを含む光反射装置とを備え、プロジェクタの制御部は、光反射装置からミラー部の位置情報を取得し、ミラー部の位置情報に基づいて、プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。
この発明の第1の局面によるプロジェクタシステムでは、上記のように、移動するミラー部の位置情報を光反射装置から取得し、移動するミラー部の位置情報に基づいて、プロジェクタにより投影される画像を切り替えるプロジェクタの制御部を設けることによって、移動するミラー部の位置情報に基づいて、ミラー部の位置が変わっても確実にミラー部に画像を投影することができるので、ミラー部により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することができる。これにより、移動するミラー部により投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
上記第1の局面によるプロジェクタシステムにおいて、好ましくは、プロジェクタの制御部は、ミラー部の位置情報に基づいて、ミラー部の移動に同期するようにプロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、ミラー部の位置情報に基づいて、ミラー部の位置が変わってもミラー部の移動に合わせるように画像を投影することができるので、移動するミラー部により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを効果的に抑制することができる。
この場合、好ましくは、プロジェクタの制御部は、ミラー部の位置情報からミラー部の移動速度を算出し、算出された移動速度に基づいて、ミラー部の移動に同期するようにプロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、ミラー部の速度情報を用いて、容易に、ミラー部の移動に合わせるように画像を投影することができる。
上記第1の局面によるプロジェクタシステムにおいて、好ましくは、光投影部は、光を走査することにより画像を投影する光走査部により構成され、プロジェクタの制御部は、光反射装置からミラー部の位置情報を取得し、ミラー部の位置情報に基づいて、ミラー部にのみ光が照射されるように光走査部により走査される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、たとえば、ミラー部の外部(周囲)に反射率が高い部材がある場合などでも、この部材によって意図せず光が反射されることを抑制することができるので、投影される画像の質が低下するのを効果的に抑制することができる。
上記第1の局面によるプロジェクタシステムにおいて、好ましくは、位置検出部は、エンコーダにより構成され、光反射装置は、回転軸周りに回転可能な複数のミラー部が設置されるミラー固定部材を含み、光反射装置の駆動部は、回転軸周りにミラー固定部材を回転させるように構成され、プロジェクタの制御部は、光反射装置のエンコーダにより検出されたミラー固定部材の回転角度情報を取得可能なように構成され、ミラー固定部材の回転角度情報に基づいて、プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、複数のミラー部が設置される際でも、ミラー固定部材における複数のミラー部の各々の位置情報を予め把握しておけば、ミラー固定部材の回転角度をエンコーダから取得するだけで複数のミラー部の位置情報を容易に取得することができる。
この場合、好ましくは、駆動部は、ミラー部の回転速度を変更可能に構成され、プロジェクタの制御部は、ミラー部の回転速度が変更された際に、変更されたミラー部の回転速度の情報に基づいて、ミラー部の回転に同期するようにプロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、ミラー部の回転速度が可変である場合でも、速度変化に追従してミラー部に確実に画像を投影することができるので、投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
上記第1の局面によるプロジェクタシステムにおいて、好ましくは、プロジェクタは、ミラー部の移動位置とミラー部の移動位置の各々に対応する画像とを対応付けてテーブルとして記憶する記憶部を含み、プロジェクタの制御部は、ミラー部の回転速度の情報とテーブルの情報とに基づいて、プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、ミラー部の移動位置とミラー部の移動位置の各々に対応する画像とを対応付けたテーブルを用いることにより、リアルタイムでミラー部の移動位置の各々に対応する画像を生成させる場合と異なり、制御の負荷を軽減することができる。
この場合、好ましくは、テーブルは、ミラー部の移動位置のみならず、ミラー部の移動位置におけるミラー部の傾斜角度にも対応する画像を、ミラー部の移動位置の各々に対応付けて構成されている。このように構成すれば、ミラー部の位置と、ミラー部の移動位置におけるミラー部の傾斜角度との両方に対応する画像を投影することができるので、ミラー部により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することに加えて、ミラー部の傾斜に起因して、ミラー部により反射された画像が歪むのを抑制することができる。
上記第1の局面によるプロジェクタシステムにおいて、好ましくは、プロジェクタの光源は、レーザ光源であり、ミラー部は、反射面を有し、反射面は、中央部近傍が縁部近傍よりも窪んだ凹形状に形成され、ミラー部は、プロジェクタにより投影される画像を構成するレーザ光を凹形状の反射面により所定領域に反射させるように構成されている。このように構成すれば、ミラー部により反射された画像が壁面などの投影面で拡散(ぼやける)するのを抑制することができるので、鮮明な画像を投影することができる。
この発明の第2の局面によるプロジェクタは、画像を投影する光投影部と、制御部とを備え、制御部は、投影される画像を構成する光を所定領域に反射させるとともに、移動可能なミラー部を含む光反射装置からミラー部の位置情報を取得し、ミラー部の位置情報に基づいて、光投影部から投影される画像を切り替えるように構成されている。
この発明の第2の局面によるプロジェクタでは、上記のように、移動するミラー部の位置情報を光反射装置から取得し、移動するミラー部の位置情報に基づいて、プロジェクタにより投影される画像を切り替える制御部を設けることによって、移動するミラー部の位置情報に基づいて、ミラー部の位置が変わっても確実に画像を投影することができるので、ミラー部により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することができる。これにより、移動する投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、移動するミラー部により投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステムを示した概略図である。 本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステムを示したブロック図である。 本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステムの画像を投影するために用いられるテーブルを示した図である。 本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステムの基準位置に配置されたミラーボールを示した図である。 本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステムの基準位置から45度回転されたミラーボールを示した図である。 本発明の一実施形態によるプロジェクタシステムの投影処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態によるプロジェクタシステムを示した概略図である。 本発明の第3実施形態によるプロジェクタシステムを示した概略図である。
(第1実施形態)
以下、図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステム300の構成について説明する。
本発明の第1実施形態によるプロジェクタシステム300は、図1に示すように、プロジェクタ1とミラーボール2とを備えている。このプロジェクタシステム300では、プロジェクタ1から投影された画像(たとえば、星の画像(図5参照))を構成する光が、ミラーボール2の後述するミラー部202により反射されることによって、反射された光(画像)が壁面などに投影(掃引)される。プロジェクタ1とミラーボール2とは、たとえば、劇場やダンスホールなどの天井350に設置される。また、プロジェクタ1とミラーボール2とは、横方向(水平方向)に予め決められた間隔を隔てて配置されている。また、プロジェクタ1は、ミラーボール2の一方側(たとえば、Y1方向側)に1つ設けられている。また、プロジェクタ1と天井350との上下方向(Z方向)の間隔は、ミラーボール2の後述する赤道線201aと天井350との間隔と略同じ程度の高さである。言い換えると、プロジェクタ1とミラーボール2(赤道線201a)とは、略同じ程度の高さに配置されている。なお、ミラーボール2は、本発明の「光反射装置」の一例である。
プロジェクタ1は、図2に示すように、メインCPU101と、操作部102と、3つ(3色(青、緑、赤))のレーザ光源103〜105と、2つのビームスプリッタ106および107と、レンズ108と、レーザ光走査部109と、表示制御部110と、記憶部120と、通信部130とを備えている。ミラーボール2に投影される画像は、レーザ光源103〜105によって形成される。レーザ光走査部109は、MEMS(Micro Electro Mechanical System)ミラー109aを含む。レーザ光走査部109は、レーザ光をミラーボール2(ミラー部202)に走査することにより、壁面などの投影領域に画像を投影するように構成されている。なお、レーザ光走査部109は、本発明の「光投影部」および「光走査部」の一例である。
ここで、第1実施形態では、図1に示すように、ミラーボール2は、ミラー固定部材201と、ミラー部202と、支持部203と、ステッピングモータ204と、エンコーダ205と、光検出部206と、通信部207とを備えている。なお、ステッピングモータ204は、本発明の「駆動部」の一例である。また、エンコーダ205は、本発明の「位置検出部」の一例である。
ミラー固定部材201は、略球形状を有している。また、ミラー固定部材201の表面には、複数のミラー部202が配置されている。
ミラー部202は、プロジェクタ1により投影される画像を構成する光を壁面などに反射させるように構成されている。また、ミラー部202は、略円形状を有している。また、複数のミラー部202は、略同一形状に形成されている。また、複数のミラー部202は、隣接するミラー部202との間隔が等間隔になるように、配置されている。ミラー部202は、反射面202aの中央部が縁部よりも窪んだ形状に形成されている。すなわち、ミラー部202(反射面202a)は、凹断面形状を有している。詳細には、ミラー部202は、断面が凹レンズ(凹曲面)形状に形成されている。
支持部203は、一端がミラー固定部材201に固定され、他端がステッピングモータ204に回転可能なように取り付けられている。これにより、ミラー固定部材201は、支持部203の長さ分だけ天井350から離間した位置に配置されて(吊り下げられて)いる。
ステッピングモータ204は、天井350側(Z1方向側)から見て、ミラー固定部材201を時計回りに回転させるように構成されている。ステッピングモータ204は、回転軸204a(支持部203)周りにミラー固定部材201を回転させるように構成されている。これにより、ミラー固定部材201に設置された複数のミラー部202が、回転軸204a周りに回転(移動)される。また、ステッピングモータ204は、回転速度を変更可能に構成されている。これにより、ミラー部202(ミラー固定部材201)の回転速度が変更可能である。
エンコーダ205は、ミラー部202(ミラー固定部材201)の位置を検出するように構成されている。具体的には、エンコーダ205は、ステッピングモータ204の回転を検出することにより、プロジェクタ1に対するミラー固定部材201の回転角度(すなわち、ミラー部202の位置)を検出するように構成されている。また、エンコーダ205は、ミラー固定部材201の相対位置を検出するインクリメント型のエンコーダにより構成されている。
光検出部206は、フォトダイオードにより構成されている。光検出部206は、プロジェクタ1から照射された基準位置(初期状態の位置)設定用の光を検出するように構成されている。また、光検出部206は、ミラーボール2(ミラー固定部材201)の赤道線201a上に配置されている。また、光検出部206により検出される光強度(基準位置設定用の光の光強度)は、光検出部206がプロジェクタ1の正面に配置された状態(光検出部206とプロジェクタ1とが対向する状態)で最大になる。すなわち、光検出部206とプロジェクタ1との距離が最短である場合に、光検出部206により検出される光強度が最大になる。
通信部207は、無線によりプロジェクタ1と情報(データ)の授受を行うように構成されている。具体的には、通信部207は、エンコーダ205により検出された、ミラー固定部材201(ミラー部202)のプロジェクタ1に対する位置(回転角度)をプロジェクタ1に送信(転送)するように構成されている。また、通信部207は、プロジェクタ1からステッピングモータ204の回転を制御するための制御信号を受信するように構成されている。
次に、プロジェクタ1の各部の詳細な説明を行う。
図2に示すように、メインCPU101は、プロジェクタ1の各部を制御するように構成されている。操作部102は、プロジェクタ1の電源を入れる操作、画像の解像度を変更する操作などを受け付けるために設けられている。
レーザ光源103は、青色のレーザ光をビームスプリッタ106およびレンズ108を通過させてMEMSミラー109aに照射するように構成されている。レーザ光源104および105は、それぞれ、緑色のレーザ光および赤色のレーザ光をビームスプリッタ107、106およびレンズ108を通過させてMEMSミラー109aに照射するように構成されている。
レーザ光走査部109は、レーザ光をミラーボール2に投影するように構成されている。具体的には、レーザ光走査部109のMEMSミラー109aが、レーザ光源103〜105から照射されたレーザ光を走査して、画像をミラーボール2(ミラー部202)に投影するように構成されている。MEMSミラー109aは、水平方向(X方向)および鉛直(垂直)方向(Z方向)の2方向(2軸)に駆動してレーザ光を走査するように構成されている。また、MEMSミラー109aは、水平方向を共振駆動により高速走査するとともに、垂直方向を直流駆動により低速走査するように構成されている。
また、表示制御部110は、映像処理部111と、光源制御部112と、LD(レーザダイオード)ドライバ113と、ミラー制御部114と、ミラードライバ115とを含む。プロジェクタ1は、記憶部120に記憶されている画像データに基づいて画像を出力するように構成されている。なお、映像処理部111は、本発明の「制御部」の一例である。
映像処理部111は、論理演算を実行するCPU、CPUを制御するプログラムなどを記憶するROM(Read Only Memory)および装置の動作中に種々のデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)などから構成されている。なお、映像処理部111の詳細な説明は後述する。
光源制御部112は、映像処理部111による制御に基づいて、LDドライバ113を制御して、レーザ光源103〜105によるレーザ光の照射を制御するように構成されている。具体的には、光源制御部112は、MEMSミラー109aが走査するタイミングに合せて画像の各画素に対応する色のレーザ光をレーザ光源103〜105から照射させる制御を行うように構成されている。
ミラー制御部114は、映像処理部111による制御に基づいて、ミラードライバ115を制御して、MEMSミラー109aの駆動を制御するように構成されている。
記憶部120は、不揮発性のメモリーによって構成されている。記憶部120には、ミラー部202の移動位置、および、ミラー部202の移動位置におけるミラー部202の傾斜角度に対応する画像データ(I(n=0)〜I(n=359))が、ミラー部202の移動位置の各々に対応付けられてテーブル121(図3参照)として記憶されている。この画像データを用いて、プロジェクタ1から複数のミラー部202のそれぞれの位置に画像が投影される。詳細には、この画像データは、ステッピングモータ204が回転(0度から359度の1度刻みで回転)した際における複数のミラー部202の位置にプロジェクタ1から画像が投影されるように構成されている。これにより、プロジェクタ1は、ミラー部202(ミラー固定部材201)の回転に追従するように、ミラー部202に画像を投影することが可能である。
また、この画像データは、複数のミラー部202により反射された画像が歪みなく壁面などに投影されるように構成されている。詳細には、図5に示す例では、画像データは、プロジェクタ1の正面の位置Aに配置されるミラー部202には、壁面に投影される画像と略同一形状の画像(歪まされていない星の画像)がプロジェクタ1から投影されるように構成されている。一方、画像データは、位置Aから離れた位置(たとえば、位置B)に配置されるミラー部202には、位置Aに配置されるミラー部202に投影される画像と異なり、位置Bにおけるミラー部202の傾斜角度に応じて歪ませた画像(歪まされた星の画像)がプロジェクタ1から投影されるように構成されている。
通信部130は、無線によりミラーボール2の通信部207と情報(データ)を授受するように構成されている。
また、第1実施形態では、映像処理部111は、ミラーボール2の光検出部206により検出される光強度が最大になったことを検出したことに基づいて、光検出部206がミラー固定部材201の正面に配置された位置(光検出部206とプロジェクタ1との距離が最短である位置)にミラー固定部材201を移動(回転)させるように構成されている。また、この制御は、プロジェクタ1(プロジェクタシステム300)の使用開始時(投影開始前)に行われる。これにより、ミラー固定部材201が、図4に示す初期状態の位置(基準位置)に配置される。
また、第1実施形態では、映像処理部111は、記憶部120に記憶されている画像データに基づいて、画像の投影を制御するように構成されている。具体的には、映像処理部111は、テーブル121の画像データに基づいて、ミラー制御部114を介して、MEMSミラー109aの駆動を制御するように構成されている。また、映像処理部111は、光源制御部112を介して、レーザ光源103〜105によるレーザ光の照射を制御するように構成されている。
映像処理部111は、通信部130および通信部207を介した通信により、ミラーボール2からミラー部202の位置情報を取得するように構成されている。また、映像処理部111は、通信部130を介して、ミラーボール2から送信される情報を受信するように構成されている。具体的には、映像処理部111は、エンコーダ205により検出されたミラー固定部材201(ミラー部202)のプロジェクタ1に対する位置を、ミラーボール2(通信部207)から受信するように構成されている。
映像処理部111は、取得したミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202の移動に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。具体的には、映像処理部111は、ミラーボール2のエンコーダ205により検出されたミラー部202の回転角度情報を取得可能なように構成されている。そして、映像処理部111は、ミラー部202の回転角度情報(位置情報)からミラー部202の実際の移動速度を算出し、算出された移動速度に基づいて、ミラー部202の移動に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。これにより、映像処理部111は、ミラー部202(ミラー固定部材201)の回転するタイミングに同期して、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。また、映像処理部111は、ステッピングモータ204の回転を制御するための制御信号をミラーボール2に送信することによりステッピングモータ204の駆動を制御して、ミラー固定部材201(ミラー部202)の回転動作を制御するように構成されている。
映像処理部111は、ミラー部202(ミラー固定部材201)の回転速度が変更された際に、変更されたミラー部202の回転速度の情報に基づいて、ミラー部202の回転に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。言い換えると、映像処理部111は、ミラー部202の回転速度を速くする場合には、プロジェクタ1により投影される画像が早く切り替えられ、ミラー部202の回転速度を遅くする場合には、プロジェクタ1により投影される画像が遅く切り替えられる。なお、ミラー部202の回転速度は、ユーザが操作部102を介して映像処理部111に行った操作に基づいて変更される。
映像処理部111は、ミラー部202の回転速度の情報とテーブル121の情報とに基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるように構成されている。たとえば、映像処理部111は、図4に示すように、ミラー部202(ミラー固定部材201)が初期状態の位置(基準位置)に配置されている場合には、テーブル121の画像データI(n=0)(図3参照)に基づいて、基準位置における複数のミラー部202に画像(図5では星の画像)を構成する光を照射する制御を行うように構成されている。また、映像処理部111は、図5に示すように、ミラー部202(ミラー固定部材201)が初期状態の位置(基準位置)から45度だけ時計回りに回転した位置に配置されている場合には、テーブル121(図3参照)の画像データI(n=45)に基づいて、この状態における複数のミラー部202に画像を構成する光が照射される制御を行うように構成されている。これにより、ミラー部202の回転(移動)にプロジェクタ1から投影される画像(画像中の星の投影位置)が同期(追従)する。
映像処理部111は、ミラーボール2からミラー部202の位置情報を取得し、ミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202にのみ光が照射されるようにレーザ光走査部109(MEMSミラー109a)により走査される画像を切り替える(ミラー部202にのみ画像が投影されるようにレーザ光源103〜105を制御する)ように構成されている。言い換えると、映像処理部111は、ミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202が設けられていないミラー固定部材201の表面には光を照射しない制御を行うように構成されている。
次に、図3、図4および図6を参照して、第1実施形態によるプロジェクタシステム300におけるプロジェクタ1の映像処理部111により実行される投影処理について説明する。この投影処理は、プロジェクタ1の映像処理部111により実施される。
まず、ステップS1において、光を投影しながらステッピングモータ204が回転される。具体的には、ミラーボール2のうちプロジェクタ1と対向し、かつ、赤道線201a近傍の領域201b(図4参照)に基準位置(初期状態の位置)設定用の光がプロジェクタ1から投影されながら、ステッピングモータ204が回転される。
次に、ステップS2において、基準位置が検出されたか否かが判断される。具体的には、ミラーボール2の光検出部206により検出される光強度が最大になったか否かが判断される。光検出部206により検出される光強度が最大でない場合には、ステップS1に戻る。一方、光検出部206により検出される光強度が最大になった場合には、ミラーボール2の回転が停止され、その位置がミラーボール2の基準位置として決定される。
次に、ステップS3において、n=0の画像データの読み込みが行われる。具体的には、基準位置のミラーボール2(ミラー部202)に対応する画像を投影するための画像データがテーブル121(図3参照)から読み込まれる。
次に、ステップS4において、ミラー部202の回転速度が算出される。具体的には、ミラーボール2から取得されたステッピングモータ204(ミラー部202)の位置情報の変化に基づいて、ミラー部202の回転速度を算出する。
次に、ステップS5において、画像の投影がミラー部202の移動に同期するようにプロジェクタ1の設定が行われる。具体的には、投影される画像がミラー部202の移動に同期して(追従して)投影されるように、画像の投影(切り替え)動作のプロジェクタ1の設定が行われる。このステップS4およびステップS5の制御により、ミラー部202の回転速度に基づいた、画像の投影制御(ステップS3〜ステップS9)が行われる。
次に、ステップS6において、画像の投影が行われる。具体的には、ステップS3または後述のステップS9においてテーブル121から読み込まれた画像データを用いてステップS5で行われた設定に基づいて、プロジェクタ1からミラー固定部材201(ミラー部202)に向けて画像が投影される。
次に、ステップS7において、ステッピングモータ204が回転される。具体的には、天井350側(Z1方向側)から見て、ミラー固定部材201が1度だけ回転するようにステッピングモータ204が制御される。
次に、ステップS8において、n=359の画像データを読み込んでいるか否かが判断される。n=359の画像データを読み込んでいる場合(1回転した場合)には、ステップS3に戻る。一方、n=359の画像データを読み込んでいない場合には、ステップS9に進む。
次に、ステップS9において、n=n+1の画像データの読み込みが行われる。そして、ステップS4に戻る。
上記のステップS1〜ステップS9の制御により、壁面などの投影面には、歪みや分離(途切れ)のない画像が投影される。なお、ステップS1およびステップS2の処理により、一旦、ミラーボール2の基準位置が決定されると、プロジェクタシステム300を動作させている間はステップS3〜ステップS9の処理が繰り返し行われる。
上記第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、移動するミラー部202の位置情報をミラーボール2から取得し、移動するミラー部202の位置情報に基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるプロジェクタ1の映像処理部111を設ける。これにより、移動するミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202の位置が変わっても確実にミラー部202に画像を投影することができるので、ミラー部202により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することができる。その結果、移動するミラー部202により投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202の移動に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるようにプロジェクタ1の映像処理部111を構成する。これにより、ミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202の位置が変わってもミラー部202の移動に合わせるように画像を投影することができるので、移動するミラー部202により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを効果的に抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ミラー部202の位置情報からミラー部202の移動速度を算出し、算出された移動速度に基づいて、ミラー部202の移動に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるようにプロジェクタの映像処理部111を構成する。これにより、ミラー部202の速度情報を用いて、容易に、ミラー部202の移動に合わせるように画像を投影することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、光投影部は、光を走査することにより画像を投影する光走査部により構成され、プロジェクタの映像処理部111は、ミラーボール2からミラー部202の位置情報を取得し、ミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202にのみ光が照射されるように光走査部により走査される画像を切り替えるように構成されている。このように構成すれば、たとえば、ミラー部202の外部(周囲)に反射率が高い部材がある場合などでも、この部材によって意図せず光が反射されることを抑制することができるので、投影される画像の質が低下するのを効果的に抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、位置検出部をエンコーダ205により構成し、回転軸204a周りに回転可能な複数のミラー部202が設置されるミラー固定部材201を設け、回転軸204a周りにミラー固定部材201を回転させるようにステッピングモータ204を構成する。また、ミラーボール2のエンコーダ205により検出されたミラー固定部材201の回転角度情報を取得可能で、かつ、ミラー固定部材201の回転角度情報に基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるようにプロジェクタの映像処理部111を構成する。これにより、複数のミラー部202が設置される際でも、ミラー固定部材201における複数のミラー部202の各々の位置情報を予め把握しておけば、ミラー固定部材201の回転角度をエンコーダ205から取得するだけで複数のミラー部202の位置情報を容易に取得することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ミラー部202の回転速度を変更可能にステッピングモータ204を構成するとともに、ミラー部202の回転速度を変更された際に、変更されたミラー部202の回転速度の情報に基づいて、ミラー部202の回転に同期するようにプロジェクタ1により投影される画像を切り替えるようにプロジェクタ1の映像処理部111を構成する。これにより、ミラー部202の回転速度が可変である場合でも、速度変化に追従してミラー部202に確実に画像を投影することができるので、投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ミラー部202の移動位置とミラー部202の移動位置の各々に対応する画像とを対応付けてテーブル121として記憶する記憶部120を設け、ミラー部202の回転速度の情報とテーブル121の情報とに基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるようにプロジェクタ1の映像処理部111を構成する。これにより、ミラー部202の移動位置とミラー部202の移動位置の各々に対応する画像とを対応付けたテーブル121を用いることにより、リアルタイムでミラー部202の移動位置の各々に対応する画像を生成させる場合と異なり、制御の負荷を軽減することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ミラー部202の移動位置のみならず、ミラー部202の移動位置におけるミラー部202の傾斜角度にも対応する画像を、ミラー部202の移動位置の各々に対応付けてテーブル121を構成する。これにより、ミラー部202の位置情報と、ミラー部202の移動位置におけるミラー部202の傾斜角度との両方に対応する画像を投影することができるので、ミラー部202により反射され、壁面などに投影される画像が分離する(途切れる)のを抑制することに加えて、ミラー部202の傾斜に起因して、ミラー部202により反射された画像が歪むのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、好ましくは、レーザ光源103〜103によりプロジェクタ1の光源を構成するとともに、中央部近傍が縁部近傍よりも窪んだ凹形状にミラー部202の反射面202aを形成し、プロジェクタ1により投影される画像を構成するレーザ光を凹形状の反射面202aにより所定領域に反射させるようにミラー部202を構成する。これにより、ミラー部202により反射された画像が壁面などの投影面で拡散(ぼやける)するのを抑制することができるので、鮮明な画像を投影することができる。
(第2実施形態)
以下、図7を参照して、本発明の第2実施形態によるプロジェクタシステム400の構成について説明する。
この第2実施形態では、1つのプロジェクタ1からミラーボール2に画像を形成する光を投影する例を示した第1実施形態と異なり、2つのプロジェクタ1からミラーボール2に画像を形成する光を投影するプロジェクタシステム400について説明する。
図7に示すように、第2実施形態によるプロジェクタシステム400では、2つのプロジェクタ1は、互いに、予め決められた間隔を隔てて配置されている。また、2つのプロジェクタ1の略中央の位置にはミラーボール2が配置されている。また、2つのプロジェクタ1と、ミラーボール2とは、上方から見て、略直線状に配置されている。また、2つのプロジェクタ1とミラーボール2(赤道線201a)とは、略同じ高さに配置されている。
プロジェクタシステム400では、Y1方向側のプロジェクタ1により、ミラーボール2のY1方向側に画像を投影し、Y2方向側のプロジェクタ1により、ミラーボール2のY2方向側に画像を投影するように構成されている。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
上記第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記のように、移動するミラー部202の位置情報をミラーボール2から取得し、移動するミラー部202の位置情報に基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるプロジェクタ1の映像処理部111を設ける。これにより、移動するミラー部202の位置情報に基づいて、ミラー部202の位置が変わっても確実にミラー部202に画像を投影することができるので、ミラー部202により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することができる。その結果、移動するミラー部202により投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、2つのプロジェクタ1の略中央の位置にミラーボール2を配置するようにプロジェクタシステム400を構成する。これにより、プロジェクタ1を1つだけ配置する場合とは異なり、天井350側(Z1方向側)から見て、
ミラーボール2の周囲全体に2つのプロジェクタ1から投影された光を反射させることができる。その結果、ミラーボール2の周囲全体に歪みや分離(途切れ)のない画像を容易に投影することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
以下、図8を参照して、本発明の第3実施形態によるプロジェクタシステム500の構成について説明する。
この第3実施形態では、プロジェクタ1から略球形のミラーボール2に画像を形成する光を投影する例を示した第1実施形態と異なり、プロジェクタ1から平板状のミラー固定部材501を有する光反射装置5に画像を形成する光を照射するプロジェクタシステム500について説明する。
図8に示すように、第3実施形態によるプロジェクタシステム500は、プロジェクタ1と光反射装置5とを備えている。このプロジェクタシステム500では、プロジェクタ1から投影された画像を構成する光が、光反射装置5の後述するミラー部502により反射されることにより、空間中に(ミラー部502により反射された光が照射される壁面などに)画像が掃引される。また、プロジェクタ1と光反射装置5とは、予め決められた間隔を隔てて配置されている。また、プロジェクタ1と光反射装置5とは、プロジェクタ1の投影光軸と光反射装置5のミラー部202とが画像の投影位置に応じて予め決められた角度を有するように配置されている。また、プロジェクタ1は、台部に固定されており、持ち運びが可能なように構成されている。
光反射装置5は、ミラー固定部材501と、ミラー部502と、支持部503と、ステッピングモータ504と、エンコーダ505と、光検出部506と、通信部507とを備えている。また、光反射装置5は、持ち運び可能なように構成されている。なお、ステッピングモータ504は、本発明の「駆動部」の一例である。また、エンコーダ505は、本発明の「位置検出部」の一例である。
ミラー固定部材501は、略円形状の平板により構成されている。また、ミラー固定部材501の表面には、複数のミラー部502が配置されている。
複数のミラー部502は、ミラー固定部材501の中心(後述する回転軸504a)から、略同じ間隔だけ隔てて配置されている。また、複数のミラー部502は、隣接するミラー部502との間隔が等間隔になるように、配置されている。また、ミラー部502の反射面502aは、中央部近傍が縁部近傍よりも窪んだ形状(凹断面形状)を有している。また、プロジェクタ1は、ミラー固定部材501のミラー部502を配置した側が上向きになるように設置されている。
また、ステッピングモータ504は、回転軸504aを有する。また、ミラー固定部材501設置された複数のミラー部502が、回転軸504a周りに回転(移動)するように構成されている。
光検出部506は、隣接するミラー部502の間に1つ配置されている。また、光検出部506により検出される光強度は、光検出部506がプロジェクタ1に最も近づいた位置(光検出部506が最も下側に配置されるようにミラー固定部材501が回転された位置)で最大になる。
ここで、第3実施形態では、画像データ(テーブル121(図3参照))は、プロジェクタ1から投影される画像がミラー部502の回転軸504aを中心とする回転(公転)移動に同期(追従)しながら、個々の画像502bが回転(自転)されるように構成されている。また、画像データは、プロジェクタ1から投影される画像の色がミラー部502の位置に応じて変化するように構成されている。これにより、映像処理部111は、ミラー部502の移動(公転)に同期(追従)させて画像を投影するとともに、画像を回転(自転)させ、かつ、画像の色を変更する制御を行うことが可能である。
なお、第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
上記第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記のように、移動するミラー部502の位置情報を光反射装置5から取得し、移動するミラー部502の位置情報に基づいて、プロジェクタ1により投影される画像を切り替えるプロジェクタ1の映像処理部111を設ける。これにより、移動するミラー部502の位置情報に基づいて、ミラー部502の位置が変わっても確実にミラー部502に画像を投影することができるので、ミラー部502により反射された画像が壁面などの投影面で分離する(途切れる)のを抑制することができる。その結果、移動するミラー部502により投影される画像の質が低下するのを抑制することができる。
また、第3実施形態では、持ち運び可能な光反射装置5およびプロジェクタ1により、プロジェクタシステム500を構成する。これにより、ユーザが所望する場所にプロジェクタシステム500を容易に配置することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、MEMSミラーを含む走査型のプロジェクタを備えるプロジェクタシステムに本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、走査型以外のプロジェクタを備えるプロジェクタシステムに本発明を適用してもよい。
また、上記第1実施形態では1つのプロジェクタを設け、第2実施形態では2つのプロジェクタを設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、3つ以上のプロジェクタを設けてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、ミラー部が回転軸周りに1度ごとの角度刻みで回転する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、1度以外の角度刻みで、ミラー部が回転軸周りに回転してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、ミラー部が回転軸周りに回転(移動)する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、直線状や、円弧状の軌跡で往復移動するようにミラー部を構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、画像を投影するためのテーブルが、ミラー部の位置とその位置におけるミラー部の傾きとに対応する画像データにより構成される例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、画像を投影するためのテーブルが、ミラー部の位置だけに対応する画像データにより構成されてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、インクリメント型のエンコーダを設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、絶対位置を検出可能なアブソリュート型の位置検出部を設けてもよい。この場合、ミラー部(ミラー固定部材)の基準位置(初期状態の位置)設定を行う必要がないので、光検出部206を設ける必要がなく、部品点数を削減することができる。
また、上記第1〜第3実施形態では、画像を投影する前にミラーボール(光反射装置)を基準位置に合わせる制御を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、画像を投影する前のみならず、画像を投影している際にも光反射装置を基準位置に合わせる制御を行ってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、予め記憶部に記憶されているテーブルに基づいて、ミラーボール(光反射装置)の回転(移動)に同期するように画像を投影する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部により外部から入力された画像データをリアルタイムで処理することにより、光反射装置の回転(移動)に同期するように画像を投影する例を示してもよい。
また、上記第3実施形態では、ミラー部の移動(公転)に同期(追従)させて画像を投影するとともに、個々の画像を回転(自転)させ、かつ、画像の色を変更する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ミラー部の移動に同期させて画像を投影しながら、画像の色の変更する制御、または、個々の画像を回転させる制御のうちいずれか一方を行ってもよい。また、ミラー部の移動に同期させて画像を投影しながら、画像のサイズや、画像の形状を変更される制御を行ってもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、プロジェクタとミラーボール(光反射装置)とが無線により情報(データ)の授受を行い、上記第3実施形態では、プロジェクタと光反射装置とが無線により情報の授受を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、プロジェクタと光反射装置とが、有線により情報の授受を行ってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、説明の便宜上、制御部の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローを用いて説明したが、たとえば、制御部の処理動作を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
1 プロジェクタ
2 ミラーボール(光反射装置)
5 光反射装置
103、104、105 レーザ光源
109 レーザ光走査部(光投影部、光走査部)
111 映像処理部(制御部)
120 記憶部
121 テーブル
201、501 ミラー固定部材
202、502 ミラー部
202a、502a 反射面
204、504 ステッピングモータ(駆動部)
204a、504a 回転軸
205、505 エンコーダ(位置検出部)
300、400、500 プロジェクタシステム

Claims (10)

  1. 画像を投影する光投影部と、制御部とを含むプロジェクタと、
    前記プロジェクタにより投影される画像を構成する光を所定領域に反射させるミラー部と、前記ミラー部を移動させる駆動部と、前記ミラー部の位置を検出可能な位置検出部とを含む光反射装置とを備え、
    前記プロジェクタの制御部は、前記光反射装置から前記ミラー部の位置情報を取得し、前記ミラー部の位置情報に基づいて、前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、プロジェクタシステム。
  2. 前記プロジェクタの制御部は、前記ミラー部の位置情報に基づいて、前記ミラー部の移動に同期するように前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、請求項1に記載のプロジェクタシステム。
  3. 前記プロジェクタの制御部は、前記ミラー部の位置情報から前記ミラー部の移動速度を算出し、算出された移動速度に基づいて、前記ミラー部の移動に同期するように前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、請求項2に記載のプロジェクタシステム。
  4. 前記光投影部は、光を走査することにより画像を投影する光走査部により構成され、
    前記プロジェクタの制御部は、前記光反射装置から前記ミラー部の位置情報を取得し、前記ミラー部の位置情報に基づいて、前記ミラー部にのみ光が照射されるように前記光走査部により走査される画像を切り替えるように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム。
  5. 前記位置検出部は、エンコーダにより構成され、
    前記光反射装置は、回転軸周りに回転可能な複数の前記ミラー部が設置されるミラー固定部材を含み、
    前記光反射装置の前記駆動部は、前記回転軸周りに前記ミラー固定部材を回転させるように構成され、
    前記プロジェクタの制御部は、前記光反射装置の前記エンコーダにより検出された前記ミラー固定部材の回転角度情報を取得可能なように構成され、前記ミラー固定部材の回転角度情報に基づいて、前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム。
  6. 前記駆動部は、前記ミラー部の回転速度を変更可能に構成され、
    前記プロジェクタの制御部は、前記ミラー部の回転速度が変更された際に、変更された前記ミラー部の回転速度の情報に基づいて、前記ミラー部の回転に同期するように前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、請求項5に記載のプロジェクタシステム。
  7. 前記プロジェクタは、前記ミラー部の移動位置と前記ミラー部の移動位置の各々に対応する画像とを対応付けてテーブルとして記憶する記憶部を含み、
    前記プロジェクタの制御部は、前記ミラー部の回転速度の情報と前記テーブルの情報にと基づいて、前記プロジェクタにより投影される画像を切り替えるように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム。
  8. 前記テーブルは、前記ミラー部の移動位置のみならず、前記ミラー部の移動位置における前記ミラー部の傾斜角度にも対応する画像を、前記ミラー部の移動位置の各々に対応付けて構成されている、請求項7に記載のプロジェクタシステム。
  9. 前記プロジェクタの光源は、レーザ光源であり、
    前記ミラー部は、反射面を有し、
    前記反射面は、中央部近傍が縁部近傍よりも窪んだ凹形状に形成され、
    前記ミラー部は、前記プロジェクタにより投影される画像を構成するレーザ光を凹形状の前記反射面により所定領域に反射させるように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロジェクタシステム。
  10. 画像を投影する光投影部と、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、投影される画像を構成する光を所定領域に反射させるとともに、移動可能なミラー部を含む光反射装置から前記ミラー部の位置情報を取得し、前記ミラー部の位置情報に基づいて、前記光投影部から投影される画像を切り替えるように構成されている、プロジェクタ。

JP2013151517A 2013-07-22 2013-07-22 プロジェクタシステムおよびプロジェクタ Pending JP2015022216A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151517A JP2015022216A (ja) 2013-07-22 2013-07-22 プロジェクタシステムおよびプロジェクタ
US14/319,791 US20150022786A1 (en) 2013-07-22 2014-06-30 Projector System and Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151517A JP2015022216A (ja) 2013-07-22 2013-07-22 プロジェクタシステムおよびプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015022216A true JP2015022216A (ja) 2015-02-02

Family

ID=52343340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151517A Pending JP2015022216A (ja) 2013-07-22 2013-07-22 プロジェクタシステムおよびプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150022786A1 (ja)
JP (1) JP2015022216A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170276307A1 (en) * 2015-07-02 2017-09-28 Yanping Wei Laser decorative lighting for projecting laser
CN111965928B (zh) * 2020-09-04 2022-04-19 福州威泰思光电科技有限公司 一种可折叠的反射镜镜架

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1541687A (en) * 1923-12-27 1925-06-09 Charles C Cory Illuminating device
US1747556A (en) * 1925-09-12 1930-02-18 William E Price Decorative lighting
JPS624183A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 三菱電機株式会社 エレベ−タかご室の照明装置
US6749323B1 (en) * 2002-06-11 2004-06-15 Lachance James L. Apparatus for simulating falling snowflakes
US7416308B2 (en) * 2005-02-16 2008-08-26 Mr. Christmas Inc. Panoramic motion projector
JP2014197063A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 船井電機株式会社 振動ミラー素子およびプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150022786A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7160975B2 (ja) プロジェクタ
JP6540988B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5187639B2 (ja) 立体ディスプレイ
CN109302594B (zh) 包括眼睛跟踪器的投影显示装置
WO2018055963A1 (ja) 投射レンズ及びプロジェクタ
CN110068906B (zh) 多轴线万向节扩展像素分辨率致动器
KR101993222B1 (ko) 디스플레이 장치
CN105632384A (zh) 一种投影显示系统及方法
JP2019039995A (ja) 画像投射装置
JP2008509448A (ja) 2次元画像投影システム
US20110063580A1 (en) Projection display apparatus
JP4677473B2 (ja) デジタル光処理投影装置及びその表示方法
JP4827875B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2022015633A (ja) 測量装置
JP2015022216A (ja) プロジェクタシステムおよびプロジェクタ
JP2017142441A (ja) 照明装置および記憶装置
US20060023285A1 (en) Pixel differential polygon scanning projector
JP2010008495A (ja) プロジェクタ
US11435595B2 (en) Image display apparatus
JP2014106377A (ja) プラネタリウム装置
JP6060417B2 (ja) 立体ディスプレイ
KR101617656B1 (ko) 회전스크린을 이용한 삼차원 프로젝션 시스템
JP2006017863A (ja) 映像表示システム、スクリーンユニット及びプロジェクタ
JP2007272068A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
US9459516B2 (en) MEMS-based rapidscan device and projector having same