JP2015018273A - 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング - Google Patents

結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング Download PDF

Info

Publication number
JP2015018273A
JP2015018273A JP2014181997A JP2014181997A JP2015018273A JP 2015018273 A JP2015018273 A JP 2015018273A JP 2014181997 A JP2014181997 A JP 2014181997A JP 2014181997 A JP2014181997 A JP 2014181997A JP 2015018273 A JP2015018273 A JP 2015018273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
window
order
synthesis
filter bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014181997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950974B2 (ja
Inventor
ヴィレモーズ,ラルス
Villemoes Lars
エクストランド,ペール
Ekstrand Per
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dolby International AB
Original Assignee
Dolby International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dolby International AB filed Critical Dolby International AB
Publication of JP2015018273A publication Critical patent/JP2015018273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950974B2 publication Critical patent/JP5950974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0204Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/022Blocking, i.e. grouping of samples in time; Choice of analysis windows; Overlap factoring
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/26Pre-filtering or post-filtering
    • G10L19/265Pre-filtering, e.g. high frequency emphasis prior to encoding
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/04Time compression or expansion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Abstract

【課題】オーディオ信号の符号化に関し、周波数領域高周波数トランスポーザーを含む高周波数の復元方法。
【解決手段】信号の高周波数成分をその信号の低周波数成分から生成するためのシステムは、周波数分解能Δfを有する分析変換ユニット601と、持続時間DAを有する分析窓611とを備え、分析フィルターバンクと、1組の分析サブバンド信号の一部に基づき1組の合成サブバンド信号を決定するように構成される。その1組の分析サブバンド信号の一部が転置次数Tによって位相シフトされている、非線形処理ユニット650と、周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニット602と、持続時間DSを有する合成窓612とを備え、合成フィルターバンクとを含む。QがQ>1であって転置次数Tより小さい周波数分解能係数であり、分析フィルターバンクの周波数分解能Δfと持続時間DAの積の値が、周波数分解能係数Qに基づいて選択される。
【選択図】図6b

Description

本発明は、オーディオ信号の符号化に関し、より詳細には、周波数領域高調波トランスポーザーを含む高周波数の復元方法に関する。
スペクトル帯域複製(SBR)技術などのHFR技術は、従来型の知覚オーディオコーデックの符号化効率を大幅に改善できるようにする。MPEG−4 Advanced Audio Coding(AAC)との併用で、HFR技術は、極めて効率的なオーディオコーデックを形成するが、これは、既にXM衛星ラジオシステムおよびデジタルラジオモンディエール内で使用されており、また、3GPP、DVDフォーラムおよびその他内で規格化されている。AACとSBRとの組み合わせは、aacPlusと呼ばれる。これはHigh Efficiency AAC Profile(HE−AAC)と呼ばれるMPEG−4規格の一部である。一般に、HFR技術は、下位および上位互換性のある方法で、任意の知覚オーディオコーデックと併用することが可能であり、従って、ユーレカDABシステムで使用されているMPEG Layer−2のような既に確立された放送システムをアップグレードする可能性を提供する。HFR転置(transpotition)方法は、スピーチコーデックと併用して、超低ビットレートでの広帯域スピーチを可能にすることもできる。
HFRの背後にある基本概念は、通常、信号の高周波数域の特性と、同じ信号の低周波数域の特性との間には強い相関関係が存在するという観察である。従って、元の信号の入力高周波数域に対する優れた近似表現は、低周波数域から高周波数域への信号転置によって達成できる。
転置というこの概念は、オーディオ信号の高周波数域を低周波数域から再形成するための方法として、参照によって組み込まれるWO 98/57436で確立された。ビットレートにおける大幅な節約を、オーディオ符号化および/またはスピーチ符号化においてこの概念を用いることにより得ることができる。以下でオーディオ符号化について記述するが、説明される方法およびシステムは、スピーチ符号化および音声音響統合符号化(USAC)についても同様に適用可能であることに留意すべきである。
HFRベースのオーディオ符号化システムでは、低帯域幅信号が、符号化のためのコア波形符号器に渡され、その低帯域幅信号の転置および追加のサイド情報を用いて、より高い周波数が復号器側で再生成されるが、サイド情報は、通常、超低ビットレートで符号化されて、ターゲットのスペクトル形状を記述する。コアの符号化信号の帯域幅が狭い、低ビットレートについては、オーディオ信号の高帯域、すなわち高周波数域を知覚的に快適な特性で再現または合成することがますます重要になる。
高調波HFR法に存在する潜在的問題の1つは、定常音に対する高品質の転置、および過渡音または衝撃音に対するシステムの時間応答を獲得するために、目的とする高周波数分解能の反対制約である。言い換えれば、高周波数分解能の使用は、定常信号の転置にとって有用であるが、かかる高周波数分解能は、通常、信号の過渡部を処理する際に弊害をもたらす大きな窓のサイズを必要とする。この問題に対処する1つのアプローチは、例えば、入力信号特性に応じて、窓の切り替えを用いることにより、トランスポーザーの窓を適応的に変更することであり得る。通常、長い窓は、高周波数分解能を達成するために、信号の定常部に対して使用され、一方、短い窓は、トランスポーザーの良好な過渡応答、すなわち、良好な時間分解能を実現するために、信号の過渡部に対して使用される。しかし、このアプローチには、過渡検出などの信号分析測定は、転置システムに組み込む必要があるという欠点がある。かかる信号分析測定は、多くの場合、判定ステップ、例えば、過渡状態の存在に関する判定を伴い、これが、信号処理の切り替えを引き起こす。さらに、かかる測定は、通常、そのシステムの信頼性に影響を及ぼして、例えば、窓のサイズを切り替える際など、信号処理を切り替える際に、信号のアーチファクトを取り込み得る。
改善されたオーディオ品質を達成するため、および高帯域信号の必要な帯域幅を合成するために、高調波HFR法は、通常、いくつかの次数の転置を用いる。異なる転置次数の複数の転置を実施するため、従来技術の解決策では、分析段階もしくは合成段階のいずれかまたは両方の段階で複数のフィルターバンクを必要とする。通常、各異なる転置次数に対して、異なるフィルターバンクが必要となる。さらに、コア波形符号器が最終的な出力信号のサンプリングレートよりも低いサンプリングレートで動作する状況では、通常、コア信号を出力信号のサンプリングレートに変換する、さらなる必要性があり、コア信号のこのアップサンプリングは、通常、さらに別のフィルターバンクを追加することによって達成される。結局のところ、計算的な複雑さが、異なる転置次数の数の増加に伴って著しく増加する。
本文書は、高調波転置の過渡性能および計算の複雑さに関する前述の問題に対処する。結果として、改善された高調波転置が、わずかな複雑さの追加で達成される。
一態様に従って、信号の高周波数域成分を信号の低周波数成分から生成するように構成されたシステムが説明される。そのシステムは、周波数分解能Δfを有する分析変換ユニットを備える分析フィルターバンクを備え得る。分析変換ユニットは、例えば、フーリエ変換、高速フーリエ変換、離散フーリエ変換またはウェーブレット変換などを実行するように構成され得る。分析フィルターバンクは、持続時間Dを有する分析窓をさらに備え得る。分析窓は、例えば、ガウス窓、余弦窓、ハミング窓、ハン窓、長方形窓、バートレット窓、またはブラックマン窓の形状を持ち得る。分析フィルターバンクは、1組の分析サブバンド信号を信号の低周波数成分から提供するように構成され得る。
システムは、1組の分析サブバンド信号の一部に基づき、1組の合成サブバンド信号を決定するように構成された非線形処理ユニットを備え得、その1組の分析サブバンド信号の一部は、転置次数Tによって位相シフトされる。具体的には、サブバンド信号は、複素数値を含み得、位相シフトは、複素サブバンド値の位相の次数Tによる乗算を含み得る。
システムは、周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニットを備える合成フィルターバンクを備え得る。合成変換ユニットは、分析変換ユニットによって実行される変換に対応する逆変換を実行するように構成され得る。さらに、合成フィルターバンクは、持続時間Dおよび前述で列記したいずれかの形状を有する合成窓を備え得る。Qは、
Figure 2015018273
であって、転置次数Tより小さい、周波数分解能係数である。特定の実施形態では、周波数分解能係数はQ>1として選択される。合成フィルターバンクは、信号の高周波数成分を1組の合成サブバンド信号から生成するように構成され得る。
一般的に、分析フィルターバンクの周波数分解能Δfと持続時間Dとの積の値は、周波数分解能係数Qに基づいて選択される。具体的には、積ΔfDは、
Figure 2015018273
に比例し得る。一実施形態では、積ΔfDの値は、
Figure 2015018273
より小さいかまたは等しい。さらに、積ΔfDは、
Figure 2015018273
より大きくなり得る。分析フィルターバンクの積ΔfDの値は、合成フィルターバンクの積QΔfDの値と等しくあり得る。前述のいずれかの規則に従って、分析および/または合成フィルターバンクを選択することにより、高調波トランスポーザーの計算の複雑さの減少を可能にしながら、信号の過渡状態での高調波転置によって生じるアーチファクトが減少されるか、または完全に除去され得る。
システムは、第2の転置次数Tを用いて、1組の分析サブバンド信号から第2組の合成サブバンド信号を決定するように構成された第2の非線形処理ユニットをさらに含み得、その第2組の合成サブバンド信号は、1組の分析サブバンド信号の一部に基づいて決定され、その1組の分析サブバンド信号の一部は、第2の転置次数Tによって位相シフトされる。転置次数Tおよび第2転置次数Tは、異なり得る。システムは、1組の合成サブバンド信号と第2組の合成サブバンド信号を結合するように構成された結合ユニットをさらに備え得、それにより、合成サブバンド信号の結合された組を合成フィルターバンクへの入力として生成する。結合ユニットは、1組の合成サブバンド信号および第2組の合成サブバンド信号から、対応するサブバンド信号を加算または平均化するように構成され得る。言い換えれば、合成ユニットは、重複する周波数範囲に対応して、1組の合成サブバンド信号と第2組の合成サブバンド信号を重ねるように構成され得る。
一実施形態では、分析フィルターバンクは、K個の分析サブバンド(K>1)を持ち得、ここで、kを分析サブバンドのインデックスとする(k=0,...,K−1)。合成フィルターバンクは、N個の合成サブバンド(N>0)を持ち得、ここで、nを合成サブバンドのインデックスとする(n=0,...,N−1)。かかる場合に、非線形処理ユニットは、1組の合成サブバンド信号のn番目の合成サブバンド信号を、1組の分析サブバンド信号のk番目の分析サブバンド信号および(k+1)番目の分析サブバンド信号から決定するように構成され得る。具体的には、非線形処理ユニットは、n番目の合成サブバンド信号の位相を、k番目の分析サブバンド信号のシフトした位相と(k+1)番目の分析サブバンド信号のシフトした位相との合計として決定するように構成され得る。さらに、非線形処理ユニットは、n番目の合成サブバンド信号の振幅を、k番目の分析サブバンド信号のべき乗した振幅と(k+1)番目の分析サブバンド信号のべき乗した振幅との積として決定するように構成され得る。
合成サブバンドインデックスnの合成サブバンドに寄与する分析サブバンド信号の分析サブバンドインデックスkは、式
Figure 2015018273
を切り捨てることによって取得された整数によって与えられ得、ここで、剰余rは、
Figure 2015018273
によって与えられ得る。かかる場合、非線形処理ユニットは、n番目の合成サブバンド信号の位相を、T(1−r)で乗じたk番目の分析サブバンド信号の位相とT(r)で乗じた(k+1)番目の分析サブバンド信号の位相との合計として、すなわち、位相の線形補間を実行することにより、決定するように構成され得る。さらに、非線形処理ユニットは、n番目の合成サブバンド信号の振幅を、(1−r)乗したk番目の分析サブバンド信号の振幅とr乗した(k+1)番目の分析サブバンド信号の振幅との積として、すなわち、振幅の幾何平均を決定することにより、決定するように構成され得る。
分析フィルターバンクおよび合成フィルターバンクは、分析サブバンドの中心周波数がkΔfによって与えられ、合成サブバンドの中心周波数がnQΔfによって与えられるように、偶数でスタックされ得る。代替実施形態では、分析フィルターバンクおよび合成フィルターバンクは、分析サブバンドの中心周波数が
Figure 2015018273
によって与えられ、合成サブバンドの中心周波数が
Figure 2015018273
によって与えられるように奇数でスタックされ得、そして、転置次数Tと分解能係数Qとの間の差が偶数になる。
低周波数成分のサンプリングレートはfであり得る。分析変換ユニットは、離散M点変換を実行し得る。分析窓は、Lサンプル長を持ち得、かつ/または分析窓は、低周波数成分に沿って、Δsサンプルの分析ホップサイズによってシフトされ得る。かかる場合、周波数分解能は
Figure 2015018273
によって与えられ得、分析窓の持続時間は
Figure 2015018273
によって与えられ得、かつ/または分析フィルターバンクの物理的タイムストライド(time stride)は
Figure 2015018273
によって与えられ得る。
高周波数成分のサンプリングレートは、f=Qfであり得る。合成変換ユニットは、離散M点変換を実行し得、具体的には、分析変換ユニットのそれぞれの逆変換を実行し得る。合成窓は、Lサンプル長を持ち得、かつ/または合成窓は、高周波数成分に沿って、Δsサンプルの合成ホップサイズによってシフトされ得る。かかる場合、周波数分解能は
Figure 2015018273
によって与えられ得、その持続時間は
Figure 2015018273
によって与えられ得、かつ/または合成フィルターバンクの物理的タイムストライドは
Figure 2015018273
によって与えられ得る。
さらなる態様に従って、転置次数Tを用いて、高周波数成分を含む出力信号を、低周波数成分を含む入力信号から生成するためのシステムが説明される。そのシステムは、Lサンプル長の分析窓を適用するように構成された分析窓ユニットを備え得、それによって、入力信号のフレームを抽出する。そのシステムは、次数Mで、LのサンプルをM個の複素係数に変換するように構成された周波数分解能Δfを有する分析変換ユニットを備え得る。そのシステムは、転置次数Tを用いて、複素係数の位相を変更するように構成された、非線形処理ユニットを備え得る。位相の変更は、複素係数の位相を、本文書で概説するように、シフトすることを含み得る。そのシステムは、次数Mで、周波数分解能QΔfを有し、その変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換するように構成された合成変換ユニットを備え得、ここで、Qは転置次数Tより小さい周波数分解能係数とする。さらに、そのシステムは、Lサンプル長の合成窓をM個の変更されたサンプルに適用するように構成された合成窓ユニットを備え得、それによって、出力信号のフレームを生成する。
Mは、周波数分解能係数Qに基づき得る。具体的には、Mおよび、分析窓と合成窓(612)の平均長との間の差は、(Q−1)に比例し得る。一実施形態では、Mは、(QL+L)/2より大きいかまたは等しい。さらに、Mは、(TL+L)/2より小さいくなり得る。
別の態様に従って、信号の低周波数成分から信号の高周波数成分を生成するための方法が説明される。その方法は、周波数分解能Δfを有する分析変換ユニットおよび持続時間Dを有する分析窓を備えた分析フィルターバンクを用いて、信号の低周波数成分から1組の分析サブバンド信号を提供するステップを含み得る。さらに、その方法は、1組の分析サブバンド信号の一部に基づき1組の合成サブバンド信号を決定するステップを含み得、その1組の分析サブバンド信号の一部は、転置次数Tによってシフトされた位相である。最終的に、その方法は、周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニットおよび持続時間Dを有する分析窓を備えた合成フィルターバンクを用いて、1組の合成サブバンド信号から信号の高周波数成分を生成するステップを含み得る。Qは、
Figure 2015018273
であって、転置次数Tより小さい分解能係数である。分析フィルターバンクの周波数分解能Δfと持続時間Dとの積の値は、周波数分解能係数Qに基づいて選択され得る。
さらなる態様に従って、転置次数Tを用いて、低周波数成分を含む入力信号から、高周波数成分を含む出力信号を生成するための方法が説明される。その方法は、Lサンプル長の分析窓を適用し、それによって、入力信号のフレームを抽出するステップと、次数Mおよび周波数分解能Δfの分析変換を用いて、入力信号のLサンプルのフレームをM個の複素係数に変換するステップとを含み得る。さらに、その方法は、転置次数Tを用いて、複素係数の位相を変更するステップを含み得る。位相の変更は、本文書で概説する方法に従って実行され得る。さらに、その方法は、次数Mおよび周波数分解能QΔfの合成変換を用いて、その変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換し、Qが転置次数Tより小さい周波数分解能係数であるステップと、Lサンプル長の合成窓をM個の変更されたサンプルに適用し、それによって、出力信号のフレームを生成するステップとを含み得る。Mは、周波数分解能係数Qに基づき得る。
別の態様に従って、信号の低周波数成分から信号の高周波数成分を生成するように構成された高調波トランスポーザーを設計するための方法が説明される。その方法は、周波数分解能Δfを有する分析変換ユニット、および持続時間Dを有する分析窓を備える分析フィルターバンクを提供するステップを含み得、その分析フィルターバンクは、信号の低周波数成分から1組の分析サブバンド信号を提供するように構成されている。さらに、その方法は、1組の分析サブバンド信号の一部に基づいて1組の合成サブバンド信号を決定するように構成された非線形処理ユニットを提供するステップを含み得、その1組の分析サブバンド信号の一部は、転置次元Tによって位相シフトされている。さらに、その方法は、周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニット、および持続時間Dを有する合成窓を備える合成フィルターバンクを提供するステップを含み得、その合成フィルターバンクは、1組の合成サブバンド信号から信号の高周波数成分を生成するように構成され、Qが
Figure 2015018273
であって、転置次数Tより小さい周波数分解能係数である。さらに、その方法は、周波数分解能係数Qに基づき、分析フィルターバンクの周波数分解能Δfと持続時間Dとの積の値を選択するステップを含み得る。
別の態様に従って、転置次数Tを用いて、低周波数成分を含む入力信号から、高周波数成分を含む出力信号を生成するように構成されたトランスポーザーを設計するための方法が説明される。その方法は、Lサンプル長の分析窓を適用し、それによって、入力信号のフレームを抽出するステップと、次数Mであって周波数分解能Δfを有し、LサンプルをM個の複素係数に変換するように構成された、分析変換ユニットを提供するステップとを含み得る。さらに、その方法は、転置次数Tを用いて、複素係数の位相を変更するように構成された、非線形処理ユニットを提供するステップを含み得る。また、その方法は、次数Mであって、周波数分解能QΔfを有し、変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換するように構成された、合成変換ユニットを提供し、Qが転置次数Tより小さい周波数分解能係数であるステップと、Lサンプル長の合成窓をM個の変更されたサンプルに適用するように構成された合成窓ユニットを提供し、それによって、出力信号のフレームを生成するステップとを含み得る。最終的に、その方法は、周波数分解能係数Qに基づいてMを選択するステップを含み得る。
本特許出願で概説する好ましい実施形態を含む方法およびシステムは、単独で、または本文書で開示する他の方法およびシステムと組み合わせて使用し得ることに留意すべきである。さらに、本特許出願で概説する方法およびシステムの全態様は、任意に組み合わせ得る。具体的には、特許請求の範囲の特徴は、任意の方法で相互に組み合わせ得る。
ここで、本発明は、本発明の範囲または精神を制限することなく、以下に、添付の図を参照しながら、実例を用いて説明される。
単一次数周波数領域(FD)の高調波トランスポーザー例の動作を示す。 いくつかの次数を用いた高調波トランスポーザー例の動作を示す。 共通の分析フィルターバンクを使用しながら、いくつかの次数の転置を用いた高調波トランスポーザー例の従来技術の動作を示す。 共通の合成フィルターバンクを使用しながら、いくつかの次数の転置を用いた高調波トランスポーザー例の従来技術の動作を示す。 共通の分析フィルターバンクおよび共通の合成フィルターバンクを使用しながら、いくつかの次数の転置を用いた高調波トランスポーザー例の動作を示す。 図5に従った多重トランスポーザー方式のための、サブバンド信号のマッピング例を示す。 共通の分析フィルターバンクおよび別個の合成フィルターバンクを用いた、次数T=2、3、4の多重トランスポーザー例を示す。 共通の分析フィルターバンクおよび共通の合成フィルターバンクを用いた、次数T=2、3、4の多重トランスポーザー例を示す。 図6bに従った多重トランスポーザーのための、サブバンド信号のマッピング例を示す。 高調波トランスポーザーの分析窓および合成窓に出現する通りの、特定位置でのディラック(Dirac)を示す。 高調波トランスポーザーの分析窓および合成窓に出現する通りの、異なる位置でのディラックを示す。 周波数領域オーバーサンプリングを使用する際に出現する通りの、図9の位置に対するディラックを示す。
後述する実施形態は、結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリングのための本発明の原理を単に例示するだけである。本明細書に記載の構成ならびに詳細の変更および変形は、当業者には明らかであろうことを理解されたい。それ故、本明細書の実施形態の記述および説明の目的で提示される特定の詳細によってではなく、後述する特許請求の範囲によってのみ制限されることが意図される。
図1は、周波数領域(FD)高調波トランスポーザー100の動作を示す。基本的な形状では、T次高調波トランスポーザーは、入力信号の全信号成分H(f)、すなわち、周波数領域の信号のサブバンドをH(Tf)にシフトするユニットである。すなわち、入力信号の周波数成分H(f)は、T倍高い周波数にシフトされる。周波数領域におけるかかる転置を実現するために、分析フィルターバンク101は、入力信号を時間領域から周波数領域に変換して、複素サブバンドまたはサブバンド信号(分析サブバンドまたは分析サブバンド信号とも呼ばれる)を出力する。分析フィルターバンクは、通常、分析変換(例えば、FFT、DFTまたはウェーブレット変換)およびスライド分析窓を含む。分析サブバンド信号は、選択した転置次数Tに従って位相および/または振幅を変更する非線形処理102に送られる。通常、非線形処理は、入力サブバンド信号数に等しい、すなわち、分析サブバンド信号数に等しい、いくつかのサブバンド信号を出力する。変更されたサブバンドまたはサブバンド信号(合成サブバンドまたは合成サブバンド信号とも呼ばれる)は、サブバンド信号を周波数領域から時間領域に変換して、転置された時間領域信号を出力する合成フィルターバンク103に送られる。合成フィルターバンク103は、通常、スライド合成窓と共に、逆変換(例えば、逆FFT、逆DFTまたは逆ウェーブレット変換)を含む。
一般に、各フィルターバンクは、ヘルツで測定される物理的周波数分解能Δfおよび、秒で測定される物理的タイムストライドパラメータΔtを有し、その物理的周波数分解能Δfは、通常、変換関数の周波数分解能に関連し、物理的タイムストライドパラメータΔtは、通常、後続の窓関数間の時間間隔に関連する。これら2つのパラメータ、すなわち、周波数分解能およびタイムストライドは、選択したサンプリングレートでのフィルターバンクの離散時間パラメータを定義する。分析および合成フィルターバンクの物理的タイムストライドパラメータ、すなわち、時間単位(例えば、秒)で測定されたタイムストライドパラメータが同一になるように選択することによって、入力信号と同じサンプリングレートを持つ、トランスポーザー100の出力信号が取得され得る。さらに、非線形処理102を除外することにより、出力での入力信号の完全な復元が達成され得る。これは、分析および合成フィルターバンクの慎重な設計を必要とする。他方、出力サンプリングレートが入力サンプリングレートと異なるように選択された場合、サンプリングレート変換を受け得る。この動作モードは、出力信号yの所望の帯域幅が、入力信号xのサンプリングレートの半分より大きい場合、すなわち、所望の出力帯域幅が入力信号のNyqvist周波数を超える場合、必要になり得る。
図2は、異なる次数のいくつかの高調波トランスポーザー201−1、...、201−Pを含む多重トランスポーザーまたは多重トランスポーザーシステム200の動作を示す。転置される入力信号は、P個の個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pのバンクに渡される。個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pは、図1に関連して概説したように、入力信号の高調波転置を実行する。一般に、個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pの各々は、異なる転置次数Tの高調波転置を実行する。例として、トランスポーザー201−1は次数T=1の転置を実行し得、トランスポーザー201−2は次数T=2の転置を実行し得、...、そして、トランスポーザー201−Pは次数T=Pの転置を実行し得る。しかし、大まかに言えば、トランスポーザー201−1、...、201−Pのいずれも、任意の転置次数Tの高調波転置を実行し得る。コントリビューション(contribution)、すなわち、個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pの出力信号は、結合したトランスポーザー出力を得るために、コンバイナー202で合計され得る。
各トランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pは、図1に示すように、分析フィルターバンクおよび合成フィルターバンクを必要とすることに留意すべきである。さらに、個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pの通常の実施態様は、一般に、異なる量で処理された入力信号のサンプリングレートを変更する。例として、トランスポーザー201−Pの出力信号のサンプリングレートは、トランスポーザー201−Pへの入力信号のサンプリングレートよりもT倍高いことがあり得、ここで、Tは、トランスポーザー201−Pによって適用される転置次数である。これは、トランスポーザー201−P内で使用されるTの帯域幅拡大率、すなわち、分析フィルターバンクよりもT倍多いサブチャネルを持つ合成フィルターバンクの使用によるものであり得る。これを行うことにより、サンプリングレートおよびNyqvist周波数がT倍増加する。結果として、個々の時間領域信号は、コンバイナー202での異なる出力信号の結合を可能にするために、再サンプリングする必要があり得る。時間領域信号の再サンプリングは、個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pの各々の入力側または出力側で実行できる。
図3は、いくつかの次数の転置を実行し、共通の分析フィルターバンク301を用いる、多重高調波トランスポーザーまたは多重トランスポーザーシステム300の例示的な構成を示す。多重トランスポーザー300の設計における開始点は、全てのトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pの分析フィルターバンク(図1の引用符号101)が同一であって、単一の分析フィルターバンク301で置換できるように、図2の個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pを設計することであり得る。結果として、時間領域入力信号が、単一組の周波数領域サブバンド信号、すなわち、単一組の分析サブバンド信号に変換される。これらのサブバンド信号は、異なる次数の転置のために異なる非線形処理ユニット302−1、302−2、...、302−Pに渡される。図1に関連して概略したとおり、各非線形処理ユニットは、サブバンド信号の位相および/または振幅の変更を実行し、この変更は、異なる次数の転置に対して異なる。その後、異なって変更されたサブバンド信号またはサブバンドは、異なる非線形処理ユニット302−1、302−2、...、302−Pに対応して、異なる合成フィルターバンク303−1、303−2、...、303−Pに渡される必要がある。結果として、結合されたトランスポーザー出力を生成するためにコンバイナー304で合計される、P個の異なって転置された時間領域出力信号が得られる。
異なる転置次数に対応する合成フィルターバンク303−1、303−2、...、303−Pが、例えば、異なる率の帯域幅拡大を用いて、異なるサンプリングレートで動作する場合、異なる合成フィルターバンク303−1、303−2、...、303−Pの時間領域出力信号は、コンバイナー304でそれらを合計する前に、P個の出力信号を共通の時間グリッドに合わせるために、異なって再サンプリングする必要があることに留意すべきである。
図4は、共通の合成フィルターバンク404を使用しながら、いくつかの次数の転置を用いる多重高調波トランスポーザー400の動作例を示す。かかる多重トランスポーザー400の設計における開始点は、全てのトランスポーザーの合成フィルターバンクが同一であって、単一の合成フィルターバンク404で置換できるように、図2の個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pを設計することであり得る。図3に示す場合と類似した方法で、非線形処理ユニット402−1、402−2、...、402−Pが、各転置次数に対して異なることに留意すべきである。さらに、分析フィルターバンク401−1、401−2、...、401−Pが、異なる転置次数によって異なる。そのため、1組のP個の分析フィルターバンク401−1、401−2、...、401−Pは、P組の分析サブバンド信号を決定する。これらP組の分析サブバンド信号は、P組の変更されたサブバンド信号を得るために、対応する非線形処理ユニット402−1、402−2、...、402−Pに渡される。これらP組のサブバンド信号は、単一の合成フィルターバンク404に対する入力として、結合された組のサブバンド信号を得るために、コンバイナー403において周波数領域で結合され得る。コンバイナー403でのこの結合は、異なって処理されたサブバンド信号を異なるサブバンド範囲へ送ることおよび/またはサブバンド信号のコントリビューションを重複するサブバンド範囲に重ね合わすことを含み得る。言い換えれば、異なる転置次数で処理されている異なる分析サブバンド信号は、重複する周波数範囲を含み得る。例として、2次トランスポーザーは、分析サブバンド[2A,2B]をサブバンド範囲[4A,4B]に転置し得る。同時に、4次トランスポーザーは、分析サブバンド[A,B]を、同じサブバンド範囲[4A,4B]に転置し得る。かかる場合、重なり合うコントリビューションが、コンバイナー403によって、例えば、加算および/または平均化で結合され得る。多重トランスポーザー400の時間領域出力信号は、共通の合成フィルターバンク404から得られる。前述と同様の方法で、分析フィルターバンク401−1、401−2、...、401−Pが異なるサンプリングレートで動作する場合、異なる分析フィルターバンク401−1、401−2、...、401−Pへの時間領域信号入力は、異なる非線形処理ユニット402−1、402−2、...、402−Pの出力信号を同一の時間グリッドに合わせるために、再サンプリングする必要があり得る。
図5は、いくつかの次数の転置を用いて、単一の共通する分析フィルターバンク501および単一の共通する合成フィルターバンク504を備える、多重高調波トランスポーザー500の動作を示す。この場合、図2の個々のトランスポーザー201−1、201−2、...、201−Pは、P個の全高調波トランスポーザーの分析フィルターバンクと合成フィルターバンクの両方が同一になるように設計されるべきである。異なるP個の高調波トランスポーザーに対する同一の分析フィルターバンクおよび合成フィルターバンクの条件が満たされると、その同一のフィルターバンクは、単一の分析フィルターバンク501および単一の合成フィルターバンク504で置換できる。拡張非線形処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pは、合成フィルターバンク504の各サブバンドに対する結合された入力を得るために、コンバイナー503で結合される、一部重複する周波数範囲に対して異なるコントリビューションを出力する。図4に示す多重高調波トランスポーザー400と同様に、コンバイナー503での結合は、複数の非線形処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pの異なる出力信号を異なるサブバンド範囲へ送ること、および複数のコントリビューション出力を重複するサブバンド範囲に重ね合わせることを含み得る。
上で既に示したとおり、非線形処理102は、通常、入力でのサブバンド数に対応するいくつかのサブバンドを出力で提供する。非線形処理102は、通常、その基となる転置次数Tに従って、サブバンドまたはサブバンド信号の位相および/または振幅を変更する。例として、入力でのサブバンドは、出力でのT倍高い周波数のサブバンドに変換される、すなわち、非線形処理102への入力でのサブバンド、すなわち、分析サブバンド、
Figure 2015018273
は、非線形処理102の出力でのサブバンド、すなわち、合成サブバンド、
Figure 2015018273
に転置され得、式中、kはサブバンドインデックス数であり、Δfは分析フィルターバンクの周波数分解能である。共通の分析フィルターバンク501および共通の合成フィルターバンク504の使用を可能にするため、拡張処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pのうちの1つまたは複数が、入力サブバンド数と異なり得るいくつかの出力サブバンドを提供するように構成され得る。
以下で、非線形処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pにおける拡張非線形処理の原理が概説される。この目的のために、次の仮定をする:
・分析フィルターバンクおよび合成フィルターバンクは、同一の物理的タイムストライドパラメータΔtを共有する。
・分析フィルターバンクは、物理的周波数分解能Δfを有する。
・分析フィルターバンクは、分解能係数(
Figure 2015018273
が整数である、物理的周波数分解能QΔfを有する。
さらに、フィルターバンクが偶数にスタックされる、すなわち、インデックスゼロのサブバンドが、ゼロ周波数のあたりに中心が置かれて、分析フィルターバンクの中心周波数が、kΔfによって与えられるようになる(分析サブバンドインデックスk=1、...、K−1およびKは分析フィルターバンクのサブバンド数)と仮定する。合成フィルターバンクの中心周波数は、kQΔfによって与えられ、合成サブバンドインデックスn=1、...、N−1およびNは合成フィルターバンクのサブバンド数である。
図1に示すような、整数次
Figure 2015018273
の従来型の転置を実行する場合、分解能係数Qは、Q=Tとして選択され、非線形処理された分析サブバンドkは、同じインデックスn=kを持つ合成サブバンドにマッピングされる。非線形処理102は、通常、サブバンドまたはサブバンド信号の係数Tによる乗算を含む。すなわち、フィルターバンクサブバンドの各サンプルに対して、
θ(k)=Tθ(k)、 (1)
と書くことができ、式中、θ(k)は、分析サブバンドkの(複素)サンプルの位相であり、θ(k)は、合成サブバンドkの(複素)サンプルの位相である。サブバンドのサンプルの振幅または大きさは、変更されずに保たれ得るか、または一定の利得係数によって増加もしくは減少され得る。Tは整数であるという事実によって、方程式(1)の演算は、位相角の定義とは無関係である。
従来型の多重トランスポーザーでは、分析/合成フィルターバンクの分解能係数Qは、それぞれのトランスポーザーの転置次数Tと等しくなるように選択される(すなわち、Q=T)。この場合、合成フィルターバンクの周波数分解能はTΔfであり、従って、転置次数Tによって異なる。その結果として、分析段階または合成段階のいずれかにおいて、異なる転置次数Tに対して異なるフィルターバンクを使用する必要がある。これは、転置次数Tが物理的周波数分解能の商、すなわち、分析フィルターバンクの周波数分解能Δfと合成フィルターバンクの周波数分解能TΔfとの商を定義するという事実のためである。
複数の異なる転置次数Tに対して共通の分析フィルターバンク501および共通の合成フィルターバンク504を使用できるようにするために、合成フィルターバンク504の周波数分解能をQΔfに設定するように提案される、すなわち、合成フィルターバンク504の周波数分解能を転置次数Tと無関係にするように提案される。すると、分解能係数Q、すなわち分析フィルターバンクと合成フィルターバンクの物理的周波数分解能の商Qが必ずしも関係Q=Tに従わない場合、次数Tの転置をどのように実現するかという問題が生じる。
前述のとおり、高調波転置の原理は、中心周波数nQΔfを持つ合成フィルターバンクサブバンドnへの入力が、T倍低い中心周波数、すなわち中心周波数nQΔf/Tで、分析サブバンドから決定されるということである。分析サブバンドの中心周波数は、分析サブバンドインデックスkによってkΔfとして識別される。分析サブバンドインデックスの中心周波数に対する両方の式、すなわち、nQΔf/TおよびkΔfは、等しく設定され得る。インデックスnが整数値であることを考慮に入れると、式
Figure 2015018273
は、整数の分析サブバンドインデックスkと剰余r∈{0,1/T,2/T,...,(T−1)/T}の和として表現できる有理数であり、
Figure 2015018273
となる。
そのため、合成サブバンドインデックスnを持つ合成サブバンドへの入力は、次数Tの転置を用いて、方程式(2)によって与えられるインデックスkを持つ分析サブバンドから導出され得ることが定められ得る。
Figure 2015018273
が有理数であるという事実から見て、剰余rは0に等しくない可能性があり、値k+rは分析サブバンドインデックスkより大きく、分析サブバンドインデックスk+1より小さい、すなわち、k≦k+r≦k+1であり得る。その結果として、合成サブバンドインデックスnを持つ合成サブバンドへの入力は、次数Tの転置を用いて、分析サブバンドインデックスkおよびk+1を持つ分析サブバンドから導出され、このとき、kは方程式(2)によって与えられる。言い換えれば、合成サブバンドの入力は、2つの連続する分析サブバンドから導出され得る。
上記の結果として、非線形処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pで実行される拡張非線形処理は、合成サブバンドnに対する出力を提供するために、インデックスkおよびk+1を持つ2つの隣接する分析サブバンドを考慮するステップを含み得る。転置次数Tに対して、非線形処理ユニット502−1、502−2、...、502−Pで実行される位相変更は、例えば、次の線形補間規則によって定義され得、
θ(n)=T(1−r)θ(k)+Trθ(k+1) (3)
式中、θ(k)は、分析サブバンドkのサンプルの位相であり、θ(k+1)は、分析サブバンドk+1のサンプルの位相であり、θ(n)は、合成サブバンドnのサンプルの位相である。剰余rがゼロに近い場合、すなわち、値k+rがkに近い場合、合成サブバンドサンプルの位相の主要なコントリビューションが、サブバンドkの分析サブバンドサンプルの位相から導出される。他方、剰余rが1に近い場合、すなわち、値k+rがk+1に近い場合は、合成サブバンドサンプルの位相の主要なコントリビューションが、サブバンドk+1の分析サブバンドサンプルの位相から導出される。位相乗数T(1−r)およびTrは、方程式(3)の位相変更が適切に定義され、位相角の定義と無関係になるように、どちらも整数であることに留意すべきである。
サブバンドサンプルの振幅に関しては、合成サブバンドサンプルの振幅を決定するために、次の幾何平均値が選択され得、
(n)=a(k)(1−r)(k+1)´ (4)
式中、a(n)は、合成サブバンドnのサンプルの振幅を示し、a(k)は、分析サブバンドkのサンプルの振幅を示し、a(k+1)は、分析サブバンドk+1のサンプルの振幅を示す。位相および/または振幅に対する他の補間規則が企図され得ることに留意すべきである。
分析フィルターバンクの中心周波数が、k=1,...,K−1で
Figure 2015018273
によって与えられ、合成フィルターバンクの中心周波数が、n=1,...,N−1で
Figure 2015018273
によって与えられる、奇数にスタックされたフィルターバンクの場合、対応する方程式(2)は、転置された合成フィルターバンクの中心周波数
Figure 2015018273
と分析フィルターバンクの中心周波数
Figure 2015018273
を均等にすることによって導出され得る。整数インデックスkおよび剰余r∈[0,1]とすると、奇数にスタックされたフィルターバンクに対して次の方程式が導出できる:
Figure 2015018273
当業者は、T−Q、すなわち、転置次数と分解能係数との差が偶数であれば、T(1−r)およびTrは両方とも整数であり、方程式(3)および(4)の補間規則が使用できることを理解されるであろう。
分析サブバンドの合成サブバンドへのマッピングが図5bに示される。図5bは、異なる転置次数T=1〜T=4に対する4つの概略図を示す。各概略図は、ソースビン510、すなわち、分析サブバンドがどのようにターゲットビン530、すなわち、合成サブバンドにマッピングされるかを示している。説明を簡単にするため、分解能係数Qが1に等しいと仮定する。言い換えれば、図5bは、方程式(2)および(3)を用いた、分析サブバンド信号の合成サブバンド信号へのマッピングを図示している。図示例では、分析/合成フィルターバンクは、Q=1および最大転置次数T=4で、偶数にスタックされている。
図示した事例では、方程式(2)は、
Figure 2015018273
と書き得る。その結果として、転置次数T=1に対して、インデックスkの分析サブバンドは、対応する合成サブバンドnにマッピングされ、剰余rは常にゼロである。これは、例えば、ソースビン511がターゲットビン531に1対1でマッピングされる図5bから分かる。
転置次数T=2の場合、剰余rは、値0および1/2をとり、ソースビンは複数のターゲットビンにマッピングされる。視点を逆にすると、各ターゲットビン532、535は、最大2つのソースビンからのコントリビューションを受け取ると言える。これは、図5bで見ることができ、そこでは、ターゲットビン535は、ソースビン512および515からコントリビューションを受け取る。しかし、ターゲットビン532は、ソースビン512のみからコントリビューションを受け取る。ターゲットビン532が偶数のインデックスn(例えば、n=10)を持つと仮定すると、方程式(2)は、ターゲットビン532が、インデックスk=n/2(例えば、k=5)のソースビン512からコントリビューションを受け取ることを指定する。剰余rはゼロ、すなわち、インデックスk+1(例えば、k+1=6)のソースビン515からのコントリビューションはない。これは、奇数のインデックスn(例えば、n=11)のターゲットビン535に対して変わる。この場合、方程式(2)は、ターゲットビン535が、ソースビン512(インデックスk=5)およびソースビン515(インデックスk+1=6)からコントリビューションを受け取ることを指定する。これは、図5bに示すように、同様の方法で、より高い転置次数T(例えば、T=3およびT=4)に適用される。
前述した拡張非線形処理のさらなる説明は、次のとおりであり得る。拡張非線形処理は、中間周波数グリッドTΔfにおける所与の次数Tの中間サブバンド信号への転置と、中間サブバンド信号の、共通の合成フィルターバンク、すなわち周波数グリッドQΔfによって定義される周波数グリッドへのその後のマッピングの結合として理解され得る。この説明を図示するため、再度、図5bを参照されたい。しかし、この図示のため、ソースビン510は、転置次数Tを用いて、分析サブバンドから導出された中間サブバンドであるとみなされる。これらの中間サブバンドは、TΔfによって与えられる周波数グリッドを持つ。ターゲットビン530によって与えられた、定義済みの周波数グリッドQΔf上で合成サブバンド信号を生成するため、ソースビン510、すなわち、周波数グリッドTΔfを有する中間サブバンドは、定義済み周波数グリッドQΔf上にマッピングされる必要がある。これは、ターゲットビン530、すなわち、周波数グリッドQΔf上の合成サブバンド信号を、1つまたは2つのソースビン510、すなわち、周波数グリッドTΔf上の中間サブバンド信号を補間することによって決定することにより実行できる。好ましい実施形態では、線形補間が使用され、その補間の重みが、ターゲットビン530の中間周波数と、対応するソースビン510との間の差に反比例する。例として、差がゼロであれば、重みは1となり、差がTΔfであれば、重みは0となる。
要約すれば、いくつかの分析サブバンドの転置によって合成サブバンドへのコントリビューションを決定できるようにする、非線形処理方法が説明されてきた。この非線形処理方法は、異なる転置次数に対して単一の共通する分析サブバンドフィルターバンクおよび合成サブバンドフィルターバンクの使用を可能にし、それによって、多重高調波トランスポーザーの計算の複雑さを著しく減少させる。
図6aおよび図6bは、複数の転置次数T=2、3、4のために、M=1024ポイントのFFT/DFT(高速フーリエ変換または離散フーリエ変換)を用いた分析/合成フィルターバンクの例を示す。図6aは、各転置係数T=2、3、4に対して、共通の分析フィルターバンク601および別個の合成フィルターバンク602、603、604を用いる多重高調波トランスポーザー600の従来型の事例を示す。図6aは、分析フィルターバンク601および合成フィルターバンク602、603、604でそれぞれ適用される、分析窓v611および合成窓v612、613、614を示す。図示例では、分析窓v611は、分析/合成フィルターバンク601、602、603、604のFFTまたはDFTのサイズMに等しい、長さL=1024を有する。同様に、合成窓v612、613、614は、FFTまたはDFTのサイズMに等しい長さL=1024を有する。
図6aは、分析フィルターバンク601によって採用されるホップサイズΔs、および合成フィルターバンク602、603、604によって採用されるホップサイズΔsもそれぞれ示す。ホップサイズΔsは、各窓611、612、613、614が、連続する変換ステップ間で移動される、データサンプル数に対応する。ホップサイズΔsは、基となる信号のサンプリングレートによって物理的タイムストライドΔtに関連する、すなわち、Δs=fΔtであり、ここでfは、サンプリングレートである。
分析窓611が、128サンプルのホップサイズ621だけ移動されるのが見られる。転置次数T=2に対応する合成窓612は、256サンプルのホップサイズ622だけ移動され、すなわち、ホップサイズ622は、分析窓611のホップサイズ621の2倍である。前述のとおり、これは、係数T=2による信号のタイムストレッチとなる。あるいは、T=2倍高いサンプリングレートを仮定すると、分析ホップサイズ621と合成ホップサイズ622との間の差は、次数T=2の高調波転置となる。すなわち、次数Tによるタイムストレッチは、次数Tのサンプリングレート変換を行うことにより、高調波転置に変換され得る。
同様に、次数T=3の高調波トランスポーザーに関連する合成ホップサイズ623が、分析ホップサイズ621よりT=3倍高く、次数T=4の高調波トランスポーザーに関連する合成ホップサイズ624が、分析ホップサイズ621よりT=4倍高いことが分かる。3次トランスポーザーおよび4次トランスポーザーのサンプリングレートを、2次トランスポーザーの出力サンプリングレートに合わせるために、3次トランスポーザーおよび4次トランスポーザーはそれぞれ、係数3/2ダウンサンプラー633、および係数2ダウンサンプラー634を備える。大まかに言えば、T次トランスポーザーは、係数T/2ダウンサンプラーを備え、出力サンプリングレートが要求される場合、それは入力サンプリングレートより2倍高い。すなわち、ダウンサンプリングは、次数T=2の高調波トランスポーザーに対して必要とされない。
最後に、図6aは、それぞれ転置次数T=2、3、4に対する別個の位相変更ユニット642、643、644を示す。これらの位相変更ユニット642、643、644は、各サブバンド信号の位相の、それぞれ転置次数T=2、3、4による乗算を実行する(方程式(1)を参照)。
トランスポーザーのための効率的な結合されたフィルターバンク構造は、図6aの多重トランスポーザーを単一の分析フィルターバンク601および単一の合成フィルターバンク602に制限することによって得ることができる。その後、3次および4次高調波が、図6bに示すとおり、2次フィルターバンク内部の非線形処理ユニット650内で生成される。図6bは、1024ポイント前方FFTユニット601、および分析ホップサイズ621で入力信号xに適用される分析窓611を備える分析フィルターバンクを示す。合成フィルターバンクは、1024ポイント逆FFTユニット602、および合成ホップサイズ622で適用される合成窓612を備える。図示例では、合成ホップサイズ622は、分析ホップサイズ621の2倍である。さらに、出力信号yのサンプリングレートは、入力信号xのサンプリングレートの2倍と仮定される。
図6bの分析/合成フィルターバンクは、単一の分析フィルターバンクおよび単一の合成フィルターバンクを備える。図5および図5bに関連して概説した方法に従って、拡張非線形処理650、すなわち、ユニット502−1、...、502−Pで実行される拡張非線形処理を使用することにより、この分析/合成フィルターバンクは、多重トランスポーザー、すなわち、複数の転置次数Tのための高調波トランスポーザーを提供するために使用され得る。
図5および図5bに関連して概説してきたように、サブバンド信号の位相の各転置次数Tによる乗算を伴う、分析サブバンドの対応する合成サブバンドへの1対1のマッピングは、1つまたは複数のサブバンド信号を伴う補間規則(方程式(3)および(4)を参照)に一般化され得る。合成フィルターバンクサブバンドの物理的間隔QΔfが、分析フィルターバンクの物理的間隔ΔfのQ倍である場合、インデックスnの合成バンドへの入力は、インデックスkおよびk+1の分析バンドから得られるということが説明されてきた。インデックスnとkとの関係は、フィルターバンクが偶数または奇数にスタックされているかどうかに応じて、方程式(2)または(5)によって与えられる。振幅に対する幾何的補間は、1−rおよびrのべき乗で適用され(方程式(4))、位相は、重みT(1−r)およびTrで線形結合される(方程式(3))。Q=2である事例に対して、各転置係数に対する位相マッピングが図7に図示される。
図5に示すQ=1の事例と同様に、ターゲットサブバンドまたはターゲットビン730は、最大2つのソースサブバンドまたはソースビン710からコントリビューションを受け取る。T=Q=2の場合、各位相変更されたソースビン711が、対応するターゲットビン731に割り当てられる。より高い転置次数T>Qに対して、ターゲットビン735は、1つの対応する位相変更されたソースビン715から取得され得る。これは、方程式(2)または(5)から得られる剰余rがゼロの場合の事例である。そうでない場合、ターゲットビン732は、2つの位相変更されたソースビン712および715を補間することによって取得される。
前述の非線形処理は、拡張非線形処理ユニット502−2、502−3、502−4を用いて、異なる転置次数T=2、3、4に対するターゲットビン730を決定する多重トランスポーザーユニット650で実行される。その後、対応するターゲットビン730は、合成フィルターバンクに送られる単一組の合成サブバンド信号を得るために、コンバイナーユニット503で結合される。前述のように、コンバイナーユニット503は、異なる非線形処理ユニット502−2、502−3、502−4の出力から重複する周波数範囲内にある複数のコントリビューションを結合するように構成される。
以下、高調波トランスポーザーを用いた過渡信号の高調波転置が概説される。これに関連して、分析/合成フィルターバンクを用いる次数Tの高調波転置は、整数転置係数Tによる基となる信号のタイムストレッチングおよびそれに続くダウンサンプリングおよび/またはサンプリングレート変換として解釈され得る。タイムストレッチングは、入力信号を構成する正弦曲線の周波数が維持されるように、実行される。かかるタイムストレッチングは、転置次数Tに基づき、サブバンド信号の位相の中間変更と一緒に、分析/合成フィルターバンクを用いて実行され得る。前述のとおり、分析フィルターバンクは、分析窓vで窓を掛けられたDFTフィルターバンクであり得、合成フィルターバンクは、合成窓vで窓を掛けられた逆DFTフィルターバンクであり得る。かかる分析/合成変換は、短時間フーリエ変換(STFT)とも呼ばれる。
短時間フーリエ変換は、一連の重複するスペクトルフレームを取得するために、時間領域入力信号xについて実行される。考えられるサイドバンド効果を最小限にするために、適切な分析/合成窓、例えば、ガウス窓、余弦窓、ハミング窓、ハン窓、長方形窓、バートレット窓、ブラックマン窓、およびその他、が選択されるべきである。すべてのスペクトルフレームがそれぞれ入力信号xから捕捉される時間遅延は、ホップサイズΔsまたは物理的タイムストライドΔtと呼ばれる。入力信号xのSTFTは分析段階と呼ばれ、入力信号xの周波数領域表現となる。周波数領域表現は、複数のサブバンド信号を含み、各サブバンド信号は、入力信号のある周波数成分を表す。
入力信号のタイムストレッチングのために、各サブバンド信号は、例えばサブバンド信号サンプルを遅らせることにより、タイムストレッチされ得る。これは、分析ホップサイズより大きい合成ホップサイズを用いることにより達成され得る。時間領域信号は、全てのフレームについて、逆(高速)フーリエ変換を実行し、それに続いてフレームを連続して蓄積することにより再構築され得る。合成段階のこの動作は、重複加算(ovaelap−add)演算と呼ばれる。結果として生じる出力信号は、入力信号と同じ周波数成分を含む入力信号のタイムストレッチされたバージョンである。言い換えれば、結果として生じる出力信号は、入力信号と同じスペクトル構造を有するが、入力信号よりも遅い、すなわち、進行が時間的に引き延ばされている。
より高い周波数への転置が、ストレッチされた信号のダウンサンプリングを経るか、またはタイムストレッチされた出力信号のサンプリングレート変換を実行することにより、その後、または統合的に獲得され得る。結果として、転置された信号は、入力信号の時間長を有するが、定義済みの転置係数によって上方にシフトされた周波数成分を含む。
前述を考慮して、高調波トランスポーザーを用いた過渡信号の高調波転置が、プロトタイプ過渡信号のタイムストレッチング、すなわち、時刻t=tにおける離散時間ディラックパルス、
Figure 2015018273
を開始点と見なすことにより説明される。
かかるディラックパルスのフーリエ変換は、単位振幅およびtに比例する傾斜を有する線形位相を持ち:
Figure 2015018273
式中、
Figure 2015018273
は、STFT分析のm番目のサブバンド信号の中心周波数であり、Mは、離散フーリエ変換(DFT)のサイズである。かかるフーリエ変換は、前述の分析フィルターバンクの分析段階とみなされ、ここで、無限持続時間のフラットな分析窓vが使用される。係数Tによってタイムストレッチされた出力信号y、すなわち、時刻t=Ttにおけるディラックパルスδ(t−Tt)を生成するために、分析サブバンド信号の位相が、逆フーリエ変換の出力として所望のディラックパルスδ(t−Tt)を生じる合成サブバンド信号Y(Ω)=exp(−jΩTt)を得るために係数Tによって乗算される。
しかし、前述の考察は、無限長の分析窓および合成窓を用いる分析/合成段階を指すことに留意すべきである。確かに、無限の持続時間の窓を有する論理上のトランスポーザーは、ディラックパルスδ(t−t)の正しいストレッチを与えるであろう。有限持続時間の窓を掛けられた分析に対しては、各分析ブロックが、DFTのサイズと等しい周期を持つ周期信号の1つの周期間隔と解釈される、という事実によって、状況が混乱する。
これは、ディラックパルスδ(t−t)の分析および合成800を示す図8に図示されている。図8の上方部分は、分析段階810への入力を示し、図8の下方部分は、合成段階820の出力を示す。上方および下方のグラフは、時間領域を表す。定型化された分析窓811および合成窓821は、長方形(バートレット)窓として描かれている。時刻t=tにおける入力パルスδ(t−t)812は、上のグラフ810上に垂直方向の矢印として描かれている。DFT変換ブロックはサイズM=L=L=Lであり、すなわち、DFT変換のサイズは、窓のサイズと等しくなるように選ばれていると仮定する。サブバンド信号の係数Tによる位相の乗算は、t=Ttでのディラックパルスδ(t−Tt)のDFT分析を生成するが、しかし、周期Lのディラックパルス列に区切られたディラックパルスである。これは、適用された窓の有限長およびフーリエ変換によるものである。周期Lを持つ区切られたパルス列は、下方のグラフ上に破線矢印823、824で描かれている。
現実のシステムでは、パルス列は実際には2〜3のパルスのみ(転置係数に応じて)、つまり1つの主パルス、すなわち、望ましい項、2〜3の先行パルスおよび2〜3の後パルス、すなわち、望ましくない項を含む。先行および後パルスは、DFTが周期的(Lの)であるために出現する。Tで乗じた場合に複素位相がラップされる(すなわち、パルスが窓の端の外部にシフトされて、先頭に折り返される)ように、パルスが分析窓内に置かれる場合、望ましくないパルスが合成窓内に出現する。その望ましくないパルスは、分析窓内の位置および転置次数に応じて、入力パルスと同じ極性を持ち得るか、または持ち得ない。
図8の例では、合成窓は有限窓v821を使用する。有限合成窓821は、実線矢印822として描かれている、t=Ttでの所望のパルスδ(t−Tt)を選び、破線矢印823、824として示されている他の望ましくないコントリビューションを取り消す。
分析段階および合成段階が、ホップ係数ΔsまたはタイムストライドΔtに従い、時間軸に沿って進むにつれて、パルスδ(t−t)812は、それぞれの分析窓811の中心に対して別の位置を有する。前述のように、タイムストレッチングを実現するための操作は、パルス812の位置を窓の中心に対してT倍移動させることから成る。この位置が窓821内である限り、このタイムストレッチング操作は、全てのコントリビューションが、t=Ttで、単一のタイムストレッチされた合成パルスδ(t−Tt)に合わせられることを保証する。
しかし、パルスδ(t−t)912が、DFTブロックの端に向かってさらに移動する、図9の場合について、問題が発生する。図9は、図8と同様の分析/合成構成900を示す。上方のグラフ910は分析段階への入力および分析窓911を示し、下方のグラフ920は、合成段階の出力および合成窓921を示す。入力ディラックパルス912を係数Tでタイムストレッチングする場合、タイムストレッチされたディラックパルス922、すなわち、δ(t−Tt)は、合成窓921の外側にくる。同時に、パルス列の別のディラックパルス924、すなわち、時刻t=Tt−Lでのδ(t−Tt+L)が、合成窓によって捕捉される。言い換えれば、入力ディラックパルス912は、T倍遅い時刻まで遅れず、入力ディラックパルス912の前にくる時刻まで前方に進められる。オーディオ信号への最終効果は、かなり長いトランスポーザー窓のスケールの時間距離、すなわち、入力ディラックパルス912よりL−(T−1)t早い時刻t=Tt−Lでのプレエコーの発生である。
この問題に対する解決策の原理が、図10に関連して説明される。図10は、図9と同様の分析/合成状況1000を示す。上方のグラフ1010は、分析窓1011を持つ分析段階への入力を示し、下方のグラフ1020は、合成窓1021を持つ合成段階の出力を示す。DFTサイズは、プレエコーを回避するように適合される。これは、望ましくないディラックパルスイメージが結果として生じるパルス列から合成窓によって捕捉されないように、DFTのサイズMを設定することによって達成され得る。DFT変換1001のサイズは、M=FLまで増加され、ここで、Lは窓関数1002の長さであり、係数Fは、周波数領域オーバーサンプリング係数である。言い換えれば、DFT変換1001のサイズは、窓サイズ1002より大きくなるように選択される。具体的には、DFT変換1001のサイズは、合成窓の窓サイズ1002より大きくなるように選択され得る。DFT変換の増加された長さ1001により、ディラックパルス1022、1024を含むパルス列の周期はFLである。Fの十分に大きい値を選択することにより、すなわち、十分に大きい周波数領域オーバーサンプリング係数を選択することにより、パルスストレッチに対する望ましくないコントリビューションを取り消すことができる。これは図10に示されており、ここで、時刻t=Tt−FLにおけるディラックパルス1024は、合成窓1021の外側にある。従って、ディラックパルス1024は、合成窓1021によって捕捉されず、結果として、プレエコーが回避できる。
好ましい実施形態において、合成窓および分析窓が等しい「公称」長さ(サンプル数で測定)を有することに留意すべきである。しかし、変換の周波数バンドまたはフィルターバンクでサンプルを廃棄または挿入することにより、出力信号の暗黙の再サンプリングを用いる場合、合成窓のサイズ(サンプル数で測定)は、通常、再サンプリングおよび/または転置係数に応じて、分析サイズと異なる。
Fの最小値、すなわち、最小周波数領域オーバーサンプリング係数は、図10から推定できる。望ましくないディラックパルスイメージを捕捉しないための条件は、次のように公式化され得る:位置
Figure 2015018273
での任意の入力パルスδ(t−t)に対して、すなわち、分析窓1011内に含まれる任意の入力パルスに対して、時刻t=Tt−FLでの望ましくないイメージδ(t−Tt+FL)は、
Figure 2015018273
で、合成窓の左端の左側に配置される必要がある。同様に、条件
Figure 2015018273
が満足される必要があり、これは、規則
Figure 2015018273
に導く。
公式(6)から分かるように、最小周波数領域オーバーサンプリング係数Fは、転置係数Tの関数である。より具体的には、最小周波数領域オーバーサンプリング係数Fは、転置係数Tに比例するよう選択されてもよい。
分析窓および合成窓が異なる長さを持つ事例に対する前述の考え方を繰り返すことにより、より一般的な公式が取得される。LおよびLを、それぞれ分析窓および合成窓の長さ(サンプル数で測定)とし、かつ、Mを採用されるDFTサイズとする。公式(6)を拡張する一般規則は、すると、
Figure 2015018273
である。
この規則が確かに(6)の拡張であるということは、M=FL、およびL=L=Lを(7)に挿入し、結果として生じる方程式の両側でLによる除算を行うことにより導出できる。
前述の分析は、過渡状態のかなり特別なモデル、すなわち、ディラックパルスに対して実行される。しかし、この論法は、前述したタイムストレッチングおよび/または高調波転置方式を用いる場合、平坦に近いスペクトル包絡線を持ち、時間間隔[a,b]の外側で消滅する入力信号が、間隔[Ta,Tb]の外側で小さい出力信号にストレッチされることを示すことにまで及ぶ。また、実際のオーディオおよび/またはスピーチ信号のスペクトログラムを研究することにより、適切な周波数領域オーバーサンプリング係数を選択するための前述した規則が遵守される場合、プレエコーがストレッチまたは転置された信号で消滅することも確認できる。より定量的な分析により、公式(6)または(7)の条件によって課される値をわずかに下回る周波数領域オーバーサンプリング係数を用いても、プレエコーが依然として減少されることも明らかになる。これは、典型的な窓関数vが、その端近くで小さくなり、それによって、窓関数の端の近くに位置する望ましくないプレエコーが減衰されるという事実によるものである。
要約すれば、オーバーサンプリングされた変換を導入することにより、周波数領域高調波トランスポーザー、またはタイムストレッチャーの過渡応答を改善する方法が説明されており、そこでは、オーバーサンプリングの量が選択した転置係数の関数である。トランスポーザーの改善された過渡応答は、周波数領域オーバーサンプリングによって得られる。
図6の多重トランスポーザーでは、周波数領域オーバーサンプリングは、長さ1024FのDFTカーネル601、602、603、604を用いることにより、および分析窓および合成窓をその長さに対称的にゼロ詰めすることにより実現され得る。複雑さのため、オーバーサンプリングの量を低く維持することは有効であることに留意すべきである。公式(6)が図6の多重トランスポーザーに適用される場合、全ての転置係数T=2、3、4をカバーするために、オーバーサンプリング係数F=2.5を適用すべきである。しかし、F=2.0の使用により、実際のオーディオ信号に対して既に著しい品質向上がもたらされることが示され得る。
以下で、図5または図6bに関連して説明されたような、結合された分析/合成フィルターバンクとの関連で、周波数領域オーバーサンプリングの使用が説明される。
一般に、合成フィルターバンクサブバンドの物理的間隔QΔfが分析フィルターバンクの物理的間隔ΔfのQ倍であり、物理的分析窓の持続時間D(時間の単位(例えば、秒)で測定)も合成フィルターバンクのそれのQ倍、D=QDである、結合された転置フィルターバンクに対して、上のようなディラックパルスのための分析が、T=Qであるかのように、全ての転置係数T=Q、Q+1、Q+2、...に対して適用される。言い換えれば、結合された転置フィルターバンクで必要とされる周波数領域オーバーサンプリングの程度に関する規則が、
Figure 2015018273
によって与えられる。
具体的には、T>Qに対して、次数Tの高調波転置によって生じる過渡信号でのアーチファクトの抑制を依然として確実にしながら、周波数領域オーバーサンプリング係数
Figure 2015018273
が十分であることに留意すべきである。すなわち、結合されたフィルターバンクに対して前述のオーバーサンプリング規則を使用すれば、より高い転置次数T>Qを使用する場合にさえ、オーバーサンプリング係数Fをさらに増やす必要がないことが分かる。方程式(6b)で示されるとおり、図6bの結合されたフィルターバンクの実施において、プレエコーの発生を回避するために、オーバーサンプリング係数F=1.5の使用は十分である。この値は、図6の多重トランスポーザーに必要なオーバーサンプリング係数F=2.5より低い。その結果として、多重高調波トランスポーザーの過渡性能を改善するための周波数領域オーバーサンプリングの実行の複雑さは、(異なる転置次数に対する別個の分析および/または合成フィルターバンクの代わりに)結合された分析/合成フィルターバンクを使用する場合、さらに減少できる。
より一般的な状況では、分析および合成窓の物理的持続時間DおよびDが、それぞれ任意に選択され得る。そこで、分析フィルターバンクサブバンドの物理的間隔Δfは、高調波転置によって生じる前述のアーチファクトを回避するため、
Figure 2015018273
を満足すべきである。窓の持続時間Dは、通常、窓Lの長さとは異なることに留意すべきである。窓Lの長さは、その窓によってカバーされる信号サンプルの数に対応するが、窓の持続時間Dは、その窓によってカバーされる信号の時間間隔に対応する。図6aに示すように、窓611、612、613、614は、L=1024サンプルの等しい長さを有する。しかし、分析窓611の持続時間Dは、合成窓612、613、614の持続時間DのT倍であり、Tは、各合成フィルターバンクの各転置次数および分解能係数である。同様に、図6bの分析窓611の持続時間Dは、合成窓612の持続時間DのQ倍であり、Qは、その合成フィルターバンクの分解能係数である。窓Dの持続時間は、サンプリング周波数fによって、窓Lの長さに関連する、すなわち、特に、
Figure 2015018273
である。同様に、変換Δfの周波数分解能は、サンプリング周波数fによって、変換のポイント数または長さMに関連する、すなわち、特に、
Figure 2015018273
である。さらに、フィルターバンクの物理的タイムストライドΔtは、サンプリング周波数fによって、フィルターバンクのホップサイズΔsに関連する、すなわち、特に、
Figure 2015018273
である。
前述の関連を用いると、方程式(6b)は、
Figure 2015018273
と書き得、すなわち、分析フィルターバンクの周波数分解能と窓長および/または合成フィルターバンクの周波数分解能と窓長の積は、
Figure 2015018273
より小さいか等しいように選択されるべきである。T>Qに対して、積ΔfDおよび/またはQΔfDは、
Figure 2015018273
より大きくなるように選択され得、それによってフィルターバンクの計算の複雑さが減少される。
本文書では、信号、好ましくはオーディオおよび/またはスピーチ信号の高調波転置を実行するための種々の方法が説明された。特に、多重高調波トランスポーザーの計算の複雑さに重点が置かれてきた。これに関連して、多重トランスポーザーが説明されたが、それは、結合された分析/合成フィルターバンク、すなわち、単一の分析フィルターバンクと単一の合成フィルターバンクを用いて複数次数の転置を実行するように構成されている。結合された分析/合成フィルターバンクを用いる多重トランスポーザーは、従来型の多重トランスポーザーと比較して、計算の複雑さが減少している。さらに、周波数領域オーバーサンプリングが、結合された分析/合成フィルターバンクとの関連で説明された。周波数領域オーバーサンプリングは、高調波転置によって過渡信号上に生じたアーチファクトを削減または削除するために使用され得る。周波数領域オーバーサンプリングは、従来型の多重トランスポーザーの実施と比較して、結合された分析/合成フィルターバンク内において減少された計算の複雑さで実施できることが示された。
本発明の特定の実施形態および本発明の適用が本明細書で説明されたが、当業者には、本明細書で説明されている発明の範囲および特許請求の範囲から逸脱することなく、本明細書で説明される実施形態および適用に関する多くの変形例が可能であることが明らかであろう。発明のある形態が示されて説明されたが、本発明は、説明および示されている特定の実施形態または説明されている特定の方法に限定されるものでないことが理解されるべきである。
本文書で説明される方法およびシステムは、ソフトウェア、ファームウェアおよび/またはハードウェアとして実現され得る。特定の構成要素は、例えば、デジタルシグナルプロセッサまたはマイクロプロセッサ上で実行するソフトウェアとして実現され得る。他の構成要素は、例えば、ハードウェアまたは特定用途向け集積回路として実現され得る。説明される方法およびシステムで生じた信号は、ランダムアクセスメモリまたは光記憶媒体などの媒体に格納され得る。それらは、無線網、衛星ネットワーク、無線ネットワークまたは有線ネットワーク(例えば、インターネット)などのネットワークを経由して、転送され得る。本文書で説明される方法を利用する代表的な装置は、例えば、オーディオ信号を復号するメディアプレーヤーまたはセットアップボックスである。符号化側では、システムおよび方法は、例えば、放送局およびマルチメディア制作現場で使用され得る。
いくつかの態様を記載しておく。
〔態様1〕
オーディオ信号の高周波数成分を前記オーディオ信号の低周波数成分から生成するように構成されたシステムであって、
−周波数分解能Δfを有する分析変換ユニット(601)と、持続時間Dを有する分析窓(611)とを備え、前記信号の前記低周波数成分から1組の分析サブバンド信号を提供するように構成されている分析フィルターバンク(501)と、
−前記1組の分析サブバンド信号の一部に基づき1組の合成サブバンド信号を決定するように構成され、前記1組の分析サブバンド信号の前記一部が転置次数Tによって位相シフトされる、非線形処理ユニット(502、650)と、
−周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニット(602)と、持続時間Dを有する合成窓(612)とを備え、前記1組の合成サブバンド信号から前記信号の前記高周波数成分を生成するように構成されている合成フィルターバンク(504)とを含むシステムであって、
Qが
Figure 2015018273
および転置次数Tより小さい周波数分解能係数であり、分析フィルターバンクの前記周波数分解能Δfと前記持続時間Dの積の値が、前記周波数分解能係数Qに基づいて選択されるシステム。
〔態様2〕
前記積ΔfDの値が
Figure 2015018273
に比例する、態様1に記載のシステム。
〔態様3〕
前記積ΔfDの値が
Figure 2015018273
より小さいかまたは等しい、態様2に記載のシステム。
〔態様4〕
前記積ΔfDの値が
Figure 2015018273
より大きい、態様1ないし3のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様5〕
前記分析フィルターバンク(501)の前記積ΔfDの値が、前記合成フィルターバンク(504)の積QΔfDの値に等しい、態様1ないし4のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様6〕
−前記分析変換ユニット(601)が、フーリエ変換、高速フーリエ変換、離散フーリエ変換、ウェーブレット変換のうちの1つを実行するように構成され、
−前記合成変換ユニット(602)が、対応する逆変換を実行するように構成される、態様1ないし5のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様7〕
前記分析(611)および/または合成(612)窓が、
−ガウス窓、
−余弦窓、
−ハミング窓、
−ハン窓、
−長方形窓、
−バートレット窓、
−ブラックマン窓
のうちの1つである、態様1ないし6のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様8〕
−第2の転置次数Tを用いて、前記1組の分析サブバンド信号から第2の1組の合成サブバンド信号を決定するように構成され、前記第2の1組の合成サブバンド信号が、前記1組の分析サブバンド信号の一部に基づいて決定され、前記第2転置次数Tによって位相シフトされ、前記転置次数Tと前記第2転置次数Tが異なる、第2非線形処理ユニット(502)と、
−前記1組の合成サブバンド信号と前記第2の1組の合成サブバンド信号とを組み合わせるように構成され、それにより、組み合わされた1組の合成サブバンド信号を前記合成フィルターバンク(602)への入力として得る、結合ユニット(503)とをさらに含む、
態様1ないし7のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様9〕
−前記結合ユニット(503)が、前記1組の合成サブバンド信号の合成サブバンド信号と、重複する周波数範囲に対応する前記第2の1組の合成サブバンド信号を重ね合わせるように構成される、態様8に記載のシステム。
〔態様10〕
−前記分析フィルターバンク(501)が、K>1でK個の分析サブバンドを有し、kがk=0,...,K−1の分析サブバンドインデックスであり、
−前記合成フィルターバンク(504)が、N>0でN個の合成サブバンドを有し、nがn=0,...,N−1の合成サブバンドインデックスである、
態様1ないし9のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様11〕
前記非線形処理ユニット(502、650)が、前記1組の分析サブバンド信号のk番目の分析サブバンド信号および(k+1)番目の分析サブバンド信号から、前記1組の合成サブバンド信号のn番目の合成サブバンド信号を決定するように構成される、態様10に記載のシステム。
〔態様12〕
前記非線形処理ユニット(502、650)が、
−前記n番目の合成サブバンド信号の位相を、k番目の分析サブバンド信号のシフトした位相と(k+1)番目の分析サブバンド信号のシフトした位相の合計として決定し、かつ/または
−前記n番目の合成サブバンド信号の振幅を、k番目の分析サブバンド信号のべき乗した振幅と(k+1)番目の分析サブバンド信号のべき乗した振幅の積として決定するように構成される、態様11に記載のシステム。
〔態様13〕
−合成サブバンドインデックスnを持つ前記合成サブバンドに寄与する前記分析サブバンド信号の前記分析サブバンドインデックスkが、式
Figure 2015018273
を切り捨てることにより取得される整数によって与えられ、剰余rが
Figure 2015018273
によって与えられる、態様12に記載のシステム。
〔態様14〕
前記非線形処理ユニット(502、650)が、
−前記n番目の合成サブバンド信号の前記位相を、T(1−r)で乗じた前記k番目の分析サブバンド信号の前記位相と、T(r)で乗じた前記(k+1)番目の分析サブバンド信号の前記位相の合計として決定し、かつ/または
−前記n番目の合成サブバンド信号の前記振幅を、(1−r)乗した前記k番目の分析サブバンド信号の前記振幅と、r乗した前記(k+1)番目の分析サブバンド信号の前記振幅の積として決定するように構成される、態様13に記載のシステム。
〔態様15〕
−分析サブバンドの中心周波数がkΔfによって与えられ、合成サブバンドの中心周波数がnQΔfによって与えられるように、前記分析フィルターバンク(501)および前記合成フィルターバンク(504)が偶数にスタックされている、態様1ないし14のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様16〕
−分析サブバンドの中心周波数が
Figure 2015018273
によって与えられ、合成サブバンドの中心周波数が
Figure 2015018273
によって与えられるように、前記分析フィルターバンク(501)および前記合成フィルターバンク(504)が奇数にスタックされていて、
−前記転置次数Tと前記分解能係数Qとの差が偶数である、
態様1〜14のいずれかに記載のシステム。
〔態様17〕
−前記低周波数成分のサンプリングレートがfであり、
−前記分析変換ユニット(601)が離散M点変換であって、前記分析窓(611)がLサンプル長を持ち、前記分析窓(611)が、前記低周波数成分に沿ってΔsサンプルの分析ホップサイズによってシフトされ、
−前記周波数分解能が
Figure 2015018273
で、持続時間が
Figure 2015018273
で、前記分析フィルターバンク(501)の物理的タイムストライドが
Figure 2015018273
であり、
−前記高周波数成分のサンプリングレートがf=Qfであり、
−前記合成変換ユニット(602)が離散M点変換であって、前記合成窓(612)がLサンプル長を持ち、前記合成窓(612)が、前記高周波数成分に沿ってΔsサンプルの合成ホップサイズによってシフトされ、
−前記周波数分解能が
Figure 2015018273
で、前記持続時間が
Figure 2015018273
で、前記合成フィルターバンク(504)の物理的タイムストライドが
Figure 2015018273
である、
態様1ないし16のうちいずれか一項に記載のシステム。
〔態様18〕
転置次数Tを用いて、低周波数成分を含む入力オーディオ信号から高周波数成分を含む出力オーディオ信号を生成するためのシステムであって、
−Lサンプルの長さの分析窓(611)を適用するように構成され、それによって前記入力オーディオ信号のフレームを抽出する、分析窓ユニットと、
−次数Mで、周波数分解能Δfを有し、前記LサンプルをM個の複素係数に変換するように構成される、分析変換ユニット(601)と、
−前記転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更するように構成される、非線形処理ユニット(643、644、650)と、
−次数Mで、周波数分解能QΔfを持ち、前記変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換するように構成され、Qが前記転置次数Tより小さい周波数分解能係数である、合成変換ユニット(602)と、
−LSサンプル長の合成窓(612)を前記M個の変更されたサンプルに適用するように構成され、それによって前記出力オーディオ信号のフレームを生成する、合成窓ユニットと、を含み、
Mが前記周波数分解能係数Qに基づく、システム。
〔態様19〕
Mと、前記分析窓(611)と前記合成窓(612)との平均長との差が(Q−1)に比例する、態様18に記載のシステム。
〔態様20〕
Mが(QL+L)/2より大きいかまたは等しい、態様19に記載のシステム。
〔態様21〕
Mが(TL+L)/2以上である、態様19および態様20に記載のシステム。
〔態様22〕
オーディオ信号の高周波数成分を前記オーディオ信号の低周波数成分から生成するための方法であって、
−周波数分解能Δfを有する分析変換ユニット(601)と、持続時間Dを有する分析窓(611)とを備える分析フィルターバンク(501)を用いて、1組の分析サブバンド信号を前記信号の前記低周波数成分から提供することと、
−前記1組の分析サブバンド信号の一部に基づき1組の合成サブバンド信号を決定し、前記1組の分析サブバンド信号の前記一部は転置次数Tによって位相シフトされていることと、
−周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニット(602)と、持続時間Dを有する合成窓(612)とを備える合成フィルターバンク(504)を用いて、前記信号の前記高周波数成分を前記1組の合成サブバンド信号から生成することを含む方法であって、
Qが
Figure 2015018273
および転置次数Tより小さい周波数分解能係数であり、前記分析フィルターバンクの前記周波数分解能Δfと前記持続時間Dとの積の値が、前記周波数分解能係数Qに基づいて選択される方法。
〔態様23〕
転置次数Tを用いて、低周波数成分を含む入力オーディオ信号からの高周波数成分を含む出力オーディオ信号を生成するための方法であって、
−Lサンプル長の分析窓(611)を適用し、それによって前記入力オーディオ信号のフレームを抽出することと、
−次数Mで、周波数分解能Δfの分析変換を用いて、前記入力オーディオ信号のLサンプルのフレームを、M個の複素係数に変換することと、
−前記転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更することと、
−次数Mで、周波数分解能QΔfの合成変換を用いて、前記変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換することとであって、Qが前記転置次数Tより小さい周波数分解能係数であることと、
−LSサンプル長の合成窓(612)を前記M個の変更されたサンプルに適用し、それによって前記出力オーディオ信号のフレームを生成することを含み、
Mが前記周波数分解能係数Qに基づく方法。
〔態様24〕
オーディオ信号の高周波数成分を前記オーディオ信号の低周波数成分から生成するように構成される高調波トランスポーザーを提供するための方法であって、
−周波数分解能Δfを有する分析変換ユニット(601)と、持続時間Dを有する分析窓(611)とを備え、1組の分析サブバンド信号を前記信号の前記低周波数成分から提供するように構成される分析フィルターバンク(501)を提供することと、
−前記1組の分析サブバンド信号の一部に基づき1組の合成サブバンド信号を決定するように構成され、前記1組の分析サブバンド信号の一部が転置次数Tによって位相シフトされる、非線形処理ユニット(502、650)を提供することと、
−Qが
Figure 2015018273
および前記転置次数Tより小さい周波数分解能係数であり、周波数分解能QΔfを有する合成変換ユニット(602)と、持続時間Dを有する合成窓(612)とを備え、前記信号の前記高周波数成分を前記1組の合成サブバンド信号から生成するように構成されている合成フィルターバンク(504)を提供することと、
−前記周波数分解能Δfと前記分析フィルターバンクの前記持続時間Dの積の値を、前記周波数分解能係数Qに基づいて選択することとを含む方法。
〔態様25〕
転置次数Tを用いて、高周波数成分を含む出力オーディオ信号を低周波数成分を含む入力オーディオ信号から生成するように構成されたトランスポーザーを提供するための方法であって、
−Lサンプル長の分析窓(611)を適用するように構成され、それによって前記入力オーディオ信号のフレームを抽出する、分析窓ユニットを提供することと、
−次数Mで、周波数分解能Δfを持ち、Lサンプルを前記M個の複素係数に変換するように構成される、分析変換ユニット(601)を提供することと、
−前記転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更するように構成される、非線形処理ユニット(643、644、650)を提供することと、
−次数Mで、周波数分解能QΔfを持ち、前記変更された係数をM個の変更されたサンプルに変換するように構成され、Qが前記転置次数Tより小さい周波数分解能係数である、合成変換ユニット(602)を提供することと、
−LSサンプル長の合成窓(612)を前記M個の変更されたサンプルに適用するように構成され、それによって前記出力オーディオ信号のフレームを生成する、合成窓ユニットを提供することと、
−前記周波数分解能係数Qに基づきMを選択することと、
を含む方法。

Claims (13)

  1. オーディオ信号のための高周波数成分を生成するシステムであって、
    −前記オーディオ信号に対してLサンプルの長さの分析窓(611)を適用する分析窓ユニットと、
    −次数Mで、周波数分解能Δfを有し、前記LサンプルをM個の複素係数に変換する分析変換ユニット(601)と、
    −転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更する非線形処理ユニット(643、644、650)と、
    −次数Mで、周波数分解能QΔfを持ち、前記変更された係数を時間領域サンプルに変換する合成変換ユニット(602)と、
    −LSサンプルの長さの合成窓(612)を前記時間領域サンプルに適用する合成窓ユニットと、を含み、
    変換次数Mが前記転置次数T、分析窓サイズLAおよび合成窓サイズLSに依存する、システム。
  2. 前記変換次数MがM=F・LSであり、F≧(Q+1)/2である、請求項1記載のシステム。
  3. F<(T+1)/2である、請求項2記載のシステム。
  4. 前記変換次数MがM≧(QL+L)/2を満たす、請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載のシステム。
  5. −前記分析変換ユニット(601)が、フーリエ変換、高速フーリエ変換、離散フーリエ変換、ウェーブレット変換のうちの1つを実行し、
    −前記合成変換ユニット(602)が、対応する逆変換を実行する、請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記分析(611)および/または合成(612)窓が、
    −ガウス窓、
    −余弦窓、
    −ハミング窓、
    −ハン窓、
    −長方形窓、
    −バートレット窓、
    −ブラックマン窓
    のうちの1つである、請求項1ないし5のうちいずれか一項に記載のシステム。
  7. −第2の転置次数Tを用いて前記複素係数の位相を変更し、前記転置次数Tと前記第2の転置次数Tが異なる、第2非線形処理ユニット(502)と、
    −前記合成変換ユニット(602)への入力として、前記転置次数Tおよび前記第2の転置次数T2によって変更された複素係数を組み合わせるように構成された結合ユニット(503)とをさらに含む、
    請求項1ないし6のうちいずれか一項に記載のシステム。
  8. −前記結合ユニット(503)が、重複する周波数範囲に対応する前記転置次数Tおよび前記第2の転置次数T2によって変更された複素係数を重ね合わせるように構成されている、請求項7に記載のシステム。
  9. −前記オーディオ信号のサンプリングレートがfであり、
    −前記分析窓(611)が、前記オーディオ信号に沿ってΔsサンプルの分析ホップサイズによってシフトされ、
    −前記分析変換ユニット(601)の前記周波数分解能がΔf=fA/Mであり、
    −前記分析窓(611)の持続時間がDA=LA/fAであり、
    −前記分析窓(611)の物理的タイムストライドがΔtA=ΔsA/fAである、
    請求項1ないし8のうちいずれか一項記載のシステム。
  10. −前記高周波数成分のサンプリングレートがf=Qfであり、
    −前記合成窓(612)が、前記高周波数成分に沿ってΔsサンプルの合成ホップサイズによってシフトされ、
    −前記合成変換ユニット(602)の前記周波数分解能がQΔf=fS/Mであり、
    −前記合成窓(612)の持続時間がDS=LS/fSであり、
    −前記合成窓(612)の物理的タイムストライドがΔtS=ΔsS/fS=ΔsA/fA=ΔtAである、
    請求項1ないし9のうちいずれか一項に記載のシステム。
  11. 当該システムが音声音響統合符号化または復号に使われる、請求項1ないし10のうちいずれか一項記載のシステム。
  12. オーディオ信号のための高周波数成分を生成する方法であって、
    −前記オーディオ信号に対してLサンプルの長さの分析窓(611)を適用することと、
    −次数Mで、周波数分解能Δfの分析変換を用いて、前記Lサンプルを、M個の複素係数に変換することと、
    −転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更することと、
    −次数Mで、周波数分解能QΔfの合成変換を用いて、前記変更された係数を時間領域サンプルに変換することと、
    S サンプルの長さの合成窓(612)を前記時間領域サンプルに適用することを含み、
    変換次数Mが前記転置次数T、分析窓サイズLAおよび合成窓サイズLSに依存する、方法。
  13. オーディオ信号のための高周波数成分を生成するトランスポーザーを設計するための方法であって、
    −前記オーディオ信号に対してLサンプルの長さの分析窓(611)を適用する分析窓ユニットを提供することと、
    −次数Mで、周波数分解能Δfを持ち、LサンプルをM個の複素係数に変換する分析変換ユニット(601)を提供することと、
    −転置次数Tを用いて、前記複素係数の位相を変更する非線形処理ユニット(643、644、650)を提供することと、
    −次数Mで、周波数分解能QΔfを持ち、前記変更された係数を時間領域サンプルに変換する合成変換ユニット(602)を提供することと、
    S サンプルの長さの合成窓(612)を前記時間領域サンプルに適用する合成窓ユニットを提供することと、
    −前記転置次数T、分析窓サイズLAおよび合成窓サイズLSに基づき変換次数Mを選択することと、
    を含む方法。
JP2014181997A 2009-10-21 2014-09-08 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング Active JP5950974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25377509P 2009-10-21 2009-10-21
US61/253,775 2009-10-21
US33078610P 2010-05-03 2010-05-03
US61/330,786 2010-05-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168635A Division JP5613802B2 (ja) 2009-10-21 2013-08-14 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015018273A true JP2015018273A (ja) 2015-01-29
JP5950974B2 JP5950974B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=42542966

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530183A Active JP5345737B2 (ja) 2009-10-21 2010-05-25 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング
JP2013168635A Active JP5613802B2 (ja) 2009-10-21 2013-08-14 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング
JP2014181997A Active JP5950974B2 (ja) 2009-10-21 2014-09-08 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530183A Active JP5345737B2 (ja) 2009-10-21 2010-05-25 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング
JP2013168635A Active JP5613802B2 (ja) 2009-10-21 2013-08-14 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング

Country Status (11)

Country Link
US (8) US8886346B2 (ja)
EP (7) EP3998606B8 (ja)
JP (3) JP5345737B2 (ja)
KR (1) KR101309671B1 (ja)
CN (3) CN102576541B (ja)
BR (2) BR112012009375B1 (ja)
ES (6) ES2507165T3 (ja)
HK (2) HK1168189A1 (ja)
PL (5) PL2800094T3 (ja)
RU (1) RU2494478C1 (ja)
WO (1) WO2011047887A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928310B2 (en) * 2002-11-12 2011-04-19 MediaLab Solutions Inc. Systems and methods for portable audio synthesis
PL2945159T3 (pl) * 2008-12-15 2018-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Koder audio i dekoder powiększania szerokości pasma
US8971551B2 (en) 2009-09-18 2015-03-03 Dolby International Ab Virtual bass synthesis using harmonic transposition
PL2800094T3 (pl) * 2009-10-21 2018-03-30 Dolby International Ab Nadpróbkowanie w banku filtrów z połączonym modułem transpozycji
PL3570278T3 (pl) 2010-03-09 2023-03-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Rekonstrukcja wysokiej częstotliwości wejściowego sygnału audio przy użyciu kaskadowych banków filtrów
WO2011110494A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Improved magnitude response and temporal alignment in phase vocoder based bandwidth extension for audio signals
PL2532002T3 (pl) * 2010-03-09 2014-06-30 Fraunhofer Ges Forschung Urządzenie, sposób i program komputerowy do przetwarzania sygnału audio
MX2012011828A (es) * 2010-04-16 2013-02-27 Fraunhofer Ges Forschung Aparato, metodo y programa de computadora para generar una señal de banda amplia que utiliza extension de ancho de banda guiada y extension oculta de ancho de banda.
US8958510B1 (en) * 2010-06-10 2015-02-17 Fredric J. Harris Selectable bandwidth filter
KR102632248B1 (ko) * 2010-07-19 2024-02-02 돌비 인터네셔널 에이비 고주파 복원 동안 오디오 신호들의 프로세싱
CN103918029B (zh) 2011-11-11 2016-01-20 杜比国际公司 使用过采样谱带复制的上采样
EP2717261A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Encoder, decoder and methods for backward compatible multi-resolution spatial-audio-object-coding
WO2014071514A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator and method of using same
CA2895346C (en) 2012-12-17 2018-10-23 Evolution Engineering Inc. Downhole telemetry signal modulation using pressure pulses of multiple pulse heights
US10753201B2 (en) 2012-12-17 2020-08-25 Evolution Engineering Inc. Mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer and method of operating same
CA2894621C (en) 2012-12-17 2019-04-30 Evolution Engineering Inc. Mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer and method of operating same
EP2830054A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio encoder, audio decoder and related methods using two-channel processing within an intelligent gap filling framework
FR3011408A1 (fr) * 2013-09-30 2015-04-03 Orange Re-echantillonnage d'un signal audio pour un codage/decodage a bas retard
US9577798B1 (en) * 2014-04-30 2017-02-21 Keysight Technologies, Inc. Real-time separation of signal components in spectrum analyzer
US9306606B2 (en) * 2014-06-10 2016-04-05 The Boeing Company Nonlinear filtering using polyphase filter banks
CA2895683A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
CA2895680A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
CA2895681A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
EP2980791A1 (en) * 2014-07-28 2016-02-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Processor, method and computer program for processing an audio signal using truncated analysis or synthesis window overlap portions
US9837089B2 (en) * 2015-06-18 2017-12-05 Qualcomm Incorporated High-band signal generation
US10847170B2 (en) 2015-06-18 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Device and method for generating a high-band signal from non-linearly processed sub-ranges
US9704497B2 (en) * 2015-07-06 2017-07-11 Apple Inc. Method and system of audio power reduction and thermal mitigation using psychoacoustic techniques
CN107919136B (zh) * 2017-11-13 2021-07-09 河海大学 一种基于高斯混合模型的数字语音采样频率估计方法
DE102018206159B3 (de) * 2018-04-20 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Paket-Detektor/Decoder für ein Funkübertragungssystem
BR112020021832A2 (pt) * 2018-04-25 2021-02-23 Dolby International Ab integração de técnicas de reconstrução de alta frequência
US11322127B2 (en) * 2019-07-17 2022-05-03 Silencer Devices, LLC. Noise cancellation with improved frequency resolution
US11889280B2 (en) * 2021-10-05 2024-01-30 Cirrus Logic Inc. Filters and filter chains

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173607A (ja) * 1997-06-10 2005-06-30 Coding Technologies Ab 時間的に離散した音声信号のアップサンプリングした信号を発生する方法と装置

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060848A (en) * 1970-12-28 1977-11-29 Gilbert Peter Hyatt Electronic calculator system having audio messages for operator interaction
US4016540A (en) * 1970-12-28 1977-04-05 Gilbert Peter Hyatt Apparatus and method for providing interactive audio communication
JPS5237465B2 (ja) 1973-03-28 1977-09-22
US4395700A (en) * 1980-08-15 1983-07-26 Environmental Research Institute Of Michigan Image analyzer with variable line storage
FR2628918B1 (fr) * 1988-03-15 1990-08-10 France Etat Dispositif annuleur d'echo a filtrage en sous-bandes de frequence
US5357594A (en) * 1989-01-27 1994-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding and decoding using specially designed pairs of analysis and synthesis windows
US5297236A (en) * 1989-01-27 1994-03-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Low computational-complexity digital filter bank for encoder, decoder, and encoder/decoder
DE69028176T2 (de) * 1989-11-14 1997-01-23 Nec Corp Adaptive Transformationskodierung durch optimale Blocklängenselektion in Abhängigkeit von Unterschieden zwischen aufeinanderfolgenden Blöcken
US5408580A (en) * 1992-09-21 1995-04-18 Aware, Inc. Audio compression system employing multi-rate signal analysis
US5732389A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Voiced/unvoiced classification of speech for excitation codebook selection in celp speech decoding during frame erasures
US5890106A (en) * 1996-03-19 1999-03-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Analysis-/synthesis-filtering system with efficient oddly-stacked singleband filter bank using time-domain aliasing cancellation
US6073100A (en) * 1997-03-31 2000-06-06 Goodridge, Jr.; Alan G Method and apparatus for synthesizing signals using transform-domain match-output extension
RU2256293C2 (ru) 1997-06-10 2005-07-10 Коудинг Технолоджиз Аб Усовершенствование исходного кодирования с использованием дублирования спектральной полосы
US6026356A (en) * 1997-07-03 2000-02-15 Nortel Networks Corporation Methods and devices for noise conditioning signals representative of audio information in compressed and digitized form
JP3164038B2 (ja) * 1997-11-05 2001-05-08 日本電気株式会社 音声帯域分割復号装置
US7072832B1 (en) * 1998-08-24 2006-07-04 Mindspeed Technologies, Inc. System for speech encoding having an adaptive encoding arrangement
US6449590B1 (en) * 1998-08-24 2002-09-10 Conexant Systems, Inc. Speech encoder using warping in long term preprocessing
US6493665B1 (en) * 1998-08-24 2002-12-10 Conexant Systems, Inc. Speech classification and parameter weighting used in codebook search
US6363338B1 (en) * 1999-04-12 2002-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quantization in perceptual audio coders with compensation for synthesis filter noise spreading
US6246345B1 (en) * 1999-04-16 2001-06-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Using gain-adaptive quantization and non-uniform symbol lengths for improved audio coding
US6298322B1 (en) * 1999-05-06 2001-10-02 Eric Lindemann Encoding and synthesis of tonal audio signals using dominant sinusoids and a vector-quantized residual tonal signal
US6978236B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-20 Coding Technologies Ab Efficient spectral envelope coding using variable time/frequency resolution and time/frequency switching
SE0001926D0 (sv) * 2000-05-23 2000-05-23 Lars Liljeryd Improved spectral translation/folding in the subband domain
DE10030583A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-10 Marconi Comm Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Verarbeiten von Frequenzsignalen
US20020016698A1 (en) * 2000-06-26 2002-02-07 Toshimichi Tokuda Device and method for audio frequency range expansion
SE0004818D0 (sv) * 2000-12-22 2000-12-22 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing source coding systems by adaptive transposition
US7644003B2 (en) * 2001-05-04 2010-01-05 Agere Systems Inc. Cue-based audio coding/decoding
WO2002093546A2 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for removing aliasing in wave table based synthesisers
US7369989B2 (en) * 2001-06-08 2008-05-06 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte, Ltd. Unified filter bank for audio coding
EP1421579B1 (en) * 2001-08-21 2006-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio coding with non-uniform filter bank
CN1288622C (zh) * 2001-11-02 2006-12-06 松下电器产业株式会社 编码设备和解码设备
FI20012313A (fi) * 2001-11-26 2003-05-27 Genelec Oy Menetelmä matalataajuista ääntä muokkaavan modaalisen ekvalisaattorin suunnittelemiseksi
DE60202881T2 (de) * 2001-11-29 2006-01-19 Coding Technologies Ab Wiederherstellung von hochfrequenzkomponenten
US7146313B2 (en) * 2001-12-14 2006-12-05 Microsoft Corporation Techniques for measurement of perceptual audio quality
US20030138117A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Goff Eugene F. System and method for the automated detection, identification and reduction of multi-channel acoustical feedback
US20030187663A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Truman Michael Mead Broadband frequency translation for high frequency regeneration
FI20020865A (fi) * 2002-05-07 2003-11-08 Genelec Oy Menetelmä matalataajuisen modaalisen ekvalisaattorin suunnittelemiseksi erityisesti lähekkäin sijaitsevia moodeja varten
CA2388352A1 (en) * 2002-05-31 2003-11-30 Voiceage Corporation A method and device for frequency-selective pitch enhancement of synthesized speed
KR101001170B1 (ko) * 2002-07-16 2010-12-15 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 오디오 코딩
CN1328707C (zh) * 2002-07-19 2007-07-25 日本电气株式会社 音频解码设备以及解码方法
JP3881943B2 (ja) * 2002-09-06 2007-02-14 松下電器産業株式会社 音響符号化装置及び音響符号化方法
JP3879922B2 (ja) * 2002-09-12 2007-02-14 ソニー株式会社 信号処理システム、信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
DE60303689T2 (de) * 2002-09-19 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Audiodecodierungsvorrichtung und -verfahren
US7248711B2 (en) 2003-03-06 2007-07-24 Phonak Ag Method for frequency transposition and use of the method in a hearing device and a communication device
JP4076887B2 (ja) * 2003-03-24 2008-04-16 ローランド株式会社 ボコーダ装置
DE10328777A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-27 Coding Technologies Ab Vorrichtung und Verfahren zum Codieren eines Audiosignals und Vorrichtung und Verfahren zum Decodieren eines codierten Audiosignals
US20050018796A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-27 Sande Ravindra Kumar Method of combining an analysis filter bank following a synthesis filter bank and structure therefor
FI118550B (fi) * 2003-07-14 2007-12-14 Nokia Corp Parannettu eksitaatio ylemmän kaistan koodaukselle koodekissa, joka käyttää kaistojen jakoon perustuvia koodausmenetelmiä
EP1507334A1 (fr) * 2003-08-12 2005-02-16 STMicroelectronics S.A. Composant électronique permettant notamment le décodage de signaux modulés par une modulation numérique en quadrature sur un grand nombre de porteuses orthogonales
KR20050027179A (ko) * 2003-09-13 2005-03-18 삼성전자주식회사 오디오 데이터 복원 방법 및 그 장치
RU2374703C2 (ru) * 2003-10-30 2009-11-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Кодирование или декодирование аудиосигнала
KR20050064442A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 입체음향 신호 생성 장치 및 방법
EP1706866B1 (en) * 2004-01-20 2008-03-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio coding based on block grouping
US6980933B2 (en) * 2004-01-27 2005-12-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Coding techniques using estimated spectral magnitude and phase derived from MDCT coefficients
CA2457988A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Voiceage Corporation Methods and devices for audio compression based on acelp/tcx coding and multi-rate lattice vector quantization
CN1662100B (zh) * 2004-02-24 2010-12-08 三洋电机株式会社 低音强调电路以及低音强调处理方法
JP4867914B2 (ja) * 2004-03-01 2012-02-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション マルチチャンネルオーディオコーディング
US7587254B2 (en) * 2004-04-23 2009-09-08 Nokia Corporation Dynamic range control and equalization of digital audio using warped processing
KR100608062B1 (ko) * 2004-08-04 2006-08-02 삼성전자주식회사 오디오 데이터의 고주파수 복원 방법 및 그 장치
FR2875351A1 (fr) * 2004-09-16 2006-03-17 France Telecom Procede de traitement de donnees par passage entre domaines differents de sous-bandes
US7937271B2 (en) * 2004-09-17 2011-05-03 Digital Rise Technology Co., Ltd. Audio decoding using variable-length codebook application ranges
US7630902B2 (en) * 2004-09-17 2009-12-08 Digital Rise Technology Co., Ltd. Apparatus and methods for digital audio coding using codebook application ranges
JP4580210B2 (ja) * 2004-10-19 2010-11-10 ソニー株式会社 音声信号処理装置および音声信号処理方法
JP5100124B2 (ja) * 2004-10-26 2012-12-19 パナソニック株式会社 音声符号化装置および音声符号化方法
US7983904B2 (en) * 2004-11-05 2011-07-19 Panasonic Corporation Scalable decoding apparatus and scalable encoding apparatus
KR100657916B1 (ko) * 2004-12-01 2006-12-14 삼성전자주식회사 주파수 대역간의 유사도를 이용한 오디오 신호 처리 장치및 방법
US20070147518A1 (en) * 2005-02-18 2007-06-28 Bruno Bessette Methods and devices for low-frequency emphasis during audio compression based on ACELP/TCX
WO2006107833A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for vector quantizing of a spectral envelope representation
KR100818268B1 (ko) * 2005-04-14 2008-04-02 삼성전자주식회사 오디오 데이터 부호화 및 복호화 장치와 방법
EP1722360B1 (en) * 2005-05-13 2014-03-19 Harman Becker Automotive Systems GmbH Audio enhancement system and method
DK1742509T3 (da) * 2005-07-08 2013-11-04 Oticon As Et system og en fremgangsmåde til eliminering af feedback og støj i et høreapparat
FR2888699A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 France Telecom Dispositif de codage/decodage hierachique
US7197453B2 (en) * 2005-07-29 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated System and method for optimizing the operation of an oversampled discrete Fourier transform filter bank
JP4701931B2 (ja) 2005-09-02 2011-06-15 日本電気株式会社 信号処理の方法及び装置並びにコンピュータプログラム
KR100851972B1 (ko) * 2005-10-12 2008-08-12 삼성전자주식회사 오디오 데이터 및 확장 데이터 부호화/복호화 방법 및 장치
US20070083377A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Steven Trautmann Time scale modification of audio using bark bands
EP1943643B1 (en) * 2005-11-04 2019-10-09 Nokia Technologies Oy Audio compression
US7774396B2 (en) * 2005-11-18 2010-08-10 Dynamic Hearing Pty Ltd Method and device for low delay processing
KR100717058B1 (ko) * 2005-11-28 2007-05-14 삼성전자주식회사 고주파 성분 복원 방법 및 그 장치
WO2007080212A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Nokia Corporation Controlling the decoding of binaural audio signals
WO2007080211A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Nokia Corporation Decoding of binaural audio signals
FR2897977A1 (fr) * 2006-02-28 2007-08-31 France Telecom Procede de limitation de gain d'excitation adaptative dans un decodeur audio
US8920343B2 (en) * 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US20070299655A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Low Frequency Expansion of Speech
US7876904B2 (en) * 2006-07-08 2011-01-25 Nokia Corporation Dynamic decoding of binaural audio signals
WO2008035949A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and system encoding and/or decoding audio signals by using bandwidth extension and stereo coding
US8078301B2 (en) * 2006-10-11 2011-12-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for embedding codes in compressed audio data streams
CN101163240A (zh) * 2006-10-13 2008-04-16 国际商业机器公司 一种滤波装置及其方法
US7647229B2 (en) * 2006-10-18 2010-01-12 Nokia Corporation Time scaling of multi-channel audio signals
US7953595B2 (en) * 2006-10-18 2011-05-31 Polycom, Inc. Dual-transform coding of audio signals
US8041578B2 (en) * 2006-10-18 2011-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Encoding an information signal
US8126721B2 (en) * 2006-10-18 2012-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Encoding an information signal
EP4325724A3 (en) * 2006-10-25 2024-04-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating audio subband values
JPWO2008053970A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 パナソニック株式会社 音声符号化装置、音声復号化装置、およびこれらの方法
US7756350B2 (en) * 2006-11-13 2010-07-13 Global Ip Solutions, Inc. Lossless encoding and decoding of digital data
US20080243518A1 (en) * 2006-11-16 2008-10-02 Alexey Oraevsky System And Method For Compressing And Reconstructing Audio Files
JP5103880B2 (ja) * 2006-11-24 2012-12-19 富士通株式会社 復号化装置および復号化方法
JP4967618B2 (ja) * 2006-11-24 2012-07-04 富士通株式会社 復号化装置および復号化方法
EP2096632A4 (en) * 2006-11-29 2012-06-27 Panasonic Corp DECODING DEVICE AND AUDIO DECODING METHOD
KR101377135B1 (ko) * 2007-01-02 2014-03-21 삼성전자주식회사 오디오 신호의 저주파 및 중주파 성분 보강 방법 및 그장치
SG144752A1 (en) * 2007-01-12 2008-08-28 Sony Corp Audio enhancement method and system
JP4708446B2 (ja) * 2007-03-02 2011-06-22 パナソニック株式会社 符号化装置、復号装置およびそれらの方法
JP4984983B2 (ja) * 2007-03-09 2012-07-25 富士通株式会社 符号化装置および符号化方法
GB0710211D0 (en) * 2007-05-29 2007-07-11 Intrasonics Ltd AMR Spectrography
US9653088B2 (en) * 2007-06-13 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for signal encoding using pitch-regularizing and non-pitch-regularizing coding
EP2015293A1 (en) * 2007-06-14 2009-01-14 Deutsche Thomson OHG Method and apparatus for encoding and decoding an audio signal using adaptively switched temporal resolution in the spectral domain
US7885819B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-08 Microsoft Corporation Bitstream syntax for multi-process audio decoding
EP2026597B1 (en) * 2007-08-13 2009-11-11 Harman Becker Automotive Systems GmbH Noise reduction by combined beamforming and post-filtering
US7522074B2 (en) * 2007-09-17 2009-04-21 Samplify Systems, Inc. Enhanced control for compression and decompression of sampled signals
WO2009038056A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 National University Corporation University Of Toyama 信号解析方法、信号解析装置、及び信号解析プログラム
KR101373004B1 (ko) * 2007-10-30 2014-03-26 삼성전자주식회사 고주파수 신호 부호화 및 복호화 장치 및 방법
US8515767B2 (en) * 2007-11-04 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Technique for encoding/decoding of codebook indices for quantized MDCT spectrum in scalable speech and audio codecs
EP2059072B1 (en) * 2007-11-12 2010-01-27 Harman Becker Automotive Systems GmbH Mixing first and second audio signals
US8600740B2 (en) * 2008-01-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for context descriptor transmission
KR101413967B1 (ko) * 2008-01-29 2014-07-01 삼성전자주식회사 오디오 신호의 부호화 방법 및 복호화 방법, 및 그에 대한 기록 매체, 오디오 신호의 부호화 장치 및 복호화 장치
US8000487B2 (en) * 2008-03-06 2011-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Frequency translation by high-frequency spectral envelope warping in hearing assistance devices
US8060042B2 (en) * 2008-05-23 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Method and an apparatus for processing an audio signal
KR20100008749A (ko) * 2008-07-16 2010-01-26 삼성전자주식회사 스위칭 파워 증폭 장치 및 그 제어 방법
JP4818335B2 (ja) * 2008-08-29 2011-11-16 株式会社東芝 信号帯域拡張装置
US8532983B2 (en) * 2008-09-06 2013-09-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive frequency prediction for encoding or decoding an audio signal
EP2224433B1 (en) * 2008-09-25 2020-05-27 Lg Electronics Inc. An apparatus for processing an audio signal and method thereof
PL2945159T3 (pl) * 2008-12-15 2018-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Koder audio i dekoder powiększania szerokości pasma
CN101430882B (zh) * 2008-12-22 2012-11-28 无锡中星微电子有限公司 一种抑制风噪声的方法及装置
AU2010205583B2 (en) * 2009-01-16 2013-02-07 Dolby International Ab Cross product enhanced harmonic transposition
EP2380363B1 (en) * 2009-01-20 2015-09-30 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH High accuracy tonotopic and periodic coding with enhanced harmonic resolution
EP3751570B1 (en) * 2009-01-28 2021-12-22 Dolby International AB Improved harmonic transposition
BR122019023712B1 (pt) * 2009-01-28 2020-10-27 Dolby International Ab sistema para gerar um sinal de áudio saída a partir de um sinal de áudio de entrada usando um fator de transposição t, método para transpor um sinal de áudio de entrada por um fator de transposição t e meio de armazenamento
US8526650B2 (en) * 2009-05-06 2013-09-03 Starkey Laboratories, Inc. Frequency translation by high-frequency spectral envelope warping in hearing assistance devices
TWI556227B (zh) * 2009-05-27 2016-11-01 杜比國際公司 從訊號的低頻成份產生該訊號之高頻成份的系統與方法,及其機上盒、電腦程式產品、軟體程式及儲存媒體
US8971551B2 (en) * 2009-09-18 2015-03-03 Dolby International Ab Virtual bass synthesis using harmonic transposition
ES2825032T3 (es) * 2009-06-23 2021-05-14 Voiceage Corp Cancelación de solapamiento de dominio de tiempo directo con aplicación en dominio de señal original o ponderado
CA2778240C (en) * 2009-10-20 2016-09-06 Fraunhofer Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Multi-mode audio codec and celp coding adapted therefore
EP4358082A1 (en) * 2009-10-20 2024-04-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio signal encoder, audio signal decoder, method for encoding or decoding an audio signal using an aliasing-cancellation
PL2800094T3 (pl) * 2009-10-21 2018-03-30 Dolby International Ab Nadpróbkowanie w banku filtrów z połączonym modułem transpozycji
RU2547220C2 (ru) * 2009-10-21 2015-04-10 Фраунхофер-Гезелльшафт цур Фёрдерунг дер ангевандтен Форшунг Е.Ф. Устройство и способ для генерирования высокочастотного аудиосигнала с применением адаптивной избыточной дискретизации
WO2011073201A2 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Dolby International Ab Sbr bitstream parameter downmix

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173607A (ja) * 1997-06-10 2005-06-30 Coding Technologies Ab 時間的に離散した音声信号のアップサンプリングした信号を発生する方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012009375A2 (pt) 2016-06-07
PL3291231T3 (pl) 2020-09-21
EP3291231A1 (en) 2018-03-07
ES2963061T3 (es) 2024-03-25
US9384750B2 (en) 2016-07-05
CN102576541B (zh) 2013-09-18
JP2013257591A (ja) 2013-12-26
PL3998606T3 (pl) 2023-03-06
EP3723090B1 (en) 2021-12-15
BR112012009375B1 (pt) 2020-09-24
US10584386B2 (en) 2020-03-10
US20190119753A1 (en) 2019-04-25
EP3291231B1 (en) 2020-06-10
CN103559890B (zh) 2017-05-24
US20180047411A1 (en) 2018-02-15
KR101309671B1 (ko) 2013-09-23
EP4152320A1 (en) 2023-03-22
ES2805349T3 (es) 2021-02-11
WO2011047887A8 (en) 2011-06-23
PL4152320T3 (pl) 2024-02-19
CN103559889A (zh) 2014-02-05
JP5345737B2 (ja) 2013-11-20
CN103559889B (zh) 2017-05-24
ES2936307T3 (es) 2023-03-16
HK1168189A1 (en) 2012-12-21
EP3998606B1 (en) 2022-11-02
EP2491557B1 (en) 2014-07-30
CN102576541A (zh) 2012-07-11
HK1198561A1 (en) 2015-05-15
ES2507165T3 (es) 2014-10-14
ES2906085T3 (es) 2022-04-13
EP3998606A1 (en) 2022-05-18
US20120195442A1 (en) 2012-08-02
EP4276823A2 (en) 2023-11-15
US10186280B2 (en) 2019-01-22
WO2011047887A1 (en) 2011-04-28
RU2494478C1 (ru) 2013-09-27
JP2013506148A (ja) 2013-02-21
EP4276823A3 (en) 2023-12-20
JP5950974B2 (ja) 2016-07-13
PL2800094T3 (pl) 2018-03-30
BR122020007866B1 (pt) 2021-06-01
EP2800094A1 (en) 2014-11-05
EP3723090A1 (en) 2020-10-14
US8886346B2 (en) 2014-11-11
EP4152320B1 (en) 2023-10-18
US20150058025A1 (en) 2015-02-26
KR20120054083A (ko) 2012-05-29
EP2491557A1 (en) 2012-08-29
PL3723090T3 (pl) 2022-03-21
US20200270696A1 (en) 2020-08-27
EP3998606B8 (en) 2022-12-07
US10947594B2 (en) 2021-03-16
US9830928B2 (en) 2017-11-28
JP5613802B2 (ja) 2014-10-29
US11591657B2 (en) 2023-02-28
EP2800094B1 (en) 2017-11-22
US20210269880A1 (en) 2021-09-02
US20160275965A1 (en) 2016-09-22
CN103559890A (zh) 2014-02-05
ES2656668T3 (es) 2018-02-28
US20230160015A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950974B2 (ja) 結合されたトランスポーザーフィルターバンクにおけるオーバーサンプリング
KR101902863B1 (ko) 고조파 전위에 기초하여 개선된 서브밴드 블록
AU2015203065A1 (en) Improved subband block based harmonic transposition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250