JP2015017514A - 部品の取付構造及び圧力調整器 - Google Patents

部品の取付構造及び圧力調整器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015017514A
JP2015017514A JP2013143624A JP2013143624A JP2015017514A JP 2015017514 A JP2015017514 A JP 2015017514A JP 2013143624 A JP2013143624 A JP 2013143624A JP 2013143624 A JP2013143624 A JP 2013143624A JP 2015017514 A JP2015017514 A JP 2015017514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
component
diameter
valve
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013143624A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 皿井
Naoto Sarai
直人 皿井
洋平 小野
Yohei Ono
洋平 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2013143624A priority Critical patent/JP2015017514A/ja
Priority to US14/324,846 priority patent/US20150013799A1/en
Priority to DE201410109527 priority patent/DE102014109527A1/de
Priority to CN201410325591.XA priority patent/CN104279086A/zh
Publication of JP2015017514A publication Critical patent/JP2015017514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/04Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with additional sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/10Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe the extremity of the pipe being screwed into the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/11Plugs
    • F16L55/1108Plugs fixed by screwing or by means of a screw-threaded ring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0663Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using a spring-loaded membrane with a spring-loaded slideable obturator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88054Direct response normally closed valve limits direction of flow

Abstract

【課題】第1の部品の取付孔の内周面と第2の部品の外周面との間のシール性を向上させることができる部品の取付構造及び圧力調整器を提供する。【解決手段】ボディ40の取付凹部41の内周面には雌ネジ部431が設けられている。また、遮断弁の遮断弁ハウジング31には雄ネジ部711が設けられており、遮断弁ハウジング31は、雄ネジ部711よりも先端でOリング73を支持している。そして、雄ネジ部711とOリング73との間の間隔寸法L3は、雌ネジ部431の長さ寸法L4よりも大きい。【選択図】図3

Description

本発明は、第1の部品の雌ネジ部に第2の部品の雄ネジ部を螺合させることにより、第1の部品に第2の部品を取り付ける部品の取付構造、及び圧力調整弁と遮断弁とが一体化されている圧力調整器に関する。
CNGなどの気体燃料を内燃機関に供給する供給通路には、特許文献1に記載されるような圧力調整器が設けられている。こうした圧力調整器は、下流の供給通路への気体燃料の供給を許容したり禁止したりすべく動作する遮断弁と、気体燃料の圧力を規定圧まで減圧させる減圧弁とを備えている。
ここで、図9を参照して、圧力調整器のボディ101に遮断弁110を取り付ける取付構造について説明する。すなわち、図9に示すように、ボディ101には取付孔102が設けられており、この取付孔102の内周面には雌ネジ部103が設けられている。また、遮断弁110の被取付部111の外周面には雄ネジ部112が設けられている。そして、被取付部111を取付孔102内に挿入する際に雄ネジ部112を雌ネジ部103に螺合させることにより、遮断弁110がボディ101に取り付けられるようになっている。
なお、ボディ101の取付孔102内には上流から気体燃料が流入するようになっており、遮断弁110が開き状態であるときには、取付孔102内に流入した気体燃料が下流側に流出される。こうした取付孔102内からボディ101外への気体燃料の漏出を規制するためには、取付孔102の内周面と遮断弁110の被取付部111の外周面との間からの気体燃料の漏出を規制することが好ましい。
この点、上記圧力調整器において、遮断弁110の被取付部111は、雄ネジ部112よりも先端で環状のシール部材113を支持している。そして、このシール部材113を取付孔102の雌ネジ部103よりも内奥側の内周面に当接させることにより、取付孔102の内周面と被取付部111の外周面との間がシールされている。
特開2002−182751号公報
ところで、ボディ101に遮断弁110を取り付ける場合、雌ネジ部103に雄ネジ部112を螺合させる際に切粉などの異物が生じ、こうした異物がシール部材113や取付孔102の内周面に付着することがある。このとき、シール部材113と取付孔102の内周面との間に異物が入り込むと、同シール部材113による取付孔102の内周面と被取付部111の外周面との間のシール性が低下するおそれがある。
本発明の目的は、第1の部品の取付孔の内周面と第2の部品の外周面との間のシール性を向上させることができる部品の取付構造及び圧力調整器を提供することにある。
上記課題を解決するための部品の取付構造は、第1の部品の取付孔の内周面に設けられている雌ネジ部に対して第2の部品の外周面に設けられている雄ネジ部を螺合させることにより、第1の部品に第2の部品を取り付けてなる構造を前提としている。この取付構造において、第2の部品は、雄ネジ部よりも先端で同第2の部品の外周面と取付孔の内周面との間をシールするシール部材を支持している。そして、第1の部品に第2の部品を取り付ける際に同第2の部品が同第1の部品に対して相対移動する方向を取付方向としたとき、上記取付構造では、取付方向における雄ネジ部とシール部材との間の間隔寸法を、取付方向における雌ネジ部の長さ寸法よりも大きくする。
上記構成によれば、第2の部品を第1の部品に取り付ける際に、第2の部品の先端が取付孔内に進入すると、同第2の部品の先端で支持されているシール部材が、収容孔において雌ネジ部よりも内奥の内周面に当接するようになる。そして、このようにシール部材が取付孔の内周面に当接するようになってから、雌ネジ部と雄ネジ部との螺合を開始させることができる。すなわち、雌ネジ部と雄ネジ部との螺合の開始時点では、シール部材が雌ネジ部よりも内奥の内周面に既に当接している。そのため、こうした螺合時に切屑などの異物が発生しても、同異物がシール部材と取付孔の内周面との間に入り込みにくい。したがって、第1の部品の取付孔の内周面と第2の部品の外周面との間のシール性を向上させることができるようになる。
また、上記部品の取付構造において、取付孔は、第1の径部と、同第1の径部よりも直径の大きい第2の径部とを有し、第1の径部は第2の径部よりも内奥側に位置しており、第2の部品は第2の径部内に位置する基端部と同基端部よりも先端に位置する先端部とを有し、雄ネジ部は基端部の外周面に設けられ、シール部材は先端部に支持されており、雌ネジ部の両端部のうち、取付方向において第1の径部から離れた位置の端部を、開口側端部としたとき、取付方向における雄ネジ部とシール部材との間の間隔寸法を、取付方向における雌ネジ部の開口側端部から第1の径部までの長さ寸法よりも大きくすることが好ましい。
上記構成によれば、取付方向における雄ネジ部とシール部材との間の間隔寸法が、取付方向における雌ネジ部の開口側端部から第1の径部までの長さ寸法よりも大きいため、第1の部品に第2の部品を取り付ける際、第2の部品の先端部に支持されているシール部材が第1の径部の内周面に当接するようになってから、雄ネジ部と雌ネジ部との螺合を開始させることができる。すなわち、雄ネジ部と雌ネジ部との螺合の開始時点では、既にシール部材が第1の径部の内周面に当接している。そのため、螺合によって生じた異物が取付孔の第1の径部の内周面とシール部材との間に入り込みにくい。したがって、取付孔の内周面と第2の部品の外周面との間のシール性を向上させることができるようになる。
そして、第2の径部の取付方向における長さ寸法を、基端部の取付方向における長さ寸法よりも大きくすることが好ましい。この構成によれば、第1の部品に第2の部品を取り付けた状態では、取付孔内において基端部の内奥側に隙間が形成されることとなる。そして、雄ネジ部と雌ネジ部との螺合時に生じた異物が取付孔内を内奥側に流れた場合、同異物は上記隙間内に蓄積されるようになる。その結果、同異物が、第2の部品の先端部の外周面と第1の部品の第1の径部の内周面との間に入り込むことを抑制できる。したがって、シール部材と第1の径部の内周面との間に上記異物をより入り込みにくくすることができ、取付孔の内周面と第2の部品の外周面との間のシール性を向上させることができるようになる。
また、取付孔の第1の径部における第2の径部との境界部分を、取付方向において同第2の径部に近づくに連れて直径が次第に大きくなるようにしてもよい。この構成によれば、第2の部品の先端部に支持されるシール部材を取付孔の第1の径部内に進入させる際、直径の大きい部分から直径の小さい部分に向けてシール部材が移動することとなる。そのため、第2の部品の先端部を、取付孔の第1の径部内に円滑に進入させることができる。したがって、第1の部品への第2の部品の取付容易性を向上させることができるようになる。
また、上記課題を解決するための圧力調整器は、気体燃料を内燃機関に供給する供給経路に設けられ、ボディ内に流入した気体の圧力を減圧する減圧弁と、下流側への気体の供給を許容したり禁止したりする遮断弁と、を備え、ボディの取付孔の内周面に設けられている雌ネジ部に対して遮断弁のハウジングの外周面に設けられている雄ネジ部を螺合させることにより、同遮断弁がボディに取り付けられてなる圧力調整器を前提としている。この圧力調整器において、遮断弁のハウジングは、取付孔の内周面とハウジングの外周面との間をシールするシール部材を、雄ネジ部よりも先端で支持している。そして、上記圧力調整器では、遮断弁の軸方向における雄ネジ部とシール部材との間の間隔寸法を、軸方向における雌ネジ部の長さ寸法よりも大きくする。
上記構成によれば、遮断弁をボディに取り付ける際に、遮断弁のハウジングの先端が取付孔内に進入すると、同ハウジングの先端に支持されているシール部材が、取付孔において雌ネジ部よりも内奥の内周面に当接するようになる。そして、このようにシール部材が取付孔の内周面に当接するようになってから、雌ネジ部と雄ネジ部との螺合を開始させることができる。すなわち、雄ネジ部と雌ネジ部との螺合の開始時点では、取付孔において雌ネジ部よりも内奥の内周面にシール部材が既に当接している。そのため、こうした螺合時に切屑などの異物が発生しても、同異物がシール部材と取付孔の内周面との間に入り込みにくい。したがって、ボディの取付孔の内周面と遮断弁のハウジングの外周面との間のシール性を向上させることができるようになる。
第1の実施形態の圧力調整器を備える供給システムと、同供給システムからCNGが供給されることにより運転される内燃機関とを示す模式図。 第1の実施形態の圧力調整器を模式的に示す断面図。 同圧力調整器において、ボディに遮断弁が取り付けられている部分及びその周辺を拡大して示す断面図。 同圧力調整器において、ボディの取付凹部及びその周辺を拡大して示す断面図。 同圧力調整器において、ボディに遮断弁が取り付けられる様子を示す作用図。 同圧力調整器において、ボディに遮断弁が取り付けられる様子を示す作用図。 第2の実施形態の取付構造において、ドレーンタンクにバルブが取り付けられている状態を示す断面図。 第2の実施形態の取付構造において、ドレーンタンクにバルブが取り付けられる様子を示す作用図。 従来の圧力調整器において、ボディに遮断弁が取り付けられている部分及びその周辺を拡大して示す断面図。
(第1の実施形態)
以下、部品の取付構造及び圧力調整器を具体化した第1の実施形態について、図1〜図6に従って説明する。
図1には、気体燃料の一例であるCNG(圧縮天然ガス)を内燃機関11に供給する供給システム20と、CNGの供給によって運転される内燃機関11とが図示されている。図1に示すように、内燃機関11の吸気通路12には、運転者によるアクセル操作態様に応じて開度が調整されるスロットルバルブ13と、供給システム20から供給されたCNGを噴射するインジェクタ14とが設けられている。そして、スロットルバルブ13を通過した吸気とインジェクタ14から噴射されたCNGとからなる混合気が気筒15内の燃焼室16で燃焼することにより、ピストン17が往復動し、内燃機関11の出力軸であるクランク軸が所定の回転方向に回転する。
供給システム20には、CNGを貯留するCNGタンク21に接続される供給経路としての高圧燃料配管22が設けられている。この高圧燃料配管22内を流動するCNGは、本実施形態の圧力調整器23によって規定の燃料圧力に減圧され、減圧後のCNGがデリバリパイプ24に供給される。そして、デリバリパイプ24から供給されたCNGがインジェクタ14から吸気通路12内に噴射される。
次に、図2を参照して、本実施形態の圧力調整器23について説明する。ここでは、図2における上下方向が鉛直方向と一致しているものとして説明する。
図2に示すように、圧力調整器23は、電磁式の遮断弁30と、減圧弁50と、フィルタ装置60とを備えている。遮断弁30は、CNGを内燃機関11に供給する際には開き状態となる一方、CNGを内燃機関11に供給しない際には閉じ状態となる。そして、遮断弁30が開き状態である場合、CNGタンク21から圧力調整器23のボディ40内に流入したCNGは、遮断弁30を通過した後に減圧弁50によって規定圧に減圧され、その後、フィルタ装置60内に流入する。そして、フィルタ装置60内では、CNGに含まれるオイルなどの異物が除去され、その後、CNGがデリバリパイプ24に導かれる。
減圧弁50は、有底略筒状をなす減圧弁ハウジング51を備えている。この減圧弁ハウジング51は、その開口が略直方体状をなすボディ40の上部側面に閉塞される態様で同ボディ40に取り付けられている。減圧弁ハウジング51内の調圧室52には、ピストン53と、ピストン53を下方、すなわちボディ40の上部側面に向けて付勢する減圧弁スプリング54とが設けられている。また、ボディ40内には、CNGを調圧すべく上下動する調圧バルブ55が設けられている。
また、フィルタ装置60は、ボディ40の下部に設けられている。このフィルタ装置60は有底略筒状をなすドレーンタンク61を備えており、このドレーンタンク61は、その開口がボディ40の下部側面に閉塞される態様でボディ40に取り付けられている。こうしたドレーンタンク61内には円筒形状をなすフィルタ62が設けられている。そして、フィルタ62の下部開口は蓋部材63によって閉塞され、フィルタ62の上部開口はボディ40の下部側面によって閉塞されている。
ドレーンタンク61内にCNGを流入させる流入部64はフィルタ62の内側に設けられ、ドレーンタンク61からCNGを流出させる流出部はフィルタ62の外側に設けられている。そのため、流入部64を通じてドレーンタンク61内に流入したCNGは、フィルタ62を内側から外側に通過した後、流出部を通じてドレーンタンク61外、すなわち圧力調整器23外に流出される。このようにフィルタ62をCNGが通過する際に同フィルタ62によって捕捉されたオイルなどの異物が、ドレーンタンク61内に蓄積される。
ドレーンタンク61の側壁の下端には連通孔67が貫通形成されており、同連通孔67は、手動式のバルブ68によって閉塞されている。連通孔67の内周面には雌ネジ加工が施された雌ネジ部が設けられ、バルブ68の外周面には雄ネジ加工が施された雄ネジ部が設けられている。そして、雄ネジ部と雌ネジ部とを螺合させることにより、バルブ68がドレーンタンク61に取り付けられ、連通孔67がバルブ68によって閉塞されている。なお、バルブ68がドレーンタンク61から取り外されると、ドレーンタンク61内に蓄積されているオイルなどの異物が連通孔67を通じて外部に排出される。
また、ボディ40の図中右側の側面には、取付孔の一例である取付凹部41が形成されている。そして、遮断弁30は、その先端が取付凹部41内に挿入された状態でボディ40に取り付けられている。したがって、本実施形態の圧力調整器23では、このように取付凹部(取付孔)41が設けられているボディ40が、「第1の部品」に相当する。
次に、図2〜図4を参照して、遮断弁30をボディ40に取り付ける「部品の取付構造」について説明する。なお、図3及び図4における左右方向が、「遮断弁30の軸方向」、及び遮断弁30をボディ40に取り付ける際に遮断弁30がボディ40に対して相対移動する「取付方向」に相当する。
図3及び図4に示すように、ボディ40の取付凹部41は、取付方向に連続する第1の径部42と第2の径部43とを有している。第1の径部42は第2の径部43の内奥側、すなわち図中左側に位置しており、第2の径部43は開口44を通じてボディ40外と連通している。第1の径部42の直径D1は、第2の径部43の直径D2よりも小さい。また、第1の径部42における第2の径部43との境界部分は、第2の径部43に近づくに連れて次第に直径が大きくなる拡径部位45となっている。第2の径部43の内周面の一部分は、内周面に雌ネジ加工を施すことによって形成された雌ネジ部431となっている。
図2に示すように、遮断弁30は、略円筒形状をなす遮断弁ハウジング31と、同遮断弁ハウジング31の図中右側に設けられている中空状のボビン32と、同ボビン32に設けられている電磁コイル33とを備えている。また、遮断弁30には、可動鉄心34と、同可動鉄心34と共に進退移動する弁体35と、弁体35が着座する弁座36と、可動鉄心34を図中左方に付勢する遮断弁スプリング37とが設けられている。そして、こうした遮断弁30は、その遮断弁ハウジング31の先端部位、すなわち図中左側部位が取付凹部41内に挿入された状態でボディ40に取り付けられている。したがって、本実施形態の圧力調整器23では、第1の部品であるボディ40に支持されている遮断弁ハウジング31が、「第2の部品」に相当する。
図3に示すように、遮断弁ハウジング31は、基端部71と、同基端部71よりも先端(図中左端)に位置する先端部72とを有している。基端部71の外径は取付凹部41の第2の径部43の直径D2と同等であり、先端部72の外径は第1の径部42の直径D1と同等である。また、基端部71の外周面には、上記雌ネジ部431に螺合される雄ネジ部711が設けられている。
また、遮断弁ハウジング31の先端部72の外周面には、円環状の溝721が全周に渡って形成されている。そして、この溝721内には、遮断弁ハウジング31の先端部72の外周面と、取付凹部41の第1の径部42の内周面との間をシールするシール部材の一例であるOリング73が収容されている。このように遮断弁ハウジング31の先端部72に支持されるOリング73は、取付凹部41の第1の径部42の内周面に密接するとともに、遮断弁ハウジング31の溝721の底面に密接している。
なお、ボディ(第1の部品)40に遮断弁ハウジング(第2の部品)31を取り付ける取付構造では、取付凹部41の第2の径部43の取付方向における長さ寸法L1は、遮断弁ハウジング31の基端部71の取付方向における長さ寸法L2よりも大きい。このため、取付凹部41における第1の径部42と第2の径部43との間の段差46と、遮断弁ハウジング31の基端部71との間、すなわち基端部71の内奥には、環状の隙間47が形成されている。
また、雌ネジ部431の両端部のうち、第1の径部42から離れた位置、すなわち開口44に近い側の端部を、開口側端部431aというとともに、第1の径部42に近い位置の端部を、内奥側端部431bというものとする。この場合、取付方向における雄ネジ部711とOリング73との間の間隔寸法L3は、雌ネジ部431及び雄ネジ部711の取付方向における長さ寸法L4よりも大きく、且つ取付方向における開口側端部431aから第1の径部42までの長さ寸法L5よりも大きい。さらに、雌ネジ部431及び雄ネジ部711の取付方向における長さ寸法L4は、第2の径部43の取付方向における長さ寸法L1よりも小さい。
次に、図3、図5及び図6を参照して、ボディ40に遮断弁30を取り付ける際の作用について説明する。
図5に示すように、ボディ40に遮断弁30を取り付ける際、取付凹部41内には、その開口44から遮断弁30の先端が挿入される。そして、遮断弁ハウジング31の先端部72に支持されているOリング73が取付凹部41の第1の径部42内に挿入される。このとき、第1の径部42における第2の径部43との境界部分は拡径部位45となっているため、拡径部位45にOリング73が摺接していても、同Oリング73を支持する遮断弁ハウジング31は円滑に挿入される。このようにOリング73が拡径部位45内を通過する際、Oリング73は、拡径部位45の内周面に押し潰されることにより徐々に変形する。
そして、図6に示すように、第1の径部42において拡径部位45よりも内奥の内周面にOリング73が密接するようになると、取付凹部41の第2の径部43の内周面に設けられている雌ネジ部431に、遮断弁ハウジング31の基端部71の外周面に設けられている雄ネジ部711が螺合されるようになる。こうして螺合が開始されると、同螺合時に切屑などの異物が発生することがある。
本実施形態の部品の取付構造においては、雌ネジ部431と雄ネジ部711との螺合の開始時点では、Oリング73と第1の径部42の内周面とが既に密接している。しかも、雌ネジ部431と雄ネジ部711との螺合時にあっては、Oリング73と第1の径部42の内周面との密接状態が維持される。そのため、螺合時に発生した異物が、Oリング73と第1の径部42の内周面との間に入り込みにくい。
しかも、図3に示すように、雌ネジ部431と雄ネジ部711との螺合が完了した時点では、取付凹部41の段差46と遮断弁ハウジング31の基端部71との間には、環状の隙間47が形成されている。そのため、螺合時に発生した異物が取付凹部41内を内奥側に移動したとしても、同異物は隙間47内に蓄積されることとなる。したがって、上記異物が、遮断弁ハウジング31の先端部72の外周面と取付凹部41の第1の径部42の内周面との間に入り込みにくい。
以上、上記構成及び作用によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)取付方向における雄ネジ部711とOリング73との間の間隔寸法L3が、取付方向における雌ネジ部431の長さ寸法L4よりも大きく、且つ取付方向における雌ネジ部431の開口側端部431aから第1の径部42までの長さ寸法L5よりも大きい。そのため、遮断弁30をボディ40に取り付ける際、Oリング73が取付凹部41の第1の径部42の内周面に当接するようになってから、雄ネジ部711と雌ネジ部431との螺合を開始させることができる。すなわち、雄ネジ部711と雌ネジ部431との螺合の開始時点では、既にOリング73が第1の径部42の内周面に密接している。そして、雄ネジ部711を雌ネジ部431に螺合させている最中にあっては、Oリング73と第1の径部42の内周面との密接状態が維持される。そのため、螺合によって生じた異物が第1の径部42の内周面とOリング73との間に入り込みにくい。したがって、取付凹部41の内周面と遮断弁ハウジング31の外周面との間のシール性を向上させることができる。
(2)また、取付凹部41内においては、段差46と遮断弁ハウジング31の基端部71との間に環状の隙間47が形成されている。これにより、雄ネジ部711と雌ネジ部431との螺合時に生じた異物が取付凹部41内を内奥側に移動したとしても、同異物を隙間47内で蓄積させておくことができる。そのため、遮断弁ハウジング31の先端部72の外周面と取付凹部41の第1の径部42の内周面との間に上記異物が入り込むことを抑制できる。したがって、Oリング73と第1の径部42の内周面との間に上記異物をより入り込みにくくすることができ、取付凹部41の内周面と遮断弁ハウジング31の外周面との間のシール性を向上させることができる。
(3)取付凹部41の第1の径部42における第2の径部43との境界部分を拡径部位45とすることにより、Oリング73を支持する遮断弁ハウジング31の先端部72を円滑に第1の径部42内に進入させることができる。したがって、ボディ40への遮断弁30の取付容易性を向上させることができる。
(第2の実施形態)
次に、部品の取付構造及び圧力調整器の第2の実施形態を図7及び図8に従って説明する。以下の説明においては、第1の実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1の実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図7には、圧力調整器23の一部であって、ボディ40に取り付けられているフィルタ装置60が図示されている。図7に示すように、フィルタ装置60のドレーンタンク61の側壁の下部には、ドレーンタンク61内外を連通する連通孔67が設けられており、この連通孔67はバルブ68Aによって閉塞されている。このようにバルブ68Aによって閉塞される連通孔67が、「取付孔」に相当し、連通孔67が設けられているドレーンタンク61が、「第1の部品」に相当する。また、ドレーンタンク61に取り付けられるバルブ68Aが、「第2の部品」に相当する。
なお、ここでは、ドレーンタンク61にバルブ68Aが取り付けられる際にバルブ68Aがドレーンタンク61に対して相対的に移動する方向である図中左右方向を、「取付方向」というものとする。
図7及び図8に示すように、連通孔67は、取付方向に連続する第1の径部671と第2の径部672とを有している。第1の径部671は、第2の径部672よりも内側、すなわち図中右側に位置しており、ドレーンタンク61内に開口している。また、第2の径部672は、ドレーンタンク61外に開口している。そして、第2の径部672の直径は、第1の径部671の直径よりも大きい。
第2の径部672の内周面の一部には、雌ネジ部673が設けられている。この雌ネジ部673の取付方向における長さ寸法L11は、第2の径部672の取付方向における長さ寸法L12よりも小さい。なお、雌ネジ部673の両端部のうち、第1の径部671から離れた位置の端部を、開口側端部673aというとともに、第1の径部671に近い位置の端部を、内奥側端部673bというものとする。本実施形態では、開口側端部673aの取付方向位置は、連通孔67の外側の開口の取付方向位置と一致している。そのため、取付方向における開口側端部673aから第1の径部671までの長さ寸法L15は、第2の径部672の取付方向における長さ寸法L12と同等である。
バルブ68Aは、頭部681と、頭部681から図中右側に延びる軸部682とを備えている。軸部682は、第2の径部672内に位置する基端部683と、基端部683の図中右側に位置する先端部684とを有している。基端部683の直径は第2の径部672の直径と同等であり、先端部684の直径は第1の径部671の直径と同等である。そして、基端部683の内周面には、雌ネジ部673に螺合される雄ネジ部685が設けられている。
また、先端部684の外周面には、全周に渡って環状の溝686が設けられており、この溝686内には、連通孔67の内周面とバルブ68Aの軸部682の外周面との間をシールするシール部材としてのOリング69が収容されている。そして、バルブ68Aがドレーンタンク61に取り付けられた状態では、Oリング69は、連通孔67の第1の径部671の内周面に密接するとともに、溝686の底面に密接している。
本実施形態の取付構造では、バルブ68Aの基端部683の取付方向における長さ寸法L13は、雌ネジ部673の取付方向における長さ寸法L11と同等であり、且つ第2の径部672の取付方向における長さ寸法L12よりも小さい。また、取付方向における雄ネジ部685とOリング69との間の間隔寸法L14は、雌ネジ部673の取付方向における長さ寸法L11よりも大きく、且つ取付方向における開口側端部673aから第1の径部671までの長さ寸法L15よりも大きい。そのため、第1の径部671と第2の径部672との間に形成される段差674とバルブ68Aの基端部683との間、すなわち基端部683の内奥には、環状の隙間SPが形成されている。
次に、バルブ68Aをドレーンタンク61に取り付ける際の作用について説明する。
バルブ68Aをドレーンタンク61に取り付ける際、バルブ68Aの軸部682を連通孔67内に挿入することとなる。このとき、軸部682の先端が進入するようになっても、Oリング69が第1の径部671の内周面に未だ当接してない状態では、軸部682の基端部683は、連通孔67の第2の径部672内に進入していない。すなわち、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合は未だ開始されていない。
そして、図8に示すように、Oリング69が第1の径部671の内周面に密接するようになってから、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合が開始される。こうした螺合によって、基端部683が第2の径部672内に進入することとなる。このように雄ネジ部685と雌ネジ部673とが螺合されている場合、Oリング69と第1の径部671の内周面との密接状態が維持される。そして、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合が完了すると、バルブ68Aのドレーンタンク61への取り付けが完了される。
以上、上記構成及び作用によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(4)バルブ68Aをドレーンタンク61に取り付ける際、Oリング69が連通孔67の第1の径部671の内周面に当接するようになってから、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合が開始されることとなる。そのため、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合によって生じる切屑などの異物が、Oリング69と第1の径部671の内周面との間に入り込みにくい。したがって、連通孔67の内周面とバルブ68Aの軸部682の外周面との間のシール性を向上させることができる。
(5)また、連通孔67内においては、段差46とバルブ68Aの基端部683との間に環状の隙間SPが形成される。そのため、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合時に生じた異物が連通孔67内を内奥側に移動したとしても、同異物を隙間SP内で蓄積させておくことができる。そのため、バルブ68Aの軸部682の先端部684の外周面と連通孔67の第1の径部671の内周面との間に上記異物が入り込むことを抑制できる。したがって、Oリング69と第1の径部671の内周面との間に上記異物をより入り込みにくくすることができ、連通孔67の内周面とバルブ68Aの軸部682の外周面との間のシール性を向上させることができる。
なお、上記各実施形態は、以下のような別の実施形態に変更してもよい。
・第1の実施形態において、第1の径部42における第2の径部43との境界部分には拡径部位45を設けなくてもよい。この場合、第1の実施形態の場合と比較して、Oリング73を支持する遮断弁ハウジング31の先端部72を取付凹部41の第1の径部42内に進入させにくくなるものの、第1の実施形態の場合と同様に、取付凹部41の内周面と遮断弁ハウジング31の外周面との間のシール性を向上させることができる。
・第1の実施形態では、Oリング73が取付凹部41の第1の径部42の内周面に密接するようになってから雄ネジ部711と雌ネジ部431との螺合を開始させることができるのであれば、遮断弁ハウジング31の基端部71の取付方向における長さ寸法L2を、第2の径部43の取付方向における長さ寸法L1と同等としてもよい。この場合、段差46と遮断弁ハウジング31の基端部71との間に環状の隙間47が形成されないようになるものの、上記(1)と同等の効果を得ることができる。
・第1の実施形態において、取付凹部41の直径は一定であってもよい。この場合、遮断弁ハウジング31の先端側の外径を、基端側の外径と同等とすることが好ましい。この場合でも、取付方向における雄ネジ部711とOリング73との間隔寸法L3を取付方向における雌ネジ部431の長さ寸法L4よりも大きくすることにより、取付凹部41において雌ネジ部431よりも内奥の内周面にOリング73が密接するようになってから、雄ネジ部711と雌ネジ部431との螺合を開始させることができる。したがって、上記(1)と同等の効果を得ることができる。
・第2の実施形態では、Oリング69が連通孔67の第1の径部671の内周面に密接するようになってから雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合を開始させることができるのであれば、バルブ68Aの基端部683の取付方向における長さ寸法L13を、第2の径部672の取付方向における長さ寸法L12と同等としてもよい。この場合、段差674とバルブ68Aの軸部682の基端部683との間に環状の隙間SPが介在しないようになるものの、上記(4)と同等の効果を得ることができる。
・第2の実施形態において、連通孔67の直径は一定であってもよい。この場合、バルブ68Aの軸部682の先端側の外径を、基端側の外径と同等とすることが好ましい。この場合でも、取付方向における雄ネジ部685とOリング69との間隔寸法L14は、雌ネジ部673の取付方向における長さ寸法L11よりも大きくすることにより、連通孔67において雌ネジ部673よりも内奥の内周面にOリング69が密接するようになってから、雄ネジ部685と雌ネジ部673との螺合を開始させることができる。したがって、上記(4)と同等の効果を得ることができる。
11…内燃機関、22…供給経路としての高圧燃料配管、23…圧力調整器、30…遮断弁、31…第2の部品の一例である遮断弁ハウジング、40…第1の部品の一例であるボディ、41…取付孔の一例である取付凹部、42…第1の径部、43…第2の径部、431…雌ネジ部、431a…開口側端部、44…開口、50…減圧弁、61…第1の部材の一例であるドレーンタンク、67…取付孔の一例である連通孔、671…第1の径部、672…第2の径部、673…雌ネジ部、673a…開口側端部、68A…第2の部品の一例であるバルブ、683…基端部、684…先端部、685…雄ネジ部、69…シールリングの一例であるOリング、71…基端部、711…雄ネジ部、72…先端部、73…シールリングの一例であるOリング。

Claims (5)

  1. 第1の部品の取付孔の内周面に設けられている雌ネジ部に対して第2の部品の外周面に設けられている雄ネジ部を螺合させることにより、前記第1の部品に前記第2の部品を取り付けてなる部品の取付構造において、
    前記第2の部品は、前記雄ネジ部よりも先端で同第2の部品の外周面と前記取付孔の内周面との間をシールするシール部材を支持しており、
    前記第1の部品に前記第2の部品を取り付ける際に同第2の部品が同第1の部品に対して相対移動する方向を取付方向としたとき、
    前記取付方向における前記雄ネジ部と前記シール部材との間の間隔寸法を、前記取付方向における前記雌ネジ部の長さ寸法よりも大きくする
    ことを特徴とする部品の取付構造。
  2. 前記取付孔は、第1の径部と、同第1の径部よりも直径の大きい第2の径部とを有し、前記第1の径部は前記第2の径部よりも内奥側に位置しており、
    前記第2の部品は前記第2の径部内に位置する基端部と同基端部よりも先端に位置する先端部とを有し、前記雄ネジ部は前記基端部の外周面に設けられ、前記シール部材は前記先端部に支持されており、
    前記雌ネジ部の両端部のうち、前記取付方向において前記第1の径部から離れた位置の端部を、開口側端部としたとき、
    前記取付方向における前記雄ネジ部と前記シール部材との間の間隔寸法を、前記取付方向における前記雌ネジ部の前記開口側端部から前記第1の径部までの長さ寸法よりも大きくする
    請求項1に記載の部品の取付構造。
  3. 前記第2の径部の前記取付方向における長さ寸法は、前記基端部の前記取付方向における長さ寸法よりも大きい
    請求項2に記載の部品の取付構造。
  4. 前記取付孔の前記第1の径部における前記第2の径部との境界部分は、前記取付方向において同第2の径部に近づくに連れて直径が次第に大きくなる
    請求項2又は請求項3に記載の部品の取付構造。
  5. 気体燃料を内燃機関に供給する供給経路に設けられ、
    ボディ内に流入した気体の圧力を減圧する減圧弁と、下流側への気体の供給を許容したり禁止したりする遮断弁と、を備え、
    前記ボディの取付孔の内周面に設けられている雌ネジ部に対して前記遮断弁のハウジングの外周面に設けられている雄ネジ部を螺合させることにより、同遮断弁が前記ボディに取り付けられてなる圧力調整器において、
    前記遮断弁の前記ハウジングは、前記取付孔の内周面と前記ハウジングの外周面との間をシールするシール部材を、前記雄ネジ部よりも先端で支持しており、
    前記遮断弁の軸方向における前記雄ネジ部と前記シール部材との間の間隔寸法を、前記軸方向における前記雌ネジ部の長さ寸法よりも大きくする
    ことを特徴とする圧力調整器。
JP2013143624A 2013-07-09 2013-07-09 部品の取付構造及び圧力調整器 Pending JP2015017514A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143624A JP2015017514A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 部品の取付構造及び圧力調整器
US14/324,846 US20150013799A1 (en) 2013-07-09 2014-07-07 Component attaching structure and pressure regulator
DE201410109527 DE102014109527A1 (de) 2013-07-09 2014-07-08 Bauteilbefestigungsgebilde und Druckregler
CN201410325591.XA CN104279086A (zh) 2013-07-09 2014-07-09 部件的安装结构和压力调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143624A JP2015017514A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 部品の取付構造及び圧力調整器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015017514A true JP2015017514A (ja) 2015-01-29

Family

ID=52107502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143624A Pending JP2015017514A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 部品の取付構造及び圧力調整器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150013799A1 (ja)
JP (1) JP2015017514A (ja)
CN (1) CN104279086A (ja)
DE (1) DE102014109527A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015022A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の吸気通路構造
JP2019532753A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9800983B2 (en) * 2014-07-24 2017-10-24 Magna Electronics Inc. Vehicle in cabin sound processing system
US10781937B2 (en) * 2017-10-17 2020-09-22 Sun Hydraulics, Llc Actuator assembly and method of securing an actuator to a valve body
CN110039986A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 舍弗勒技术股份两合公司 高压箱用双通道适配器及混合动力模块的高压箱
US10540985B2 (en) * 2018-01-31 2020-01-21 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle media vocal suppression

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166763A (ja) * 1983-03-07 1984-09-20 ダイムラ−−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト ねじ栓のシ−ルリング装置
JP2002182751A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Keihin Corp ガス用減圧弁
JP2002182752A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Keihin Corp ガス用減圧弁
WO2007049521A1 (ja) * 2005-10-25 2007-05-03 Kosmek Ltd. 圧力流体の排出装置
JP2007303538A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kitz Corp ガス栓
JP2008002655A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp タンクとタンク部品との締結構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2804881A (en) * 1954-03-29 1957-09-03 Specialties Dev Corp High pressure operated relief and check valve
DE3804846C2 (de) * 1988-02-17 1995-04-27 Westfalia Becorit Ind Tech Hydraulisch entsperrbares Rückschlagventil, insbesondere für hydraulische Ausbausysteme
DE19534219A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Teves Gmbh Alfred Hydraulisch betätigtes Umschaltventil
US5931182A (en) * 1998-07-16 1999-08-03 Vektek, Inc. Pressure reducing valve
US6581628B2 (en) * 2001-05-16 2003-06-24 Vektek, Inc. Pressure reducing valve assembly
US9476526B2 (en) * 2014-04-09 2016-10-25 Ge Oil & Gas Pressure Control Lp Dual seal fluid fitting

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166763A (ja) * 1983-03-07 1984-09-20 ダイムラ−−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト ねじ栓のシ−ルリング装置
US4498680A (en) * 1983-03-07 1985-02-12 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Sealing-ring arrangement for threaded closure bolt
JP2002182751A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Keihin Corp ガス用減圧弁
JP2002182752A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Keihin Corp ガス用減圧弁
WO2007049521A1 (ja) * 2005-10-25 2007-05-03 Kosmek Ltd. 圧力流体の排出装置
US20090289208A1 (en) * 2005-10-25 2009-11-26 Keitaro Yonezawa Pressurized Fluid Discharge Device
JP2007303538A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Kitz Corp ガス栓
JP2008002655A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp タンクとタンク部品との締結構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015022A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の吸気通路構造
JP2019532753A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械
JP2021053502A (ja) * 2016-10-27 2021-04-08 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械
JP2022060209A (ja) * 2016-10-27 2022-04-14 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械
JP7091490B2 (ja) 2016-10-27 2022-06-27 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械
JP7320594B2 (ja) 2016-10-27 2023-08-03 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 容易にアクセス可能な空気圧マニホールドおよびその弁を含む医療流体治療機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014109527A1 (de) 2015-01-15
US20150013799A1 (en) 2015-01-15
CN104279086A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015017514A (ja) 部品の取付構造及び圧力調整器
JP2008121679A (ja) 燃料噴射弁
ATE460583T1 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JP2016522869A (ja) 燃料噴射装置
US9454159B2 (en) Pressure regulating valve
JP2014105754A (ja) 高圧流体用電磁弁装置
US9856841B2 (en) Fuel injector
JP5321496B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5713210B2 (ja) 気体燃料用圧力制御弁
DE60220974D1 (de) Verbrennungsmotorskraftstoffeinspritzventil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2011169241A (ja) 燃料噴射装置
JP2014137038A (ja) 燃料噴射弁
JP2011033038A (ja) 容積が減少させられた高圧蓄圧器
US9429108B2 (en) Filter device and pressure regulator
RU2011110113A (ru) Устройство для питания двигателя внутреннего сгорания топливом
JP2017187899A (ja) 圧力調整弁
US20140158921A1 (en) Electromagnetic valve device for high-pressure fluid
US9708968B2 (en) Carburetor for two-stroke internal combustion engine
US7644878B2 (en) Injector
KR100667629B1 (ko) 엘피아이 시스템용 가변압력조절장치
JPH07259687A (ja) 2流体噴射弁
JP2020097933A (ja) 流体の調量のための弁、とりわけ燃料噴射弁
JP2014084775A (ja) 気体燃料用圧力制御装置
JP6090069B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6056645B2 (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170301