JP2015012541A - 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法 - Google Patents

通信制御装置、移動局、及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015012541A
JP2015012541A JP2013138268A JP2013138268A JP2015012541A JP 2015012541 A JP2015012541 A JP 2015012541A JP 2013138268 A JP2013138268 A JP 2013138268A JP 2013138268 A JP2013138268 A JP 2013138268A JP 2015012541 A JP2015012541 A JP 2015012541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
value
communication control
download
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013138268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6146166B2 (ja
Inventor
田島 喜晴
Yoshiharu Tajima
喜晴 田島
安藤 和明
Kazuaki Ando
和明 安藤
中村 道春
Michiharu Nakamura
道春 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013138268A priority Critical patent/JP6146166B2/ja
Priority to US14/271,026 priority patent/US9363848B2/en
Publication of JP2015012541A publication Critical patent/JP2015012541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146166B2 publication Critical patent/JP6146166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線リソースの利用効率を向上することである。
【解決手段】通信制御装置10は、トラヒック監視部11とランク数算出部12とランク値算出部15と通信制御部13とダウンロード部16とを有する。トラヒック監視部11は、コンテンツサーバと基地局との間のトラヒック量を監視する。ランク数算出部12は、トラヒック監視部11による監視結果に基づき、上記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となるランク値の数を算出する。ランク値算出部15は、上記数と、上記複数の移動局の無線通信品質とを用いて、上記ランク値を、各移動局毎に算出する。通信制御部13は、判定タイミングにおけるランク値の高い移動局から順に、ダウンロード先の移動局を決定する。ダウンロード部16は、ダウンロード先に決定された移動局に対し、上記データをダウンロードする。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信制御装置、移動局、及び通信制御方法に関する。
近年、無線通信技術の発達に伴い、従来のW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)等の無線通信方式に加えて、LTE(Long Term Evolution)やLTE Advancedといった新しい方式を用いた無線通信技術が普及しつつある。無線通信の分野では、移動局と基地局との間の限られた無線リソースを効率的に活用するための様々な技術が開発されている。この様な技術の1つとして、例えば、制御装置が、各移動局の無線通信品質を、所定のエリア毎に取得しておき、品質の良好なエリア内でのみ移動局が通信を行う様に、基地局と移動局間の無線通信を制御する技術がある。これにより、無線通信のオペレータ側では、無線リソースを有効活用することができると共に、ユーザにとっても、移動局の消費電力が抑制されるという効果が得られる。
特開2010−213338号公報 特開2004−297479号公報
上述した制御装置は、基地局のサービスエリアを区切ってグリッド状のエリアを複数設定し、これらのグリッド毎に、SIR(Signal to Interference Ratio)等の無線通信品質を示す情報を事前に収集する。そして、移動局がデータのダウンロード等を要求した際には、制御装置は、移動局の測定した無線通信品質と、該移動局の位置するグリッドの無線通信品質とを比較し、該比較結果に基づき、上記移動局へのダウンロードを実行するか否かを判定する。しかしながら、かかる判定処理は、移動局側の通信品質に基づいて行われるため、必ずしも、ネットワーク側のトラヒック状態に適したダウンロード制御が実行されるとは限らない。このため、特に、基地局に接続する移動局数が多い場合等には、1移動局当たりに割当て可能な無線リソース量が少なくなることから、上記ダウンロード制御により、各移動局がダウンロードに要する時間は長くなる。このことが、無線リソースの効率的な利用を阻害する要因となっていた。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、無線リソースの利用効率を向上することのできる通信制御装置、移動局、及び通信制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本願の開示する通信制御装置は、一つの態様において、監視部と数算出部と値算出部と決定部と制御部とを有する。前記監視部は、複数の移動局にデータをダウンロードするサーバと基地局との間のトラヒック量を監視する。前記数算出部は、前記監視部による監視結果に基づき、前記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となる値の段階数を算出する。前記値算出部は、前記数算出部により算出された前記段階数と、前記複数の移動局の無線通信品質とを用いて、前記値を、各移動局毎に算出する。前記決定部は、前記値算出部により算出された、第1の時点における前記値の高い移動局から順に、ダウンロード先の移動局を決定する。前記制御部は、前記決定部によりダウンロード先に決定された移動局に対し、前記データをダウンロードする。
本願の開示する通信制御装置の一つの態様によれば、無線リソースの利用効率を向上することができる。
図1は、通信制御装置の機能的構成を示すブロック図である。 図2は、移動局の機能的構成を示すブロック図である。 図3は、通信制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、移動局のハードウェア構成を示すブロック図である。 図5は、通信制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図6は、移動局の動作を説明するためのフローチャートである。 図7は、コンテンツサーバと基地局との間におけるダウンロード制御の概要を説明するための図である。 図8は、従来におけるダウンロード制御を説明するための図である。 図9は、本実施例におけるダウンロード制御を説明するための図である。
以下に、本願の開示する通信制御装置、移動局、及び通信制御方法の実施例を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施例により本願の開示する通信制御装置、移動局、及び通信制御方法が限定されるものではない。
以下、本願の開示する一実施例に係る通信制御装置の構成を説明する。図1は、通信制御装置10の機能的構成を示すブロック図である。図1に示す様に、通信制御装置10は、トラヒック監視部11と、ランク数算出部12と、通信制御部13と、ランク値変換用DB14と、ランク値算出部15と、ダウンロード部16とを有する。これら各構成部分は、一方向又は双方向に、信号やデータの入出力が可能な様に接続されている。
トラヒック監視部11は、データのダウンロード元であるコンテンツサーバ30と基地局40との間のトラヒック量を常時監視しており、トラヒック量が所定値以上となった場合に、ランク数算出部12に対し、ランク数の算出を指示する。ランク数算出部12は、後述する所定の算定式に基づき、減少すべきトラヒックの割合に応じたランク数と閾値とを算出する。通信制御部13は、移動局20から送信される無線通信品質情報を受信し、該情報をランク値算出部15に出力する。通信制御部13は、ダウンロード用のリソースの割当て先となる移動局を決定する時、該時点(以下、「判定タイミング」と記す。)におけるランク値を移動局毎に比較する。通信制御部13は、該比較の結果、上位のランク値を有する移動局から所定数分の移動局を、ダウンロード対象(ダウンロードON)として選定する。
ランク値変換用DB14は、上記無線通信品質情報が属するランクを特定するための情報を、各移動局毎に記憶する。ランク値算出部15は、ランク値変換用DB14に記憶された情報を参照して、上記無線通信品質情報をランク値に変換し、該ランク値を通信制御部13に出力する。ダウンロード部16は、通信制御部13から入力される、ダウンロードのON/OFF情報に従い、ダウンロード対象として選定された各移動局に対するデータのダウンロードを実行する。
上述したランク値の算出は、移動局20が行ってもよい。図2は、移動局20の機能的構成を示すブロック図である。図2に示す様に、移動局20は、受信部21と、ランク値算出部22と、ダウンロード判定部23と、送信部24とを有する。これら各構成部分は、一方向又は双方向に、信号やデータの入出力が可能な様に接続されている。
受信部21は、移動局20におけるSIR等の無線通信品質を測定する。ランク値算出部22は、受信部21により測定された無線通信品質(過去の最大値と最小値)と、通信制御装置10から通知されたランク数とを基に閾値を設定し、上記判定タイミングにおける無線通信品質が属するランク値を算出する。ダウンロード判定部23は、ダウンロード対象(ダウンロードON)となる移動局のランク値を通信制御装置10から事前に通知されている場合、該ランク値に基づき、ダウンロードのONまたはOFFを判定する。送信部24は、ダウンロード判定部23による判定結果を、通信制御装置10に通知する。
なお、ランク値の算出を、移動局20ではなく通信制御装置10が行う場合には、移動局20は、ランク値の算出とダウンロードのON/OFF判定とを行うことなく、受信部21により測定された無線通信品質を、通信制御装置10に通知する。
続いて、通信制御装置10及び移動局20のハードウェア構成を説明する。図3は、通信制御装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。図3に示す様に、通信制御装置10においては、CPU(Central Processing Unit)10bと、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)10cと、HDD(Hard Disk Drive)10dと、NW(NetWork)ボード10eとが、スイッチ10aを介して各種信号やデータの入出力が可能な様に接続されている。通信制御装置10の機能的構成とハードウェア構成との対応関係に関し、通信制御装置10のランク値変換用DB14は、例えば、HDD10dにより実現される。また、トラヒック監視部11と、ランク数算出部12と、通信制御部13と、ランク値算出部15とは、例えば、CPU10bにより実現される。更に、ダウンロード部16は、例えば、CPU10bとNWボード10eとにより実現される。
移動局20は、例えば、スマートフォン等の携帯型端末によって実現される。図4は、移動局20のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示す様に、移動局20は、ハードウェア的には、CPU20aと、メモリ20bと、RF(Radio Frequency)回路20cと、表示装置20dとを有する。RF回路20cは、アンテナA1、A2を有する。メモリ20bは、例えば、SDRAM等のRAM、ROM、フラッシュメモリである。表示装置20dは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electro Luminescence)である。機能的構成とハードウェア構成との対応関係に関し、図2に示した各機能的構成要素の内、ランク値算出部22とダウンロード判定部23とは、例えばCPU20a等の集積回路により実現される。また、受信部21と送信部24とは、RF回路20cにより実現される。
次に、動作を説明する。
まず、本実施例における通信制御装置10の動作を説明する。図5は、通信制御装置10の動作を説明するためのフローチャートである。S1では、通信制御装置10のトラヒック監視部11は、移動局20を含む各移動局へのダウンロードに伴うトラヒックの総量を測定する。該測定の結果、総トラヒック量が、ネットワーク側の許容する所定容量(例えば、100MB)の範囲内である場合(S2;Yes)、トラヒック監視部11は、収容する全ての移動局に対するダウンロードが可能であると判断し、処理を終了する。
上記測定の結果、S1で測定された総トラヒック量が、ネットワーク側の許容する所定容量の範囲を超える場合(S2;No)には、通信制御装置10のランク数算出部12は、後述する所定の算定式に基づき、上記ランク数を算出する(S3)。なお、移動局20がダウンロードのON/OFF判定を行う場合には、通信制御装置10は、ランク数に加えて、ダウンロードをONとする下限のランク値の算出も行う。
S4では、通信制御装置10のダウンロード部16は、S3で算出されたランク数及びランク値を、ダウンロード制御情報として、移動局20に通知する。これにより、移動局20は、ダウンロードのON/OFF判定を自局が行う場合であっても、自局の算出したランク値がダウンロード実行可能な値であるか否かを、正確に判定することができる。
次に、本実施例における移動局20の動作を説明する。図6は、移動局20の動作を説明するためのフローチャートである。T1では、移動局20の受信部21は、通信制御装置10から送信される上記ランク数の受信を待機する。受信部21は、ランク数の受信を検知すると、移動局20、基地局40間における無線通信品質の測定を行う(T2)。T3では、移動局20の受信部21は、通信制御装置10から送信される上記ランク値の受信を監視する。該監視の結果、ランク値の受信が検知されると(T3;Yes)、移動局20のダウンロード判定部23は、T1で受信されたランク数と、T3で受信されたランク値とに基づき、ダウンロードのONまたはOFFを判定する(T4)。T5では、移動局20の送信部24は、ダウンロード判定部23による判定結果を、通信制御装置10に通知する。
なお、上記T3における判定の結果、所定時間の間、ランク値の受信が検知されない場合(T3;No)には、上記T4の処理は省略される。すなわち、移動局20の送信部24は、上記T2における無線通信品質(例えば、SIR)の測定結果のみを、通信制御装置10に通知する。
続いて、図7〜図9を参照し、通信制御装置10の実行するダウンロード制御について、より詳細に説明する。図7は、コンテンツサーバ30と基地局40との間におけるダウンロード制御の概要を説明するための図である。図7に示す様に、通信制御装置10は、コンテンツサーバ30から配信されるダウンロード対象のコンテンツデータD1を中継し、基地局40宛に送信する。送信に先立ち、通信制御装置10は、算出された各移動局のランク値を基に、ダウンロードのONまたはOFFを、移動局毎に決定する。通信制御装置10は、ダウンロードONの移動局(例えば、移動局20)に対してのみ、コンテンツデータD1の転送を行う。
換言すれば、通信制御装置10は、ダウンロードONかOFFかに限らず、その中間の状態を段階的に設定して、ランク値で表現することにより、ランク値の高い移動局から順に優先的に、ダウンロード用のリソースを割り当てる。これにより、コンテンツデータD1のダウンロード先の移動局の絞込みが実現される。従って、要求のあった全ての移動局に対してダウンロードを行っていた従来の方法と比較して、ダウンロード用のリソースの効率的な配分が可能となる。その結果、無線リソースの利用効率が向上する。
図8は、従来におけるダウンロード制御を説明するための図である。図8に示す様に、従来のダウンロード制御では、時間tの様に、全ての移動局20−1〜20−3においてダウンロードONの状態が重なることがある。この場合、ネットワーク側が割当て可能な無線リソースの量によっては、全ての移動局20−1〜20−3に対して、十分なリソースが割り当てられないことがある。
すなわち、従来のダウンロード制御では、各移動局20−1〜20−3が、自局の測定した無線通信品質に基づき、個別にONとOFFの制御を行う。このため、ネットワーク側のトラヒック状態等、無線通信システムの状況に適したダウンロード制御が実行されるとは限らない。従って、例えば、基地局40の収容している移動局数が多い場合、各移動局に割り当てられるリソース(単位移動局当たりの無線リソース量)が少なくなることから、従来のダウンロード制御の適用によっては、各移動局がダウンロードを終了するまでの時間が非常に長くなる。その結果、ダウンロード制御の実行によって、反って、無線リソースの利用効率が低下してしまうことが懸念される。
そこで、本実施例に係る通信制御装置10は、ネットワーク側のトラヒック状態を考慮に入れて、ダウンロード制御を行う。図9は、本実施例におけるダウンロード制御を説明するための図である。図9では、x軸方向に時間tが規定され、y軸方向にランク値Rが規定されている。例えば、図9に示す様に、判定タイミングが時間tである場合、移動局20−1のランク値Rは“3”であり、移動局20−3のランク値R=2よりも大きい値をとる。また、移動局20−2のランク値Rは、“0”である。従って、移動局20−1、20−3、20−2の優先順位で、ダウンロードがONとなる。
同様に、判定タイミングが時間tである場合、ランク値Rは、移動局20−3、20−2、20−1の順に高いので、移動局20−3、20−2、20−1の優先順位で、ダウンロード先が決定される。一方、判定タイミングが時間tである場合、移動局20−2のランク値は“2”であるが、他の移動局20−1、20−3のランク値は“0”であるため、移動局20−2が、優先的にダウンロード先として決定される。
以下、ダウンロードのONまたはOFFが移動局毎に決定される過程について、より詳細に説明する。
まず、ランク数の決定方法について説明する。ランク数NR(Number of Rank)は、例えば、下記算定式(1)により決定される。
NR=1/RT ・・・(1)
ここで、RT(Ratio of Traffic)は、基地局40に流入するトラヒックの内、制限対象となるトラヒックの比率(減少割合)である。RTは、上記総トラヒック量、あるいは、基地局40の収容する移動局数をパラメータとして決定される。RTは、例えば、1/5〜1/2であるが、総トラヒック量や移動局数が多い程、トラヒック量を減少させる必要性が高いことから、RTは大きい値を採る。これにより、通信制御装置10は、基地局40の収容する移動局の内、ダウンロード対象(ダウンロードON)となる移動局を、よりランク値の高い所定数分の移動局に絞り込むことができる。
例えば、通信制御装置10が、基地局40に流入するトラヒックの量を、現時点のトラヒック量から30%減らしたい場合(図7参照)、ランク数NRは、1/0.3=3.333・・・により、“3”に決定される。その結果、基地局40に接続する各移動局に対し、3段階のランク分けが為されることとなる。また、通信制御装置10が、基地局40に流入するトラヒックの量を、現時点の8割に減らしたい場合には、ランク数NRは、1/0.2=5により、“5”に決定される。その結果、基地局40に接続する各移動局に対し、5段階のランク分けが為されることとなる。
次に、閾値の設定方法について説明する。設定される閾値の数は、ランク数NR−1である。以下、ランク数NR=3の場合に、2つのSIR閾値TH、THが設定される場合を例示して説明する。SIR閾値TH、THは、例えば、下記算定式(2)、(3)により、それぞれ決定される。
TH=SIRMIN+(SIRMAX−SIRMIN)/3 ・・・(2)
TH=SIRMIN+2×(SIRMAX−SIRMIN)/3 ・・・(3)
ここで、SIRMINは、対応する移動局の過去の所定時間(例えば、10分〜1時間程度)におけるSIRの最小値であり、SIRMAXは、対応する移動局の過去の所定時間(例えば、10分〜1時間程度)におけるSIRの最大値である。
次いで、ランク値Rの決定方法について説明する。ランク値Rは、移動局のSIRが、上記各SIR閾値TH、THにより得られたSIR範囲の内、何れの範囲に属するかに応じて決定される。例えば、ランク数NR=3の場合、移動局20の上記判定タイミングにおけるSIR値がTH未満の場合、ランク値Rは“1”に決定される。また、上記SIR値がTH以上TH未満の場合、ランク値Rは“2”に決定される。更に、上記SIR値がTH以上の場合、ランク値Rは“3”に決定される。
次に、ダウンロードON/OFFの決定方法について説明する。各移動局におけるダウンロードがON、OFFの何れとなるかは、ランク値Rに基づき、決定される。このとき、ランク値Rが大きい値をとる移動局ほど、換言すれば、上位にランキングされた移動局であるほど、優先的に、ダウンロード対象(ON)の移動局に選定される。ランク値R=1〜3の内、何れのランク値以上の移動局をダウンロードONとするかは、上記RTに応じて決定される。
例えば、通信制御装置10は、ランク値R=2以上の移動局をダウンロードONとしても、上記RTにより決定されるトラヒックの減少分(例えば、30%)を満たすことができる場合には、ランク値R=2以上の移動局をダウンロードONとする。これにより、通信制御装置10は、基地局40に流入するトラヒックの量を、少なくとも所望の値(RTの目標値)まで抑制することができる。これに対し、通信制御装置10は、ランク値R=2以上の移動局をダウンロードONとすると、上記RTにより決定されるトラヒックの減少分(例えば、30%)に到達しない場合には、ランク値R=3の移動局のみをダウンロードONとする。この様な制御により、通信制御装置10は、基地局40に流入するトラヒックの量が所望量以下となる様な調整を図る。
以上説明した様に、本実施例に係る通信制御装置10は、トラヒック監視部11とランク数算出部12とランク値算出部15と通信制御部13とダウンロード部16とを有する。トラヒック監視部11は、複数の移動局にデータをダウンロードするコンテンツサーバ30と基地局40との間のトラヒック量を監視する。ランク数算出部12は、トラヒック監視部11による監視結果に基づき、上記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となるランク値Rの段階数(ランク数NR)を算出する。ランク値算出部15は、ランク数算出部12により算出されたランク数NRと、上記複数の移動局の無線通信品質とを用いて、上記ランク値Rを、各移動局毎に算出する。通信制御部13は、ランク値算出部15により算出された、判定タイミングtにおけるランク値Rの高い移動局から順に、ダウンロード先の移動局を決定する。ダウンロード部16は、通信制御部13によりダウンロード先に決定された移動局に対し、上記データをダウンロードする。
また、通信制御装置10において、通信制御部13は、判定タイミングtにおけるランク値Rが所定値(例えば、2)以上の移動局を、上記ダウンロード先の移動局に決定するものとしてもよい。
更に、通信制御装置10において、ランク数算出部12は、上記複数の移動局の無線通信品質の所定時間における最大値SIRMAX及び最小値SIRMINと、ランク数NRとを用いて、複数のランク値Rの境界値である閾値TH、THを、各移動局毎に算出するものとしてもよい。また、ランク値算出部15は、各移動局の無線通信品質が、ランク数算出部12により算出された上記閾値TH、TH以上であるか否かに基づき、ランク値Rを、各移動局毎に算出するものとしてもよい。
ランク値算出の主体は、移動局20であってもよい。かかる態様では、移動局20は、ランク値算出部22とダウンロード判定部23と受信部21とを有する。ランク値算出部22は、複数の移動局にデータをダウンロードするコンテンツサーバ30と基地局40との間のトラヒック量の監視結果に基づいて算出された、上記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となるランク値Rの段階数(ランク数NR)と、移動局20の無線通信品質とを用いて、ランク値Rを算出する。ダウンロード判定部23は、ランク値算出部22により算出された、判定タイミングtにおけるランク値Rが、通信制御装置10から通知された所定値(例えば、2)以上であるか否かに基づき、上記ダウンロードの実行の可否を判定する。受信部21は、ダウンロード判定部23により、上記ダウンロードが実行可能であると判定された場合、通信制御装置10からダウンロードされるデータを受信する。
上述した様に、通信制御装置10は、ダウンロードのON、OFFに加えて、その中間の状態を創設し、何れの移動局に対してダウンロードを実行するかの判定を行う時点(判定タイミング)でランク値の高い移動局から優先的に、ダウンロード用リソースを割り当てる。通信制御装置10は、上記中間の状態を設定する際、上記判定タイミングにおける無線通信品質が、閾値により区切られた複数のランクの内、何れのランクに属するかを判定する。通信制御装置10は、基地局40の収容する移動局の内、ダウンロード対象のランク値(例えば、R=2以上)を有する移動局に対してのみ、ダウンロードを実行する。これにより、通信制御装置10は、無線リソースの利用効率を向上する観点から最適なダウンロード制御の実行を可能とする。
なお、上記実施例では、上記閾値TH、THは、各移動局の無線通信品質の最大値及び最小値とランク数とを用いて、決定されるものとした。しかしながら、これに限らず、通信制御装置10は、例えば、基地局40から離れた位置に在圏する移動局ほど、低い閾値を用いる等、ランク数とは別の観点から、閾値を決定するものとしてもよい。あるいは、基地局40からの距離に限らず、移動局の移動速度、他の移動局との干渉の程度、遮蔽物の有無、QoS(Quality of Service)等、他のパラメータを指標として、通信制御装置10は、上記閾値TH、THの設定、及び各閾値を用いたランク値Rの決定を行うものとしてもよい。
また、上記実施例では、通信制御装置10は、上記閾値TH、THの設定に際し、“SIRMAX−TH”と“TH−TH”と“TH−SIRMIN”とが均等(同一の幅)となる様に、各閾値を設定するものとした。しかしながら、“SIRMAX−TH”と“TH−TH”と“TH−SIRMIN”とは、それぞれ異なる値であってもよい。例えば、通信制御装置10のランク数算出部12は、SIRMAX−THの値を、TH−TH、TH−SIRMINの各値と比較して、大きな値に設定することで、ランク値“3”に属する移動局数を増加させることができる。これにより、リソースに余裕がある場合に、より多くの移動局が、ダウンロード先として選定され易くなる。反対に、通信制御装置10のランク数算出部12は、TH−SIRMINの値を、SIRMAX−TH、TH−THの各値と比較して、大きな値に設定することで、ランク値“1”に属する移動局数を増加させることができる。これにより、リソースが過度に不足している場合に、通信制御装置10は、より多くの移動局を、ダウンロード対象から除外するといった調整が可能となる。
更に、上述した不均等の閾値設定は、必ずしも全ての移動局に対して同様に行われる必要は無い。すなわち、通信制御装置10は、基地局40からの距離、移動速度、QoS等の上記各種パラメータに基づき、閾値を不均等に設定する対象の移動局を個別に選択するものとしてもよい。これにより、各移動局の状態や周辺環境に即した、より柔軟性の高いダウンロード制御が可能となる。
また、上記実施例では、通信制御装置10は、ランク数の決定に際し、NR=1/RTの算定式を用いるものとした。しかしながら、通信制御装置10は、上記算定式以外にも、例えば、NR=n/RT(nは2以上の整数)を用いることで、上記RTを多段階に制御することができる。これにより、基地局40に流入するトラヒックの比率の微調整が可能となる。その結果、より過不足の少ない高効率的な無線リソースの割当てが実現される。
更に、上記実施例では、移動局20として、スマートフォンを想定して説明したが、本発明は、スマートフォンに限らず、携帯電話、Personal Digital Assistant(PDA)等、無線通信品質を測定可能な様々な通信機器に対して適用可能である。また、無線通信品質についても、SIR値に限らず、電波強度を表すRSSI(Received Signal Strength Indication)値や、SINR(Signal to Interference and Noise Ratio)値、RSRP(Reference Signal Received Power)値、RSRQ(Reference Signal Received Quality)値であってもよい。あるいは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indicator)、LI(Layer Indicator)等のCSI(Channel State Information)であってもよい。
また、通信制御装置10は、図7に示した様に、必ずしも独立した装置でなくてもよく、コンテンツサーバ30内または基地局40内に組み込まれるものとしてもよい。
更に、図1に示した通信制御装置10の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的態様は、図示のものに限らず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することもできる。例えば、通信制御装置10のトラヒック監視部11とランク数算出部12、あるいは、ランク数算出部12とランク値算出部15をそれぞれ1つの構成要素として統合してもよい。反対に、通信制御部13に関し、判定タイミングにおける各移動局のランク値Rを比較する部分と、ランク値Rの比較結果に基づき、ダウンロード先の移動局を選定する部分とに分散してもよい。また、HDD10dを、通信制御装置10の外部装置として、ネットワークやケーブル経由で接続する様にしてもよい。
10 通信制御装置
10a スイッチ
10b CPU(Central Processing Unit)
10c SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)
10d HDD(Hard Disk Drive)
10e NW(NetWork)ボード
11 トラヒック監視部
12 ランク数算出部
13 通信制御部
14 ランク値変換用DB(DataBase)
15 ランク値算出部
16 ダウンロード部
20、20−1、20−2、20−3、・・・、20−N 移動局
20a CPU
20b メモリ
20c RF(Radio Frequency)回路
20d 表示装置
21 受信部
22 ランク値算出部
23 ダウンロード判定部
24 送信部
30 コンテンツサーバ
40 基地局
A1、A2 アンテナ
D1、D11、D12、D13、D21、D22、D31、D32 ダウンロードコンテンツデータ
R ランク値
t、t 時間
、t、t 判定タイミング

Claims (5)

  1. 複数の移動局にデータをダウンロードするサーバと基地局との間のトラヒック量を監視する監視部と、
    前記監視部による監視結果に基づき、前記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となる値の段階数を算出する数算出部と、
    前記数算出部により算出された前記段階数と、前記複数の移動局の無線通信品質とを用いて、前記値を、各移動局毎に算出する値算出部と、
    前記値算出部により算出された、第1の時点における前記値の高い移動局から順に、ダウンロード先の移動局を決定する決定部と、
    前記決定部によりダウンロード先に決定された移動局に対し、前記データをダウンロードする制御部と
    を有することを特徴とする通信制御装置。
  2. 前記決定部は、前記第1の時点における前記値が所定値以上の移動局を、前記ダウンロード先の移動局に決定することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記数算出部は、前記複数の移動局の無線通信品質の所定時間における最大値及び最小値と、前記段階数とを用いて、複数の前記値の境界値である閾値を、各移動局毎に算出し、
    前記値算出部は、各移動局の無線通信品質が、前記数算出部により算出された前記閾値以上であるか否かに基づき、前記値を、各移動局毎に算出することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
  4. 通信制御装置との間で通信を行う移動局であって、
    複数の移動局にデータをダウンロードするサーバと基地局との間のトラヒック量の監視結果に基づいて算出された、前記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となる値の段階数と、前記移動局の無線通信品質とを用いて、前記値を算出する算出部と、
    前記算出部により算出された、第1の時点における前記値が、前記通信制御装置から通知された所定値以上であるか否かに基づき、前記ダウンロードの実行の可否を判定する判定部と、
    前記判定部により、前記ダウンロードが実行可能であると判定された場合、前記通信制御装置からダウンロードされるデータを受信する受信部と
    を有することを特徴とする移動局。
  5. 通信制御装置が、
    複数の移動局にデータをダウンロードするサーバと基地局との間のトラヒック量を監視し、
    前記監視の結果に基づき、前記データのダウンロード先の移動局を決定するための基準となる値の段階数を算出し、
    算出された前記段階数と、前記複数の移動局の無線通信品質とを用いて、前記値を、各移動局毎に算出し、
    算出された、第1の時点における前記値の高い移動局から順に、ダウンロード先の移動局を決定し、
    ダウンロード先に決定された移動局に対し、前記データをダウンロードする制御を行う
    ことを特徴とする通信制御方法。
JP2013138268A 2013-07-01 2013-07-01 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP6146166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138268A JP6146166B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法
US14/271,026 US9363848B2 (en) 2013-07-01 2014-05-06 Communication control device, mobile station, and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138268A JP6146166B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012541A true JP2015012541A (ja) 2015-01-19
JP6146166B2 JP6146166B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52116066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138268A Expired - Fee Related JP6146166B2 (ja) 2013-07-01 2013-07-01 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9363848B2 (ja)
JP (1) JP6146166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022087822A1 (zh) * 2020-10-27 2022-05-05 西门子股份公司 映射表构造方法、装置、存储介质以及移动设备切换方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064346A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Kddi Corp 輻輳制御システム、輻輳制御方法、輻輳制御プログラムおよび携帯端末
JP2005086588A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局、スケジューリング装置及びそれらに用いるスケジューリング方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847629B2 (en) * 2000-11-30 2005-01-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling packet data transmissions in a wireless communication system
JP3560556B2 (ja) 2001-03-01 2004-09-02 日本電信電話株式会社 マルチキャスト・ビデオ・オンデマンドによる動画コンテンツの配送方法
JP2004297479A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯通信端末、無線基地局、および無線通信システム
US7929442B2 (en) * 2004-06-30 2011-04-19 Intel Corporation Method, system, and program for managing congestion in a network controller
US7742455B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling method for wireless packet data channel
JP2010213338A (ja) 2010-05-11 2010-09-24 Hitachi Ltd 受信装置
US20130339530A1 (en) 2010-11-30 2013-12-19 Nec Corporation Shared bandwidth control method and device in bandwidth sharing network among user groups, and shared bandwidth control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064346A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Kddi Corp 輻輳制御システム、輻輳制御方法、輻輳制御プログラムおよび携帯端末
JP2005086588A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局、スケジューリング装置及びそれらに用いるスケジューリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9363848B2 (en) 2016-06-07
US20150004929A1 (en) 2015-01-01
JP6146166B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016179804A1 (en) Methods and devices for beam selection
JP6201031B2 (ja) 受信機ダイバーシティの適応的使用
US20150304889A1 (en) Load balancing method and network control node
CN111801909B (zh) 用于在无线通信系统中调整载波聚合操作的方法和装置
RU2648688C1 (ru) Система беспроводной связи, базовая станция, мобильная станция и способ беспроводной связи
US20140226502A1 (en) Coexistence of cellular and connectivity networks with global navigation satellite systems
US10098116B2 (en) Method and apparatus for adaptive band selection in heterogeneous networks
US20130260777A1 (en) Wireless multi-site capacity coordination
US20080207131A1 (en) Apparatus, method and computer program product providing enhanced cognitive radio channel selection
WO2007094415A1 (ja) 移動通信システム、移動局装置、基地局装置及び移動通信方法
KR20150126137A (ko) 무선 통신 시스템에서 실시간 송신 전력 조절 방법 및 장치
KR20220054302A (ko) 셀룰러 네트워크 기지국을 위한 다수의 동시 대역폭 부분
JP6146166B2 (ja) 通信制御装置、移動局、及び通信制御方法
US20130083738A1 (en) Method and apparatus for modifying resource allocation
JP6182991B2 (ja) 通信制御装置、及び通信制御方法
Perdomo UE performance in a 5G multi-connectivity UDN city scenario
JP2016096429A (ja) 基地局及びバンド分散制御方法
JP2015070613A (ja) 複数のセルの中から間欠送信を行うセルを選択する方法及びデバイス
CN115623489A (zh) 基于相邻小区中信号测量的波束优化
WO2022153178A1 (en) Apparatus and method for control of harq-ack codebook selection for wireless communication
EP3280171A1 (en) Devices and methods for load balancing operation of a base station of a cellular communication network
JP5569646B2 (ja) 受信品質推定装置、受信品質推定方法、受信品質推定プログラム及び無線通信装置
CN116017497A (zh) 信道状态信息csi测量方法、终端及网络侧设备
JP2017212718A (ja) 通信制御装置、移動通信システム、及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees