JP2015010998A - 線量率測定装置 - Google Patents

線量率測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010998A
JP2015010998A JP2013138619A JP2013138619A JP2015010998A JP 2015010998 A JP2015010998 A JP 2015010998A JP 2013138619 A JP2013138619 A JP 2013138619A JP 2013138619 A JP2013138619 A JP 2013138619A JP 2015010998 A JP2015010998 A JP 2015010998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
ionization chamber
high voltage
ionization
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013138619A
Other languages
English (en)
Inventor
裕行 津田
Hiroyuki Tsuda
裕行 津田
茂木 健一
Kenichi Mogi
健一 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013138619A priority Critical patent/JP2015010998A/ja
Priority to US14/063,135 priority patent/US9224585B2/en
Publication of JP2015010998A publication Critical patent/JP2015010998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • H01J47/02Ionisation chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/196Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable having lapped insulation

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】電離箱及び信号変換器周辺の電磁誘導ノイズの影響を低減する線量率測定装置を得る。
【解決手段】電離箱の筐体,ケーブルのシールド,信号変換器の筐体及び測定部の筐体は直列接続されて、測定部で1点接地され、その接地以外はアースから絶縁され、電離箱における固定される箇所に撥水性耐熱絶縁材を被覆して、固定側架台から電離箱を電気的に絶縁し、ケーブルとケーブルとのコネクタの接続部を融着テープで防水処理してから撥水性耐熱絶縁材で被覆した。
【選択図】図1

Description

この発明は、原子炉施設、核燃料再処理施設等に設置され、放射線検出器として電離箱を使用した線量率測定装置に関するものである。
従来の線量率測定装置は、外部から入射する放射線を検出して電離電流を出力する電離箱と、電離箱から出力された電離電流を伝送する電流信号ケーブルと、電離箱を動作させるために高電圧を供給する高電圧ケーブルと、電流信号ケーブルから電離電流が入力され信号変換して出力すると共に、中継した高電圧を高電圧ケーブルに出力する信号変換器とを備えている。前記線量率測定装置は、電流信号MI(Mineral Insulation)ケーブル及び高電圧MIケーブルの端末のコネクタを、それぞれ電流信号ケーブルのコネクタ、高電圧ケーブルのコネクタに接続し、そのコネクタの接続部を融着テープで防水処理している。さらに、前記線量率測定装置は、それぞれが絶縁された電離箱の筐体と、ケーブルシールドと、コネクタのハウジングと、信号変換器の筐体とを直列に接続し、信号変換器からの変換信号の受信先であり、高電圧の供給元である測定部で1点接地し、絶縁された電離箱を架台に固定している(特許文献1参照)。
特開2011−80862号公報(段落[0034]〜[0035]、図3)
従来の線量率測定装置は、以上のように構成され、シールドが測定部で1点接地されるように接続することで耐ノイズ性が維持されている。そのため、温度及び湿度の環境条件が厳しい現場に設置される電離箱が、例えば施設に事故が発生し、急激な環境の変化により電離箱表面及びそれを固定している架台の表面に結露が発生した場合、結露水でそれらが濡れることで、意図しない現場接地が発生する。すると、電離箱と測定部とで2点接地が発生し、シールドとグラウンドの閉ループが形成され、電磁ノイズが侵入し易い状況になってしまう恐れがあった。また、電離箱が現場接地されると、他設備の地絡電流ノイズが現場接地からシールドを経由して他設備の電源装置に戻るループが形成されるため、本来の線量率測定装置(放射線モニタ)としての測定に支障をきたす恐れがあった。
この発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、電離箱及び信号変換器周辺の電磁誘導ノイズの影響を低減することを目的とする。
この発明に係わる線量率測定装置は、外部から入射する放射線を検出して電離電流を出力する電離箱と、前記電離箱の筐体に固定され前記電離箱から出力された電離電流を伝送する電流信号MIケーブルと、前記電離箱の筐体に固定され前記電離箱を動作させる高電圧を前記電離箱に供給する高電圧MIケーブルと、前記電流信号MIケーブルとコネクタを介して接続され前記電離箱から出力された電離電流を伝送する電流信号ケーブルと、前記高電圧MIケーブルとコネクタを介して接続され前記電離箱に高電圧を供給する高電圧ケーブルと、前記電流信号ケーブルから電離電流が入力され電離電流に対応した信号に変換して出力すると共に、前記高電圧ケーブルへの高電圧を中継する信号変換器と、前記信号変換器から入力された電離電流に対応した信号を線量率に変換して表示すると共に、高
電圧を前記信号変換器に出力する測定部とを備え、前記電離箱,前記電流信号MIケーブル,前記高電圧MIケーブル,前記電流信号ケーブル,前記高電圧ケーブル,前記信号変換器及び前記測定部における、前記電離箱の筐体,ケーブルのシールド,前記信号変換器の筐体及び前記測定部の筐体は直列接続され、前記測定部で1点接地され、その接地以外はアースから絶縁され、前記電離箱における固定される箇所に撥水性耐熱絶縁材を被覆して、固定側架台から電気的に絶縁し、前記電流信号MIケーブルと前記電流信号ケーブルとを接続する前記コネクタの接続部、及び前記高電圧MIケーブルと前記高電圧ケーブルとを接続する前記コネクタの接続部を、それぞれ融着テープで防水処理してから撥水性耐熱絶縁材で被覆したものである。
この発明の線量率測定装置によれば、事故により電離箱設置場所が高温多湿の結露環境になっても、電離箱における固定される箇所、及びコネクタの接続部で撥水した水滴が繋がらないで、システムとしての1点接地が確保されるため、事故で多点接地になった場合に考えられる他設備の地絡ノイズ及び迷走電流ノイズ等の侵入により線量率計測が障害を受ける事象を排除できるので、事故環境下でも信頼性を損なうことのない高信頼である線量率測定装置を提供できる。
この発明の実施の形態1における線量率測定装置を示す構成図である。 実施の形態1における電離箱の絶縁・撥水処理を説明する構成図である。 実施の形態1における電離箱の固定と周辺構造物を示す構成図である。 実施の形態1におけるコネクタの接続部の防水・撥水処理を説明する図である。 実施の形態1における測定対象と電離箱の周辺構造物を示す構成図である。 実施の形態1における測定対象と電離箱の別の周辺構造物を示す構成図である。 実施の形態2における電離箱の絶縁・撥水処理を説明する構成図である。 実施の形態3における電離箱の絶縁・撥水処理を説明する図である。 実施の形態4におけるコネクタの接続部の防水・撥水処理を示す図である。 実施の形態4における線量率測定装置を示す構成図である。 実施の形態5における固定ブロックを示す構造図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における線量率測定装置を示す構成図である。図において、電離箱1は外部から入射する放射線を検出して電離電流を出力する。電流信号ケーブル2は電離箱1から出力された電離電流を伝送する。高電圧ケーブル3は電離箱1に高電圧を供給して電離箱1を動作させる。信号変換器4は、電流信号ケーブル2で伝送された電離電流が入力され、例えば電流の対数に比例する電圧信号に変換して出力すると共に、高電圧ケーブル3への高電圧を中継する。複合ケーブル5は、信号変換器4と測定部6を電気的に接続して電圧信号を測定部6に伝送し、高電圧を信号変換器4と高電圧ケーブル3経由で電離箱1に供給する。測定部6は、高電圧を出力すると共に、電圧信号が入力され、電圧信号を線量率に変換して表示する。
電離箱1から測定部6までにおける、電離箱1の筐体、電流信号ケーブル2のシールド、高電圧ケーブル3のシールド、信号変換器4の筐体、複合ケーブル5のシールド及び測定部6の筐体は、直列接続され測定部6で接地線61で1点接地され、その接地以外はアースから絶縁されている。複合ケーブル5は、共通のシールド内に電圧信号用及び高電圧用として専用のシールドケーブル(図示せず)を備えており、それぞれのシールドは、共通
のシールドと共に測定部6の筐体で1点接地される。現場に設置された電離箱1は、その固定箇所が接地されないように絶縁する。絶縁することにより、測定部6の1点接地と、望まない現場の接地とから他設備の地絡電流または迷走電流がノイズとして侵入しないように防止する。なお、信号変換器4は、電離電流に対応した信号に変換して出力するものであり、電離電流を電流の対数に比例する電圧信号に変換する代わりに、電離電流を電流に比例する繰り返し周波数のパルスに変換して出力する等、測定部6との組み合わせで変換する信号を変えてもよい。
図2は、電離箱1の絶縁・撥水処理を説明する構成図である。なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。図2において、電離箱1には、電離電流を出力する電流信号MI(Mineral Insulation)ケーブル11のシールド外被(ステンレス鋼)と、高電圧を入力する高電圧MIケーブル12のシールド外被(ステンレス鋼)が電離箱1の筐体に溶接されている。電離箱1を架台に固定する電離箱1の箇所には、撥水性耐熱絶縁材であるフッ素樹脂テープ13をテーピング、即ち被覆して固定側から電気的に絶縁する。耐熱性としては、150℃以上で、望ましくは200℃以上のものを使用する。なお、MIケーブルのMIは無機絶縁の意味で、MIケーブルは、例えば、ステンレス鋼管の中に裸銅心線を納め、相互間に酸化マグネシウムのような無機絶縁体を詰めたケーブルである。
図3は電離箱の固定と周辺構造物を示す構成図である。テーピング箇所を固定ブロック71で架台72に固定し、電離箱1の非テーピング箇所と固定ブロック71の沿面距離を確保することにより、フッ素樹脂テープ13の表面で撥水した水滴を自然落下させて、電離箱1が濡れて接地されないようにする。このとき、電流信号MIケーブル11及び高電圧MIケーブル12は固定ブロック71、架台72、ケーブル保護箱73と接触しないように浮かせて保持させる。ケーブルの外皮がステンレス鋼管であれば、整形することで電離箱1から突出させて浮かせて形状を保持できる。7は電線管である。図2において電離箱1はその筐体を含み一重以上のシールド構造となっている。電流信号MIケーブル11及び高電圧MIケーブル12は、それぞれ芯線が無機物(酸化マグネシウム等)で絶縁され、同軸構造で電離箱1のシールドに合わせて一重以上のシールドを形成したMIケーブル111,121と、その端末にそれぞれコネクタ112,122が接続されている。電離箱1のシールドとMIケーブル111,121のシールドは接続されている。
図4は、コネクタの接続部の防水・撥水処理を説明する図である。電流信号ケーブル2及び高電圧ケーブル3の2本が存在するが、図にはその内の1本が示され、符号には2本分が示されている。図4において、電流信号ケーブル2及び高電圧ケーブル3は、それぞれ芯線がプラスチックで絶縁されて、電離箱1のMIケーブル111,121のシールドに合わせて一重以上のシールドを形成したケーブル本体21,31と、その端末にそれぞれコネクタ22、32が接続されている。電流信号MIケーブル11のコネクタ112、高電圧MIケーブル12のコネクタ122は、それぞれ電流信号ケーブル2のコネクタ22、高電圧ケーブル3のコネクタ32に接続される。電流信号MIケーブル11のシールド、高電圧MIケーブル12のシールドは、それぞれ電流信号ケーブル2のシールド、高電圧ケーブル3のシールドにコネクタ部を介して直列に接続される。
コネクタ112,22同志及びコネクタ122,32同志におけるコネクタの接続部81,82には、それぞれ融着テープ811,821を巻いて防水処理し、更に、その上を撥水性耐熱絶縁材であるフッ素樹脂熱収縮チューブ812,822で密着被覆している。融着テープ811,821はテープを重ねて強く巻くことで、重なった部位が融着して一体化するので、防水機能としては好適である。耐熱性としては、150℃以上で、望ましくは200℃以上のものを使用する。コネクタの接続部81,82は、図3に示す周辺構造物のどこにも接触することなく浮かせて配線することにより、フッ素樹脂熱収縮チューブ812,822の表面で撥水した水滴を自然落下させて、電流信号MIケーブル11及び高
電圧MIケーブル12が濡れても接地されないようにしている。
そうした状態において、絶縁確保のために必要な、電離箱1の非テーピング箇所と固定ブロック71間の沿面距離、及び、フッ素樹脂熱収縮チューブ812,822の長さは、実験で確認することができる。図5,図6は、それぞれ測定対象と電離箱の周辺構造物を示す構成図である。図5において、測定対象は主蒸気管100中の放射性希ガスであり、その放射能濃度を線量率で対応させて測定する。鉛遮蔽体200は主蒸気管100以外からのγ線の入射を遮蔽すると共に、主蒸気管100自身の測定対象長さを規定するための窓の役割を果たしている。800はスパイラル絶縁チューブである。また、図6において、測定対象は試料ガス配管300中の放射性希ガスであり、その放射能濃度を線量率で対応させて測定する。鉛遮蔽体200は、環境からのγ線の入射を遮蔽するものである。いずれも、電離箱1に周辺構造物が近接しているので、電流信号MIケーブル11及び高電圧MIケーブル12は、それぞれスパイラル絶縁チューブ800で被覆して、絶縁する。
以上のように、電離箱1は、その固定箇所を高温に耐える材料で絶縁処理及び撥水処理してから固定する。コネクタの接続部81、82は、それぞれ高温に耐える材料で防水処理してから撥水処理し、更に、電離箱1の接地の可能性のある周辺構造物に接触することなく浮かせて配線する。これらにより、撥水した水滴が繋がることなく自然落下してしまうため、事故により電離箱設置場所が高温多湿の結露環境になっても、システムとしての1点接地が確保される。そのため、事故で多点接地になった場合に考えられる他設備の地絡ノイズ及び漏洩電流ノイズ等の侵入により、線量率計測が障害を受ける事象を排除でき、事故環境下でも信頼性を損なうことのない高信頼性である線量率測定装置を提供できる。
実施の形態2.
実施の形態1では、電離箱1をフッ素樹脂テープ13で絶縁・撥水処理したが、実施の形態2では図7のように、電離箱1の固定される箇所を含む電離箱1の筐体の大半にフッ素樹脂熱収縮チューブ14を被覆して絶縁・撥水処理した。そのため、電離箱1に一時的に水がかかるとか、噴出した蒸気で多量の結露が発生するとかの過酷な条件においても、電離箱1の胴体を広範囲に被覆したフッ素樹脂熱収縮チューブ14上で表面の撥水が一時的に繋がることがあっても、すぐに切れてシステムとしての1点接地が確保できるので、更に高信頼性を有する装置を得ることができる。
実施の形態3.
実施の形態1では、電離箱1における固定される箇所に撥水性耐熱絶縁材を被覆したが、実施の形態3では、それに加えて、図8に示すように、電離箱1の筐体表面全体及びMIケーブル111,121表面全体にポリイミド等の耐熱絶縁コーティング層400を形成したものである。耐熱性としては、150℃以上で、望ましくは200℃以上のものを使用する。電離箱1及びコネクタの接続部81,82が一時的に冠水するような過酷な条件に曝されても、システムとしての1点接地が確保できるので、さらに、高信頼性を有する装置を得ることができる。なお、ポリイミド等の耐熱絶縁コーティング層に代えて撥水性のポリパラキシリレン樹脂、フッ素樹脂等で撥水性の耐熱絶縁材コーティング層を用いることで、信頼性が高まるのは言うまでもない。
実施の形態4.
実施の形態4は、実施の形態1の変形例である。実施の形態4は、図10のように加圧水型原子力発電施設の格納容器500内部に電離箱1が設置される格納容器高レンジエリアモニタの場合である。電離箱1の入出力は、格納容器500のぺネトレーション(penetration)600を中継して、格納容器500外部の信号変換器4に接続する。ぺネトレーション600において、格納容器500内部のケーブル601,602のそれぞれの端末に接続されたコネクタ603,604と、電流信号ケーブル2のコネクタ23、高電圧ケーブル3のコネクタ33をそれぞれ接続する。図9において、コネクタの接続部81,82(図4)と同様に、防水・絶縁処理したコネクタの接続部83,84を備える。なお、図9においても、電流信号ケーブル2及び高電圧ケーブル3の2本が存在するが、図にはその内の1本が示され、符号には2本分が示されている。ぺネトレーション600の格納容器外側にケーブル605,606及びコネクタの接続部701,702を備えている。コネクタの接続部701,702の防水・絶縁処理の要否は環境条件により決める。以上のように格納容器内において、露出金属部を撥水・防水・絶縁処理することにより事故時の格納容器内の苛性ソーダスプレイ環境でもシステムとしての1点接地を確保して、高信頼性を有する装置を得ることができる。
実施の形態5.
図11は電離箱1を架台にボルトで固定する固定ブロック71を示す構成図である。固定ブロック71は斜視図で示す。711は上部ブロック、712は下部ブロックで、断面図で示す本体7111,7121は例えばステンレススチール製である。その上にそれぞれ揮発性の耐熱絶縁コーティング層7112,7122が形成されている。揮発性の耐熱絶縁コーティング材料は、撥水性のポリパラキシリレン樹脂、フッ素樹脂等を使用する。実施の形態2,3で撥水処理した電離箱1を撥水性コーティング層を備えた固定ブロック71で固定することで、絶縁の信頼性が一層増して過酷条件におけるシステムとしての1点接地の信頼性を向上できる。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 電離箱 2 電流信号ケーブル
3 高電圧ケーブル 4 信号変換器
5 複合ケーブル 6 測定部
7 電線管
11 電流信号MIケーブル 12 高電圧MIケーブル
13 フッ素樹脂テープ 14 フッ素樹脂熱収縮チューブ
21 ケーブル本体 22,23 コネクタ
31 ケーブル本体 32,33 コネクタ
61 接地線 71 固定ブロック
72 架台 73 ケーブル保護箱
81,82,83,84 コネクタの接続部
100 主蒸気管 111 MIケーブル
112 コネクタ 121 MIケーブル
122 コネクタ 200 鉛遮蔽体
300 試料ガス配管 400 耐熱絶縁コーティング層
500 格納容器 600 ぺネトレーション
601,602,605,606 ケーブル
603,604 コネクタ 701,702 コネクタの接続部
711 上部ブロック 712 株ブロック
800 スパイラル絶縁チューブ 811,821 融着テープ
812,822 フッ素樹脂熱収縮チューブ
7111 ブロック本体 7112 耐熱絶縁コーティング層
7121 ブロック本体 7122 耐熱絶縁コーティング層

Claims (5)

  1. 外部から入射する放射線を検出して電離電流を出力する電離箱と、
    前記電離箱の筐体に固定され前記電離箱から出力された電離電流を伝送する電流信号MIケーブルと、
    前記電離箱の筐体に固定され前記電離箱を動作させる高電圧を前記電離箱に供給する高電圧MIケーブルと、
    前記電流信号MIケーブルとコネクタを介して接続され前記電離箱から出力された電離電流を伝送する電流信号ケーブルと、
    前記高電圧MIケーブルとコネクタを介して接続され前記電離箱に高電圧を供給する高電圧ケーブルと、
    前記電流信号ケーブルから電離電流が入力され電離電流に対応した信号に変換して出力すると共に、前記高電圧ケーブルへの高電圧を中継する信号変換器と、
    前記信号変換器から入力された電離電流に対応した信号を線量率に変換して表示すると共に、高電圧を前記信号変換器に出力する測定部とを備え、
    前記電離箱,前記電流信号MIケーブル,前記高電圧MIケーブル,前記電流信号ケーブル,前記高電圧ケーブル,前記信号変換器及び前記測定部における、前記電離箱の筐体,ケーブルのシールド,前記信号変換器の筐体及び前記測定部の筐体は直列接続され、前記測定部で1点接地され、その接地以外はアースから絶縁され、
    前記電離箱における固定される箇所に撥水性耐熱絶縁材を被覆して、固定側架台から電気的に絶縁し、
    前記電流信号MIケーブルと前記電流信号ケーブルとを接続する前記コネクタの接続部、及び前記高電圧MIケーブルと前記高電圧ケーブルとを接続する前記コネクタの接続部を、それぞれ融着テープで防水処理してから撥水性耐熱絶縁材で被覆したことを特徴とする線量率測定装置。
  2. 前記電離箱の固定される箇所を含む前記電離箱の筐体の大半にフッ素樹脂熱収縮チューブを被覆したことを特徴とする請求項1記載の線量率測定装置。
  3. 前記電離箱の筐体表面全体に耐熱絶縁コーティング層を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の線量率測定装置。
  4. 前記耐熱絶縁コーティング層は、撥水性であることを特徴とする請求項3記載の線量率測定装置。
  5. 前記電離箱を架台に固定する固定ブロックには、その表面に撥水性コーティング層を形成したことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の線量率測定装置。
JP2013138619A 2013-07-02 2013-07-02 線量率測定装置 Pending JP2015010998A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138619A JP2015010998A (ja) 2013-07-02 2013-07-02 線量率測定装置
US14/063,135 US9224585B2 (en) 2013-07-02 2013-10-25 Dose-rate measuring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138619A JP2015010998A (ja) 2013-07-02 2013-07-02 線量率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015010998A true JP2015010998A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52304274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138619A Pending JP2015010998A (ja) 2013-07-02 2013-07-02 線量率測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9224585B2 (ja)
JP (1) JP2015010998A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016030957A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 三菱電機株式会社 線量率測定装置
JP2020521952A (ja) * 2017-05-11 2020-07-27 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 放射線量率情報の検出・出力方法
EP4145149A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-08 TMY Technology Inc. Broadband measurement system and measurement method for broadband property

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767893A (en) * 1984-09-17 1988-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cable closing
US5047594A (en) * 1990-07-09 1991-09-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nuclear qualified in-containment electrical connectors and method of connecting electrical conductors
JP5328598B2 (ja) 2009-10-07 2013-10-30 三菱電機株式会社 放射線モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9224585B2 (en) 2015-12-29
US20150115165A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104538070A (zh) 核电站安全壳内氢气浓度测量方法、装置及系统
RU2625166C1 (ru) Модуль для кабельного герметичного ввода
JP2015010998A (ja) 線量率測定装置
JP5660911B2 (ja) 雷電流検出センサ
US9360407B2 (en) Radiation detector for density or level measurements
JPS6280915A (ja) ケ−ブル
RU168026U1 (ru) Герметичный электрический кабельный ввод низкого напряжения
JP5864270B2 (ja) 原子力プラント温度計測システムおよび原子力プラント計装システム
SE1951510A1 (en) Transit for passing at least one cable and/or at least one metallic pipe
JP2016181955A (ja) ケーブルペネトレーション
CN206468995U (zh) 一种埋地燃气管道的保护装置
CN210894426U (zh) 一种高压电缆局放检测的密封防护装置
CN105427927B (zh) 一种堆外核测量系统双地分离的方法
RU196929U1 (ru) КАБЕЛЬ СИЛОВОЙ ДЛЯ СЕТЕЙ ПЕРЕМЕННОГО ТОКА НАПРЯЖЕНИЕМ ДО 10 кВ
JP4512551B2 (ja) 原子炉出力測定装置及び出力測定装置
CN102072799B (zh) 导电液体探测装置
RU171100U1 (ru) Кабельный ввод
CN104901262A (zh) 绝缘套管及开关柜
CN201837509U (zh) 导电液体探测装置
JP5574788B2 (ja) 導電性液体漏洩検知線
JP3109512B2 (ja) 光複合電カケーブルの部分放電測定装置
JP3720928B2 (ja) 中性子検出装置
KR100923873B1 (ko) 원자력 발전소의 rspt 케이블 어셈블리 구조
CN208970203U (zh) 防水同轴电缆
US3614289A (en) Termination and joint for tap-proof cable