JP2015008288A - はんだベースの相互接続構造体を用いるマイクロスプリング式チップアタッチメント - Google Patents

はんだベースの相互接続構造体を用いるマイクロスプリング式チップアタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP2015008288A
JP2015008288A JP2014121592A JP2014121592A JP2015008288A JP 2015008288 A JP2015008288 A JP 2015008288A JP 2014121592 A JP2014121592 A JP 2014121592A JP 2014121592 A JP2014121592 A JP 2014121592A JP 2015008288 A JP2015008288 A JP 2015008288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
die
contact pad
support structure
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014121592A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・シー・ナイツ
John C Knights
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2015008288A publication Critical patent/JP2015008288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0651Function
    • H01L2224/06515Bonding areas having different functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/111Manufacture and pre-treatment of the bump connector preform
    • H01L2224/1111Shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13026Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/13027Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad, of the semiconductor or solid-state body the bump connector being offset with respect to the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/13118Zinc [Zn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/1312Antimony [Sb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/13166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/13171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/1318Molybdenum [Mo] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/13184Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1405Shape
    • H01L2224/14051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1415Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/14154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/145Material
    • H01L2224/14505Bump connectors having different materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/16105Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the bump connector connecting bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1751Function
    • H01L2224/17515Bump connectors having different functions
    • H01L2224/17517Bump connectors having different functions including bump connectors providing primarily mechanical support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81902Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of another bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81905Combinations of bonding methods provided for in at least two different groups from H01L2224/818 - H01L2224/81904
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0311Metallic part with specific elastic properties, e.g. bent piece of metal as electrical contact
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Abstract

【課題】接着剤を必要とすることなく、マイクロスプリングを用いて2つのコンポーネントを確実に固定する低コストな方法を提供すること。【解決手段】支持構造体110とICダイ120との電気接続は、ICダイ120の外周領域に配置されかつ構造体上面111とICダイ120の処理面122とを分離する隙間領域を介して延びる曲がったマイクロスプリング130によって達成される。マイクロスプリング130は、支持構造体110およびもう一方の構造体/ICダイ120上に配置される関連の接触パッド127のうちの一方へ固着される。従来的なはんだベースの接続構造体140は、ICダイ120の中心領域に配置される「ダミーの」(非機能的な)パッド127上に配置される。支持構造体110上にICダイ120を置いた後は、標準的なはんだリフロープロセスが実行され、機械的接続が完了する。【選択図】図1A

Description

本発明は、集積回路に関し、具体的には、集積回路のダイ/基板アッセンブリに適用可能であり、かつ支持基板上へ、例えば半導体デバイスパッケージを製造するために集積回路ダイを搭載するための方法に関する。
「回路アッセンブリ」という言い回しは、組み立てられた/パッケージされた電子デバイス/システムと、1つまたは複数の電子コンポーネント(例えば、ベア集積回路(IC)ダイまたはパッケージされたICデバイス)をプリント回路の支持構造体(例えば、パッケージ基板またはプリント基板(PCB))へこのような電子デバイス/システムを形成するようにして電気的かつ機械的に接続するプロセスとの双方を指す。半導体パッケージは、1つまたは複数の「ベア」半導体電子コンポーネント(典型的には、ICダイまたは「チップ」と称される)を含む金属、プラスチック、ガラスまたはセラミック製ケーシングを含む、ある特定の機能(例えば、不揮発性メモリの提供またはマイクロプロセッサ機能の実行)を実行する回路アッセンブリタイプのうちの1つである。個々のディスクリートコンポーネントは、既知の半導体加工技術(例えば、CMOS)を用いてシリコンウェーハ上に形成され、次に、ウェーハは切断され(ダイスされ)て個々のICダイが形成され、次に、ICダイはパッケージ内に組み立てられる(例えば、プリント基板に類似するパッケージ基板上へ搭載される)。パッケージは、衝撃および腐食からの防護となり、外部回路をデバイスへ接続するために使用される接続ピンまたはリードを保持し、かつICダイ内で生じる熱を放散する。他のタイプの回路アッセンブリには、例えば、典型的には多数のパッケージされたICデバイスおよびホストPCBへ電気的かつ機械的に固定される他のコンポーネントを含むプリント基板(PCB)アッセンブリが含まれる。
現在のところ、コンポーネントを組み立てて完全に機能的なプリント基板にするプロセスは、普遍的に、電気接続を行うためのはんだ付けの使用に依存する。環境上の懸念に起因して、嘗ては鉛を含んでいたはんだ付けは今や鉛を含んでいないが、その結果、はんだが溶融してリフローする際の温度は、鉛を含むはんだのそれより著しく高い。このより高い温度は、はんだが凝固した後から室温に戻るまでの残存温度降下が、コンポーネント間の温度膨張係数(TCE)の不一致に起因して応力の蓄積をさらに高めることを意味する。これは、特に、低誘電率(低k)の使用、および歪制御された微細ジオメトリのデバイスによって先行世代よりもデバイスがTCE誘導応力に影響されやすくなっている最新技術のシリコンVLSIデバイス等のコンポーネントの場合に問題である。また、はんだ付けがコンポーネント間の隙間に渡って大きな面積の金属−金属ブリッジを形成していて、組み立てられたコンポーネントが衝撃振動試験に合格するほど十分に機械的に付着される場合も同様である。
マイクロスプリング技術は、無鉛はんだ接合に関連づけられるTCE誘導応力の問題に対処するために最近開発された。マイクロスプリングは、ホスト基板上(即ち、ICダイまたはベース基板パッケージの何れかの上)へ、例えば固有応力勾配でスパッタ蒸着される応力印加された薄膜を用いてバッチ製造され、次に、関連するベース(アンカ)部分から延びる狭いフィンガ状部分を有する個々のフラットなマイクロスプリング構造体を形成すべくパターン化される。狭いフィンガ状部分は、次に、ホスト基板から剥離され(アンカ部分は基板に付いたまま)、これにより、固有の応力に起因してフィンガ状部分が基板平面から設計された曲率半径で曲がり(カールし)、これにより、結果的に生じる曲がったマイクロスプリングの先端がホスト基板から離れて保持される。ホスト基板は、次に、マイクロスプリングの先端が対応する金属接触パッドに当接するように、対応する構造体と結合され、これにより、(導電性の)マイクロスプリング相互接続構造は、ホスト基板(例えば、ICダイ)と、対応する構造体(例えば、ベース基板パッケージ)との間の電気信号伝達を促進する。チップと基板とを互いに圧縮することにより、マイクロスプリングによって、温度サイクルおよび高湿度暴露に関する必要なJEDEC試験に合格することが示されている圧接部が形成され、これにより、マイクロスプリング相互接続構造は、無鉛はんだ接合に対する魅力のある代替物となる。
マイクロスプリングにより電気接続される2つのコンポーネントを固定する(例えば、ICダイをベース基板パッケージへ固定する)ための現行方法は、典型的には、マイクロスプリングと関連の接触パッドとの間の接触を保全するために、2つのコンポーネント間の狭い隙間に配置される接着剤の使用を必要とする。残念ながら、この必要とされる接着剤の計量分配および硬化プロセスは、典型的には、プリント基板およびパックされるICデバイスを高容量で組み立てる企業によって採用されていない。したがって、接着剤の計量分配および硬化プロセスの包含は、マイクロスプリング技術の容易な採用にとっての障害となっている。さらに、究極の信頼性を制限する有機ガス発生の危険性に起因して、高信頼性の電子機器パッケージングおよび軍事アプリケーションの中には接着剤を使用できないものがある。
接着剤を使わずに2つのコンポーネントをマイクロスプリングによって固定する代替技術としての1つの可能性は、マイクロスプリングの端をはんだ付けによって固定することである。この手法では、マイクロスプリングは、先に論じたように一方のコンポーネント上に形成され、はんだペーストは、関連の第2のコンポーネント上へ、従来のはんだベースアッセンブリと同様の方式で置かれる。組立ての間、マイクロスプリングの自由端(先端)は、はんだペーストへと押し込まれ、次に、アッセンブリは従来のリフローステップを受ける。残念ながら、この方法で行われる電気接続はJEDEC温度および湿度試験をかろうじて切り抜けるものの、衝撃振動試験に合格するには、やはり例えばコーナーボンドである接着剤が必要であり、この点は、先述の問題点となる。
したがって、接着剤を必要とすることなく、マイクロスプリングを用いて2つのコンポーネント(例えば、ICダイをパッケージ支持構造体へと)を確実に固定する低コストな方法が必要とされている。
本発明は、曲がったマイクロスプリング相互接続構造体(マイクロスプリング)および1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体の双方を利用して、デバイス(例えば、集積回路(IC)ダイ/チップ、ICデバイスパッケージまたは発光ダイオード(LED)等の回路エレメント)をプリント回路支持構造体(例えば、パッケージ基板またはプリント基板(PCB))へ電気的かつ機械的に固定する、低コストの回路アッセンブリおよび関連の回路アッセンブリ方法に関する。具体的には、ICデバイスと支持構造体との間に規格準拠の電気接続を提供するために、既存のマイクロスプリング技術を用いてマイクロスプリングコネクタが配備され、かつ、デバイスと支持体との間に堅い機械的接続を提供するために、略従来技術を用いて1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体が形成される。マイクロスプリングの使用と、はんだベースの接続とを組み合わせることにより、本発明は、従来のアタッチメント方法に付随する問題点に費用効果的な解法を提供する。第1に、はんだベースの相互接続構造体を機械的接続のために限定して利用する(例えば、マイクロスプリングを利用して全ての、または大部分の電気接続を提供する)ことにより、はんだベースの相互接続構造体の数を最小限に抑えることができ、これにより、はんだ付けのみの相互接続スキームに付随するTCE誘導応力の問題点が最小化される。第2に、はんだベースの相互接続構造体は、本質的に2つのコンポーネントを互いに「溶接する」ことから、接着剤を必要とするまでもなくアッセンブリは結果的に確実に固定され、これにより、現時点でマイクロスプリングによる相互接続技術の採用を妨げているコスト的および他の検討事項が回避される。第3に、最終的なアッセンブリプロセスは、従来のはんだベースのアッセンブリプロセスと略同一であることから、本発明の回路組立て方法は、完全なはんだ式アッセンブリプロセスからマイクロスプリングによる相互接続技術へのほぼシームレスな移行を促進する。即ち、本発明は、回路組立て業者が、アッセンブリプロセスに新しいステップを追加することなくその既存の(例えば、標準はんだリフロー)アッセンブリ機器を利用できるようにし、これにより、業者の顧客には、組立てコストを上げることなくマイクロスプリング技術の有益な側面、ならびに永久的に堅い確実な機械的接続を組み入れた回路アッセンブリが提供される。
本発明の代替実施形態によれば、1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体は、ICデバイスと支持構造体との間に、「ダミーの」接触パッド(即ち、ICデバイスと支持構造体との間に電気接続を形成しない金属パッド)によって、または「機能的な」接触パッドを用いて接続される。「ダミーの」接触パッドは、「機能的な」接触パッドと同時に(即ち、マイクロスプリングに関連づけられる従来の接触パッドと同じ設計規則/サイズおよび材料を用いて)形成されるが、処理される回路から電気絶縁される。ある代替実施形態では、はんだベースの相互接続構造体は、例えば関連コンポーネント間で接地電位を伝達する機能的な接触パッド間に形成される。
本発明の別の実施形態によれば、マイクロスプリング相互接続構造体は、回路アッセンブリの外周エリアに(即ち、デバイス/コンポーネントの周縁に隣接して)配置され、かつ1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体は、マイクロスプリングによって略包囲されるように、中心エリアに位置決めされる。マイクロスプリングを外周周りに位置合わせすることにより、マイクロスプリングが(はんだなしの)圧接式で配置されるか、はんだ付けで接続されるかに関わらず、マイクロスプリングは、振動または衝撃による著しい機械的応力下に置かれることがない。「ダミーの」接触パッド(即ち、はんだベースの相互接続構造体に使用されるもの)は、溶融はんだにおいて関連コンポーネントを共に引っ張る作用をする最大毛管力を促進するようなサイズ(即ち、何らかの面積制約内での最大外周長さ)にされる。ある特有の実施形態では、幾つかの「ダミー」接触パッドセットは、TCE不一致の効果を最小限に抑えるために、互いに接近して位置決めされる(即ち、回路アッセンブリの中心領域に纏められる)。別の特有の実施形態では、「ダミーの」接触パッドは、溶融はんだにおいてコンポーネントを共に引っ張る作用をする毛管力を最大にする(即ち、何らかの面積制約内での最大外周長さにする)ようにして配置される。
本発明のさらに別の実施形態によれば、はんだベースの相互接続構造体は、回路アッセンブリにおける熱伝導性を最大にするように位置決めされる。例えば、はんだベースの相互接続構造体は、卓越した熱管理を提供するために、「ホットスポット」(高温領域)を取り巻く外周を形成するように位置合わせされ、かつ、リフローに先立って蒸着されるか、後に毛管作用によりリフローされる、より高い熱伝導性を有する物質(例えば、融点がはるかに低い、インジウム等の物質)へ熱結合されてもよい。
本発明のこれらの、および他の特徴、態様および優位点は、以下の説明、添付の請求の範囲および添付の図面に関連してより良く理解されるであろう。
図1Aは、本発明の一実施形態による例示的な回路アッセンブリを示す断面側面図である。 図1Bは、本発明の一実施形態による例示的な回路アッセンブリを示す断面平面図である。 図2Aは、本発明の別の実施形態によるアッセンブリ方法を描いた斜視図である。 図2Bは、本発明の別の実施形態によるアッセンブリ方法を描いた斜視図である。 図2Cは、本発明の別の実施形態によるアッセンブリ方法を描いた斜視図である。 図3Aは、図2Bおよび図2Cに従って実行されたはんだリフロープロセスを示す断面側面図である。 図3Bは、図2Bおよび図2Cに従って実行されたはんだリフロープロセスを示す断面側面図である。 図4は、本発明の別の実施形態による例示的な回路アッセンブリを示す平面図である。 図5は、本発明のさらに別の実施形態による例示的な回路アッセンブリを示す平面図である。
本発明は、半導体パッケージングおよび他の半導体回路アッセンブリの改良に関する。以下の説明は、一般的な当業者が本発明をある具体的なアプリケーションおよびその要件のコンテキストで記載されている通りに利用できるように提示されている。本明細書で使用している、「上側」、「上方」、「上」、「下側」、「下方」および「側」等の方向関連の言い回しは、説明を目的として相対的な位置関係を提示するためのものであって、絶対的な基準系を指すためのものではない。 当業者には、好適な実施形態に対する様々な変更が明らかとなり、本明細書に規定されている一般的原理は、他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本発明は、例示されかつ説明される特定の実施形態に限定されるべきものではなく、本発明には、本明細書に開示される原理および新規特徴に一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
図1Aおよび図1Bは、本発明の一般化されかつ大幅に単純化された実施形態による半導体パッケージ型回路アッセンブリ100を示す断面側面図および断面平面図である。回路アッセンブリ100は、概して、ベース基板パッケージ(支持構造体)110と、集積回路(IC)ダイ(ICデバイス)120と、曲がったマイクロスプリング130(例えば、図1Aに示されているマイクロスプリング130−1および130−2)と、はんだベースの相互接続構造体140とを含む。以下の説明を単純にするために、図1Aには、マイクロスプリングが130−1および130−2の2つしか示されず、また図1Bにはマイクロスプリングが8本しか示されていないが、実際の用途では、機能的な支持構造体と関連のICダイとを相互接続するために、典型的には数十本のマイクロスプリングが利用され、その全てが、マイクロスプリング130を参照して後述する方式で配置されかつ接続される。
図1Aの下側部分を参照すると、支持構造体110は、ICダイ120が上に搭載されるベース構造パッケージを提供している。支持構造体110は、任意の適切な非導電性のベース基板パッケージ(例えば、サファイア、セラミック、ガラスまたは有機基板材料)により形成されるプリント基板(PCB)であって、上面111および下面112上に形成される「サポート」接触パッド間で電気信号を伝達するための導電経路を提供すべく既知の技術を用いて製造される。例えば、第1の信号経路は、上側の(第1のサポート)接触パッド117−1と下側の接触パッド118−1との間に内部導体116−1(即ち、非導電材料層の内部または間に形成される金属プラグ/ビアおよび金属トレース)によって確立され、かつ第2の信号経路は、上側の接触パッド117−2と下側の接触パッド118−2との間に内部導体116−2によって確立され、これにより、支持構造体110は、ベース基板パッケージとして用いるために適切に構成される。
本発明の一実施形態によれば、支持構造体110は、上面111上に形成される1つまたは複数の電気絶縁された「ダミーの」(非機能的)接触パッドも含む。例えば、上面111上には、上面111と下面112との間に信号経路を形成する全ての導体から電気絶縁されるようにして(第2の)サポート接触パッド117−3が配置される。ある特有の実施形態では、「ダミーの」サポート接触パッド117−3は、「機能的な」サポート接触パッド117−1および117−2を形成するために使用されるものと同じプロセスによって形成される(即ち、「ダミーの」接触パッド117−3の組成および厚さは、サポート接触パッド117−1および117−2のそれと略同一である)。後述するように、これらの「ダミーの」(非機能的)サポート接触パッドは機械的な接続機能を果たし、したがって、高信頼の機械的接続を提供すべくよりロバストな構造を提供する修正されたPCB製造プロセスによって形成されてもよい。
図1Aの上側部分を参照すると、ICダイ120は、任意の既知の半導体製造技術(例えば、COMS)を用いて半導体(例えば、シリコン)「チップ」123の片面上に形成される集積回路124を含む半導体デバイスである。このようなデバイスにおいては、典型的には、集積回路124上にパッシベーション層125が形成され、金属製の相互接続構造体がパッシベーション層125を介して、ICダイ120の外面上に配置される「デバイス」接触パッドまで延びる(即ち、金属ビア126−1および126−2がパッシベーション層125を介して各々集積回路124と接触パッド127−1および127−2との間に延びる)。標準的な半導体製造技術は、典型的には、処理が完全に半導体チップ123の片側で実行されることを包含し、かつ典型的には、パッシベーションおよびメタライゼーションで完了することから、集積回路124との電気接触に使用される接触パッド(例えば、接触パッド127−1および127−2)は、本明細書においてICダイ120の「処理」(下側)面122と称するパッシベーション層125の外面上のみに配置される。ICダイ120の反対表面は、「非処理」面121と称されるが、これは、典型的には、非処理面121と集積回路124との間に導電経路が配置されないことに起因する。
支持構造体110と同様に、ICダイ120も、パッシベーション層125上に形成されて処理面122上へ露出される1つまたは複数の電気絶縁された「ダミーの」デバイス接触パッドを包含して製造される。例えば、下面122上には、(第2の)デバイス接触パッド127−3が、パッシベーション材料によって集積回路124から電気絶縁されるようにして配置される(即ち、デバイス接触パッド127−3と集積回路124との間に信号経路を形成する導体は存在しない)。「ダミーの」デバイス接触パッド127−3は、「機能的な」デバイス接触パッド127−1および127−2の形成に利用されるものと同じメタライゼーションプロセスを用いて形成され、後述する機械的接続機能を果たす。
本発明の一態様によれば、ICダイ120は、パッケージ基板(支持構造体)110上へ、処理面122がパッケージ基板110の上面111に面するように標準的なフリップチップ配向で搭載される。標準的なフリップチップ配向は、アッセンブリ完成後には処理面122をICダイ120の下面(下側に面する表面)にならしめ、非処理面121がICダイ120の上面(上向きの面)を形成することに留意されたい。
本発明の別の態様によれば、ICダイ120は、曲がったマイクロスプリング130によって支持構造体110へ電気接続され、かつICダイ120は、1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体140によって支持構造体110へ機械的に接続され、マイクロスプリング130およびはんだベースの相互接続構造体140は共に、処理面122と基板上面111との間に画定される隙間領域GAP内に配置される。ある実施形態では、マイクロスプリング130およびはんだベースの相互接続構造体140の存在に加えて、隙間領域GAPの残りの容積全体が空気で充填される(即ち、マイクロスプリング130およびはんだベースの相互接続構造体140は、ICダイ120と支持構造体110との間の空気で充填された隙間領域を介して延びる)。
曲がったマイクロスプリング130(例えば、マイクロスプリング130−1および130−2、図1A参照)は各々、処理面122へ固定的に接続されかつ接触パッド127へ電気接続されるアンカ(第1の)端部分131と、接触パッド117と非付着接触(即ち、はんだ付けまたは他の接着剤によって接着されない)状態にある先端/自由端(第2の部分)133と、第1および第2の端間で介在する空隙領域を介して延びる曲がった本体部分135とを有する内部構造体である。各マイクロスプリング130は、少なくとも部分的にスプリングメタル(例えば、モリブデン(Mo)、「モリクロム」合金(MoCr)、タングステン(W)、チタン−タングステン合金(Ti:W)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)およびニッケルジルコニウム合金(NiZr))で構成され、かつ先端/自由端が接触パッド127に当接すると本体部分135が弾性的に屈曲するように製造され、これにより、ICダイ120と支持構造体110との間の確実な電気接続が提供されかつ保全される。
本明細書で使用している「はんだベースの相互接続構造体」という言い回しは、半導体パッケージングまたはPCBアッセンブリにおいて利用される、はんだバンプ、はんだボールおよび典型的には標準的なリフローはんだ付けプロセスにおいて利用される他のはんだベースの構造体から形成される構造体等の任意の(好ましくは、無鉛の)はんだ接続構造体を指す。無鉛はんだ材料には、典型的には、錫、銅および銀が含まれ、場合により、ビスマス、インジウム、亜鉛、アンチモンおよび他の金属トレースのうちの1つまたはそれ以上が含まれる。図1Aに示されているように、ある例示的なはんだベースの相互接続構造体140は、専ら無鉛はんだ材料を含み、かつ概して、「ダミーの」サポート接触パッド117−3へ固定的に接続される下側の(第1の)端部分141と、「ダミーの」デバイス接触パッド127−3へ固定的に接続される上側の(第2の)端部分143と、上側の端部分と下側の端部分との間に延びかつICデバイス120を支持構造体110へ機械的に堅く固定するに足るサイズおよび強度を有する本体部分145とを含む。
図1Bは、回路アッセンブリ100を平面図で示し、かつICダイ120が4辺を持つ(正方形)構造体であることを示している(即ち、ICダイ120は、実質的に、第1の辺S1、第2の辺S2、第3の辺S3および第4の辺S4によって形成される4辺の周縁を有する)。本実施形態では、ICダイ120は、専らはんだベースの相互接続構造体140により「ダミーの」接触パッドで支持基板110へ機械的に固定され、かつ専らマイクロスプリング130により「機能的な」接触パッドで支持構造体110へ電気接続される。
図1Bに描かれている開示された実施形態の別の態様によれば、マイクロスプリング相互接続構造体130は、回路アッセンブリ100の周辺エリアP内に(即ち、ICダイ120の周縁の辺S1〜S4のうちの1辺に隣接して)配置され、かつはんだベースの相互接続構造体140は、周辺エリアPにより包囲される中心エリアC内に位置決めされる。マイクロスプリング130をICダイ120の外周周りに位置合わせすることにより、マイクロスプリング130は、(はんだなしの)圧接式で配置されるか、はんだ付けで接続されるかに関わらず、振動または衝撃による著しい機械的応力下に置かれることがない。
図2Aから図2Cまでは、本発明の別の実施形態による、回路アッセンブリ100(図1)を製造するための基本的なパッケージ・アッセンブリ・プロセスを示す。
図2Aは、支持構造体110上へ処理面122を上向きにして配置されるICダイ120を示している。第1の態様によれば、ICダイ120は、処理面122上の周辺エリアP内に配置されかつ支持構造体110上へ組み立てられる前に剥離される複数のマイクロスプリング130(図1Aのマイクロスプリング130−1および130−2を含む)を包含して製造される。ある実施形態では、マイクロスプリング130は、応力印加された薄膜として蒸着される自己屈曲性のスプリングメタルを用いて形成され、前記薄膜は、次に、最下部分(即ち、処理面122に隣接する蒸着された材料)がその上側部分(即ち、処理面122から最遠に位置決めされる水平の層)より低い内部引張り応力を有するスプリング材料のアイランド(平らな構造体)を形成するようにパターニングされ、これにより、応力印加された金属膜の内部応力が変動され、続く剥離プロセスの間に、スプリング・メタル・アイランドの狭い「フィンガ」部分がICダイ120から離れて上方へ曲げられる。応力印加された金属膜内にこのような内部応力の変動を発生するための方法は、例えば、米国特許第3,842,189号明細書(異なる内部応力を有する2金属の蒸着)および米国特許第5,613,861号明細書(例えば、プロセスパラメータを変えながらの単一金属のスパッタリング)に教示されている。これらの特許は共に、参照により開示に含まれる。ある実施形態では、処理面122上へチタン(Ti)剥離材料層が蒸着され、次に、モリブデン(Mo)、「モリクロム」合金(MoCr)、タングステン(W)、チタン−タングステン合金(Ti:W)、クロム(Cr)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)およびニッケルジルコニウム合金(NiZr)のうちの1つまたはそれ以上を含む応力印加された金属膜が、剥離材料上へスパッタ蒸着されるか、メッキされる。応力印加された金属膜が優れたベースメタルとして機能しなければ、応力印加された金属膜の上面上に、後続のメッキプロセスのためのシード材料として作用するための任意選択のパッシベーション金属層(不図示:例えば、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)またはロジウム(Rh))が蒸着されてもよい。またパッシベーション金属層は、完成したスプリング構造体における接触抵抗を向上させるために提供されてもよい。ある代替実施形態では、シード層なしに直接メッキされることが可能なニッケル(Ni)、銅(Cu)またはニッケルジルコニウム合金(NiZr)膜が形成されてもよい。無電解メッキが使用されれば、電極層の蒸着を省くことができる。さらに別の代替実施形態では、自己屈曲性のスプリング材料は、既知の技術に従って製造されるバイモルフ/バイメタル化合物(例えば、金属1/金属2、珪素/金属、酸化珪素/金属、珪素/窒化珪素)のうちの1つであってもよい。
図2Aに示されているアッセンブリの第2の態様によれば、ICダイ120および支持構造体110のうちの少なくとも一方は、関連の「ダミーの」接触パッド上に形成されるはんだ構造体(例えば、はんだバンプ、はんだボール、はんだペーストパッド、他)を包含するように加工される。図2Aを再度参照すると、サポート接触パッド117−3上にははんだ構造体146が形成され、かつデバイス接触パッド127−3上にははんだ構造体147が形成されている。ある好適な実施形態では、これらのはんだ構造体は、既存の技術および機器を用いて形成される。
図2Aにおける破線矢印が示すように、ICダイ120は、「反転され」(処理面122が支持構造体の上面111に面するようにひっくり返され)、かつマイクロスプリング130の先端が関連のデバイス接触パッドと位置合わせされるように(例えば、マイクロスプリング130−1および130−2が各々デバイス接触パッド117−1および117−2と位置合わせするように)、かつはんだ構造体146および147も互いに位置合わせされるように方向づけられる。
図2Bおよび図3Aに示されているように、ICダイ120は、次に、マイクロスプリング130の先が関連のデバイス接触パッドに当接するように(例えば、マイクロスプリング130−1および130−2が各々デバイス接触パッド117−1および117−2に当接するように)、かつはんだ構造体146がはんだ構造体147に当接するように支持基板110上へ降下される。ICダイ120は、全てのマイクロスプリングが弾性の曲げ(たわみ)を受けるように予め決められた圧力(力)Pを印加されて支持基板110へと押し付けられ、これにより、マイクロスプリングと関連の接触パッドとの間に確実な電気接触が生成される。この最初のアッセンブリステップの間に行われるはんだ構造体の接触(例えば、はんだバンプからスクリーン印刷されたはんだペーストへ)は、アッセンブリがはんだリフローステップを所望される接触圧力で通過するために必要な接着および安定性を提供する。
図2Cおよび図3Bに示されているように、ICダイ120は、次に、標準的なはんだリフローによって支持構造体110へ機械的に付着される。即ち、アッセンブリは、ICダイ120および支持構造体110上に形成されたはんだ構造体/ペーストはんだ構造体を溶融させかつ互いに融着させる温度まで加熱され、これにより、はんだベースの相互接続構造体140が形成される。これに続くアッセンブリの冷却により、はんだベースの相互接続構造体140は、ICダイ120を支持構造体110へ「ダミーの」接触パッド117−3および127−3によって機械的に接続する剛構造を形成する。さらに、ICダイ120と支持構造体110との間の電気接続は、複数のマイクロスプリングによって形成される(例えば、図3Bに示されているように、回路124と支持構造体110との間の電気接続は、各々相互接続部126−1/126−2、デバイス接触パッド127−1/127−2、マイクロスプリング130−1/130−2およびサポート接触パッド117−1/117−2によって形成される)。図2Cおよび図3Bの双方に示されているように、はんだベースの相互接続構造体140は、ICダイ120の処理される(下側の)面122をICデバイス110の上面111から所望される隙間距離Gを隔てて保持し、隙間距離Gは、全てのマイクロスプリング(例えば、スプリング130−1および130−2)の先端部分がその関連の「機能的な」サポート接触パッド(例えば、接触パッド117−1および117−2)にプレス力を印加するように設定される。
先に提示した方法は、軍事、DoDおよび高信頼の商業的アプリケーションにおいては望ましい、主として無機である、パッケージング手法を提供するための接着剤の使用を排除または最小限に抑える。即ち、ICダイ120と支持構造体110との間の隙間領域GAPは、好ましくは空気で充填され、または不活性物質で満たされる。しかしながら、アプリケーションによっては、ICダイ120と支持構造体110との間の機械的接続は、隙間領域GAPに接着剤を挿入することによって増強されてもよい。本方法は、既存のアッセンブリラインの変更を最小限に抑えるために、標準的な超小型電子技術、アッセンブリおよびはんだリフロー機器を用いて実行される。
図4は、本発明の一代替実施形態によるパッケージされた半導体デバイス(回路アッセンブリ)100Aを示す平面図である。デバイス100Aは、先に述べた方式と略同一の方式で形成されかつ組み立てられる支持構造体110Aと、ICダイ120Aと、マイクロスプリング130とを含むが、支持構造体110A上に配置された関連の「ダミーの」接触パッドとICダイ120Aとの間に接続される4つのはんだベースの相互接続構造体140−1から140−4を含み、よってICダイ120Aがはんだベースの相互接続構造体140−1から140−4によって支持構造体110Aへ機械的に堅く固定される点が異なる。TCE不一致の効果を最小限に抑えるために、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4は、好ましくは、互いに近接して位置決めされ、かつコンポーネント/チップ合計エリアのうちの一エリア内に纏められる(例えば、ICダイ120の総面積の25%以下の領域148内に配置される)。領域148は、図4では中心に位置決めされて示されているが、中心に位置決めされる必要はない(即ち、領域148は、中心領域Cの角部分のうちの1つに位置決めされてもよい)。
ある実施形態では、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4が付着される、(図1Aを参照して先に述べた)接触パッド117−3および127−3に類似する「ダミーの」接触パッドは、溶融はんだにおいて関連コンポーネントを共に引っ張る作用をする最大毛管力を促進するようなサイズ(即ち、何らかの面積制約内での最大外周長さ)にされる。2つのエレメントを共に引っ張る毛管力は、溶融した場合のはんだ「プール」の外周に比例する。「刻み目のある、または波状の」縁を有する接触パッドは、より大きい外周対面積比、延いてはより高い引力を有することになり、かつプールの縁は金属接触パッドによって画定されることから、この外周はリソグラフィで画定されることが可能である。
別の実施形態によれば、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4は、ICダイ120Aの「ホットスポット」(即ち、平均温度より高温の局所化されたエリア)の外周149の周りに位置決めされる。はんだは、優れた熱導体として作用することから、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4は、大部分の熱を発生するICダイ120Aの部分(例えば、外周149により線引きされたエリア)に明確に被さるように設計されて配列され、この場合、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4は、デバイス100Aから熱を、例えば支持構造体110A上に設けられる銅充填の基板通しビア(不図示)を介して除去する経路として作用する。この排熱機能について詳述すると、はんだベースの相互接続構造体140−1から140−4は、卓越した熱管理を提供するために、ホットスポットを取り巻く外周を形成するように設計され、かつこの実施形態では、リフローに先立って蒸着されるか、続いて毛管作用によりリフローされる、より高い熱伝導性を有するはんだ材料コンポーネント(例えば、融点がはるかに低い、インジウム等の物質)を含む。
先に述べたように、各マイクロスプリングは、一端でキャリアデバイス(例えば、第1の実施形態におけるICダイ120)へ付着し、もう一方の端でメイティングデバイス(例えば、支持構造体110)へ付着するエッチングされた相互接続構造体であり、チップパッケージとキャリア/基板/相互接続基板との間の既存のマイクロスプリングおよびはんだ型相互接続の双方の改良型として機能する。代替実施形態では、マイクロスプリングのホスト基板としての役割が支持基板によって実行される。例えば、図5における半導体デバイスパッケージ(回路アッセンブリ)100Bが示すように、ある代替実施形態では、マイクロスプリング130B−1および130B−2がパッケージ基板110B上に(即ち、ICデバイス120B上ではなく)製造され、これにより、マイクロスプリング130B−1および130B−2のアンカ端は、支持構造体110Bの上面111B上のサポート接触パッド117−1および117−2へ固着され、かつ先端は、ICダイ120Bの処理面122上の接触パッド127B−1および127B−2と非付着的に接触する。上面111Bと処理面122との間には、基板110BとICデバイス120Bとの間の最適な空隙距離を保持するために、任意選択のスタンドオフ構造体(不図示)が延びて設けられる。デバイス100Bは、その他の点では先に述べた実施形態に類似し、ICダイ120Bは、1つまたは複数のはんだベースの相互接続構造体140によって支持基板110Bへ固定される。
本発明を、所定の具体的な実施形態に関連して記述したが、当業者には、本発明の発明的特徴が他の実施形態にも適用可能であり、それらは全て本発明の範囲に含まれるべきものであることが明らかであろう。例えば、図5に示されているように、「ダミーの」接触パッド間に形成される代わりに、ある実施形態では、はんだベースの相互接続構造体140へ付着される(第2の)デバイスおよびサポート接触パッドは個々の回路および相互接続構造体へ電気接続され(例えば、サポート接触パッド117−3は、ビア型相互接続構造体116−3によって下側の接触パッド118−3へ接続され、かつデバイス接触パッド127−3は、パッシベーション層125を介して延びる導体126−3によって回路124へ接続され)、これにより、はんだベースの相互接続構造体140は、電気信号(例えば、回路124が利用する接地(ゼロボルト)源)を送信する働きをする。さらに、これまで、本発明を関連の接触パッドとの非接触的な接触を有するマイクロスプリングを参照して説明したが、マイクロスプリングの先端は、既存の技術を用いるはんだ付けによって固定されてもよい(例えば、図5に示されているように、マイクロスプリング130B−1および130B−2の先端は各々、はんだ構造体160−1および160−2によってデバイス接触パッド127−1および127−2へ付着される)。さらに、本発明を半導体パッケージ型構造体の製造を参照して説明しているが、本明細書に記述されているアッセンブリ方法は、他のコンポーネントまたはエレメント(例えば、LEDエレメント)を支持構造体へ、またはマルチレベルパッケージング装置またはICデバイスにおける1つまたは複数のICダイ(即ち、ICダイパッケージ)をシステムレベルのセッティングにおける大規模PCBへ固定するために利用されてもよい。

Claims (3)

  1. 回路アッセンブリであって、
    その上面に配置される第1のサポート接触パッドと第2のサポート接触パッドとを含む支持構造体であって、前記第1のサポート接触パッドは、前記支持構造体上に配置される少なくとも1つの導体へ電気接続されている支持構造体と、
    前記支持構造体上に、デバイスの下面が前記支持構造体の上面に面するように搭載されるデバイスであって、前記デバイスは、前記下面上に配置される第1および第2のデバイス接触パッドを含み、前記第1のデバイス接触パッドは、前記デバイス上に配置される少なくとも1つの導電構造体へ電気接続されているデバイスと、
    前記支持構造体の前記上面と前記デバイスの前記下面との間に画定される隙間領域に配置される曲がったマイクロスプリングであって、前記第1のデバイス接触パッドへ電気接続される第1の端と、前記第1のサポート接触パッドへ電気接続される第2の端と、前記第1および第2の端の間に延びる曲がった本体部分とを含むマイクロスプリングと、
    前記第2のサポート接触パッドへ接続される第1の端部分と、前記第2のデバイス接触パッドへ接続される第2の端部分と、前記第1および第2の端部分の間を、前記デバイスが前記支持構造体へ前記はんだベースの相互接続構造体によって機械的に堅く固定されるように延びる本体部分とを有するはんだベースの相互接続構造体とを備える回路アッセンブリ。
  2. 半導体デバイスパッケージであって、
    上面上に配置される第1および第2のベース接触パッドを含むベース基板パッケージと、
    第1および第2のダイ接触パッドを含む処理面を有する集積回路(IC)であって、前記第1のダイ接触パッドは、前記ICダイ上に製造される集積回路へ電気接続されている集積回路(IC)と、
    前記ベース基板パッケージと前記ICダイとの間に、各マイクロスプリングの第1の端が関連の前記第1のベース接触パッドへ電気接続されかつ前記各マイクロスプリングの第2の端が関連の第1のダイ接触パッドへ電気接続されるように配置される複数の曲がったマイクロスプリングであって、前記各マイクロスプリングは、前記第1および第2の端の間を、前記ベース基板パッケージの前記上面と前記ICダイの前記処理面との間に空隙領域が画定されるように延びる曲がった本体部分を含む複数の曲がったマイクロスプリングと、
    複数のはんだベースの相互接続構造体であって、その各々が、関連の第2のベース接触パッドへ接続される第1の端部分と、関連の第2のダイ接触パッドへ接続される第2の端部分と、前記第1および第2の端部分間を、前記ICダイが前記ベース基板パッケージへ前記複数のはんだベースの相互接続構造体によって機械的に堅く固定されるように延びる本体部分とを有する複数のはんだベースの相互接続構造体とを備える半導体デバイスパッケージ。
  3. デバイスを支持構造体へ電気的かつ機械的に固定するための方法であって、前記支持構造体は、その上面に配置される第1および第2のサポート接触パッドを有し、かつ前記デバイスは、第1のデバイス接触パッドと第2のデバイス接触パッドとを含む処理面を有し、前記第1のダイ接触パッドは、前記デバイス上に配置される回路へ電気接続され、前記第2のデバイス接触パッドのうちの少なくとも1つの上にははんだ構造体が配置され、前記方法は、
    前記デバイスを前記支持構造体上へ、マイクロスプリングの第1の端が前記第1のサポート接触パッドへ電気接続され、かつ前記マイクロスプリングの第2の端が前記第1のデバイス接触パッドへ電気接続されるように、かつ前記第1および第2の端の間に延びる前記マイクロスプリングの曲がった本体部分が、前記支持構造体の前記上面と前記デバイスの前記処理面との間に画定される空隙領域内に配置されるようにして搭載することと、
    前記デバイスを前記支持構造体へ、前記はんだ構造体に、前記第2のサポート接触パッドへ接続される第1の端部分と、前記第2のデバイス接触パッドへ接続される第2の端部分と、前記第1および第2の端部分の間を、前記デバイスが前記支持構造体へ前記はんだベースの相互接続構造体によって機械的に堅く固定されるように延びる本体部分とを有するはんだベースの相互接続構造体を形成させることによって機械的に付着することを含む方法。
JP2014121592A 2013-06-24 2014-06-12 はんだベースの相互接続構造体を用いるマイクロスプリング式チップアタッチメント Pending JP2015008288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/925,753 2013-06-24
US13/925,753 US20140374912A1 (en) 2013-06-24 2013-06-24 Micro-Spring Chip Attachment Using Solder-Based Interconnect Structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015008288A true JP2015008288A (ja) 2015-01-15

Family

ID=52110237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121592A Pending JP2015008288A (ja) 2013-06-24 2014-06-12 はんだベースの相互接続構造体を用いるマイクロスプリング式チップアタッチメント

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140374912A1 (ja)
JP (1) JP2015008288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654710B2 (en) 2016-05-25 2020-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus having flexible connecting members and method for manufacturing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170287664A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Thermally activated switch
CN107512700B (zh) * 2017-08-16 2019-06-04 北方电子研究院安徽有限公司 一种中心支撑式mems芯片封装结构的制作方法
CN107512698B (zh) * 2017-08-16 2019-06-04 北方电子研究院安徽有限公司 一种中心支撑准悬浮式mems芯片封装结构的制作方法
JP2021103730A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品および実装基板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033838B2 (en) * 1996-02-21 2011-10-11 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
US6856225B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-15 Xerox Corporation Photolithographically-patterned out-of-plane coil structures and method of making
US7355282B2 (en) * 2004-09-09 2008-04-08 Megica Corporation Post passivation interconnection process and structures
US7576435B2 (en) * 2007-04-27 2009-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low-cost and ultra-fine integrated circuit packaging technique
JP5606695B2 (ja) * 2009-07-03 2014-10-15 新光電気工業株式会社 接続端子付き基板
US8278748B2 (en) * 2010-02-17 2012-10-02 Maxim Integrated Products, Inc. Wafer-level packaged device having self-assembled resilient leads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654710B2 (en) 2016-05-25 2020-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus having flexible connecting members and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20140374912A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006885B2 (ja) 相互接続のためのコンタクト構造、介在体、半導体アセンブリおよび方法
JP5629580B2 (ja) 二重ポスト付きフリップチップ相互接続
JP5624649B2 (ja) 基板に取り付けられたスタッドバンプを伴う、フリップチップパッケージング用の可融性入出力相互接続システムおよび方法
US7317249B2 (en) Microelectronic package having stacked semiconductor devices and a process for its fabrication
JP2017022408A (ja) 2重エッチングフリップチップコネクタ又は多重エッチングフリップチップコネクタを有する超小型電子パッケージ及び対応する製造方法
US6610591B1 (en) Methods of ball grid array
US5686318A (en) Method of forming a die-to-insert permanent connection
JP5593018B2 (ja) コンプライアンスを有する超小型電子アセンブリ
US6881074B1 (en) Electrical circuit assembly with micro-socket
JP2015008288A (ja) はんだベースの相互接続構造体を用いるマイクロスプリング式チップアタッチメント
US7810701B2 (en) Method for bonding metallic terminals by using elastic contact
TW200534493A (en) Microelectronic packages and methods therefor
JP2007537588A (ja) 組込方法及びこの方法により製造されたアセンブリ
TW200845854A (en) Stress and collapse resistant interconnect for mounting an integrated circuit package to a substrate
US20070085220A1 (en) Re-enforced ball-grid array packages for semiconductor products
US8614514B1 (en) Micro-spring chip attachment using ribbon bonds
JP3788343B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3022151B2 (ja) ワイヤボンディング装置用のキャピラリー及びそのキャピラリーを用いた電気的接続バンプの形成方法
KR19990021993A (ko) 칩 상호접속 캐리어와, 스프링 접촉자를 반도체 장치에 장착하는방법
JP2007250999A (ja) 半導体装置の製造方法
US6208027B1 (en) Temporary interconnect for semiconductor devices
JP2002118210A (ja) 半導体装置用インタポーザ及びこれを用いた半導体装置
JP2001053106A (ja) フリップチップ接続構造と電子部品の製造方法
JP2001156097A (ja) 電子回路およびlsiチップ実装構造体並びに半導体装置の製造方法
JP2000077556A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置