JP2015002399A - 電力供給装置およびその制御方法 - Google Patents

電力供給装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002399A
JP2015002399A JP2013125300A JP2013125300A JP2015002399A JP 2015002399 A JP2015002399 A JP 2015002399A JP 2013125300 A JP2013125300 A JP 2013125300A JP 2013125300 A JP2013125300 A JP 2013125300A JP 2015002399 A JP2015002399 A JP 2015002399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
switch
power line
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013125300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185763B2 (ja
Inventor
健一 本木
Kenichi Motoki
健一 本木
学 宮田
Manabu Miyata
学 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2013125300A priority Critical patent/JP6185763B2/ja
Priority to US14/302,577 priority patent/US9696778B2/en
Priority to CN201410264545.3A priority patent/CN104242639B/zh
Publication of JP2015002399A publication Critical patent/JP2015002399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185763B2 publication Critical patent/JP6185763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】別電源を用意することなく、ハードリセットなどのプロトコルを実現可能な電力供給装置およびその制御方法を提供する。【解決手段】電源12と、電源12から供給された電力を外部に供給する電力線VBUSと、電源12と電力線VBUSとの間に接続されたスイッチ6と、電力線VBUSに接続され、電源12から電力を供給される制御回路8とを備え、制御回路8は、電力線VBUSを通じて外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、スイッチ6をオンからオフにして電源12と電力線VBUSとを切り離す。【選択図】図3

Description

本発明は、電力供給装置およびその制御方法に関し、特に、電力線(VBUS)を電力供給線として用いて周辺機器などに電力供給する技術に好適な電力供給装置およびその制御方法に関する。
従来、電力供給を伴う通信規格に対応した端末装置と電力線搬送通信ネットワークとの間で相互通信可能な直流コンセントが提供されている(例えば、特許文献1参照。)。
データ線を用いた電力供給技術には、パワーオーバーイーサネット(PoE:Power Over Ethernet)技術やユニバーサルシリアルバス(USB:Universal Serial Bus)技術がある(例えば、非特許文献1参照。)。
USB技術には、供給電力レベルに応じて、最大2.5WのUSB2.0、最大4.5WのUSB3.0、最大7.5Wのバッテリー充電規格BCS1.2がある。
また、USBパワーデリバリー仕様1.0は、従来のケーブルやコネクタとも互換性を備え、USB2.0やUSB3.0、USBバッテリー充電規格BCS1.2とも共存する独立した規格である。この規格では、電圧5V〜12V〜20V、電流1.5A〜2A〜3A〜5Aの範囲内で、充電電流・電圧を選択可能であり、10W・18W・36W・65W・最大100WまでUSB充電・給電可能である。
このような電力供給を実施する電源として、DC/DCコンバータがある。DC/DCコンバータには、ダイオード整流方式と同期整流方式がある。
特開2011−82802号公報
"特集 データ線で電力供給"、日経エレクトロニクス、2012年10月9日、pp.23−40
本発明の目的は、別電源を用意することなく、ハードリセット(Hard Reset)などのプロトコルを実現可能な電力供給装置およびその制御方法を提供することにある。
本発明の一態様によれば、電源と、前記電源から供給された電力を外部に供給する電力線と、前記電源と前記電力線との間に接続されたスイッチと、前記電力線に接続され、前記電源から電力を供給される制御回路とを備え、前記制御回路は、前記電力線を通じて前記外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、前記スイッチをオンからオフにして前記電源と前記電力線とを切り離す電力供給装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、電源と、前記電源から供給された電力を外部に供給する電力線と、前記電源と前記電力線との間に接続されたスイッチと、前記電力線に接続され、前記電源から電力を供給される制御回路とを備える電力供給装置を前記制御回路が制御する制御方法であって、前記電力線を通じて前記外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、前記スイッチをオンからオフにして前記電源と前記電力線とを切り離すステップと、前記スイッチをオンからオフに転じた後、前記電力線の電圧を第1の目標電圧値まで低下させるステップとを有する制御方法が提供される。
本発明によれば、別電源を用意することなく、ハードリセットなどのプロトコルを実現可能な電力供給装置およびその制御方法を提供することができる。
比較例に係る電力供給装置の模式的回路ブロック構成図。 ハードリセット時の電力線(VBUS)の電圧の遷移を説明するための模式図。 実施の形態に係る電力供給装置の模式的回路ブロック構成図。 実施の形態に係る別の電力供給装置の模式的回路ブロック構成図。 ハードリセット時の電源出力電圧の遷移を説明するための模式図であって、図2に示した模式図に対応した図。 実施の形態に係る電力供給装置に適用可能な電源の模式的回路ブロック構成図。 図5に示した電力供給装置をさらに具現化した模式的回路ブロック構成図。 実施の形態に係る電力供給装置による制御方法を説明するための概略フローチャート。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
又、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
[比較例に係る電力供給装置]
比較例に係る電力供給装置1Aの模式的回路ブロック構成図は、図1に示すように、第1の電源12Aと、第1の電源12Aと電源用の電力線VBUSとの間に接続されたインダクタンスLと、キャパシタCを介して電力線VBUSに接続され、電力供給等の制御を行うUSB−PD(USB Power Delivery)コントローラ10Aと、第1の電源12Aとは別の第2の電源12Bとを備える。比較例に係る電力供給装置1Aにおいては、USB−PDコントローラ10AがキャパシタCを介して電力線VBUSに接続されるため、通信機能を備えた可変電源として機能する。
このように構成された比較例に係る電力供給装置1Aにおいて、例えば、接続された周辺機器等からハードリセットプロトコルを受信した場合、電力線VBUSの電圧値を一旦0V(より具体的には図2に示す電圧VS0以下)に落とし、ハードリセット完了後に再び初期値の電圧値である、例えば、5V(図2に示す電圧VS5)に復帰させる必要がある。この動作を行う場合、電力線VBUSの電圧を0Vにするために、第1の電源12Aの出力電圧も0Vまで下げる必要がある。しかしながら、それに伴いUSB−PDコントローラ10Aへの給電も途切れるため、USB−PDコントローラ10Aの動作を保てなくなる。そこで、第1の電源12Aとは別の第2の電源12Bを配置し、ハードリセット処理中は、第2の電源12BからUSB−PDコントローラ10Aに電源を供給するようにしている。
いくつかの電源系統を有する装置内で、比較例に係る電力供給装置1Aを使用する場合は、このような別系統の電源手段を用いることは困難ではない。しかし、例えば、ACアダプタ等の電源装置においては、通常、単一の電源(例えば第1の電源12A)のみしか有しておらず、ハードリセットプロトコルを実現するためには、新たな電源(例えば第2の電源12B)を用意する必要がある。したがって、電力供給装置1Aのサイズやコストを増大させるという問題がある。
[実施形態に係る電力供給装置]
実施形態に係る電力供給装置1の模式的回路ブロック構成図は、図3に示すように、電源12と、電源12から供給された電力を外部に供給する電力線VBUSと、電源12と電力線VBUSとの間に接続されたスイッチ6と、キャパシタCを介して電力線VBUSに接続され、電源12から電力を供給される制御回路8とを備え、制御回路8は、電力線VBUSを通じて外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、スイッチ6をオンからオフにして電源12と電力線VBUSとを切り離す。実施形態に係る電力供給装置1においても、USB−PDコントローラ10がキャパシタCを介して電力線VBUSに接続されるため、通信機能を備えた可変電源として機能する。
より具体的には、実施形態に係る電力供給装置1の模式的回路ブロック構成図は、図3に示すように、電力線VBUSおよび制御回路8に電力を供給する電源12と、電源12と電源用の電力線VBUSとの間に接続されたインダクタンスLと、キャパシタCを介して電力線VBUSに接続され、電力供給等の制御を行う制御回路8と、電源12とインダクタンスLとの間に接続されたスイッチ6(SW)とを備える。実施形態に係る電力供給装置1は、例えばPoE、USB、その他同種のものなどのデータ線を用いて電力供給を行う電力供給装置として用いる。
このように構成された実施形態に係る電力供給装置1において、例えば、接続された周辺機器等からハードリセットプロトコルを受信した場合、電力線VBUSの電圧をVBから一旦0V(図2に示す電圧VS0以下)に落とし、ハードリセット完了後に再び初期値の電圧である、例えば、5V(図2に示す電圧VS5)に復帰させる必要がある。ここで、VBの値は、例えば、約5V〜約20Vであり、VS0の値は、例えば、約0V〜約0.2Vである。この動作を行う場合、スイッチ6をオフにする(電源12と電力線VBUSとを切り離す)ように制御することにより、制御回路8の電圧を0Vに落とさずに、電源12から電力線VBUSへの電力供給のみを遮断することができる。一方で、後述する図5に例示するように、スイッチ6のオン/オフ(開/閉)に関係なく、電源12から制御回路8への電力供給を継続することができる。
このように、実施形態に係る電力供給装置1によれば、ハードリセット中においても、電源12から電力線VBUSへの電力供給のみを遮断し、電源12から制御回路8への電力供給が途切れることはない。よって、比較例のように別系統の電源(第1の電源12Aとは別の第2の電源12B)などを用意する必要がなくなり、電力供給装置のサイズやコストの増大を回避できる。
[実施形態に係る別の電力供給装置]
図4は、実施の形態に係る別の電力供給装置1を例示しており、図3に示した電力供給装置1における制御回路8の代わりに、USB−PDコントローラ10を備える。図4に示す実施形態に係る別の電力供給装置1において、接続された周辺機器等からハードリセットプロトコルを受信した場合、USB−PDコントローラ10が、スイッチ6をオフにする(電源12と電力線VBUSとを切り離す)ように制御することにより、USB−PDコントローラ10の電圧を0Vに落とさずに、電源12から電力線VBUSへの電力供給のみを遮断することができる。一方で、後述する図5に例示するように、スイッチ6のオン/オフ(開/閉)に関係なく、電源12から制御回路8への電力供給を継続することができる。
図4に示す電力供給装置1によれば、USB−PD規格に準拠した電力供給装置にて行われるハードリセットにおいても、電源12から電力線VBUSへの電力供給のみを遮断し、電源12からUSB−PDコントローラ10への電力供給が途切れることがない。よって、比較例のように、別系統の電源(第1の電源12Aとは別の第2の電源12B)などを用意する必要がなくなり、電力供給装置のサイズやコストの増大を回避できる。
[電源]
実施形態に係る電力供給装置1に適用できる電源12は、図6に示すように、AC入力・DC出力間に配置され、トランス15・ダイオードD1・キャパシタC1およびトランス15の1次側インダクタンスL1と接地電位との間に直列接続されるMOSトランジスタQ1などから構成されるDC/DCコンバータ13と、MOSトランジスタQ1を制御する制御部1(符号30)と、AC入力と制御部1(符号30)間に接続され、制御部1(符号30)に電源を供給するAC/DCコンバータと、DC/DCコンバータ13の出力とDC出力間に接続され、誤差補償用の制御部2(符号18)と、制御部2(符号18)に接続され、出力情報を制御部1(符号30)にフィードバックする絶縁回路20とを備える。
AC/DCコンバータは、図6に示すように、AC入力に接続され、フィルタ回路11・ダイオード整流ブリッジ14などから構成される。
DC/DCコンバータ13はダイオード整流方式の構成を備え、DC入力ラインには、接地電位との間にキャパシタC3が接続され、DC出力ラインには、接地電位との間にキャパシタC2が接続されている。
絶縁回路20には、キャパシタ、フォトカプラ、トランスなどを適用可能である。また、用途に応じて、絶縁ドライバ付き双方向トランス、双方向素子などを適用しても良い。
[電力供給装置の詳細構成例]
図7に示すように、実施形態に係る電力供給装置1の詳細構成例は、図4に示した電源12、電力線VBUS、USB−PDコントローラ10、LC回路、およびスイッチ6に加えて、スイッチ6のオン/オフ動作を行うスイッチドライバ4と、電力線VBUSの電圧を低下させる第1ディスチャージ回路22と、電源12の出力電圧を低下させる第2ディスチャージ回路24と、電力線VBUSの電圧値を監視する第1電圧監視回路26と、電源12の出力電圧値を監視する第2電圧監視回路28と、スイッチ6のオン/オフ動作のタイミングを制御するタイマー回路32とを備える。キャパシタCpは、電源12の出力キャパシタ、キャパシタC0は、VBUSラインの出力キャパシタを示す。
なお、第1電圧監視回路26および第2電圧監視回路28の一方若しくは両方を省略して、後述するタイマー回路32によるタイミング制御のみによって、実施形態に係る電力供給装置1の制御方法を実現することもできる。
あるいは、図7に例示した電力供給装置1を構成する各要素の一部若しくは全部を、別の要素の一部若しくは全部と統合してIC化することもできる。例えば、電源12のうちの一部(例えば、出力電圧を可変にする機能部分)と、第2電圧監視回路28とを統合してIC化することもできる。
また、第2ディスチャージ回路24は、電源12若しくは第2電圧監視回路28に内蔵されていても良い。また、タイマー回路32は、USB−PDコントローラ10に内蔵されていても良い。
あるいは、第2電圧監視回路28とスイッチ6をディスクリート部品として構成し、それ以外の部品をUSB−PDコントローラ10内に統合してIC化することもできる。
[電力供給装置の制御方法]
実施形態に係る電力供給装置1の制御方法例は、図8に示すように、ステップS0から開始される。
ステップS1においてハードリセットプロトコルを受信すると、USB−PDコントローラ10は、ステップS2において、スイッチ6をオフに転じるようにスイッチドライバ4を制御する。それにしたがって、スイッチドライバ4は、スイッチ6をオフに転じさせる信号SWOFFをスイッチ6に送信する。その結果、スイッチ6がオフに転じ、電源12から電力線VBUSへの電力供給は遮断される。
ステップS3において、USB−PDコントローラ10は、電源12からの出力電圧値を初期値である電圧値(この例ではVS5)に設定する。
ステップS4において、USB−PDコントローラ10は、電力線VBUSの電圧を低下させるように、第1ディスチャージ回路22を制御し、それに呼応して、第1ディスチャージ回路22は、電力線VBUSの電圧を低下させ始める(図2における時刻t1)。
ステップS5において、USB−PDコントローラ10は、電源12の出力電圧を低下させるように、第2ディスチャージ回路24を制御し、それに呼応して、第2ディスチャージ回路24は、電源12の出力電圧の電圧を低下させ始める(図5における時刻t1)。
第1電圧監視回路26は、電力線VBUSの電圧値を監視しており、電力線VBUSの電圧値を測定値信号V26としてUSB−PDコントローラ10およびタイマー回路32に逐次報告している。同様に、第2電圧監視回路28は、電源12の出力電圧値を監視しており、電源12の出力電圧値を測定値信号V28としてUSB−PDコントローラ10およびタイマー回路32に逐次報告している。
ステップS6において、USB−PDコントローラ10は、第1電圧監視回路26および第2電圧監視回路28からの測定値信号V26、V28に基づいて、電力線VBUSの電圧値および電源12の出力電圧値がそれぞれの目標電圧値に到達したか否かを判定する。
ステップS6における判定の結果、第1電圧監視回路26からの測定値信号V26の値が目標電圧値(電圧VS0以下)に到達していない場合、USB−PDコントローラ10は、処理をステップS4に戻す。逆に、ステップS6における判定の結果、第1電圧監視回路26からの測定値信号V26の値が目標電圧値(この場合、電圧VS0以下)に到達した場合、ステップS7において、USB−PDコントローラ10は、電力線VBUSの電圧低下を停止するように第1ディスチャージ回路22を制御し、それに呼応して、第1ディスチャージ回路22は、電力線VBUSの電圧低下を停止する(図2における時刻t2)。
他方で、ステップS6における判定の結果、第2電圧監視回路28からの測定値信号V28の値が目標電圧値(電圧VS5以下)に到達していない場合、USB−PDコントローラ10は、処理をステップS5に戻す。逆に、ステップS6における判定の結果、第2電圧監視回路28からの測定値信号V28の値が目標電圧値(電圧VS5以下)に到達した場合、ステップS8において、USB−PDコントローラ10は、電源12の出力電圧低下を停止するように第2ディスチャージ回路24を制御し、それに呼応して、第2ディスチャージ回路24は、電源12の出力電圧低下を停止する(図5における時刻t21)。
ステップS6における判定の結果、第1電圧監視回路26からの測定値信号V26の値が目標電圧値(この場合、電圧VS0以下)に到達したのをトリガーとして、タイマー回路32は、ステップS9において、スイッチ6をオンに転じる処理を所定の期間(図2における(t3−t2)の期間)ウェイトさせる。
所定の期間が経過した後、タイマー回路32は、ステップS10において、スイッチ6をオンに転じるようにスイッチドライバ4を制御する。それにしたがって、スイッチドライバ4は、スイッチ6をオンに転じさせる信号SWONをスイッチ6に送信する。その結果、スイッチ6がオンに転じ、電源12から電力線VBUSへの電力供給が再開する(図2および図5における時刻t3)。時刻t3において、電源出力電圧VOのVSPへの低下が観測されるが、これは、スイッチ6のオン動作に伴い、電源12の出力キャパシタCpの蓄積電荷が、VBUSラインの出力キャパシタC0へ放電される過渡現象に伴う波形である。この過渡現象期間t3〜t4における電圧変動は、数mV以下である。また、過渡現象期間t3〜t4も数msec以下である。
時刻4以降、電力線VBUSの電圧が初期値VS5まで復帰した後、ステップS11において、電力線VBUSを通じて電圧VS5を接続先に出力する。
なお、ステップS3の処理とステップS4の処理は、どちらか一方を先に行っても良いし、両方を同時に行っても良い。また、ステップS5の処理とステップS7の処理は、どちらか一方を先に行っても良いし、両方を同時に行っても良い。
以上説明したように、実施形態に係る電力供給装置およびその制御方法によれば、ハードリセット中においても、電源12から電力線VBUSへの電力供給のみを遮断し、電源12から制御回路8への電力供給が途切れることはない。よって、別系統の電源などを用意する必要がなくなり、電力供給装置のサイズやコストの増大を回避できる。
本実施形態によれば、別電源を用意することなく、ハードリセットなどのプロトコルを実現可能な電力供給装置およびその制御方法を提供することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の電力供給装置およびその制御方法は、PoE、USB、およびその他同種のものなどの電力線(VBUS)を用いて電力供給を行う電力供給装置およびその制御方法として用いることができ、家電機器、モバイル機器などに適用可能である。
1、1A…電力供給装置
4…スイッチドライバ
6…スイッチ
8…制御回路
10、10A…USB−PDコントローラ
11…フィルタ回路
12…電源
12A…第1の電源
12B…第2の電源
13…DC/DCコンバータ
14…ダイオード整流ブリッジ
15…トランス
18…制御部2
20…絶縁回路
22…第1ディスチャージ回路
24…第2ディスチャージ回路
26…第1電圧監視回路
28…第2電圧監視回路
30…制御部1
32…タイマー回路

Claims (12)

  1. 電源と、
    前記電源から供給された電力を外部に供給する電力線と、
    前記電源と前記電力線との間に接続されたスイッチと、
    前記電力線に接続され、前記電源から電力を供給される制御回路と
    を備え、
    前記制御回路は、前記電力線を通じて前記外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、前記スイッチをオンからオフにして前記電源と前記電力線とを切り離すことを特徴とする電力供給装置。
  2. 前記スイッチのオン/オフに関係なく、前記電源から前記制御回路への電力が供給されることを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  3. 前記スイッチのオン/オフのタイミングを制御するタイマー回路と、
    前記タイマー回路の制御にしたがって前記スイッチのオン/オフを行うスイッチドライバと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電力供給装置。
  4. 前記電力線の電圧を低下させる第1ディスチャージ回路をさらに備え、
    前記スイッチをオンからオフに転じた後、第1ディスチャージ回路によって前記電力線の電圧を第1の目標電圧値まで低下させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  5. 前記電力線の電圧値を監視する第1電圧監視回路をさらに備え、
    前記制御回路は、前記第1電圧監視回路からの前記電力線の電圧値に基づいて、前記第1ディスチャージ回路のディスチャージ処理を制御することを特徴とする請求項4に記載の電力供給装置。
  6. 前記電源の出力電圧を低下させる第2ディスチャージ回路をさらに備え、
    前記スイッチをオンからオフに転じた後、第2ディスチャージ回路によって前記電源の出力電圧を第2の目標電圧値まで低下させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  7. 前記電源の出力電圧値を監視する第2電圧監視回路をさらに備え、
    前記制御回路は、前記第2電圧監視回路からの前記電源の出力電圧値に基づいて、前記第2ディスチャージ回路のディスチャージ処理を制御することを特徴とする請求項6に記載の電力供給装置。
  8. 前記電力線の電圧が前記第1の目標電圧値に到達したのをトリガーとして、前記タイマー回路は、前記スイッチをオンに戻すタイミングを所定の期間ウェイトさせることを特徴とする請求項4に記載の電力供給装置。
  9. 前記タイマー回路は、前記第1電圧監視回路からの前記電力線の電圧値に基づいて、前記スイッチをオンに戻すタイミングを制御することを特徴とする請求項8に記載の電力供給装置。
  10. 前記制御回路は、USB−PDコントローラであり、前記電力線は、USBの電源供給に用いられる電力線であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  11. 電源と、前記電源から供給された電力を外部に供給する電力線と、前記電源と前記電力線との間に接続されたスイッチと、前記電力線に接続され、前記電源から電力を供給される制御回路とを備える電力供給装置を前記制御回路が制御する制御方法であって、
    前記電力線を通じて前記外部からハードリセットプロトコルを受信した場合、前記スイッチをオンからオフにして前記電源と前記電力線とを切り離すステップと、
    前記スイッチをオンからオフに転じた後、前記電力線の電圧を第1の目標電圧値まで低下させるステップと
    を有することを特徴とする電力供給装置の制御方法。
  12. 前記スイッチをオンからオフに転じた後、前記電源の出力電圧を第2の目標電圧値まで低下させるステップと、
    前記電力線の電圧が前記第1の目標電圧値に到達したのをトリガーとして、前記スイッチをオンに戻すタイミングを所定の期間ウェイトさせるステップと、
    前記所定の期間が経過した後、前記スイッチをオンに戻すステップと
    を備えることを特徴とする請求項11に記載の電力供給装置の制御方法。
JP2013125300A 2013-06-14 2013-06-14 電力供給装置およびその制御方法 Active JP6185763B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125300A JP6185763B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電力供給装置およびその制御方法
US14/302,577 US9696778B2 (en) 2013-06-14 2014-06-12 Power delivery device and control method of the same
CN201410264545.3A CN104242639B (zh) 2013-06-14 2014-06-13 电力供应装置以及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125300A JP6185763B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電力供給装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002399A true JP2015002399A (ja) 2015-01-05
JP6185763B2 JP6185763B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52019087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125300A Active JP6185763B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電力供給装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9696778B2 (ja)
JP (1) JP6185763B2 (ja)
CN (1) CN104242639B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121434A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 ローム株式会社 給電装置およびその制御回路、受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器および充電アダプタ、異常検出方法
JP2016539621A (ja) * 2013-11-27 2016-12-15 東林科技股▲分▼有限公司Hep Tech Co., Ltd フライバック交流/直流変換装置及びその変換方法
JP2020127360A (ja) * 2016-06-07 2020-08-20 ローム株式会社 電力供給装置、電力供給コントローラ、及び電力供給方法
WO2023204471A1 (ko) * 2022-04-22 2023-10-26 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그의 충전 제어 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6382065B2 (ja) * 2014-10-24 2018-08-29 ローム株式会社 Usb給電装置、それを用いた電子機器、usb給電装置の制御方法
JP6578128B2 (ja) * 2015-05-14 2019-09-18 ローム株式会社 電力供給装置、acアダプタ、acチャージャ、電子機器および電力供給システム
US11018576B2 (en) 2017-08-25 2021-05-25 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Method and device for decreasing the power supply voltage of a c-type USB receiver device supporting a USB power delivery mode
FR3080195A1 (fr) * 2018-04-17 2019-10-18 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Procede et controleur de gestion de la tension d'alimentation de sortie d'un dispositif source usb supportant le mode de delivrance de puissance usb
US10599597B2 (en) * 2018-03-12 2020-03-24 Cypress Semiconductor Corporation Programmable VBUS discharge in USB power delivery
US11101673B2 (en) * 2018-03-13 2021-08-24 Cypress Semiconductor Corporation Programmable gate driver control in USB power delivery
GB2575087A (en) * 2018-06-28 2020-01-01 Zwipe As Biometric Enrolment
US11436024B2 (en) 2018-12-27 2022-09-06 Texas Instruments Incorporated Independent operation of an ethernet switch integrated on a system on a chip
EP3796128B1 (en) * 2019-09-23 2023-08-30 NXP USA, Inc. Power mode transition management for power supply
US11829169B2 (en) * 2020-05-14 2023-11-28 Texas Instruments Incorporated USB power delivery management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2006065616A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Srp制御装置及び通信装置
JP2012123673A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 給電切替装置、給電切替装置制御方法、及び給電制御プログラム
US20120313571A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Standard Microsystems Corporation Method and system for rationing charge or energy provided to a portable device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082802A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流コンセント
JP5316902B2 (ja) * 2010-11-05 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 電源システム及び画像形成装置
CN201878135U (zh) * 2010-12-20 2011-06-22 长沙威胜信息技术有限公司 用于电能量采集终端的3g通信模块
US20150052390A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Breakaway Systems Apparatus and Method for Microprocessor File System Protection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149293A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp データ転送制御装置、及び電子機器
JP2006065616A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Srp制御装置及び通信装置
JP2012123673A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 給電切替装置、給電切替装置制御方法、及び給電制御プログラム
US20120313571A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Standard Microsystems Corporation Method and system for rationing charge or energy provided to a portable device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539621A (ja) * 2013-11-27 2016-12-15 東林科技股▲分▼有限公司Hep Tech Co., Ltd フライバック交流/直流変換装置及びその変換方法
WO2016121434A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 ローム株式会社 給電装置およびその制御回路、受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器および充電アダプタ、異常検出方法
KR20170108988A (ko) * 2015-01-26 2017-09-27 로무 가부시키가이샤 급전 장치 및 그 제어 회로, 수전 장치 및 그 제어 회로, 그것을 사용한 전자 기기 및 충전 어댑터, 이상 검출 방법
JPWO2016121434A1 (ja) * 2015-01-26 2017-11-02 ローム株式会社 給電装置およびその制御回路、受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器および充電アダプタ、異常検出方法
US10664029B2 (en) 2015-01-26 2020-05-26 Rohm Co., Ltd. Power supply apparatus and power receiving apparatus
KR102168986B1 (ko) 2015-01-26 2020-10-22 로무 가부시키가이샤 급전 장치 및 그 제어 회로, 수전 장치 및 그 제어 회로, 그것을 사용한 전자 기기 및 충전 어댑터, 이상 검출 방법
US11360532B2 (en) 2015-01-26 2022-06-14 Rohm Co., Ltd. Power supply apparatus and power receiving apparatus
JP2020127360A (ja) * 2016-06-07 2020-08-20 ローム株式会社 電力供給装置、電力供給コントローラ、及び電力供給方法
WO2023204471A1 (ko) * 2022-04-22 2023-10-26 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그의 충전 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN104242639A (zh) 2014-12-24
US20140369085A1 (en) 2014-12-18
US9696778B2 (en) 2017-07-04
CN104242639B (zh) 2018-04-06
JP6185763B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185763B2 (ja) 電力供給装置およびその制御方法
JP6421253B2 (ja) アダプター及び充電制御方法
US9584016B2 (en) USB power supply apparatus
US11404898B2 (en) Method of controlling an output power of a charging device, a circuit, and a charging device
US9991804B2 (en) Bus controller including feedback control unit reducing power consumption
US10483866B2 (en) Smart power delivery system and related method
CN103370863B (zh) 移动设备适配器和充电器
JP2014166024A (ja) 電力供給装置およびその起動方法、acアダプタ、電子機器および電力供給システム
US11239694B2 (en) Multi-port power delivery
US20130015714A1 (en) Smart Power Portal
KR20180121472A (ko) 충전 대기 설비 및 충전 방법
US20140313792A1 (en) Power delivery device, ac adapter, and electronic apparatus
US10312708B2 (en) Power supply device, AC adapter, AC charger, electronic device, and power supply system
TW201701578A (zh) 用於提供電力給電子裝置之電路與電力模組,以及組裝降壓設備之方法
US10355601B2 (en) Switched-mode power supplies having burst mode operation for reduced power consumption
CN105634143B (zh) 无线供电与受电装置与其操作方法
WO2004110077A3 (en) Input voltage sense circuit in a line powered network element
JP6697957B2 (ja) 電力供給装置、電力供給コントローラ、及び電力供給方法
JP6139174B2 (ja) 電力供給装置、acアダプタ、電子機器および電力供給システム
JP6068151B2 (ja) 電力供給装置、acアダプタ、電子機器および電力供給システム
CN109245194B (zh) 多设备无线充电方法、系统、设备及存储介质
US20180337541A1 (en) Battery Charging for Mobile Devices
JP6072567B2 (ja) 電力供給装置、acアダプタ、電子機器および電力供給システム
EP3278439B1 (en) Constant on-time (cot) control in isolated converter
JP6111091B2 (ja) 電力供給装置、acアダプタ、電子機器および電力供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250