JP2014530078A - 下肢用外骨格 - Google Patents

下肢用外骨格 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530078A
JP2014530078A JP2014536196A JP2014536196A JP2014530078A JP 2014530078 A JP2014530078 A JP 2014530078A JP 2014536196 A JP2014536196 A JP 2014536196A JP 2014536196 A JP2014536196 A JP 2014536196A JP 2014530078 A JP2014530078 A JP 2014530078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
exoskeleton
user
link member
pelvic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014536196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908983B2 (ja
Inventor
ガレック フィリップ
ガレック フィリップ
コスト フラビアン
コスト フラビアン
グリゴロウィック セルジュ
グリゴロウィック セルジュ
ペロ ヤン
ペロ ヤン
ポンソル ドミニク
ポンソル ドミニク
リグレ オレリー
リグレ オレリー
Original Assignee
コミサリヤ ア レネルジ アトミクエ ウ エネルジ アルタナティブ
コミサリヤ ア レネルジ アトミク エ ウ エネルジ アルタナティブ
ロボティーク3 ディメンシオン
ロボティーク 3 ディメンシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミサリヤ ア レネルジ アトミクエ ウ エネルジ アルタナティブ, コミサリヤ ア レネルジ アトミク エ ウ エネルジ アルタナティブ, ロボティーク3 ディメンシオン, ロボティーク 3 ディメンシオン filed Critical コミサリヤ ア レネルジ アトミクエ ウ エネルジ アルタナティブ
Publication of JP2014530078A publication Critical patent/JP2014530078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908983B2 publication Critical patent/JP5908983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザにより装着されるようにされた下肢用外骨格であって、ユーザの身体の上側部分に固定するための手段を備えた骨盤用要素(1)と、ユーザの下肢に固定するための手段を備えると共に、立脚期の間に地面上に載置される2つの下側支持体(2)であって、支持体の各々は大腿用セグメントおよび脛骨用セグメントを備え、大腿用セグメントおよび脛骨用セグメントはこれらの間において屈曲および伸長ができるように構成された膝部用リンク部材により接続される、2つの下側支持体(2)と、2つの下側支持体を骨盤用要素に対して接続する股関節用リンク部材と、を備える下肢用外骨格に関する。本発明に依れば、骨盤用要素は、正中矢状面に対して対称的に延在すると共に、ユーザに固定するための上記手段に付設された内側セグメント(30)と、対称的に延在する2つの外側セグメント(33)であって、少なくとも、上記内側セグメントと当該外側セグメントの各々との間において直交する2本の軸線に沿った屈曲を可能にする結合部材(31、32、34;31’)により、内側セグメントの夫々の末端に対して接続される2つの外側セグメント(33)とを備える。各下側支持体は、股関節用リンク部材の一方により、外側セグメント(33)の一方に対して接続される。

Description

本発明は、外骨格(exoskeleton)に関し、更に詳細には、ユーザの脚部の領域に配置される下肢用外骨格に関する。
以下の全てにおいて、述べられた軸線および平面の配向は、自身の下肢を静置したユーザにより上記外骨格が装着されたときのものであると理解されるべきである。
特許文献1は、ユーザにより装着されるようにされた下肢用外骨格であって、
− ユーザの身体の上側部分に固定するための手段を備えた骨盤用要素と、
− ユーザの下肢に固定するための手段を備えると共に、立脚期の間に地面上に載置される2つの下側支持体であって、該支持体の各々は大腿用セグメントおよび脛骨用セグメントを有し、当該大腿用セグメントおよび当該脛骨用セグメントはこれらの間で屈曲および伸長ができるように構成された膝部用リンク部材により接続される、2つの下側支持体と、
− 上記2つの下側支持体を上記骨盤用要素に対して接続する股関節用リンク部材と、
を有する下肢用外骨格を開示している。
上記文献において、上記骨盤用要素は、
− 上記下側支持体の外転および内転の運動を許容するために、ユーザに固定するための部材(ベルト、背部支持体など)上で、縦方向軸線(矢状面に含まれた水平軸線)に沿い連接結合された一部材式であり(この構成においては、一方の下側支持体の外転は、他方の下側支持体の内転を必然的に引き起こすことを銘記すべきである)、
− 各下側支持体の外転および内転の独立的な運動を許容するために、ユーザに固定するための部材上で、平行な各縦方向軸線に沿い連接結合された二部材式であり、および、
− 各下側支持体に対して独立的に、該下側支持体の外転および内転の運動を許容するために、弾性ヒンジにより上記連結部材に対して接続された二部材式である、
複数の変更例が示されている。
この種の骨盤用要素は、ユーザの各下肢の自然な運動に対し、常に最適には追随しないことが見出された。
米国特許出願公開第2006/0260620(A1)号明細書
本発明の目的は、大腿用セグメントおよび脚部用セグメントが、ユーザの各下肢の自然な運動に対して更に容易に追随するという下肢用外骨格を実現することである。
この目的を達成するために、ユーザにより装着されるようにされた下肢用外骨格であって、
ユーザの身体の上側部分に固定するための手段を備えた骨盤用要素と、
ユーザの下肢に固定するための手段を備えると共に、立脚期の間に地面上に載置される2つの下側支持体であって、該支持体の各々は大腿用セグメントおよび脛骨用セグメントを有し、当該大腿用セグメントおよび当該脛骨用セグメントはこれらの間において屈曲および伸長ができるように構成された膝部用リンク部材により接続される、2つの下側支持体と、
上記2つの下側支持体を上記骨盤用要素に対して接続する股関節用リンク部材と、
を有する下肢用外骨格が作成される。
本発明に依れば、上記骨盤用要素は、
− 正中矢状面に対して対称的に延在すると共に、ユーザに固定するための上記手段に付設された内側セグメントと、
− 対称的に延在する2つの外側セグメントであって、少なくとも、上記内側セグメントと当該外側セグメントの各々との間において実質的に直交する2つの軸線に沿った屈曲を可能にする結合部材により、上記内側セグメントの各々の末端に対して接続される2つの外側セグメントとを有し、
各下側支持体は、上記股関節用リンク部材の一方により、上記外側セグメントの一方に対して接続される。
故に、上記内側セグメントと上記外側セグメントとの間に介設された上記結合部材は、上記骨盤用要素の変形の可能性を提供することから、上記外骨格は、ユーザの下肢の自然な運動に更に良好に追随することができる。
本発明の第1実施例に依れば、各結合部材は、鉛直な軸線に沿う回動リンク部材により、上記内側セグメントの末端に対して接続された基端と、水平な軸線に沿う回動リンク部材により、対応する外側セグメントの基端に対して接続された末端と、を有する中間セグメントを備える。故に、この様に構成された上記結合要素は、カルダン継手に類似する。
これらの回動リンク部材は、好適には、スプリングもしくは緩衝器の如き調節部材を備え、または、これらのリンク部材が制御されなければならない場合は、アクチュエータさえも備える。
本発明の第2実施例に依れば、各結合部材は、実質的に鉛直な平面に沿って延在するブレードであって、上記内側セグメントの末端に対して係合された基端と、対応する外側セグメントの基端に対して係合された末端とを有するという変形可能なブレードを備える。該変形可能なブレードは、屈曲および捩れを被り得る。上記ブレードの屈曲により、鉛直軸線に沿った上記内側セグメントと外側セグメントとの間の屈曲が確実になる一方で、該ブレードの捩れにより、水平軸線に沿った上記内側セグメントと外側セグメントとの間の屈曲が確実になる。
当然ながら、上記内側セグメントは、ユーザに固定するための部材に対して両方とも接続された2つの半体セグメントへと分解されることが可能である。
添付図面を参照しながら、本発明の特定実施例に関する以下の説明を解釈すれば、本発明をよりよく理解できるであろう。
本発明の第1の特定実施例に係る下肢用外骨格の概略的斜視図であり、該外骨格の右側部分のみが描かれており、該外骨格が正中矢状面Pに対して対称的であることが理解される。 本発明の第2実施例に係る、本発明の外骨格の骨盤用要素の部分的概略図である。 図2の骨盤用要素の概略的平面図である。 図2および図3の骨盤用要素の代表的実施例の斜視図である。
図1を参照すると、本発明の下肢用外骨格は、ユーザに対して装着されることが意図される。この目的の為に、それは、たとえば、ベルトおよびストラップによりユーザの背部に対して取り付けられることが意図された背部用構造体20を有する。上記外骨格は、此処では、当該骨盤用要素の中心にて、縦方向水平軸線(すなわち、矢状面内に延在する水平軸線)の旋回用リンク部材21を介して背部用構造体20に連接結合された骨盤用要素1であって、該骨盤用要素に対しては、各々が大腿用セグメント3、脛骨用セグメント4および足5を有する(此処では一方のみが視認可能である)2つの下側支持体2が接続される、骨盤用要素1を有する。
此処では、横方向水平軸線(すなわち、正中矢状面Pに対して直交する軸線)の回動リンク部材である膝部用リンク部材6が、大腿用セグメント3を脚部用セグメント4に対して接続する一方、此処ではボールおよびソケットである踝用リンク部材7は、上記脛骨用セグメントを足5に対して接続する。更に、各大腿用セグメント3は、一方では、横方向水平軸線の回動リンク部材10により骨盤用要素1に対して接続され、他方では、縦方向水平軸線の回動リンク部材11により大腿用セグメント3に対して接続された中間連結部材9を有する股関節用リンク部材8により、骨盤用要素1に対して接続される。
当然ながら、上記外骨格が本発明の有効範囲に包含されないことを意味することなく、膝部用リンク部材、踵用リンク部材および股関節用リンク部材が他の任意の構成とされることが可能である。
此処で、股関節用リンク部材8の回動リンク部材10に対しては、骨盤用要素1と中間連結部材9との間の運動を制御するために、アクチュエータ22が組み合わされる。該アクチュエータ22は此処では、二重動作を行うケーブル式アクチュエータである。このアクチュエータが骨盤用要素1に設置される様式は、後に再検討される。更に、膝部用リンク部材6に対しては、脛骨用セグメント4と大腿用セグメント3との間の運動を制御するために、大腿用セグメント3上に配置されたアクチュエータ23が組み合わされる。此処で、他の回動リンク部材は、平衡の位置への復帰のためのスプリングを備えている。
本発明の本質的な見地に依れば、上記骨盤用要素は、一体物ではなく、代わりに、
− 上記背部用構造体に対して直接的に連接結合されると共に、正中矢状面Pに関して対称的である内側セグメント30と、
− 鉛直軸線の回動リンク部材32により内側セグメント30の末端に対して結合された基端を有する(此処では一方のみが視認可能である)2つの中間セグメント31と、
回動リンク部材32の鉛直軸線と一点で交わる水平軸線の回動リンク部材34により、中間セグメント31の一方の末端に対して結合された基端を有する(此処では一方のみが視認可能である)2つの外側セグメント33と、
を備える。
回動リンク部材32および34は、此処では、平衡の位置への復帰のためのスプリングを備えている。
これにより導入される2つの自由度によれば、上記骨盤用要素は、ユーザの自然な運動に対して更に良好に追随することができる。各中間セグメント31は、内側セグメント30と、各外側セグメント32との間において、カルダン継手の様式で作用することを銘記されたい。
図2乃至図4から理解される如く、本発明の変更例に依れば、堅固な中間セグメント31は、屈曲および捩れの両方において変形可能であるブレード31’により置き換えられる。ブレード31’の各々は、鉛直平面内に延在すると共に、内側セグメント30の末端に対し、且つ、一方の外側セグメント33の基端に対して係合される。図3において太線の矢印により例示されるように、各ブレード31’が、先行例と同様に、内側セグメント30に対する外側セグメント33の運動を許容する如く、各ブレード31’は屈曲および捩れの両方において弾性的に(または粘弾性的に)変形可能である。
本発明の特定の見地に依れば、各外側セグメント33は屈曲され、基端33aは、実質的に、内側セグメント30の対応する末端と連続して延在すると共に、前頭面Qに対して好適には5°〜30°の角度αを形成し、且つ、末端33bは、前方に延在すると共に、矢状面に対して好適には−10°〜+20°の角度βを形成する。
此処で、ケーブル式アクチュエータ23は、上記骨盤用要素の背後において外側セグメント33の基端33aにより担持され、且つ、各方向変換プーリ34によれば、(破線で示された)ケーブルは、股関節用リンク部材9の中間連結部材9に対して堅固に接続されたプーリ35まで戻ることができる。当然ながら、不図示であるが、他方の外側セグメント33もまた、ケーブル式のアクチュエータを担持する。
故に、上記股関節用リンク部材を制御するアクチュエータは、ユーザの背部にて上記骨盤用要素の背後に載置されると共に、該骨盤用要素に対して容易に一体化され得る。すると、上記大腿用セグメントにはアクチュエータが不要となり、このことは、本発明の下肢用外骨格の横方向の広がりの減少に寄与する。
本発明は、記述されたことに厳密に制限されるのではなく、代わりに、各請求項により定義された発明の有効範囲内に収まる一切の変更例を包含する。特に、上記骨盤用要素の内側セグメントは、図示された例においては一体物であるが、当然ながら、特許文献1の例に従い、二部材式の内側セグメントを使用することが可能である。此処では、図示された骨盤用要素の中間屈曲の各軸線は、一点で交わる鉛直方向および水平方向(結合軸線32および34、ブレード31’の屈曲および捩れの各軸線)に沿い延在するが、本発明は更に概略的に、骨盤用要素であって、当該骨盤用要素の外側セグメントが、一点で交わっても、一点で交わらなくてもよい2つの直交軸線に沿った屈曲を可能にする結合部材により内側セグメントに対して接続される、骨盤用要素に対して適用される。
本発明の第1実施例に依れば、各結合部材は、鉛直な軸線に沿う回動リンク部材により、上記内側セグメントの末端に対して接続された基端と、水平な軸線に沿う回動リンク部材により、対応する外側セグメントの基端に対して接続された末端と、を有する中間セグメントを備える。故に、この様に構成された上記結合部材は、カルダン継手に類似する。
これにより導入される2つの自由度によれば、上記骨盤用要素は、ユーザの自然な運動に対して更に良好に追随することができる。各中間セグメント31は、内側セグメント30と、各外側セグメント33との間において、カルダン継手の様式で作用することを銘記されたい。
本発明の特定の見地に依れば、各外側セグメント33は屈曲され、基端33aは、実質的に、内側セグメント30の対応する末端と連続して延在すると共に、前頭面θに対して好適には5°〜30°の角度αを形成し、且つ、末端33bは、前方に延在すると共に、矢状面に対して好適には−10°〜+20°の角度βを形成する。
此処で、ケーブル式アクチュエータ22は、上記骨盤用要素の背後において外側セグメント33の基端33aにより担持され、且つ、各方向変換プーリ34によれば、(破線で示された)ケーブルは、股関節用リンク部材の中間連結部材9に対して堅固に接続されたプーリ35まで戻ることができる。当然ながら、不図示であるが、他方の外側セグメント33もまた、ケーブル式のアクチュエータを担持する。

Claims (7)

  1. ユーザにより装着されるようにされた下肢用外骨格であって、
    − ユーザの身体の上側部分に固定するための手段を備えた骨盤用要素(1)と、
    − ユーザの下肢に固定するための手段を備えると共に、立脚期の間に地面上に載置される2つの下側支持体(2)であって、前記支持体の各々は大腿用セグメントおよび脛骨用セグメントを有し、前記大腿用セグメント及び前記脛骨用セグメントはこれらの間において屈曲および伸長ができるように構成された膝部用リンク部材により接続される、2つの下側支持体(2)と、
    − 前記2つの下側支持体を前記骨盤用要素に対して接続する股関節用リンク部材と、
    を有する下肢用外骨格において、
    上記骨盤用要素は、
    − 正中矢状面に対して対称的に延在すると共に、ユーザに固定するための前記手段に付設された内側セグメント(30)と、
    − 対称的に延在する2つの外側セグメント(33)であって、少なくとも、前記内側セグメントと前記外側セグメントの各々との間において直交する2つの軸線に沿った屈曲を可能にする結合部材(31、32、34;31’)により、前記内側セグメントの各々の末端に対して接続される2つの外側セグメント(33)とを有し、
    各下側支持体は、前記股関節用リンク部材の一方により、前記外側セグメント(33)の一方に対して接続されることを特徴とする、
    下肢用外骨格。
  2. 各結合部材は、実質的に鉛直な軸線に沿う回動リンク部材(32)により、前記内側セグメントの末端に対して接続される基端と、実質的に水平な軸線に沿う回動リンク部材(34)により、対応する外側セグメントの基端に対して接続された末端と、を有する中間セグメント(31)を備える、
    請求項1に記載の下肢用外骨格。
  3. 前記回動リンク部材の軸線は互いに一点で交わる、
    請求項2に記載の下肢用外骨格。
  4. 各結合部材は、屈曲および捩れにより変形可能であるブレード(31’)であって、実質的に鉛直な平面に沿って延在すると共に、前記内側セグメントの末端に対して係合された基端と、対応する外側セグメントの基端に対して係合された末端とを有するブレード(31’)を備える、
    請求項1に記載の下肢用外骨格。
  5. 各股関節用継手は、前記骨盤用要素上に配置されたアクチュエータ(22)により制御される少なくともひとつの回動リンク部材(10)を有する、
    請求項2に記載の下肢用外骨格。
  6. 前記アクチュエータは、前記股関節用継手を担持する前記外側セグメント(33)に対して堅固に接続される、
    請求項5に記載の下肢用外骨格。
  7. 前記外側セグメントは屈曲され、
    前記アクチュエータは、前記内側セグメントに対して接続された前記外側セグメントの基端部分により担持される、
    請求項6に記載の下肢用外骨格。
JP2014536196A 2011-10-17 2012-10-12 下肢用外骨格 Active JP5908983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1159359A FR2981266B1 (fr) 2011-10-17 2011-10-17 Exosquelette inferieur
FR1159359 2011-10-17
PCT/EP2012/070333 WO2013057057A1 (fr) 2011-10-17 2012-10-12 Exosquelette inferieur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530078A true JP2014530078A (ja) 2014-11-17
JP5908983B2 JP5908983B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=47022671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536196A Active JP5908983B2 (ja) 2011-10-17 2012-10-12 下肢用外骨格

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9744064B2 (ja)
EP (1) EP2768440B1 (ja)
JP (1) JP5908983B2 (ja)
FR (1) FR2981266B1 (ja)
WO (1) WO2013057057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503522A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 コミサリヤ ア レネルジ アトミクエ ウ エネルジ アルタナティブ 軸方向力を増幅するための携帯用の装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9604369B2 (en) 2014-06-04 2017-03-28 Ekso Bionics, Inc. Exoskeleton and method of increasing the flexibility of an exoskeleton hip joint
CN107223044B (zh) * 2015-02-09 2019-11-01 圣安娜高等学校 髋关节矫形器驱动系统
US11642271B2 (en) 2016-10-04 2023-05-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Modular and minimally constraining lower limb exoskeleton for enhanced mobility and balance augmentation
US10912666B2 (en) * 2016-12-08 2021-02-09 University Of Washington Energy storage device for an exoskeleton
JP2019098412A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 パナソニック株式会社 装着具、及び、動作支援装置
CN113183130B (zh) * 2021-04-23 2023-07-18 中国科学院深圳先进技术研究院 一种仿生三轴交汇式外骨骼机器人髋关节
USD1011398S1 (en) 2021-08-13 2024-01-16 Festool Gmbh Wearable robotic exoskeleton

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060064047A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
US20060260620A1 (en) * 2005-01-18 2006-11-23 The Regents Of University Of California Lower extremity exoskeleton
JP2009178253A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toyota Motor Corp 脚部補助具
JP2010504167A (ja) * 2006-09-19 2010-02-12 マイオモ インコーポレイテッド 動力で作動する矯正デバイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2260495B (en) * 1991-10-04 1996-02-07 Steeper Hugh Ltd An orthotic or prosthetic walking brace
US7628766B1 (en) * 2003-10-29 2009-12-08 The Regents Of The University Of California Lower extremity enhancer
CA2604892C (en) * 2005-04-13 2014-07-08 The Regents Of The University Of California Semi-powered lower extremity exoskeleton
WO2010025403A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Raytheon Sarcos, Llc Control logic for biomimetic joint actuators
EP2685946B1 (en) * 2011-03-14 2017-05-03 Cadence Biomedical, Inc. Orthosis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060064047A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
US20060260620A1 (en) * 2005-01-18 2006-11-23 The Regents Of University Of California Lower extremity exoskeleton
JP2010504167A (ja) * 2006-09-19 2010-02-12 マイオモ インコーポレイテッド 動力で作動する矯正デバイス
JP2009178253A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Toyota Motor Corp 脚部補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503522A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 コミサリヤ ア レネルジ アトミクエ ウ エネルジ アルタナティブ 軸方向力を増幅するための携帯用の装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013057057A1 (fr) 2013-04-25
EP2768440B1 (fr) 2016-01-06
JP5908983B2 (ja) 2016-04-26
EP2768440A1 (fr) 2014-08-27
US9744064B2 (en) 2017-08-29
FR2981266A1 (fr) 2013-04-19
FR2981266B1 (fr) 2013-10-18
US20140257160A1 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908983B2 (ja) 下肢用外骨格
KR101937012B1 (ko) 하지 관절 보조용 외골격 시스템
KR101740881B1 (ko) 움직임 개선과 중력보상을 위한 상지 외골격 로봇
US4241730A (en) Knee support
US9622932B2 (en) Gait rehabilitation robot having passive mechanism for shifting center of gravity
JP6390991B2 (ja) 関節補助器具
JP5189714B2 (ja) 膝装具及び外脚側ジョイント及び内脚側ジョイントのセット
BR112019008175B1 (pt) Suporte de equilíbrio de força
JP2017511180A (ja) 脚増強システム及び使用方法
RU2665386C1 (ru) Пассивный реабилитационный экзоскелет
CN111093571B (zh) 关节装置
JP6539287B2 (ja) 単振り子運動可能な肩装具
KR20110043146A (ko) 수관절 보조기
KR101497672B1 (ko) 로봇 슈트용 다 자유도 링타입 하지 지지구조
JP6932831B2 (ja) エクソスケルトンサブアセンブリおよびそのようなサブアセンブリを含むエクソスケルトン構造体
JP6536960B2 (ja) 膝関節アシスト装置の設計方法および膝関節アシスト装置
KR102017518B1 (ko) 관절 보조장치
RU2635760C1 (ru) Голенное звено ортеза или экзоскелета
KR102333184B1 (ko) 비틀림 코일 스프링을 갖는 수동적 발목 보조 장치
CN208582679U (zh) 一种外骨骼机器人及其小腿挡板部件
JP6985503B2 (ja) 歩行補助装置
WO2011123951A1 (en) Frontal joint mechanism for orthotic devices
KR102062598B1 (ko) 관절 보조장치
CN208582680U (zh) 一种外骨骼机器人及其脚部支撑部件
KR101257679B1 (ko) 퇴행성 슬관절 보조기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250