JP2014529977A - 統合型構内電話交換機及び装置制御システム - Google Patents

統合型構内電話交換機及び装置制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014529977A
JP2014529977A JP2014529797A JP2014529797A JP2014529977A JP 2014529977 A JP2014529977 A JP 2014529977A JP 2014529797 A JP2014529797 A JP 2014529797A JP 2014529797 A JP2014529797 A JP 2014529797A JP 2014529977 A JP2014529977 A JP 2014529977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endpoint
pbx
notification message
control
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529977A5 (ja
JP6181055B2 (ja
Inventor
オレラナ,アレハンドロ
シルヴァ,マイケル,シー
ツォウ,ユエ
ロカッシオ,ティモシー,アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Savant Systems Inc
Original Assignee
Savant Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Savant Systems Inc filed Critical Savant Systems Inc
Publication of JP2014529977A publication Critical patent/JP2014529977A/ja
Publication of JP2014529977A5 publication Critical patent/JP2014529977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181055B2 publication Critical patent/JP6181055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2836Protocol conversion between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1053IP private branch exchange [PBX] functionality entities or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/009Arrangements for interconnection between switching centres in systems involving PBX or KTS networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

一実施形態では、状態センターは、一般にIP PBXを介してアクセスできない電話通信状態情報、及び一般にプログラマブルマルチメディアコントローラからアクセスできない制御状態情報の、保存場所及び交換点として動作する。このようにして、状態センターは、電話通信に応じたA/V及びホームオートメーション装置の制御、並びにA/V及びホームオートメーション装置に応じた電話通信の制御を可能にする。【選択図】図1

Description

本発明は、一般に電話通信に関し、特に構内電話交換機(PBX)及びオーディオ/ビデオ装置及びホームオートメーション装置に関するものである。
本出願は、Orellana等による2011年9月6日出願の「Integrated Private Exchange and Device Control System」と題する米国仮特許出願第61/531,387号の利益を主張するものである。
住居及びその他の建築物が、大きくなるにつれ、及び一層多くの電話機、オーディオ/ビデオ(A/V)装置、及びホームオートメーション装置で満たされるにつれ、それら装置を制御する負担もまた増大してきた。住居その他の建築物内に位置する複数のエンドポイント及び複数のリモートエンドポイントの間でのVoIP(Voice over IP)通話をサポートする様々な構内電話交換機(PBX)システムが開発されてきた。同様に、A/V及びホームオートメーション装置を管理するために様々なA/V及びホームオートメーション制御システムが開発されてきた。
しかし、かかるPBXシステム並びにA/V及びホームオートメーション制御システムは一般に互いに通信することはなく、又は最も基本的な態様でしか通信できないものである。詳細な電話通信状態情報は、一般にA/V及びホームオートメーション制御システムにアクセスすることはできない。同様に、詳細な制御状態情報は、一般にPBXシステムにアクセスすることはできない。したがって、それらシステムは一般に、電話通信に応じたA/V及びホームオートメーション装置の制御、並びにA/V及びホームオートメーション装置に応じた電話通信の制御といった、高度な機能を提供することができない。
本開示の一実施形態によれば、特殊な状態センターが、IP PBXから一般にアクセスできなかった電話通信状態情報及びプログラマブルマルチメディアコントローラから一般にアクセスできなかった制御状態情報のための保存場所及び交換点として動作することが可能である。このようにして、該状態センターは、電話通信に応じたA/V及びホームオートメーション装置の制御、並びにA/V及びホームオートメーション装置に応じた電話通信の制御を可能にする。
より詳細には、実際の電話通信イベントを実行するために必要なメッセージをIP PBXへ送信することに加えて、該電話通信イベントの発生時に前記状態センターへ登録メッセージを送信することが可能である。状態センターは、該登録メッセージを受信して、該状態センターにより維持されている電話通信状態を更新させることが可能である。制御モジュールは、状態センターとインタフェイスする電話通信モジュールを介して、特定タイプの電話通信イベントについて該状態センターから通知メッセージを受信するよう登録することが可能である。監視中の所与のタイプについて電話通信状態が変化した場合、状態センターから通知が登録されている装置へと通知メッセージを送信することが可能である。該通知メッセージは、該装置へ電話通信イベントを知らせて、それに応じたアクションを該装置に実行させることが可能である。該通知メッセージに応じたアクションは、A/V及びホームオートメーション装置の制御とすることが可能である。同様に、制御イベントの発生時に制御モジュールから状態センターへ登録メッセージを提供することが可能である。状態センターは、該登録メッセージを受信して、該状態センターにより維持されている制御状態を更新させることが可能である。他の制御モジュール、すなわちIP PBXは、特定のタイプの制御イベントについて状態センターから通知メッセージを受信するよう登録することが可能である。監視中の所与のタイプについて制御状態が変化した場合、状態センターから通知が登録されている装置へと通知メッセージを送信することが可能である。該通知メッセージは、制御イベントを該装置へ知らせて、それに応じたアクションを該装置に実行させることが可能である。該通知メッセージに応じたアクションは、通話の特定態様での制御とすることが可能である。
本開示の別の実施形態によれば、複数グループのユーザ間での動的な会議を可能にする複数の選択可能な共有グループを提供することが可能である。IP PBXは、複数のエンドポイントを動的に割り当て又は削除することが可能な複数の動的なSLA(Shared Line Appearances)を提供するよう構成することが可能である。エンドポイントは、対応する共有グループについてのインタフェイス要素のユーザ選択に応じて何時でも動的なSLAに参加することが可能である。同様に、エンドポイントは、対応する共有グループについてのインタフェイス要素のユーザ選択解除に応じて何時でも動的なSLAから出ることが可能である。同様に、エンドポイントは、別の共有グループについてのインタフェイス要素のユーザ選択により、異なる動的なSLAへ移行することが可能である。このようにして、電話会議的な機能を提供することが可能である。
統合型の制御及び構内電話交換機(PBX)システムのブロック図であり、該システムは、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを介してIP PBXサーバその他の装置と協働するよう構成されたプログラマブルマルチメディアコントローラを含む。 プログラマブルマルチメディアコントローラを拡大して示すブロック図である。 IP PBXサーバを拡大して示すブロック図である。 例示的なモバイル装置を拡大して示すブロック図である。 複数のソフトウェアモジュール間の例示的なメッセージ交換を示すブロック図である。 エンドポイント(例えばモバイル装置)がIP LANに入る際に実行することが可能な例示的な一連のステップを示すフローチャートである。 エンドポイント(例えばモバイル装置のタッチスクリーン上)に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 エンドポイント(例えばモバイル装置のタッチスクリーン上)に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 エンドポイント(例えばモバイル装置のタッチスクリーン上)に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 エンドポイント(例えばモバイル装置のタッチスクリーン上)に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 エンドポイント(例えばモバイル装置のタッチスクリーン上)に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 IP PBXを構成するためにコンフィギュレータバックエンドと連携して使用することができる例示的なウェブユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 IP PBXを構成するためにコンフィギュレータバックエンドと連携して使用することができる例示的なウェブユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 IP PBXを構成するためにコンフィギュレータバックエンドと連携して使用することができる例示的なウェブユーザインタフェイスのスクリーンショットである。 IP PBXを構成するためにコンフィギュレータバックエンドと連携して使用することができる例示的なウェブユーザインタフェイスのスクリーンショットである。
図1は、IPネットワーク150を介してIP PBXサーバ300及びその他の装置と協働するよう構成されたプログラマブルマルチメディアコントローラ200を含む、統合型の制御及びPBXシステム100のブロック図である。本書で用いる場合、「プログラマブルマルチメディアコントローラ」とは、複数のオーディオ/ビデオ(A/V)及び/又はホームオートメーション装置間で制御またはデータ交換を行うことが可能な装置である。プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、有線又は無線リンクを介して様々なA/V装置へと結合することが可能なものであり、該A/V装置としては、オーディオソース装置105(コンパクトディスク(CD)プレーヤ、ディジタルビデオディスク(DVD)プレーヤ、マイク、ディジタルビデオレコーダ(DVR)、ケーブルテレビ用チューナ、オーディオ/ビデオレシーバ、及びその他のオーディオ信号のソースとなる装置等)、ビデオソース装置110(ディジタルビデオディスク(DVD)プレーヤ、ディジタルビデオレコーダ(DVR)、ケーブルテレビ用チューナ、オーディオ/ビデオレシーバ、及びその他のビデオ信号のソースとなる装置等)、オーディオ出力装置115(スピーカ、スピーカを内蔵した装置、及びその他のオーディオを出力する装置等)、及びビデオ出力装置120(テレビ、モニタ、及びその他のビデオを出力する装置など)が挙げられる。かかる相互接続を介して、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、かかる装置の動作を制御するための制御コマンドを送信することが可能である。更に、かかる相互接続を介して、プログラマブルマルチメディアコントローラは、かかる装置のうちの特定の装置からオーディオ及び/又はビデオコンテンツを受信し、かかるコンテンツを、かかる装置から選択された別の装置へと切り換えることが可能である。場合によっては、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、該コンテンツに対して操作及び/又は追加を行う(例えば、ビデオコンテンツ上にオンスクリーンディスプレイ(OSD)をオーバーレイさせる)ことが可能である。
更に、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、有線又は無線リンクを介して様々なホームオートメーション装置に相互接続することが可能なものであり、該ホームオートメーション装置としては、閉回路テレビ(CCTV)制御システム125、冷暖房空調(HVAC)システム130、電子照明コントローラ135、セキュリティシステム140、及びモータ駆動式装置コントローラ145が挙げられる。かかる相互接続を介して、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、かかる装置及びそれに接続された装置の動作を制御するための制御コマンドを送信することが可能である。更に、かかる相互接続を介して、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、状態及び環境情報を受信することが可能である。
IP PBXサーバ300は、ローカルエリアネットワーク(例えばIP LAN 150)を介してプログラマブルマルチメディアコントローラ200に接続されている。IP LAN 150は、有線IP LAN(例えばEthernet LAN)及び/又は無線LAN(例えばWi-Fi LAN)を含むことが可能である。IP PBXサーバ300は、VoIP(Voice over IP)接続を使用して該LANに接続された複数のエンドポイント間の通話をサポートするよう構成されている。更に、IP PBXサーバ300は、1つ以上の従来の電話回線により公衆交換電話網(PSTN)165に接続されたPSTNゲートウェイ160を介して通話を送ることにより、又はインターネット155に対するデータ接続により、複数のリモートエンドポイントへの通話をサポートするよう構成されている。
IP PBXサーバ300と協働するエンドポイントは、多種多様な形態を取ることが可能である。実施態様に応じて、各エンドポイントは、専用装置又は汎用装置(例えば、電話通信をサポートするためのソフトウェアが設定されているが様々な他の機能を実行することができる装置)とすることが可能である。エンドポイントによっては、ユーザがプログラマブルマルチメディアコントローラ200を制御し又はその他の態様でプログラマブルマルチメディアコントローラ200と協働することを可能にするユーザインタフェイスを含むことが可能である。例えば、プログラマブルマルチメディアコントローラ200が住居その他の建築物内に配設されたA/V及びホームオートメーション装置を管理する態様をユーザが制御することを可能にする制御インタフェイスをエンドポイント上で表示することが可能である。他のエンドポイントは、ユーザが電話をかけ又は電話を受けることができるように該ユーザが送受話器として操作することを可能にする電話通信ユーザインタフェイスを提供することのみが可能なものであり、該エンドポイントからプログラマブルマルチメディアコントローラ200を制御することはできない。
エンドポイントは、モバイル装置400、専用送受話器180、PA(Public Address)ユニット184、ドアエントリーユニット186、並びに様々な他のタイプの装置とすることが可能である。本書で用いる場合、用語「モバイル装置」とは、身に着けて搬送されるよう構成された汎用電子装置を称するものであり、その一例として、Apple Inc.から入手可能なiPhone(登録商標)マルチメディアフォン等のマルチメディアスマートフォン、Apple Inc.から入手可能なiPad(登録商標)タブレット等の多用途タブレットコンピューティング装置、Apple Inc.から入手可能なiPod(登録商標)touch等の携帯型メディアプレーヤ、携帯情報端末(PDA)、及びその類のものが挙げられる。典型的には、モバイル装置400は、Wi-Fi接続を介してIP LAN 150に接続する。しかし、実施形態によっては、モバイル装置400は、モバイルインターネットブロードバンド接続(例えば3G接続)を使用してインターネットを介してIP PBXサーバ300又はプログラマブルマルチメディアコントローラ200とアクセスすることが可能である。
モバイル装置400は、住居制御及び電話通信アプリケーションを実行することが可能である。該住居制御及び電話通信アプリケーションは、プログラマブルマルチメディアコントローラ200の動作を制御するためのインタフェイス要素を含む制御用ユーザインタフェイスを提供することが可能なものである。更に、該住居制御及び電話通信アプリケーションは、特に物理的な送受話器の機能を複製した電話通信用ユーザインタフェイスを含むことが可能であり、該電話通信用ユーザインタフェイスは、IP PBXサーバ300を介して電話をかけ又は電話を受けるために使用することが可能なものである。例示的な電話通信用ユーザインタフェイスに関する更なる詳細については、図7A−7Eを参照して後に説明する。
専用送受話器180、PAユニット184、及びドアエントリーユニット186は、図7A−7Eに関して後述する電話通信用ユーザインタフェイスと等価な少なくとも幾つかの機能を提供することが可能である、ということが理解されよう。専用送受話器180、PAユニット184、及びドアエントリーユニットで使用するよう適合させる場合、該電話通信用ユーザインタフェイスのユーザインタフェイス要素は、タッチスクリーン、物理的なボタン、及び/又は音声駆動式制御を含む、様々な異なる態様で実施することが可能である。専用送受話器180は、従来の机上型又は携帯型VoIP電話機という形をとることが可能である。PAユニット184は、会議用インターカムのためのスピーカ及びマイクシステムを含むことが可能である。更に、ドアエントリーユニット186は、建築物へのエントリーポイントの監視を可能にするビデオカメラ及びインターカムシステムを含むことが可能である。
図2は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200を拡大して示すブロック図である。プログラマブルマルチメディアコントローラ200の心臓部には、プロセッサ215及びメモリ220を有する汎用コンピュータ210がある。メモリ220は、ソフトウェア及びデータ構造を記憶するための複数の記憶場所からなる。プロセッサ215は、前記ソフトウェアを実行し及び前記データ構造からのデータを操作するよう構成されたロジックを含む。汎用オペレーティングシステム225は、その一部がメモリ220内に存在してプロセッサ215により実行され、汎用コンピュータ210を機能的に編成する。ランタイムソフトウェア245はオペレーティングシステム225と相互作用する。ランタイムソフトウェア245は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200による複数のA/V及びホームオートメーション装置間のデータの制御及び交換を管理する制御モジュール230と、プログラマブルマルチメディアコントローラ上の電話通信機能を管理する電話通信モジュール240とを含むことが可能である。制御モジュール230は、モバイル装置400等のエンドポイント上で実行している制御モジュール、並びにプログラマブルマルチメディアコントローラ200及びエンドポイントについての制御状態情報及び電話通信状態情報を維持する状態センター235と通信することが可能である。電話通信モジュール240は、モバイル装置400上で実行している電話通信モジュール並びに状態センター235と通信することが可能である。更に、電話通信モジュール240は、制御モジュール230と、IP PBXサーバ300上で実行しているIP PBXソフトウェアとの間のインタフェイスとして作用することが可能である。
汎用コンピュータ210と相互接続されているマイクロコントローラ250は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200のスイッチング及び装置制御動作の低レベル管理を実施するものである。実施形態によっては、オーディオスイッチ255及び/又はビデオスイッチ260もまたプログラマブルマルチメディアコントローラ200内に含めることが可能である。オーディオスイッチ255及びビデオスイッチ260は、好適には、多数の接続を同時に切り換えることができるクロスポイントスイッチである。しかし、メディア信号を切り換えることができる多くの他のタイプのスイッチを使用することが可能である。ミッドプレーン265は、オーディオスイッチ255及びビデオスイッチ260を様々な入力及び出力モジュール(例えば、1つ以上のビデオ入出力モジュール270、1つ以上のオーディオ入出力モジュール275、及び/又は1つ以上の他のモジュール280)に相互接続することが可能である。かかるモジュールは、A/V装置に接続することが可能な複数の接続ポートを含むことが可能である。更に、様々なホームオートメーション装置と通信し、該ホームオートメーション装置へ制御コマンドを提供し、及び該ホームオートメーション装置から状態情報を受信するための、装置制御インタフェイス285を配設することが可能であり、該ホームオートメーション装置には、上述したCCTV制御システム125、HVACシステム130、電子照明コントローラ135、セキュリティシステム140、及びモータ駆動式装置コントローラ145が含まれる。
図3は、IP PBXサーバ300を拡大して示すブロック図である。該IP PBXサーバ300は、プロセッサ310及びメモリ320を含む。メモリ320は、ソフトウェア及びデータ構造を記憶するための複数の記憶場所からなる。プロセッサ310は、前記ソフトウェアを実行し及び前記データ構造からのデータを操作するよう構成されたロジックを含む。オペレーティングシステム330は、その一部がメモリ320内に存在してプロセッサ310により実行され、IP PBXサーバ300を機能的に編成する。PBXソフトウェアパッケージ335の多数の他のソフトウェアモジュールは、オペレーティングシステム330と相互作用して本書で説明する技術を実施することが可能なものである。該ソフトウェアモジュールは、VoIP電話交換機能を実施するIP PBXソフトウェア(以下、単に「IP PBX」と称す)340を含むことが可能である。該IP PBX 340は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200上で実行している電話通信モジュール240及びエンドポイント(モバイル装置400等)で実行している電話通信モジュールと通信することが可能である。また、コンフィギュレータバックエンド350が存在し、IP PBX 340とユーザインタフェイス(例えばウェブベースユーザインタフェイス)との間のインタフェイスとして作用することが可能である。ウェブベースユーザインタフェイスの一例に関する更なる詳細については図8A−8Dに見いだすことができる。
図4は、例示的なモバイル装置400を拡大して示すブロック図である。該モバイル装置は、様々な他のタイプのエンドポイントを表すことが可能なものであり、それらに共通の少なくとも幾つかのハードウェア要素及びソフトウェア要素を含むものである。モバイル装置400は、プロセッサ410及びメモリ420を含む。メモリ420は、ソフトウェア及びデータ構造を記憶するための複数の記憶場所からなる。プロセッサ410は、前記ソフトウェアを実行し及び前記データ構造からのデータを操作するよう構成されたロジックを含む。オペレーティングシステム430は、その一部がメモリ420内に存在してプロセッサ410により実行され、モバイル装置400を機能的に編成する。ホーム制御及び電話通信アプリケーション435は、オペレーティングシステム430と連携して実行することが可能である。該ホーム制御及び電話通信アプリケーション435は、モバイル装置400のタッチスクリーンディスプレイ460上に制御ユーザインタフェイスを提供するモバイル装置制御モジュール440を含むことが可能である。該制御ユーザインタフェイスでのユーザ選択に応じて、モバイル装置制御モジュール440は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200上で動作している制御モジュール230と通信して該プログラマブルマルチメディアコントローラ200の動作を命令することが可能である。モバイル装置制御モジュール440はまた、状態センター235と通信して制御状態の変化を更新させることが可能である。制御及び電話通信アプリケーション435はまた、モバイル装置電話通信モジュール450を含むことが可能である。モバイル装置電話通信モジュール450は、モバイル装置制御モジュール440と協働して、モバイル装置のタッチスクリーン460上に表示される電話通信ユーザインタフェイスを提供することが可能である。モバイル装置電話通信モジュール450は、プログラマブルマルチメディアコントローラ200上で動作している電話通信モジュール240、並びにIP PBXサーバ300上で動作しているIP PBX 340と通信して、電話通信機能を利用可能にすることが可能である。モバイル装置電話通信モジュール450はまた、状態センター235と通信してそこで維持されている電話通信状態を更新させることが可能である。
図5は、複数のソフトウェアモジュール間の例示的なメッセージ交換を示すブロック図である。制御及び/又は電話通信メッセージは、制御モジュール230とモバイル装置制御モジュール440と電話通信モジュール240とモバイル装置電話通信モジュール450との間で交換することが可能である。更に、制御及び/又は電話通信メッセージは、電話通信モジュール240とモバイル装置電話通信モジュール450とIP PBX 350との間で交換することが可能である。コンフィギュレータバックエンド350を介してウェブベースユーザインタフェイス510を使用してIP PBX 340を設定することが可能である。
かかる制御及び電話通信メッセージの交換に加えて、電話通信イベントの発生時に状態センター235へ登録メッセージを特別に提供することが可能であり、及び状態センター235で維持されている電話通信状態情報が更新され又は変更された際に該状態センター235から通知メッセージを提供することが可能である。例えば、ホーム制御及び電話通信アプリケーション435のモバイル装置電話通信モジュール450は、電話通信イベントの実行に必要な制御及び/又は電話通信メッセージをIP PBX 340へ送信することに加えて、並列登録(parallel registration)メッセージを状態センター235へ送信することが可能である。該受信した登録メッセージに基づいて状態センター235において電話通信状態を更新することが可能である。状態センター235は次いで、例えば登録メッセージが監視中のタイプの状態変化を示す場合に、ランタイムソフトウェア245の電話通信モジュール240へ通知メッセージを送信することが可能である。該通知メッセージは、それに応じたアクションを実行させることが可能なものである。このようにして、ランタイムソフトウェア245は、IP PBX 340から(例えば、IP PBXのアプリケーションプログラムインターフェイス(API)により)直接検出することができない電話通信イベントの発生を知ることが可能である。
同様に、制御イベントの発生時に状態センター235へ登録メッセージを提供することが可能であり、及び状態センター235で維持されている制御状態情報が更新され又は変更された際に該状態センター235から通知メッセージを提供することが可能である。例えば、プログラマブルマルチメディアコントローラ200に接続されたA/V及びホームオートメーション装置のうちの1つの状態の変化に応じてランタイムソフトウェア245の制御モジュール230が状態センター235へ登録メッセージを送信することが可能である。次いで状態センター235は、例えば登録メッセージが監視中のタイプの状態変化を示す場合に、ホーム制御及び電話通信アプリケーション435のモバイル装置制御モジュール440へ通知メッセージを送信することが可能である。該通知メッセージは、それに応じたアクションを実行させることが可能なものである。実施形態によっては、IP PBX 340にも通知メッセージを提供することが可能である。該通知メッセージは、それに対応するアクションをIP PBXによる通話で実行することを可能にする。このようにして、状態センター235は、一般にIP PBX 340 を介してアクセスすることができない電話通信状態情報、及び一般に制御モジュール及び/又はIP PBX 340 間の直接的な通信によりアクセスすることができない制御状態情報のための、保存場所及び交換点として動作することが可能である。
かかる構成を利用して様々なタイプの先進の動作を提供することが可能である。エンドポイント(特にモバイル装置400)は、IP LAN 150に頻繁に出入りし、これによりIP PBX 340との通信に出入りすることが可能である。IP PBX 340は、かかる出入りを知ることができるが、その他のエンドポイント(例えばモバイル装置)は、本書で開示する技術なくしては、かかる存在又は不存在に関する僅かな知識しか有さないことになる。図6は、エンドポイント(例えばモバイル装置)がIP LANに入る際に実行することが可能な例示的な一連のステップを示すフローチャートである。ステップ605で、IP LAN 150に入る際に、エンドポイント(例えばモバイル装置)はIP PBX 340に登録するためのメッセージを送信することが可能である。ステップ610で、エンドポイントは、該エンドポイントがIP PBX 340に登録されており及び電話をかけ又は電話を受けるために利用することが可能であることを示す登録メッセージを状態センター235に送信することが可能である。IP PBX 340に登録されたエンドポイントの通知を受信するように他のエンドポイント(例えばモバイル装置)が該登録に先立って状態センター235に登録されていることが可能である。ステップ615で、状態センター235に記録されている電話通信状態の変化に応じて、通知を受信するよう既に登録されている他のエンドポイント(例えばモバイル装置)へ通知メッセージを送信することが可能である。ステップ620で、該他のエンドポイントは、該通知メッセージに応じたアクションを実行する(例えば、新しいエンドポイントがIP PBX 340に登録されたことを反映するように、電話通信ユーザインタフェイス内に表示されている電話をかけることが可能なエンドポイントのリストを更新する)ことが可能である。更に、ステップ625で、状態センター235に記録されている電話通信状態の変化に応じて、プログラマブルマルチメディアコントローラ200上の制御モジュール230へ通知メッセージを送信することが可能である。ステップ630で、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は該通知メッセージに応じたアクションを実行することが可能であり、例えば、プログラマブルマルチメディアコントローラ200に接続されているA/V及びホームオートメーション装置のうちの様々なものの間における制御及び/又はデータ交換を行うワークフローを開始することが可能である。該ワークフローはまた、IP PBX 340へ制御コマンドを発行するものであることが可能である。
ステップ635で、エンドポイント(例えばモバイル装置)は、電話をかけ又は受信した電話を受けるためのメッセージをIP PBX 340へ送信することが可能である。ステップ640で、エンドポイントは、通話が開始されたことを示す登録メッセージを状態センター235へ送信することが可能である。ステップ645で、状態センター235に記録されている電話通信状態の変化に応じて、プログラマブルマルチメディアコントローラ200上の制御モジュール230へ通知メッセージを送信することが可能である。ステップ650で、プログラマブルマルチメディアコントローラ200は、該通知メッセージに応じたアクションを実行することが可能であり、例えば、ワークフローを開始することが可能である。該ワークフローは、例えば、エンドポイントの近傍にあるA/V装置に対し、再生中のオーディオ又はビデオをミュートし又は一時停止するよう命令することが可能であり、及びエンドポイントの近傍での動作を調節する(例えば、照明が暗く設定されている場合に該照明を明るくする)ようにホームオートメーション装置(照明コントローラなど)に命令することが可能である。更に、該ワークフローは、通話に参加しているエンドポイントの近傍にあるA/V及び/又はホームオートメーション装置の状態に応じてコマンドをIP PBX 340に対して発行することが可能である。ステップ655で、状態センター235に記録されている電話通信状態の変化に応じて、通知を受信するよう登録されている他のエンドポイント(例えばモバイル装置)へ通知メッセージを送信することが可能である。ステップ660で、該他のエンドポイントは、該通知メッセージに応じたアクションを実行することが可能であり、例えば、電話通信ユーザインタフェイス内に表示されている所与の通話に伴うエンドポイントのリスト中のエンドポイントの状態指示を更新させることが可能である。このようにして、状態センター235は、本書で説明する他のソフトウェアと相俟って、電話通信に応じたA/V及びホームオートメーション装置制御を可能とし、及びA/V及びホームオートメーション装置に応じた電話通信制御を可能とすることができる。
図7A−7Eは、送受話器の機能を提供するためにエンドポイント(例えば、モバイル装置400のタッチスクリーン)上に表示することができる例示的な電話通信ユーザインタフェイスのスクリーンショットである。かかるインタフェイスは、様々な複数の制御グループ及び表示部へと配列された複数のタッチ作動要素を含むことが可能である。例えば、音量制御グループ710及びページング制御グループ720を配設することが可能である。メニューバー730は、キーパッド表示740、連絡先リスト表示750、装置リスト760、及び更なる表示を含む、様々な選択可能な表示へのアクセスを提供することが可能なものである。上述のように、装置リスト760は、状態センター235からの通知に応じて動的に更新されるIP PBX 340に登録されているエンドポイントのリストを含むことが可能である。着呼に応答するためのタッチ作動式要素を含む着呼表示770、及び進行中の通話を管理するためのタッチ作動式要素を含む通話中表示780を含む、様々なイベントにより起動される表示を提供することが可能である。最後に、1つ又は複数の共有グループ(例えば、共有グループ(L1)、共有グループ(L2)、共有グループ(L3)など)(それらの動作については以下で詳述する)を選択するためのインタフェイス要素を含む共有グループリスト790を表示することが可能である。
本開示の一実施形態によれば、動的な電話会議的な機能を可能にするために複数の選択可能な共有グループをIP PBX 340により提供することが可能である。IP PBX 340は、1つ以上のSLA(Shared Line Appearance)を有することが可能であり、該SLAに対し、(例えば、ウェブユーザインタフェイス510及びコンフィギュレータバックエンド350を介して)IP PBX 340のコンフィギュレーション設定を変更しているユーザが、エンドポイントの割り当て及び削除を行う。更に、IP PBX 340は、1つ以上の動的なSLAを提供することが可能であり、該1つ以上の動的なSLAに対し、(例えば共有グループリスト790内の)対応する共有グループのインタフェイス要素を選択しているエンドポイントのユーザが、エンドポイントの割り当て及び削除を行う。例えば、第1の共有グループ(例えば「L1」)についてのインタフェイス要素が選択されている全てのエンドポイントを第1のSLA内に動的に配置することが可能である。同様に、第2の共有グループ(例えば「L2」)についてのインタフェイス要素が選択されている全てのエンドポイントを第2のSLA内に動的に配置することが可能である。エンドポイントは、所与の共有グループについてのインタフェイス要素のユーザによる選択に応じて何時でもSLAに参加することが可能である。同様に、該エンドポイントは、該共有グループについてのインタフェイス要素のユーザによる選択解除に応じて何時でもSLAから出ることが可能である。同様に、該エンドポイントは、別の共有グループに対応するインタフェイス要素のユーザによる選択によって異なるSLAへ移行することが可能である。
図8A−8Dは、IP PBX 340を設定するためにコンフィギュレータバックエンド350と連携して使用することができる例示的なウェブユーザインタフェイスのスクリーンショットである。システム概観パネル810、装置パネル820、共有回線パネル830、共有回線局参照/編集パネル840、及び他の機能のための複数の他のパネルを配設することが可能である。システム概観パネル810及び装置パネル820は、LAN 150への参加時にIP PBX 340に登録されたエンドポイントのリストを含むことが可能である。かかるエンドポイントのリストは、上述のように流布することが可能な状態センター235により維持されているエンドポイントのリストと同一のものとすることが可能である。共有回線パネル830及び共有回線局参照/編集パネル840は、1つ以上の静的なSLAにエンドポイントの作成及び追加を行うために使用することが可能である。上述のように、各エンドポイントの電話通信ユーザインタフェイスの共有グループリスト790における選択を介して、動的なSLAからエンドポイントの追加又は削除を行うことが可能である。
本書における実施形態の思想及び範囲内で様々な応用例及び修正例を実施することが可能であることが理解されよう。更に、上述した技術の少なくとも一部を、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせで実施することが可能であることが理解されよう。ソフトウェアによる実施形態は、揮発性又は持続性メモリ、ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、又はその他の有形の媒体といった、持続性コンピュータ読み取り可能媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令を含むことが可能である。ハードウェアによる実施形態は、設定されたプロセッサ、論理回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、及び/又はその他のタイプのハードウェア要素を含むことが可能である。更に、ソフトウェア/ハードウェアの組み合わせによる実施形態は、持続性コンピュータ読み取り可能媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令及び1つ以上のハードウェア要素(例えば、プロセッサやメモリ等)の両方を含むことが可能である。したがって、上記説明は単なる例示として解釈されるべきことを意味していることが理解されよう。

Claims (19)

  1. VoIP(Voice over Internet Protocol)通話をサポートするエンドポイントから登録メッセージを受信し、該登録メッセージが該エンドポイントを伴う電話通信イベントを示すものであり、該電話通信イベントが、該エンドポイントがIP PBX(Internet Protocol Private Branch Exchange)に登録すること、該エンドポイントが該IP PBXを介して電話をかけること、又は該エンドポイントが該IP PBXを介して電話を受けることであり、
    前記登録メッセージに基づき、前記エンドポイントを伴う前記電話通信イベントを示すように状態センターにおける電話通信状態を更新し、
    電話通信イベントについて前記状態センターから通知メッセージを受信するよう登録されている1つ以上の第1の装置へ通知メッセージを送信して、前記エンドポイントを伴う前記電話通信イベントの発生を前記1つ以上の第1の装置に通知し、及び前記通知メッセージに応じたアクションを少なくとも1つの該第1の装置に実行させ、該アクションが、前記電話通信イベントに応じてA/V(Audio/Video)又はホームオートメーション装置を制御することである、
    という各ステップからなる方法。
  2. 前記少なくとも1つの第1の装置がプログラマブルマルチメディアコントローラである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上の第1の装置が、VoIP通話をサポートし及び電話通信イベントに応じて電話通信ユーザインタフェイスを更新するよう構成された別のエンドポイントを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 制御モジュールから別の登録メッセージを受信し、該別の登録メッセージが、A/V又はホームオートメーション装置の動作に関する制御イベントを示すものであり、
    該別の登録メッセージに基づき、該制御イベントを示すように前記状態センターにおける制御状態を更新し、
    制御イベントについて前記状態センターから通知メッセージを受信するよう登録されている1つ以上の第2の装置へ通知メッセージを送信して、前記制御イベントの発生を該1つ以上の第2の装置に通知し、及び該通知メッセージに応じたアクションを少なくとも1つの該第2の装置に実行させ、該アクションが、前記制御イベントに応じて通話を制御することである、
    という各ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの第2の装置がIP PBXである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記電話通信イベントが、前記エンドポイントが前記IP PBXに登録することである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記電話通信イベントが、前記エンドポイントが電話をかけること又は前記エンドポイントが電話を受けることである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記エンドポイントが電話をかけ又は前記エンドポイントが電話を受けることが、動的なSLA(Shared Line Appearance)を提供する共有グループに参加することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. プロセッサと、
    該プロセッサにより実行するためのソフトウェアを記憶するよう構成されたメモリと
    を備えた装置であって、該ソフトウェアが状態センターを含み、該状態センターが、その実行時に、
    VoIP通話をサポートするエンドポイントからの登録メッセージを処理し、該登録メッセージが、該エンドポイントを伴う電話通信イベントを示すものであり、該電話通信イベントが、該エンドポイントがIP PBXに登録すること、該エンドポイントが該IP PBXを介して電話をかけること、又は該エンドポイントが該IP PBXを介して電話を受けることであり、
    前記登録メッセージに基づき、前記エンドポイントを伴う前記電話通信イベントを示すように制御状態を更新し、
    電話通信イベントについて前記状態センターから通知メッセージを受信するよう登録されている1つ以上の第1の装置へ通知メッセージを送信して、前記エンドポイントを伴う前記電話通信イベントの発生を該1つ以上の第1の装置に通知し、及び該通知メッセージに応じたアクションを少なくとも1つの該第1の装置に実行させ、該アクションが、前記電話通信イベントに応じてA/V又はホームオートメーション装置を制御することである、
    という各ステップを行うよう動作するものである、装置。
  10. 前記少なくとも1つの第1の装置がプログラマブルマルチメディアコントローラである、請求項9に記載の装置。
  11. 前記状態センターが、その実行時に、
    制御モジュールから別の登録メッセージを処理し、該別の登録メッセージが、A/V又はホームオートメーション装置の動作に関する制御イベントを示すものであり、
    該別の登録メッセージに基づき、前記制御イベントを示すように制御状態を更新し、
    制御イベントについて前記状態センターから通知メッセージを受信するよう登録されている1つ以上の第2の装置へ通知メッセージを送信して、前記制御イベントの発生を該1つ以上の第2の装置に通知し、及び該通知メッセージに応じたアクションを少なくとも1つの該第2の装置に実行させ、該アクションが、前記制御イベントに応じて通話を制御することである、
    という各ステップを更に行うよう動作する、請求項9に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つの第2の装置がIP PBXである、請求項11に記載の装置。
  13. VoIP通話をサポートするエンドポイントがLAN(Local Area Network)に入った際に、該エンドポイントからIP PBXへ登録メッセージを送信して該IP PBXに登録し、
    該エンドポイントから同様の登録メッセージを前記IP PBXとは別に状態センターへ送信して、該エンドポイントが該IP PBXに登録されていることを示すように該状態センターにおける電話通信状態を更新し、
    該電話通信状態の更新に応じて、通知メッセージを受信するよう登録されている装置へ該状態センターから通知メッセージを送信して、該エンドポイントが前記IP PBXに登録されていることを該装置に通知し、
    該通知メッセージに基づき該装置において該通知メッセージに応じたアクションを実行する、
    という各ステップからなる方法。
  14. 前記装置がプログラマブルマルチメディアコントローラであり、前記通知メッセージに応じたアクションが、前記エンドポイントの近傍に配設されたA/V又はホームオートメーション装置を制御することである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記装置が、VoIP通話をサポートする別のエンドポイントであり、前記通知メッセージに応じたアクションが、該別のエンドポイントの電話通信ユーザインタフェイスを更新することである、請求項13に記載の方法。
  16. 電話をかけ又は電話を受けるために前記エンドポイントから前記IP PBXへ登録メッセージを送信し、
    該エンドポイントから同様の登録メッセージを前記IP PBXとは別に前記状態センターへ送信して、該エンドポイントが電話をかけ又は電話を受けたことを示すように該状態センターにおける電話通信状態を更に更新し、
    該電話通信状態の該更なる更新に応じて、通知メッセージを受信するよう登録されている装置へ該状態センターから第2の通知メッセージを送信して、前記エンドポイントが電話をかけ又は電話を受けたことを該装置に通知し、及び、
    該第2の通知メッセージに基づき該装置において該第2の通知メッセージに応じたアクションを実行する、
    という各ステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記装置がプログラマブルマルチメディアコントローラであり、前記第2の通知メッセージに応じたアクションが、A/V又はホームオートメーション装置を制御することである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記装置が、VoIP通話をサポートする別のエンドポイントであり、前記第2の通知メッセージに応じたアクションが、該別のエンドポイントの電話通信ユーザインタフェイスを更新することである、請求項16に記載の方法。
  19. 前記エンドポイントが、前記通話について動的なSLAを提供する共有グループに参加する、請求項13に記載の方法。
JP2014529797A 2011-09-06 2012-09-04 統合型構内電話交換機及び装置制御システム Active JP6181055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161531387P 2011-09-06 2011-09-06
US61/531,387 2011-09-06
PCT/US2012/053659 WO2013036479A1 (en) 2011-09-06 2012-09-04 Integrated private branch exchange and device control system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014529977A true JP2014529977A (ja) 2014-11-13
JP2014529977A5 JP2014529977A5 (ja) 2015-10-01
JP6181055B2 JP6181055B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=46852399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529797A Active JP6181055B2 (ja) 2011-09-06 2012-09-04 統合型構内電話交換機及び装置制御システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9282194B2 (ja)
EP (1) EP2754286B1 (ja)
JP (1) JP6181055B2 (ja)
KR (1) KR101834607B1 (ja)
CN (1) CN103918248B (ja)
AU (1) AU2012304700B2 (ja)
BR (1) BR112014005073B1 (ja)
CA (1) CA2847529C (ja)
ES (1) ES2682277T3 (ja)
IL (1) IL231399A (ja)
IN (1) IN2014CN01720A (ja)
MX (1) MX337584B (ja)
RU (1) RU2612652C2 (ja)
WO (1) WO2013036479A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9727831B2 (en) 2013-03-15 2017-08-08 Vivint, Inc. Methods for prompting a user to use enhanced automation system features, and systems and devices related thereto
EP3245566A1 (en) * 2015-01-16 2017-11-22 Giva Audiovisual Technologies BVBA Audio, video and light control system encapsulated in a single housing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341245A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corp 情報処理装置の制御方法、ネットワークシステム、および情報処理装置
JP2007336352A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
JP2008141556A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 船内グループ通話システム
JP2009523272A (ja) * 2005-12-20 2009-06-18 サバント システムズ エルエルシー プログラム可能なサービスを有するプログラム可能なマルチメディアコントローラ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0128169B1 (ko) * 1993-12-31 1998-04-15 김광호 사용자 제어 정의 기능을 가지는 가정 자동화 시스템
US5922047A (en) * 1996-10-22 1999-07-13 Motorola, Inc. Apparatus, method and system for multimedia control and communication
US5987106A (en) * 1997-06-24 1999-11-16 Ati Technologies, Inc. Automatic volume control system and method for use in a multimedia computer system
US6513006B2 (en) * 1999-08-26 2003-01-28 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd. Automatic control of household activity using speech recognition and natural language
US6529230B1 (en) * 1999-08-30 2003-03-04 Safe-T-Net Systems Pte Ltd Security and fire control system
KR20020064889A (ko) * 1999-10-26 2002-08-10 핑텔 코오포레이션 프로그래머블 기능을 가지는 1 이상의 텔레포니 통신장치를 포함하는 분산형 통신 네트워크
US7526539B1 (en) * 2000-01-04 2009-04-28 Pni Corporation Method and apparatus for a distributed home-automation-control (HAC) window
WO2001069564A2 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Pittway Corporation Integrated security and communications system with secure communications link
KR100334558B1 (ko) * 2000-05-24 2002-05-03 윤종용 유.무선 복합구내 통신 방법 및 시스템
US20020080753A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Lee Steven K. Embedded commerce channel in a wireless network
US7212516B1 (en) * 2000-12-22 2007-05-01 Nortel Networks Limited Network spanning heterogeneous call center and method of operation
US7102688B2 (en) * 2001-01-29 2006-09-05 Universal Electronics Inc. System and method for using a hand held device to display a readable representation of an audio track
US6400265B1 (en) * 2001-04-24 2002-06-04 Microstrategy, Inc. System and method for monitoring security systems by using video images
US7130282B2 (en) * 2002-09-20 2006-10-31 Qualcomm Inc Communication device for providing multimedia in a group communication network
CN101120558A (zh) * 2005-03-08 2008-02-06 无极公司 网络可扩展和可控制的电话
JP2007110388A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 連係動作プログラム及び接続機器
US8687037B2 (en) 2006-09-12 2014-04-01 Savant Systems, Llc Telephony services for programmable multimedia controller
US8180735B2 (en) 2006-12-29 2012-05-15 Prodea Systems, Inc. Managed file backup and restore at remote storage locations through multi-services gateway at user premises
US8176112B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems, methods, and products for multimedia applications gateways

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341245A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corp 情報処理装置の制御方法、ネットワークシステム、および情報処理装置
JP2009523272A (ja) * 2005-12-20 2009-06-18 サバント システムズ エルエルシー プログラム可能なサービスを有するプログラム可能なマルチメディアコントローラ
JP2007336352A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
JP2008141556A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 船内グループ通話システム

Also Published As

Publication number Publication date
IL231399A (en) 2017-06-29
KR101834607B1 (ko) 2018-03-05
MX2014002568A (es) 2014-06-11
KR20140060339A (ko) 2014-05-19
IN2014CN01720A (ja) 2015-05-29
US9282194B2 (en) 2016-03-08
BR112014005073B1 (pt) 2022-07-26
EP2754286B1 (en) 2018-05-02
EP2754286A1 (en) 2014-07-16
ES2682277T3 (es) 2018-09-19
CA2847529C (en) 2018-05-15
BR112014005073A2 (pt) 2017-06-13
JP6181055B2 (ja) 2017-08-16
CA2847529A1 (en) 2013-03-14
RU2612652C2 (ru) 2017-03-13
US20130058467A1 (en) 2013-03-07
AU2012304700B2 (en) 2016-07-28
WO2013036479A9 (en) 2013-08-08
RU2014111332A (ru) 2015-10-20
NZ622100A (en) 2015-01-30
CN103918248A (zh) 2014-07-09
CN103918248B (zh) 2016-06-01
WO2013036479A1 (en) 2013-03-14
MX337584B (es) 2016-03-10
IL231399A0 (en) 2014-04-30
AU2012304700A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231421B2 (ja) プログラマブルマルチメディアコントローラのための電話通信サービス
JP6503654B2 (ja) 通信管理システム、通信システム、及び通信方法
JP6181055B2 (ja) 統合型構内電話交換機及び装置制御システム
JP2016072970A (ja) 伝送管理装置、通信端末、通信システム、伝送方法、及びプログラム
CN101291360A (zh) 具有语音分组网络呼叫功能的设备及其控制方法
JP6565557B2 (ja) 通信端末、通信システム、出力制御方法、及びプログラム
JP2009253501A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP4383957B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
EP3072053A1 (en) Control system, communication system, computer program, controlling method, and computer program product
CN101120558A (zh) 网络可扩展和可控制的电话
NZ622100B2 (en) Integrated private branch exchange and device control system
JP2007266978A (ja) 集合住宅インターホンシステム
EP3072282A1 (en) Selecting system, communication management system, communication system, computer program, and method of selection
JP2023154227A (ja) コミュニケーションシステム
JP2017028519A (ja) 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム
JP6589436B2 (ja) 通信システム、通信管理方法、及びプログラム
JP2015099954A (ja) 制御システム、通信システム、プログラム、及び制御方法
JP2008035049A (ja) インターホンシステム
JP2006101198A (ja) インターホンシステム
JP2013070171A (ja) テレビ電話装置
JPWO2016114270A1 (ja) 制御システム、通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250