JP2014529800A - ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示 - Google Patents

ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529800A
JP2014529800A JP2014527164A JP2014527164A JP2014529800A JP 2014529800 A JP2014529800 A JP 2014529800A JP 2014527164 A JP2014527164 A JP 2014527164A JP 2014527164 A JP2014527164 A JP 2014527164A JP 2014529800 A JP2014529800 A JP 2014529800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
markup
display
document
hint
details
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014527164A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイラー,ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2014529800A publication Critical patent/JP2014529800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/197Version control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

ドキュメントのマークアップが、「ヒント」としてマークアップを抽象化することによりドキュメント本文に対するマークアップの影響を回避する表示を提供することにより、プログレッシブな方法で提示される。ヒントは、ドキュメント表示の目立つ場所に提示される実行可能な要素であってもよく、詳細なマークアップが示唆されるウィンドウを設けてもよい。ユーザーは、任意の特定のヒントによって抽象化されるマークアップの詳細のオンオフを切り替えることができる。

Description

本発明は、ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示に関する。
[0001]スプレッドシートアプリケーション、ワードプロセシングアプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション、及びドキュメントの作成と編集のために使用される他の同様のものなどのドキュメント編集アプリケーションは、さまざまな機能を提供する広範な特徴を備えたさまざまなドキュメントを、ユーザーが、作成し、編集し、保存し、共有することを可能にする。多くのドキュメントは、その作成後に何度も編集され、ドキュメントに加えられた変更を追跡することがいくつかの目的のために重要であることがある。例えば、協調的なオーサリング環境では、作者は、同じドキュメントに取り組んで異なる変更を加える可能性がある。変更を追跡する能力により共同作業の効率を高めることができる。ユーザーが自分でドキュメントを修正している場合でも、ドキュメントの変更履歴はユーザーに有益な情報をもたらし得る。
[0002]従来のアプリケーションでは、マークアップ−コメント及び追跡される変更−を含むドキュメントは、通常、すべてのユーザーにいつでもすべてのマークアップ情報を提示する。これは、効率的にドキュメントを読むことができるようにユーザーがすべてのマークアップ情報を非表示にする原因となり得る。重いマークアップはリーディングの体験を損なうことがある。一方、ドキュメントのマークアップはまた、リーディングの体験の際に有用なデータを追加するものである。このように、ドキュメントのマークアップを提示することについての全か無かのアプローチはユーザーエクスペリエンスを低下させる。
[0003]この概要は、詳細な説明で以下にさらに説明される概念の選択を簡略化した形で紹介するために提供される。この概要は、特許請求される主題の重要な特徴又は不可欠な特徴を排他的に特定することを意図するものではなく、特許請求される主題の範囲を決定する助けとして意図されるものでもない。
[0004]実施例は、プログレッシブな(progressive)方法でドキュメントマークアップを提示することを対象としている。いくつかの実施例によれば、マークアップを「ヒント」として抽象化(要約、abstract)することにより、ドキュメント本文に対するマークアップの影響を回避する表示を設けることができる。ヒントは、ドキュメント表示の見やすい場所に提示される実行可能な要素とすることができ、示唆されている詳細なマークアップへウィンドウを提供することができる。ユーザーは、任意の特定のヒントによって抽象化されるマークアップの詳細を切り替えることができる。
[0005]これら及び他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明を読み、関連する図面を検討することで明らかになるであろう。前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明のいずれもが説明のためのものであり、特許請求される態様を限定しないものであることを理解すべきである。
[0006]ワープロドキュメントについての例示的な従来のマークアップといくつかの実施例による抽象化されたマークアップの比較を示す。 [0007]「シンプルな」又は抽象化された表示及びマークアップ表示におけるヒントの例を示す。 [0008]抽象化されたマークアップ表示でのさまざまな種類のマークアップのプログレッシブな提示の例を示す。 [0009]他の実施例による協調的オーサリング環境でのドキュメント上のプログレッシブなマークアップの提示の例を示す。 [0008]マークアップのプログレッシブな提示を構成するための例示的なユーザーインターフェイスのスクリーンショットを示す。 [0011]実施例によるシステムを実施できるネットワーク化された環境である。 [0012]実施例を実施できる例示的なコンピューティング動作環境のブロック図である。 [0013]実施例によるプログレッシブな方法でドキュメントマークアップを提示するプロセスの論理フロー図を示す。
[0014]簡単に前述したように、ドキュメントマークアップは、ドキュメントの本体からの減損を避けるシンプルなマークアップ表示でのヒントを使用して抽象化することができる。追跡される削除は説明のための例である。より多くの追跡される削除がドキュメント内に存在し、ページに表示されるものは、ドキュメントによって実際に提示されるものより少ない。ユーザーが個々のヒントを選択したり個々のヒントに関心を示したりするときに、マークアップの詳細をプログレッシブに提供してもよい。
[0015]以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面が参照され、図面には例として特定の実施例又は例が示される。これらの態様は組み合わされてもよく、他の態様が利用されてもよく、本開示の趣旨や範囲から逸脱することなく構造的変更がなされてもよい。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味に解釈されるべきではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びその均等物によって定義される。
[0016]実施例はコンピューティングデバイス上のオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムとともに実行するプログラムモジュールの一般的な文脈で説明されるが、当業者であれば、態様を他のプログラムモジュールと組み合わせて実施することができることを認識するであろう。
[0017]一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し又は特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、及び他のタイプの構造を含む。さらに、当業者であれば、実施例が、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサーシステム、マイクロプロセッサーベース又はプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、及び同等のコンピューティングデバイスを含む他のコンピューターシステム構成で実施できることを理解するであろう。実施例はまた、通信ネットワークを介してリンクされるリモート処理デバイスによってタスクが実行される分散コンピューティング環境で実施することができる。分散コンピューティング環境において、プログラムモジュールは、ローカルとリモートの両方のメモリーストレージデバイスに配置することができる。
[0018]実施例は、コンピューターにより実施されるプロセス(方法)、コンピューティングシステム、又はコンピュータープログラム製品やコンピューター読み取り可能な媒体などの製品として実施することができる。コンピュータープログラム製品は、コンピューターシステムによって読み取り可能であり、コンピューター又はコンピューティング・システムに例示的なプロセスを実行させるための命令を含むコンピュータープログラムを符号化する、コンピューター記憶媒体であってもよい。例えば、コンピューター読み取り可能な記憶媒体は、揮発性コンピューターメモリー、不揮発性メモリー、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク、及び同等の媒体のうちの1つ又は複数を介して実施することができる。
[0019]本明細書を通じて、「プラットフォーム」という用語は、ドキュメント処理サービスを提供するためのソフトウェア及びハードウェアコンポーネントの組み合わせであってもよい。プラットフォームの例は、限定はしないが、複数のサーバーを介して実行されるホストされるサービス、単一のコンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーション、及び同等のシステムを含む。「サーバー」という用語は、一般に、典型的にはネットワーク化された環境内で1つ又は複数のソフトウェアプログラムを実行するコンピューティングデバイスを指す。しかしながら、サーバーはまた、ネットワーク上のサーバーと見なされる、1つ又は複数のコンピューティングデバイス上で実行される仮想サーバー(ソフトウェアプログラム)として実施されてもよい。これらの技術の詳細及び例示的な動作が以下で提供される。
[0020]図1は、ワープロドキュメントに関する、例示的な従来のマークアップといくつかの実施例による抽象化されたマークアップの比較を示している。100に示すように、従来のマークアップ表示102は、取り消し線フォントスタイル及びドキュメントの一端に沿ったインジケーターバー104による削除、下線フォントスタイル及び関連するインジケーターバー106による挿入、並びにグラフィック要素及びドキュメントの縁に沿った関連付けられたインジケーターバー108による書式変更などの変更を提示することができる。また、吹き出しバルーン(110)は変更を説明するために使用されてもよい。例示的な表示における変更は最小限であるが、多くの数の変更がなされるドキュメントにおいて、マークアップはドキュメントの内容を損なうことがある。
[0021]抽象化された表示112はいくつかの実施例によるマークアップの提示である。この表示では、コンテンツに対する変更は従来のマークアップ表示102と同じである。図に示すように、変更の詳細は表示されない。代わりに、「ヒント」又は実行可能なインジケーター要素114、118及び120が、ユーザーにドキュメントの変更の位置を示すために使用される。さらに以下に示すように、ユーザーがヒントのうちのいずれかを選択したりそれらの上でホバーリングしたりする場合、変更の詳細をプログレッシブに提示することができる。
[0022]ヒントは、バー、アイコン、グラフィック要素の組み合わせなどを含むがこれらに限定されない任意のグラフィック要素とすることができる。例示的な抽象化された表示112では、ヒントは、バー(例えば、114)と長方形(116)の組み合わせで表される。以下でより詳細に説明するように、多くの色、グラフィック要素、シェーディング、及び同様の方式が異なるタイプの変更を示すために使用されてもよい。
[0023]図2は、「シンプルな」又は抽象化された表示とマークアップ表示でのヒントの例を示す。上述のように、様々な色、グラフィック、及びシェーディング方式を、ヒントを表示する際の変更に関連する情報を提供するために使用することができる。
[0024]200における第1の例は色スキームの使用を示している。抽象化された表示232において、挿入による変更がある色でインジケーターバー234によって示され、削除による変更が他の色で別のインジケーターバー236によって表される。同じコンテンツがマークアップ表示238において変更とともに示されている。挿入242は下線フォントスタイルによって強調され、削除244は取り消し線フォントスタイルによって強調される。変更を示唆するインジケーター240はもはや色付けされておらず、抽象化された表示インジケーターバー234、236よりも薄い。
[0025]抽象化された表示246はヒントのための異なるスキームを示し、組み合わせのグラフィックスキームがさらなる情報を提供するために使用される。例示的なスキームでは、インジケーターバー248が挿入による変更を示す四角形をその上に含む一方で、インジケーターバー250は削除による変更を示す円をその上に含む。他の実施例では、他のグラフィック形状又は形式が使用されてもよい。スキームはまた、さらなる情報を提供するために拡張することができる。例えば、インジケーターバー上の形状は、空っぽ又は一杯であって、各々の場合で異なる状態や情報を表してもよい。対応するマークアップ表示252は、異なるフォントスタイルを使用して示される詳細を有するマークアップ表示238に類似している。
[0026]抽象化された表示254は、ヒントを提供するためのさらに別のスキームを示す。この特定の例では、アイコン256及び258は挿入及び削除による変更を表す。任意のアイコンが異なる変更を表すために使用されてもよい。マークアップ表示260は、下線や取り消し線フォントスタイル使用して、示唆される変更の詳細を示すマークアップ表示238及び252に類似する。また、これまでの例とは異なり、ヒントアイコン256、258及びインジケーターバー262はドキュメントの右端に沿って存在する。ヒントの配置は、ユーザーの好みに基づいてもよいし、ドキュメントの種類に応じた自動的なものであってもよい(例えば、右から左へのアルファベットでのワープロドキュメントは右端に沿ってヒントを自動的に含んでもよい)。
[0027]抽象化された表示264において、インジケーターバー250は、同様の位置にあり、抽象化された表示246と同じ削除動作を表す。しかし、この例において、抽象化された表示246とは異なり、挿入動作を表すインジケーターバー266は、テキスト内の挿入されたコンテンツの先頭に配置される。他の実施例では、インジケーターバー(又は同等のアイコン)は、挿入/削除/移動されたコンテンツの端、途中、又は別の適当な場所に配置されてもよい。マークアップ表示268は上記の例のように詳細を表示する。
[0028]抽象化された表示では、個々の変更の詳細は、ヒントに対するユーザーの関心を検出した際に提示されてもよい。ユーザーの関心は、ヒントの選択(例えば、インジケーターバーのクリック、ジェスチャーやタッチによるインジケーターバーの選択)や、インジケーターバーの上にポインターをホバリングさせることなどの一時的なアクションを含んでもよい。後者の場合、いくつかの実施例によれば、ユーザーが先へ進むまで、詳細が一時的に提示されてもよい。あるいは、選択アクションに応答して提示することができる完全な詳細に対して、変更されたコンテンツ領域を強調表示するなどの変更の指示や変更の種類を示す吹き出しバルーンがホバリングアクションに応答して表示されてもよい。さらに、ヒントは、ドキュメントの左端もしくは右端に沿って、又はある場合にはテキスト内の選択位置において表示されてもよい。
[0029]図3は、抽象化されたマークアップ表示における異なる種類のマークアップのプログレッシブな提示の例を示す。300はプログレッシブな提示の2つの例を示している。もちろん、本明細書で説明される原理を使用して他の提示を実施することができる。
[0030]第1の例では、抽象化された表示364は、組み合わせグラフィックスキームに従って挿入及び削除による変更を表す2つのヒント368及び370を含む。ヒント368のユーザー選択(例えば、クリック)を検出すると、表示は、部分的なマークアップ表示372において挿入による変更374を示して、表示されたコンテンツを変更する。ヒント370は同じままであるが、変更が詳細に表示されるので、挿入による変更の示唆が薄いインジケーターバー376に修正される。
[0031]第2の例では、同じドキュメントコンテンツが、ヒント380及び382を有する抽象化された表示378において使用される。ここでは、ユーザーが、削除による変更を表すヒント382の上でホバリングする(384)。これに応答して、吹き出しバルーン386が部分的マークアップ表示388に表示されて、指示された位置において削除が発生したことをユーザーに通知する。この場合、変更の詳細はまだ提示されていないため、ヒント382は変更されない。ホバリングアクションが一時的なものであるので、提示は一時的なものである。ユーザーがヒント382を選択した場合、部分的マークアップ表示372と同様の詳細が表示されてもよい。このように、マークアップのプログレッシブな提示は、段階的であってもよく、一時的であってもよく、永続的であってもよい。
[0032]図4は、他の実施例による協調的なオーサリング環境におけるドキュメント上でのプログレッシブなマークアップ提示の例を示している。400に示されるように、追跡された変更の提示はまた、共同作業環境においてプログレッシブなものとなり得る。
[0033]抽象化された表示402は、前述のように、組み合わせたグラフィックスキームに従ってヒント404、406、及び408を含む。共同作業環境では、これらの変更の各々が別の人によってなされてもよい一方、ドキュメントがサーバーによって格納され、別のユーザーによってアクセスされる。ヒントに加えて、抽象化された表示402はまた、協調的なオーサリング情報を表すアイコン410、412、及び414を含む。協調的なオーサリング情報は、特定の変更を行うユーザーのID、変更の日付/時刻、又は変更についてのユーザー間のメッセージの交換を含んでもよい。したがって、色、グラフィック、又はシェーディングスキームを、協調オーサリング情報の変更のソース又は他の属性を示すために用いてもよい(例えば、各色は異なるユーザーを表すことができる)。
[0034]部分的なマークアップ表示416において、ユーザーが協調的オーサリング情報アイコン412を選択することに応答して、協調的オーサリング情報の詳細418が表示される。表示される情報は、変更を行うユーザーのID、下線フォントスタイルを使用する挿入による変更420自体、及び(イタリックフォントスタイルでの)変更に関するユーザーからのコメントを含む。表示される情報は、さらに、別のユーザーからの応答コメント422を含む。協調的環境での交換は、ドキュメントの履歴についての有益な情報をユーザーに提供することができる。ただし、すべてが表示されると、ドキュメントを読むのが面倒で困難な作業になることがある。マークアップデータと同様の方法で協調的情報を抽象化することにより、ユーザーへのオンデマンドの提示のためにドキュメントの変更履歴に関する詳細を維持しながら、ドキュメントを効率的に読めるようにすることができる。
[0035]図5は、マークアップのプログレッシブな提示を構成するための例示的なユーザーインターフェイスのスクリーンショットを示す。スクリーンショット500は、マークアップ提示設定がドキュメントアプリケーションにおいてユーザーによってどのように定義/修正することができるかを示すことを意図している。
[0036]上述のように、変更追跡及び提示によるドキュメントの編集を可能にするドキュメントアプリケーションは、ワープロドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションドキュメント、電子メール、カレンダー、及び同等のドキュメントを処理できるローカルにインストール又はホストされたアプリケーションであってもよい。スクリーンショット500に示すようなものなどのユーザーインターフェイスはマークアップ提示規則を設定するためにユーザーに提示することができる。設定は、挿入532、削除534、改行536などのさまざまな変更のための提示スタイルを含むことができる。選択のための様々なスタイルに加えて、マークアップを表示する際にカラースキーム538を提供することができる。
[0037]コンテンツ移動追跡、テーブルセル変更追跡、及びフォーマット追跡などの多くの他の設定も同じユーザーインターフェイスを介して設定することができる。実施例に係るドキュメントアプリケーションでは、ユーザーは、変更についての唯一のヒントが提示されるシンプルな表示と、変更の詳細が提示されるマークアップ表示との間で選択をすることができる(540)。別の選択は、所与の変更部分について切り替える際にユーザーがヒントと変更の詳細のどちらを見たいかをユーザーが選択することを可能にする、マークアップとヒントとの間での切り替え(542)のためのものであってもよい。
[0038]スクリーンショット500におけるものなどの特別なユーザーインターフェイスを介したマークアップ提示の設定に加えて、ユーザーは、利用可能な規則のテキスト記述の中から選択するか又は新しい規則自体を挿入することによって、また、ユーザーの資格に基づいて(例えば、監督者がすべてのマークアップの詳細を見る権限を有してもよい一方で、被監督者には詳細についての限定された表示が提供されてもよい)又はアプリケーションのタイプに基づいて(例えば、シンクライアントが機能のサブセットを提示することができる一方で、シッククライアントアプリケーションは完全な機能を提示することができる)、ユーザー独自の規則を定義することが可能であってもよい。
[0039]図1乃至5の例示的なシステムは、特定の例示的な要素、マークアップのタイプ、ドキュメント、及び設定について説明された。実施例はこれらの実施例に係るシステムに限定されない。ドキュメントマークアップをプログレッシブに提示するシステムは、より少ない又はさらなるコンポーネントを採用し、他のタスクを実行する構成で実施することができる。さらに、具体的なプロトコル及び/又はインターフェイスは、本明細書に記載の原理を用いて同様に実施することができる。
[0040]図6は、実施例を実施することができる例示的なネットワーク化された環境である。ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示のためのシステムは、ホストされたサービスなどの1つ又は複数のサーバー614上で実行されるソフトウェアを介して実施されてもよい。プラットフォームは、ネットワーク610を介して、スマートフォン613、ラップトップコンピューター612、デスクトップコンピューター611(「クライアントデバイス」)などの個々のコンピューティングデバイス上のクライアントアプリケーションと通信することができる。
[0041]クライアントデバイス611−613のいずれかで実行されるクライアントアプリケーションは、サーバー614によって又は個々のサーバー616上で実行されるアプリケーションを介した通信を容易にすることができる。いずれかのサーバー上で実行されるアプリケーションは、クライアントアプリケーションによって提供されるユーザーインターフェイスを介して、ユーザーが、ワープロドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションドキュメント、及び同等のものを作成、編集及びアクセスすることを可能にするホストされたドキュメントサービスを提供することができる。アプリケーションは、データストア619から直接又はデータベースサーバー618を介して関連するデータを取得し、クライアントデバイス611−613を介してユーザーに要求されたサービス(例えば、ドキュメントの編集)を提供することができる。
[0042]ネットワーク610は、任意のトポロジーのサーバー、クライアント、インターネットサービスプロバイダー、及び通信媒体を含むことができる。実施例によるシステムは、静的又は動的トポロジーを有してもよい。ネットワーク610は、企業ネットワークなどのセキュアなネットワーク、無線オープンネットワークなどのセキュアでないネットワーク、又はインターネットを含んでもよい。ネットワーク610はまた、公衆交換電話網(PSTN)やセルラーネットワークなどの他のネットワークを介した通信を調整することができる。さらに、ネットワーク610は、Bluetooth(登録商標)や類似のものなどの短距離無線ネットワークを含むことができる。ネットワーク610は本明細書に記載のノード間の通信を提供する。例として、限定はしないが、ネットワーク610は、音響、RF、赤外線及び他の無線媒体などの無線媒体を含むことができる。
[0043]多くの他の構成のコンピューティングデバイス、アプリケーション、データソース、データ配信システムは、ドキュメントのマークアップのプログレッシブな提示のためのプラットフォームを実施するために使用することができる。さらに、図6で説明されるネットワーク化された環境は説明の目的のみのためのものである。実施例は、例示的なアプリケーション、モジュール又はプロセスに限定されるものではない。
[0044]図7及び関連する説明は、実施例を実施できる適切なコンピューティング環境の簡潔で一般的な説明を提供することを意図している。図7を参照すると、コンピューティングデバイス700などの、実施例に係る用途のための例示的なコンピューティング動作環境のブロック図が示されている。基本構成では、コンピューティングデバイス700は、実施例によるドキュメントの編集を可能にするアプリケーションを実行する任意のコンピューティングデバイスとすることができ、少なくとも1つの処理ユニット702及びシステムメモリー704を含むことができる。コンピューティングデバイス700はまた、プログラムを実行する際に協働する複数の処理ユニットを含むことができる。コンピューティングデバイスの正確な構成及びタイプに応じて、システムメモリー704は、(RAMなどの)揮発性のもの、(ROM、フラッシュメモリーなどの)不揮発性のもの、又はその2つの何らかの組み合わせであってもよい。システムメモリー704は、通常、ワシントン州レドモンドのMICROSOFT CORPORATIONのWINDOWS(登録商標)オペレーティングシステムなどの、プラットフォームの動作を制御するのに適したオペレーティングシステム705を含む。システムメモリー704はまた、プログラムモジュール706、ドキュメントアプリケーション722、変更追跡モジュール724などの1つ又は複数のソフトウェアアプリケーションを含んでもよい。
[0045]ドキュメントアプリケーション722は、ユーザーが、ワープロドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションドキュメント、電子メール、及び同様のものなどのドキュメントを作成し、編集し、そうでなければ処理することを可能にすることができる。動作の一部として、ドキュメントアプリケーション722は、編集されるドキュメントに対する変更をユーザーが追跡することを可能にしてもよい。変更追跡モジュール724をは、ドキュメントに対する変更の履歴を監視し保持して、プログレッシブな方法で(すなわち、抽象化された表示及びマークアップ表示を使用して)それらをユーザーに対して提示することができる。ドキュメントアプリケーション722及び変更追跡モジュール724は、別個のアプリケーションであってもよいし、ホストされたサービスの統合されたモジュールであってもよい。この基本的な構成は、破線708内のそれらのコンポーネントによって図7に示されている。
[0046]コンピューティングデバイス700は、さらなる特徴又は機能を有してもよい。例えば、コンピューティングデバイス700はまた、例えば、磁気ディスク、光ディスク、又はテープなどのさらなるデータ記憶デバイス(取り外し可能及び/又は取り外し不能)を含むことができる。このような追加のストレージは、取り外し可能なストレージ709及び取り外し不能なストレージ710によって図7に示されている。コンピューター読み取り可能な記憶媒体は、コンピューター読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータなどの情報の記憶のための任意の方法又は技術で実施される、揮発性及び不揮発性、取り外し可能及び取り外し不能な媒体を含むことができる。システムメモリー704、取り外し可能なストレージ709及び取り外し不能なストレージ710は、すべて、コンピューター読み取り可能な記憶媒体の例である。コンピューター読み取り可能な記憶媒体は、限定はしないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリー又は他のメモリー技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)又は他の光ストレージ、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又は他の磁気記憶デバイス、あるいは所望の情報を格納するために用いることができコンピューティングデバイス700によってアクセスすることができる任意の他の媒体を含む。このような任意のコンピューター読み取り可能な記憶媒体はコンピューティングデバイス700の一部であってもよい。コンピューティングデバイス700はまた、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、及び同等の入力デバイスなどの入力デバイス712を有してもよい。ディスプレイ、スピーカー、プリンター、及び他の種類の出力デバイスなどの出力デバイス714もまた含まれてもよい。これらのデバイスは、当技術分野において周知であり、ここで詳細に説明する必要はない。
[0047]コンピューティングデバイス700はまた、分散コンピューティング環境内の有線又は無線ネットワーク、衛星リンク、セルラーリンク、短距離ネットワーク、同等の機構を介するなどして、他のデバイス718とデバイスが通信することを可能にする通信接続716を含んでもよい。他のデバイス718は、通信アプリケーション、ウェブサーバー、及び同等のデバイスを実行するコンピューターデバイスを含むことができる。通信接続716は通信媒体の一例である。通信媒体は、その中に、コンピューター読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータを含むことができる。例として、限定はしないが、通信媒体は、有線ネットワーク又は直接有線接続などの有線媒体、音響、RF、赤外線及び他の無線媒体などの無線媒体を含む。
[0048]例示的な実施例はまた方法を含む。これらの方法は、本明細書に記載された構造を含む任意の数の方法で実施することができる。1つのそのような方法は、本明細書に記載されるタイプのデバイスの機械操作によるものである。
[0049]別の任意の方法は、1人又は複数の人間のオペレーターがいくつかを実行することと併せて実行される方法の個々の操作の1つ又は複数についてのものである。これらの人間のオペレーターは、互いに一緒に配置される必要はなく、それぞれがプログラムの一部を実行するマシンとともにあればよい。
[0050]図8は、実施例によるプログレッシブな方法でドキュメントマークアップを提示するプロセス800の論理フロー図を示す。プロセス800は、ドキュメント編集アプリケーションを提供するコンピューティングデバイス上で実施することができる。
[0051]プロセス800は動作810で開始し、ドキュメントアプリケーションは、ユーザーがドキュメントを編集して内容、書式などに変更を行うことを可能にする。動作820において、ユーザーによりなされた変更がアプリケーションによって検出されて追跡される。動作830において、アプリケーションは表示の選択を決定することができる。例えば、ユーザーは、変更のヒントのみが提示されるシンプルな表示と、変更の詳細が提示されるマークアップ表示との間で選択することができる。選択は、デフォルトで設定されてもよいし、ユーザーにより選択されてもよいし、使用状況、ユーザー資格、アプリケーションの種類などに基づいて自動的に決定されてもよい。
[0052]抽象化された又はシンプルな表示が選択された表示タイプである場合は、ドキュメントアプリケーションは、動作840においてヒントを有する抽象化された表示を提示することができる。動作850において、抽象化された表示で、アプリケーションは、ヒントに対するユーザーの関心を検出すると、個々の変更の詳細を提示することができる。ユーザーの関心はヒントの選択(例えば、ヒントをクリックすること、ジェスチャーやタッチによってヒントを選択することなど)、ヒントの上にポインターをホバリングさせることなどの一時的なアクションを含んでもよい。後者の場合、いくつかの実施例によれば、ユーザーが先へ進むまで、詳細を一時的に提示することができる。
[0053]選択した表示が完全なマークアップ表示である場合は、動作860において、ユーザーにドキュメントに関するすべての変更の詳細を提示することができる。特定の変更についてのユーザーの関心を検出した際、変更の作者、変更の時刻などのいくつかのさらなる詳細がなお提示されてもよい。
[0054]プロセス800に含まれる動作は例示の目的のためのものである。ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示は、本明細書に記載の原理を用いて、より少ない又は追加のステップを有する同様のプロセスによるほか、異なる順序の動作によって実施されてもよい。
[0055]上記の明細書、実施例及びデータは、実施例の構成の製造及び使用の完全な説明を提供する。主題は構造的特徴及び/又は方法論的動作に特有の言葉で説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は、必ずしも上述した特定の特徴又は動作に限定されないことを理解すべきである。むしろ、上述の特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲及び実施例を実施する例示的形態として開示されるものである。

Claims (10)

  1. コンピューティングデバイスにおいて少なくとも部分的に実行される、プログレッシブなマークアップの提示を提供する方法であって、
    提示されるドキュメントに対する変更を検出するステップと、
    選択された表示を決定するステップと、
    前記選択された表示が完全なマークアップ表示である場合、前記提示されるドキュメントにおける変更のマークアップの詳細を表示するステップと、
    前記選択された表示が抽象化された表示である場合、前記提示されるドキュメントにおける変更についての非表示のマークアップの詳細を表すヒントを表示するステップと
    を含む方法。
  2. 前記抽象化された表示において表示されるヒントに対するユーザーの関心を検出すると、部分的なマークアップ表示において前記表示されるヒントによって表される変更のマークアップの詳細を表示するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヒントは、インジケーターバー、グラフィック形状、アイコン、並びにインジケーターバー及びグラフィック形状の組み合わせのうちの1つ又は複数のフォームのセットを含む請求項1に記載の方法。
  4. 表示されるドキュメントの左端、表示されるドキュメントの右端、及びドキュメントのコンテンツ内の場所のうちの1つを含む位置において前記抽象化された表示において前記ヒントを表示するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. ユーザーが複数のマークアップ表示のオプションの中から選択すること及び1つ又は複数のマークアップ表示規則を定義することを可能にする設定メニューユーザーインターフェイスを提示するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. プログレッシブなマークアップ提示を提供するコンピューティングデバイスであって、
    命令を格納するメモリーと、
    前記メモリーに結合され、ドキュメントの編集を可能にするドキュメントアプリケーションを実行するプロセッサーであって、前記ドキュメントアプリケーションは、
    提示されるドキュメントに対する変更を検出し、
    選択される表示を決定し、
    前記選択された表示が完全なマークアップ表示である場合、前記提示されるドキュメントにおいて変更のマークアップの詳細を表示し、
    前記選択された表示が抽象化された表示である場合、前記提示されるドキュメントにおいて変更についての非表示のマークアップの詳細を表すヒントを表示し、
    前記抽象化された表示において表示されるヒントに対するユーザーの関心を検出すると、部分的なマークアップ表示において前記表示されるヒントによって表される変更のマークアップの詳細を表示し、前記表示されるヒントに対するユーザーの関心は、ホバリングアクション及び選択アクションのうちの1つに基づいて検出される
    ように構成される、プロセッサーと
    を備えるコンピューティングデバイス。
  7. 前記ドキュメントアプリケーションは、
    前記ユーザーの関心がホバリングアクションである場合、前記変更の種類を一時的に表示し、
    前記ユーザーの関心が選択アクションである場合、前記マークアップの詳細を表示する
    ようにさらに構成される請求項6に記載のコンピューティングデバイス。
  8. 前記ドキュメントアプリケーションは、前記マークアップの詳細を表示する際に前記表示されるヒントの外観を修正するようにさらに構成される請求項7に記載のコンピューティングデバイス。
  9. プログレッシブなマークアップ提示を提供する命令が格納されたコンピューター読み取り可能なメモリーデバイスであって、前記命令は、
    提示されるドキュメントに対する変更を検出するステップと、
    選択される表示を決定するステップと、
    前記選択された表示が完全なマークアップ表示である場合、前記提示されるドキュメントにおいて変更のマークアップの詳細を表示するステップと、
    前記選択された表示が抽象化された表示である場合、前記提示されるドキュメントにおいて変更についての非表示のマークアップの詳細を表すヒントの第1のセットを表示するステップであって、前記ヒントの第1のセットは、インジケーターバー、グラフィック形状、アイコン並びにインジケーターバー及びグラフィック形状の組み合わせのうちの1つ又は複数のフォームのセットを含む、ステップと、
    カラースキーム、グラフィックスキーム及びシェーディングスキームのセットから少なくとも1つを、前記マークアップに関連付けられる属性情報を表示するために、前記ヒントの第1のセットに対して適用するステップと、
    前記抽象化された表示において表示されるヒントに対するユーザーの関心を検出すると、部分的なマークアップ表示において前記表示されるヒントによって表される変更についてのマークアップの詳細を表示するステップと
    を含むコンピューター読み取り可能なメモリーデバイス。
  10. 前記命令は、
    共同で作成されるドキュメントの共同オーサリング情報を表すヒントの第2のセットを表示するステップと
    変更のソース及び共同オーサリング情報の属性のうちの1つを示すために、カラースキーム、グラフィックスキーム及びシェーディングスキームのセットから少なくとも1つを前記ヒントの第2のセットとともに使用するステップと
    をさらに含む請求項9に記載のコンピューター読み取り可能なメモリーデバイス。
JP2014527164A 2011-08-19 2012-08-07 ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示 Pending JP2014529800A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/213,288 2011-08-19
US13/213,288 US20130047072A1 (en) 2011-08-19 2011-08-19 Progressive presentation of document markup

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529800A true JP2014529800A (ja) 2014-11-13

Family

ID=47713563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527164A Pending JP2014529800A (ja) 2011-08-19 2012-08-07 ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130047072A1 (ja)
EP (1) EP2745194A4 (ja)
JP (1) JP2014529800A (ja)
KR (1) KR20140054086A (ja)
CN (1) CN103748577B (ja)
WO (1) WO2013028350A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130326330A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Google Inc. Integrating collaboratively proposed changes and publishing
US9529785B2 (en) 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
US20140281850A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Citta LLC System and method of content stream utilization
US10243899B2 (en) 2013-05-30 2019-03-26 Dropbox, Inc. Content-item relationship messaging system
US9544343B2 (en) * 2013-07-03 2017-01-10 Cisco Technology, Inc. Content sharing system for small-screen devices
US9971752B2 (en) 2013-08-19 2018-05-15 Google Llc Systems and methods for resolving privileged edits within suggested edits
US9348803B2 (en) * 2013-10-22 2016-05-24 Google Inc. Systems and methods for providing just-in-time preview of suggestion resolutions
US20150178259A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Microsoft Corporation Annotation hint display
CN105700792A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 珠海金山办公软件有限公司 一种隐藏批注框的查阅方法及查阅装置
JP2016218968A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10163244B2 (en) * 2016-02-03 2018-12-25 Adobe Systems Incorporation Creating reusable and configurable digital whiteboard animations
US10748312B2 (en) * 2016-02-12 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Tagging utilizations for selectively preserving chart elements during visualization optimizations
US10643186B2 (en) * 2016-07-19 2020-05-05 Blackberry Limited Electronic device and method for automatically responding to calendar event notifications
US10664654B2 (en) 2016-09-13 2020-05-26 Workiva Inc. Electronic document author identification
US11087068B2 (en) * 2016-10-31 2021-08-10 Fujifilm Business Innovation Corp. Systems and methods for bringing document interactions into the online conversation stream
US11599325B2 (en) * 2019-01-03 2023-03-07 Bluebeam, Inc. Systems and methods for synchronizing graphical displays across devices
US10599722B1 (en) * 2019-05-17 2020-03-24 Fmr Llc Systems and methods for automated document comparison
US11741434B2 (en) * 2021-05-21 2023-08-29 Google Llc Systems and methods for visualizing categorized sets of calendar events

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131143A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書入力・検索装置
JP2003281122A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Dainippon Printing Co Ltd Dtpデータ表示プログラムおよびdtp表示出力装置
US20040267798A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-30 International Business Machines Corporation Federated annotation browser
US20060136821A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Microsoft Corporation Method and system for highlighting modified content in a shared document
JP2007079960A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ziosoft Inc 画像処理方法および画像処理プログラム
US20090271381A1 (en) * 1999-12-07 2009-10-29 Beezer John L Annotations for Electronic Content

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081829A (en) * 1996-01-31 2000-06-27 Silicon Graphics, Inc. General purpose web annotations without modifying browser
JP4737914B2 (ja) * 2002-10-02 2011-08-03 ケープレックス・インク 文書改訂支援プログラム及び当該支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能媒体、並びに文書改訂支援装置。
CN1514348A (zh) * 2003-07-23 2004-07-21 新 李 字处理软件修订处理方式的改进
US8090776B2 (en) * 2004-11-01 2012-01-03 Microsoft Corporation Dynamic content change notification
US7471646B2 (en) * 2005-01-10 2008-12-30 Microsoft Corporation System and methods for inline property editing in tree view based editors
US7941399B2 (en) 2007-11-09 2011-05-10 Microsoft Corporation Collaborative authoring
CN102096660B (zh) * 2009-12-15 2012-10-31 北大方正集团有限公司 一种文档并行处理方法及系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131143A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書入力・検索装置
US20090271381A1 (en) * 1999-12-07 2009-10-29 Beezer John L Annotations for Electronic Content
JP2003281122A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Dainippon Printing Co Ltd Dtpデータ表示プログラムおよびdtp表示出力装置
US20040267798A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-30 International Business Machines Corporation Federated annotation browser
US20060136821A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Microsoft Corporation Method and system for highlighting modified content in a shared document
JP2007079960A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ziosoft Inc 画像処理方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2745194A4 (en) 2015-12-16
CN103748577A (zh) 2014-04-23
US20130047072A1 (en) 2013-02-21
KR20140054086A (ko) 2014-05-08
CN103748577B (zh) 2017-03-15
WO2013028350A3 (en) 2013-07-11
WO2013028350A2 (en) 2013-02-28
EP2745194A2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10915219B2 (en) Tracking changes in collaborative authoring environment
JP2014529800A (ja) ドキュメントマークアップのプログレッシブな提示
US10445350B2 (en) Optimizing content for consistent presentation through collaboration database service
US9384176B2 (en) Rich content in a browser-based word processor
US8856672B2 (en) Integrated user interface controls for web dialogs
US20140281951A1 (en) Automated collaborative editor
US20140047308A1 (en) Providing note based annotation of content in e-reader
US10198411B2 (en) Storing additional document information through change tracking
US20090319910A1 (en) Automatic content and author emphasis for shared data
US20150169219A1 (en) Invocation control over keyboard user interface
US20150178259A1 (en) Annotation hint display
KR20150095664A (ko) 콘텐츠에 주석을 첨부하는 기법
US20150178391A1 (en) Intent based content related suggestions as small multiples
US20210319172A1 (en) Computing device for multiple cell linking
Krieger Documents, Presentations, and Worksheets: Using Microsoft Office to Create Content That Gets Noticed
EP2923285A1 (en) Providing note based annotation of content in e-reader
Cipan Silverlight 4 User Interface Cookbook

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160425