JP2014529758A - 光閉ループ微小共振器及びサイリスタ記憶装置 - Google Patents

光閉ループ微小共振器及びサイリスタ記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529758A
JP2014529758A JP2014526239A JP2014526239A JP2014529758A JP 2014529758 A JP2014529758 A JP 2014529758A JP 2014526239 A JP2014526239 A JP 2014526239A JP 2014526239 A JP2014526239 A JP 2014526239A JP 2014529758 A JP2014529758 A JP 2014529758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
quantum well
semiconductor device
optical
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014526239A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ.テイラー ジェフ
ダブリュ.テイラー ジェフ
Original Assignee
オペル ソーラー,インコーポレイティド
オペル ソーラー,インコーポレイティド
ザ ユニバーシティ オブ コネティカット
ザ ユニバーシティ オブ コネティカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オペル ソーラー,インコーポレイティド, オペル ソーラー,インコーポレイティド, ザ ユニバーシティ オブ コネティカット, ザ ユニバーシティ オブ コネティカット filed Critical オペル ソーラー,インコーポレイティド
Publication of JP2014529758A publication Critical patent/JP2014529758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/131Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using epitaxial growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1347Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using ion implantation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3536Optical coupling means having switching means involving evanescent coupling variation, e.g. by a moving element such as a membrane which changes the effective refractive index
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction modulating the refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction modulating the refractive index
    • G02F1/0154Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction modulating the refractive index using electro-optic effects, e.g. linear electro optic [LEO], Pockels, quadratic electro optical [QEO] or Kerr effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/755Nanosheet or quantum barrier/well, i.e. layer structure having one dimension or thickness of 100 nm or less

Abstract

【課題】光共振器に光学的に結合した導波路構造を有するモノリシック半導体装置。【解決手段】光共振器は、予め決定された波長の光を処理するように適合される。光共振器は、屈曲部によって光学的に結合した複数の直線部分を有する閉ループ導波路を有する。【選択図】図2

Description

光リング共振器構造は、光変調機能のために開発された。大抵の提案された光リング共振変調器(及び全ての実現された光リング共振変調器)は、酸化シリコンのクラッド層を用いるシリコンオンインシュレータ(SOI)導波路に基づく。変調は、p−i−n構造の真性領域の光の吸収によって生じる屈折率変化に依存する。1550nmの光のエネルギーがSiのエネルギーギャップより小さいので、バンドギャップ吸収を行うことができず、自由キャリア吸収を引き起こすためにホールと電子の両方を真性領域に注入することによって吸収を行うことができるようにする必要がある。
これらの構造の明らかな欠点の一つは、比較的高い電圧及び電流を必要とするための電力消費である(吸収は電流に比例する。)。他の欠点は、所定の電流フローに対する吸収の値が低いこと及び信号がゼロまで減少するときに注入電荷が除去される問題である。
この概要は、以下の詳細な説明で更に説明する概念の選択を導入する。この概要は、特許請求の範囲に記載された対象の要所又は本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に記載された対象の範囲を制限する目的として用いることを意図するものでもない。
詳細な説明は、光共振器に光学的に結合した導波路構造を有するモノリシック半導体装置を記載する。光共振器は、予め決定された波長の光を処理するように適合される。光共振器は、屈曲部によって互いに光学的に結合した複数の直線部を有する閉ループ導波路を有する。閉ループ導波路は、閉ループ導波路によって包囲される中央領域を規定する。導波路構造は、入力部と出力部との間に延在する複数の部分を有する。導波路構造の部分の一つは、エバネセント波光結合を設けるために光共振器の閉ループ導波路の一つの直線部から離間し、その直線部に平行に延在する。光共振器と導波路構造の両方は、基板上に配置されるエピタキシャル層構造に形成される。エピタキシャル層構造は、少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面を有する。光共振器の中央領域は、エピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面を通じて延在する少なくとも一つのイオン注入部を有する。少なくとも一つのイオン注入部は、閉ループ導波路内で光の横方向の閉じ込め(lateral confinement)を行う。少なくとも一つのイオン注入は、中央領域から光共振器の閉ループ導波路に直流電流を流し込むこともできる。
モノリシック半導体装置を、光変調器、面内レーザ(in-plane laser)、光検出器及び光スイッチング構造の一部としてのクロスポイント型スイッチング装置(cross-point switching device)のようなさまざまな機能に対して構成することができる。
一実施の形態において、エピタキシャル層構造は、サイリスタ構造を実現するためにn型領域とp型領域との間に形成される相補形(n型とp型の両方)の変調ドープ量子井戸界面を有する。
他の実施の形態において、閉ループ導波路は、本来は90°の屈曲によって結合した四つの直線部分による矩形である。90°の屈曲のそれぞれは、外側面(outside facet)と、外側面に平行に延在するカットされた内側コーナー(cut inside corner)とを有することができ、外側面は、エピタキシャル層の側壁によって規定され、カットされた内側コーナーは、少なくとも一つのイオン注入のプロファイルによって規定される。導波路構造は、90°の屈曲によって結合された五つの直線を有するジグザグ構造を有することができる。
図1は、エバネセント波結合によりサイリスタ微小共振器の矩形閉ループ導波路に光学的に結合したジグザグ導波路構造を有する、本発明によるモノリシックオプトエレクトロニクス装置の斜視図である。 図2は、図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置の上面図である。 図3は、図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置のサイリスタ微小共振器及びジグザグ導波路構造を実現するための例示的な装置構造を示す、図2の区分A−Aの断面図である。 図4は、図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置のサイリスタ微小共振器及びジグザグ導波路構造を実現するための例示的な装置構造を示す、図2の区分B−Bの断面図である。 図5(A)は、図1のサイリスタ微小共振器の矩形閉経路導波路の90°の屈曲の上面図である。 図5(B)は、図5(A)の90°の屈曲のオフセットの関数としての屈曲効率の変動を示す例示的なグラフである。 図6は、図1のジグザグ導波路構造の結合部の90°の屈曲に対するギャップ幅の関数としての屈曲効率の変動を示す例示的なグラフである。 図7は、図1のサイリスタ微小共振器のジグザグ導波路構造と矩形閉経路導波路との間のエバネセント波結合を表す数学モデルの略図である。 図8は、サイリスタ微小共振器のアノード電極とnチャネル注入電極との間に印加される二つの異なる差動バイアス電圧に対する図1のサイリスタ微小共振器の光のエネルギーの関数としての吸収係数αを示す例示的なグラフである。 図9は、図8に示す二つの異なる差動バイアス電圧に対する図1のサイリスタ微小共振器の光のエネルギーの関数としての吸収係数の変化を示す例示的なグラフである。 図10は、図8に示す二つの異なる差動バイアス電圧に対する図1のサイリスタ微小共振器の光のエネルギーの関数としての屈折率の変化を示す例示的なグラフである。 図11は、サイリスタ微小共振器のアノード電極とnチャネル注入電極との間に印加される差動バイアス電圧の関数としての吸収係数αのグラフである。 図12は、図11の例示的なサイリスタ微小共振器のアノード電極とnチャネル注入電極との間に印加される差動バイアス電圧の関数としての屈折率の変化を示すグラフである。 図13は、図11の例示的なサイリスタ微小共振器のアノード電極とnチャネル注入電極との間に印加される差動バイアス電圧の関数としてのジグザグ導波路を通じた光信号伝達を示すグラフである。 図14は、例示的なサイリスタ微小共振器のジグザグ導波路構造の上側電極とnチャネル電極との間に印加される差動バイアス電圧の関数としてのジグザグ導波路を通じた光信号伝達を示すグラフである。 図15は、本発明のサイリスタ微小共振器のバイアス抵抗の関数としての複数の動作モードを示す例示的なI−V−P曲線である。 図16は、光変調器としての図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置の例示的な形態の上面図である。 図17は、光変調器としての図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置の他の例示的な形態の上面図である。 図18は、面内レーザとしての図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置の例示的な形態の上面図である。 図19は、光検出器としての図1のモノリシックオプトエレクトロニクス装置の例示的な形態の上面図である。 図20は、2対のサイリスタ微小共振器及び光学的に結合したジグザグ導波路構造を利用するモノリシック光スイッチ装置の上面図であり、サイリスタ微小共振器は、エバネセント波結合によって互いに光学的に結合されている。 図21は、図20の複数の光スイッチ装置を利用するスイッチ構成の概略図である。 図22は、図20の複数の光スイッチ装置を利用するスイッチ構成の概略図であり、図22のスイッチ構成は、異なる波長の光入力信号がスイッチ構成の入力ポートと出力ポートとの間で切り替えられる波長分割多重化アプリケーションに適している。 図23は、本発明によるサイリスタメモリセルの概略図である。 図24は、図23のサイリスタメモリセルの動作を要約する図である。 図25は、共通の基板に集積された図23のサイリスタメモリセルのアレイの概略図である。 図26は、図23のサイリスタメモリセルの動作を示す例示的なIV曲線である。 図27は、図23のサイリスタメモリセルのスタティックRAM動作を説明する例示的なIV曲線である。 図28は、図23のサイリスタメモリセルの不揮発性RAM動作を説明する例示的なIV曲線である。 図29は、図23のサイリスタメモリセルのダイナミックRAM動作を説明する例示的なIV曲線である。 図30は、ダイナミックRAM動作に対する図23のサイリスタメモリセルの記憶機能の例示的な図表である。 図31は、図23のサイリスタメモリセルの利点を要約する図表である。
この出願は、全てを参照により全体をここに組み入れる米国特許第6,031,243号、2000年4月24日に出願された米国特許出願公開第09/556,285号明細書、2001年3月2日に出願された米国特許出願公開第09/798,316号明細書、2002年3月4日に出願された国際特許出願番号PCT/US02/06802、1997年10月14日に出願された米国特許出願公開第08/949,504号明細書、2002年7月23日に出願された米国特許出願公開第10/200,967号明細書、2000年11月10日に出願された米国特許出願公開第09/710,217号明細書、2002年4月26日に出願された米国特許出願公開第60/376,238号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,390号明細書、2002年10月25日に出願された米国特許出願公開第10/280,892号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,390号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,513号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,389号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,388号明細書及び2003年1月13日に出願された米国特許出願公開第10/340,942号明細書に詳細に記載されたような逆量子井戸チャネル装置を利用する様々な装置(オプトエレクトロニクス装置、論理回路及び/又は信号処理回路)を実現する平面オプトエレクトロニクス技術(POET)を構築する。これらの装置をエピタキシャル層構造から構成し、関連の製作順序を、共通の基板上に装置を製造するために用いることができる。換言すれば、n型コンタクト及びp型コンタクト、臨界的なエッチング(critical etches)等を、共通の基板上に装置の一つ以上を同時に実現するために用いることができる。エピタキシャル構造の特徴は、1)下側n型層構造と、2)上側p型層構造と、3)下側n型層構造と上側p型層構造との間に配置されたn型変調ドープ量子井戸界面及びp型変調ドープ量子井戸界面と、を有する。n型イオン注入部及びp型イオン注入部を、n型変調ドープ量子井戸界面及びp型変調ドープ量子井戸界面にそれぞれ接触するために用いる。n型金属は、n型イオン注入部及び下側n型層構造に接触する。p型金属は、p型イオン注入部及び上側p型層構造に接触する。エピタキシャル層構造を、(GaAs/AlGaAsのような)III−V族材料の材料系によって実現することができる。n型変調ドープ量子井戸界面は、非ドープスペーサ層によって一つ以上の量子井戸から離間した(ここでは「n+型電荷シート」と称する)高ドープn型材料の比較的薄い層を有する。p型変調ドープ量子井戸界面は、非ドープスペーサ層によって一つ以上の量子井戸から離間した(ここでは「p+型電荷シート」と称する)高ドープp型材料の比較的薄い層を有する。n+型電荷シートは、上側p型層構造に隣接したn型変調ドープ量子井戸界面の(一つ以上の)量子井戸の上に配置される。p+型電荷シートは、下側n型層構造に隣接したp型変調ドープ量子井戸界面の(一つ以上の)量子井戸の下に配置される。一つ以上のスペーサ層は、n型変調ドープ量子井戸界面の(一つ以上の)量子井戸とp形変調ドープ量子移動界面の一つ以上の量子井戸との間に配置される。下側誘電性分布ブラッグ反射鏡(DBR)を、下側n型層構造の下に形成することができる。下側DBRをAlAs及びGaAsの交互の層から形成することができる。AlAs層は、下側DBRを形成するよう化合物Alを生成するために高温の水蒸気酸化(high temperature stream oxidation)にさらされる。上側誘電性ミラーを上側p型層構造の上に形成することができる。上側誘電性ミラーを、SiO及びシリコン又は二酸化チタン(TiO)のような高屈折率材料の交互の層から形成することができる。下側ミラー及び上側ミラーは、光の縦方向の閉じ込め(vertical confinement)を行う。上側誘電性ミラーは、必要に応じて横方向の閉じ込めを行うために装置の側壁をカバーすることができる。
POETを、相補的なNHFETユニポーラ装置及びPHFETユニポーラ装置並びにn型HBTバイポーラ装置及びp型HBTバイポーラ装置のような様々な高性能トランジスタ装置を構成するのに用いることができる。POETを、
サイリスタVCSELレーザ、
NHFETレーザ、
PHFETレーザ、
サイリスタ光検出器、
NHFET光検出器、
PHFET光検出器、
n型量子井戸界面及びp型量子井戸界面のいずれか一方(又は両方)に基づく半導体光増幅器(SOA)又はリニア光増幅器(LOA)、
n型量子井戸界面及びp型量子井戸界面のいずれか一方(又は両方)に基づく吸収(強度)光変調器、
n型量子井戸界面及びp型量子井戸界面のいずれか一方(又は両方)に基づく位相変調器、
導波路スイッチ、及び
情動導波路
を含む様々なオプトエレクトロニクス装置を構成するために用いることもできる。
本発明は、ギャップ領域Gによってジグザグ導波路構造14の部分から離間したサイリスタ微小共振器12を有するモノリシックオプトエレクトロニクス装置を構成することができるPOET装置構造を与える。ジグザグ導波路構造14は、後に詳細に説明するようにギャップ領域Gの上のエバネセント波結合によってサイリスタ微小共振器12に光学的に結合される。
例示的な実施の形態において、サイリスタ微小共振器12を、図3及び図4の断面において最もよく示すような(GaAsウェファのような)基板18上に形成される下側DBR16を有する能動装置構造から実現する。(n+GaAsの層20a及びn+AlGaAsの層20bのような)下側n型層構造20を、DBR16の上に形成する。下側DBR16を、AlAs及びGaAsの交互の層から形成することができる。AlAs層は、下側DBR16を形成するよう化合物Alを生成するために高温の水蒸気酸化にさらされる。p型変調ドープ量子井戸界面22は、n型層構造の上に形成される。p型変調ドープ量子井戸界面22は、非ドープスペーサ層によって一つ以上の量子井戸から離間したp+電荷シートを有する。p+型電荷シートは、下側n型層構造20に隣接したp型変調ドープ量子井戸界面22の(一つ以上の)量子井戸の下に配置される。(層24a及び非ドープAlGaAs層24bのような)一つ以上の非ドープスペーサ層は、p型変調ドープ量子井戸界面22の上に形成される。n型変調ドープ量子井戸界面26は、(一つ以上の)非ドープスペーサ層の上に形成される。n型変調ドープ量子井戸界面26は、非ドープスペーサ層によって一つ以上の量子井戸から離間したn+電荷シートを有する。(P+AlGaAsの層28a,28b及び層28cのような)上側p型層構造28を、n型量子井戸界面26の上に形成する。n+型電荷シートは、上側p型層構造28に隣接したn型変調ドープ量子井戸界面の(一つ以上の)量子井戸の上に配置される。耐熱性(refractory)p型アノード電極30を、上側p型層構造28の上に形成する。上側誘電性ミラー32を、上側p型層構造28及び耐熱性アノード30の上に形成する。上側誘電性ミラー32を、SiO及びシリコンのような高屈折率材料の交互の層32a,32bから形成することができる。上側誘電性ミラー32は、必要に応じて横方向の閉じ込めを行うために図示したように装置構造の側壁をカバーすることができる。n型変調ドープ量子井戸界面26の上のメサへのn型イオン注入部34は、n型変調ドープ量子井戸界面26に接触するために用いられる。p型変調ドープ量子井戸界面22の上のメサへのp型イオン注入部36は、p型変調ドープ量子井戸界面22に接触するために用いられる。n型金属38は、n型変調ドープ量子井戸界面26に電気的に結合されるnチャネル注入電極を形成するためにn型イオン注入部34に接触する。p型金属40は、p型変調ドープ量子井戸界面22に電気的に結合されるnチャネル注入電極を形成するためにp型イオン注入部36に接触する。n型金属42は、装置のカソード電極を形成するために(下側層20aのような)下側n型層構造20に形成されたメサの上に配置される。
サイリスタ微小共振器12の装置構造を実現するための例示的なエピタキシャル層及び製造方法の詳細は、上述したように参照により組み入れたPOET特許に記載されている。
図1及び図2に最もよく示すように、サイリスタ微小共振器12は、一般的には矩形形状である閉経路に従う導波路44を規定する。光モードは、導波路44を循環し、導波路44の反射界面(reflective interfaces)での内面反射によって導波路44内に強く閉じ込められる。更に具体的に言うと、導波路44の光モードの縦方向の閉じ込めを、図3及び図4の断面に示すような下側DBR16及び上側誘電性ミラー32(層32a,32b)によって行う。導波路44の横方向の閉じ込めを、導波路44(図1、図2、図3及び図4)の外側境界を規定する側壁46の屈折率変化及び上側アノード電極30(図3及び図4)の下の注入領域48a,48bの周辺の屈折率変化によって行う。導波路44の光モードの横方向の閉じ込めを、図示したように側壁46をカバーする上側誘電性ミラー32によって促進することもできる。中央の注入領域48a,48bは、n+材料が適切であり、上側耐熱性p型アノード電極30の堆積及びパターニング前の装置構造への(フッ化ケイ素イオンのような)適切なn+種の局所的な注入によって形成することができる。中央の注入領域48a,48bの外周は、一般的には矩形形状であり、導波路44の内側反射面を規定する。(注入中に電力レベルによって制御される)中央の注入領域48a,48bの深さは、n型変調ドープ量子井戸界面22及びp型変調ドープ量子井戸界面26をそれぞれ包含する。中央の注入領域48a,48bは、アノード電極30とカソード電極40との間を流れる電流を導波路44の(破線49で示すような)活性領域に流し込むとともにアノード電極30の下にある装置の中央領域から離れるような電流フローに対する障壁としての役割を果たす。サイリスタ微小共振器12の動作は、後に詳細に説明するように装置の電極(例えば、上側カソード電極30、nチャネル注入電極38、pチャネル注入電極40及び下側カソード電極42)に供給される電気信号に依存する。
閉経路導波路44の長さは、導波路44を伝播する光モードの特定の波長に調整される。更に具体的に言うと、矩形の閉経路導波路44の長さは、図2に最もよく示すように導波路44のLの長さパラメータ及びLの長さパラメータに対して2(L+L)として与えられる。この形態において、Lのパラメータ及びLのパラメータは、以下の式に従うように選択される。
Figure 2014529758
この場合、L1及びL2は、閉経路導波路44の対向側の有効長であり、
mは、ゼロより大きい整数であり、
λは、導波路44を伝播する光モードの波長であり、
effは、導波路44の有効屈折率である。
閉経路導波路44の幅(W)を、2μmより小さくすることができ、場合によっては、1μm以下にすることができる。ギャップ領域Gの幅(すなわち、導波路44と導波路構造14との間の間隔)を、2μmより小さくすることができ、場合によっては、1μmのオーダーとすることができる。
サイリスタ微小共振器12の矩形の閉経路導波路44を、四つの90°の屈曲によって形成する。図1、図2及び図5(A)に最もよく示すように、90°の屈曲の各々は、導波路44の外側の側壁46に形成される45°の面50によってそれぞれ規定される。矩形導波路44は、1)サイリスタ装置構造の電極に対する四つの個別のコンタクトを可能にするという利点、2)導波路44の幅を共振器の波長より大きくすることができ、これによって、(1μm又はその付近の波長のような)更に小さい共振波長に対して要求される寸法公差及び関連の製造の複雑さを減少するという利点、3)導波路44の幅及び導波路44と導波路構造14との間のギャップ−これら二つのパラメータはサイリスタ微小共振器12のQ係数(Q factor)及び二つの導波路の間のエバネセント波の効率に影響を及ぼす−に対する有効な制御を可能にするという利点、及び、4)基板上に構造を配列する際に高い充填密度(packing density)を提供するという利点を含むがそれに限定されない複数の利点を有する。
図5(A)に最もよく示すような一実施の形態において、矩形導波路44のそれぞれの90°の屈曲の各々の内角は、各屈曲の45°の面50に略平行に向けられた面51によってカット(又は鈍化)される。90°の屈曲のそれぞれのカットされた内角は、折り曲げ効率を向上させ、これによって、矩形導波路44を伝播する光モード進行波の共振を向上させる。各屈曲の45°の面50に対するカットされた内角(面51)の長さ及び位置を、図5(A)に示すようなオフセットパラメータによって特徴付けることができる。カットされた内角のオフセットパラメータ(したがって、面50に対するカットされた内角(面51)の長さ及び位置)は、設計によって変更することができ、図5(B)に示すように導波路44の幅の関数として90°の屈曲の屈曲効率に影響を及ぼすことができる。屈曲効率は、屈曲における光パワー(optical power)に対する屈曲後の導波路の光パワーの比である。この図示した実施の形態において、0.2μmのオフセットパラメータが、0.2μm以下の幅の矩形導波路44に対して最も良好に用いられ、それに対し、他のオフセットパラメータを、他の幅に対して用いることができる。カットされた内角(面51)は、中央の注入領域48a,48bを形成するイオン注入に対して用いられるマスクによって決定される中央の注入領域48a,48bのプロファイルによって規定される。
図1,2及び4に最もよく示すように、導波路構造14は、ジグザグ経路を形成するリブ導波路52を規定する。光モードは、導波路52の反射界面での内面反射によって導波路52内に強く閉じ込められる。更に具体的に言うと、導波路52の光モードの縦方向の閉じ込めを、図3及び図4の断面に示すような下側DBR16及び上側誘電性ミラー32(層32a,32b)によって行う。導波路52の光モードの横方向の閉じ込めを、導波路52(図1、図2及び図4)の対向側壁54a,54bの屈折率変化によって行う。
結合領域(図7)において、導波路52は、微小共振器導波路44の直線部に平行に延在するとともにギャップ領域Gによって直線部から狭い間隔で離間した部分を有する。導波路52のこの部分において、光モードの横方向の閉じ込めを、上側p型耐熱性電極58(図4)の下の注入領域56a,56bの周辺の屈折率変化によって行う。注入領域56a,56bは、n+材料が適切であり、上側耐熱性電極58の堆積及びパターニング前の装置構造への(フッ化ケイ素イオンのような)適切なn+種の局所的な注入によって形成することができる。(注入中に注入エネルギーによって制御される)注入領域56a,56bの深さは、n型変調ドープ量子井戸界面22及びp型変調ドープ量子井戸界面26をそれぞれ包含する。注入領域56a,56bを、サイリスタ微小共振器12の注入領域48a,48bとともに形成することができる。上側耐熱性電極58を、サイリスタ微小共振器12の上側p型アノード電極30とともに堆積及びパターニングすることができる。導波路52の光モードの横方向の閉じ込めを、図示したように導波路構造14の側壁をカバーするために形成された上側誘電性ミラー32(層32a,32b)によって促進することもできる。導波路52の活性領域を、図4の断面において破線59として示す。n型変調ドープ量子井戸界面26の上のメサへのn型イオン注入部60は、n型変調ドープ量子井戸界面26に接触するために用いられる。n型金属62は、n型変調ドープ量子井戸界面26に電気的に結合したnチャネル電極を形成するためにn型イオン注入部60に接触する。後に詳細に説明するように、結合領域(図7)に沿った導波路52の屈折率を、上側電極58とnチャネル電極62との間に差動電圧信号を印加することによって変更することができる。このように電気的に制御される屈折率の変化を、結合領域上の微小共振器12の導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合を制御するのに用いることができる。エバネセント波結合を、サイリスタ微小共振器12に供給される電気信号のみによって制御することもできる。この形態において、上側電極58、nチャネル電極62及び注入部56a,56b,60bを、結合領域上の導波路52において横方向の閉じ込めを行う導波路52の側壁54bとともに省略することができる。
図1及び図2に示すように、ジグザグ導波路52は、上述したようなサイリスタ微小共振器12の導波路44の屈曲と同一構造の90°の屈曲によって結合した五つの直線部を有する。更に具体的に言うと、90°の屈曲の各々は、導波路52の側壁54a,54bに形成された45°の面64の各々によって規定される。二つの導波路44,52(図7)の結合領域の有効な結合のために、この結合領域の二つの導波路52の側壁44,52の幅は互いに整合する。設計によって要求される場合にはジグザグ導波路52の幅(及び/又は他の断面パラメータ)を変更し又は長さに沿って減少させることができることに留意されたい。導波路52のジグザグ構造は、1)導波路52の幅を伝播する光モードの波長より長くすることができ、これによって、(1μm又はその付近の波長のような)更に小さい波長に対して要求される寸法公差及び関連の製造の複雑さを減少するという利点、2)微小共振器導波路22と導波路52との間に長い相互作用長(interaction length)を提供し、これによって、結合効率が向上するという利点、3)導波路52と導波路54との間のギャップ幅−このパラメータは二つの導波路間のエバネセント波結合の効率及び微小共振器12のQ係数に影響を及ぼす−に対する有効な制御を可能にするという利点、4)モードの次元が高くなると屈曲効率が急速に降下するのでギャップ領域に生じる高次のモードを除去し、これによって、雑音を減少することによりシステムの性能を向上させることができるという利点、及び、5)基板上に構造を配置する際に高い充填密度を提供するという利点を含むがそれに限定されない複数の利点を有する。
一実施の形態において、二つの導波路44,52の結合領域のギャップ領域Gは、装置構造への(フッ化ケイ素イオンのような)適切なn+種の局所的な注入によって形成することができるn+材料の注入領域61a,61bを有する。(注入中に電力レベルによって制御される)注入領域61a,61bの深さは、図4に示すように装置構造のn型変調ドープ量子井戸界面22及びp型変調ドープ量子井戸界面26をそれぞれ包含する。注入領域61a,61bを、注入領域48a/56a,48b/56bとともに形成することができる。注入領域61a,61bは、ギャップ領域Gにおける吸収を十分に減少させるためにバンドギャップを局所的に増大する。これによって、二つの導波路44,52の結合領域のエバネセント波結合を向上させる。ギャップ領域Gを不純物のない空孔無秩序化(impurity free vacancy disordering)にさらすことができ、これによって酸化シリコン(又は他の適切な材料)がギャップ領域Gを被覆し、その後、高速熱アニールにさらすことも考えられる。ギャップ領域の外側の領域は、不純物のない空孔無秩序化の影響がこれらの領域にほとんどないようにするために高速熱アニール中に誘電性材料(又は他の適切な保護材料)によって被覆される。無秩序化された領域は、ギャップ領域Gにおける吸収を十分に減少させるためにバンドギャップを局所的に増大する。これによって、二つの導波路44,52の結合領域のエバネセント波結合を向上させる。
小さい幅のギャップ領域に対して、導波路52の90°の屈曲が妨げられるおそれがあり、したがって、各屈曲の屈曲効率ηが図6に示すように減少することに留意されたい。しかしながら、導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合は、一般的にはギャップ領域Gの幅が減少するに従って増大する。したがって、ギャップ領域Gの幅を決定する際に両方の係数(屈曲効率及びエバネセント波結合効率)を設計に考慮するのが望ましい。
導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合を、図7に線形形態で示すモデルを用いて数学的にモデル化することができる。この数学的モデルにおいて、a1及びb1は、入力光信号の複素振幅及び出力光信号の複素振幅であり、a2及びa3はそれぞれ、導波路52から結合領域に入力する光信号の複素振幅及びサイリスタ微小共振器導波路44から結合領域に入力する光信号の複素振幅であり、b2及びb3はそれぞれ、結合領域から導波路52に出る光信号の複素振幅及び結合領域からサイリスタ微小共振器導波路44に出る光信号の複素振幅である。これらの関係を、以下の式によって記載することができる。
Figure 2014529758
Figure 2014529758
Figure 2014529758
この場合、δ,δ及びδは、光信号が異なる位置の間を進行する時間を表し、
ηは、異なるコンタクトレベルに起因する損失を考慮したモードミスマッチ係数(mode mismatch coefficient)であり、
ηは、サイリスタ微小導波路44の90°のコーナーの特徴的な屈曲係数であり、
及びvは、半導体の光周波数及び光速度であり、
αは、サイリスタ微小導波路44の吸収係数であり、
Γは、閉じ込め係数であり、
t及びκは、結合領域の結合係数である。
結合係数t及びκを、以下に示すようにギャップ領域Gの散乱損失に起因する損失係数であるパラメータηに関連付けることができる。
Figure 2014529758
吸収係数αを除いて、式(2)〜(5)で用いられる他のパレメータを、光学的な有限差分時間領域(FDTD)法を用いてモデル化することができる。1μmのW、0.25μmのG,0.2μmのオフセット、3μmのL1及び13μmのL2を有する例示的な装置に対して、パラメータηは0.995であり、パラメータηは0.93であり、パラメータηは0.8356であり、パラメータΓは0.02である。吸収係数αは、サイリスタ微小共振器12のn型変調ドープ界面26の(一つ以上の)量子井戸を充填する電荷の量に依存し、それは、サイリスタ微小共振器12の吸収端を短い波長にシフト(ブルーシフト)するように動作することができる。更に具体的に言うと、一般化された吸収モデルを、キャリアフェルミエネルギー(carrier Fermi energy)に関して吸収係数αを表すために用いることができる。この場合、吸収端のブルーシフトは、フェルミレベルがアノード電極30とnチャネル注入電極38との間の差動電圧によって制御されるn型変調ドープ界面26の電荷密度によって決定される。吸収モデルを、参照により全体をここに組み入れるY.Zhang,T.A. Vang, and G.W.Taylor, "Transistor based quantum well optical modulator and its performance in RF links." Proc. SPIE 7817, 12-22(2010)で説明されるような緩和されたk選択則(relaxed k-selection rule)及びローレンツ重み関数(Lorentzian weighting function)に基づかせることができる。このモデルを用いることによって、アノード電極30とnチャネル注入電極38との間の異なる差動バイアス電圧によるサイリスタ微小共振器12の光子エネルギーに対する吸収係数αの関係を、図8に示すように決定することができる。光子エネルギーの関数としての吸収係数の変化を、図9に示すように決定することもできる。
サイリスタ微小共振器12の吸収係数の変化によって、以下のクラマース・クロニッヒの関係式によって特定されるサイリスタ微小共振器12の屈折率の実部が変化する。
Figure 2014529758
この場合、Pは、コーシーの主値(Cauchy principal integral)である。
この関係式を、図10に示すようなサイリスタ微小共振器の光子エネルギーの関数としてのサイリスタ微小共振器12の屈折率の実部の変化を決定するために用いることができる。
サイリスタ微小共振器12のn型変調ドープ界面26の(一つ以上の)量子井戸のキャリア密度の増大の他の効果は、量子井戸−障壁界面の強力な電界によって生じる電気光学効果である。この効果を、
Figure 2014529758
によって表すことができる。この場合、Eは、量子井戸電界であり、r41は、<100>GaAsの線形電気光学効果であり、nは、材料の屈折率である。
したがって、サイリスタ微小共振器12のn型変調ドープ界面26の(一つ以上の)量子井戸の屈折率の全変化を、
Figure 2014529758
として表現することができる。
典型的な装置パラメータを有するΔnkk及びΔneoの評価は、ブルーシフトしたサイリスタ微小共振器12に対してΔnkkが主要な要因(dominant contributor)であることを明らかにする。率変化Δnqwは、量子井戸のみの屈折変化を表す。サイリスタ微小共振器12の導波路44の率変化は、約0.2のeの比例定数を有するΔnqwに原則的に比例する。したがって、サイリスタ微小共振器12の導波路44の有効屈折率を、
Figure 2014529758
として表現することができる。
サイリスタ微小共振器12のアノード電極30とnチャネル注入電極38との間に印加される差動電圧を、サイリスタ微小共振器12の吸収端を制御するために、したがって、サイリスタ微小共振器12の吸収係数を制御するために用いることができる。クラマース・クロニッヒの関係式に従って、n型変調ドープ界面26の量子井戸の屈折率が変化し、サイリスタ微小共振器12の有効屈折率も変化する。基本的には、サイリスタ微小共振器12の有効光路長を変化させ、したがって、波長スペクトルをシフトさせる。さらに、波長スペクトルの消光比を変化させる。したがって、固定波長の光入力に対して、印加される電圧は、二つの導波路52,44の間の光結合を制御することができる。
例示的なサイリスタ微小共振器12の印加されるバイアス電圧の関数としての装置の吸収係数、屈折率変化及び透過の依存性を、図11、図12及び図13にそれぞれ示す。図13は、例示的なサイリスタ微小共振器12のアノード電極30とnチャネル注入電極38との間の0.0V付近の差動電圧に対して導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合の減少があることを示す。これは、制限された光損失で入力光信号が導波路52を通過する装置の通過状態を示す。例示的なサイリスタ微小共振器12のアノード電極30とnチャネル注入電極38との間の1.0V付近の差動電圧に対して導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合の増大があることを示す。これは、入力光信号を導波路52から導波路44に伝達する装置の結合状態である。アノード電極30及びnチャネル注入電極38に印加される差動電圧を、入力光信号を経時的に変調するために(例えば、振幅がこれらのレベル間で変化する正弦波信号によって)これら二つのレベル/状態の間で経時的に変化させることができる。図13から明らかなように例示的なサイリスタ微小共振器12の消光比が約10.4dBであることに留意されたい。
入力光信号を変調するためにサイリスタ微小共振器12の屈折率を変化させることによって結合領域に対する光信号の透過を制御することができるが、透過曲線は、サイリスタ微小共振器12のサイズに非常に敏感(sensitive)となるおそれがある。この問題に対処する解決の一つは、導波路構造14の導波路52のチャネル電荷の電気的な制御を利用する導波路構造14とサイリスタ微小共振器12の間の結合係数を変化させることである。正電圧が導波路構造14の上側電極58とnチャネル電極62との間に印加されるとき、(伝播する光入力の経路において)上側電極58から導波路52の隣接部に流れるように上側電極58から電荷が誘導される。この変化は、結合領域における二つの導波路44,52の間のエバネセント波結合を減少させる導波路52の屈折率変化を誘導する。したがって、結合係数を独立して制御することによって、サイリスタ微小共振器12のバイアス電圧を、入力波長に整合するようにサイリスタ微小共振器12の共振を調整するとともに製造手順及び成長手順に起因する変動を除去するために固定し、かつ、独立して調整することができる。特に、サイリスタ微小共振器12のオン状態電流は、サイリスタ微小共振器12のエピタキシャル層構造のn型変調ドープ量子井戸界面26の電荷密度を制御し、これによって、クラマース・クロニッヒの関係式に起因するサイリスタ微小共振器12の導波路44の活性領域49の有効屈折率を制御する。図14は、導波路構造14の上側電極58とnチャネル電極62との間の1.0V付近の正の差動電圧に対して結合領域における二つの導波路44,53の間のエバネセント波結合の減少があることを示す。これは、制限された光損失で入力光信号が導波路52を通過する装置の通過状態を示す。導波路構造14の上側電極58とnチャネル電極62との間の0.0V付近の差動電圧に対して導波路52と導波路44との間のエバネセント波結合の増大があることを示す。これは、入力光信号を導波路52から導波路44に伝達する装置の結合状態である。導波路構造14の上側電極58及びnチャネル電極62に印加される差動電圧を、入力光信号を経時的に変調するために(例えば、振幅がこれらのレベル間で変化する正弦波信号によって)これら二つのレベル/状態の間で経時的に変化させることができる。
図15は、例示的なサイリスタ微小共振器12のI−V−P線形特性を示す。直流バイアス抵抗を対応するモード特定値(corresponding mode specific value)に設定することによって、サイリスタ微小共振器12を、低吸収モード(領域A)、光増幅モード(領域B)又はレーザ動作モード(領域C)に誘導することができる。光変調(図16及び図17)に対して、直流バイアス抵抗を、オン状態電流、電荷密度及び吸収損失を最小にする低吸収モード(領域A)に対する値に設定する。しかしながら、一部の形態において、直流バイアス抵抗を、量子井戸の透過(transparency)より上にある光増幅モード(領域B)に対する値に設定することができる。効果的には、領域Bへの遷移の際に、吸収係数αは0に近づく。バイアスがレージングモード(領域C)に向かうように領域Bで増大すると、吸収係数αが実質的に負になる光増幅器の機能が得られる。光増幅機能は、スイッチ構成の光損失を補償することができ、又は、光増幅機能を、スイッチ構成を介して特定の経路を通じて累積した全損失を補償するために出力ポートで利用することができる。光増幅モードを、スイッチ構成の帯域幅を増大し、及び/又は、スイッチ構成に他の波長チャネルを追加するために用いることもできる。
図16は、光変調に対するサイリスタ微小共振器12及び光結合した導波路構造14の例示的な形態を示す。(オンチップレーザ又はオフチップレーザ及び関連の導波路結合又は他の適切な光学素子とすることができる)光信号源は、入力としての連続波光信号を導波路構造14の導波路52に供給する。サイリスタ微小共振器12のアノード電極44を、(VCCを付した)正の直流電圧に電気的に結合し、カソード電極42を、直流バイアス抵抗76を通じて接地電位に電気的に結合する。直流バイアス抵抗76を、チップ上(すなわち基板18上)又はチップ外に集積することができる。サイリスタ微小共振器12のオン状態電流が図15の低吸収モード(領域A)となるように直流バイアス抵抗76を選択する。直流電気信号を、サイリスタ微小共振器12のnチャネル注入電極38に供給する。nチャネル注入電極38に供給される直流電気信号を、入力光信号の入力波長に整合するようサイリスタ微小共振器12の共振波長を調整するために選択することができる。これは、製造手順及び成長手順に起因する共振波長の変動を減少するのを促進することができる。時間的に変化する差動信号を、図14に関連して既に詳細に説明したように入力光信号を経時的に変調するために導波路構造14の上側電極58及びnチャネル電極62に供給する。入力光信号の変調は、図示したように導波路52の結合領域から伝播するとともに導波路52から出力される変調光信号を生成する。導波路52から出力される変調光信号は、光学的なOOK変調フォーマット(optical OOK modulation format)(すなわち、デジタルパルスモード)を有することができ、又は、場合によっては(光学的な差動位相偏移変調フォーマット(optical differential phase shift keying format)又は光学的な差動4位相偏移変調フォーマット(optical differential quadrature phase shift keying format)のような)高次の光変調フォーマット(higher optical modulation format)を有することができる。
図17は、光変調に対するサイリスタ微小共振器12及び光結合した導波路構造14の他の例示的な形態を示す。(オンチップレーザ又はオフチップレーザ及び関連の導波路結合又は他の適切な光学素子とすることができる)光信号源は、入力としての連続波光信号を導波路構造14の導波路52に供給する。サイリスタ微小共振器12のアノード電極44を、(VCCを付した)正の直流電圧に電気的に結合し、カソード電極42を、直流バイアス抵抗76を通じて接地電位に電気的に結合する。直流バイアス抵抗76を、チップ上(すなわち基板18上)又はチップ外に集積することができる。サイリスタ微小共振器12のオン状態電流が図15の低吸収モード(領域A)となるように直流バイアス抵抗76を選択する。時間的に変化する電気信号を、図13に関連して既に詳細に説明したように入力光信号を経時的に変調するためにサイリスタ微小共振器12のnチャネル注入電極38に供給する。入力光信号の変調は、図示したように導波路52の結合領域から伝播するとともに導波路52から出力される変調光信号を生成する。導波路52から出力される変調光信号は、光学的なOOK変調フォーマット(すなわち、デジタルパルスモード光信号)を有することができ、又は、場合によっては(光学的な差動位相偏移変調フォーマット又は光学的な差動4位相偏移変調フォーマットのような)高次の光変調フォーマットを有することができる。
図16及び図17の光変調器は、
(量子井戸の電荷制御に関連する電流及び印加電圧が比較的小さいために)スタティック電力の消費が比較的少なく、
(p−i−n変調器の真性領域の電荷の除去の問題が回避されるために)SOI変調器構造に関連して高速動作を達成することができ、かつ、
変調器構造が電子装置(及び同一のエピタキシャル構造の他のオプトエレクトロニクス装置)の製造に適合するために有利である。
サイリスタ微小共振器12及び光学的に結合した導波路構造14を、レーザ(図18)、光検出器(図19)、光スイッチ(図20)及び光スイッチ構成(図21及び図22)を含むがそれに限定されない他のオプトエレクトロニクス機能に対して構成することができる。
図18は、面内レーザに対するサイリスタ微小共振器12及び光学的に結合した導波路構造14の例示的な形態を示す。サイリスタ微小共振器12のアノード電極44を、(VCCを付した)正の直流電圧に電気的に結合し、カソード電極42を、直流バイアス抵抗78を通じて接地電位に電気的に結合する。直流バイアス抵抗78を、チップ上(すなわち基板18上)又はチップ外に集積することができる。サイリスタ微小共振器12のオン状態電流が図15のレーザ動作モード(領域C)となるように直流バイアス抵抗78を選択する。直流電気信号を、サイリスタ微小共振器12が導波路44を時計回りに伝播する連続波光信号を生成するようにサイリスタ微小共振器12のnチャネル注入電極38に供給する。nチャネル注入電極38に供給される直流電気信号を、入力光信号の入力波長に整合するようサイリスタ微小共振器12の共振波長を調整するために選択することができる。これは、製造手順及び成長手順に起因する共振波長の変動を減少するのを促進することができる。そのような動作と同時に、時間的に変化する電気信号(典型的にはRF信号)を、(図14に関連して既に詳細に説明した変調と同様に)結合領域における二つの導波路44,52の間のエバネセント波結合を経時的に変調するために導波路構造14の上側電極58及びnチャネル電極62に供給する。そのような結合変調は、導波路44を時計回りに伝播する連続波光信号に基づく変調光信号を生成する。変調光信号は、図示したように導波路52の結合領域から伝播するとともに導波路52から出力される。導波路52から出力される変調光信号は、光学的なOOK変調フォーマット(すなわち、デジタルパルスモード光信号)を有することができ、又は、場合によっては(光学的な差動位相偏移変調フォーマット又は光学的な差動4位相偏移変調フォーマットのような)高次の光変調フォーマットを有することができる。
図19の形態が上側電極58及びnチャネル電極62に供給される時間的に変化する電気信号(典型的にはRF信号)を導波路44を時計回りに伝播する連続波光信号に由来する光搬送波に変換することに留意されたい。これは、連続波レーザ機能及び変調機能をサイリスタ微小共振器の構造に組み合わせる。これは、(変調装置から離間した)連続波レーザが光を変調装置に伝播するとともにRF信号を変調のために変調装置の中央のコンタクト部に供給する従来技術と著しく異なる。連続波レーザ機能及び変調機能をサイリスタ微小共振器の構造に組み合わせることは、有効であり、連続波レーザに整合するための変調器の波長の調整の問題を回避する。さらに、図19の形態は、上側電極58及びnチャネル電極62に供給される時間的に変化する電気信号(典型的にはRF信号)に従ってサイリスタ微小共振器の共振空洞(resonance cavity)の反射率を有効に調整する。これは、サイリスタ微小共振器の共振空洞の光学的な特性(反射率R)を調整する電気信号を同時に供給しながら連続波レーザに向かう電気信号を一定のままにするQスイッチドレーザの動作である。このようにして、共振空洞の光子密度は、(利得スイッチングにおける場合のように電子密度を変更するのではなく)反射率Rを変化させることによって増大する。そして、反射率Rを、(利得スイッチングにおける場合のように)電子密度を変化させる場合に比べて著しく速い速度(変調器の速度制限)で変化させることができる。したがって、非常に速い速度の光変調をサポートすることができる。
レーザの連続波放出のために、直流差動電気信号を、(変調放出(modulated emission)のための時間的に変化する信号の代わりに)導波路構造14のゲート電極58及びnチャネル電極62に供給することができる。直流電気信号は、(図14に関連して既に詳細に説明した結合状態と同様な)結合状態で動作するよう装置を制御する。この結合状態において、導波路44を時計回りに伝播する連続波光信号を、(導波路52の結合領域において)導波路52に伝達し、図18に示す変調光信号と同様に導波路52から出力する。
図19は、光検出器に対するサイリスタ微小共振器12及び光学的に結合した導波路構造14の例示的な形態を示す。光学的なOOK変調フォーマットを有する変調光信号(すなわちデジタルパルスモード光信号)が、入力として導波路構造14の導波路52に供給される。入力光信号を、(光ファイバの搬送波(fiber optic carrier)のように)外部ソースから供給することができ又はオンチップ光源から供給することができる。サイリスタ微小共振器12のアノード電極44を、(VCCを付した)正の直流電圧に電気的に結合し、カソード電極42を、直流バイアス抵抗80を通じて接地電位に電気的に結合する。直流バイアス抵抗80を、チップ上(すなわち基板18上)又はチップ外に集積することができる。サイリスタ微小共振器12のオン状態電流が図15の低吸収モード(領域A)となるように直流バイアス抵抗80を選択する。電気信号を、バイアス目的でサイリスタ微小共振器12のnチャネル注入電極38及びpチャネル注入電極40に供給する。nチャネル注入電極38に供給される直流電気信号は、入力光信号の入力波長に整合するようサイリスタ微小共振器12の共振波長を調整するために選択される直流成分を含む。これは、製造手順及び成長手順に起因する共振波長の変動を減少するのを促進することができる。直流差動信号を、導波路構造14の上側電極58及びnチャネル電極62に供給する。直流電気信号は、(図14に関連して既に詳細に説明した結合状態と同様な)結合状態で動作するよう装置を制御する。この結合状態において、導波路52へ下るように伝播する入力光信号を、(導波路52の結合領域において)導波路44に伝達し、この場合、光信号は、サイリスタ微小共振器12の導波路44を時計回りに伝播する。サイリスタ微小共振器12のnチャネル注入電極38に供給される電気信号は、バイアス電流源を含み、サイリスタ微小共振器12のpチャネル注入電極40に供給される電気信号は、バイアス電流シンクを含む。バイアス電流源及びバイアス電流シンクは、n型変調ドープ量子井戸界面及びp型変調ドープ量子井戸界面から各電極への多数キャリア(すなわち、n型変調ドープ量子井戸界面からnチャネル注入電極38への電子及びp型変調ドープ量子井戸界面からpチャネル注入電極40へのホール)を引き出すバイアス電流を供給する。そのようなバイアス電流は、入力光信号がオンレベルであるときに導波路44を伝播する光モードがこれらのバイアス電流を超える光電流を生成するのに十分な強度を有するとともにサイリスタ微小共振器12のn型変調ドープ量子井戸界面とp型変調ドープ量子井戸界面のいずれか一方(又は両方)において臨界スイッチング電荷(critical switching charge)を生成するように設定される。このような臨界スイッチング電荷において、サイリスタ微小共振器12は、導通/オン状態に切り替わる。オン状態において、サイリスタ微小共振器12を流れる電流によって、バイアス抵抗80の間に電圧降下が生じる。入力光信号がオフレベルであるとき、導波路44を伝播する光モードは、最小の光電流を生成し、サイリスタ微小共振器12は、非導通/オフ状態に切り替わる。その理由は、バイアス電流が各量子井戸界面から電荷を流出させてチャネル電荷が保持電荷(holding charge)QHより下回るようになるからである。オフ状態において、サイリスタ微小共振器12に最小の電流が流れ、したがって、バイアス抵抗80の間に最小の電圧降下が生じる。このようにして、バイアス抵抗80の間の差動電圧によって生じた電気信号波形は、入力光信号のオン/オフレベルを表す。これは、光検出器の機能である。
図20は、電気的に制御される光結合スイッチの1対のサイリスタ微小共振器及び光学的に結合した導波路構造の例示的な形態を示す。この形態は、図7に関連して上述したようなエバネセント波結合を利用する第1の導波路構造14Aに光結合した第1のサイリスタ微小共振器12Aと、図7に関連して上述したようなエバネセント波結合を利用する第2の導波路構造14Bに光結合した第2のサイリスタ微小共振器12Bと、を用いる。これらの構造(第1のサイリスタ微小共振器12A、第1の導波路構造14A、第2のサイリスタ微小共振器12B及び第2の導波路構造14B)の全ては、共通基板18の上で一体的に形成される。第1のサイリスタ微小共振器12A及び第2のサイリスタ微小共振器12Bは、図7に関連して上述したようなエバネセント波結合によって互いに光結合される平行な導波路部を有する。(オンチップレーザ又はオフチップレーザ及び関連の導波路結合又は他の適切な光学素子とすることができる)光信号源は、入力としての光信号を第1のサイリスタ微小共振器12Aの導波路52に供給する。第1のサイリスタ微小共振器12Aのアノード電極44及び第2のサイリスタ微小共振器12Bのアノード電極44を、(Vccを付した)正の直流電圧に電気的に結合する。第1のサイリスタ微小共振器12A及び第2のサイリスタ微小共振器12Bの両方に共通のカソード電極42を、直流バイアス抵抗82を介して接地電位に電気的に結合する。直流バイアス抵抗82を、チップ上(すなわち基板18上)で一体的にし、又は、オフチップにすることができる。第1のサイリスタ微小共振器12Aのオン状態電流及び第2のサイリスタ微小共振器12Bのオン状態電流が図15Aの低吸収モード(領域A)にあるように直流バイアス抵抗82を選択する。直流電気信号を、第1のサイリスタ微小共振器12Aのnチャネル注入電極38及び第2のサイリスタ微小共振器12Bのnチャネル注入電極38に供給する。nチャネル注入電極に供給される(一つ以上の)電気信号を、入力光信号の入力波長を調整するよう第1のサイリスタ微小共振器12A及び第2のサイリスタ微小共振器12Bの共振波長を調節するよう選択することができる。これは、製造手順及び成長手順に起因する共振波長の変動を減少するのを促進する。電気信号(差動電圧信号)は、装置の光スイッチング動作を制御するために上側電極58及びnチャネル注入電極62に供給される。
第1のモード(通過モード)において、第1の導波路構造の上側電極58及びnチャネル注入電極62に供給される電気信号(差動電圧信号)は、(図14に関連して詳細に上述した通過状態と同様に)通過状態で動作するために第1の導波路構造14Aと第1のサイリスタ微小共振器12Aとの間の結合を制御する。この通過モードにおいて、入力光信号は、限られた光学的損失で第1の導波路構造14Aの導波路52を通過する。
第2のモード(スイッチドモード)において、第1の導波路構造14Aの上側電極58及びnチャネル注入電極62に供給される電気信号(差動電圧信号)は、(図14に関連して詳細に上述した結合状態と同様に)結合状態で動作するために第1の導波路構造14Aと第1のサイリスタ微小共振器12Aとの間の結合を制御する。この結合モードにおいて、第1の導波路構造14Aの導波路52を伝播する入力光信号は、エバネセント波結合を通じて第1のサイリスタ微小共振器12Aに伝送され、この場合、入力光信号は、第1のサイリスタ微小共振器12Aの導波路44を時計回りで伝播する。第1のサイリスタ微小共振器12Aの導波路44を時計回りで伝播する入力光信号は、第2のサイリスタ微小共振器12Bの導波路44を反時計回りで伝播する入力光信号としてエバネセント波結合を通じて伝送される。第2の導波路構造14Bの上側電極58及びnチャネル注入電極62に供給される電気信号(差動電圧信号)は、(図14に関連して詳細に上述した結合状態と同様に)結合状態で動作するために第2の導波路構造14Bと第2のサイリスタ微小共振器12Bとの間の結合を制御する。これは、第2のサイリスタ微小共振器12Bの導波路44を反時計回りで伝播する光信号を、第2の導波路構造14Bの導波路52に伝送する。この光信号は、出力のために第2の導波路構造14Bの導波路52に向かって下るように伝播する。このようにして、入力光信号は、電気的な制御に基づいて二つの導波路構造14A,14Bから選択的に出力される。第2の導波路構造14B又は第1の導波路構造14Aからの出力のために第2の導波路構造14Bに供給される入力光信号の切替を行うために同様な動作を用いることができる。これは、電気的に制御される光結合スイッチの機能である。
図20の光結合スイッチを、図21の例示的な実施の形態で示すようなモノリシック光スイッチング構造の構成要素として用いることができる。この例示的なスイッチ構造は、図20の光結合スイッチのうちの六つを用いる4x4スイッチングトポロジー(switching topology)である。図示した例において、Inを付した入力ポートからOutを付した出力ポートまで光信号を切り替えるために、光結合スイッチS,S及びSをスイッチモードで構成し、同時に、残りを通過モードで構成する。図示した他の例において、Inを付した入力ポートからOutを付した出力ポートまで光信号を切り替えるために、光結合スイッチSをスイッチモードで構成し、同時に、残りを通過モードで構成する。更に別の図示した例において、Inを付した入力ポートからOutを付した出力ポートまで光信号を切り替えるために、光結合スイッチSをスイッチモードで構成し、同時に、残りをオフにする。信号経路を、実線及びスイッチ構成を通過する破線で示す。このトポロジーの利点は、スイッチング構造のスケーラビリティ(scalability)を制限する光学的損失が生じる導波路交差が存在しないことである。さらに、スイッチ構造を、遮断のないアーキテクチャ(non-blocking architecture)に対して配置することができる。すなわち、入力ポートと出力ポートとの間に所定の経路が確立されるとき、各入力が特定の出力ポートに送り出されるというのであれば他の任意の経路を残りの入力ポートと出力ポートとの間に確立することもできる。
図20の光結合スイッチを、波長分割多重化機能(wavelength division multiplexing capabilities)を用いるモノリシック光スイッチング構成の構成要素として用いることもできる。そのような形態において、図20の一つ以上の光結合スイッチを、共通の入力導波路及び出力導波路を共有する並列配置に結合することができる。並列配置の各スイッチを、異なる共振周波数に同調させ、これによって、複数の波長の信号を有する入力を、入力導波路及び出力導波路を共有しながら独立して送り出すことができる。図22に示す例示的な実施の形態において、光結合スイッチ対S/S’,S/S’,S/S’,S/S’,S/S’及びS/S’をそれぞれ、並列配置で構成し、二つの異なる周波数に同調させる。所定の挿入損失の制限に対して、スイッチ構成を、総スループットを増大できるようにするために波長領域において拡張することができる。同様な形態を、光学的なアドドロップマルチプレキシング機能(optical add/drop multiplexing function)のために用いることができる。
サイリスタ微小共振器は、光スイッチ構成の実現のために追加の独自の利点を提供することができる。これらの利点の一つは、メモリ機能をスイッチング素子に組み入れることができることである。大規模の(すなわち、50x50より大きい)スイッチング構成において、各素子に対する専用の金属配線を設けることはレイアウトの観点から困難である。各素子が適切な通過又は交差状態に切り替えられるとともにデータルーティングサイクル(data routing cycle)中にこの状態のままにする場合、構成の著しい簡単化及び圧縮(compaction)を実現することができる。これを、メモリアレイの素子にすべきスイッチング構成のサイリスタ微小共振器を配置することによって達成することができる。この形態において、スイッチ構成のサイリスタ微小共振器は、図23〜31の各々を用いて後に説明するようにメモリセルに適合される。各サイリスタベースメモリセルに格納されたデータは、所望の出力ポートに送出すべき入力光信号の所望の設定に対応する。データは、書込みサイクル中に各サイリスタメモリセルに格納され、この場合、各メモリロケーションの状態は、サイリスタ装置に対する電気的な入力によって決定される。しかしながら、図15に示すように、書込みを、電気的な入力と光学的な入力の組合せによって行うこともできる。これによって、x(導波路)方向の光学的な注入及びy(導波路に垂直な)方向の電気的な注入によってメモリの状態を書き込む機会を許容する。この場合、光ラベルのデータを、スイッチの状態を設定するために用いることができる。全体のメモリ(すなわち、スイッチング構成)の状態を、全てのサイリスタメモリセルに対する電気的な入力を用いて消去することができる。サイリスタメモリセルは、各素子が専用の負荷抵抗を有する場合にそのデータを保持することができ、これは、製造中に垂直方向の抵抗構造を用いることによって達成される。最後に、(一度書き込まれた)メモリの状態を、数ミリ秒を超える期間中に(素子ごとに1nW未満の電力を有する)パワーダウンモードで保持することができる。これによって、スイッチング構成の非常に低い電力の動作を可能にする。
ここで説明する形態の全てにおいて、サイリスタ微小共振器素子の共振周波数を、配置の変更並びに成長及び製造中に生じる屈折率の変化に基づいて変更することができる。サイリスタ微小共振器の共振周波数が処理しようとしている信号の所望の波長に整合することを保証するために校正方法を用いることができる。サイリスタ微小共振器は、図15を用いて説明することができるこの校正を実行するための独自の機会を提供する。抵抗の選択は、サイリスタを流れるオン状態電流及び量子井戸における対応する電荷密度を決定する。電荷密度は、サイリスタ導波路の有効屈折率を制御し、したがって、構成の各スイッチの共振周波数を間接的に制御する。したがって、校正手順を実現することができ、これによって、負荷抵抗を、調整し、その後、オン状態にあるサイリスタ微小共振器の所望の共振周波数に従って適切な値に固定する。
本発明の更に別の実施の形態において、サイリスタ微小共振器12を、光を生成するとともに閉ループ微小共振器導波路44の内側の装置の中央領域に規定された孔から垂直に光を出射するように適合させることができる。孔を、光が閉ループ微小共振器導波路44の内側の装置の中央領域から(又はその中央領域に)伝播することができるように上側アノード層30をエッチング又はパターニングすることによって規定することができる。この場合、埋め込み48a,48bを、装置の中央領域内の孔の下ではなく上側アノード層30の下に形成するためにパターン化することができる。この適合を、入力光信号のオン/オフレベルに対応する光信号を出力する光検出器形態に用いることができる。光制御信号を装置の中央領域に規定した孔に垂直に導入できることも考えられる。そのような光制御信号は、サイリスタ共振器12のオン/オフ状態を制御し、及び/又は、光学的に制御された変調及び結合制御のためにサイリスタ共振器12のn型変調ドープ量子井戸界面の電荷密度を変更することができる。これらの形態において、サイリスタ共振器12の垂直寸法を、装置から垂直に出射し又は装置によって受け取られる光モードの特定の波長に調節することができる。特に、サイリスタ共振器の垂直寸法を、
Figure 2014529758
に適合するように選択する。
ここで、Dは、サイリスタ共振器の垂直寸法であり、
mは、ゼロを超える整数であり、
λは、装置から出射し又は装置によって受け取られる光モードの波長であり、
effは、装置の有効屈折率である。
光を導波路44に導くのと同時に光を垂直方向に出射(及び検出)するようにサイリスタ共振器を構成できることに留意されたい。この場合、入力光信号が微小共振器結合導波路に入射するとともに垂直方向の動作によって光を上方向に出射するようにサイリスタ微小共振器をオンに切り替える動作を利用することができる。これは、オフチップ垂直光信号を出力する(launching)オンチップ光信号の動作である。同様に、垂直方向に伝播する光信号は、他のチップの微小共振器の孔に入射することができる。この場合、当該微小共振器は、オンに切り替えられ、光をそのチップの結合導波路に出射する。組合せは、光学系に基づくチップ間の結合の基礎を提供することができる。今日、産業は、電気的なビアを用いて積層3次元アーキテクチャを形成するこの方向に動いている。この組合せを、そのような電気的なビアを更に低いコスト、更に高い速度及び更に低い電力の光学的な接続に置換するために用いることができる。
本発明の他の態様において、サイリスタメモリセルを、図23に示すように設ける。サイリスタメモリセル100は、基板115上に一体的に形成した二つの装置(サイリスタ装置111及び抵抗負荷素子113)を有する。サイリスタ装置111は、(一つ以上の)P+層121と(一つ以上の)N+層123との間に形成した相補的なn型変調ドープ量子井戸界面117及びp型変調ドープ量子井戸界面119を有する。好適な実施の形態において、サイリスタ装置111は、高ドープ上側P+層121に隣接して形成された耐熱性アノード端子125を有するメサによって規定される。カソード端子127は、下側N+層123に操作可能に結合される。カソード端子127の電位は、接地電位(又は負の電位)に固定される。nチャネル注入端子129及びpチャネル注入端子131は、n型変調ドープ量子井戸界面及びp型変調ドープ量子井戸界面にそれぞれ操作可能に結合される。抵抗負荷素子113は、アノード端子125の上に一体的に形成される。好適な実施の形態において、負荷素子113は、耐熱性アノード金属125と上側耐熱性電極との間に挟まれた相変化材料によって実現される。(タングステン又は他の適切な金属から実現することができる)上側耐熱性電極を、(銅又は他の適切な金属から実現することができる)ワード線133に電気的に接続することができる。相変化材料の抵抗を、相変化材料を挟む二つの電極に供給される電気信号に応答して高抵抗相(high resistance phase)と低抵抗相(low resistance phase)との間(又はその逆)で変化させることができる。相変化材料を、材料への電流の供給による材料のジュール熱によって高抵抗非晶相と低抵抗結晶相との間(又はその逆)で相を変化させることができる。この動作によって、サイリスタセル100は不揮発性メモリセルとして機能することができる。サイリスタメモリセル100は、周期的なリフレッシュを必要としないスタティックメモリセル又は後に説明するように周期的なリフレッシュを必要とするダイナミックメモリセルとして機能することもできる。
光学的な動作のために、サイリスタ装置111は、下側DBR135及び上側DBR137によって規定される共振空洞に形成される。下側DBR137を、好適には、サイリスタ装置111の下側N+層123の下にある半導体層の選択的酸化によって形成し、上側DBR相135を、好適には、サイリスタ装置111の耐熱性金属アノード125の上への誘電材料の堆積によって形成する。(図示しない)回折格子を、(平面光(plane light)で)水平方向に伝播する光を上側DBR及び下側DBRによって閉じ込められる垂直モードにするのに用いることができる。電流遮断埋め込み部139を、要求通りにレーザ状態を誘発するよう電流密度を増大するために装置111のnチャネル量子井戸界面117の局所領域に電流を進行させるのに用いることができる。
サイリスタ装置111は、
i)アノード端子125をカソード端子127に対して順方向にバイアスをかけ(例えば、正にバイアスをかけ)、かつ、
ii)nチャネル注入電極129とアノード電極125との間の電圧を、オフ状態バイアス点が存在しないように順方向ブレークダウン電圧(forward breakdown voltage)を減少させる電荷である臨界的なスイッチング電荷(critical switching charge)QCRより大きいn型変調ドープ量子井戸界面117の電荷を生成するのに十分長い期間中に順方向にバイアスをかけるときに(装置を流れる電流Iが略ゼロである)非導通/オフ状態から(電流Iがゼロより十分大きい)導通/オン状態に切り替わる。
pチャネル注入電極131とカソード電極127との間の電圧を、オフ状態バイアス点が存在しないように順方向ブレークダウン電圧を減少させる電荷である臨界的なスイッチング電荷QCRより大きいp型変調ドープ量子井戸界面119の電荷を生成するように形成することもできる。
臨界的なスイッチング電荷QCRは、装置の配置及びドーピングレベルに特有のものである。サイリスタ装置111は、n型変調ドープ量子井戸界面117の電荷(又はp型変調ドープ量子井戸界面119の電荷)が保持動作を持続するチャネル電圧の臨界値である保持電荷QHより下に減少するのに十分長い期間中に装置を流れる電流Iが装置の保持電流より下に降下するときに(電流Iがゼロより十分大きい)導通/オン状態から(装置を流れる電流Iが略ゼロである)非導通/オフ状態に切り替わる。
オプトエレクトロニクス素子として、サイリスタ装置111は多機能である。アノード端子125がカソード端子127に対して順方向にバイアスがかけられ(例えば、正にバイアスがかけられ)、nチャネル注入端子129(及び/又はpチャネル注入端子131)が、n型変調ドープ量子井戸界面117(又はp型変調ドープ量子井戸界面119)に臨界的なスイッチング電荷QCRを生成するためにバイアスをかけられる場合、サイリスタ装置111は、導通/オン状態に切り替わる。導通/オン状態の電流Iがレージングのしきい値より上である場合、レーザ放出が生じる。これは、半導体レーザの動作である。サイリスタ装置111が非導通/オフ状態であり、光が空洞に入射する場合、装置111は、臨界的なスイッチング電荷QCRがn型変調ドープ量子井戸界面117(又はp型変調ドープ量子井戸界面119)に生じるように十分な電子−ホール対が生成されたときにサイリスタ装置111がオン状態に切り替わるという意味では光検出器として機能することができる。
メモリセルのサイリスタ装置111の導通/オン状態及び非導通/オフ状態は、“1”ビット値及び“0”ビット値をそれぞれ格納する。サイリスタ装置の導通/オン状態(“1”ビット値)において、電流は、抵抗負荷素子113を通じてアノード端子125に流れ込み、これによって、nチャネル注入端子129(ビット線)とカソード端子127(アース又は負の電位)との間に正の電圧差が生じる。サイリスタ装置の非導通/オフ状態(“0”ビット値)において、電流は、抵抗負荷素子113を通じてアノード端子125に流れ込まず、したがって、nチャネル注入端子129(ビット線)とカソード端子127(アース又は負の電位)との間に最小の電圧差が生じる。
電気的な読出し動作に対して、nチャネル注入端子129(ビット線)の電圧信号は、セル100のビット値を表す。光学的な読出し動作に対して、サイリスタ装置111を、導通/オン状態において光(装置のしきい値レージング電流より大きい導通状態のオン電流)を出力するとともに非導通/オフ状態において光を出力しないように構成することができる。
サイリスタ装置111を、臨界的なスイッチング電荷QCRより大きい電荷をn型変調ドープ量子井戸界面117に生じるのに十分長い期間中にアノード端子125に対してnチャネル注入端子129に順方向バイアスをかけながらアノード端子125とカソード端子127との間に順方向バイアスをかける(例えば、正にバイアスをかける)ことによって導通/オン状態(“1”ビット値)に電気的にプログラムすることができる。サイリスタ装置111を、臨界的なスイッチング電荷QCRより大きい電荷をn型変調ドープ量子井戸界面117に生じるために装置の共振空洞に十分な強度及び/又は持続時間の光パルスを印加しながらアノード端子125とカソード端子127との間に順方向バイアスを加える(例えば、正にバイアスをかける)ことによって導通/オン状態(“1”ビット値)に光学的にプログラムすることができる。サイリスタ装置111を、n型変調ドープ量子井戸界面117が保持電荷QHより下に減少するようにnチャネル注入端子129(ビット線)及びpチャネル注入端子131(消去線)に適切な電圧レベルを印加することによって非導通/オフ状態(“0”ビット値)に電気的にプログラムすることができる。
不揮発性書込み用途に対して、抵抗性負荷素子113の相変化材料を融解して非結晶/高抵抗状態への変化を生じるために適切な電圧レベルをサイリスタ装置111のワード線133及びnチャネル注入端子129に印加することによってサイリスタ装置111が不揮発性で非導通/オフ状態(“0”ビット値)で動作するように抵抗負荷素子113を高抵抗状態にプログラムすることができる。相変化材料を結晶性低抵抗状態に再結晶化する電流を生成するために適切な電圧レベルをサイリスタ装置111のワード線133及びnチャネル注入端子129に印加することによってサイリスタ装置111が不揮発で導通/オン状態(“1”ビット値)で動作するように低抵抗素子113を低抵抗状態にプログラムすることができる。
サイリスタメモリセル100の読出しプログラミング動作、書込みプログラミング動作及び不揮発性プログラミング動作を、図24において要約する。
図25は、サイリスタメモリセル100の例示的なアレイの線形図を示す。セルの各行のnチャネル注入部129及びpチャネル注入部131は、各行のビット線151及び消去線153にそれぞれ接続される。セルの各列のワード線133は、列のセルの負荷抵抗113の上側電極に接続される。
好適には、本発明のサイリスタメモリセル100(及びそれに一体的に製造されたあり得る他のオプトエレクトロニクス装置、論理回路及び/又は信号処理回路)は、全てを参照により全体をここに組み入れる米国特許第6,031,243号、2000年4月24日に出願された米国特許出願公開第09/556,285号明細書、2001年3月2日に出願された米国特許出願公開第09/798,316号明細書、2002年3月4日に出願された国際特許出願番号PCT/US02/06802、1997年10月14日に出願された米国特許出願公開第08/949,504号明細書、2002年7月23日に出願された米国特許出願公開第10/200,967号明細書、2000年11月10日に出願された米国特許出願公開第09/710,217号明細書、2002年4月26日に出願された米国特許出願公開第60/376,238号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,390号明細書、2002年10月25日に出願された米国特許出願公開第10/280,892号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,390号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,513号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,389号明細書、2002年12月19日に出願された米国特許出願公開第10/323,388号明細書及び2003年1月13日に出願された米国特許出願公開第10/340,942号明細書に詳細に記載されたような逆量子井戸チャネル装置構成と同様な逆量子井戸チャネル装置構成から実現される。これらの構成によって、共通の基板の上のサイリスタメモリセルのアレイ及び支持する電気装置及び/又はオプトエレクトロニクス装置を含む全ての装置を作成するために製造シーケンスが用いられる。換言すれば、n型コンタクト部、p型コンタクト部、重大なエッチング(critical etches)等が、共通の基板の上に同時にこれらの装置の全てを実現するために用いられる。この装置構造の主要な特徴は、1)n型変調ドープ界面及びp型変調ドープ界面と、2)イオン注入によって形成された自己整合n型チャネルコンタクト部及び自己整合p型チャネルコンタクト部と、3)n型イオン注入部及び下側n型層構造に対するn型金属コンタクト部と、4)p型イオン注入部及び上側p型層構造に対するp型金属コンタクト部と、を有する。好適には、活性装置構造は、(GaAs/AlGaAsのような)III-V族材料の材料系によって実現される。
図26は、本発明によるサイリスタメモリセル100のIV特性を示す。サイリスタは、‘0’及び‘1’をそれぞれ格納するための非導通/オフ状態及び導通/オン状態を有する。このように動作したサイリスタを用いることによって、サイリスタは、フリップフロップの機能を有する。したがって、サイリスタは、理想的なスタティックRAM(SRAM)セルである。セルは、フリップフロップ(6Tセル)と比べると二つの装置(サイリスタ及び負荷)を有する。したがって、設置面積が更に小さくなるとともに更に高速になる。上述したように、nチャネル注入端子は、‘1’を書き込むために用いられ、nチャネル注入端子及びpチャネル注入端子は、‘0’を書き込むために用いられる。好適な実施の形態において、動作は、全体的な“0”の書込み(サイリスタメモリセルの全てのクリア)と、その後に行われるアレイの1列の適切なセルに対する“1”の値の同時の書込みと、を有する。読出し動作を、要求に応じてサイリスタメモリセルにおいて実行することができる。書込み動作と読出し動作の間の時間中、順方向バイアス(例えば、正のバイアス)がサイリスタ装置のアノード端子とカソード端子の間にかけられ、サイリスタメモリセルのラッチ動作によってセルのビット値を格納する。抵抗性負荷素子は、サイリスタ装置の上側金属コンタクト部に集積された薄膜抵抗である。したがって、メモリセルの設置面積は、アレイの交点、すなわち、二つの最小ライン形態の交差部となる。これは、高密度を提供する。
好適な実施の形態において、集積された抵抗負荷113は、上述したように相変化材料から実現される。これは、単一のセルに二つのメモリ機能−負荷抵抗からの一方のメモリ機能及びサイリスタ装置のラッチ動作からの他方のメモリ機能−を組み合わせる。これによって、メモリセル100は、スタティックメモリセル(SRAM)及び不揮発性メモリセルとして機能することができる。通常のSRAM動作に対して、負荷抵抗113は、低抵抗状態にプログラムされ、サイリスタメモリセル100は、図27に示すように動作する。不揮発性アプリケーションに対して、負荷抵抗113を、上述したように“0”ビット値又は“1”ビット値にプログラムすることができ、サイリスタメモリセル100は、図28に示すように動作する。好適な実施の形態において、動作は、アレイの負荷抵抗に対する全体的な“0”の書込み(サイリスタメモリセルの全てのクリア)と、その後に行われるアレイの1列の負荷抵抗113に対する“1”の値の同時の書込みと、を有する。読出し動作を、要求に応じてサイリスタメモリセル100において実行することができる。書込み動作と読出し動作の間の時間中、サイリスタ装置111に対するバイアス信号の供給を除外することができ、抵抗負荷113の不揮発性の性質によってセル100のビット値を格納する。
スタティックメモリセル又は不揮発性メモリセルとしてのサイリスタメモリセルの設定可能な性質は、以下を含む多数の利点を有する。
同一の設置面積のメモリセルを用いることができる。
高速機能に対してSRAM動作を利用できる。
NV動作を突然の電力損失に対してしか必要としない。したがって、全てのメモリ動作に対してNVの‘1’及び‘0’を使用するために速度を犠牲にすることはない。その理由は、NV動作がSRAMに比べて幾分低速だからである。代わりに、NV動作は、電力損失から保護するために必要とされる状況に対してのみ備えられる。
したがって、想定される動作の種類は、電力の損失がオンチップセンス回路によってモニタされるものである。これらの回路は、nsの速度で動作し、マイクロ秒のタイムスケールで電力供給変化を検出することができる。したがって、回路は、電力供給を継続的にモニタする。電力の損失が予測される場合、完全な電圧降下がある前に、NV書込み機構が作動し、メモリの状態が保存される。その後に電力を回復したとき、メモリ状態が書き込まれてSRAMモードに戻り、動作が継続する。したがって、NV動作は、要求されるときだけ利用され、オーバーヘッドペナルティ(overhead penalties)は、停電検出回路及びNV書込み回路である。
サイリスタメモリセル100は、図29に示すようにDRAMセルを操作することもできる。状態は、図27のSRAMと同一であるが、「格納状態」と称される追加の状態が存在する。したがって、‘1’又は‘0’の書込み後、かつ、読出し動作が要求されていない時間中(これらは、書込みと読出しのいずれも必要でないかなりの期間を表す。)、セル100は、低電圧(例えば、約0.6V)まで低下する。変調ドープ量子井戸界面117,119の変化は、導通によって逃れることができない。その理由は、構成要素を大幅に減少させるからである。また、再結合はほぼゼロである。したがって、‘1’が格納される場合、すなわち、サイリスタ装置111の変調ドープ量子井戸界面117,119に電荷が充填される場合、これらは長時間充填されたままである。シミュレーションは、1秒後に電圧がSRAM‘1’状態まで戻ったときにオン状態に回復するために十分な電荷がセルに残っていることを示す。それは、データが消失しないことを意味する。格納時間が幾分長い時間、例えば、2秒を超える場合、十分な電荷が漏れ、電圧が増大した時に‘0’が得られる。したがって、図30に示すようにリフレッシュ動作が周期的(例えば、1秒ごと)に要求される。得られる利点は、超低電力である。読出し及び書込み速度は、SRAMと同一である。明らかに、このDRAMは、以下の著しい利点を有する。
SRAMセルと同様な高速動作。
SRAMセル又はDRAMセルとしてのセルの選択的な動作を、単にリフレッシュサイクル及び格納電圧を無効にすることによって制御することができる。
動作のNVバックアップモードがここでも利用できる。
著しく低い電力での動作が可能になる。
(SRAM,NVRAMと同様に)アレイ配置によって示すように著しく高い密度となる。
複雑なセンスアンプを必要としない。動作中のサイリスタ装置111は、それ自体がセンスアンプとなる。
従来のDRAMのように格納された電荷による制約がない。サイリスタ装置は、電荷の代わりに電流を供給することができる−能動的な読出しを行うことができる能動装置である。
最後に、DRAM,SRAM及びNVRAMは、装置の光学的な書込み及び読出し機能によるフォトニック機能(photonic capability)を有する。
これによって、サイリスタ記憶素子100の直線配列を、導波路によって搬送される光信号のビットを検出及び格納するために単一の導波路に結合することができる。これは、光ルータの前部での光データスイッチングの問題に対する完全な解決である。これらは光バッファとなる。これらは、複数のデータサイクルに亘ってデータのフレーム(ビットのパケット)を保持することができ、データをネットワークに再送するよう制御されることができる。
本発明のサイリスタメモリセル100の利点を、図31に要約する。
オプトエレクトロニクスサイリスタ微小共振器装置及びそれに基づくシステムの複数の実施の形態並びにオプトエレクトロニクスサイリスタメモリセル及びそれに基づくシステムの複数の実施の形態を、ここで説明及び図示した。発明の特定の実施の形態を説明したが、発明はそれに限定されるものではなく、発明は技術が許可する範囲及び明細書から読み出せる範囲にあることを意図する。さらに、特定の形態を特定のサイリスタ微小共振器装置及びそれに基づくシステムを参照しながら説明したが、他の形態を使用できることは明らかである。特に、異なる量子井戸活性装置構造を使用することができる。例えば、一つ以上の変調ドープ量子井戸界面(例えば、単一のn型又はp型変調ドープ量子井戸界面)を有する他の活性装置構造を使用することができる。したがって、請求の範囲に記載したような精神及び範囲から逸脱することなく更に別の変形を本発明に適用できることは、当業者には明らかである。
請求の範囲が用語「手段」を関連の機能と関連して明確に使用する場合を除き、ここでは請求項のいずれかの制限のために米国特許法第112条第6項を行使しないという出願人の意向を表明する。

Claims (36)

  1. 予め決定された波長の光を処理し、屈曲部によって互いに光学的に結合した複数の直線部を有する閉ループ導波路を有し、前記閉ループ導波路が前記閉ループによって包囲された中央領域を規定する光共振器と、
    入力部と出力部との間に延在する複数の部分を有する導波路構造と、
    を備え、
    前記導波路構造の一つの部分は、エバネセント波光結合を行うために前記光共振器の閉ループ導波路の一つの直線部から離間するとともに当該直線部に平行に延在し、
    前記光共振器と前記導波路構造の両方を、基板に堆積したエピタキシャル層構造に形成し、前記エピタキシャル層構造は、少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面を有し、
    前記光共振器の中央領域は、前記エピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面を通じて延在する少なくとも一つのイオン注入部を有し、前記少なくとも一つのイオン注入部は、前記閉ループ導波路内で光の横方向の閉じ込めを行う半導体装置。
  2. 前記光共振器は、前記閉ループ導波路を流れる直流電流を供給する第1の電極及び第2の電極を有し、前記少なくとも一つのイオン注入部は、前記直流電流を前記中央領域から前記光共振器の閉ループ導波路に流し込む請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度は、前記閉ループ導波路の屈折率を制御し、前記光共振器の閉ループ導波路を流れる前記直流電流は、前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度及び前記閉ループ導波路の屈折率に影響を及ぼす請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の変調ドープ量子井戸界面に電気的に結合した第3の電極を更に備える請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記閉ループ導波路の屈折率を変化させるとともに前記閉ループ導波路の一つの部分と前記導波路構造の一つの部分との間のエバネセント波結合を調節するために、時間的に変化する電気信号を前記第3の電極に供給して前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度を変化させる請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記閉ループ導波路の屈折率を制御するために、直流電気信号を前記第3の電極に供給して前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度を変化させる請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記閉ループ導波路の一つの部分に光学的に結合した導波路構造の少なくとも一つの直線部分に対して、少なくとも一つのイオン注入部を、前記イオン注入部が前記導波路構造のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸に延在するように形成し、前記少なくとも一つのイオン注入部は、前記導波路構造による光の横方向の閉じ込めを行う請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記導波路構造は、前記導波路構造のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸に電流を流す第4の電極及び第5の電極を有する請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記導波路構造の屈折率を変化させるとともに前記閉ループ導波路の一つの部分と前記導波路構造の一つの部分との間のエバネセント波結合を調節するために、時間的に変化する信号を前記第5の電極及び前記第6の電極に供給して前記導波路構造のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸の電荷密度を変化させる請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記閉ループ導波路は、90°の屈曲によって結合した四つの直線部分による矩形である請求項1に記載の半導体装置。
  11. 前記90°の屈曲は、外側面と、前記外側面に平行に延在するカットされた内側コーナーと、を有し、前記外側部は、前記エピタキシャル層構造の側壁によって規定され、前記カットされた内側コーナーは、前記少なくとも一つのイオン注入部のプロファイルによって規定される請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記導波路構造は、前記90°の屈曲によって結合した五つの直線部を有するジグザグ経路を有する請求項10に記載の半導体装置。
  13. 前記光共振器のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面及び導波路構造の下で基板上に形成された複数の分布ブラッグ反射鏡(DBR)を更に備える請求項1に記載の半導体装置。
  14. 前記光共振器のエピタキシャル層構造及び前記導波路構造の上で基板上に形成された複数の誘電ミラー層を更に有する請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記エピタキシャル層構造は、N+型ドープ層と、前記N+型ドープ層の上に形成されたp型変調ドープ量子井戸界面を規定する第1の複数の層と、前記第1の複数の層の上に形成されたn型変調ドープ量子井戸界面を規定する第2の複数の層と、前記第2の複数の層から離間したP+型ドープ層と、を有する請求項1に記載の半導体装置。
  16. 前記P+型ドープ層に接触する上側p型金属層と、
    前記n型変調ドープ量子井戸界面に接触するN+型イオン注入領域と、
    前記N+型イオン注入領域に接触するn型金属層と、
    前記N+型ドープ層に接触する下側n型金属層と、
    を更に備え、
    前記半導体装置は、サイリスタを実現し、前記上側p型金属層は、前記サイリスタのアノード電極であり、前記下側n型金属層は、前記サイリスタのカソードであり、前記n型変調ドープ量子井戸界面に接触するn型金属層は、前記サイリスタの注入端子である請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記アノード電極及び前記カソード電極は、前記閉ループ導波路を流れる直流電流を供給し、前記少なくとも一つのイオン注入部は、前記直流電流を前記中央領域から前記光共振器の閉ループ導波路に流し込む請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度は、前記閉ループ導波路の屈折率を制御し、前記光共振器の閉ループ導波路を流れる前記直流電流は、前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面の電荷密度及び前記閉ループ導波路の屈折率に影響を及ぼす請求項17に記載の半導体装置。
  19. 前記閉ループ導波路の屈折率を変化させるとともに前記閉ループ導波路の一つの部分と前記導波路構造の一つの部分との間のエバネセント波結合を調節するために、時間的に変化する電気信号を前記注入端子に供給して前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つのn型変調ドープ量子井戸界面の電荷密度を変化させる請求項16に記載の半導体装置。
  20. 前記閉ループ導波路の屈折率を制御するために、直流電気信号を前記注入端子に供給して前記閉ループ導波路のエピタキシャル層構造の少なくとも一つのn型変調ドープ量子井戸界面の電荷密度を変化させる請求項16に記載の半導体装置。
  21. 前記導波路構造は、前記導波路構造のエピタキシャル層構造のn型変調ドープ量子井戸に電流を流す第4の電極及び第5の電極を有し、
    前記導波路構造の屈折率を変化させるとともに前記閉ループ導波路の一つの部分と前記導波路構造の一つの部分との間のエバネセント波結合を調節するために、時間的に変化する信号を前記第5の電極及び前記第6の電極に供給して前記導波路構造のエピタキシャル層構造のn型変調ドープ量子井戸の電荷密度を変化させる請求項20に記載の半導体装置。
  22. 少なくとも一つのイオン注入部が、前記閉ループ導波路の一つの部分と前記導波路構造の一つの部分との間のギャップ領域に対して前記エピタキシャル層構造の少なくとも一つの変調ドープ量子井戸を通じて延在する請求項1に記載の半導体装置。
  23. 前記光共振器を、前記導波路構造の出力部で変調光信号を生成するために前記導波路構造の入力部に供給される連続波光信号を変調する光変調器として動作するように構成した請求項1に記載の半導体装置。
  24. 前記光共振器を、前記導波路構造に伝送されるとともに前記導波路の出力部から出力される光信号を生成する面内レーザとして動作するように構成した請求項1に記載の半導体装置。
  25. 前記光共振器を、前記導波路構造の入力部に供給される入力光信号のオン/オフレベルに対応する出力信号を生成する検出器として構成した請求項1に記載の半導体装置。
  26. 前記光共振器を、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)として構成し、オン状態の電流は、光学的開口からの光の出射を生成するためのレーザしきい値を超える請求項1に記載の半導体装置。
  27. 前記光共振器及び前記導波路構造は、第1の装置対を備え、
    前記基板上に形成された他の光共振器及び他の導波路構造は、第2の装置対を備え、
    前記第1の対の光共振器及び前記第2の対の光共振器は、エバネセント波結合によって互いに光学的に結合され、
    前記半導体装置を、第1の導波路構造と第2の導波路構造のうちの一方の入力部に供給される入力光信号を第1の導波路構造と第2の導波路構造のうちの一方の出力部に選択的に伝送する光スイッチとして構成した請求項1に記載の半導体装置。
  28. 前記基板上に一体的に形成された請求項27に記載の半導体装置のアレイを備える光スイッチ構成。
  29. 前記アレイの光共振器は、前記光スイッチ構成に対する波長分割多重化光信号の入力の切替をサポートするために異なる波長信号の切替を行うように適合した請求項28に記載の光スイッチ構成。
  30. 少なくとも一つの変調ドープ量子井戸界面を有する、基板上のエピタキシャル層構造と、
    前記エピタキシャル層構造を通じた電流経路と、
    前記電流経路に操作可能に結合される抵抗負荷を実現する相変化材料と、
    を備える半導体記憶装置。
  31. 前記エピタキシャル層構造は、N+型ドープ層と、前記N+型ドープ層から離間したp型変調ドープ量子井戸界面を形成する第1の複数の層と、n型変調ドープ量子井戸界面を規定する第2の複数の層と、を有し、前記第1の複数の層は、前記第2の複数の層から離間し、前記エピタキシャル層構造は、前記第2の複数の層から離間したP+型ドープ層を更に有する請求項30に記載の半導体記憶装置。
  32. 前記p型変調ドープ量子井戸界面は、少なくとも一つの非ドープスペーサ層によってp型ドープ電荷シートから離間した少なくとも一つの量子井戸を有し、
    前記n型変調ドープ量子井戸界面は、少なくとも一つの非ドープスペーサ層によってn型ドープ電荷シートから離間した少なくとも一つの量子井戸を有する請求項31に記載の半導体記憶装置。
  33. 前記p型変調ドープ量子井戸界面を、前記N+型ドープ層の上に形成した請求項30から請求項32のうちのいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
  34. 前記n型変調ドープ量子井戸界面を、前記p型変調ドープ量子井戸界面の上に形成した請求項30から請求項33のうちのいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
  35. SRAM動作、不揮発性RAM動作及びDRAM動作の一つに対して構成された請求項30から請求項34のうちのいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
  36. 前記電流経路を、前記半導体記憶装置のエピタキシャル層構造に結合した電気的な入力部と光学的な入力部のうちの一方によって活性化される請求項30から請求項35のうちのいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
JP2014526239A 2011-08-18 2012-08-17 光閉ループ微小共振器及びサイリスタ記憶装置 Pending JP2014529758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161525072P 2011-08-18 2011-08-18
US61/525,072 2011-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529758A true JP2014529758A (ja) 2014-11-13

Family

ID=47715494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526239A Pending JP2014529758A (ja) 2011-08-18 2012-08-17 光閉ループ微小共振器及びサイリスタ記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9188798B2 (ja)
EP (1) EP2745154A4 (ja)
JP (1) JP2014529758A (ja)
KR (1) KR20140092804A (ja)
CA (1) CA2844987A1 (ja)
WO (1) WO2013025964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512556A (ja) * 2018-08-10 2021-05-13 ライトループ・テクノロジーズ・エルエルシーLyteloop Technologies, Llc 角度多重方式を使用して波動信号の経路長を延長するためのシステム及び方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140092804A (ko) 2011-08-18 2014-07-24 오펄 솔라, 인코포레이티드 광 폐쇄 루프 마이크로 공진기 및 사이리스터 메모리 디바이스
KR101872957B1 (ko) * 2012-01-02 2018-07-02 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9082637B2 (en) 2012-08-17 2015-07-14 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuit
US8947925B2 (en) * 2012-08-17 2015-02-03 The University Of Connecticut Thyristor memory cell integrated circuit
US9726553B2 (en) * 2013-06-11 2017-08-08 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Optical temperature sensor and use of same
US9625647B2 (en) 2014-01-29 2017-04-18 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuit
WO2018096035A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Rockley Photonics Limited Optoelectronic device
US9276160B2 (en) 2014-05-27 2016-03-01 Opel Solar, Inc. Power semiconductor device formed from a vertical thyristor epitaxial layer structure
US11444696B2 (en) * 2014-07-08 2022-09-13 PhotonIC International Pte. Ltd. Micro-disc modulator, silicon photonic device and optoelectronic communication apparatus using the same
US9698457B2 (en) 2014-07-28 2017-07-04 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuitry for transmitting and/or receiving wavelength-division multiplexed optical signals
US9209815B1 (en) 2014-12-22 2015-12-08 Opel Solar, Inc. Thyristor-based optical charge pump for an optical phase lock loop
US9590600B2 (en) 2014-12-22 2017-03-07 Opel Solar, Inc. Thyristor-based optical flip-flop
US9541945B2 (en) 2014-12-22 2017-01-10 Opel Solar, Inc. Thyristor based optical and gate and thyristor-based electrical and gate
US9590742B2 (en) 2014-12-22 2017-03-07 Opel Solar, Inc. Thyristor-based optical XOR circuit
US9559636B2 (en) 2014-12-22 2017-01-31 Opel Solar, Inc. Thyristor-based optoelectronic oscillator with tunable frequency and optical phase lock loop employing same
US9544062B2 (en) 2014-12-22 2017-01-10 Opel Solar, Inc. Coherent optical receiver
US9553715B2 (en) 2014-12-22 2017-01-24 Opel Solar, Inc. Optical phase detector for an optical phase lock loop
TW201626747A (zh) * 2014-12-22 2016-07-16 歐普光電有限責任公司 支援同調光學通信之系統及裝置
US9201287B1 (en) 2015-04-28 2015-12-01 Opel Solar, Inc. Photonic analog-to-digital converter
WO2017091795A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 New York University Closed loop microresonators having linear portions and filleted corners
US10498001B2 (en) 2017-08-21 2019-12-03 Texas Instruments Incorporated Launch structures for a hermetically sealed cavity
US10775422B2 (en) 2017-09-05 2020-09-15 Texas Instruments Incorporated Molecular spectroscopy cell with resonant cavity
US10589986B2 (en) 2017-09-06 2020-03-17 Texas Instruments Incorporated Packaging a sealed cavity in an electronic device
US10424523B2 (en) 2017-09-07 2019-09-24 Texas Instruments Incorporated Hermetically sealed molecular spectroscopy cell with buried ground plane
US10131115B1 (en) 2017-09-07 2018-11-20 Texas Instruments Incorporated Hermetically sealed molecular spectroscopy cell with dual wafer bonding
US10551265B2 (en) 2017-09-07 2020-02-04 Texas Instruments Incorporated Pressure sensing using quantum molecular rotational state transitions
US10444102B2 (en) 2017-09-07 2019-10-15 Texas Instruments Incorporated Pressure measurement based on electromagnetic signal output of a cavity
US10549986B2 (en) 2017-09-07 2020-02-04 Texas Instruments Incorporated Hermetically sealed molecular spectroscopy cell
US10544039B2 (en) 2017-09-08 2020-01-28 Texas Instruments Incorporated Methods for depositing a measured amount of a species in a sealed cavity
CN109521518B (zh) * 2018-12-14 2020-06-02 南京师范大学 基于直流调制的多通道光纤光栅滤波器及其制作方法
TWI765221B (zh) * 2020-02-06 2022-05-21 國立成功大學 光電裝置及記憶體裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123583A (en) * 1975-04-21 1976-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo integrating circuit
JPH0467119A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光変調器
JPH09102629A (ja) * 1995-04-26 1997-04-15 Toshiba Corp 光学変調器及びその動作方法、半導体装置、光学素子並びに光学双安定方法
JPH11248951A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Cable Ltd 光導波路及びその製造方法
JP2002174745A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光集積回路およびその作製方法
JP2004534380A (ja) * 2001-03-02 2004-11-11 ユニバーシティ・オブ・コネチカット モノリシック光電子集積回路用の変調ドープサイリスタおよび相補型トランジスタの組合せ
JP2010535420A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. マイクロ共振器システム及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544268A (en) 1994-09-09 1996-08-06 Deacon Research Display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US5790583A (en) 1995-05-25 1998-08-04 Northwestern University Photonic-well Microcavity light emitting devices
US6849866B2 (en) 1996-10-16 2005-02-01 The University Of Connecticut High performance optoelectronic and electronic inversion channel quantum well devices suitable for monolithic integration
US6031243A (en) 1996-10-16 2000-02-29 Geoff W. Taylor Grating coupled vertical cavity optoelectronic devices
US6195187B1 (en) * 1998-07-07 2001-02-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength-division multiplexed M×N×M cross-connect switch using active microring resonators
EP0995969A3 (en) * 1998-10-19 2000-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, semiconductor laser and gyro
JP3323844B2 (ja) 1999-01-18 2002-09-09 キヤノン株式会社 ジャイロ
JP3363862B2 (ja) * 1999-01-22 2003-01-08 キヤノン株式会社 ジャイロ、それを備えたカメラ、レンズ及び自動車
US6870207B2 (en) 2000-04-24 2005-03-22 The University Of Connecticut III-V charge coupled device suitable for visible, near and far infra-red detection
US6734453B2 (en) * 2000-08-08 2004-05-11 Translucent Photonics, Inc. Devices with optical gain in silicon
US6865314B1 (en) * 2001-01-11 2005-03-08 Steven M. Blair Tunable optical wavelength filters and multi-level optical integrated circuits
WO2002087031A2 (en) * 2001-01-11 2002-10-31 Princeton Lightwave, Inc. Multi-level closed loop resonators and method for fabricating same
US6873273B2 (en) 2002-10-25 2005-03-29 The University Of Connecticut Photonic serial digital-to-analog converter employing a heterojunction thyristor device
US6954473B2 (en) 2002-10-25 2005-10-11 Opel, Inc. Optoelectronic device employing at least one semiconductor heterojunction thyristor for producing variable electrical/optical delay
US6841795B2 (en) 2002-10-25 2005-01-11 The University Of Connecticut Semiconductor devices employing at least one modulation doped quantum well structure and one or more etch stop layers for accurate contact formation
US6995407B2 (en) 2002-10-25 2006-02-07 The University Of Connecticut Photonic digital-to-analog converter employing a plurality of heterojunction thyristor devices
US6853014B2 (en) 2002-10-25 2005-02-08 The University Of Connecticut Optoelectronic circuit employing a heterojunction thyristor device that performs high speed sampling
US7332752B2 (en) 2002-10-25 2008-02-19 The University Of Connecticut Optoelectronic circuit employing a heterojunction thyristor device to convert a digital optical signal to a digital electrical signal
US7333733B2 (en) * 2002-10-25 2008-02-19 The University Of Connecticut Optoelectronic clock generator producing high frequency optoelectronic pulse trains with variable frequency and variable duty cycle and low jitter
DE102006033703A1 (de) 2006-07-20 2008-01-24 Kathrein-Werke Kg Hohlleiterkrümmer
US7713803B2 (en) * 2007-03-29 2010-05-11 Intel Corporation Mechanism for forming a remote delta doping layer of a quantum well structure
US7764850B2 (en) * 2008-01-25 2010-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulator including electrically controlled ring resonator
US7657132B1 (en) * 2008-06-18 2010-02-02 Hrl Laboratories, Llc Optoelectronic modulator and electric-field sensor with multiple optical-waveguide gratings
US20100220758A1 (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Brenner Mary K Direct modulated modified vertical cavity surface emitting lasers
KR20140092804A (ko) 2011-08-18 2014-07-24 오펄 솔라, 인코포레이티드 광 폐쇄 루프 마이크로 공진기 및 사이리스터 메모리 디바이스

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123583A (en) * 1975-04-21 1976-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo integrating circuit
JPH0467119A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光変調器
JPH09102629A (ja) * 1995-04-26 1997-04-15 Toshiba Corp 光学変調器及びその動作方法、半導体装置、光学素子並びに光学双安定方法
JPH11248951A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Cable Ltd 光導波路及びその製造方法
JP2002174745A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光集積回路およびその作製方法
JP2004534380A (ja) * 2001-03-02 2004-11-11 ユニバーシティ・オブ・コネチカット モノリシック光電子集積回路用の変調ドープサイリスタおよび相補型トランジスタの組合せ
JP2010535420A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. マイクロ共振器システム及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512556A (ja) * 2018-08-10 2021-05-13 ライトループ・テクノロジーズ・エルエルシーLyteloop Technologies, Llc 角度多重方式を使用して波動信号の経路長を延長するためのシステム及び方法
US11467759B2 (en) 2018-08-10 2022-10-11 Lyteloop Technologies, Llc System and method for extending path length of a wave signal using angle multiplexing
JP7303247B2 (ja) 2018-08-10 2023-07-04 エヌケイビー・プロパティーズ・マネジメント・エルエルシー 角度多重方式を使用して波動信号の経路長を延長するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2745154A1 (en) 2014-06-25
US9684192B2 (en) 2017-06-20
US9684193B2 (en) 2017-06-20
WO2013025964A1 (en) 2013-02-21
US9188798B2 (en) 2015-11-17
EP2745154A4 (en) 2015-07-01
CA2844987A1 (en) 2013-02-21
US20140241660A1 (en) 2014-08-28
US20160091738A1 (en) 2016-03-31
KR20140092804A (ko) 2014-07-24
US20160091663A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9684192B2 (en) Optical closed loop microresonator and thyristor memory device
US6853658B1 (en) Optical logical circuits based on lasing semiconductor optical amplifiers
US9082637B2 (en) Optoelectronic integrated circuit
US8917752B2 (en) Reflectivity-modulated grating mirror
US20050249455A1 (en) Optical switch having photonic crystal structure
ES2792076T3 (es) Dispositivo monolítico fuente de luz cuántica ajustable y circuito óptico cuántico del mismo
US9036253B2 (en) Photonic devices based on vertical-cavity semiconductor optical amplifiers
Tossoun et al. The memristor laser
JP4113576B2 (ja) 面発光半導体レーザおよび光伝送モジュールおよび光交換装置および光伝送システム
US7200290B2 (en) Optical switch
US6608846B1 (en) Bistable laser device with multiple coupled active vertical-cavity resonators
US5325387A (en) Method of operating a semiconductor laser as a bistable opto-electronic component
WO2014030361A1 (ja) レーザ用反射鏡及び該反射鏡を用いた面発光レーザ装置
JP5688739B2 (ja) 不揮発性光メモリ、光記憶装置、ネットワークルータ
CN112928599B (zh) 一种单片集成的模式可调谐混沌激光器、制造和控制方法
JP4961732B2 (ja) 光変調器集積光源
US20050271089A1 (en) Tuneable laser
US11355899B2 (en) Semiconductor laser diode integrated with memristor
Leheny Photonics: An information age technology
Singaravelu Miniaturized III-V/Si Hybrid Laser with an Integrated Modulator
Wang et al. Lasing Characteristics of 2× 4 Square Microcavity Laser Array
KASAHARA et al. Vertical to surface transmission electro-photonic device (VSTEP) and its application to optical interconnection and information processing
JP4158098B2 (ja) 光スイッチの駆動方法及びこれを用いた駆動回路
JPH10142642A (ja) 非線形光導波路
Green et al. Measurement of the coupled guide cross point switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101