JP2014527832A - 生体組織の保存方法 - Google Patents

生体組織の保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014527832A
JP2014527832A JP2014532101A JP2014532101A JP2014527832A JP 2014527832 A JP2014527832 A JP 2014527832A JP 2014532101 A JP2014532101 A JP 2014532101A JP 2014532101 A JP2014532101 A JP 2014532101A JP 2014527832 A JP2014527832 A JP 2014527832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas mixture
platelet
period
composition
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046727B2 (ja
Inventor
イリイーン,イリヤ
コーガン,セミョーン
グリーショーバー,ウィリアム,イー.,ジュニア
ジョーンズ,ジェームズ,エス.
シュミーフ,アレクサンドル,エヌ.
コルチャノフ,スタニスラフ,エイ.
フィルキナ,ヤナ,エイ.
プーニン,ユーリー
エヌカシュヴィリー,ナテラ,アイ.
Original Assignee
アドバンスド プリザベイションズ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
アドバンスド プリザベイションズ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
イリイーン,イリヤ
コーガン,セミョーン
グリーショーバー,ウィリアム,イー.,ジュニア
ジョーンズ,ジェームズ,エス.
シュミーフ,アレクサンドル,エヌ.
コルチャノフ,スタニスラフ,エイ.
フィルキナ,ヤナ,エイ.
プーニン,ユーリー
エヌカシュヴィリー,ナテラ,アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド プリザベイションズ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー, アドバンスド プリザベイションズ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー, イリイーン,イリヤ, コーガン,セミョーン, グリーショーバー,ウィリアム,イー.,ジュニア, ジョーンズ,ジェームズ,エス., シュミーフ,アレクサンドル,エヌ., コルチャノフ,スタニスラフ,エイ., フィルキナ,ヤナ,エイ., プーニン,ユーリー, エヌカシュヴィリー,ナテラ,アイ. filed Critical アドバンスド プリザベイションズ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2014527832A publication Critical patent/JP2014527832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046727B2 publication Critical patent/JP6046727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0284Temperature processes, i.e. using a designated change in temperature over time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0289Pressure processes, i.e. using a designated change in pressure over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0644Platelets; Megakaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0272Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to or for conservation, e.g. freezing, drying or centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0427Platelets; Thrombocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/02Atmosphere, e.g. low oxygen conditions

Abstract

血小板を含む組成物を、キセノンと酸素を含むガス混合物中に、約0〜10barの圧力下、約18℃〜37℃の第一温度で第一期間の間置くこと、その後、続いて、約0.1℃〜6℃の第二温度に前記組成物を冷却すること、および前記組成物を前記圧力下、前記第二温度で第二期間の間維持することを含む、血小板保存のための方法。【選択図】なし

Description

本発明は、一般に、生体組織保存の分野に関し、より具体的には、血小板の保存に関し、さらに具体的には、キセノンおよび酸素雰囲気中での血小板の保存に関する。
血小板貯蔵のための現在の標準方法は、持続的に振盪しながら、袋の中で血小板を保つことを含む。血小板は冷却に耐えられないため、この方法は、貯蔵期間5日間に限定され、且つ、血小板を室温に保つことを要求する。
したがって、血小板貯蔵時間を増加させるための方法に対するニーズが現在も存在する。本発明は、これらおよび他のニーズを満たす。
本発明は、使用可能な血小板の寿命を、5日より長くするために使用できる血小板保存のための方法を提供する。前記方法は、一般に、血小板を含む組成物を得ること、および、それをガス混合物に接触させること、および、前記組成物を冷蔵温度に保つことを含む。血小板を含む組成物は、一般に圧力下で保たれるが、これは必須ではない。
ここに開示された全ての範囲は、ガスのパーセンテージ、温度および圧力の単位を含むが、必ずしも限定されず、各範囲の端点およびその間の全ての整数、並びに10分の1および100分の1の小数点の数値を含む。
本発明の一つの限定されない側面では、前記ガス混合物はキセノンと酸素を含む。前記ガス混合物は、微量の他のガスを含んでもよい。一般に、前記ガス混合物の少なくとも約95%はキセノンと酸素を含み、典型的には、前記ガス混合物は少なくとも約98%のキセノンと酸素を含み、さらに具体的には、前記ガス混合物は、少なくとも約99%のキセノンと酸素を含み、なお具体的には、前記ガス混合物は少なくとも約99.5%のキセノンと酸素を含み、さらになお具体的には、前記混合物は少なくとも約99.9%のキセノンと酸素を含む。前記ガス混合物は、酸素より多くのキセノンを含む。本発明の一つの非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約79%〜95%のキセノンを含む。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約80%〜92%のキセノンを含む。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約82%〜91%のキセノンを含む。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約85%〜90%のキセノンを含む。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約86%〜88%のキセノンを含む。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は約5%〜21%の酸素を含む。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は、5%より多くの酸素、かつ21%未満の酸素を含む。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は、約6%〜18%の酸素を含む。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は、約10%〜16%の酸素を含む。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記ガス混合物は、約12%〜14%の酸素を含む。
本発明の別の及び/又は代替的な非限定的な側面では、前記方法は、血小板を含む組成物を所定の圧力下で前記ガス混合物と接触させるステップを含む。本発明の一つの非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、約0〜10Barのガス圧下で前記ガス混合物と接触させられる。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、約1〜8Barのガス圧下で前記ガス混合物と接触させられる。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、約2〜6Barのガス圧下で前記ガス混合物と接触させられる。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、約3〜5Barのガス圧下で前記ガス混合物と接触させられる。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、約3.5〜5Barのガス圧下で前記ガス混合物と接触させられる。
本発明のさらに別の及び/又は代替的な非限定的な側面では、前記方法は、前記血小板を含む組成物を、前記ガス混合物の存在下、第一期間の間、第一温度で維持するステップを含む。本発明の一つの非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、前記ガス混合物の存在下、第一期間の間、約18℃〜37℃の第一温度に保たれる。一つの非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、前記ガス混合物の存在下、第一期間の間、約18℃〜23℃の第一温度に保たれる。さらに一つの非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、前記ガス混合物の存在下、第一期間の間、約20℃〜22℃の第一温度に保たれる。前記第一期間は、前記ガス混合物中のキセノンが、前記血小板を含む組成物中で、部分的または完全に飽和するように選択される。本発明の一つの非限定的な実施形態では、前記第一期間は、前記血小板を含む組成物中で、前記ガス混合物中のキセノンが、完全飽和の少なくとも約60%に達することを可能にする。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は、前記血小板を含む組成物中で、前記ガス混合物中のキセノンが、完全飽和の少なくとも約75%に達することを可能にする。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は、前記血小板を含む組成物中で、前記ガス混合物中のキセノンが、完全飽和の少なくとも約90%に達することを可能にする。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は、前記血小板を含む組成物中で、前記ガス混合物中のキセノンが、完全飽和の約95%〜100%に達することを可能にする。一般に、前記第一期間の間、前記ガス混合物中のキセノンの約2〜20%が、前記血小板を含む組成物中に溶解し、典型的には、前記第一期間の間、前記ガス混合物中のキセノンの約5〜18%が、前記血小板を含む組成物中に溶解し、より典型的には、前記第一期間の間、前記ガス混合物中のキセノンの約8〜15%が、前記血小板を含む組成物中に溶解する。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は約5秒〜10時間である。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は約60秒〜5時間である。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は約60秒〜4時間である。本発明のさらに別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は約60秒〜3.5時間である。本発明のさらなる別の非限定的な実施形態では、前記第一期間は約3〜3.5時間である。十分に理解されるように、前記温度及び/又は圧力は、前記血小板を含む組成物が、前記ガス混合物中のキセノンによって部分的にまたは完全に飽和されている間、一定であってもよく、変化してもよい。
本発明のさらなる別の及び/又は代替的な非限定的な側面では、前記方法は、前記血小板を含む組成物が、前記ガス混合物中のキセノンによって部分的または完全に飽和された後、前記血小板を含む組成物を、第二温度に冷却するステップを含む。一般に、前記血小板を含む組成物は、第二期間の間、前記血小板を含む組成物の凝固点より上の第二温度に冷却される。本発明の一つの非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、第二期間の間、約0.1℃〜6℃の第二温度に冷却される。本発明の別の非限定的な実施形態では、前記血小板を含む組成物は、第二期間の間、約3℃〜6℃の第二温度に冷却される。第二期間は、一般に少なくとも5日から約1ヶ月までである。一つの非限定的な実施形態では、前記第二期間は5日より長く約21日までである。別の非限定的な実施形態では、前記第二期間は5日より長く約14日までである。
本発明のさらに別の及び/又は代替的な非限定的な側面では、前記方法は、前記血小板を含む組成物が、1)キセノンで部分的または完全に飽和される、2)キセノンガスによる部分的または完全飽和の後、続いて前記第二温度に冷却される、及び/又は、3)前記第二温度で前記第二期間貯蔵される間、前記血小板を含む組成物を、容器内の前記血小板の大部分を平らにもしくは実質的に平らに置くことができる容器内に置くステップを含む。一つの非限定的な実施形態では、前記容器は、前記血小板を含む組成物が、キセノンガスによる部分的または完全飽和の後、第二温度に冷却される間、容器内の血小板の大部分が平らにあるいは実質的に平らになるように設計される。さらに別の非限定的な実施形態では、前記容器は、前記血小板を含む組成物が、キセノンで部分的または完全に飽和される間、容器内の血小板の大部分が平らにあるいは実質的に平らになるように設計される。
本発明の一つの非限定的な特定の実施形態では、血小板を含む組成物を、79%〜95%のキセノンと5%〜21%の酸素を含むもしくはそれらからなるガス混合物中に、3.5〜5barの圧力下、18℃〜23℃の温度で、所定の期間置くこと、その後、前記組成物を3℃〜6℃の冷却温度まで冷却すること、および、前記組成物を前記圧力下、前記冷却温度中で、所定の期間維持することを含む血小板保存方法が提供される。前記圧力下および前記冷却温度の組成物は、5日〜14日の期間冷蔵室(冷蔵庫)内で貯蔵されることができる。前記冷却チャンバーは、前記組成物の冷却のために使用されることができ、続いて、前記冷却チャンバーは、前記組成物の貯蔵のために使用される。前記組成物は、ガス混合物に透過性の容器内に置かれることができ、前記組成物は、密閉チャンバー内でガス混合物に曝されることもできる。前記容器は、前記ガス混合物に対し透過性のカバーを備えた密閉管を含んでもよい。前記ガス混合物に透過性の材質からなる袋は、前記容器として使用されることができる。少なくとも200mlの前記血小板を含む組成物を、前記袋の中に入れることができ、続いて、前記組成物は、前記ガス混合物中で、加圧下で、少なくとも3時間保持されることができる。前記組成物は、前記ガス混合物中で、加圧下、密閉チャンバー中にガス混合物をさらに供給することなく、保たれることができ、前記組成物の冷却は、密閉チャンバー内での前記ガス混合物の圧力の安定化の時点から始められることができ、前記ガス混合物による血小板血漿の飽和の結果生じた安定化を伴う。前記血小板を含む組成物の輸血前に、前記組成物は、1気圧以下の圧力下、18℃〜23℃の温度で、少なくとも前記組成物の当該温度への周囲加熱に十分な期間、保たれることができる。
本発明は、血漿中に存在する血小板等の血小板を保存するのに好適である。血液製剤を貯蔵するために設計された従来型の袋または特別に構成された容器が、前記方法において使用されることができる。前記袋または容器がキセノンおよび酸素に不透過性または透過性であるように、前記袋または容器を設計し、材質を選択することができる。前記方法は、ガス混合物を前記袋または容器(密閉チャンバー等、しかしこれに限定されない)に供給可能な市販の設備を使用して実行されることができる。前記密閉チャンバーは、少なくとも5〜10barの内部ガス圧に耐えるように設計されることができるが、これは必須ではない。血小板を含む組成物の冷却は、既存の冷却設備(例えば、従来型の冷蔵庫など)であって、保存された血液製剤をその中で冷却し、貯蔵できる冷却設備を使用して行うことができるが、これは必須ではない。
何らかの特定の理論に拘束されることを意図しないが、前記方法は、前記血小板を含む組成物中へのキセノンと酸素の拡散(血小板それ自体への拡散を含む)を促進し、これは、約18℃〜37℃の第一温度、0〜10Barの圧力、79%〜95%のキセノン含有量と5%〜21%の酸素含有量を有するガス混合物内で、前記血小板が保持される間に起こると考えられる。キセノンによる血小板の部分的または完全飽和が、温度0.1℃〜6℃での血小板のその後の貯蔵(前記血小板の生存能および機能性の保存を伴う)を容易にすると考えられる。
前記方法は、血小板を含む何らかの組成物(血漿、多血小板血漿あるいは単離血小板を含むあるいはそれからなる組成物を含むが、必ずしもこれらに限定されない)と共に使用されることができる。前記血小板は、人間を含む何らかの哺乳類等の、何らかの動物から、従来技術を使用して得ることができる。
既に公表された方法と対照的に、本発明は、血小板を含む組成物へのでんぷんの添加を要求しない。さらに、本発明に関するデータは、血小板が接触させられるガス混合物中の所定量の酸素が、血小板生存能を保つのに望ましいことを実証する。特に、ある代謝プロセスは、冷蔵温度の間、血小板内でなお起こっているので、酸素が好気性呼吸のために必要とされる。血小板の酸素に対する要求は、200mlを超えるボリュームのように、大量の血小板血漿を保存する際、最も明白であり、および、そのようなケースでは、前記キセノン/酸素ガス混合物中に5%〜21%の酸素が存在することが望ましい。様々な実施形態では、前記袋または容器における前記血小板を含む組成物の体積は、約5ml〜400mlあるいはそれ以上であった。ある実施形態では、前記血小板を含む組成物は、組成物中の酸素との接触を増加させるために、撹拌され及び/又は穏やかに振盪されたが、これは必須ではない。一般に、前記血小板を含む組成物は、第二温度で冷却されている時は振盪もしくは撹拌されないが、これは必須ではない。
本発明のさらに別の非限定的な側面では、本発明の方法を実行するために、前記血小板組成物は、ガス透過性の袋もしくは容器内に置かれ、前記ガス透過性の袋もしくは容器は、前記ガス混合物が導入される密閉チャンバー内に置かれる。特に、前記ガス混合物に対して透過性を有するカバーを備えた密閉容器あるいはガス混合物に透過性の物質からなる袋もしくは容器(例えば、血小板血漿の貯蔵のために通常使用されている袋)が、そのような袋もしくは容器として使用できる。
様々な実施形態において、前記血小板を含む組成物を、0〜10barの圧力下で前記ガス混合物中で保持する第一期間は、密閉チャンバー内へガス混合物を更に供給することなく、密閉チャンバー内のガス混合物の圧力増加の停止の測定に基づいて決定することができる。例えば、キセノンと酸素は、0〜10barの間の圧力を達成するために前記容器内に導入されることができる。一つの非限定的な実施形態では、前記圧力は約3〜4barである。前記ガス混合物の追加は中止されることができ、および必要に応じて、前記チャンバーは前記ガス混合物源から分離され、例えば振盪しながら保持されることができる。振盪の間、前記圧力は減少し、安定する。例えば、前記血小板を含む組成物が、全圧約4barである場合、前記袋もしくは容器内の圧力は、減少し、約3.5〜3.9barのレベルに落ち着き、これはキセノンガスが適切に血小板に浸透したことを示していると考えられる。圧力のこの低下の後、前記容器は、本発明の方法に係る第二温度まで冷却される。ガス混合物の溶解度がより低い温度でより高いことに起因し、前記袋もしくは容器内の圧力は、冷却の間にさらに低下し得る。一つの非限定的な例として、環境温度で約3.8barの容器内の圧力は、第二温度に冷却する間、約3.6barに低下するかもしれない。
一つの非限定的な実施形態では、ガス混合物に透過性の物質からなり、200〜400mlの血小板組成物を含む袋もしくは容器を使用する場合、前記第一温度にて約0〜10barの圧力下で前記ガス混合物に曝す第一期間は約2〜5時間とすることができるが、これは必須ではない。
前記血小板組成物を前記第二温度へ下げる冷却は、様々な実施形態において、密閉チャンバー内でガス混合物の圧力の安定化が生じる時点の前、同時もしくは後に、開始されることができる。
輸血用の保存血小板を使用する前に、前記袋もしくは容器内の圧力を、血小板が大気圧となるように解放することができ、且つ、前記温度を上昇させることができる(例えば、前記組成物を前記第二温度での冷却から取り除き、それを約18℃〜37℃の温度に上昇させることによって)。特に、前記密閉チャンバーは、前記第二温度の冷却チャンバーから取り出され、気密シーリングが非密封にされた後、前記血小板組成物を含む容器が容器から取り除かれ、前記組成物の室温への周囲加熱に十分な、かつ圧力の平衡化及び/又は前記ガス混合物の周囲環境への放出に十分な期間、室温と大気圧で保持されることができる。前記ガス混合物の放出の時間を短縮するために、前記袋もしくは容器は、圧力が低下した(大気圧と比較して)状態、すなわち、減圧下に置かれることができるが、これは必須ではない。
本発明は、以下の実施例で説明されるように、すでに公表された方法の特質と比較される。
以下の設備および物質が、実験において使用された。
血小板血漿(アフェレーシス療法を経た献血から得られた)は、バクスター社製のプラスチック袋(Baxter's plastic bags PL 1813/1)に入れられた。
貯蔵のために、血小板血漿を含む袋がその中に置かれた密閉チャンバーが、実験において使用された。このチャンバーは、少なくとも5barの内圧に耐えられるように設計され、加圧下でキセノンと酸素を供給するための導管および前記チャンバー内に供給されるガスの量と割合およびチャンバー内のガス圧をコントロールするための流量計と圧力計を備えるように、特別に製造された。キセノンと酸素は、個別の高圧ボトルから供給された。
プリセット温度4℃の医療用冷蔵庫が、前記冷却チャンバーとして使用された。
保存および貯蔵後の血小板血漿の適合性評価は、以下のパラメーターの観点から行われた。
細胞の数−貯蔵後のポピュレーション保存の程度を示すパラメーター。このパラメーターは、実験開始時−血小板血漿保存開始前の細胞の数からパーセンテージとして計算される。
PH値−血小板(pH理想値は7.4)の生存能と機能性を決定するパラメーターの一つ。6.2より低いあるいは7.8より高いpH値を有する場合、血小板(患者に輸血される)は、人体から有害物質を取り除く浄化システムによって血流から速やかに除去されるであろう。6.2〜7.8の範囲内のpH値は、保存の良好な結果であると考えられる。pH値に関する最も良い結果は、7.4に等しいpHである。
乳酸塩濃度−酸素欠乏コンディション下での貯蔵の間の細胞の生存能を示すパラメーター。乳酸塩濃度は、代謝プロセスのため、貯蔵の間増加する。高い濃度の乳酸塩は、血小板に対し毒性となる。さらに、乳酸塩濃度が20mM/lより高い場合、血漿pHの値は、6.2以下に下がる可能性がある。血小板の生存能および機能性は、このpH低下の結果として、低下する。貯蔵された血小板血漿中の乳酸塩の許容濃度は、最大5日までの期間室温で貯蔵された血小板血漿の乳酸塩濃度の値を超えるべきではない。
グルコース濃度−代謝にも関連し、且つ「細胞のための食糧予備」を反映するパラメーター。もし、血小板血漿中のグルコース濃度が、貯蔵後に大きく減少すれば、一定の割合の血小板は、生存できないかもしれず、且つ輸血後、そのような血小板は、その機能を実行することができず、血液から排除されるであろう。
本発明の一つの非限定的な実施形態を実施することによって得られる血小板貯蔵の結果は、上記のパラメーターに基づいて評価された。以下のヒト血小板標本の3つの対照サンプルも、比較の目的のために、これらのパラメーターに関し、評価された。
サンプル1(フレッシュ)−アフェレーシスによって得られた60msの新鮮なヒト血小板血漿の濃縮物
サンプル2(コントロールRT)−室温で5日間貯蔵後の血小板血漿(標準的な貯蔵方法)
サンプル3(コントロール+4)−温度4℃の冷蔵庫中で、大気圧下、14日間貯蔵した後の血小板血漿
以下の実験結果が得られた。
Figure 2014527832
表中のサンプル4〜7は、表示されたガスパーセンテージ(0〜21%の酸素を使用、ガス混合物の残りのパーセンテージはキセノン)中で保存され、貯蔵された。
実験結果は、以下のことを示す;
1)血小板細胞の数に関して、最も良い結果は、酸素濃度約13%(サンプル6)で得られた。
2)pH値に関して、最も良い結果は、酸素濃度13%および21%(サンプル6および7)で得られた。
3)乳酸塩濃度に関して、最も良い結果は、酸素濃度21%(サンプル7)で得られた。しかしながら、酸素濃度13%で得られた結果は、わずかに異なるだけであり、他のサンプルの結果は、最も良い結果(サンプル7)と比べて25〜50%異なった。
4)グルコース濃度に関して、許容できる結果は、酸素がガス混合物の組成中に存在する全てのサンプルで得られた。最も良い結果は、酸素濃度13%(サンプル6)で得られた。
実験の結果は、本発明の方法が、既存の方法と比べて保存血小板血漿のより長期間の貯蔵を提供することを示す。さらに、前記長期貯蔵期間は、すでに知られているより有意に大きい容量の血小板血漿で達成され、これは、血小板血漿貯蔵のために従来から採用されている袋を用いて本発明を行うことを可能にする。
前記実験は、5%といった低酸素濃度を使用した適切な結果、および、21%より高い濃度の酸素が血小板細胞にとって毒性を示すことを実証した。
上述した目的が、先行の記載から明らかにされたように、効果的に達成され、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、前述の構成においてある種の変更が行われてもよく、上記記載に含まれるおよび添付の図面に示されるすべての事項が意図され、限定の意味ではなく例示として解釈されるべきことが理解されるであろう。本発明は、好ましく且つ代替性のある実施形態を参照して記載されてきた。改良および変更は、ここに提供された本発明の詳細な説明を読み理解することで、当業者に明らかになるであろう。本発明は、それらが本発明の範囲内である限りにおいて、そのような改良および変更を全て含むことを意図する。また、以下の特許請求の範囲は、言語の問題として、その間に収まると言われ得る、ここに記載された本発明の包括的かつ具体的な特徴の全ておよび本発明の範囲の全ての記載をカバーすることを意図していることが理解される。本発明は、好ましい実施形態を参照して記載されてきた。好ましい実施形態のこれらのおよび他の修正並びに本発明の他の実施形態は、明細書中の開示から自明であり、それによって、先行の記述的事柄は、限定としてではなく、本発明の単なる例示として解釈されるべきである。それらが添付の特許請求の範囲内に入る限り、そのような全ての改良および変更を含むことが意図される。

Claims (20)

  1. 血小板保存のための方法であって、
    a)血小板を含む組成物を、キセノンと酸素を含むガス混合物中に置く工程
    b)前記血小板を含む組成物を、前記ガス混合物の存在下で、第一期間の間、第一温度にて、前記ガス混合物中のキセノンが、前記血小板を含む組成物を少なくとも部分的に飽和するまで維持する工程
    c)キセノンで少なくとも部分的に飽和された前記血小板を含む組成物を、前記第一温度より低い第二温度まで冷却する工程、および
    d)前記血小板を含む組成物を前記第二温度で、第二期間の間維持する工程
    を含む方法。
  2. 前記ガス混合物が、50%より多くのキセノンと約21%以下の酸素を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガス混合物が、79%〜95%のキセノンと5%〜21%の酸素を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ガス混合物が、79%〜95%のキセノンと5%〜21%の酸素を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第一温度が18℃〜37℃である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第一温度が18℃〜37℃である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 第一期間の間、第一温度で、前記血小板を含む組成物を、前記ガス混合物の存在下で維持する工程が、前記血小板を含む組成物を少なくとも1barの圧力にかけることを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 第一期間の間、第一温度で、前記血小板を含む組成物を、前記ガス混合物の存在下で維持する工程が、前記血小板を含む組成物を少なくとも1barの圧力にかけることを含む、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第二温度が約0.1℃〜6℃である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第二温度が約0.1℃〜6℃である、請求項2〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第二期間が5日より長い、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第二期間が5日より長い、請求項2〜10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第一期間が前記第二期間より短い、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第一期間が前記第二期間より短い、請求項2〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第一期間が10時間以下である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第一期間が10時間以下である、請求項2〜14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記血小板を含む組成物が、前記第一期間の間、前記第一温度にて、キセノンガスによる完全飽和の少なくとも80%になる、請求項1に記載の方法。
  18. 前記血小板を含む組成物が、前記第一期間の間、前記第一温度にて、キセノンガスによる完全飽和の少なくとも80%になる、請求項2〜16のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記組成物が、前記ガス混合物に透過性の袋あるいは容器内に置かれ、前記組成物が、密閉チャンバーの中で、前記ガス混合物と接触させられる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記組成物が、前記ガス混合物に透過性の袋あるいは容器内に置かれ、前記組成物が、密閉チャンバーの中で、前記ガス混合物と接触させられる、請求項2〜18のいずれか1項に記載の方法。
JP2014532101A 2011-09-26 2012-09-26 生体組織の保存方法 Active JP6046727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161539009P 2011-09-26 2011-09-26
US61/539,009 2011-09-26
PCT/US2012/057211 WO2013049118A1 (en) 2011-09-26 2012-09-26 Method for living tissue preservation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527832A true JP2014527832A (ja) 2014-10-23
JP6046727B2 JP6046727B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=47996352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532101A Active JP6046727B2 (ja) 2011-09-26 2012-09-26 生体組織の保存方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11166451B2 (ja)
EP (1) EP2760991B1 (ja)
JP (1) JP6046727B2 (ja)
CN (1) CN104114688B (ja)
AR (1) AR088166A1 (ja)
CA (1) CA2860037C (ja)
DK (1) DK2760991T3 (ja)
ES (1) ES2660194T3 (ja)
NO (1) NO2904676T3 (ja)
PT (1) PT2760991T (ja)
RU (2) RU2014117025A (ja)
TW (1) TWI610622B (ja)
WO (1) WO2013049118A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508684A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 リッチ テクノロジーズ ホールディング カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 加圧下でガス媒体中にて血液製剤及び細胞培養物を保存するための装置
JP7483811B2 (ja) 2017-03-03 2024-05-15 リッチ テクノロジーズ ホールディング カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 加圧下でガス媒体中にて血液製剤及び細胞培養物を保存するための装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2017144440A (ru) * 2012-12-19 2019-02-15 РИЧ ТЕКНОЛОДЖИЗ ХОЛДИНГ КОМПАНИ, ЭлЭлСи Способ консервации тромбоцитарной массы
RU2577996C2 (ru) * 2014-07-04 2016-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "ИнПрес" Способ консервации биоматериала
RU2698903C1 (ru) * 2018-10-11 2019-08-30 Российская Федерация, от имени которой выступает ФОНД ПЕРСПЕКТИВНЫХ ИССЛЕДОВАНИЙ Способ криоконсервации биологических объектов при одновременной гомогенной нуклеации кристаллов льда и клатрата ксенона
CN113712023B (zh) * 2021-04-02 2023-07-04 苏州大学 一种血小板的保存方法
US11629821B1 (en) 2022-01-19 2023-04-18 Praxair Technology, Inc. Gas dosing apparatus with directional control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100009334A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Ilyin Ilya Y Method for treatment and storage of platelets

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228838A (en) 1959-04-23 1966-01-11 Union Carbide Corp Preservation of biological substances
US3344617A (en) 1965-02-25 1967-10-03 Union Carbide Corp Apparatus for the preservation of biological substances
SU997640A1 (ru) * 1979-10-30 1983-02-23 Институт проблем криобиологии и криомедицины АН УССР Способ размораживани биологических объектов
US4473552A (en) 1981-03-16 1984-09-25 Jost Leonora I Anaerobic method for preserving whole blood, tissue and components containing living mammalian cells
US5597599A (en) 1987-09-08 1997-01-28 Pakor, Inc. Method for processing a perishable product
US5108656A (en) 1988-06-07 1992-04-28 American Air Liquide Method for preservation of fresh fish or sea-food
US4946326A (en) 1988-06-07 1990-08-07 American Air Liquide Method for preservation of fresh fish or sea-food
US4943287A (en) 1989-07-17 1990-07-24 Miles Inc. Red blood cell storage system
US5237959A (en) 1991-07-02 1993-08-24 Bergeron Dana T Crustacean life-support and transport system
JP2565822B2 (ja) 1992-03-24 1996-12-18 三基興業株式会社 活魚の貯蔵容器
US6342261B1 (en) 1992-04-03 2002-01-29 American Air Liquide Method of preserving foods using noble gases
WO1993019629A1 (en) 1992-04-03 1993-10-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of preserving foods using noble gases
US5555845A (en) 1994-09-29 1996-09-17 Flynn; Thomas S. Container and method for transporting live crustaceans
US5622867A (en) 1994-10-19 1997-04-22 Lifecell Corporation Prolonged preservation of blood platelets
US5624794A (en) 1995-06-05 1997-04-29 The Regents Of The University Of California Method for extending the useful shelf-life of refrigerated red blood cells by flushing with inert gas
US5789151A (en) 1997-05-15 1998-08-04 The Regents Of The University Of California Prolonged cold storage of red blood cells by oxygen removal and additive usage
US6068148A (en) 1998-05-26 2000-05-30 Automatic Liquid Packaging, Inc. Hermetically sealed container including a nozzle with a sealing bead
RU2129883C1 (ru) * 1998-07-08 1999-05-10 Закрытое акционерное общество "Международная компания Дельта SP" Получение концентрата тромбоцитов из плазмы, обогащенной тромбоцитами, по технологии "дельрус"
US6413713B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-02 Hyperbaric Systems Method for preserving blood platelets
US6238716B1 (en) 1998-11-05 2001-05-29 Packpat B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
DE19910986C2 (de) 1999-03-11 2001-06-07 Aga Ab Verwendung von Xenon bei der Behandlung von Neurointoxikationen
EP1399018A1 (en) 2001-06-26 2004-03-24 Human Biosystems Preservation of blood platelets at cold temperatures
EP1572915A4 (en) 2002-04-11 2011-01-05 Medimmune Vaccines Inc PRESERVATION OF BIOACTIVE MATERIALS BY SPRAY DRYING
GB0300586D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 Btg Int Ltd Therapeutic microfoam
CA2542412A1 (en) 2003-10-21 2005-05-06 Aga Ab Use of xenon for the prevention of programmed cell death
EP1684580A2 (en) 2003-10-22 2006-08-02 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and devices for inducing stasis in tissues and organs
US20050136125A1 (en) 2003-10-22 2005-06-23 Roth Mark B. Methods, compositions and devices for inducing stasis in cells, tissues, organs, and organisms
US20080085329A1 (en) 2003-10-22 2008-04-10 Fred Hutchinson Cancer Research Center, Inc. Methods, Compositions and Devices for Inducing Stasis in Cells, Tissues, Organs, and Organisms
US20050170019A1 (en) 2003-10-22 2005-08-04 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and devices for inducing stasis in cells
GB0418540D0 (en) 2004-08-19 2004-09-22 Protexeon Ltd Use
EP1893253B1 (en) * 2005-03-23 2010-05-19 Biosafe S.A. Integrated system for collecting, processing and transplanting cell subsets, including adult stem cells, for regenerative medicine
MX2007013196A (es) 2005-04-20 2008-01-18 Hutchinson Fred Cancer Res Metodos, composiciones y articulos de fabricacion para mejorar la supervivencia de celulas, tejidos, organos y organismos.
GB0520176D0 (en) * 2005-10-04 2005-11-09 Imp College Innovations Ltd Use
US20090011051A1 (en) 2006-09-28 2009-01-08 Roth Mark B Methods, Compositions and Articles of Manufacture for HIF Modulating Compounds
US20090081785A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Hememics Biotechnologies, Inc. Desiccated Biologics And Methods Of Preparing The Same
US8124329B2 (en) * 2008-05-14 2012-02-28 Sheleg Sergey V Hypothermic preservation of biological tissues and cells
WO2010088364A2 (en) 2009-01-30 2010-08-05 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for preserving biological materials for extended periods of time
PT2608816T (pt) 2010-08-25 2023-10-12 Dartmouth College Método para melhorar a qualidade e a sobrevivência dos glóbulos vermelhos durante o armazenamento
RU2583179C2 (ru) 2011-02-07 2016-05-10 ЭДВАНСТ ПРЕЗЕРВЕЙШНЗ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Способ консервации клеток и культур клеток
EP2925123B1 (en) 2012-11-30 2022-08-17 Rich Technologies Holding Company, LLC Erythrocyte preservation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100009334A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Ilyin Ilya Y Method for treatment and storage of platelets

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508684A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 リッチ テクノロジーズ ホールディング カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 加圧下でガス媒体中にて血液製剤及び細胞培養物を保存するための装置
JP7166266B2 (ja) 2017-03-03 2022-11-07 リッチ テクノロジーズ ホールディング カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 加圧下でガス媒体中にて血液製剤及び細胞培養物を保存するための装置
JP7483811B2 (ja) 2017-03-03 2024-05-15 リッチ テクノロジーズ ホールディング カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 加圧下でガス媒体中にて血液製剤及び細胞培養物を保存するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2760991A1 (en) 2014-08-06
CN104114688A (zh) 2014-10-22
PT2760991T (pt) 2018-02-05
RU2017132770A3 (ja) 2019-02-06
TW201316900A (zh) 2013-05-01
WO2013049118A1 (en) 2013-04-04
DK2760991T3 (en) 2018-01-22
TWI610622B (zh) 2018-01-11
RU2690450C2 (ru) 2019-06-03
NO2904676T3 (ja) 2018-06-30
CA2860037A1 (en) 2013-04-04
JP6046727B2 (ja) 2016-12-21
EP2760991B1 (en) 2017-12-13
US11166451B2 (en) 2021-11-09
RU2014117025A (ru) 2015-11-10
ES2660194T3 (es) 2018-03-21
CA2860037C (en) 2019-09-24
CN104114688B (zh) 2016-08-31
RU2017132770A (ru) 2019-02-06
EP2760991A4 (en) 2015-05-06
AR088166A1 (es) 2014-05-14
US20140227678A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046727B2 (ja) 生体組織の保存方法
KR100395033B1 (ko) 산소제거를 사용하여 냉장된 적혈구의 유효저장수명을 연장시키는 방법
EP2468252B1 (en) Red blood cell storage medium for extended storage
EP2906035B1 (fr) Procédé et système à poches pour conserver le sang placentaire
JP2005535279A (ja) 栄養サプリメンテーションによる冷蔵赤血球の有効貯蔵期間を延長するための方法
JP2006502078A (ja) 血液保存のための添加溶液
EP2925123B1 (en) Erythrocyte preservation method
US9315775B2 (en) Methods and materials for prolonging useful storage of red blood cell preparations and platelet preparations
US20130143196A1 (en) Methods and materials for prolonging useful storage of red blood cell preparations and platelet preparations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250