JP2014527614A - 液体レベルセンサ - Google Patents

液体レベルセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014527614A
JP2014527614A JP2014516135A JP2014516135A JP2014527614A JP 2014527614 A JP2014527614 A JP 2014527614A JP 2014516135 A JP2014516135 A JP 2014516135A JP 2014516135 A JP2014516135 A JP 2014516135A JP 2014527614 A JP2014527614 A JP 2014527614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
liquid
liquid level
nebulizer
sprayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257516B2 (ja
Inventor
ブライアン・ヒングリー
マイケル・ポタス
Original Assignee
サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド
サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011902486A external-priority patent/AU2011902486A0/en
Application filed by サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド, サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド filed Critical サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2014527614A publication Critical patent/JP2014527614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257516B2 publication Critical patent/JP6257516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/081Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to the weight of a reservoir or container for liquid or other fluent material; responsive to level or volume of liquid or other fluent material in a reservoir or container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/005Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/242Mounting arrangements for electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/261Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/265Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors for discrete levels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0085Inhalators using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/20Pathogenic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations

Abstract

噴霧化中に安全な液体レベルを維持するための噴霧器カップであって、カップは、噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置における液体、または該位置より下の液体を感知する第1部材と、第1部材から電気的に絶縁され、かつ噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置に配置された第2部材と、を備え、カップが充填液体レベルまで液体で充填されていない場合には、第1部材、液体、および第2部材は、電気的接続回路を形成せず、カップが充填液体レベルまで液体で充填されている場合には、第1部材、液体、および第2部材が共に、電気的接続回路を形成する。

Description

本発明は、殺菌用エアロゾルを生成するための液体の超音波かくはんの使用を採用して殺菌するための方法および装置に関する。
明細書を通して従来技術の議論は、このような従来技術が広く知られている、またはこの分野における共通の一般知識の一部を形成していることを認めるものとして考慮されるべきではない。
殺菌装置は、医療、食品、および包装産業において胞子、菌類およびバクテリアなどの伝染性物質を殺し、それによりそれらの伝播を予防するために使用されている。典型的な殺菌装置は、ほとんどすべてのこれらの伝染性物質を効果的に殺す1組の物理的条件を殺菌チャンバ内に作る。
滅菌エアロゾルでの殺菌が必要な物に接触するのは、殺菌における1つの知られた方法である。従来技術の典型的なエアロゾル殺菌装置は、入口弁および出口弁を有する殺菌チャンバと、入口弁を介してチャンバと流体連通するエアロゾル発生器(典型的には噴霧器)と、エアロゾル発生器の上流にあり、かつ流体連通するファンと、を有する。
使用時には、殺菌が必要な物がチャンバ内に配置され、チャンバはシールされる。エアロゾル入口弁が開かれ、かつ出口弁は閉じられる。ファンがチャンバに係合され、ファンはエアロゾル発生器を通る、または通過したガス流を作る。殺菌室内のパッシブベントにより必要に応じ圧力平衡を可能にし、殺菌室へのガス流の出入りを可能にする。所望の殺菌剤を収容するエアロゾル発生器が作動して、数多くの小さい殺菌剤の液滴をガス流内へ導入する。液滴は、ガス流によって運ばれて、殺菌室へ移動するエアロゾルを作る。殺菌剤は、チャンバの中身に作用し、必要に応じて病原体を殺す。
殺菌用途によく適しているとされる噴霧器の1つのタイプは、超音波噴霧器である。
超音波噴霧器では、殺菌液はカップ内に配置され、該カップは超音波振動子の上に置かれてそれに接触する。通常、超音波振動子は、電気刺激に応じて大きさまたは形が変化する圧電性結晶である。交流電流を高周波数(数MHzのオーダー)で結晶に印加することにより、結晶が対応する周波数で振動する。今度はこのエネルギーが殺菌液に伝達する。カップおよび振動子は、通常エネルギーの分配が殺菌液に集中するように構成することができる。エネルギーにより液体から小さい微液滴が形成され、浮遊する。通常、エアロゾル粒子のネブラント(nebulant)または霧を共に形成する多くの粒子がある。そしてこのネブラントは、殺菌チャンバに運ばれる。
このような装置の1つの課題は、殺菌液が完全に消費され、カップが空になる場合、装置の継続動作が損傷を引き起こすことがある−エネルギーがネブラントによって消散されることなく、振動子およびカップに保持され、装置をオーバーヒートさせることになり、例えば振動子の層間剥離、または脱分極によって振動子ユニットを不可逆的に損傷することがある、ということである。
このような装置の別の課題は、殺菌液がカップに過剰に充填された場合、振動子にかかる荷重が増え、システム効率が低減する場合があり、殺菌エアロゾルの供給不足を引き起こし、結果的に殺菌の失敗となる可能性があるということである。
「殺菌」は、胞子の濃度の6対数減少値を達成することができるプロセスとして一般的に定義されている。「消毒」は、類似のプロセスであり、相違点は、殺菌効果が低いということである。「殺菌」は、「消毒」を含み、かつ「消毒/殺菌」は、「消毒および/または殺菌」の省略形である。本願において、「消毒」および「殺菌」は、区別しないで使用されている。
超音波殺菌装置の構造上の要求により、超音波カップ内の液体が適切なレベルにあるかを判定することは、簡単な作業ではない。殺菌液は通常、毒性および腐食性が強い過酸化水素を含み、カップおよび振動子がしっかり密封されたシステム内に維持されることが要求される。場合によっては高温で毒性および腐食性の過酸化液および蒸気に繰り返しさらされることに耐えるために、任意の感知手段を十分頑丈にする必要がある。さらに環境内の流体および流体がはねる可能性により、振動子素子の破壊または殺菌エアロゾルの供給不足を導く可能性のある誤検出および検出もれを避けるために、センサは、能力が非常に正確であることが要求される。
したがって、殺菌状態に対する繰り返しの露出に耐え得る頑丈な、超音波カップ内の液体レベルを決定するセンサが必要である。
広い第1態様において、本発明は、液体レベルセンサを有する噴霧器カップを提供し、該噴霧器カップは、
噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置における液体、または該位置より下の液体を感知する第1部材と、
第1部材から電気的に絶縁され、かつ噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置に配置された第2部材と、
を備え、かつ
カップが充填液体レベルまで液体で充填されていない場合には、第1部材、液体、および第2部材は、電気的接続回路を形成せず、および
カップが充填液体レベルまで液体で充填されている場合には、第1部材、液体、および第2部材が共に、電気的接続回路を形成する。
液体は、一般的に水溶液ベース、例えば過酸化水素水溶液である。
第1および第2部材は、電気的抵抗センサおよび電気容量センサから独立して選択することができる。
第1および第2部材は、抵抗性とすることができる、または第1センサ部材は、抵抗性および第2センサ部材は容量性、または第1センサ部材は容量性、および第2センサ部材は抵抗性、または第1および第2センサ部材は容量性、とすることができる。
部材は、カップの壁の絶縁開口部を通過することができ、好ましくは、カップの壁の絶縁開口部は、絶縁スリーブを囲む開口部である。
一実施形態において、第1部材は、導電性プラスチックカップ、金属カップ、または液体に直接接触しない導電部材を組み込む非導電性カップなどの噴霧器カップである。
第2態様によると、本発明は、液体レベルセンサを有する噴霧器カップを提供し、
導電性噴霧器カップと、カップから電気的に絶縁され、かつカップが噴霧される液によって充填される場合に、カップ、液体、および導電センサが共に電気接続回路を形成するように配置された導電センサとを備える。
導電性噴霧器カップは、金属性カップ(例えばアルミニウムまたはステンレス鋼)または導電性プラスチックカップとすることができる。
センサは、導電性レベルセンサである。
好ましくはセンサは、導電性噴霧器カップにおいて充填液体レベルに対応する位置に配置される。
1つの好ましい実施形態において、センサは、カップの壁の絶縁開口部を通過する。カップの壁の絶縁開口部は、絶縁スリーブを囲む開口部とすることができる。
好ましくは、絶縁スリーブは、液体の液滴がセンサおよびカップとの回路を完成することができないような距離までカップの壁を越えて延在する。
第3態様において、本発明は、フィードバックループおよび液体充填リザーバーと組み合わさった先の態様による液体レベルセンサを有する噴霧器カップを提供する。
第4態様において、本発明は、作動中に噴霧器カップ内の液体レベルを維持する方法に関連し、該方法は、
噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置に、または当該位置より下に第1部材を設けるステップと、
噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置の液体に接触するように、第1部材から電気的に絶縁された第2部材を設けるステップと、
前記充填レベルに達するまで十分な液体を噴霧器カップに提供し、それにより第1部材、液体、および第2部材の間の電気的接続回路を完成させる、ステップと、
を備え、
それによって、充填レベルより下に液体レベルが低下することが第1部材、液体、および第2部材の間の回路の遮断を引き起こし、かつ
それによって回路の遮断が、噴霧器カップへのさらなる液体の分配を引き起こす。
第5態様によると、本発明は、動作中に噴霧器カップ内の液体レベルを維持する方法を提供し、該方法は、
導電性噴霧器カップに対し導電センサを充填レベルに配置するステップであって、前記導電センサは、導電性噴霧器カップから電気的に絶縁されている、ステップと、
前記充填レベルに達するように十分な液体を導電性噴霧器カップに提供し、それによりカップ、液体、およびセンサの間の回路を完成させるステップと、
を備え、かつ
それによって充填レベルより下に液体レベルが低下することがカップ、液体、およびセンサの間の回路の遮断を引き起こし、かつ
それによって今度は回路の遮断が導電性噴霧器カップへのさらなる液体の分配を引き起こす。
好ましくは、回路の遮断に応じて十分なさらなる液体が導電性噴霧器カップに分配されると、回路が回復し、かつリザーバーのさらなる液体の分配が停止する。
一実施形態において、回路の遮断は、ただちにリザーバーのさらなる液体の分配を引き起こす。このような実施形態は、超音波噴霧が進行している間に液体がカップに分配される場合に使用することができる。
代替の実施形態において、回路の遮断は、所定の時間後に、または所定の時間にリザーバーのさらなる液体の分配を引き起こす。この特定の実施形態は、超音波噴霧が進行中でないときに液体がカップに分配される場合、すなわち個別の非重複の噴霧期間および液体レベル感知期間が用いられる場合に使用することができる。このような場合、液体レベルの感知は、噴霧期間より前に起こることができ、または所定の噴霧期間が終了した後に起こることができる。各場合において、液体レベルの判定は、噴霧器カップへの液体の分配、またはプロセスの終了(液体レベルが感知閾値より下の場合)という結果となる、またはプロセス継続(レベルが感知閾値より上の場合)という結果となる。
第6態様において、本発明は、超音波振動子に作用接触する第1態様による噴霧器カップを提供する。
第7態様において、本発明は、殺菌チャンバと流体連通するよう配置された第1または第5態様による噴霧器カップを提供する。
殺菌に使用される液体は、好ましくは過酸化水素水、または過酢酸溶液である。
文脈が明らかに要求していない限り、明細書および特許請求の範囲を通して、「備える(comprise)」、「備えている(comprising)」等の語句は、排他的とは反対の包括的な意味、または網羅的な意味、つまり「含むが限定されない(including,but not limited to)」という意味に解釈されるべきである。
明瞭に記載していない限り、導電性(conductive)および伝導(conduction)は、区別せずに使用され、ACおよびDC電流を組み込む。
本発明において、噴霧器カップは、基部、上方に延在する壁、および開口上部を有し、それによって使用時にカップ内に収容されるバルク液体から直接噴霧化した霧を生成することができる。超音波振動子は、噴霧器カップの基部に、または基部に隣接して好ましく配置される、あるいは、超音波振動子は、噴霧器カップの基部の少なくとも一部分を形成する。後者において、超音波振動子は、カップ内の液体に直接作用し、基部においてカップの液体に超音波エネルギーを与え、それにより液体表面からエアロゾルを発生させる結果となる。超音波振動子の1面のみがカップの液体に接触する、または伝達可能であり、カップの液体は振動子を通過しない。
本発明の噴霧器カップの概略図を示す。 本発明の好ましい噴霧器カップを示す。 本発明の好ましい噴霧器カップを示す。 動作環境における本発明の好ましい噴霧器カップの組み立て図である。 本発明の代替の実施形態を示す。 本発明の代替の実施形態を示す。 本発明のさらなる他の実施形態を示す。
本発明は、超音波殺菌装置内で見受けられるような厳しい環境に耐えるのに十分単純および頑丈な設計であるとともに、カップ内の液体レベルの検出が可能噴霧器カップを提供する。
装置の一般的な原理は、少なくとも1つのセンサ部材が「上部」充填レベルに配置され、かつ他方は充填位置に、または充填位置より下に配置され、それは、「下部」位置と呼ばれる(液体がない場合に互いに隔離される場合は両方のセンサが充填位置となり得るが)。カップが液体で充填されると、上部センサ部材、下部センサ部材、および液体が回路を形成する。液体が消費されると、液体の上部レベルは、上部センサより下に低下し、回路が遮断され、それにより追加的な液体の分配を引き起こし、カップを補充する。
センサは、同じもの、または異なるものとすることができ、かつ容量性または導電性のいずれかとすることができる。選択肢を以下の表に示す。
Figure 2014527614
装置は、図面に関連して説明され、センサは、両方の導電性であり、かつ充填レベルの、または充填レベル以下にある一方のセンサがカップそのものである。
噴霧器カップ1は、超音波振動子2に作用係合する。振動子は、カップ3の基部3に接触する。振動子2の作動は、カップ1内に存在する液体を超音波処理するよう機能する。通常過酸化水素水溶液を含むカップ内の液体は、好都合に少なくとも充填レベル4に充填される。振動子2が作動し、かつ液体が超音波処理されてネブラントに変換され、液体のレベルが落ちると、噴霧化プロセスは、準最適となることができ、非常に低い液体レベルに近づき、液体は、超音波エネルギーを分散することができない可能性があり、かつ振動子2は、加熱し始め、場合によっては破壊的な結果を伴う。
本発明は、充填レベル4に配置されたセンサ5を含む。充填レベルは、装置の他の動作パラメータが指定され、最適な液体レベルの高さを達成するように選択することができる。この場合、位置決めは、カップ1内の開口部6によって達成され、該開口部内に絶縁スリーブ7によって囲まれるセンサ5が配置される。絶縁スリーブは、任意の適切な材料、例えば化学的耐性のあるPVDF(ポリフッ化ビニリデン)、PEEK、PTFE等とすることができる。
理想的に、充填レベルの、または充填レベル以下のセンサは、噴霧器カップ内の液体のレベルが所定レベルより低下する場合に、さらなる液体を噴霧器カップに導入するように、ポンプのスイッチを入れる、またはバルブを開くよう構成される(またはリザーバーが空の場合は、振動子のスイッチをオフする)。好ましい実施形態において、所定レベルは、カップの基部、または振動子の表面から少なくとも5mmである。つまり、下部液体レベルセンサは、カップの基部から5mm以上に配置されており、音波エネルギーを吸収し、振動子を破壊的な層間剥離から防ぐのに十分な液体があることを確実にするために、カップは常に、カップの基部において最低5mmの深さを保持する。
ほとんどの超音波振動子のサイズに基づく噴霧器カップの典型的な直径は、少なくとも約20mmであるため、液体が最低量1.5cm以下に低下することがないように充填センサは通常配置される。
本発明の主な目的は、乾燥し続けることから噴霧器を保護することであるが、本発明の噴霧器カップはまた、上部および下部センサレベルの設定により、噴霧器の最適な性能を決定することができる。超音波振動子は、カップ内にエネルギーを集中させて液滴の霧を生じさせる。場合によっては、満杯のカップ、または下部液体レベルのカップのどちらから霧が生成されるかによって、霧および液滴の形状が変化することがある。上部および下部センサのレベルは、最適な液体レベルにするように振動子およびカップの設計に基づいて決定することができる。これは、使用時に本発明の噴霧器カップが、常に最適な状態の霧を提供することができるということを意味する。
センサは、AC励起結合された液体レベルセンサである。励起信号は、任意の適切な形、例えば5Vp−p6kHz方形波とすることができ、かつコンデンサを介してセンサ電極に結合される。これは、センサ電極にDC電位がないことを確実にし、液体の電気分解の問題を回避する。
液体レベルが充填レベル4にある場合、液体はセンサ5に接触する。センサは、アルミニウム、またはステンレス鋼のセンサピン5aを有し、それは、ピンがある場所の液体に接触する。カップ内のHレベルが電極に接触するのに十分高い場合に電極信号レベルの低下が起こる。これは、センサおよび接地された金属カップの間に形成された導電経路を介してアースに信号の一部を分流する。
装置の使用時には、噴霧化プロセスの結果としてカップ内の液体が消費され、液体レベルが低下する。そのうち、液体レベルがサブ充填レベル8に低下する。このレベルにおいて、ピン5aはもはや液体に接触せず、センサ5は、検知を停止し、その情報は、経路9を介してコントローラ10に供給される。
コントローラ10が所定の閾値以下の低い電極信号を検出する場合は、十分な液体がカップ内にあることが推測される。コントローラ10が所定の閾値より上の高い電極信号を検出する場合は、カップ内にある液体が不十分であることが推測される。
センサ5によって検出された液体レベルが不十分の場合、コントローラ10は、バルブ11の開口を引き起こし、それにより、リザーバー12からカップ1に追加の液体が重力またはポンプにより流れることができる。あるいは、ポンプ作用されていない場合にリザーバー12を閉じるために蠕動ポンプを11で使用することができる。
コントローラ10は、液体レベルの低下を検出後すぐに、または液体レベルの低下が検出されてから所定時間後のいずれかで液体の放出を引き起こすよう構成することができ、所定時間とは、通常数秒であり、それは液体レベルがサブ充填レベル8より下に低下する間の時間であるが、カップの基部に到達するほど長くはない。このように、安全かつおよび運用上有用な液体レベルが維持される。
スイッチングは、定量的ではなく定性的(「オン−オフ」)であるため、より頑丈であり、かつエラーまたは再校正が必要となる可能性が低い。また、オン−オフ電圧の差が大きいため、システムは、再校正または標準化をせずに多くの殺菌液を容易に運用することができる。
そのうえ、噴霧化およびカップへの液体の分配(最充填)が同時にまたは連続して起こる装置にカップを使用することができる。例えば、より大きい装置においては、噴霧化は連続的に起こることがあり、所定の液体レベルを維持するように、噴霧化が進行している間に充填が随時起こる。しかし、他の実施形態においては、噴霧化は時々起こり、このような場合には、噴霧化していな間に液体レベルの感知を行うことが好都合である。例えば、感知は、噴霧化が開始される前、または噴霧化の合間に起こる。このような場合、不十分なレベルが検出されると、噴霧器カップは、噴霧化が開始される前に再充填される。
場合によっては、充填レベルより上まで噴霧器をいっぱいにすることが望ましいことがある。この場合、過充填状態を検出するためにより高いレベルにさらなる過充填センサを使用することができる。あるいは、過充填レベルは、再充填液体体積流量および液体の検出および最充填の中断の間の遅延時間によって決定することができる。
振動子をスイッチオフする前、またはさらに液体を導入する前にさらなる所定時間間隔を含むことができるように下部レベルを選択することができる。
カップは、任意のタイプの導電性材料、例えば、アルミニウムなどの金属から作ることができる、または別の方法としては、カップは、導電性プラスチックから作ることができる。代替の実施形態において、カップは、導電性材料から作られないが、その代わりに充填レベルにおいてカップの内側に配置された適切な導電部分を有する。
装置のさらなる実施形態は、図2および図3に示される。カップ1は、必要に応じて底部に向かってテーパー状とすることができる。この装置のリザーバーは、リザーバーの底部にあるポート13を介して充填することがわかる。図4は、組立図である。
図5aおよび図5bは、本発明の代替の実施形態を示す。この場合、カップ1は、導電性ではないが、センサ部材(例えばあるタイプの電極)によって回路が完成し、液体が充填レベル4にある場合のみに回路が完成する。
さらなる実施形態が図6に示される。この場合、液体レベルセンサ5は、カップ本体1から離れて配置されるが、カップ内の液体と流体連通し、カップの充填レベル4に対応するレベルに配置される。
装置の使用時には、噴霧化プロセスの結果としてカップ内の液体が消費され、液体レベルが低下する。そのうち、液体レベルは、サブ充填レベル8に低下する。このレベルでは、液体は、充填レベル4に対応するレベルに沿って位置するセンサ5を有する出口管20に残っていない。センサ5は、液体の存在を検出できず、コントローラ10に増加の信号を伝える。そしてセンサは出口管において液体の存在を検出し、今度はコントローラ10がカップ内の液体が不十分であると推測する。そしてコントローラ10は、バルブ11の開口を引き起こし、重力またはポンプ作用により追加的な液体がリザーバー12からカップ1へ流れることができる。あるいは、ポンプ作用をしない場合にリザーバー12を閉じるために蠕動ポンプを11で使用することができる。
コントローラ10は、液体レベルの低下を検出後すぐに、または液体レベルの低下が検出されてから所定時間後のいずれかで液体の放出を引き起こすよう構成することができ、所定時間とは、通常数秒であり、それは液体レベルがサブ充填レベル8より下に低下する間の時間であるが、カップの基部に到達するほど長くはない。このように、安全かつおよび運用上有用な液体レベルが維持される。
そのうえ、述べたように、片方または両方のセンサが導電性である必要ではない。片方または両方のセンサを容量性とすることができる。容量性センサは、板を有し、該板は、液体に直接接触せず障壁層によって物理的に分離されているが、電気的に結合されている。通常、容量性センサは、カップの外側に存在することができる、またはカップの壁材料の内側に配置され、障壁層を形成する。液体が容量性センサに隣接する障壁層に接触する場合、回路が完全な場合にはAC電流が流れることができる(例えば液体に直接接触するか、または流体に容量性接触する他のセンサ部材によって)。
直接センサの場合、電流は、ACまたはDCとすることができるが、液体の電気分解を招く可能性があるのでDCは好ましくない。容量性センサ、または混合容量性/導電センサの場合は、ACが要求される。
1 噴霧器カップ
2 超音波振動子
3 基部
4 充填レベル
5 液体レベルセンサ
5a センサピン
6 開口部
7 絶縁スリーブ
8 サブ充填レベル
9 経路
10 コントローラ
11 バルブ
12 リザーバー
13 ポート
20 出口管

Claims (30)

  1. 液体レベルセンサを有する噴霧器カップであって、
    前記噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置における液体、または該位置より下の液体を感知する第1部材と、
    前記第1部材から電気的に絶縁され、かつ前記噴霧器カップの前記充填液体レベルに対応する位置に配置された第2部材と、
    を備え、かつ
    前記カップが前記充填液体レベルまで液体で充填されていない場合には、前記第1部材、前記液体、および前記第2部材は、電気的接続回路を形成せず、および
    前記カップが前記充填液体レベルまで液体で充填されている場合には、前記第1部材、前記液体、および前記第2部材が共に、電気的接続回路を形成する、液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  2. 前記第1および第2感知部材が電気抵抗性および電気容量性から独立して選択される。
  3. 前記第2部材が導電レベルセンサである、請求項1または2に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  4. 前記センサが前記カップの壁の絶縁開口部を通過する、請求項3に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  5. 前記カップの壁の前記絶縁開口部が絶縁スリーブを囲む開口部である、請求項4に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  6. 前記第1部材が前記噴霧器カップである、請求項1に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  7. 前記導電性噴霧器カップが導電性プラスチックカップまたは金属カップである、請求項6に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  8. 液体レベルセンサを有する噴霧器カップであって、
    導電性噴霧器カップと、前記カップから電気的に絶縁され、かつ前記カップが噴霧される液によって充填される場合に、前記カップ、液体、および導電センサが共に導電回路を形成するように配置された導電センサとを備える、液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  9. 前記導電性噴霧器カップが金属カップである、請求項8に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  10. 前記導電性噴霧器カップが導電性プラスチックカップである、請求項8に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  11. 前記センサが導電レベルセンサである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  12. 前記センサが前記導電性噴霧器カップ内の充填液体レベルに対応する位置に配置される、請求項8〜11のいずれか一項に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  13. 前記センサが前記カップの壁の絶縁開口部を通過する、請求項8〜12のいずれか一項に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  14. 前記カップの壁の前記絶縁開口部が絶縁スリーブを囲む開口部である、請求項13に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  15. 前記絶縁スリーブが液体の液滴が前記センサおよび前記カップとともに回路を完成することができないような距離まで前記カップの前記壁を越えて延在する、請求項14に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  16. 前記絶縁スリーブが前記カップの前記壁を少なくとも1mmの距離を越えて延在する、請求項15に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  17. フィードバックループおよび液体充填リザーバーと組み合わせた、請求項1〜16のいずれか一項に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  18. 前記噴霧器カップの基部に配置された、または隣接する超音波振動子をさらに備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  19. 前記超音波振動子が前記噴霧器カップの前記基部の少なくとも一部分を形成する、請求項18に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  20. 前記超音波振動子が前記カップ内の前記液体に直接作用して、超音波エネルギーを前記カップ内の前記液体に与え、それにより前記液体の表面からエアロゾルが発生する、請求項19に記載の液体レベルセンサを有する噴霧器カップ。
  21. 作動中に噴霧器カップ内の液体レベルを維持する方法であって、該方法は、
    噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置に、または当該位置より下に第1部材を設けるステップと、
    前記噴霧器カップの充填液体レベルに対応する位置の液体に接触するように、前記第1部材から電気的に絶縁された第2部材を設けるステップと、
    前記充填レベルに達するまで十分な液体を前記噴霧器カップに提供し、それにより前記第1部材、前記液体、および前記第2部材の間の電気的接続回路を完成させる、ステップと、
    を備え、
    それによって、前記充填レベルより下に前記液体レベルが低下することが前記第1部材、前記液体、および前記第2部材の間の前記回路の遮断を引き起こし、かつ
    それによって前記回路の前記遮断が、前記噴霧器カップへのさらなる液体の分配を引き起こす、方法。
  22. 動作中に噴霧器カップ内の液体レベルを維持する方法であって、該方法は、
    導電性噴霧器カップに対し導電センサを充填レベルに配置するステップであって、前記導電センサは、前記導電性噴霧器カップから電気的に絶縁されている、ステップと、
    前記充填レベルに達するように十分な液体を導電性噴霧器カップに提供し、それにより前記カップ、前記液体、および前記センサの間の回路を完成させるステップと、
    を備え、かつ
    それによって前記充填レベルより下に前記液体レベルが低下することが前記カップ、前記液体、および前記センサの間の回路の遮断を引き起こし、かつ
    それによって前記回路の前記遮断が導電性噴霧器カップへのさらなる液体の分配を引き起こす、方法。
  23. 前記回路の前記遮断に応じて十分なさらなる液体が前記導電性噴霧器カップに分配され、前記回路が回復し、かつリザーバーの液体のさらなる分配が停止する、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記回路の前記遮断が、ただちに前記リザーバーのさらなる液体の分配を引き起こす、請求項23に記載の方法。
  25. 前記回路の前記遮断が所定時間後に前記リザーバーのさらなる液体の分配を引き起こす、請求項23に記載の方法。
  26. 超音波振動子に作用接触する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の噴霧器カップ。
  27. 殺菌チャンバと流体連通するよう配置された、請求項26に記載の噴霧器カップ。
  28. 殺菌に使用される前記液体が過酸化水素水、または過酢酸溶液である、請求項21〜25のいずれか一項に記載の方法。
  29. 充填レベルの、または充填レベル以下の前記センサが、前記噴霧器カップ内の液体の深さを少なくとも5mmに維持するよう構成されている、請求項21〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 充填レベルの、または充填レベル以下の前記センサが、前記噴霧器カップ内の前記液体の量が約少なくとも1.5cmの液体となる場合に、前記振動子をスイッチオフするよう構成されている、請求項21〜29のいずれか一項に記載の方法。
JP2014516135A 2011-06-24 2012-06-25 液体レベルセンサ Active JP6257516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011902486 2011-06-24
AU2011902486A AU2011902486A0 (en) 2011-06-24 Liquid level sensor
PCT/AU2012/000735 WO2012174612A1 (en) 2011-06-24 2012-06-25 Liquid level sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527614A true JP2014527614A (ja) 2014-10-16
JP6257516B2 JP6257516B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47421925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516135A Active JP6257516B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-25 液体レベルセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140191054A1 (ja)
EP (1) EP2723397B1 (ja)
JP (1) JP6257516B2 (ja)
AU (2) AU2012272520B2 (ja)
CA (1) CA2839939C (ja)
WO (1) WO2012174612A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511206A (ja) * 2016-02-12 2019-04-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 液体エアロゾル形成基体の識別を備えたエアロゾル発生システム
KR20190061769A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 주식회사 애드소닉 수위 감지 기능이 포함된 초음파 진동자 구동회로
US11006668B2 (en) 2016-02-12 2021-05-18 Altria Client Services Llc Aerosol-generating system with electrodes

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10363367B2 (en) * 2013-03-28 2019-07-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Filling device for a drug delivery device and system with a filling device and drug delivery device
EP2848814B1 (de) * 2013-09-12 2018-02-28 Grundfos Holding A/S Vorrichtung zur Trockenlauferkennung
EP2954958B1 (en) * 2014-06-11 2018-01-10 Umicore AG & Co. KG Apparatus for coating a substrate
US9921096B2 (en) * 2014-09-10 2018-03-20 Honeywell International Inc. Mechanical system for centering and holding a coax conductor in the center of an outer conductor
US9153119B2 (en) * 2015-04-23 2015-10-06 Scott Stapleford Scenting nebulizer with remote management and capacitive liquid level sensing
EP4224330A3 (en) 2015-06-01 2024-01-24 Sinclair Broadcast Group, Inc. Content segmentation and time reconciliation
US10224027B2 (en) 2015-06-01 2019-03-05 Sinclair Broadcast Group, Inc. Rights management and syndication of content
CA2988108C (en) 2015-06-01 2023-10-10 Benjamin Aaron Miller Break state detection in content management systems
US10757976B2 (en) 2016-02-12 2020-09-01 Altria Client Services Llc Aerosol-generating system with puff detector
CA3007911A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system with puff detector
RU2720572C2 (ru) * 2016-02-12 2020-05-12 Филип Моррис Продактс С.А. Генерирующая аэрозоль система с электродами
US20170231277A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Oleg Mironov Aerosol-generating system with liquid aerosol-forming substrate identification
US10855765B2 (en) 2016-05-20 2020-12-01 Sinclair Broadcast Group, Inc. Content atomization
CN106512158B (zh) * 2016-12-16 2022-11-15 广东食品药品职业学院 基于呼吸回路的智能雾化给药系统
CN113694325A (zh) * 2021-08-09 2021-11-26 常州工学院 一种雾化器用智能药液杯

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484344U (ja) * 1977-11-26 1979-06-14
JPS63210541A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Hitachi Ltd 車両用加湿器
DE3710141A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Horstmann Alfred Medap Gmbh Niveauregelvorrichtung bei einem ultraschallvernebler
JPH0716122U (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 川重冷熱工業株式会社 検水電極棒
JPH10281853A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Miura Co Ltd ボイラの水位検出容器
JP2000028419A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Nohken:Kk ケーブル電極式レベルスイッチ
JP2009502369A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド 膜による殺菌

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630545A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic humidifier
DE3025982C2 (de) 1980-07-09 1986-10-09 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Sterilisationsautoklav
US4507521A (en) * 1982-09-29 1985-03-26 The Clark-Reliance Corp. High pressure electrical conductivity probe
US4749988A (en) * 1986-11-20 1988-06-07 Imtec Products, Inc. Non-invasive liquid level sensor
RU2000810C1 (ru) 1991-04-09 1993-10-15 Акционерное общество "Марказит" Стерилизатор
US7628339B2 (en) * 1991-04-24 2009-12-08 Novartis Pharma Ag Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator
US5277175A (en) * 1991-07-12 1994-01-11 Riggs John H Continuous flow nebulizer apparatus and method, having means maintaining a constant-level reservoir
JPH05322629A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Japan Aviation Electron Ind Ltd 静電容量式レベルセンサ
US5726908A (en) * 1995-03-20 1998-03-10 Figgie International Inc. Liquid quantity sensor and method
US6028521A (en) * 1997-12-16 2000-02-22 Issachar; David Liquid level sensor
IT1307699B1 (it) * 1999-05-14 2001-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance Macchina confezionatrice per la realizzazione in continuo diconfezioni sigillate contenenti un prodotto alimentare versabile
DE19949985C2 (de) * 1999-10-15 2001-08-16 Sie Sensorik Ind Elektronik Gm Kapazitiver Sensor zur Detektion des Füllstandes eines Mediums in einem Behälter
US6539797B2 (en) * 2001-06-25 2003-04-01 Becs Technology, Inc. Auto-compensating capacitive level sensor
US20040226894A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Tatsuo Okazaki Method of preparing a sterile water containing hypochlorous or chlorous acid, package of sterile source materials, and sterile water preparation kit
US20050045621A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Francois Chenier Bathing unit control system with capacitive water level sensor
CA2557020A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Atomiser
EP1825233A4 (en) * 2004-10-14 2012-01-11 Bunn O Matic Corp LIQUID LEVEL DETECTION DEVICE FOR BEVERAGE DISPENSER
EP3006102A1 (en) * 2005-04-25 2016-04-13 Advanced Technology Materials, Inc. Liner-based liquid storage and dispensing systems with empty detection capability
DE102005057558B4 (de) * 2005-11-30 2012-02-02 Sie Sensorik Industrie-Elektronik Gmbh Sensor zur berührungslosen Detektion des Füllstandes eines flüssigen und anhaftenden Mediums hoher Leitfähigkeit, insbesonere Blut, durch eine nichtmetallische Behälterwand eines Behälters und Verfahren hierzu
US8991389B2 (en) 2006-04-20 2015-03-31 Ric Investments, Llc Drug solution level sensor for an ultrasonic nebulizer
US8296993B2 (en) 2007-11-16 2012-10-30 Monster Mosquito Systems, Llc Ultrasonic humidifier for repelling insects
US8302412B2 (en) * 2008-11-17 2012-11-06 EcoloBlue, Inc. Versatile environmentally conscious apparatus
US8344898B2 (en) 2009-03-16 2013-01-01 Sherron Mark Liquid level sensor
WO2011061478A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Reckitt Benckiser Llc Lavatory treatment device and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484344U (ja) * 1977-11-26 1979-06-14
JPS63210541A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Hitachi Ltd 車両用加湿器
DE3710141A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Horstmann Alfred Medap Gmbh Niveauregelvorrichtung bei einem ultraschallvernebler
JPH0716122U (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 川重冷熱工業株式会社 検水電極棒
JPH10281853A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Miura Co Ltd ボイラの水位検出容器
JP2000028419A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Nohken:Kk ケーブル電極式レベルスイッチ
JP2009502369A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 サバン ヴェンチャーズ ピーティーワイ リミテッド 膜による殺菌

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511206A (ja) * 2016-02-12 2019-04-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 液体エアロゾル形成基体の識別を備えたエアロゾル発生システム
US11006668B2 (en) 2016-02-12 2021-05-18 Altria Client Services Llc Aerosol-generating system with electrodes
KR20190061769A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 주식회사 애드소닉 수위 감지 기능이 포함된 초음파 진동자 구동회로
KR102448785B1 (ko) * 2017-11-28 2022-09-30 주식회사 애드소닉 수위 감지 기능이 포함된 초음파 진동자 구동회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP6257516B2 (ja) 2018-01-10
US10702880B2 (en) 2020-07-07
EP2723397B1 (en) 2020-01-08
CA2839939A1 (en) 2012-12-27
AU2016277610B2 (en) 2018-07-19
AU2012272520A1 (en) 2014-01-16
AU2012272520B2 (en) 2016-09-29
US20180290166A1 (en) 2018-10-11
EP2723397A4 (en) 2015-07-01
WO2012174612A1 (en) 2012-12-27
CA2839939C (en) 2020-07-21
US20140191054A1 (en) 2014-07-10
AU2016277610A1 (en) 2017-01-12
EP2723397A1 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257516B2 (ja) 液体レベルセンサ
JP5639364B2 (ja) 自動感知ディスペンサ装置
RU2596255C2 (ru) Электростатический распылитель и способ электростатического распыления посредством его использования
JP6034856B2 (ja) 流量センサを備えたオゾンベースの殺菌装置
US20170211265A1 (en) Spraying device
JP7216978B2 (ja) 次亜塩素酸水噴霧装置
EP3181242A1 (en) Ultrasonic fluid dispersal device
KR200482450Y1 (ko) 휴대용 가습 및 살균기
KR101147148B1 (ko) 휴대용 살균기 및 그 운용방법
JP2021142495A (ja) 噴霧装置
KR20220071993A (ko) 초미세입자 수분과포화 분무방식의 바이러스 소독장치
JP2021142500A (ja) 噴霧装置
JP2021142498A (ja) 噴霧装置
JP2006325926A (ja) 電解殺菌水の霧化装置
KR101954690B1 (ko) 전기적 에너지에 의한 살균공정이 수행되는 의료용 기기 살균장치 및 그 살균장치의 이용방법
TW200916132A (en) Atomization device
JP2021142176A (ja) 除菌装置
KR20220086426A (ko) 약액분무장치
JP2015188837A (ja) 水処理ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250