JP2014526160A - 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート - Google Patents

帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート Download PDF

Info

Publication number
JP2014526160A
JP2014526160A JP2014517607A JP2014517607A JP2014526160A JP 2014526160 A JP2014526160 A JP 2014526160A JP 2014517607 A JP2014517607 A JP 2014517607A JP 2014517607 A JP2014517607 A JP 2014517607A JP 2014526160 A JP2014526160 A JP 2014526160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
information
type communication
type
host cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526160A5 (ja
JP5964421B2 (ja
Inventor
ヨアキム アクスモン,
エリク エリクソン,
ベングト リンドフ,
アンデシュ ヴァレン,
レイフ ウィルヘルムソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2014526160A publication Critical patent/JP2014526160A/ja
Publication of JP2014526160A5 publication Critical patent/JP2014526160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964421B2 publication Critical patent/JP5964421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通信システムノードは、無線周波数リソースの第1の帯域幅にわたる制御チャネルで第1の制御チャネル情報を送信する。第1の制御チャネル情報は、第1の帯域幅を有する信号を受信できる第1の種類の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにするために必要である。第1の帯域幅の第2の帯域幅サイズの部分を占有するMIBが送信される。第2の帯域幅は、第1の帯域幅より狭く、狭い受信可能帯域幅を有する第2の種類の通信デバイスにより受信可能である。MIBは、第1の種類の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにするのに必要な第1の部分の情報を含む第1の部分と、直接または間接的に第2の種類の通信デバイスがホストセルとの接続確立を可能にするパラメータを取得できるようにする第2の部分の情報を含む第2の部分とを含む。

Description

本発明は、セルラー通信システムに関し、特に、セルラー通信システムにおけるフル(全)帯域幅デバイスおよびリミテッド(限定)帯域幅デバイスの双方に対するサポートに関する。
一般にセルラー通信システムは、移動端末にワイヤレスカバレッジ(無線有効範囲領域)を提供する陸上ネットワークを含み、これによりネットワークのワイヤレスカバレッジ内を移動しつつサービスを受信し続けることが可能になる。「セルラー」という用語は、カバレッジの全域がいわゆる「セル」に分割されるということに由来する。一般に各セルは、陸上ネットワークと関連付けられた特定の無線トランシーバ基地局(またはその等価物)により提供される。多くの場合、そのようなトランシーバ基地局を「基地局」と呼ぶ。移動デバイスが1つのセルから別のセルに移動する時、ネットワークは、移動デバイスにサービスを提供している現在のサービングセルから「新しい」セルにハンドオーバを実行する。このように、移動デバイスのユーザは、ネットワークへの接続を再確立する必要なくサービスの継続性を享受する。図1は、複数のセル103を利用してシステムカバレッジ101を提供するセルラー通信システムを示す。
移動通信サービスを提供するために利用される無線周波数スペクトルは、システムにおいて全てのユーザの間で何らかの方法で共有されなければならない限られたリソースである。従って、電波スペクトルの1つの移動デバイスによる使用(送信および受信の双方)が別の移動デバイスの使用を妨害すること、並びに1つのセルの通信が別のセルの通信を妨害することを防止するために、多くの技術が開発されている。周波数分割多元接続(FDMA)等のいくつかの技術は、ある特定の周波数を1人のユーザに割り当てて他のユーザを除外することを含む。時分割多元接続(TDMA)等の他の技術は、多数のユーザが周波数の独占的な使用を許可される各ユーザに固有のある特定の時間にだけそのユーザと1つ以上の周波数を共有できるようにすることを含む。FDMAおよびTDMAの技術は互いに相反するものではなく、多くのシステムは双方の技術を共に採用する。その一例は、汎ヨーロッパデジタル移動通信システム(GSM)である。
設計者がより一層高度な機能(例えば、より高速な通信速度、干渉に対する耐性、より高いシステム容量等)を有するシステムを開発しようと努力する時、無線周波数リソースを共有する種々の手段を含む種々の技術的特徴が取り入れられる。多数の可能な例のうちの1つを挙げると、3GPP TR 36.201、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRAN); Long Term Evolution(LTE)physical layer; General description」により規定されるような発展型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)LTE(Long Term Evolution)技術は、非常に広範な運用帯域幅およびさらには搬送波周波数にわたり動作できる。さらにE−UTRANシステムは、マイクロセル(すなわち、一般の人々が容易に行けるショッピングセンターまたは他の建物等の限られた領域を範囲に含む低電力基地局が受け持つセル)から最大100kmに及ぶ範囲を有するマクロセルまでの広範な距離内で動作できる。種々の適応例において発生する可能性のある種々の無線状況に対処するために、直交周波数分割多元接続(OFDMA)技術は、種々の伝搬状況に非常に適切に適応できる無線アクセス技術であるためにダウンリンク(すなわち、基地局からユーザ機器「UE」への通信リンク)で使用される。OFDMAにおいて、使用可能なデータストリームは、並列に送信される多数の狭帯域副搬送波(サブキャリア)に分配される。各サブキャリアは、狭帯域であるためにフラットフェージングしか経験しない。これにより、受信機において各サブキャリアを復調することが非常に容易になる。
広帯域符号分割多元接続(WCDMA)およびLTE等のセルラシステムは、セル内の全ての通信デバイス向けの情報を定期的に送信し、この情報を「ブロードキャスト情報」と呼ぶ。移動端末がセルにキャンプオンする許可および接続設定パラメータを判定できるようにするためには、そのようなブロードキャスト情報が必要である。LTEおよびWCDMAの双方において、ブロードキャスト情報は、マスター情報ブロック(MIB)およびシステム情報ブロック(SIB)に分割される。MIBは、フレームタイミング等の最も重要なシステム情報を含む。さらにMIBは、WCDMAと同様に、種々のSIBがプライマリ共通制御物理チャネル(P−CCPCH)上で送信される時刻に対するポインタを与えることができる。しかし、LTEにおいて、SIB冗長バージョンは、サブフレーム5におけるPDSCH上で常にある特定の順序で送信される。WCDMAおよびLTEの双方において、SIB送信に割り当てられた周波数は、ある意味では標準化により規定されるため、何らかのそのような情報を含むためのMIBに対する備えはない。SIB送信のために使用されるタイミングおよび周波数を識別する情報は、既知の時間においてブロードキャスト通信される制御チャネル情報において通信されうる。SIBは、移動端末がランダムアクセスチャネル(RACH)を介してランダムアクセスを実行できるようにするために必要とされる情報など、より多くのセル特有の情報を含む。そのようなRACHに関連した情報は、例えば、RACH送信のためにどのアップリンクタイムスロットを使用するか、並びに使用されるRACH電力パラメータおよびRACH署名を含むことができる。
WCDMAおよびLTE等のシステムにおいて、MIBは、常に、ある特定の時点で送信され、標準化により規定された周波数割り当てを占有する。その結果、各移動端末は、MIBを発見する方法を認識できるように設計される。例えば、LTEにおいて、MIBは、サブフレーム0において中央の6個のリソースブロック(RB)において送信され、各々が個々に回復されうる4つの部分から構成される(受信される信号が十分に適切な信号対雑音比(SNR)を有するという条件で)。SIB冗長バージョンは、特定の順序で上述したように常にサブフレーム5において送信される。しかし、使用される周波数は、種々のフレーム間でシステム帯域幅全体にわたり可変されてもよい。SIB冗長バージョンに対して使用される位置は、SIB送信のために物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のどのRBが使用されるかを指摘する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を復号化することで判定される。SIBに対して使用される変調および符号化方式(MCS)は、PDCCH上でもシグナリングされる。
セルとの接続を確立するために、規格に準拠した通信デバイスはPDCCHを受信および復号化できる必要があることが上記から理解されるだろう。PDCCH自体は、システム帯域幅全体を占有する。その結果、何らかのそのような情報がサブフレーム(1ms周期)においてUEに送信されるか、あるいは多数のUEにブロードキャスト通信される場合、現在のLTE(および同等の)端末がSIBを受信できるようにシステム帯域幅の受信機帯域幅に一致するように受信機帯域幅を適応させることを余儀なくさせる。次に説明するように、これにより問題および課題が発生する。
オペレータがGSM等の旧式の通信システムをLTEネットワークで置換する計画をしているため、LTEを介したマシンタイプコミュニケーション(MTC)が益々注目を集めてきている。例えば接続されたセンサ、アラームおよび遠隔制御装置等のMTCデバイスは、GSMネットワークにおいて一般的であり、より古いUE(例えば、移動電話機)と共存している。一般にMTCデバイスは、低速のビットレートおよび低頻度の通信動作を特徴とする。MTCデバイスの数は、今後数年の間に激増することが予想される。
LTEのリリース8/9バージョンにおいて、サポートされたセル帯域幅は、約1.4〜20MHz(LTE用語において6個および100個のリソースブロック(RB))の範囲内である。上述したように、LTEのPDCCHは全セル帯域幅にわたる。これは、全てのUEが、制御情報を受信することでセルとの接続を確立できるように、全セル帯域幅にわたり受信をサポートしなければならないことを意味する。
LTEリリース8は、レガシー(従来)端末に悪影響を及ぼすことなくその後のリリースにおいてマルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)を導入できるように、MBSFNに対して使用されたサブフレームのユニキャストシグナリングとマルチキャストシグナリングとの間でサブフレーム毎に時間分割多重化を既にサポートしている。LTEの以前のバージョンに従って設計されたあらゆる端末(「レガシー端末」)は、MBSFNをサポートしていないが、MBSFNサブフレームであるものとしてシグナリングされたサブフレームは端末が受信するものを含まないため、これらのサブフレームにおいて受信が回避されることを認識している。1つの例外は、特に正常なサブフレームに隣接する場合に端末が使用してもよい(例えば、チャネル推定または測定(例えば、無線リンク監視「RLM」または基準信号受信電力「RSRP」)のために)セル固有の基準信号(CRS)を搬送するサブフレームにおける第1のOFDMシンボルである。ここでは、マルチキャスト動作のためだけではなく、ABS(Almost Blank Subframe)と共にヘテロジニアスネットワーク展開シナリオにおける中継および改善された測定のコンテキストで使用するために、MBSFNサブフレームが説明されている。
通信のためにセルラシステムを利用するMTCデバイスが益々普及してきている。しかし、既存のLTEの要件を満たすことにより、MTCデバイスがより高価になり且つ、MTCデバイスが自身のサービス要件の品質を満足するために通常必要とする電力より多くの電力を消費するようになるために、LTE等の通信システムを利用して通信できるMTCデバイスを開発するという概念は問題を提起する。上述したように、一般にMTCデバイスは、少量のデータをシグナリングするために低いデータ転送速度しか必要としない。MTCデバイスの分類の一例はセンサ装置である。そのようなデバイスの重要な必要条件は、それらデバイスのコストおよび消費電力が低いことである。一般にコストおよび消費電力を増加させるセルラシステムパラメータの例は、システム帯域幅および応答時間である。現在の標準化リリースに従って規定されたようにLTEを使用するには、デバイスが最大20MHzのシステム帯域幅をサポートすることが必要である。そのような広い帯域幅をサポートすることにより、LTE MTCデバイスに対するコストは増加する。MTCデバイスの相対的に低いデータ転送速度をサポートするのに狭いシステム帯域幅(例えば、最大で数MHz)しか必要ないため、そのようなサポートは、実質的にはMTCデバイスの観点から不要である。
また、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)応答を発行する期間が短く且つ制御シグナリング(データ情報が出現することを示す)とデータ情報の実際の送信との間の時間間隔が短いという点から、LTEは短い応答時間を必要とする。(LTEシステムにおいて、PDCCHは、PDCCHと同一のサブフレームに含まれるPDSCHにおけるデータを指示する)。これらの時間の必要条件を満足するには、処理速度(電力を駆動する)および/または並列処理(ベースバンドチップ領域およびそれによりコストを増加する)の必要性に対して高い要求がされる。低いデータ転送速度をサポートし且つ必要な電力が低いMTCデバイスは、必要とされるクロッキング速度または並列処理の要求を軽減するために、長い応答時間(例えば、制御情報およびデータを復号化するより長い時間)を最適に使用すべきである。
先に挙げた点は、20MHzより低いシステム帯域幅で動作するようにMTCデバイスを制限することが有益である理由を示す。しかし、全てのセルラネットワークが電力およびコストの効率のよいMTCデバイスをサポートする場合、それらが狭い帯域幅のみを使用するように制限することを要求するのは制限しすぎとなる。
現在、狭帯域幅のみをサポートし且つ/あるいは不十分な復号化性能を有するMTCデバイス間には不一致(例えば、PDCCHとPDSCH上の可能なデータとの間のより長い遅延の要求)があり、それは、現在第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)規格により規定されているように、そのようなデバイスがLTEシステムに接続できることを妨げている。そのようなMTCデバイスがセルサーチを実行でき且つたった1.4MHz帯域幅でマスター情報ブロック(MIB)を受信できるようにしても、従来のLTEセルをキャンプオンすることは依然として不可能である。なぜなら、MTCデバイスが例えばランダムアクセスチャネル(RACH)を介してランダムアクセスを実行できるようにするために必要とされる更なるブロードキャスト情報(例えば、システム情報ブロック「SIB」)を受信できることが、MTCデバイスが全LTE帯域幅をサポートでき、並びにさらにはMTCデバイスが現在の規格と比較して何の追加遅延規制もなくPDCCHおよびPDSCHを復号化できるためには必要となる。
従って、MTCデバイスが相対的に低い性能特性(例えば、サポートされる帯域幅のサイズおよび/または処理電力の点で)を保持できるようにし、さらには通常接続デバイスに対してより高い性能を要求する近年のセルラー通信システムに接続できる方法および装置を有することが望ましい。近年のセルラー通信システムは、LTEシステム等であるがそれに限定されない。
尚、本明細書において使用される場合の用語「備える」は、記載される特徴、数字、ステップまたは構成要素の存在を特定するものとして解釈され、この用語を使用することは、1つ以上の他の特徴、数字、ステップ、構成要素またはそれらの集合の存在または追加を除外するわけではない。
本発明の一態様によると、上述の目的および他の目的は、例えばセルラー通信システムにおいてホストセルを提供するネットワークノードを動作させる方法および装置において実現される。そのような動作は、1つ以上の第1のタイムインターバル(時間間隔)で、無線周波数リソースの第1の帯域幅にわたる制御チャネルで第1の制御チャネル情報を送信することを含み、第1の制御チャネルは、第1の種類の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにするために必要となる情報を通信する。第1の種類の通信デバイスは、無線周波数リソースの第1の帯域幅を有する信号を受信できる。1つ以上の第2の時間間隔で、第1の帯域幅より狭い第2の帯域幅を有し、且つ第1の種類の通信デバイスより狭い受信可能帯域幅を有する第2の種類の通信デバイスにより受信可能な第2の帯域幅を有する無線周波数リソースの第1の帯域幅の部分を占有するマスター情報ブロックが送信される。マスター情報ブロックは、第1のタイプ(種類)の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにするために必要となる第1の部分の情報を含む第1のパート(部分)と、第2の部分とを含む。第2の部分は、第2の種類の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにするパラメータを直接または間接的に第2の種類の通信デバイスが取得できるようにする第2の部分の情報を含む。
本発明に則したいくつかの実施形態の一態様において、第2の部分の情報は、直接または間接的に第2の種類の通信デバイスがホストセルとの接続を確立できるようにする拡張ブロードキャスト情報が送信されるタイミングおよび/または周波数の位置を識別する。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおいて、拡張ブロードキャスト情報は、第2の種類の通信デバイスがホストセル向けのランダムアクセス手順を実行できるようにするパラメータを提供する。パラメータは、例えばいくつかの実施形態において、ランダムアクセス手順の間に使用されるランダムアクセスチャネルシーケンスを含むことができる。別の例として、パラメータは、第2の種類の通信デバイスがホストセル向けのランダムアクセス手順を実行できる1つ以上の時間および周波数の位置を識別する情報を含むことができる。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、拡張ブロードキャスト情報は、第2の種類の通信デバイスが使用するための情報を含むシステム情報ブロックである特別なシステム情報ブロック(M−SIB)が送信される時間および周波数の位置を識別する。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、拡張ブロードキャスト情報は、第2の種類の通信デバイスが使用するための情報を含むシステム情報ブロックであるM−SIBが送信される際に使用される変調符号化方式を識別する。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、拡張ブロードキャスト情報は、第2の種類の通信デバイスにより受信可能に構成された制御チャネルである。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおいて、第2の種類の通信デバイスにより受信可能に構成された制御チャネルは、第2の種類の通信デバイスにより受信可能に構成されるM−SIBを第2の種類の通信デバイスが受信できるようにする情報を含む。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、第2の部分の情報は、第2の種類の通信デバイスがホストセル向けのランダムアクセス手順を実行できるようにするパラメータを提供する。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおいて、パラメータは、ランダムアクセス手順の間に使用されるランダムアクセスチャネルシーケンスを含む。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおける別の例として、パラメータは、第2の種類の通信デバイスがホストセル向けのランダムアクセス手順を実行できる1つ以上の時間および周波数の位置を識別する情報を含む。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、第2の部分の情報は、拡張ブロードキャスト情報が送信されているかを検出するブラインド復号化手順において第2の種類の通信デバイスが使用可能な時間および周波数のリソースの集合、並びに変調および符号化方式を含む。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおいて、セルラー通信システムは、LTE(Long Term Evolution)規格に従って動作し、拡張ブロードキャスト情報は、第2の種類の通信デバイスが使用するために構成されたシステム情報ブロック(SIB)、M−SIBおよび特別な物理ダウンリンク制御チャネル(M−PDCCH)のうちのいずれか1つである。
必ずしも全てではないがいくつかの実施形態の一態様において、マスター情報ブロックの第2の部分は、第2の種類の通信デバイスが自身に特有の情報を取得できる方法を示すように符号化されたフィールドを含む。これらの実施形態の必ずしも全てではないがいくつかにおいて、第2の種類の通信デバイスが自身に特有の情報を取得できる方法を示すように符号化されたフィールドは、時間および周波数の位置の事前定義済みの集合のうちのどれに第2の種類の通信デバイスに特有の情報が配置されるかを示す。
図1は、複数のセルを利用してシステムカバレッジを提供するセルラー通信システムを示す図である。 図2は、ホストセルおよびM−セルの双方であるセル203を提供するように本発明のいくつかの態様に従って動作されるネットワークノード201を示す図である。 図3は、1つのOFDMシンボル間隔の間に1つのOFDMサブキャリアに対応する例示的なLTEダウンリンク物理リソース(「リソースエレメント」)および時間周波数グリッドを示す図である。 図4は、周波数領域におけるダウンリンクサブキャリアがリソースブロックにグループ化される方法を示す時間周波数グリッドを示す図である。 図5aは、スロット毎に7個のOFDMシンボルを通信できるいわゆる「通常の」サイクリックプレフィックス長を示す図である。 図5bは、サイズがより長いために、スロット毎に6個のOFDMシンボルしか通信できない拡張サイクリックプレフィックスを示す図である。 図6は、LTEシステムの無線インタフェースの構造を示す図である。 図7は、レガシーLTEシステムの無線インタフェース(時間周波数グリッド)の構造を示す図である。 図8は、1つの点で、本発明の例示的な実施形態に係る通信システムノードにより実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。 図9は、MIBおよびホストセルスペクトルリソース内の種々の他のMTC要素に対するその関係を示すタイミング/周波数図である。 図10は、1つの点で、本発明の必ずしも全てではないがいくつかの例示的な実施形態に係る限定帯域幅デバイス(例えば、MTCデバイス)により実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。 図11は、1つの点で、本発明の例示的な別の実施形態に係るM−セルに接続するために拡張MIBを利用するように限定帯域幅デバイスにより実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。 図12は、本発明の種々の態様を実行するシステム要素を示すブロック図である。 図13は、本発明のいくつかの例示的な実施形態に係る限定帯域幅通信デバイスを示すブロック図である。
次に、図面を参照して本発明の種々の特徴を説明する。図中、同一の部分は同一の図中符号で識別される。
次に、多数の例示的な実施形態と関連して、本発明の種々の態様をさらに詳細に説明する。本発明を理解しやすくするために、プログラムされた命令を実行できるコンピュータシステムまたは他のハードウェアの要素により実行される動作の手順に関して、本発明の多くの態様を説明する。各実施形態において、専用回路(例えば、専用機能を実行するように相互接続されたアナログおよび/または離散論理ゲート)、適切な命令セットを用いてプログラムされた1つ以上のプロセッサ、あるいはそれら双方の組合せにより種々の動作が実行可能であることが理解されるだろう。説明される1つ以上の動作を実行する「ように構成された回路網」という用語は、全てそのような実施形態を示すために本明細書において使用される(すなわち、1つ以上の専用回路および/または1つ以上のプログラムされたプロセッサ)。また、本発明は、プロセッサに本明細書において説明される技術を実行させる適切なコンピュータ命令の集合を含む固体メモリ、磁気ディスクまたは光ディスク等のあらゆる形態のコンピュータ可読媒体内で完全に実施されるものとさらに考えられうる。従って、本発明の種々の態様は、多くの異なる形態で実施されてもよく、全てのそのような形態は、本発明の範囲内のものとして考えられる。本発明の種々の態様の各々に対して、上述の実施形態のあらゆるそのような形態は、本明細書において、説明される動作を実行する「ように構成された論理(ロジック)」または説明される動作を実行する「ロジック」と呼ばれてもよい。
本発明に則した実施形態の一態様において、セルラー通信システムにおいてセルを提供するネットワークノードは、従来の規格に準拠した通信デバイス(例えば、セルラー通信システムの全帯域幅(「第1の帯域幅」を有する信号を受信できる第1の種類の通信デバイス)をサポートする。このセルは、本明細書において「ホストセル」で示される。ネットワークノードは、第2の帯域幅より広くない信号を受信できる第2の種類の通信デバイス(例えば、MTCデバイス)もサポートする。第2の帯域幅は第1の帯域幅より狭い。単に利便性のために、本明細書にわたり「MTCデバイス」を用いる。しかし、マシンタイプコミュニケーションは本発明の必須の態様ではない。第2の種類の通信デバイスに人間の対話操作が関与する場合でも、本発明に則した実施形態の種々の態様は、第2の帯域幅より広くない信号を受信できるいかなる第2の種類の通信デバイスにも適用可能である。従って、1つ以上の「MTCデバイス」に対する全ての参照は、一般に、実際のマシンタイプコミュニケーションデバイスおよび他のデバイスを含むがそれらに限定されない全ての形態の第2の種類の通信デバイスを含むものとして解釈されるべきである。
例えば、限定しない例として(本発明の種々の態様は他のシステムにも適用可能である)LTEシステムを挙げると、ネットワークノードは、特殊なMTC向けの制御およびデータチャネルを含むリソースのうちのいくつかを割り当てて、第2の帯域幅(例えば、6個のRB)を占有できるにすぎない。このように、MTCデバイスとの通信を目標とする物理チャネルおよびシステム情報等のエンティティの新たな集合が規定される。本明細書において説明されるような新しいエンティティは、多くの例においてレガシーLTEシステムにおけるエンティティに対応する。本発明がマシンタイプコミュニケーションのみが使用するためのものとして限定されないため、新しいエンティティは、プレフィックス「M−」をより従来の用語に追加することで本明細書にわたり示される。「M−」は、MTCデバイスが使用することを意図すると考えられ(その用語が大まかに構成されるため)、且つホストセルのエンティティに対して補助的または状況によっては従属的な「MTC」、「修正された」、「小型の」、あるいは他のあらゆる種類のセルまたは態様を示すものであると広範囲に考えられうる。従って、MTCデバイスをサポートするホストセルの態様/エンティティを本明細書では「M−セル」と呼び、「M−セル」と呼ぶことは全て、説明の文脈に応じてこれらの態様/エンティティのいずれか1つまたはあらゆる組合せ、あるいは全てを示してもよい。LTEシステムにおける残りのリソース(例えば、無線周波数リソース)は、完全に有能なレガシー通信デバイス(すなわち、「第1の種類の通信デバイス」)をサポートするために使用可能である。従って、「ホストセル」および「M−セル」のカバレッジは地理的に一致しうる。
再度限定しない例としてLTEシステムを挙げると、いくつかの実施形態において、M−セルは、通常の(レガシー)サブフレームの周波数において隣接するRBペアを予約し、且つホストセルのPDCCHにより占有されたシンボル位置とは異なるOFDMシンボル位置においてM−PDCCHを送信することにより作成されてもよい。あるいは、ホストセルのPDCCHにより別の方法で占有されるOFDMシンボル位置においてM−PDCCHが送信される特定のサブフレームが予約されてよい。
M−PDCCHは、リソースブロック割り当て、トランスポートフォーマットおよびダウンリンクデータチャネルを復調するために必要なHARQ情報、並びにスケジューリンググラントおよび電力制御コマンド等のアップリンク関連制御情報を含むレガシー(ホストセル)PDCCHと同一の種類の情報を搬送してもよい。しかし、M−PDCCHは、より少ない情報またはより多くの情報をさらに含んでもよく、PDCCHとは異なる方法で符号化されてもよい。
モビリティは、シグナリングの繰り返しを回避するためにホストセルの中央の6個のRB(または等価の通信システムにおける同等の狭い帯域幅)に依然として基づいてよい。また、ある意味ではM−SIチャネルにより搬送されるものとして考えられうるシステム情報は、ここでもシグナリングの繰り返しを回避するために連係して送信されてよい。
図2は、ホストセルおよびM−セルの双方であるセル203を提供するように本発明のいくつかの態様に従って運用されるネットワークノード201を示す。規格に準拠した(レガシー)UE205をサポートするために、ノード201は、通信システム規格に従って知られているように例えばPDCCHおよびPDSCHとして使用するために、無線周波数リソースのうちのいくつかを割り当てる。削減帯域幅通信デバイス(例えば、MTCデバイス)207がさらに通信システムに接続し且つそれを利用できるようにするために、ノード201は、例えばM−PDCCHおよびM−PDSCHとして使用するために無線周波数リソースの他の部分も割り当てる。上述したように、これらのチャネルは、レガシーシステムに相当するもの(しかし、上述したように、それらはいくつかの態様において異なってもよい)に実質的に対応するが、削減帯域幅通信デバイスが通信システムに接続し且つそれを利用できるようにサイズおよび時間を調整される。
次に、これらの態様および他の態様をさらに詳細に説明する。様々に説明される特徴を理解しやすくするために、LTEシステムと関連付けられた用語および特徴を使用する。しかし、これは、例のためだけに使用され、本発明に則した種々の実施形態がLTEシステムにおいてのみ使用可能であると示唆することを意図しない。逆に、本発明に則した種々の実施形態が実現可能であり、従来のLTEシステムと同一の課題(例えば、実用的なMTCデバイスで満たすことが可能な帯域幅および/または処理電力を超えてしまうような要求)を内包し、且つ従来のLTEシステムと同様の方法でリソースを割り当てる機能を提供するあらゆる同等の通信システムにおいても、本発明は使用可能である。
LTE物理層ダウンリンク伝送はOFDMをベースとしている。従って、基本のLTEダウンリンク物理リソースは、図3に示されるような時間周波数グリッドであるとみなされうる。図3において、いわゆる「リソースエレメント」の各々は、1つのOFDMシンボルインターバルの間に1つのOFDMサブキャリアに対応する。
図4に示されるように、周波数領域におけるダウンリンクサブキャリアはリソースブロック(RB)にグループ化される。図4において、各リソースブロックは、180kHzの公称リソースブロック帯域幅に対応する1つの0.5msスロットの間中12個のサブキャリア(通常のサイクリックプレフィックスが使用される場合に(示されるように)7個のOFDMシンボルまたは拡張サイクリックプレフィックスが使用される場合に6個のOFDMシンボル)から構成される。
従って、DCサブキャリアを含むダウンリンクサブキャリアの総数は、N=12・NRB+1に等しく、式中、NRBは、12・NRB個の使用可能なサブキャリアから形成されうる最大数のリソースブロックである。LTE物理層仕様は、実際には、1.4MHzから20MHzの公称送信帯域幅に対応するNRB−min=6個以上のあらゆる数のリソースブロックからダウンリンク搬送波を構成できるようにする。これは、少なくとも物理層仕様の観点から非常に高いLTE帯域幅/スペクトルの柔軟性を実現する。
図5aおよび図5bは、LTEダウンリンク伝送のための時間領域構造を示す。1msサブフレーム500の各々は、長さTslot=0.5ms(=15360・Tであり、各スロットは15,360個の時間単位Tを含む)の2つのスロットから構成される。各スロットは、多数のOFDMシンボルから構成される。
サブキャリア間隔Δf=15kHzは、有効シンボル時間T=1/Δf≒66.7μs(2048・T)に対応する。全体的なOFDMシンボル時間は、有効シンボル時間とサイクリックプレフィックス長TCPの和である。2つのサイクリックプレフィックス長が規定される。図5aは、スロット毎の7個のOFDMシンボルを通信できる通常のサイクリックプレフィックス長を示す。通常のサイクリックプレフィックスの長さTCPは、スロットの第1のOFDMシンボルに対して160・T≒5.1μsであり、残りのOFDMシンボルに対して144・T≒4.7μsである。
図5bは、サイズがより長いために、スロット毎に6個のOFDMシンボルしか通信できない拡張サイクリックプレフィックスを示す図である。拡張サイクリックプレフィックスの長さTCP−eは、512・T≒16.7μsである。
通常のサイクリックプレフィックスの場合、スロットの第1のOFDMシンボルに対するサイクリックプレフィックス長は、残りのOFDMシンボルに対するものよりある程度大きいことが明らかとなる。これは、スロット毎の時間単位Tの数として0.5msスロット全体を単純に補充することが7個のOFDMシンボルにより均等に分割可能でないからである。
リソースブロックのダウンリンク時間領域構造が考慮される場合(すなわち、0.5msスロットの間に12個のサブキャリアを使用すること)、各リソースブロックは、通常のサイクリックプレフィックス(図4に示された)の場合に12・7=84個のリソースエレメントから構成され、拡張サイクリックプレフィックス(不図示)の場合に12・6=72個のリソースエレメントから構成されることがわかる。
端末の動作の別の重要な態様は、セルサーチ、同期および信号電力測定の手順を含むモビリティである。セルサーチは、端末が潜在的に接続できるセルを自身が発見する手順である。セルサーチ手順の一部として、端末は、セルのアイデンティティを取得し、識別されたセルのフレームタイミングを推定する。セルサーチ手順は、システムにアクセスするために必要とされる残りのパラメータを含むブロードキャストチャネルでシステム情報(SI)を取得するために必須のパラメータも提供する。
複雑なセル設計を回避するために、物理層セルアイデンティティ(セル識別情報)の数は十分に多くあるべきである。例えば、LTE規格に従うシステムは504個の種々のセルアイデンティティをサポートする。これらの504個の種々のセルアイデンティティは、それぞれ3つのアイデンティティの168個のグループに分割される。
セルサーチの複雑さを軽減するために、一般にLTEに対するセルサーチは、知られている広帯域符号分割多元接続(WCDMA)システムの3つのステップのセルサーチ手順に類似する処理を構成するいくつかのステップで実行される。この手順で端末を支援するために、LTEは、ダウンリンク上で1次(プライマリ)同期信号および2次(セカンダリ)同期信号を提供する。これは、LTEシステムの無線インタフェースの構造を示す図6において示される。LTEシステムの物理層は、10msの持続期間を有する汎用無線フレーム600を含む。図6は、LTE周波数分割二重通信(FDD)システムに対する1つのそのようなフレーム600を示す。各フレームは、各々が一般に7個のOFDMシンボルから構成される0.5msの持続期間を有する20個のスロット(0から19の番号を付けられた)を有する。サブフレームは、隣接する2つのスロットから構成されるため、一般に14個のOFDMシンボルから構成される1msの持続期間を有する。1次同期信号および2次同期信号は、特定のシーケンスであり、サブフレーム0および5の各々の第1のスロットにおける最後の2つのOFDMシンボルに挿入される。1次同期信号は、2次同期信号が占有するより狭い帯域幅を占有できる。同期信号に加え、セルサーチ手順の動作の一部は、送信された信号の知られている位置において送信される基準信号も利用する。
図7は、レガシーLTE FDDセルの無線インタフェース(時間周波数グリッド)の構造を示す。レガシーLTE FDDセルに割り当てられた無線周波数スペクトルは、1.4MHz(72個のサブキャリアまたは6個のRB)の最も狭いダウンリンクシステム帯域幅より広いことがわかるだろう。サブフレーム1〜3および6〜8は、MBSFNに対して使用されてもよく、あるいはシグナリングされて他の目的のために使用されてもよい。その場合、UEは、第1のOFDMシンボル間隔を超えて基準信号を期待できない。(図面が雑然とするのを回避するために、図7は、各サブフレーム内に各OFDMシンボル間隔を示さない。)物理報知チャネル(PBCH)(MIBを搬送する)および同期信号は、中央の72個のサブキャリアにわたり既知のOFDMシンボル位置において送信される。
ホストセルおよびM−セルを同時にサポートするようにノード(例えば、ノード201)を動作することは、多数の態様を含み、その態様のうちのいくつかは他の態様の代替例であり、いくつかの代替例は共に使用可能である。本発明に則した種々の実施形態が説明される時、これはより明らかとなる。
図8は、1つの点で、本発明の必ずしも全てではないがいくつかの例示的な実施形態に係る通信システムノード(例:LTEシステムにおけるeNodeBやeNB)により実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。別の点で、図8は、説明される機能を実行するように構成された種々の示された回路網(例えば、ハードワイヤードプロセッサおよび/または適切にプログラムされたプロセッサ)を含む例示的な手段800を示すものとして考えられうる。
ノードは、レガシーデバイス(例えば、レガシーLTE UEの)をサポートし続けるため、レガシーシステムの帯域幅全体にまたがるPDCCH等のレガシーシステム制御チャネルを生成および送信し続ける(ステップ801)。
MTCデバイスをサポートするために、ノードは、MTCデバイスがノードへの接続を確立できるようにする情報をMTCデバイスに提供する必要がある。本発明に則した実施形態の一態様において、このMIBに関連した情報の少なくともいくつかは、本明細書において説明されるようにシステムが規定するレガシー情報および新しいMIBに関連した情報を全て含むのに十分な大きさである必要のあるレガシーシステムMIB内に含まれる。追加情報までも含むが、MIBの周波数毎のサイズはMTCデバイスの受信機能を超えない。
図8に示されるように、ノードは、MIB情報(例えば、LTE規格のRel−10により規定されるようなモバイルブロードバンドデバイスに対するMIB情報等のレガシーシステムに規定されているようなMIB情報)の第1の部分を送信前のMIBを示すデータ構造バッファに挿入する(ステップ803)。ノードとの接続を確立するためにMTCデバイスが必要とする情報の少なくともいくつかを供給するMIBに関連した追加情報を示す拡張MIB情報ビット(MIB情報の第2の部分)もデータ構造バッファに挿入される(ステップ805)。例えばLTE規格は、MIBが予備のビットを含むようにMIBを規定する。これらの予備のビットは、MTCデバイスがM−セルに接続できるように更なる情報を受信して復号化する必要があるリソースブロックまたはリソースエレメントの時間および/または周波数毎の位置等のMTCに関連した情報を搬送するために使用可能である。
ステップ805がステップ803の前または後に実行されるかはどちらでもよい。全てのMIBデータがアセンブルされる(組み立てられる)と、レガシーUE205がMIBの第1の部分を復号化できるように、且つMTCデバイス207がMIBの第1の部分および第2の部分の双方を復号化できるように、MIBは、いずれかの既知の技術に従って符号化される(ステップ807)。その後、符号化されたMIBは、ノードと関連付けられたアンテナから送信される(ステップ809)。
上述したように、MIBは、MTCデバイスがM−セルおよび/またはM−PDCCH、並びに/あるいはM−SIを配置し、且つ/あるいはそれがM−RACH手順を実行できる方法を認識できるようにするために有用な情報をMTCデバイスに供給する。次に、MIB901およびホストセルスペクトルリソース内の種々の他のMTC要素に対するその関係を示すタイミング/周波数図である図9を参照して、これらの態様をさらに詳細に説明する。
一態様において、MIB901(ホストセルにおける標準的な位置を占有する)は、リソースブロックの位置および/またはシステム標準化による位置において(例えば、LTEシステムにおけるサブフレーム5において)送信される第1のシステム情報ブロック(SIB1)に割り当てられた変調および符号化方式(MCS)をMTCデバイスに通知するための、時間/周波数情報(円で囲まれた数字「1」により示された)を含む。レガシーSIBである第1のSIBは、それがMTCデバイスにより読み出されうるように周波数リソースを割り当てられる。第1のSIBは、RACH時間/周波数グリッドおよびRACH署名等の情報を含む。
別の態様において、MIB901は、リソースブロック(またはある特定のリソースブロック内の部分集合のリソースエレメント)の位置および/あるいはある特定のサブフレームにおいて送信される特定のM−SIBに割り当てられたMCSをMTCデバイスに通知する時間/周波数情報(円で囲まれた数字「2」により示された)を含む。
さらに別の態様において、MIB901は、リソースブロックの位置および/または特定のM−セルに割り当てられたMCSをMTCデバイスに通知する時間/周波数情報(円で囲まれた数字「3」により示された)を含む。この情報を備えることで、MTCデバイスは、M−セルと関連付けられたM−MIBおよび/またはM−SIBの位置を判定できる(例えば、標準化された規格を通じて)。
さらに別の態様において、MIB901は、接続設定のためにMTCデバイスが使用する時間/周波数グリッドにおいてMTC特有のRACHシーケンスおよび/またはRACH領域の集合を含む。第1の変形例(円で囲まれた図中符号「4a」により示された)において、MTCデバイスは、ネットワークノード(例えば、LTEシステムにおけるeNodeB)により特定された時間/周波数位置に配置されるホストシステムの標準的なRACHを使用している。従って、MIB901は、必ずしも位置情報をMTCデバイスに提供しなくてもよいが、少なくともRACHを介して接続設定を実行する際に使用されるべきMTC特有のRACHシーケンスを含む。第2の変形例(円で囲まれた図中符号「4b」により示された)において、MTCデバイスは、MTC特有のRACHを使用している。従って、MIBは、少なくとも接続設定のためにMTCデバイスが使用する時間/周波数グリッドにおいてRACH領域を含む。上述したように、MTCデバイスは、ノードからの更なる支援なしでRACH手順の間に使用するためのRACHシーケンスを導出できてもよい。あるいは、MIBは、このM−RACHシーケンスをMTCデバイスにさらに供給してよい。
別の態様(円で囲まれた数字「5」により示された)において、MIB901は、ホストシステム自身の(レガシー)PDCCHの位置とは異なるホストシステムの無線周波数スペクトルの領域を占有すべき特定のM−PDCCHに割り当てられたリソースブロック、基準信号シーケンスまたはサーチ空間を示す。M−PDCCHは、MTC特有のSIBまたはこのMTCデバイス用のSIBを指し示すダウンリンク割り当てを含む制御情報をMTCデバイスに供給する。M−PDCCHは、MTCデバイスのより低い帯域幅に対するレガシーPDCCHのフォーマットに準拠していてもよく、あるいは新しいフォーマット(例えば、中継物理ダウンリンク制御チャネル「R−PDCCH」)を使用して符号化されてもよい。
さらに別の態様(必要以上の混乱を回避するために図示されない)において、MIB901は、デバイスが上述したシステム情報を発見するためにブラインド復号化を実行できる種々のリソースブロックおよび/またはMCS割り当ての集合を直接または間接的に参照することを含む。無条件に復号化されうる要素は、SIB、M−SIBおよび/またはM−PDCCHを含む。本実施形態の特別な限定しない例において、情報の単一のビットは、システムが狭帯域デバイスをサポートするか否かを示すために使用可能である。システムが限定帯域機器をサポートする場合、デバイスは、可能なSIB、M−SIBまたはM−PDCCHの構成の事前定義済みの集合を検索して、システム情報を読み出す。
説明した実施形態の全てにおいて、MTC特有の追加情報を取得する方法を指摘するために、更なるMIBビットが使用される。これらの更なるMIBビットは、あらゆる適切な方法で符号化されうる。例えば特定のビットパターンは、事前定義済みの位置の集合のうちの時間/周波数グリッドにおける1つの特定の位置に対応する。
図10は、1つの点で、本発明の必ずしも全てではないがいくつかの例示的な実施形態に係るM−セルに接続するために拡張MIB(例えば、図9において示された実施形態のうちのいずれか)を利用するように限定帯域幅デバイス(例えば、MTCデバイス)により実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。別の点で、図10は、説明される機能を実行するように構成された種々の示された回路網(例えば、ハードワイヤードプロセッサおよび/または適切にプログラムされたプロセッサ)を含む例示的な手段1000を示すものとして考えられうる。
MTCデバイスは、セルシステム帯域幅の部分集合のみをサポートすればよく、レガシーシステム(例えば、LTE)モバイルブロードバンドデバイスと比較して応答時間に対して異なる要求をさらに有してもよい。従って、MTCデバイスは、キャンプオン/接続するのに適したセルを発見するために定期的にセルサーチを実行する(ステップ1001)。これは、レガシーシステムにより規定された同期信号(例えば、LTEシステムにおいて、1次同期信号「PSS」および2次同期信号「SSS」)を使用して実行される。レガシーシステムにおいても、これは、1.4MHzのシステム帯域幅、約1MHzを占有する信号自体しか必要としないため、MTCデバイスはこの手順を完全に実行できる。従って、当該技術分野において知られており且つレガシーシステムにおいてセルサーチを実行するのに適したセルサーチアルゴリズムのうちのいずれかを使用できる。
セルが検出されると、セルIDおよびタイミング(同期信号から判定される)は、MTCデバイスに格納される。次にMTCデバイスは、MTCデバイスがM−セルに接続するために受信および復号化する必要のあるブロードキャスト情報を含むリソースブロックおよび/またはリソースエレメントの時間/周波数位置等であるがそれに限定されないMTC特有の情報をMTCデバイスに供給するMIBを受信および復号化する(ステップ1003)。
その後、MTCデバイスは、MIB情報ビットの第2の部分により直接または間接的に導出することが可能な拡張MTCブロードキャスト情報を読み出す(ステップ1005)。拡張MTCブロードキャスト情報は、図9に関連して上述したような多数の異なる形式のうちのいずれかであってよい。拡張MTCブロードキャスト情報は、MTCデバイスRACH手順に関する情報(すなわち、M−セルに接続する方法をMTCデバイスに指示する情報)を搬送する。その後、MTCデバイスは、RACH手順に従ってM−セルにランダムアクセスする(ステップ1007)。
図11は、1つの点で、本発明の例示的な別の実施形態に係るM−セルに接続するために拡張MIB(例えば、図9において示された実施形態のうちのいずれか)を利用するように限定帯域幅デバイス(例えば、MTCデバイス)により実行されるステップ/処理を示すフローチャートである。別の点で、図11は、説明される機能を実行するように構成された種々の示された回路網(例えば、ハードワイヤードプロセッサおよび/または適切にプログラムされたプロセッサ)を含む例示的な手段1000を示すものとして考えられうる。
MTCデバイスは、セルシステム帯域幅の部分集合のみをサポートすればよく、レガシーシステム(例えば、LTE)モバイルブロードバンドデバイスと比較して応答時間に対して異なる要求をさらに有してもよい。従って、MTCデバイスは、キャンプオン/接続するのに適したセルを発見するために定期的にセルサーチを実行する(ステップ1101)。これは、レガシーシステムにより規定された同期信号(例えば、LTEシステムにおいて、1次同期信号「PSS」および2次同期信号「SSS」)を使用して実行される。レガシーシステムにおいても、これは、1.4MHzのシステム帯域幅、約1MHzを占有する信号自体しか必要としないため、MTCデバイスはこの手順を完全に実行できる。従って、当該技術分野において知られており且つレガシーシステムにおいてセルサーチを実行するのに適したセルサーチアルゴリズムのうちのいずれかを使用できる。
セルが検出されると、セルIDおよびタイミング(同期信号から判定される)は、MTCデバイスに格納される。次にMTCデバイスは、MTC特有の情報をMTCデバイスに供給するMIBを受信および復号化する(ステップ1103)。本実施形態において、MTC特有の情報は、MTCデバイスがランダムアクセスを実行すべきエアインタフェースの時間/周波数グリッド上の位置であるリソースブロックおよび/またはリソースエレメントの時間/周波数位置(すなわち、MTCデバイスのRACHの位置)、並びに/あるいは標準化されたRACH等にアクセスする際にMTCデバイスが使用すべきRACH署名を示す(ステップ1105)。使用すべきRACHシーケンスは、セルアイデンティティの陰関数であってよく、あるいはMIBは、どのRACHシーケンスを使用すべきかを示す情報を含んでよい。次にMTCデバイスは、MIBから判定された規定の手順に従ってランダムアクセスを実行する(ステップ1107)。
図12は、本発明の種々の態様を実行するシステム要素を示すブロック図である。特に、ネットワークノード1201(例えば、上述の機能性を実行できるように構成されたeNodeB)は、ホストセル、並びに上述の1つ以上のM−セルを提供する信号を送出および受信できる送受信機1203に結合される。ネットワークノード1202は、ノードにより行われた動作に関連して上述したMTCに関連した態様のうちのいずれか1つまたは何らかの組合せを実行するように構成された回路網を含む。例えばそのような回路網は、完全にハードワイヤード回路網(例えば、1つ以上の特定用途向け集積回路「ASIC」)であってよい。しかし、図12の例示的な実施形態において示されるのは、1つ以上のメモリ素子1207(例えば、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ、読み出し専用メモリ等)およびネットワークインタフェース1209に結合されたプロセッサ1205を備えるプログラマブル回路網である。メモリ素子1207は、上述のノードに関連した態様のうちのいずれかを実行するように他のノード要素をプロセッサ1205が制御するように構成されたプログラム手段1211(例えば、プロセッサ命令の集合)を格納する。メモリ素子1207は、プログラム手段1211により特定されたような機能を実行する際にプロセッサ1205により必要とされてもよいような種々の定数パラメータおよび変数パラメータを示すデータ(不図示)も格納してもよい。ネットワークインタフェース1209により、ノード1201は、通信システムにおいて他のノード(不図示)と通信できる。
図13は、上述の例において使用されたMTCデバイス等の限定帯域幅通信デバイス1300を示すブロック図である。限定帯域幅通信デバイスは、限定帯域幅通信デバイス1301が特定用途向け機能(例えば、ある種のセンサとして動作する)を実行し、且つ通信デバイスとしても動作できるようにする(例えば、センサデータをサーバに通信し且つ場合によってはさらに命令を受信できる)他のユーザ機器(UE)回路網/ハードウェアコンポーネント1305に結合されたコントローラ1303を備える。他のUE回路網/ハードウェアコンポーネント1305は、一般に当該技術分野において知られており、1つ以上のアンテナ1309および(選択的に)センサ回路網1311(例えば、温度センサ、音響センサ、磁場センサ等)に結合された無線回路網1307等の要素を例として且つ無制限に含んでもよい。他のUE回路網/ハードウェアは、ある種のユーザインタフェース(例えば、ディスプレイ、キーボード、スイッチ)1313も備えてもよいが、限定帯域幅通信デバイスの使用を必要とする適応例は、ユーザインタフェース1313(例えば、リセットスイッチ)に対する非常に単純な必要性を有してもよく、あるいは全く有さなくてもよい。
コントローラ1303は、MTCデバイスの動作に関連して上述したMTCに関連した態様のうちのいずれか1つまたは何らかの組合せを実行するように構成された回路網を含む。例えばそのような回路網は、完全にハードワイヤード回路網(例えば、1つ以上のASIC)であってよい。しかし、図13の例示的な実施形態において示されるのは、1つ以上のメモリ素子1317(例えば、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ、読み出し専用メモリ等)に結合されたプロセッサ1315を備えるプログラマブル回路網である。メモリ素子は、上述のMTCデバイスに関連した態様のうちのいずれかを実行するように他のUE回路網/ハードウェアコンポーネント1305をプロセッサ1315が制御するように構成されたプログラム手段1319(例えば、プロセッサ命令の集合)を格納する。メモリ1317は、プログラム手段1319により特定されたような機能を実行する際にプロセッサ1315により必要とされてもよいような種々の定数パラメータおよび変数パラメータを示すデータ1321も格納してもよい。
上述の本発明に則した実施形態の種々の態様は、狭い帯域幅だけをサポートする通信デバイスがより高い帯域幅を有するネットワークに接続し且つそこで動作できないという問題に対する解決策を提供する。種々の態様は、周波数分割二重通信(FDD)および時分割二重通信(TDD)の動作の双方に対して適用可能である。
特定の実施形態を参照して本発明を説明した。しかし、上述した実施形態の形式以外の特定の形式で本発明を実施できることは、当業者には容易に明らかとなるだろう。
例えば、示された例示的な実施形態のうちのいくつかは、レガシーシステムの(例えば、LTEシステムの)割り当てられた無線周波数帯域の帯域幅内に周波数毎に配置される無線周波数スペクトルの帯域幅を占有するM−セルを示す。(例えば、ホストセルシステムBW901内に周波数毎に配置されるM−セルシステムBW903を参照されたい。)しかし、示された種々のステップおよび他の図面に示された回路網、並びに対応するテキストは、これを本発明に則した実施形態の必須の特徴としないことがさらに理解される。逆に、レガシーシステム(種々の制御チャネルを含む)は、いくつかの実施形態において、無線周波数スペクトルの第1の帯域幅より広くない帯域幅にわたってよい一方で、M−セルエンティティ(種々のM−セル制御チャネル、ランダムアクセスチャネル等を含む)は、第2の帯域幅の周波数毎の位置が第1の帯域幅の周波数毎の位置内にあるかに関して何の制約もなく、無線周波数スペクトルの第2の帯域幅(第2の帯域幅は第2の帯域幅より狭い)より広くない帯域幅にわたってよい。例えば、種々のM−セルエンティティのうちの1つ以上は、いくつかの実施形態において、レガシー通信システムが使用を許可される無線周波数帯域の完全に外側にある。(例えば、M−セル#1およびM−セル#n等の他のM−セルが、それらがホストシステムの周波数毎の帯域幅の位置内に周波数毎に配置されるか否かに関して全く制約を設けずに中央の72個のサブキャリアからのある距離に周波数毎に配置される間、ホストシステムの中央の72個のサブキャリア内にあるM−セル#mを示す図11を参照されたい。)。
従って、説明された実施形態は、例示にすぎず、何らかの方法で制限するものとして考えられるべきではない。本発明の範囲は、先の説明ではなく添付の特許請求の範囲により与えられ、特許請求の範囲の範囲内の全ての変形例および等価物は、特許請求の範囲に含まれることを意図する。

Claims (32)

  1. セルラー通信システムにおいてホストセルにサービスを提供するネットワークノードを動作させる方法であって、
    1つ以上の第1タイムインターバルにおいて、無線周波数リソースの第1帯域幅にわたって延在する第1制御チャネルで第1制御チャネル情報を送信するステップであって、当該第1制御チャネルは第1タイプの通信デバイスに前記ホストセルとの接続を確立させるために必要となる情報を通信するものであり、当該第1タイプの通信デバイスは前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅を有する信号を受信できるものである、当該ステップと、
    1つ以上の第2タイムインターバルにおいて、前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅の一部分を占有するマスター情報ブロックを送信するステップであって、前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅の前記一部分は、前記第1帯域幅よりも狭い第2帯域幅を有しているとともに、前記第1タイプの通信デバイスと比較して受信可能帯域幅が削減されている第2タイプの通信デバイスによって受信可能なものである、当該ステップと、
    を有し、
    前記マスター情報ブロックは、第1部分と第2部分とを有しており、当該第1部分は、前記第1タイプの通信デバイスが前記ホストセルと接続を確立するために必要となる第1部分情報を有しており、当該第2部分は、第2タイプの通信デバイスが前記ホストセルと接続を確立できるようにするためのパラメータを、直接的にまたは間接的に当該第2タイプの通信デバイスが取得できるようにするための第2部分情報を有していることを特徴とする方法。
  2. 前記第2部分情報は、拡張ブロードキャスト情報が送信されるタイミングおよび/または周波数位置を識別する情報であり、当該拡張ブロードキャスト情報は、直接的にまたは間接的に、前記第2タイプの通信デバイスを前記ホストセルと接続を確立できるようにする情報であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記拡張ブロードキャスト情報は、前記ホストセルに対するランダムアクセス手順を前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにするパラメータを提供することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ランダムアクセス手順を実行している間に使用されることになるランダムアクセスチャネルシーケンスを含んでいることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスが実行できる1つ以上のタイミングおよび周波数位置を識別するための情報を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記拡張ブロードキャスト情報は、特別なシステム情報ブロック(M−SIB)が送信されるタイミングおよび周波数位置を識別する情報であり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記拡張ブロードキャスト情報は、特別なシステム情報ブロック(M−SIB)が送信されるときに使用される変調符号化方式を識別する情報であり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項2または6に記載の方法。
  8. 前記拡張ブロードキャスト情報は、前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した制御チャネルであることを特徴とする請求項2、6または7に記載の方法。
  9. 前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した前記制御チャネルは、前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した特別なシステム情報ブロック(M−SIB)を前記第2タイプの通信デバイスによって受信させるようにするための情報を含んでおり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2部分情報は、前記ホストセルに対するランダムアクセス手順を前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにするパラメータを提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ランダムアクセス手順を実行している間に使用されることになるランダムアクセスチャネルシーケンスを含んでいることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスが実行できる1つ以上のタイミングおよび周波数位置を識別するための情報を含んでいることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記第2部分情報は、拡張ブロードキャスト情報が送信されたかどうかを検出するブラインド復号手順において前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるタイミング、周波数リソース、変調方式および符号化方式のセットを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記セルラー通信システムはロングタームエボリューション(LTE)規格にしたがって動作し、前記拡張ブロードキャスト情報は、システム情報ブロック(SIB)、前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるように適合した特別なSIB(M−SIB)、および、前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるように適合した特別な物理ダウンリンク制御チャネル(M−PDCCH)のうちいずれか1つであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記マスター情報ブロックの前記第2部分は、前記第2タイプの通信デバイスがどのようにしたら当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報を取得できるかを示すように符号化されたフィールドを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記第2タイプの通信デバイスがどのようにしたら当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報を取得できるかを示すように符号化された前記フィールドは、タイミングと周波数位置とについての予め定められたセットのうちの1つであって、当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報が配置されているタイミングと周波数位置とを示していることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. セルラー通信システムにおいてホストセルにサービスを提供するネットワークノードを動作させる装置であって、
    1つ以上の第1タイムインターバルにおいて、無線周波数リソースの第1帯域幅にわたって延在する第1制御チャネルで第1制御チャネル情報を送信する回路であって、当該第1制御チャネルは第1タイプの通信デバイスに前記ホストセルとの接続を確立させるために必要となる情報を通信するものであり、当該第1タイプの通信デバイスは前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅を有する信号を受信できるものである、当該回路と、
    1つ以上の第2タイムインターバルにおいて、前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅の一部分を占有するマスター情報ブロックを送信する回路であって、前記無線周波数リソースにおける前記第1帯域幅の前記一部分は、前記第1帯域幅よりも狭い第2帯域幅を有しているとともに、前記第1タイプの通信デバイスと比較して受信可能帯域幅が削減されている第2タイプの通信デバイスによって受信可能なものである、当該回路と、
    を有し、
    前記マスター情報ブロックは、第1部分と第2部分とを有しており、当該第1部分は、前記第1タイプの通信デバイスが前記ホストセルと接続を確立するために必要となる第1部分情報を有しており、当該第2部分は、第2タイプの通信デバイスが前記ホストセルと接続を確立できるようにするためのパラメータを、直接的にまたは間接的に当該第2タイプの通信デバイスが取得できるようにするための第2部分情報を有していることを特徴とする装置。
  18. 前記第2部分情報は、拡張ブロードキャスト情報が送信されるタイミングおよび/または周波数位置を識別する情報であり、当該拡張ブロードキャスト情報は、直接的にまたは間接的に、前記第2タイプの通信デバイスを前記ホストセルと接続を確立できるようにする情報であることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 前記拡張ブロードキャスト情報は、前記ホストセルに対するランダムアクセス手順を前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにするパラメータを提供することを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ランダムアクセス手順を実行している間に使用されることになるランダムアクセスチャネルシーケンスを含んでいることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスが実行できる1つ以上のタイミングおよび周波数位置を識別するための情報を含んでいることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 前記拡張ブロードキャスト情報は、特別なシステム情報ブロック(M−SIB)が送信されるタイミングおよび周波数位置を識別する情報であり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  23. 前記拡張ブロードキャスト情報は、特別なシステム情報ブロック(M−SIB)が送信されるときに使用される変調符号化方式を識別する情報であり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項18または22に記載の装置。
  24. 前記拡張ブロードキャスト情報は、前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した制御チャネルであることを特徴とする請求項18、22または23に記載の装置。
  25. 前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した前記制御チャネルは、前記第2タイプの通信デバイスによって受信可能となるように適合した特別なシステム情報ブロック(M−SIB)を前記第2タイプの通信デバイスによって受信させるようにするための情報を含んでおり、当該M−SIBは、前記第2タイプの通信デバイスによって使用される情報を含むシステム情報ブロックであることを特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記第2部分情報は、前記ホストセルに対するランダムアクセス手順を前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにするパラメータを提供することを特徴とする請求項17に記載の装置。
  27. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ランダムアクセス手順を実行している間に使用されることになるランダムアクセスチャネルシーケンスを含んでいることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスに実行させるようにする前記パラメータは、前記ホストセルに対するランダムアクセスを前記第2タイプの通信デバイスが実行できる1つ以上のタイミングおよび周波数位置を識別するための情報を含んでいることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  29. 前記第2部分情報は、拡張ブロードキャスト情報が送信されたかどうかを検出するブラインド復号手順において前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるタイミング、周波数リソース、変調方式および符号化方式のセットを含むことを特徴とする請求項17に記載の装置。
  30. 前記セルラー通信システムはロングタームエボリューション(LTE)規格にしたがって動作し、前記拡張ブロードキャスト情報は、システム情報ブロック(SIB)、前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるように適合した特別なSIB(M−SIB)、および、前記第2タイプの通信デバイスによって使用されるように適合した特別な物理ダウンリンク制御チャネル(M−PDCCH)のうちいずれか1つであることを特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 前記マスター情報ブロックの前記第2部分は、前記第2タイプの通信デバイスがどのようにしたら当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報を取得できるかを示すように符号化されたフィールドを含むことを特徴とする請求項17に記載の装置。
  32. 前記第2タイプの通信デバイスがどのようにしたら当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報を取得できるかを示すように符号化された前記フィールドは、タイミングと周波数位置とについての予め定められたセットのうちの1つであって、当該第2タイプの通信デバイスに固有の情報が配置されているタイミングと周波数位置とを示していることを特徴とする請求項31に記載の装置。
JP2014517607A 2011-06-27 2012-06-21 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート Active JP5964421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161501547P 2011-06-27 2011-06-27
US61/501,547 2011-06-27
US13/398,787 2012-02-16
US13/398,787 US8885560B2 (en) 2011-06-27 2012-02-16 Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices
PCT/EP2012/061982 WO2013000818A1 (en) 2011-06-27 2012-06-21 Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014526160A true JP2014526160A (ja) 2014-10-02
JP2014526160A5 JP2014526160A5 (ja) 2015-08-06
JP5964421B2 JP5964421B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=47361799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517607A Active JP5964421B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-21 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8885560B2 (ja)
EP (3) EP2724566B9 (ja)
JP (1) JP5964421B2 (ja)
CN (1) CN103621147B (ja)
DK (1) DK2724566T3 (ja)
ES (2) ES2832452T3 (ja)
WO (1) WO2013000818A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526159A (ja) * 2011-06-27 2014-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート
JPWO2016186044A1 (ja) * 2015-05-15 2018-03-01 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法
US10135487B2 (en) 2015-07-24 2018-11-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Base station, terminal, and communication method
JP2019516302A (ja) * 2016-04-12 2019-06-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) システム情報の部分的な送受信
JP2019531648A (ja) * 2016-09-22 2019-10-31 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdongoppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. システム情報の伝送方法、ネットワークデバイスおよび端末デバイス
JP2019208242A (ja) * 2015-11-06 2019-12-05 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 自己完結型エアインターフェースパーティションのためのシステムおよび方法
JP2021061601A (ja) * 2015-05-15 2021-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 進歩した(enhanced)マシン型通信のための狭帯域定義

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2493144A (en) * 2011-07-21 2013-01-30 Sca Ipla Holdings Inc Time multiplexed additional carrier for LTE carrier aggregation and machine-type communication (MTC)
GB2493703C (en) * 2011-08-11 2020-03-04 Sca Ipla Holdings Inc OFDM subcarrier allocations in wireless telecommunications systems
GB2493702B (en) * 2011-08-11 2016-05-04 Sca Ipla Holdings Inc OFDM subcarrier allocations in wireless telecommunications systems
KR101962245B1 (ko) 2011-09-23 2019-03-27 삼성전자 주식회사 광대역 단말과 협대역 단말을 함께 운용하는 무선통신시스템에서 협대역 단말의 시스템 접속 방법 및 장치
US9232540B2 (en) * 2011-09-30 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Random access channel design for narrow bandwidth operation in a wide bandwidth system
EP4246848A3 (en) 2011-09-30 2023-12-20 InterDigital Patent Holdings, Inc. Device communication using a reduced channel bandwidth
JP5796448B2 (ja) * 2011-10-07 2015-10-21 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びに無線通信システム
US20130094457A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Data transmission and reception method of machine type communication (mtc) device
US9078253B2 (en) * 2011-11-28 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for machine-type communications
US9113465B2 (en) * 2011-12-26 2015-08-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus of resource allocation for machine type communication device, method and apparatus for receiving data for machine type communication
GB2498571A (en) 2012-01-20 2013-07-24 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Base station able to communicate with a second device type on a narrow subset frequency band contained within a first main band
US9166718B2 (en) * 2012-05-11 2015-10-20 Intel Corporation Downlink control indication for a stand-alone new carrier type (NCT)
US9510132B2 (en) 2012-05-11 2016-11-29 Qualcomm Incorporation Methods and apparatus for managing machine-type communications
GB2502274B (en) * 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
GB2502275B (en) * 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
WO2013183966A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving system information in wireless communication system
CN103533657B (zh) * 2012-07-05 2016-06-29 上海贝尔股份有限公司 在基于机器类通信的通信网中为用户设备配置带宽的方法
CN108833124B (zh) 2012-09-21 2019-08-13 华为技术有限公司 一种公共消息的传输方法和装置
US10079968B2 (en) 2012-12-01 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
US20140152777A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-05 Csr Techology Inc. Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
US9756656B2 (en) * 2013-01-09 2017-09-05 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving signal and method and base station for transmitting signal
US9432797B2 (en) * 2013-01-14 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Broadcast and system information for machine type communication
US11177919B2 (en) * 2013-01-18 2021-11-16 Texas Instruments Incorporated Methods for energy-efficient unicast and multicast transmission in a wireless communication system
WO2014110804A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Broadcom Corporation Enhanced broadcast channel for low cost machine type communication with coverage enhancement
GB2510140A (en) 2013-01-24 2014-07-30 Sony Corp Virtual carrier for reduced capability wireless devices
US9814076B2 (en) * 2013-01-28 2017-11-07 Lg Electronics Inc. Method for performing high-speed initial access process in wireless access system supporting ultrahigh frequency band, and device supporting same
EP2945405B1 (en) * 2013-02-06 2018-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. System information scheduling method and device therefor
EP2947914B1 (en) * 2013-02-07 2018-11-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method, communication apparatus and communication device
EP2959724B1 (en) 2013-02-25 2020-01-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Extended system information distribution mechanisms
US10574417B2 (en) * 2013-03-04 2020-02-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for MTC device association schemes
CN104303541B (zh) * 2013-04-03 2020-03-27 华为技术有限公司 网络接入控制参数读取的方法和设备
CN104105162B (zh) * 2013-04-05 2017-11-17 华为技术有限公司 基站与终端之间传递信息的方法、基站、终端和系统
GB2513115A (en) * 2013-04-15 2014-10-22 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
CN110582077B (zh) 2013-04-15 2022-11-11 索尼公司 在无线电信系统中使用的基站及其操作方法
EP3579488B1 (en) 2013-05-12 2022-07-06 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving information by mtc device located in cell coverage-expanded area
KR101784897B1 (ko) 2013-07-26 2017-10-12 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 사용자 장비 간의 신호 송신 방법 및 장치
US10375529B2 (en) * 2013-07-26 2019-08-06 Lg Electronics Inc. Transmission/reception method for MTC apparatus
EP2835990A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-11 Alcatel Lucent Communication technique for delivering information to users experiencing high attenuation
CN105518628A (zh) * 2013-08-22 2016-04-20 富士通株式会社 机器对机器无线接入系统中的系统信息广播
US9775134B2 (en) * 2013-09-20 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for coverage enhancements of broadcast channels
WO2015043779A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
US10524283B2 (en) * 2013-09-25 2019-12-31 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
WO2015050359A1 (ko) * 2013-10-04 2015-04-09 주식회사 케이티 하향링크 제어 채널의 송수신 방법 및 그 장치
US9301083B2 (en) * 2014-01-06 2016-03-29 Intel IP Corporation Techniques for communication between service capability server and interworking function for device trigger recall/replace
US11582749B2 (en) * 2014-07-03 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Cell discovery in a wireless network using an unlicensed radio frequency spectrum band
CN105337712B (zh) * 2014-07-30 2022-04-29 夏普株式会社 用于配置物理信道起始符号的方法以及基站和用户设备
WO2016043569A2 (en) * 2014-09-21 2016-03-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for requesting transmission of synchronization signals in wireless communication system
JP2017528980A (ja) * 2014-09-25 2017-09-28 インテル アイピー コーポレイション 低減した帯域幅を有する機械型通信(mrc)ユーザ機器のための共通制御メッセージの送信
US9872286B2 (en) 2014-11-21 2018-01-16 Apple Inc. Compressed system information for link budget limited UEs in a radio access network
US11382080B2 (en) 2015-01-09 2022-07-05 Apple Inc. System information signaling for link budget limited wireless devices
WO2016122279A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for managing system information block, physical broadcast channel in wireless communication network
US10098123B2 (en) 2015-02-11 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Service type indicator in master information block (MIB)
US10582508B2 (en) 2015-03-31 2020-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of network resources
CN106162889A (zh) * 2015-04-10 2016-11-23 中兴通讯股份有限公司 一种实现资源分配的方法和装置
US11146376B2 (en) 2015-04-22 2021-10-12 Qualcomm Incorporated System type dependent master information block (MIB)
US10334617B2 (en) 2015-06-16 2019-06-25 Qualcomm Incorporated System information for enhanced machine type communication
CN106454695B (zh) 2015-08-12 2021-03-26 中兴通讯股份有限公司 一种机器类通信系统中的信息传输方法及装置
WO2017024874A1 (zh) * 2015-08-12 2017-02-16 中兴通讯股份有限公司 一种机器类通信系统中的信息传输方法及装置
US10091775B2 (en) 2015-08-18 2018-10-02 Apple Inc. Non-PDCCH signaling of SIB resource assignment
CN112929884A (zh) * 2015-09-28 2021-06-08 苹果公司 用于无线通信网络的空中接口资源利用的装置、设备以及计算机可读存储介质
US9954598B2 (en) * 2015-11-03 2018-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) High capacity cellular communications system coverage of airborne mobile communications equipment
US10548055B2 (en) * 2015-12-08 2020-01-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, wireless device, methods and computer programs
US10278180B2 (en) * 2016-01-15 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Raster design for narrowband operation for machine type communications
US20170289960A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel IP Corporation Methods and devices for cell search
EP3246281B1 (en) * 2016-05-20 2021-04-21 KONE Corporation Elevator communication arrangement
CN112202541B (zh) * 2016-08-04 2022-02-22 中兴通讯股份有限公司 一种信号传输方法及装置
CN107689839B (zh) * 2016-08-04 2020-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种信号传输方法及装置
WO2018038514A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for insertion of code block index in wireless cellular communication system
US11304190B2 (en) 2016-11-08 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Search space design and use
CN109219109A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备
CN111357353B (zh) * 2017-11-17 2023-04-04 中兴通讯股份有限公司 预定的主信息块编码
US10778368B2 (en) * 2018-04-06 2020-09-15 Lg Electronics Inc. Method for determining slot format of user equipment in wireless communication system and user equipment using the same
TWI724502B (zh) 2019-08-20 2021-04-11 中磊電子股份有限公司 主控基地台及資源分配指示方法
CN115580938A (zh) * 2019-08-30 2023-01-06 华为技术有限公司 一种数据的传输方法及装置
CN114830738A (zh) * 2019-11-08 2022-07-29 瑞典爱立信有限公司 新无线电小区中的主信息块扩展

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260081A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Bandwidth segmentation and multi-segment operation and control
JP2014531856A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 縮小されたチャネル帯域幅を使用するデバイス通信
JP2015522975A (ja) * 2012-05-11 2015-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm I マシンタイプ通信を管理するための方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358327A (en) 2000-01-13 2001-07-18 Fujitsu Ltd Control signalling in a mobile communications network
EP1708413A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-04 Lg Electronics Inc. Multimedia broadcast/multicast service (MBMS) cells reconfigurations
CN1897590B (zh) 2005-07-15 2010-10-27 华为技术有限公司 一种基于dua协议的消息传输方法和装置
EP1909520A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission and reception of system information upon changing connectivity or point of attachment in a mobile communication system
US8260292B2 (en) 2007-02-15 2012-09-04 Lg Electronics Inc. Hierarchical service list
CN101889467B (zh) * 2007-10-26 2014-04-30 诺基亚公司 用于提供对兼容网络的检测的方法和装置
KR101004486B1 (ko) 2008-10-20 2010-12-31 주식회사 케이티 주파수 대역을 전환하는 장치 및 방법
US20110205995A1 (en) 2008-10-28 2011-08-25 Nokia Corporation Physical downlink control channel configuration for extended bandwidth systems
WO2010075678A1 (en) 2009-01-04 2010-07-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for signaling resource partition
US8340676B2 (en) * 2009-06-25 2012-12-25 Motorola Mobility Llc Control and data signaling in heterogeneous wireless communication networks
WO2011074780A2 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system
US20110310854A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Jialin Zou Method of determining access times for wireless communication devices
GB2487907B (en) * 2011-02-04 2015-08-26 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications method and system
GB2487906B (en) 2011-02-04 2015-02-25 Wireless Tech Solutions Llc Telecommunication method and system
GB2491866B (en) * 2011-06-15 2015-10-14 Sca Ipla Holdings Inc Apparatus and methods for selecting carriers to camp on to in a wireless telecommunications system supporting a plurality of carriers
GB2492062B (en) * 2011-06-15 2015-10-14 Sca Ipla Holdings Inc Apparatus and methods for controlling carrier selection in a wireless telecommunications system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260081A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Bandwidth segmentation and multi-segment operation and control
JP2014531856A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 縮小されたチャネル帯域幅を使用するデバイス通信
JP2015522975A (ja) * 2012-05-11 2015-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm I マシンタイプ通信を管理するための方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TR 37.868 V0.8.0, JPN6016022424, May 2011 (2011-05-01), ISSN: 0003338052 *
PRAJWAL OSTI ET AL.: "Analysis of PDCCH performance for M2M traffic in LTE", IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY, vol. 63, no. 9, JPN6016022427, April 2014 (2014-04-01), ISSN: 0003338053 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526159A (ja) * 2011-06-27 2014-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート
JPWO2016186044A1 (ja) * 2015-05-15 2018-03-01 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法
JP7187524B2 (ja) 2015-05-15 2022-12-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 進歩した(enhanced)マシン型通信のための狭帯域定義
JP2021061601A (ja) * 2015-05-15 2021-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 進歩した(enhanced)マシン型通信のための狭帯域定義
US10135487B2 (en) 2015-07-24 2018-11-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Base station, terminal, and communication method
US10750502B2 (en) 2015-11-06 2020-08-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for self-contained air interface partitions
JP2019208242A (ja) * 2015-11-06 2019-12-05 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 自己完結型エアインターフェースパーティションのためのシステムおよび方法
US10764893B2 (en) 2015-11-06 2020-09-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for self-contained air interface partitions
US10820321B2 (en) 2015-11-06 2020-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for self-contained air interface partitions
US11483827B2 (en) 2015-11-06 2022-10-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for self-contained air interface partitions
US11317342B2 (en) 2016-04-12 2022-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission and reception of system information in parts
JP2019516302A (ja) * 2016-04-12 2019-06-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) システム情報の部分的な送受信
JP2019531648A (ja) * 2016-09-22 2019-10-31 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdongoppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. システム情報の伝送方法、ネットワークデバイスおよび端末デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3800939A1 (en) 2021-04-07
EP2724566B1 (en) 2018-08-29
CN103621147B (zh) 2017-11-24
ES2708939T3 (es) 2019-04-12
US20120327895A1 (en) 2012-12-27
NZ619222A (en) 2015-11-27
ES2832452T3 (es) 2021-06-10
EP3461181A1 (en) 2019-03-27
EP2724566A1 (en) 2014-04-30
WO2013000818A1 (en) 2013-01-03
EP2724566B9 (en) 2019-01-16
US8885560B2 (en) 2014-11-11
JP5964421B2 (ja) 2016-08-03
CN103621147A (zh) 2014-03-05
EP3461181B1 (en) 2020-08-12
DK2724566T3 (en) 2018-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964421B2 (ja) 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート
JP6349344B2 (ja) 帯域幅制限のある通信デバイスに対するセルラー通信システムサポート
JP6743209B2 (ja) モバイル端末および方法
US10834665B2 (en) Techniques for extended cell discovery
JP6378195B2 (ja) 帯域幅が制限された端末への制御情報の送信
JP5292589B2 (ja) 無線通信システム内の中継動作におけるリソース共有
US8837384B2 (en) Physical channel communication method for random access in wireless communication system
US20170250845A1 (en) Terminal apparatus and base station apparatus
US20150326373A1 (en) Apparatus and method for avoiding interference in device-to-device wireless communication system
CN107534968B (zh) 终端装置、基站装置及通信方法
WO2013128528A1 (ja) 無線通信装置、無線通信端末、参照信号送信制御方法及び参照信号処理方法
EP2820908B1 (en) Access response signaling in a cellular communication system
KR20160018247A (ko) D2d 데이터 자원을 결정하는 방법 및 장치
NZ619222B2 (en) Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices
NZ619216B2 (en) Cellular communication system support for limited bandwidth communication devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250