JP2014521437A - 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント - Google Patents

微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP2014521437A
JP2014521437A JP2014522824A JP2014522824A JP2014521437A JP 2014521437 A JP2014521437 A JP 2014521437A JP 2014522824 A JP2014522824 A JP 2014522824A JP 2014522824 A JP2014522824 A JP 2014522824A JP 2014521437 A JP2014521437 A JP 2014521437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
energy
rays
grating
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521437A5 (ja
JP5624253B2 (ja
Inventor
ダン スタットマン
マイケル フィンケンサル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2014521437A publication Critical patent/JP2014521437A/ja
Publication of JP2014521437A5 publication Critical patent/JP2014521437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624253B2 publication Critical patent/JP5624253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • A61B6/4042K-edge filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/483Diagnostic techniques involving scattered radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/041Phase-contrast imaging, e.g. using grating interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • G01N23/087Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays using polyenergetic X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20075Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials by measuring interferences of X-rays, e.g. Borrmann effect
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/067Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators using surface reflection, e.g. grazing incidence mirrors, gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/20Sources of radiation
    • G01N2223/206Sources of radiation sources operating at different energy levels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2207/00Particular details of imaging devices or methods using ionizing electromagnetic radiation such as X-rays or gamma rays
    • G21K2207/005Methods and devices obtaining contrast from non-absorbing interaction of the radiation with matter, e.g. phase contrast
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】微分位相コントラストX線イメージングシステム及びそのためのコンポーネントを提供する。
【解決手段】微分位相コントラストX線イメージングシステムは、X線透視システムと、X線透視システムの光路中に配置されたビームスプリッタと、ビームスプリッタを通過したX線を検出するために光路中に配置された検出システムと、を含む。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年7月29日に出願された米国特許出願第61/513,175号及び2012年4月4日に出願された米国特許出願第61/620,140号の優先権を主張し、その全ては参照により本出願に組み込まれる。
本発明は、エネルギー省により与えられた助成番号DE−FG02−99ER54523、保健福祉省国立衛生研究所(NIH)により与えられた助成番号1R21EB012777−01A1の助成によりなされたものである。政府は、本発明における一定の権利を有す。
1.技術分野
本発明で主張される実施形態の技術分野は、X線システムに関し、特に、微分位相コントラストX線イメージングシステム(differential phase contrast X-ray imaging systems)とX線透視システム(X-ray illumination systems)に関する。
2.関連技術の考察
X線微分位相コントラスト(DPC)イメージングは、物体を通過したX線の屈折に基づくものである。硬X線では屈折角がμラジアンのレンジにあるため、DPCイメージングを用いた基本的な技術は、透過されたX線ビームをμラジアンの分解能で角度的にフィルタリングすることにより、屈折によるビーム角偏差を従来の検出器における強度変化に変換するものである。角度フィルタリングは、結晶や回折格子のようなX線光学素子(最近のレビューから非特許文献1を参照)を用いて行われる。
DPCイメージングの主要な利点は、バルクX線吸収よりも測定物体における密度勾配に敏感な点にある。例えば、医療用イメージングでは、屈折が組織の境界でコントラスト向上効果を有することにより、従来のX線イメージングでは見えない軟部組織の検出が可能となる。軟骨、腱、靭帯、又は筋肉などのマイクロ構造の軟部組織で発生する極小角散乱もまた大きなコントラスト向上効果を有している[非特許文献1〜5]。医療用イメージング用のDPCのもう一つの利益は、通常のX線イメージングと同様又は少ない線量で、コントラストと分解能を向上させることができる点にある。このことは、DPCが身体に吸収されないX線を用いていることと、軟部組織の屈折係数が、吸収によるものと比較してX線のエネルギーとともにはるかに緩やかに減少することで可能となっている。特に、DPC用におおよそ50〜80keVの範囲の平均エネルギーに対するスペクトルを用いることにより、屈折が吸収よりも強く優位である限り、軟部組織の線量が最小化されることとなる[非特許文献1,6]。
X線位相コントラストはまた、特に低Z材料に関しては、材料科学におけるイメージングと非破壊特性評価にとって有意義なものである。X線位相コントラストを用いれば、ポリマーから、繊維複合体、木材、生体工学材料にわたる材料の構造や欠陥をマイクロメートルのスケールで調べることが可能となる[非特許文献7〜9]。X線位相コントラストを用いた技術のうちのいくつかは中性子にも適用できる[非特許文献10]。近年、物体における密度勾配の測定をするための屈折に基づいたイメージングの性能を、慣性閉じ込め核融合(ICF)における高密度プラズマの診断やその他の高エネルギー密度物理(HEDP)の実験に用いることが可能な核融合エネルギーの研究において、X線位相コントラストは注目を集めている[非特許文献11]。
最近まで、X線DPCイメージングに関する研究は、主にシンクロトロンで結晶光学素子を用いて行われていた。シンクロトロンの高強度は、結晶光学素子の低効率(100分の1のa%よりも小)を補てんする[非特許文献1,12]。卓上型シンクロトロン[非特許文献13]を開発する努力、あるいは従来の管[非特許文献14]からの狭いKα線を用いる努力があるが、結晶法は未だ実用化の領域に入っていない。したがって、従来の医療用又は工業用のX線管とともに動作可能である、より効率的なDPC法と光学素子を開発することは有意義である。
従来のX線源とともに動作可能なDPC法は、タルボ・ロー シアリング干渉法(Talbot- Lau shearing interferometry)であり、屈折したX線をμラジアンの分解能で角度的にフィルタリングするために、回折格子のような微細周期光学素子(micro-periodicoptics)が用いられている[非特許文献15,17]。タルボ干渉計(Talbot interferometer)はまず、タルボ効果によって、入射ビームをわずかμラジアン幅のビームレットに分ける(つまり、'切る')'ビームスプリッタ'(典型的にはπシフト位相回折格子)を含む。タルボ効果は、タルボ距離d=k/η・g/(2λ)と呼ばれるビームに沿った周期的距離で、波の強度が格子パターンの'繰り返し'となる効果である。ここで、λはX線の波長、gは格子周期、k=l,2,...はパターンの次数である。π/2位相シフト格子又は吸収型回折格子に対してはη=1、π位相回折格子に対してはη=2である[非特許文献18]。ビームスプリッタはこのようにして、屈折性物体がビーム内に導入されたときに、乱れを受けていないパターンから形を変える(シフトする)微細周期縞パターンを'タルボ距離'において生成する。このようにして、微分位相コントラストイメージングは、物体がない場合のパターンに対する、物体によって引き起こされた縞パターンの変化を測定するものである。硬X線の波長においてμラジアンの角感度を達成するためには、周期gはμmのレンジにある必要があるため、タルボ距離は数十cmとなる。
縞パターンは、原理的には微視的な画素検出器を用いて直接測定することが可能である[非特許文献17]。しかしながら、これはかなり非効率的である。ほとんどの実際的応用では、縞パターンの変化は、ビームスプリッタの後方に配置される'アナライザ'吸収型回折格子を導入するとともに、タルボパターンの周期を持たせることにより、巨視的な画素検出器上で強度変化に変換される。最後に、拡大スポットX線管(extended spot X-ray tube)とともに動作するような干渉計に関しては、'線源'吸収型回折格子が線源の前方に配置されるため、線源を準コヒーレント線線源のアレイに分割することとなる[非特許文献16〜18]。
回折格子は、薄いSiウェハ又はフォトレジストにおけるマイクロリソグラフィによって製造される[非特許文献19,20]。吸収型回折格子は加工するのが難しく、典型的には透過型回折格子のギャップに金を充填することで製造される。上述の'グレーティングシアリング法'は、数十keVよりも低いエネルギーにおいて結晶法と同様の性能を示してきた[非特許文献21]。
しかしながら、この方法は数十keVよりも高いエネルギーでは余り有用ではない。この理由は、より高エネルギーのX線を遮断するのに必要な厚さを有したミクロン周期の吸収型回折格子を製造することが困難であることである。このことは、図1において、95%の吸収に必要なAuの厚さを光子エネルギーの関数としたプロットで図示されている。今まで見てきたように、数百μmの深さの回折格子は、臨床DPCイメージングにとって有意義な範囲において必要なものである。しかしながら、格子周期によるが、現在の技術的限界は約50〜100μmである[非特許文献19,20,22]。このことは、図1において、厚さが30μmで周期が4μmのAuアナライザ格子を有する干渉計に関して計算された縞コントラストが図示されているように、高エネルギーX線に関するグレーティングシアリング法のコントラストを制限する(この明細書全体にわたって、X線位相コントラストと光学的計算のために、XWFP波動伝搬コード[非特許文献23]とXOP光学パッケージ[非特許文献24]を用いた)。
それゆえに、数十keVよりも高いX線エネルギーにおいて、効率的なDPCイメージングを可能とするためには、新しいタイプの光学素子が必要である。
Shu-Ang Zhou and Anders Brahme, "Development of phase-contrast X-ray imaging techniques and potential medical applications", Physica Medica 24, 129, (2008) Carol Muehleman,Jun Li, Zhong Zhong, Jovan G. Brankov and Miles N. Wernick, "Multiple-image radiography for human soft tissue", J. Anat. 208, 115, (2006) Tetsuya Yuasa, Eiko Hashimoto, Anton Maksimenko, Hiroshi Sugiyama,Yoshinori Arai, Daisuke Shimao, Shu Ichihara, Masami Ando, "Highly sensitive detection of the soft tissues based on refraction contrast by in-plane diffraction-enhanced imaging CT",Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 591, 546, (2008) J. Li, Z. Zhong, D. Connor, J. Mollenhauer and C. Muehleman,"Phase-sensitive X-ray imaging of synovial joints", Osteoarthritis and Cartilage 17, 1193, (2009) Paola Coan, Juergen Mollenhauer, Andreas Wagner, Carol Muehleman, Alberto Bravin,"Analyzer-based imaging technique in tomography of cartilage and metal implants: A study at the ESRF" , European Journal of Radiology 68, S41,(2008) R A Lewis, "Medical phase contrast X-ray imaging: current status and future prospects", Phys. Med. Biol. 49, 3573(2004) F. Pfeiffer, M. Bech,O. Bunk, P. Kraft, E. F. Eikenberry, Ch. Bronnimann, C. Grunzweig and C.David, "Hard-X-ray dark-field imaging using a grating interferometer", Nature Materials 7, 134 (2008) Yogesh S. Kashyap, P.S. Yadav,Tushar Roy, P.S. Sarkar, M.Shukla, Amar Sinha, "Laboratory-based X-ray phase-contrast imaging technique for material and medical science applications", Applied Radiation and Isotopes 66, 1083 (2008) Sheridan Mayo, Robert Evans, Fiona Chen and Ryan Lagerstrom, "X-ray phase-contrastmicro-tomography and image analysis of wood micro structure", Journal of Physics: Conference Series 186, 012105 (2009) M. Strobl, C. Grunzweig, A. Hilger, I. Manke, N. Kardjilov, C. David,and F. Pfeiffer, "Neutron Dark-Field Tomography", Phys. Rev. Lett. 101, 123902 (2008) Jeffrey A. Koch, Otto L. Landen,Bernard J. Kozioziemski, Nobuhiko Izumi, Eduard L. Dewald, Jay D. Salmonson, and Bruce A. Hammel, "Refraction-enhanced X-ray radiography for inertial confinement fusion and laser-produced plasma applications", J. Appl. Phys. 105, 113112 (2009) Heikki Suhonen, Manuel Fernandez, Alberto Bravin, Jani Keyrilainenand Pekka Suorttia,"Refraction and scattering of X-rays in analyzer based imaging", J.Synchrotron Rad. 14, 512 (2007) Martin Bech,Oliver Bunk, Christian David, Ronald Ruth, Jeff Rifkin, Rod Loewen,Robert Feidenhans and Franz Pfeiffer, "HardX-ray phase-contrast imaging with the Compact Light Source based on inverse Compton X-rays", J. Synchrotron Rad. 16, 43 (2009) Muehleman C, Li J, Connor D, Parham C, Pisano E, Zhong Z.,"Diffraction-enhanced imaging of musculoskeletal tissues using a conventional X-ray tube", Acad. Radiol. 16, 918(2009) J. F. Clauser,"Ultrahigh resolution interferometric X-rayimaging," US patent No. 5,812,629 (1998) Pfeiffer, F., Weitkamp,T., Bunk, O., David, C, "Phase retrieval and differential phase-contrast imaging with low-brilliance X-ray sources", Nature Physics 2, 258 (2006) Atsushi Momose, Wataru Yashiro, Yoshihiro Takeda, Yoshio Suzuki and Tadashi Hattori, "Phase Tomography by X-ray Talbot Interferometryfor Biological Imaging", Japanese Journal of Applied Physics 45, 5254(2006) Timm Weitkamp, Christian David, Christian Kottler, Oliver Bunk, and Franz Pfeiffer, "Tomography with grating interferometers at low-brilliance sources", Proc. SPIE 6318,6318 (2006) C. David , J. Bruder,T. Rohbeck, C. Grunzweig,C. Kottler, A. Diaz, O. Bunk, F. Pfeiffer,"Fabrication of diffraction gratings for hard X-ray phase contrast imaging" Microelectronic Engineering 84, 1172 (2007) Elena Reznikova, Juergen Mohr, Martin Boerner ,Vladimir Nazmov, Peter- Juergen Jakobs, "Soft X-ray lithography of high aspect ratio SU8 submicron structures", Microsyst.Technol. 14, 1683 (2008) Martin Bech, Torben H Jensen, Robert Feidenhans,Oliver Bunk, Christian David and Franz Pfeiffer, "Soft-tissue phase-contrast tomography with an X-ray tube source", Phys. Med. Biol. 542747 (2009) Tilman Donath, Franz Pfeiffer, Oliver Bunk, Waldemar Groot, et al.,"Phase-contrast imaging and tomography at 60 keV using a conventional X-ray tube source", Rev. Sci. Instrum.80, 053701 (2009) Timm Weitkamp, "XWFP: An X-ray wavefront propagation software package for the IDL computer language", Proc. SPIE 5536, 181-189 (2004) M. Sanchez del Rio and R. J. Dejus, "XOP: recent developments, in Crystal and Multilayer Optics", Proc. SPIE 3448, 340 (1998)
本発明の一実施形態によれば、微分位相コントラストX線イメージングシステムは、X線透視システムと、X線透視システムの光路中に配置されたビームスプリッタと、ビームスプリッタを通過したX線を検出するために光路中に配置された検出システムと、を含む。検出システムはX線検出素子を含む。ビームスプリッタは、入射X線ビームを受けてX線の干渉縞を生成するように配置されたスプリッタ格子を含む。検出システムは、X線検出素子に到達する前のX線の干渉縞の少なくとも一部を受けて遮断するように配置されたアナライザ格子を含む。アナライザ格子は、長手寸法(longitudinal dimension)と、長手寸法に直交する第1の横寸法(lateral dimension)と、長手寸法及び第1の横寸法に対して直交する第2の横寸法(transverse dimension)と、を有している。アナライザ格子は、複数の光学的高密度領域のパターンを含み、各光学的高密度領域は、長手寸法に沿った最も長い寸法を含み、隣り合う光学的高密度領域間に光学的低密度領域が存在するように、第1の横寸法に互いに隙間を空けて実質的に平行に配置される。各光学的高密度領域は、長手寸法における長さよりも短い深さを第2の横寸法に有している。アナライザ格子は、長手寸法が入射X線に対して相対的に浅い角度を成すように配置され、浅い角度は30度よりも小である。
本発明の一実施形態によれば、X線透視システムは、多エネルギーX線源と、多エネルギーX線源からのX線の光路中に配置されたバンドパスフィルタと、を含む。バンドパスフィルタは、あるエネルギー帯域内にあるX線を、当該エネルギー帯域外のX線よりも強く通過させる。
更なる目的及び利点は、明細書、図面及び実施例を考慮することにより明白になるであろう。
95%の吸収に必要な金の厚さを、X線エネルギーの関数として示す。厚さが30μmで周期が4μmのAuアナライザを有する格子干渉計に関する縞コントラストも図示されている。臨床的に対象となるエネルギーでは、アナライザはX線に対して透明になり、急激に干渉計コントラストを減少させる。 図2(a)は、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。図2(b)は、従来の垂直入射のタルボ・ロー干渉計の概略図である。 図3(a)は、デュアルミラーバンドパスフィルタを有する、本発明の一実施形態としてのX線透視システムの概略図である。図3(b)は、2つのPtミラーを3mradの入射角で組み合わせて得られたデュアルミラーフィルタ(図3(a))の計算された光透過率を示す。1つ目のミラーは3μmの厚さのマイラー膜の上に蒸着されている。m=5、<E>=26keVのタルボ干渉計のコントラストカーブの形状も示されている。 95%の吸収に必要なAuの厚さをX線エネルギーの関数としたプロットである。 図5(a)は、周期が5μm、m=1、平均エネルギーが60keVの干渉計に関して計算されたコントラストを示す。本発明の一実施形態と従来のシステムを対比するために、100μmの厚さのAu線源格子とアナライザ格子を垂直入射と10°の入射で用いている。図5(b)は、図5(a)と同様の計算結果であるが、120keVの設計エネルギー(design energy)の干渉計に関するものであり、100μmの厚さのAu線源格子とアナライザ格子を7°の入射で用いている。カーブの灰色部分は、物体の中の低エネルギーの光子の吸収によって、あるいは、別のスペクトルフィルタを用いることによって除去された低エネルギーのピークを表している。 大きな視野を有する、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。 図7(a)は、本発明の一実施形態による、視射角(22.5°)のタルボ・ロー干渉計と、約43keVの平均エネルギーのスペクトルとから得られたモアレパターンと強度プロファイルを示す。図7(b)は、同様のデータを示すが、垂直入射の干渉計に関するものである。図7(c)は、本発明の一実施形態による、12mmのナイロン棒と傾いた格子干渉計によって生成されたモアレ縞のシフトを示す。右側のパネルは、図7(a)と図7(b)に関するX線スペクトルを示す。 図8(a)は、位相コントラストイメージングのための視射角回折格子と、準単色スペクトルフィルタリングのための横傾斜多層ミラーを有する、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。図8(b)は、図8(a)の実施形態と同様であるが、線源格子の代わりに微細周期ミラーを用いる、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。 200mmの軟部組織と200μmのCuを透過後の300kVpのW陽極管の計算されたスペクトルを示す。Auミラー上の1.1mradでの反射後のスペクトルも、入射角が10°で厚さが100μmのAu回折格子を有するm=5の干渉計のコントラストとともに図示されている。 従来のX線源を有するタルボ・ロー格子干渉計の概略図である。 図11(a)〜(d)は、水媒質中の1mmのBe棒の、シミュレートされた位相走査カーブ(a)、屈折強調画像(b)、位相勾配画像(c)、減衰画像(d)を示す。長さが2.4mで、m=3、<E>=20kV、10μm周期の対称干渉計と、線源としてのW陽極管を仮定している。直径100μmのAuワイヤもコントラスト基準として含まれている。ABI法における典型的なロッキング結晶カーブも図11(a)にプロットされている。 22keVにおけるIFEカプセルモデルに関して計算された屈折角を示す。挿入図として減衰画像も示されている。 25keVにおける小さな関節ファントムに関して計算された屈折角を示す。関節ファントムの設計図は上部に示されている。 図14(a)は、<E>=25keV、m=3の場合の干渉計長さに対する角度幅の依存性を示す。Z=2mかつm=7(点線)の場合の角度幅も示されている。図14(b)は、<E>=25keV、Z=2m、m=3の場合のMに対する格子周期の変化を示す。 <E>=25keVの2mの干渉計について、エネルギーとタルボ次数の関数として計算されたコントラストを示す。35kVにおけるW陽極管のパワースペクトルの形状も示されている。 図15のm=5、<E>=25keVの干渉計について、19,25,及び37keVのエネルギーにおけるアナライザ位置での計算されたタルボパターンを示す。アナライザ格子の筋の位置は横線で示されている。参考のために、図15におけるm=5のコントラストカーブも上部に再プロットされている。 図17(a)は、30μmのRh吸収材でフィルタされたRh管球の規格化されたパワースペクトルを示す。m=7、<E>=20keVの対称干渉計のコントラストも示されている。図17(b)は、Ptミラー上の3.5mradでの反射によるローパスフィルタリング後の図17(a)に対応するスペクトルを示す。 図18(a)〜(d)は、異なる線源スペクトルを用いた小さな関節ファントムの画像を示す。(a)35kVのW陽極管、m=3;(b)40kVのK吸収端フィルタされたRh管球、m=7;(c)Rh管球のスペクトルでフィルタされた全反射ミラー、m=7;及び(d)Rh管球のスペクトルでフィルタされた多層ミラー、m=7 Ag−Καバックライティングを用いたIFEカプセルのモアレ画像を示す。直径50μmの不透過性の球の画像も、コントラスト基準として右上隅に示されている。 本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。 図21(a)は、別の吸収型線源格子とミラーフィルタリングを用いて、大きな関節ファントムに関して計算された屈折強調画像を示す。図21(b)は、微細周期ミラーを反射型線源格子とみなして得られたファントム画像を示す。
以下に、本発明のいくつかの実施形態を詳細に説明する。実施形態の説明において、明瞭化のために特定の用語を用いている。しかしながら、本発明は、そのように選択した特定の用語に限定されるものではない。当業者であれば、本発明の広範な概念から逸脱することなく他の同等の構成要素を用いたり他の方法を開発したりすることを認識するであろう。背景技術及び発明の詳細な説明の欄を含む本願の明細書において言及した全ての参考文献は、それぞれの参考文献が個別に組み込まれたかのように参照により組み込まれる。
本発明のいくつかの実施形態は、非常に高いX線エネルギー(100keV以上)まで対応するタルボ・ロー微分位相コントラスト(DPC)干渉計を製造するために、斜入射(数度から数十度の範囲の入射角α)で傾いている市販の微細周期回折格子を用いることができる。本発明のいくつかの実施形態はまた、傾いた回折格子とともに、準単色X線スペクトルを生成すること、及び/又、回折格子へ入射する放射線のコヒーレンスを向上させることを助けるかすめ入射ミラー(grazing incidence mirrors)を含んでもよい。
本発明のいくつかの実施形態によれば、いくつかの応用は、屈折と極小角散乱(USAXS)が軟骨、腱、血管壁、脳組織、微小石灰化、及び腫瘍などの軟部組織の見やすさを強く高めることが示される医療用X線イメージングを含むことができる。本発明のいくつかの実施形態は、高エネルギーX線と、高出力の医療用の拡大スポットX線管とともに動作可能であるため、人体深くの軟部組織のX線位相コントラストイメージングが可能となる。医学的応用の可能性がある例としては、前立腺、肺、膵臓、又は脳などの人体深くの臓器用の早期癌発見を可能にし得るX線バイオプシーシステムがある。
加えて、本発明のいくつかの実施形態の他の応用は、例えば、培養組織、材料科学、及びナノ構造体に基づく材料、工業用非破壊検査(NDT)、並びに、セキュリティスクリーニング及びエネルギー研究の分野で用いることができる。例えばNDTでは、約100keVのX線を用いる位相コントラストイメージングは、飛行機の翼や胴体のような重要部品における亀裂や微細構造の疲労損傷の向上した検出を可能にし得る。しかしながら、本発明の全体的な概念は、これらの特定の実施例に限定されるものではない。
軟部組織に対する主なイメージング法は、MRI、超音波、及びX線である。しかしながら、MRIと超音波は良好な軟部組織コントラストを生成するが、それらの空間分解能は限られている。これに対して、従来の(減衰に基づいた)X線イメージングは、良好な空間分解能と粗悪な軟部組織コントラストを有する。
近年、微分位相コントラスト(DPC)と呼ばれ、X線屈折や極小角散乱に基づいた新しいX線イメージング法が探求され、良好な軟部組織コントラストと高い空間分解能の両方を提供している。これらの性能は、バルク吸収よりも、物体における小規模の密度勾配に対するDPCの感度に起因している。このことは、組織の境界や、軟骨、腱、靭帯、又は筋肉のようなマイクロ構造の組織に関するコントラストを向上させる。加えて、近年の研究は、DPCが、乳房から肝臓、肺にわたる種々の臓器における腫瘍の高感度検出を提供できることを示している。このように、X線DPCの医学的応用については急成長の範囲がある。[1]。加えて、工業用非破壊検査及び材料科学において、X線位相コントラストには多くの新しい応用があり得る。
DPCイメージングは、透過された放射線における屈折成分を角度的にフィルタリングするX線光学素子を用いることにより動作する。近年、従来のX線管の使用を可能とした、非常に効率的なDPC法が開発された。その方法は、微細周期の吸収型回折格子及び透過型回折格子が、屈折したX線を角度的にフィルタリングするために用いられるタルボ・ロー干渉計の構成に基づいている[2,3]。
厚い微細周期回折格子の製作における技術的限界により[4,5]、垂直入射で回折格子を用いる従来のタルボ・ロー干渉計は、数十keVよりも高いX線エネルギーでは、不十分な縞コントラスト又は見やすさを有している[2〜4]。しかしながら、数十keVよりも高いX線は、大きな身体部位を透過するのに必要である。同様の限界は、DPCイメージングの産業上又は物質開発の応用に発生する。
本発明のいくつかの実施形態は、斜入射の微細周期回折格子、あるいは、斜入射の回折格子とミラーの組み合わせを有するタルボ・ロー干渉計に基づいた新しいタイプのX線イメージングシステムに関する。これらのシステムは、100keV以上までのX線を用いて、従来の拡大スポットX線管を用いる高分解能のDPCイメージングを可能とする。本発明のいくつかの実施形態に従って記載されるシステムはまた、ほとんどの実際的応用を可能にする、十分に大きな2次元の視野(単一干渉計については2×7cmのオーダー)を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、「硬X線を用いた位相コントラストイメージングに関する微細周期ミラーに基づいたシステム(MICRO-PERIODIC MIRROR BASED SYSTEMS FOR PHASE-CONTRAST IMAGING WITHHARD X-RAYS)」[7]において本発明者により記載された概念との組み合わせで用いること、及び/又は、その概念を更に発展させることができる。この以前に報告されたシステムは、高エネルギーでのDPCイメージングを提供できるが、視野が1次元で数百μmに限定されている点が1つの相違である。
図2(a)は、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステム100の概略図を与える。微分位相コントラストX線イメージングシステム100は、X線透視システム102と、X線透視システム102の光路106中に配置されたビームスプリッタ104と、ビームスプリッタ104を通過したX線を検出するために光路110中に配置された検出システム108と、を含む。検出システム108はX線検出素子112を含む。ビームスプリッタ104は、図2(a)の実施形態に示されているように、入射X線ビームを受けてX線の干渉縞を生成するように配置されたスプリッタ格子を含む。
検出システム108はまた、X線検出素子112に到達する前のX線の干渉縞の少なくとも一部を受けて遮断するように配置されたアナライザ格子114を含む。アナライザ格子114は、長手寸法と、長手寸法に直交する第1の横寸法と、長手寸法及び第1の横寸法に対して直交する第2の横寸法と、を有している。アナライザ格子114は、複数の光学的高密度領域のパターンを含み、各光学的高密度領域は、長手寸法に沿った最も長い寸法を含み、隣り合う光学的高密度領域間に光学的低密度領域が存在するように、第1の横寸法に互いに隙間を空けて実質的に平行に配置される。各光学的高密度領域は、長手寸法における長さよりも短い深さを第2の横寸法に有している。アナライザ格子114は、長手寸法が入射X線に対して相対的に30度よりも小となるような浅い角度αを成すように配置される。図2(a)の実施形態に図示されているように、アナライザ格子114の長手寸法は、浅い角度α(これは視射角とも呼ばれる。)で傾いていることを除けば、実質的に光路110(例えば光軸であってよい)に沿った方向に向けられている。
本発明の一実施形態では、各光学的高密度領域は、長手寸法の長さよりも少なくとも1/2短い深さを第2の横寸法に有している。一実施形態では、各光学的高密度領域は、長手寸法の長さよりも少なくとも1/10短い深さを第2の横寸法に有している。更なる実施形態では、各光学的高密度領域は、長手寸法の長さよりも少なくとも1/100短い深さを第2の横寸法に有している。
本発明の一実施形態では、浅い角度は25度より小かつ5度よりも大である。もう一つの実施形態では、浅い角度αは15度より小かつ3度よりも大である。本発明の一実施形態は、医学的応用に関する。Au吸収材の厚さが約100μmよりも厚い数ミクロン周期の回折格子を製造することは困難であるため、5〜25°のレンジの角度で回折格子を傾けることにより、200〜1000μmの有効Au厚さを得ている。図4に示されているように、この厚さは、人体深くの医療用位相コントラストイメージングにとって有意義な約40keV〜110keVを超えるエネルギー範囲で、90%よりも大きいX線吸収(そしてこのような高い干渉計コントラスト)を可能にする。もう一つの実施形態は、工業用又は非破壊検査(NDT)の応用に関する。3〜15°の範囲の視射角を用いると、有効Au厚さが400〜2000μmの範囲にあることとなり、工業用のNDTの応用にとって有意義な約100keV〜250keVのエネルギー範囲において、良好なX線吸収と干渉計コントラストが得られる。
本発明の一実施形態では、スプリッタ格子104は反射型回折格子(図2(a)には図示されていない)である。参照により本出願に組み込まれる参考文献[7]に記載されたような反射型回折格子は、本発明のいくつかの実施形態に従って用いられる。本発明の一実施形態では、スプリッタ格子104は、図2(a)に概略的に図示されたような透過型回折格子である。本発明の一実施形態によれば、スプリッタ格子104はアナライザ格子114と同様に反射型回折格子であり、一実施形態のアナライザ格子は、長手寸法と、長手寸法に直交する第1の横寸法と、長手寸法及び第1の横寸法に対して直交する第2の横寸法と、を有している。この実施形態におけるスプリッタ格子104は、複数の光学的高密度領域のパターンを含み、各光学的高密度領域は、長手寸法に沿った最も長い寸法を含み、隣り合う光学的高密度領域間に光学的低密度領域が存在するように、第1の横寸法に互いに隙間を空けて実質的に平行に配置される。各光学的高密度領域は、長手寸法における長さよりも短い深さを第2の横寸法に有している。スプリッタ格子104は、長手寸法が入射X線に対して相対的に30度よりも小となるような浅い角度αを成すように配置される。いくつかの実施形態では、スプリッタ格子104は、アナライザ格子114と同様の構成であり、アナライザ格子114に関して上述のように記載された浅い角度αで、光軸に沿った異なる位置において同様に配置される。
図2(b)は、本発明の一実施形態としての微分位相コントラストX線イメージングシステム100と比較される従来の微分位相コントラストX線イメージングシステムの概略図である。このようなタルボ・ロー干渉計に基づく従来のシステムにおいては、回折格子は、X線のビームがその方向に沿って進む光軸に対して直交、場合によっては、わずかに直交から外れた角度で配置される。図2(b)に図示されているように、線源、ビームスプリッタ、及びアナライザ格子の長手寸法は全て図の垂直方向にある。回折格子の厚さtは、対応する光学的高密度領域の最大深さである。光学的高密度領域は、シリコン基板などの低Z材料の領域によって分離された金あるいは他の高Z材料の平行線である。従来のアプローチによれば、光学的高密度領域で高エネルギーのX線を十分に遮断するためには、高エネルギーのX線で動作するように光学的高密度領域の深さを増加させればよい。
本発明者は、図2(a)に図示されているように、このような回折格子を、入射X線が回折格子の厚さtよりもはるかに長い光学的高密度層中の経路を進むような方向に向けられることを、認識するとともに実験を通して証明した。特定の回折格子によっては、X線が回折格子における光学的高密度材料を通過する経路は、厚さtよりも数桁大きくなり得る。しかしながら、回折格子はX線の波の性質により回折及び干渉効果を引き起こすため、回折格子の幾何学的配置の変化がどのようにX線ビームに影響を及ぼすかを、理論的及び/又は数値的に予測することは困難であった。本発明者は、図2(a)に概略的に図示されたように、このようにして実験により微分位相コントラストX線イメージングシステム100を開発するとともに証明した。
ここで用いられるように、X線を「遮断する」との用語は、特定用途のための有用なコントラストを可能にするために、回折格子の光学的低密度領域を通過したX線と比較して、十分な減衰が達成されることを意味することを意図したものである。完全な100%の減衰を必要とすることは意図していない。
本発明のいくつかの実施形態によれば、スプリッタ格子104とアナライザ格子114は、タルボ・ロー条件により決定された間隔をもって配置される。いくつかの実施形態では、スプリッタ格子104とアナライザ格子114は、タルボ・ロー条件により決定された格子パターンを有する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、X線透視システム102は、X線源116と、X線源116とビームスプリッタ104の間の光路中に配置された線源格子118と、を含むことができる。図2(a)に概略的に図示されたように、X線源116がX線の空間的に拡大された線源である場合には、線源格子118は、複数の実質的にコヒーレントなX線ビームを生成する。しかしながら、本発明の広範な概念は、図2(a)に図示された特定の実施形態に限定されない。X線透視システム102は、透過型回折格子及び/又は反射型回折格子を含む1以上の回折格子及びミラーの組み合わせを含むことができる。
図3(a)は、本発明の一実施形態としてのX線透視システム200の概略図である。X線透視システム200は、微分位相コントラストX線イメージングシステム100及び/又は上述のあらゆるバリエーションの一部として使用され得る、及び/又は、例えば図2(b)に図示されたような従来のシステムに使用され得る。例えば、X線透視システム200は、X線透視システム102として、あるいは、その一部として使用され得る。しかしながら、X線透視システム200は、これらの特定用途にのみ限定されるものではない。
X線透視システム200は、多エネルギーX線源202と、多エネルギーX線源202からのX線206の光路中に配置されたバンドパスフィルタ204と、を有する。バンドパスフィルタ204は、あるエネルギー帯域内にあるX線を、当該エネルギー帯域外のX線よりも強く通過させる。X線透視システム200の一実施形態では、バンドパスフィルタ204は、低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線206の入射ビームの第1部分210を反射し、X線の入射ビームの第2部分212を通過させるハイパスX線ミラー208と、を含む。バンドパスフィルタ204はまた、低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線206の入射ビームの第1部分210を受けて少なくとも減衰させるように配置された第1のビームストップ214と、ハイパスX線ミラー208を通過し、高い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線206の入射ビームの第2部分212の一部218を反射するローパスX線ミラー216と、第2のビームストップ220に到達する前にハイパスX線ミラー208を外れたX線を受けて少なくとも減衰させるように配置された第2のビームストップ220と、を含む。第1及び第2のビームストップ214,220は、高い通過帯域エネルギーと低い通過帯域エネルギーの間のエネルギーを有するX線222のビームを透過させるように配置される。バンドパスフィルタ204は、図3(a)に図示された特定の実施例に限定されない。他の実施形態では、例えば3よりも多いミラーが用いられる。X線透視システム200は、X線源202の単色ビームよりも多くのX線の単色ビームを生成する。さらに、反射型回折格子及び/又は透過型回折格子は、バンドパスフィルタ204との組み合わせで用いられ、多エネルギーX線源202からのX線のコヒーレンスを向上させる。更なる実施形態では、ハイパスミラーと少なくとも1つのローパスミラーの組み合わせは、多エネルギーX線源202からのX線の向上したコヒーレンスと色度の組み合わせを提供できる。
ローパスX線ミラーは、例えば低Z材料の支持層の上に高Z材料の反射層を有する薄膜X線ミラーであってよい。Zは原子番号である。「高Z材料」との用語は、X線に対して比較的強い反射性を有する、Zが少なくとも42の原子(例えば、Rh、Pt、及び/又はAu、ただしこれらに限定されない)を含む材料を意味することを意図したものである。「低Z材料」との用語は、X線に対して比較的低い反射性を有する、Zが14よりも小さい原子(例えば、C、Si、石英及び/又はガラス、ただしこれらに限定されない)を含む材料を意味することを意図したものである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、以下は従来のシステムと比較したいくつかの新しい要素である。
i)図2(a)にあるような入射放射線の方向に沿った視射角で傾く吸収バー(absorbing bars)を有する微細周期回折格子を使用すること
回折格子を傾けることは、従来の垂直入射のタルボ・ロー干渉計(図2(b))の修正である。この修正は単純に見えるが、斜入射のタルボ・ロー干渉計が拡大された線源とともに動作することを理論的に予測することは困難である。我々は、'物理的周期'ミラーの概念に従ったこの思想に達し、それが直接的な実験を通してのみ動作することを確かめることができた。
ii)単純なX線ミラーあるいは微細周期X線ミラーとともに、視射角で微細周期回折格子を使用すること
更に議論されるように、本発明の一実施形態は、単純な全反射X線ミラーをかすめ入射で用いて、干渉計が最も高いコントラストを有するスペクトル領域を選択する。もう一つの実施形態では、線源格子は、参考文献7に記載された'物理的周期'幾何学的配置('physical period' geometry)にある微細周期ミラーに置き換えられる。これは、一つの光学素子の中で、スペクトルフィルタリングと準コヒーレント放射の生成を組み合わせるものである。
iii)傾いた回折格子とともに、スペクトルバンドパス多層X線ミラーを使用すること
本発明のもう一つの実施形態では、更に向上した干渉計コントラストと角感度のために、傾斜多層ミラー(graded multilayer mirrors)はスペクトルフィルタ又は'線源格子'として用いられる。
iv)最大の干渉計コントラストのスペクトル領域を選択するエネルギー分解検出器を使用すること
図2(a)に図示された実施例の位相コントラストイメージングシステムは、タルボ・ロー干渉計の構成において、数度から数十度の範囲の同じ視射角αで傾いた3つの微細周期回折格子を含む。回折格子の周期は数μm(例えば、g0=g1=g2=5μm、ただしこれに限定されない)であってよい。格子距離間隔と周期は、垂直入射のタルボ・ロー干渉計の方程式に従う。第1の回折格子は、拡大されたインコヒーレント線源から準コヒーレント線線源のアレイを生成する'線源格子'である。第2の回折格子は、線源格子を通して照射された場合に、高いコントラストの縞パターン(タルボパターン)をアナライザ位置に生成するビームスプリッタである。最後に、アナライザ格子は、タルボパターンにおける変化を、2次元X線検出器上で強度変化に変換するために用いられる。
このシステムは、参考のために図2(b)の略図に描かれた従来の垂直入射のタルボ・ロー干渉計[2,3]と同様に動作する。屈折性物体は、X線ビーム内に配置されたときに(図2(a)における「物体」)、ビームスプリッタによって生成されたタルボパターンを乱す。アナライザは、この乱れを検出器上で強度変化に変換することにより、物体により引き起こされたX線屈折及び散乱のイメージング及び定量化を可能にする。
線源格子及びアナライザ格子は、参考文献[5,6]に記載されているように、例えばシリコン又はフォトレジストの回折格子のギャップに金を充填することで製造された従来の市販の吸収型回折格子であってよい。ビームスプリッタは、πシフト位相回折格子であってよく、また従来の方法で製造することも可能である。
しかしながら、本発明のいくつかの実施形態によれば、図2(a)に概略的に示されているように、回折格子は、視射角で傾いており、入射放射線の方向に沿った吸収バーを有する。我々の実験は、単純かつ実際的な方法で、このタルボ・ローの構成の修正が高エネルギーにおけるDPCイメージングの問題を解決することを証明する。
実際に、垂直入射のタルボ・ロー干渉計を高エネルギーで用いることに対する障害は、小さな周期の線源格子及びアナライザ格子の厚さにおける実用限界である[5,6]。高い干渉計コントラスト又は見やすさを得るためには、線源格子及びアナライザ格子の吸収バーは強く減衰しなければならない(典型的には約90〜95%)。同時に、あらゆる物質のX線吸収は、X線エネルギーが増加するに連れて急速に減少する。このことは、入射X線の95%を吸収するのに必要なAuの厚さをエネルギーの関数として示す図4に図示されている。これにより、E>40keVにおける効率的な吸収に必要な厚さが>数百μmであることが分かる。
しかしながら、数ミクロン周期で数百μmの厚さの吸収型回折格子を作製することは、現時点では技術的に不可能である。アスペクト比(バーの厚さと幅の比)における現時点での限界は約50であるが、上述のように数百のアスペクト比は、高エネルギー用の高いコントラストの干渉計を製造するのに必要である。この事実は実験で確認されている。このようにして、垂直入射の回折格子を用いた60keVの平均エネルギーのタルボ・ロー干渉計を組み立てるという試みは余り成功しなかった。縞コントラストはわずか数%であった。同様の効果は、以下の図5(a)と図5(b)に見られる。しかしながら、高エネルギー用の位相回折格子は、はるかに薄くする必要があるため容易に製作可能である[2,3,7,8]。
本発明のいくつかの実施形態は、この問題の単純で実用的でそのうえ経済的な解決策を提供できる。視射角αで回折格子を傾けることにより、X線の経路における有効吸収材厚さは、回折格子の物理的厚さあるいは垂直入射の厚さをtとするとt/sin(α)まで増加する。例えば、約10°のαでは、有効厚さは6倍増加する。このようにして、現在の技術能力の範囲内の100μmの厚さ、5μm周期の回折格子が、放射線の方向に対して10°の視射角で傾いたときに600μmの回折格子として現れる。
ビームスプリッタの物理的厚さは単に、角度αで入射するX線から見たとき、所望の設計エネルギーEにおいてπ位相シフトを生じさせるのに必要なものである。例えば、t(0)がEにおける垂直入射の動作に必要な厚さであれば、斜入射αにおいて必要な厚さはt*sin(α)である。
本発明のいくつかの実施形態は、このようにして、非常に高いX線エネルギーまで高いコントラストのタルボ・ロー干渉計を組み立てることを可能にする。このことは、垂直入射と10°の視射入射角での100μmの厚さの回折格子を有する干渉計に関してエネルギーの関数として計算されたコントラストをプロットした図5(a)に示されている。ビームスプリッタは、60keVの平均又は'設計'エネルギーのためのt(0)=20μmを有するNi位相回折格子である。線源格子のデューティサイクル(ギャップ幅/周期)は37%であり、タルボ次数はm=1である。
図5(a)に示されているように、回折格子を傾けることは、約40keVよりも高いエネルギーに関して著しいコントラストの増加を生じさせる。特に、軟部組織の線量が最小となる範囲であるため、医療用位相コントラストイメージングにとって非常に有意義な40〜70keVの範囲において良好なコントラストが得られる[1]。加えて、明らかなコントラストが、80keVのAuのK吸収端より上でも得られる。
図5(a)に関する実施例を見ると分かるように、本発明のいくつかの実施形態は、更に高いX線エネルギー用の高いコントラストの干渉計を提供することができる。このことは、7°で傾いた100μmの厚さのAu線源格子及びアナライザ格子を有するm=1の干渉計に関して計算されたコントラストをプロットした図5(b)に図示されている。この場合の位相回折格子は金でできており、120keVの設計エネルギーのためのt(0)=10μmを有する。線源格子デューティサイクルは37%である。このように、広帯域の高い干渉計コントラストが約90〜130keVの領域で得られる。これらの高エネルギーにおける動作の性能は、NDTやセキュリティ応用にとっても非常に有意義である本発明のいくつかの実施形態を構成する。
同時に、本発明のいくつかの実施形態は、医学的応用や他の実際的応用にとって十分に大きな視野を有する干渉計を得ることを可能性にする。例えば、市販の70×70mmのアナライザ格子は、10°の入射で約12×70mmの視野と、7°の入射で約9×70mmの視野を得られるようにすることができるであろう。加えて、図6に概略的に図示されたように、複数の傾けられた回折格子を積み重ねることにより、大きな視野を有する高エネルギーイメージングシステムを製造することは容易である。
既に述べたように、本発明のいくつかの実施形態によるタルボ・ロー干渉計の修正は、一見簡単に見えるが、それにもかかわらず、図2(a)にあるような入射X線の方向に沿った方向に向けられた格子バー(grating bars)を有する斜入射の構成が、空間的に拡大されたX線源とともに動作することを理論的又は計算的に予測することは困難である。視射角回折格子タルボ干渉計(glancing angle grating Talbot interferometers)は文献[10,11]で議論されているが、格子バーは入射放射線の方向に常に垂直に向けられている(すなわち、参考文献7で議論されている'有効周期'幾何学的配置('effectiveperiod' geometry))。しかしながら、この幾何学的配置では、高エネルギーにおける回折格子コントラストは、回折格子を傾けたときに向上しない。なぜなら、吸収材の中の有効X線経路(effective X-ray path)は増加する代わりに減少するからである。
したがって、我々は、22.5°の視射角で傾き、約43keVの平均エネルギーで動作する回折格子を有するタルボ・ロー干渉計を用いて、実験的に本発明の実施形態を開発した。全ての回折格子は10μmの等しい周期を有しており、線源格子は55μmの厚さのAuバーを有し、アナライザは100μmの厚さのAuバーを有する。位相回折格子は、同じ22.5°の角度で傾く23μmの厚さのSi回折格子である。全ての回折格子は50%のデューティサイクルを有する。干渉計は、拡大スポットW陽極管を60kVpでX線源として用いて、1次のタルボ次数(first Talbot order)で動作させられる。約43keVの平均エネルギーのスペクトルを得るために、陽極管出力は100mmの厚さの水層と65μmの厚さのCuでフィルタされている。計算された回折格子に入射したスペクトルは、図7(c)の右側のパネルに示されている。
傾いた回折格子により生成されたモアレ縞パターンは、図7(a)の左側のパネルに示されており、パターンからのラインアウトは右側のパネルに示されている。縞コントラストは次のように定義される:V=(Imax−Imin)/(Imax+Imin)。傾いた回折格子を用いることにより、高いX線エネルギーにおいて良好な干渉計コントラスト(Vは約25%)を生成できることが分かる。更に高いコントラストは、アナライザ格子と同様の、100μmの厚さの線源格子によって得られるであろう。
比較のために、図7(b)は、垂直入射の回折格子を用いたタルボ・ロー干渉計により得られるわずかなコントラストを図示する。この場合のモアレパターンは、5.4μm周期の回折格子であって、この周期に関する技術的限界である名目上約100μmの厚さを有する線源格子及びアナライザ格子を用いて得られた。位相回折格子は、40keVの平均エネルギー用に設計された15μmの厚さのNi回折格子である。入射スペクトルは図7(a)と同様である。達成できる最善の垂直入射のコントラストは、斜入射におけるコントラストよりも2倍よりも低い(Vは約11%)ことが分かる。加えて、斜入射の干渉計のコントラストは、更に回折格子を傾けることによって、更に高い値に容易に押し上げられる。
最後に、図7(c)は、視射角タルボ・ロー干渉計が、垂直入射のタルボ・ロー干渉計と同様の位相コントラスト測定を行うことを証明する。図7(c)の左側のパネルは、直径12mmのナイロン棒のイメージングを行ったときに、傾いた回折格子で得られた乱れたモアレパターンを示している。(画像中の不透過性の物体は直径1.5mmのSnワイヤである。)図7(c)から分かるように、ナイロン棒はX線に対してほとんど透明であるが、それにもかかわらず、その端付近に強いモアレ縞のシフトを生成する。
結論として、我々の実験結果は、斜入射のタルボ・ロー干渉計に基づくイメージングシステムが、高いX線エネルギーにおける微分位相コントラストイメージングの単純であるが強力な解決策を提供することを示す。加えて、上記の結果は、X線経路中の厚い水層で得られたので、本発明のシステムが従来のX線管を用いた厚い身体部位の位相コントラストイメージングのために動作可能であることを直接証明する。これまで、この可能性はシンクロトロンX線源のみを用いて証明されている。
ここに述べられた傾いた回折格子のタルボ・ロー干渉計の概念は、あらゆる更なる発展なしに、高エネルギーにおけるX線位相コントラストイメージングに直接適用できる。このことは、特にm=1のタルボ・ロー干渉計の角感度が十分である応用に当てはまる(角感度はタルボ次数mの√mに伴って増加し、m=1,3,5・・・である)。そのような状況の例は、材料科学におけるマイクロ・ナノ構造物質、ナノテクノロジー、又は工業の非破壊検査及び研究のための極小角散乱(USAXS)イメージングシステムであろう。骨は強いUSAXS散乱体であるため、高エネルギーのm=1の傾いた回折格子のシステムは、医療用の骨の位相コントラストイメージングにとって有意義なものにもなり得る。
高エネルギーにおける屈折に基づいた軟部組織のイメージングに関しては、屈折角が1/Eでスケールするため、m=1の干渉計の角感度は非常に低くなる可能性がある。高い角感度をも有する高エネルギータルボ・ロー干渉計を製造するためには、それは高い(m>3)タルボ次数で動作しなければならない。しかしながら、高いmでは、良好なコントラストのスペクトル領域は狭くなり(幅〜1/m)、スペクトルフィルタリングが良好な干渉計コントラストを維持するために用いられる[8]。したがって、視射角回折格子の概念をX線ミラーフィルタリングの概念と組み合わせることは、いくつかの応用にとって有用となり得る。
もう一つの代わりの実施形態は、高い干渉計コントラストのスペクトル領域を選択するエネルギー分解検出器を用いるものである。図5(b)では、これは例えば約90keVと130keVの間の領域である。最近は、数百keVまでのエネルギーで、高いエネルギー分解能、高い量子効率、及び良好な光子計数能力を有するCdTeアレイのような2次元画素検出器が存在する。高い干渉計コントラストの領域外の大きな光子束は有害ではないため、この新しいアプローチは、工業的応用におけるような、より高い放射線量に耐え得る状況にとって特別に有意義である。
他の代わりの実施形態は、以下の2つの基本的なバリエーションを含むことができる。
1)図2(a)にあるような、視射角回折格子のみを用いる高エネルギー位相コントラストイメージングシステム。
このバリエーションに関する一実施形態は、高いコントラストの領域外の光子を識別するエネルギー分解検出器を用いる高エネルギーのm=1のDPCイメージングシステムである。このようなシステムに関する応用例は、宇宙工業や航空工業における複合金属部品の位相コントラストに基づいた非破壊検査であろう。
2)図8(a)及び図8(b)にあるような、斜入射の回折格子に全反射ミラー又はブラッグ反射(多層)ミラーを組み合わせた高エネルギー位相コントラストイメージングシステム。
ミラーは、スペクトルフィルタとしてのみ役立つ単純なパターン化されていないミラー(non-patterned mirror)であってよく(図8(a))、あるいはミラーは、線源格子(図8(b))に取って代わる、入射X線に平行なストリップを有する(参考文献7に記載された'物理的周期'幾何学的配置)微細周期的にパターン化されたミラー(micro- periodically patterned mirror)であってもよい。後者の場合には、ミラーは同時にスペクトルフィルタ及び空間フィルタとして機能するため、光学素子の数を減らし、構成を単純化することができる。さらに、ミラーは、約1〜1.5mradの角度で動作する全反射ミラーか、より大きな数mradの角度で動作する傾斜多層ミラーのいずれかであってもよい。
このようなシステムの一実施形態は、約60〜70keVの間のタングステンのK殻線放射に関するm=5の干渉計であろう。準単色放射は、W陽極管を高い電圧(数百kV)で用いることにより、非常に明るくすることができる。加えて、既に述べたように、このエネルギー領域は、人体深くの医療用位相コントラストイメージングにとって理想的である。
この実施形態の原理は、図9の略図に描かれている。ミラーの全反射は、位相コントラスト画像に寄与せず、線量に寄与するスペクトルの高エネルギー部分を効果的にカットオフする[8]。スペクトルの低エネルギー部分は吸収フィルタによってカットオフされる。ミラーとフィルタの組み合わせは、m=5のタルボ・ロー干渉計のコントラストカーブとよく一致する放射の準単色バンド(quasi-monochromatic band)をこのようにして生成する(図9)。
フィルタリングミラーはまた、約60〜70keVの間の狭帯域のみを反射可能である横傾斜合成多層ミラー(laterally graded synthetic multilayer mirror)であってもよく、それゆえに、更に高いタルボ次数(例えばm=9)で動作することと、更に高い角感度及び干渉計コントラストを達成することを可能にする。最後に、ミラーは微細周期的にパターン化されていてもよく、それゆえにスペクトルフィルタや線源格子の機能を同時に果たす。
図8にあるような、視射角回折格子にかすめ入射ミラーを組み合わせたシステムの縦寸法の視野は、純粋に傾いた回折格子のシステムよりも小さい。典型的な値は、数mm×数cmである。それにもかかわらず、より大きな視野を得るために、図6と同様にミラー/斜入射の回折格子干渉計を複数積み重ねることができる。実際にはこの可能性は、10個の横傾斜多層ミラーが互いに積み重ねられて広い面積(約10×20cm)の準単色X線撮影システムが製造される、参考文献10における従来のX線イメージングに関して、実験的に証明されている。
詳細な説明の参考文献
1.S.-A. Zhou and A. Brahme, Physica Medica 24 129 (2008)
2.Momose A, Yashiro W, Takeda Y, Suzuki Y and Hattori T, Japanese Journal of Applied Physics 45 5254 (2006)
3.Pfeiffer F, Weitkamp T,Bunk O and David C, Nature Physics 2, 258 (2006)
4.Tilman Donath, Franz Pfeiffer, Oliver Bunk, et al.,Rev. Sci. Instrum. 80, 053701(2009)
5.David C, Bruder J, Rohbeck T, Grunzweig C, Kottler C, Diaz A, Bunk O and Pfeiffer F, Microelectronic Engineering 84, 1172(2007)
6.Reznikova E, Mohr J, Boerner M , Nazmov V, Jakobs P-J, Microsyst. Technol. 14 1683(2008)
7.D. Stutman, M. Finkenthal, N. Moldovan, Applied Optics 49, 4677(2010)
8.D. Stutman, T. Beck, J. Carrino and C. Bingham, Phys. Med. Biol. 56, (5697) 2011
9.Y. Park, S. Han, J. Chae,C. Kim, K. S. Chon, H.-K. Lee and D. S. Han, Proc. SPIE 7258 Medical Imaging2009: Physics of Medical Imaging, 72583L (2009)
10.M. Testorf, J. Jahns, N. A. Khilo, and A. M. Goncharenko, Opt. Commun. 129,167-172 (1996)
11.Han Wen, Camille K Kemble,and Eric E. Bennett OPTICS EXPRESS 19, 25093(2011)
更なる実施形態と実施例
以下の実施例は、タルボ法(Talbot method)を用いた屈折強調イメージングに必要な角感度を分析し、従来のX線源を用いる屈折に基づいた向上したイメージング用のタルボ構成を最適化する方法を提案する。我々は医療用イメージング及び高エネルギー密度(HED)プラズマイメージングからの例を用いているが、その結論は材料科学、NDT、又はセキュリティなどの他分野にも当てはまる。
タルボ干渉計は、X線が照射される'ビームスプリッタ'回折格子による、いわゆるタルボ距離d=m g /8λにおけるマイクロ縞パターンの生成から成るタルボ効果に基づいている。λは波長、gは格子周期、m=l,3,5...はパターンの次数である。基本的な干渉計は、ビームスプリッタ(典型的にはπシフト位相回折格子)の後に、拡大されたタルボ距離D〜d/(1−d/L)だけビームスプリッタから離れて配置された、タルボ縞パターンの周期に等しい周期gの'アナライザ'吸収型回折格子から成る。Lは、線源とビームスプリッタの間の距離である(図10)。屈折性物体がX線ビーム内に導入されたときにタルボパターンはシフトされ、アナライザの後方において、X線の屈折角におおよそ比例する強度変化をもたらす。硬X線は、低Z物質においてはわずかに数μラジアン偏向されるため、十分な角感度を達成するためには、gは数μmのオーダー、Dはメートルのオーダーでなければならない。加えて、拡大されたインコヒーレントX線源とともに干渉計を動作させるためには、周期g=g・L/Dと幅s≦g/2の開口部を有する三番目の吸収型回折格子が線源の近くに配置され、線源を準コヒーレントマイクロ線源のアレイに効果的に分割することとなる。この周期と開口幅の選択は、あらゆるLとDの組み合わせに関して、各マイクロ線源からのタルボパターンがアナライザで建設的に加算されることを保証する[13〜15,19〜21]。
干渉計は、角感度S=1/Wを決定する角度幅又は分解能W〜g/D、スペクトル応答を決定する、高い縞コントラストの領域の平均エネルギー<E>及びスペクトル幅ΔEによって特徴づけられる。典型的な角度幅は5〜10μラジアンのレンジにあり、典型的なコントラスト値は、従来のX線源とともに動作する場合、数十パーセント以下である[20,21]。加えて、参考文献19で議論されているように、タルボ干渉計の有効角感度Seffは、ビームスプリッタと物体の間の距離Rに比例して減少する。例えば、図10にあるように、物体が位相回折格子の後方に配置された場合にはSeff=S・(1−R/D)である。この減少は、距離Rにおけるビームスプリッタから'見える'屈折角が、物体における屈折角よりも小さいという事実に由来している[19]。
したがって、タルボ干渉計の有効角度幅をWeff=1/Seffのように定義することができ、タルボ法で実質的な屈折コントラストの増大を達成するために同時に満たさなければならない2つの条件を要約することができる。(i)高い干渉計コントラストと(ii)物体により生成された屈折角の範囲と比較できる有効角度幅。
格子干渉計で可能な平均エネルギーは数十keVまでであり、スペクトル幅ΔE/<E>〜1/mで、mはタルボ次数である[13〜15,20〜21]。エネルギーの上限は、厚いミクロン周期の吸収型回折格子の製作における技術的限界による[22,23]。発散光及び多色光に関するタルボ干渉計の光透過率又はスループットは、結晶ABIシステム(crystal ABI systems)に関するものよりもはるかに高い(10〜20%まで)。タルボ法はこのように、従来のX線源により生成された分光的に広く発散した放射を効率的に利用することができる。視野は、約10×10cm未満の実用的な格子サイズにより制限される。
タルボ法は実際的応用にとって魅力的であるが、既に述べたようにこれまでの結果は、屈折コントラストが結晶法のものよりも低いことを示している。したがって、根本的な違いを叙述するためには、2つの方法を手短に比較することが有用である。これは、タルボ法[14,15]における'位相走査'強度カーブを、ABI法[5]におけるアナライザ結晶(analyzer crystal)のロッキングカーブと比較することにより行うことができる。これらのカーブは、以下に議論されるような屈折に基づいたイメージングにおいて同等の役割を果たす。
位相走査技術は、図11(a)〜11(d)の数値シミュレーションで説明される。屈折画像を計算するために、我々はこれらの実施例にわたって、XOPデータベースとともにXWFPコードを用いる[24,25]。XWFPは、棒、球、及び空洞などの物体や、位相回折格子及び吸収型回折格子などの光学素子を通る、吸収、屈折、及び回折を含むX線の波動伝搬を計算する。XOPデータベースは、各素子に関する質量分率や化合物の質量密度を特定することにより、任意の組成の材料に関するδ及びβを計算することを可能にする。
我々は、L=D、かつ、10μmの等しい周期の回折格子の'対称'な設計を有する干渉計に関する、分光的に平均化された屈折画像(spectrally averaged refraction images)をシミュレートした。平均エネルギー20keV用に、吸収型回折格子は60μmの厚さの金バーを有し、位相回折格子は25μmの厚さのSiバーを有する。干渉計は、R=1cm(Weff〜W=8.3μラジアン)で、3次のタルボ次数に設定されている(L=D=1.2m)。我々は、線源が25kV(<E>〜20keV)、10mA・sの照射線量で動作する60μmスポットのW陽極型X線管であり、検出器が20%の量子効率と50μmの分解能を有すると仮定した。我々は、試験用物体として、水媒質中の直径1mmのBe棒を用い、α=±4μラジアン以下の範囲内の屈折角を生成した。直径100μmのX線不透過性のAuワイヤもコントラスト基準を与えるためにシミュレーションに含まれている。分光的に平均化された画像は、0.5keV間隔で計算された単色画像をW管球のパワースペクトルで重みづけするととともに、統計的な光子雑音を含むことにより得られた。
サイズz=1μmの30ステップにあるアナライザ位置を走査することにより得られた位相走査カーブが図11(a)に示されている。結晶法と比較するために、我々は位相走査に対して張る角度を単位として縦座標をプロットした。θ〜k・z/D、k=0,1,・・・でzはステップサイズである。位相走査変調(phase-scan modulations)の最大値は'明視野'(BF)強度を表し、最小値は'暗視野'(DF)強度を表す[15]。規格化されたこれらの強度間の差は、干渉計コントラスト、VTalbot=(IBF−IDF)/(IBF+IDF)を定義するために用いられる。この定義は、タルボ縞コントラスト又は見やすさのそれと同様であるが[20,21]、全ての干渉計コントラストを特徴づける。図11(a)における計算されたコントラスト値は、従来のX線管で動作するタルボ干渉計で実験的に得られたものとよく一致する[13〜17]。
図11(b)は、矢印で示されているように、位相走査カーブの準線形部分の中央にある干渉計位置で得られた未加工の屈折強調画像を示す。約20%の屈折コントラストがBe棒の端で得られることにより、タルボ法が位相走査なしでα/Weffのオーダーの屈折コントラストの増大を生じさせることが示される。
図11(c)と図11(d)は、位相回復手順の出力を示す。図11(c)は、強度が屈折角に比例する位相勾配画像又は'純粋な屈折'画像を示すが、図11(d)は'純粋な減衰'画像を示す[14,15]。分析は、参考文献15に記載されたフーリエ法を用いて行われた。図11(b)〜(d)は、屈折に基づいたイメージングの可能性を図示する。弱く吸収するBeの物体は、減衰画像ではほとんど見えないが、位相勾配画像と屈折強調画像では良好なコントラストを見せる。
タルボ法と結晶法との定量的な比較を行うために、我々は図11(a)に、1.5μラジアンのFWHMのローレンツ関数もプロットして、ABI法におけるアナライザ結晶の典型的なロッキングカーブを近似した[5]。タルボ位相走査変調の角度幅W〜g/Dを、結晶ロッキングカーブの角度幅と比較することにより、2つの方法の角感度を直接比較することができる。2つの方法のコントラスト間のおおよその比較は、等価'結晶コントラスト'Vcrystalを上記のように定義することや、ロッキングカーブのピークにおける強度をIBFとして用いることや、例えばピークから1FWHMだけ距離が離れた袖における強度をIDFとして用いることによっても行われる。
2つの方法の間の3つの基本的な差異は、この比較により明らかである。
第一に、典型的な結晶角度幅(crystal angular width)は、タルボ干渉計のものよりも数倍小さい(図11(a)においてW〜8.5μラジアン)。
第二に、等価結晶コントラストも実質的により高くなっており、VTalbot〜25%に対してVcrystal〜67%である。
第三に、図11(a)は、タルボ干渉計が周期的な角度フィルタとして動作するが、結晶は狭い角度範囲のみをフィルタすることを示す。このように、タルボ干渉計は角度幅よりも高い角度において散乱されたX線を排除しないが、結晶は排除してしまう。散乱された放射線の排除は、ABI法の優れた性能において重要な要素であると見なされている[1〜5]。
この議論は、2つの疑問を生じさせる。(i)タルボ法の典型的な角度幅は、応用で予想される屈折角の範囲とどのように比較されるのか。(ii)タルボ法の角感度及びコントラストはどのようにして結晶法のものに近づけることができるのか。第1の論点は以下に議論される。
実際的応用におけるX線屈折角の範囲
タルボ法の角度幅が典型的な応用におけるX線屈折角とどのように比較されるのかを評価するために、我々は2つの実施例を考察した。HEDプラズマにおける硬X線の屈折と、軟骨、腱、及び筋肉のような軟部組織における屈折である。
HEDプラズマX線撮影法の場合
典型的なHEDプラズマX線撮影法では、ミクロンサイズのX線バックライター(X-ray backlighter)(通常はレーザ生成プラズマ)は、爆縮IFE(慣性核融合エネルギー:Inertial Fusion Energy)カプセルなどの、サブmmで固体密度の何倍もの低Zプラズマ標的を照射する。高い空間分解能は、高い倍率でのイメージングを必要とする(Mが約10〜100)[11,26,27]。
IFE X線撮影法において屈折角を見積もるために、我々は、それぞれ0.4mmと0.3mmの直径を有するとともに、それぞれ0.1mmの厚さと6g/cmの密度を有するBeとHの同心の層として、爆縮カプセルをモデル化した。イメージングの構成として、我々は、バックライターとカプセルの間の距離を7.5cm、L=D=2m(R=1.9m)と仮定した。この構成では、ビームスプリッタは、保護フィルタの後方に配置された場合には、爆縮カプセルよりも十分に遠く離れて、爆縮から守られることができる[26,27]。しかしながら、画像化される物体がビームスプリッタよりも遠く離れているため、有効角感度は、上記で議論したように(1−R/L)〜0.05の係数で減少する。
図12は、典型的なバックライターのエネルギーの22keVに関して、ビームスプリッタへの入射の屈折角の範囲を示す(Ag K−α[27])。今まで見てきたように、屈折コントラストによりBe層とH層を識別することが可能になるが(減衰画像では見えない)、屈折角の範囲は小さく、α≦±1μラジアンである。
軟部組織のX線撮影法の場合
軟部組織イメージングは、タルボ法の最も研究された応用のうちの一つである。シンクロトロン実験は、例えば、関節炎の診断に重要であり、X線屈折が軟骨又は腱などの関節軟部組織のイメージングを可能にすることを示す[1,4,18]。軟部組織に関する典型的な屈折角を見積もるために、我々は、小さな関節の場合を仮定し、単純な数値モデルすなわち'ファントム'を用いて、その減衰と屈折角のプロファイルを計算した。ファントムは、骨、軟骨、滑液、関節包の結合組織、腱、及び骨格筋をシミュレートした材料の層からなっており(図13の挿入図)、人間の近位指関節の解剖学的構造を近似している。関節軟部組織に関するδ及びβを計算するために、我々はWoodardとWhiteによる編集物[28]からの体組織の組成及び密度を用いた。
25keVにおける小さな関節ファントムの屈折角が図13に示されている。骨/軟骨の組み合わせと腱/筋肉の組み合わせを除いては、軟骨、滑液、及び関節包に関する屈折角の範囲は非常に小さく、αはμラジアンの数割の範囲にあることが分かる。これは、軟部組織間の屈折率が小さいためである(例えば、軟骨及び滑液に関しては数%)。我々のモデルで予測されたこれらの非常に小さな屈折角はまた、シンクロトロン実験とよく一致している。例えば、島雄らは、人間の指関節について36keVにおいて0.1〜0.4μラジアンの範囲の屈折角を見積もった[18]。
上記からの結論は、タルボ干渉計の実質的に大きな幅の特性が、それらの低い固有コントラストと同様に、従来のX線源による軟部組織のイメージングをやりがいのあるものにできることである。ビームスプリッタが標的プラズマから遠く離れて配置される幾何学的配置に関して、いくらか同様の状況がIFE DPC X線撮影法において起こる。したがって、更に議論されるように、最大の角感度及びコントラストのためのタルボ構成を最適化する方法が探求される必要がある。
高い角感度及びコントラストのためのタルボ構成の最適化
図10における表記法を用いると、拡大した幾何学的配置におけるタルボ干渉計の角度幅Wは、W〜g/D=M/D∝λ/(m・g)であり、M=(L+D)/Lはタルボ拡大(Talbot magnification)である[19,20]。したがって、所定の波長で角度幅を減少させる第1の方法は、タルボ周期(Talbot period)を増加させることである。しかしながら、このことは、タルボ距離が周期の2乗でスケールするために、干渉計長さを急速に増加させる。代わりに、タルボ次数mを増加させることが可能である。しかしながら、高コントラストのスペクトル領域の幅が1/mでスケールするため、この方法も、例えばW陽極管などの分光的に広いX線源の使用に制限される。
上記の関係は、格子周期、タルボ次数、及び、所定の干渉計長さZ=L+Dとして使用される距離の複数の組み合わせがあることを示す。所定のシステム長さに関して角感度を最大化する値を見つけるために、我々は、平均エネルギー<E>、タルボ次数m、及びシステム長さZをパラメータとして、タルボ干渉計の方程式をタルボ拡大M=(L+D)/Lの関数としてプロットした。<E>=25keV、m=3、及びZ=1.0,1.5,2mに関する結果が、図14(a)及び図14(b)にプロットされている。R=5cmは全ての場合に仮定されている。図14(a)からの第1の所見は、小さな角度幅は大きな干渉計長さを必要とすることである。しかしながら、機械的安定性の考慮や従来のX線源から得られる光子束により、mが小さな値となる実用限界がこの長さに関して課される。
第二に、図14(a)は、所定のシステム長さに関して、角度幅は、L=D(M=2)を有する'対称'タルボ構成において最小化されることを示す。Z=2mかつm=3の場合の、Mに対する周期g,g,及びgの依存性は図14(b)に示されており、対称構成が、全ての格子周期が等しく、かつ相対的に大きいという実用的な利点をも有することを示している。例えば、Z=2m、E=25keV、m=3の場合にg=g=g〜8μmが実際に容易に達成できる。
第三に、図14(a)は、一旦システム長さが固定され、対称構成が選択されると、更に角感度を増加させる唯一の方法がタルボ次数を増加させることであることを示す。しかしながら、既に述べたように、分光的に広いX線源とともに動作する場合には、分光的に平均化された縞コントラストの減少のために、この方法で角感度がどの程度増加するかには制限がある。
この問題を図示するために、図15において我々は、<E>=25keVを有する2mの長さの対称干渉計に関して、タルボ次数を増加させて計算された縞コントラストをプロットした。我々は、55μmの厚さの金の線源格子及びアナライザ格子と、33μmの厚さのSi位相回折格子を仮定した。線源格子は、幅s=g/2の開口部(50%のデューティファクタ)を有する。干渉計コントラストは上記のように定義される。タルボ周期は、2mの干渉計長さに合うように次数ごとに調整された。図15のコントラストカーブは、有限の線源格子の開口部によるタルボ縞パターンの幾何学的な広がりも含み、アナライザにおけるタルボパターンに幅sのガウス関数を畳み込むことによりシミュレートされた[20,21]。
比較のために、我々は、1mmのAlでフィルタされ、20mmの軟部組織を通過した35kVでのW陽極型X線管のスペクトルも図15にプロットした。これは、上記の関節ファントムのような小さな生体に関して、ビームスプリッタへ入射したスペクトルを近似する。コントラストカーブと広いW陽極のスペクトルの間の重複部分は、タルボ次数の増加に伴って急速に減少することが分かる。分光的に平均化されたコントラストは、m=1に関して32%、m=3に関して27%、m=5に関して20%である。
結論として、タルボ法の角感度を最大化する実用的な構成は、等しい周期の回折格子と約2mの長さを有する対称構成である。加えて、分光的に広い線源を用いる場合には、3次のタルボ次数が、角感度とコントラストの間のよい妥協を提供する。
それにもかかわらず、図14(a)に示されているように、低い次数(m≦3)のタルボ干渉計で達成可能な最も小さい角度幅は、結晶システムのものよりも数倍大きい。したがって、タルボ法で結晶光学素子に近い角感度を達成する唯一の方法は、より高いタルボ次数を用いることである。例えば、図14(a)に示されているように、ほとんど5μラジアンの角度幅が2mの7次の干渉計で得られている。
同時に、図15に示されているように、タルボ次数が増加すると、干渉計のコントラストカーブが、広い線源スペクトルとの重複部分を減少させるm個の狭いピークに'分裂'する。さらに、詳細分析は、角度幅がエネルギーによっても変化するため、図15の高い次数のコントラストカーブはある意味紛らわしいことを示している。このことは、図15におけるm=5のコントラストのピークの中央部分(25keV)及び隣接部分(それぞれ19keV及び37keV)に対して計算されたタルボパターンのプロットとして図16に示されている。m=5のピークのうち25keVの設計エネルギーにある唯一のものは、高いコントラストと小さい角度幅の両方を有することが分かる。隣接したピークは、高いコントラストのタルボパターンを生成する'高調波'であるが、中央のピークのパターンの2倍の周期を有している。よって、広い線源スペクトルはこれらのサイドピークと部分的に重なっているが、これらのサイドピークは干渉計の完全な角感度での屈折画像の形成に寄与せず、この値の半分が寄与する。加えて、画像化される物体の詳細に応じて、これらのサイドピークは、中央のピークにより生成された有効屈折コントラストに加わる代わりに引かれる。
結論として、我々の分析は、実用的な長さの干渉計に関して、タルボ法の角度幅は、結晶システムのもの(<1.5μラジアン)よりも高く、約5μラジアンより高い値に本質的に限定されることを示す。加えて、可能な限り最小の角度幅を達成するためには、タルボ干渉計は、有効コントラストが実質的に減少するため、広い線源スペクトルを用いるのに最適ではない高い次数で動作しなければならない。
タルボ法の角感度と有効コントラストを同時に最大化するための解決策は、幅ΔE/<E>≦1/m〜15〜20%の準単色X線スペクトルを用いて、このようにして高い次数(m≧5)で動作させることである。これを行うための方法は以下に記載される。
準単色スペクトルを用いるタルボ干渉法
K吸収端吸収材でフィルタされるK線スペクトル。
準単色スペクトルを得るための最も単純な方法は、生体応用のためのMo又はRh陽極管、又は、HEDプラズマX線撮影法のためのAg K−αバックライターなどの明るいK線エミッタを用いるとともに、エミッタと同じ原子番号のK吸収端吸収材で放射をフィルタすることである。
30μmのRh吸収材でフィルタされ、20mmの軟部組織を透過した40kVpでのRh陽極管のスペクトルが図17(a)に示されている。図17(a)には、6μm周期で55μmの厚さのAu線源格子及びアナライザ格子、s=g/2、20keVの平均エネルギー用に最適化されたSi位相回折格子を有し、7次で動作する対称な2mのタルボ干渉計の計算されたコントラストも示されている。K吸収端フィルタされたスペクトルは、20keVにおける強いRh K−α線に支配され、7次のコントラストカーブのピークにぴったりと一致していることが分かる。同様の良好な一致は、17.5keVにおけるMo K−α線について生じる。
高いタルボ次数とK線/K吸収端フィルタされたスペクトルを用いることで可能となる屈折コントラストの増加は、図18(a)〜18(d)の関節ファントムの計算された屈折強調画像で図示される。我々は、上記の2mの干渉計、50μmの画素検出器、40kVpでのRh陽極管による50mA・sの照射線量を仮定し、1画素当たり約100の平均検出器カウントが生じた。屈折強調画像が、明視野及び暗視野設定の間の中間距離における干渉計フェージングに関して計算され、図11(b)に図示されているように屈折コントラストを最大化する。
図18(a)は、図15のW陽極管のスペクトルと、このスペクトルに最適な3次のタルボ次数での動作を仮定して得られた画像を参考として示す。不十分な角感度のために、位相走査及び/又はCTに頼ることなしに、屈折コントラストの増大が実際に役立つにはわずか過ぎて、多重露光を必要とするであろうことが分かる。
しかしながら、図18(b)は、単一照射のコントラストが、7次の次数の干渉計と、K吸収端フィルタされたRhのスペクトルを用いることにより実質的に増加することを示す。この場合は、軟骨、滑液、及び結合被膜(connective capsule)は明瞭に描写されている。例えば、軟骨と滑液の境界面における相対的な強度変化、すなわちコントラストは約20%である。
高いタルボ次数での準単色イメージングのHEDプラズマの例は、図12でモデル化されたIFEカプセルのモアレ縞画像、すなわち偏向画像(deflectogram)を示す図19に図示されている。HEDプラズマにおける密度プロファイル診断用のモアレ偏向法の使用は、XUVレーザと合焦光学素子でのバックライティングを用いたノバ慣性閉じ込め装置で実演された[29]。我々は、4mの長さで、5次のタルボ次数で動作する10μm周期の対称干渉計と、50μmの画素の検出器と、50μmのAgでフィルタされたAg K−αバックライタースペクトルによる照明を仮定した。図19のBeアブレータ及びH燃料層の位置における明瞭なモアレ縞のシフトは、準単色バックライティングによるタルボ法を用いることが、X線レーザや合焦光学素子を必要とせずに、カプセルに対する単純な密度プロファイル診断を与えることを示す。
ミラーでフィルタされたスロット走査タルボ干渉計。
最も単純なアプローチを提供する一方で、図17(a)に示されたように、光子のうちの多くが、干渉計が低い角感度を有するK−αエネルギーよりも高いエネルギーにおいて放射されているため、K吸収端フィルタリングで可能なコントラストの増加は限定される。加えて、数十keVの範囲における明るいK線の線源の選択は制限される(例えば、医療用のMo又はRh陽極管)。
タルボ法の感度及びコントラストを更に増加させ、可能な干渉計エネルギーを広げるために、我々は、線源スペクトルを成形するX線ミラー又は反射体を用いることを提案する。この方法の原理は、図20の略図に描かれている。かすめ入射ミラーが線源格子の近くに配置され、スロットコリメータが反射ビームのみを選択する。
フィルタリングミラーについてはいくつかの選択がある。第1の可能性は、全反射ミラーを使うことである。これらは、単純に低Z基板に蒸着された薄い高Z膜(例えば、Au、Ta、Pt)から成っており、臨界反射角よりも小さい角度で入射する硬X線を高い効率(>60〜80%)で反射できる[30]。全反射効果による鋭いエネルギーのカットオフは、高エネルギーの光子をフィルタで効率的に取り除くために用いられる。このことは、30μmのRh吸収材でフィルタされ、Ptミラーで3.5mradの入射角で反射された、40kVpでの計算されたRh管球のスペクトルとして、図17(b)に図示されている。ミラーは3Åの表面粗さを有すると仮定されている。約22keVより高い寄生放射は完全に抑制されるが、有用なRh K−αバンドは効率的に透過されることが分かる。
このスペクトルを仮定して得られた関節ファントムの画像は、図18(c)に描かれており、高エネルギーの光子の寄生バンド(parasitic band)を抑制することは、屈折コントラストを強く増加させ、軟骨と滑液の境界面における強度コントラストを約35%に到達させることを示す。ミラーフィルタリング技術のもう一つの実用的な利益は、K−αバンドよりも高い光子は反射されないため、管電圧を増加させることによってK−αバンドの明るさを増加させられることである。K−αの明るさは電圧の1.5〜1.6乗でスケールするため、K−αの明るさを増加させるには、電流よりも電圧を増加させる方が有利である。
ミラー技術のもう一つの可能性は、横傾斜多層ミラーを狭帯域で高いスループットのスペクトルフィルタとして用いることである。これらは、長さに沿って周期が変化する合成ブラッグ反射器であり、平面ミラーの全長にわたる波長の狭い範囲を反射することを可能にする[31]。最近の実験は、そのようなミラーが数ミリラジアンの入射角で効率的に数十keVまでのX線を反射できることを証明する。例えば、Parkらは、従来の回転陽極X線管と、100mmの長さで周期が32及び38Åの間で変化する傾斜多層膜を用いる準単色X線バンドの効率的生成(≧50%の反射率)を証明した[32]。平均のX線エネルギー/バンド幅は、20keV/15%と40keV/7.5%の間で変化し得る。湾曲したHOPG(highly ordered pyrolytic graphite:高配向グラファイト)反射器は、LawaczeckらによるMo K−αの乳房画像撮影システムで証明されたように、従来のX線源からのほとんど単色の放射線を生成するために用いることができる[33]。
このような反射器を用いることで、タルボ法の屈折コントラストを更に増加させる狭いK−αスペクトルが生成される。このことは、Rh K−αエネルギーが中心の4keVの広帯域における光子による関節ファントムの照明を仮定した、図18(d)に図示されている。この場合は、軟骨と滑液の境界面におけるコントラストはほぼ50%に到達する。(図18(b)や図18(c)にあるのと同じ光子計数を達成するために、図18(d)におけるK−α強度は、狭いスペクトルのため、約3倍増加すると仮定されたことを特筆する。上記で議論されたように、これは単純に管電圧を40から約60kVに増加させることによって行うことができる。)
ミラーフィルタリング法の制約は、鏡面に垂直な視野(FOV)の高さ(図20の縦)が、物体位置で値H〜Δα・dに制限されることにある。Δαはミラーへの最大入射角と最小入射角の間の差であり、dはミラーと物体の間の距離である。全反射ミラーに関して、今度はΔαが、ミラーの長さにわたる高エネルギーのカットオフにおける許容変動により制限される。例えば、60kVpにおけるRh陽極のスペクトルと、3.5ミリラジアンの中心入射角におけるPtミラーを仮定すると、約1ミリラジアンのΔαは、22keVと28keVの間のカットオフエネルギー変化に対応し、図18(c)にあるような高い屈折コントラストを得ることを依然として可能にする。図20に示すように、物体における垂直なFOVは、このようにしてd〜Lを有する2mの長さの干渉計に関して、Hが約1mmに制限されることになる。面積の広いX線ミラーは、最近では容易に製造できるため、垂直方向でのFOVは、利用可能な格子幅によってのみ制限される。
しかしながら、唯一の限定要因はミラーに沿ったブラッグ角変化であるため、横傾斜多層膜を用いると視野の高さは実質的に大きくなる。例えば、参考文献32のミラーパラメータを仮定すると、2mの長さの干渉計についてはHが約2.5mmまで増加するであろう。さらに、湾曲した光学素子を用いると、視野は更に大きくなる。例えば、線源から50mmの位置に配置された480mmの曲率半径を有する50mmの長さの結晶を用いて、Lawaczeckらは、Mo K−αの放射線について、線源から550mm離れた位置において10mmの高さのFOVを達成した[33]。2mの長さの対称タルボ干渉計に関しては、これは約15mmのFOV高さに換算されるであろう。
それにもかかわらず、大きな物体を画像化するためには、ミラーでフィルタされたタルボ干渉計は、物体又は干渉計の視野が図20において縦に走査されるスロット走査モードで動作する必要がある。原理的には、これは、大きな視野で可能なものよりも長い測定時間の'コーンビーム'システムを必要とする。しかしながら、我々は、スロット走査幾何学的配置の補償する利点は、検出器に到達する大きな角度で散乱された放射線の強い削減であることを特筆する。スロット走査医療システムで証明されたように、この削減は、実質的に画像コントラスト全体を向上させる[32〜34]。加えて、イメージングに有用な波長のみが物体に入射するため、準単色スペクトルは放射線量を減少させる利点を有する[33,34]。スロット走査タルボシステムは、上記で議論されたように、大きな角度で散乱された放射線を排除する結晶ABIシステムにもよく似ている。最後に、ミラーでフィルタされたスロット走査システムの測定時間は、複数積み重ねられた反射器を用いることにより、急激に短縮される。これは、約200mm×240mmのサイズの画像に関して、1sよりも短い走査時間を達成するために積み重ねられた多層ミラーのアレイを用いたParkらにより証明された[32]。
ミラーフィルタリングは、準単色タルボ干渉法に利用可能なエネルギーバンドの範囲を拡大することも可能である。このことは、回転W陽極管などの明るい連続光源との組み合わせで用いられる狭いバンドパスミラーにより行われる。狭いエネルギーバンドを得るための第1の方法は、深度多層ミラーを用いることである。これらは、周期が深さによって変わる多層膜であり、数十keVのエネルギーまでのX線に対して、約10〜15%の幅ΔE/<E>のエネルギーバンドを効率的に生成することを可能にする[35,36]。
加えて、単純な可変バンドパスフィルタは、2つの全反射ミラーを用いて作製することが可能である。このデュアルミラーフィルタ設計は、図3(a)の略図に描かれており、シンクロトロンで証明されたフィルタリング技術を拡大する('透過ミラー')[37,38]。第1のミラーは、薄い(数μm)の低Z薄膜に蒸着された高Z金属膜を有する。このミラーにおける全反射は、スペクトルの低エネルギー部分を排除するが、高エネルギー部分は少ない減衰で薄膜を透過する。第1のミラーを透過した放射線は、次に第2の全反射ミラーでローパスフィルタ処理される。図3(b)は、この設計で可能なスペクトル応答の例を示しており、数十keVまでのエネルギーに対して15〜20%のオーダーのバンドパスが達成されたことを示している。図3(b)に図示されているように、これらのエネルギーバンドは今度は、高次のタルボ干渉計のコントラストによく一致する。
最後に、ミラーでフィルタされた干渉計の設計に対する更なる改良は、我々が参考文献30で記載した微細周期ミラーの概念を用いて、単一の光学素子で線源格子とフィルタミラーを組み合わせることである。これらは、低Z基板に薄い(約500Å)、高Z金属の周期的なストリップをパターン化することにより作製された全反射'ミラー格子'である。参考文献30に示されているように、高Zストリップと低Z基板との間の反射率の差は、数十keVまでのエネルギーのX線に対して、高いコントラスト(約80%まで)の反射型回折格子を製造することを可能にする。したがって、光学構成を単純化するのに加えて、'線源'格子の代わりに微細周期ミラーを用いることは、ミラーが非常に厚い吸収型回折格子と等価であるため、高エネルギーにおける干渉計コントラストを増加させることを可能にする。
この可能性は、大きな関節ファントムに関する屈折強調画像の計算として、図21(a),(b)に図示されている。このファントムは図13のものと同様の設計図を有するが、膝関節に特有の寸法を有するものである(直径15cmの筋肉、1.5mmの厚さの軟骨、滑液及び結合組織層、直径35mmの骨、並びに、直径6mmの腱)。線源として、我々は、0.3mmスポットで(膝X線撮影法に特有の)70kVpで動作し、0.12mmのCuと2mmのAlでフィルタされるW陽極管を仮定した。検出器は100μmの画素を有する。
図21(a)は、45keVの平均エネルギーと5μmの周期を有し、5次で動作し、100μmの厚さの線源格子及びアナライザ格子を用い、線源格子のデューティファクタが33%である、2.2mの長さの対称干渉計を仮定して得られた画像を示す。約50keVよりも高い光子は、1.8ミリラジアンの入射角でのPtミラーによってカットされる。線源格子のバー及び開口部の間の吸収コントラストが、数十keVよりも高いX線に対して急速に減少するため、軟部組織に関する屈折コントラストは粗悪であることが分かる。
図21(b)は、線源格子の代わりに、33%のデューティファクタと、反射及び非反射ストリップ間の80%の反射コントラスト(reflection contrast)を有し、エネルギーに依存しない微細周期Ptミラーを仮定して得られた画像を示す[30]。回折格子を微細周期ミラーに置き換えることは、高エネルギーにおける屈折コントラストを強く向上させ、大きな関節における全ての軟部組織を見えるようにすることが分かる。最後に、最大の可能な屈折コントラストを達成するために、高エネルギーにおけるほぼ単色の微分位相コントラストイメージングに関して、線源格子は、微細周期的にパターン化された多層ミラー、あるいはパターン化されたHOPG結晶に置き換えられる。
結論
我々の分析は、タルボ干渉法は、屈折に基づいたイメージングに関する単純な技術であるが、その角感度及びコントラストは、結晶法のそれらと拮抗するために注意深く最適化されるべきであることを示す。このことは、屈折角がサブμラジアンのレンジにあり得る軟部組織イメージング、又は高エネルギー密度プラズマ診断などの要求の多い応用にとって特に重要である。タルボ法の角感度及びコントラストを同時に最大化する実用的な方法は、準単色線源スペクトルによる対称干渉計の構成を用いることである。線源スペクトルの成形に関して、K吸収端の吸収フィルタからかすめ入射ミラーでの反射にわたるいくつかの解決策が記載された。このようなフィルタリングを用いることによって、数十keVまでのエネルギーにおける低Zの物体に関して、強い屈折コントラストが得られることを計算は示す。タルボ回折格子とバンドパスミラー及び/又は微細周期ミラーの組み合わせは、タルボ法をより高いX線エネルギーまで拡大することに関して魅力的にも見える。
参考文献
1.S.-A. Zhou and A. Brahme, Physica Medica 24 129 (2008)
2.Keyrilainen J, Bravin A, Fernandez M, Tenhunen M, Virkkunen P and Suortti P, Acta Radiologica 8 866(2010)
3.D Chapman, W Thomlinson, RE Johnston, D Washburn, E Pisano, N Gmur, Z Zhong, R Menk, F Arfelli and D SayersPhys. Med. Biol. 42 2015(1997)
4.Carol Muehleman, Jun Li,Zhong Zhong, J ovan G Brankov, and Miles N Wernick, JAnat. 2006 208, 115-124
5.Suhonen H., Fernandez M., Bravin A., Keyrilainen J. and Suorttia P. ,J. Synchrotron Rad. 14, 512 (2007)
6.Arfelli F., Rigon L. and MenkR. H., Phys. Med. Biol. 55 1643(2010)
7.R. A. Lewis, Phys. Med. Biol. 49 3573(2004 )
8.A. W. Stevenson, T. E. Gureyev,D. Paganin, S. W. Wilkins, T. Weitkamp,A. Snigirev, C. Rau, I. Snigireva,H. S. Youn, I. P. Dolbnya,W. Yun, B. Lai, R. F. Garrett, D. J. Cookson, K. Hyodo, M. Ando, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 199 427(2003)
9.S. Mayo, R. Evans, F. Chen and R. Lagerstrom,Journal of Physics: Conference Series 186, 012105 (2009)
10.Brey EM, Appel A, Chiu YC, Zhong Z, Cheng MH,Engel H, Anastasio MA, Tissue Eng. Part C Methods.16, 1597 (2010)
11.Jeffrey A. Koch, Otto L. Landen,Bernard J. Kozioziemski, Nobuhiko Izumi, Eduard L. Dewald, Jay D. Salmonson, andBruce A. Hammel, J. Appl. Phys. 105, 113112 (2009)
12.D. Stutman, M. Finkenthal and N. Moldovan, Rev. Sci. Instrum.81, 10E504 (2010)
13.Momose A, Yashiro W, Takeda Y, Suzuki Y and Hattori T, Japanese Journal ofApplied Physics 45 5254 (2006)
14.Pfeiffer F, Weitkamp T,Bunk O and David C, Nature Physics 2, 258 (2006)
15.Pfeiffer F, Bech M, BunkO, Kraft P, Eikenberry E F, Bronnimann Ch, Grunzweig C and David C, Nature Materials 7, 134(2008)
16.Bech M, H Jensen T H, Feidenhans R, Bunk O,David C and Pfeiffer F, Phys. Med. Biol. 54 2747 (2009)
17.Donath T, Pfeiffer F, Bunk O, Grunzweig C, Eckhard H, Popescu S, Peter V and David C, Investigative Radiology 45, 445 (2010)
18.Shimao D, Kunisada T, Sugiyama H, Ando M,European Journal of Radiology 68 S27(2008)
19.Donath T, Chabior M, Pfeiffer F, J. Appl. Phys.106 054703(2009)
20.Weitkamp T, David C, Kottler C, Bunk O andPfeiffer F, Proc. SPIE vol 6318, Developments inX-Ray Tomography V , 28 (2006)
21.Engelhardt M, Kottler C, Bunk O, David C, Schroer C, Baumann J, Schuster M, Pfeiffer F., Journal of Microscopy 232, 145 (2008)
22.David C, Bruder J, Rohbeck T, Grunzweig C, Kottler C, Diaz A, Bunk O and Pfeiffer F, Microelectronic Engineering 84, 1172(2007)
23.Reznikova E, Mohr J, Boerner M , Nazmov V, Jakobs P-J, Microsyst. Technol. 14 1683(2008)
24.Weitkamp T, Proc. SPIE vol 5536 Advances inComputational Methods for X-Ray and Neutron Optics, 181(2004)
25.Sanchez del Rio M and Dejus R J, Proc. SPIE vol 3448 Crystal and MultilayerOptics, 340(1998)
26.H.-S. Park, B. R. Maddox, E. Giraldez,et al.,Physics of Plasmas 15, 07270(2008) 27.R. Tommasini, LLNL Report, LLNL-TR-429373,2010
28.Woodard H Q and White D R, The British Journal ofRadiology 59, 1209(1986) 29.D. Ress,L. B. DaSilva, R. A. London, J. E. Trebes,and R. A. Lerche, Rev.Sci. Instrum. 66, 579 (1995)
30.D. Stutman, M. Finkenthal, N. Moldovan, Applied Optics 49, 4677(2010)
31.M. Schuster, H. Gobel, L. Brugemann, D. Bahr, F. Burgazy,C. Michaelsen, C. M. Stormer,C P. Ricardo, C R. Dietsch, T. Holzand H. Mai, Proc. SPIE vol 3767 EUV, X-Ray, andNeutron Optics and Sources, 183 (1999)
32.Y. Park, S. Han, J. Chae,C. Kim, K. S. Chon, H.-K. Lee and D. S. Han, Proc. SPIE 7258 Medical Imaging2009: Physics of Medical Imaging, 72583L (2009)
33.R. Lawaczeck, V. Arkadiev, F. Diekmann, and M. Krumrey, Investigative Radiology 40, 33 (2005)
34.K Hussein, C L Vaughan and T S Douglas, Phys. Med.Biol. 54 1533(2009)
35.K.D.Joensen, P.Hoghoj , F.Christensen,P. Gorenstein, J.Susini, E.Ziegler, A.Freund, J . Wood,Proc. SPIE vol 2011 Multilayer and Grazing IncidenceX-Ray/EUV Optics II, 360(1994)
36.A. Rack, T. Weitkamp, M. Riotte, T. Rack, R. Dietsch, T. Holz, M. Kramer, F. Siewert, M. Meduna, Ch. Morawe, P. Cloetens, E. Ziegler, Proc. SPIE Vol. 7802, Advances inX-Ray/EUV Optics and Components V, 78020M-1 (2010)
37.S. Cornaby and D. H. Bilderback, J. Synchrotron Rad. 15, 371 (2008)
38. A. Iida, T. Matsushita, and Y. Gohshi,Nucl. Instrum. Meth. Phys. Res. A235, 597(1985)
本明細書において図示及び説明した実施の態様は、当業者に、本発明を構成及び実施する方法を教示することのみを意図する。本発明の実施の態様を説明した際に特定の用語を明瞭化を目的として使用した。しかしながら、本発明は、そのように選択された特定の用語に限定されることは意図していない。本発明の上記の実施の態様は、上記の記載内容を考慮することにより、当業者が認識するように、本発明から逸脱することなく変更または多様化することができる。したがって、本発明及びそれと等価なものの範囲内で、本発明は、特に説明したものとは異なる別の方法で実行することができる。
100 微分位相コントラストX線イメージングシステム
102,200 X線透視システム
104 ビームスプリッタ(スプリッタ格子)
106,110 光路
108 検出システム
112 X線検出素子
114 アナライザ格子
116,X線源
118 線源格子
202 多エネルギーX線源
204 バンドパスフィルタ
206,222 X線
208 ハイパスX線ミラー
210 第1部分
212 第2部分
214 第1のビームストップ
216 ローパスX線ミラー
218 第2部分の一部
220 第2のビームストップ

Claims (18)

  1. X線透視システムと、
    前記X線透視システムの光路中に配置されたビームスプリッタと、
    X線検出素子を有し、前記ビームスプリッタを通過したX線を検出するために光路中に配置された検出システムと、を含み、
    前記ビームスプリッタは、入射X線ビームを受けてX線の干渉縞を生成するように配置されたスプリッタ格子を含み、
    前記検出システムは、前記X線検出素子に到達する前のX線の前記干渉縞の少なくとも一部を受けて遮断するように配置されたアナライザ格子を含み、
    前記アナライザ格子は、長手寸法と、当該長手寸法に直交する第1の横寸法と、当該長手寸法及び当該第1の横寸法に対して直交する第2の横寸法と、を有しており、複数の光学的高密度領域のパターンを含み、
    前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法に沿った最も長い寸法を含み、隣り合う光学的高密度領域間に光学的低密度領域が存在するように、前記第1の横寸法に互いに隙間を空けて実質的に平行に配置され、
    前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法における長さよりも短い深さを前記第2の横寸法に有しており、
    前記アナライザ格子は、前記長手寸法が入射X線に対して相対的に浅い角度を成すように配置され、
    前記浅い角度が30度よりも小であることを特徴とする微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  2. 前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法の長さよりも少なくとも1/2短い深さを前記第2の横寸法に有していることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  3. 前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法の長さよりも少なくとも1/10短い深さを前記第2の横寸法に有していることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  4. 前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法の長さよりも少なくとも1/100短い深さを前記第2の横寸法に有していることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  5. 前記浅い角度が25度より小かつ3度よりも大であることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  6. 前記浅い角度が15度より小かつ5度よりも大であることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  7. 前記スプリッタ格子が反射型回折格子であることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  8. 前記スプリッタ格子が透過型回折格子であることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  9. 前記スプリッタ格子は、長手寸法と、当該長手寸法に直交する第1の横寸法と、当該長手寸法及び当該第1の横寸法に対して直交する第2の横寸法と、を有しており、複数の光学的高密度領域のパターンを含み、
    前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法に沿った最も長い寸法を含み、隣り合う光学的高密度領域間に光学的低密度領域が存在するように、前記第1の横寸法に互いに隙間を空けて実質的に平行に配置され、
    前記各光学的高密度領域は、前記長手寸法における長さよりも短い深さを前記第2の横寸法に有しており、
    前記スプリッタ格子は、前記長手寸法が入射X線に対して相対的に浅い角度を成すように配置され、
    前記浅い角度が30度よりも小であることを特徴とする請求項8に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  10. 前記X線透視システムは、
    X線源と、
    前記X線源と前記ビームスプリッタの間の光路中に配置された線源格子と、を含み、
    前記線源格子が複数の実質的にコヒーレントなX線ビームを生成することを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  11. 前記X線透視システムは、
    多エネルギーX線源と、
    前記多エネルギーX線源からのX線の光路中に配置されたバンドパスフィルタと、を含み、
    前記バンドパスフィルタは、あるエネルギー帯域内にあるX線を、当該エネルギー帯域外のX線よりも強く通過させることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  12. 前記バンドパスフィルタは、
    低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の入射ビームの第1部分を反射し、X線の前記入射ビームの第2部分を通過させるハイパスX線ミラーと、
    前記低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の前記入射ビームの前記第1部分を受けて少なくとも減衰させるように配置された第1のビームストップと、
    前記ハイパスX線ミラーを通過し、高い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の前記入射ビームの前記第2部分の一部を反射するローパスX線ミラーと、
    第2のビームストップに到達する前に前記ハイパスX線ミラーを外れたX線を受けて少なくとも減衰させるように配置された前記第2のビームストップと、を含み、
    前記第1及び第2のビームストップが、前記高い通過帯域エネルギーと前記低い通過帯域エネルギーの間のエネルギーを有するX線のビームを透過させるように配置されることを特徴とする請求項11に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  13. 前記ローパスX線ミラーは、低Z材料を含む支持層の上に高Z材料を含む反射層を含む薄膜X線ミラーであり、Zは原子番号であり、
    前記高Z材料はZが少なくとも42の原子を含み、前記低Z材料はZが14よりも小さい原子を含むことを特徴とする請求項12に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  14. 前記スプリッタ格子と前記アナライザ格子は、タルボ・ロー条件により決定された間隔をもって配置されることを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  15. 前記スプリッタ格子と前記アナライザ格子は、タルボ・ロー条件により決定された格子パターンを有することを特徴とする請求項1に記載の微分位相コントラストX線イメージングシステム。
  16. 多エネルギーX線源と、
    前記多エネルギーX線源からのX線の光路中に配置されたバンドパスフィルタと、を含み、
    前記バンドパスフィルタは、あるエネルギー帯域内にあるX線を、当該エネルギー帯域外のX線よりも強く通過させることを特徴とするX線透視システム。
  17. 前記バンドパスフィルタは、
    低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の入射ビームの第1部分を反射し、X線の前記入射ビームの第2部分を通過させるハイパスX線ミラーと、
    前記低い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の前記入射ビームの前記第1部分を受けて少なくとも減衰させるように配置された第1のビームストップと、
    前記ハイパスX線ミラーを通過し、高い通過帯域エネルギーよりも少ないエネルギーを有するX線の前記入射ビームの前記第2部分の一部を反射するローパスX線ミラーと、
    第2のビームストップに到達する前に前記ハイパスX線ミラーを外れたX線を受けて少なくとも減衰させるように配置された前記第2のビームストップと、を含み、
    前記第1及び第2のビームストップが、前記高い通過帯域エネルギーと前記低い通過帯域エネルギーの間のエネルギーを有するX線のビームを透過させるように配置されることを特徴とする請求項16に記載のX線透視システム。
  18. 前記ローパスX線ミラーは、低Z材料を含む支持層の上に高Z材料を含む反射層を含む薄膜X線ミラーであり、
    Zは原子番号であり、
    前記高Z材料はZが少なくとも42の原子を含み、前記低Z材料はZが14よりも小さい原子を含むことを特徴とする請求項17に記載のX線透視システム。
JP2014522824A 2011-07-29 2012-06-11 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント Active JP5624253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161513175P 2011-07-29 2011-07-29
US61/513,175 2011-07-29
US201261620140P 2012-04-04 2012-04-04
US61/620,140 2012-04-04
PCT/US2012/041908 WO2013019322A2 (en) 2011-07-29 2012-06-11 Differential phase contrast x-ray imaging system and components

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194844A Division JP5926784B2 (ja) 2011-07-29 2014-09-25 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521437A true JP2014521437A (ja) 2014-08-28
JP2014521437A5 JP2014521437A5 (ja) 2014-10-09
JP5624253B2 JP5624253B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47597232

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522824A Active JP5624253B2 (ja) 2011-07-29 2012-06-11 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント
JP2014194844A Expired - Fee Related JP5926784B2 (ja) 2011-07-29 2014-09-25 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194844A Expired - Fee Related JP5926784B2 (ja) 2011-07-29 2014-09-25 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8767915B2 (ja)
EP (2) EP2737302B1 (ja)
JP (2) JP5624253B2 (ja)
KR (2) KR20140129394A (ja)
AU (1) AU2012290646B2 (ja)
CA (1) CA2843311C (ja)
IL (2) IL230695A (ja)
WO (1) WO2013019322A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072441A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 浜松ホトニクス株式会社 X線撮像装置及びx線撮像方法
JP2017530827A (ja) * 2015-08-26 2017-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デュアルエネルギー微分位相コントラスト撮像
JP2021021620A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102365687B (zh) 2009-03-27 2015-08-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 消色差的相衬成像
CN102971620A (zh) * 2010-06-28 2013-03-13 保罗·谢勒学院 使用平面几何结构的光栅设备进行x射线相衬成像和暗场成像的方法
IN2014CN01546A (ja) * 2011-08-31 2015-05-08 Koninkl Philips Nv
US20150117599A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
KR101378757B1 (ko) * 2012-08-30 2014-03-27 한국원자력연구원 물질 원소 정보 획득 및 영상 차원의 선택이 가능한 방사선 영상화 장치
US9494534B2 (en) 2012-12-21 2016-11-15 Carestream Health, Inc. Material differentiation with phase contrast imaging
US10096098B2 (en) 2013-12-30 2018-10-09 Carestream Health, Inc. Phase retrieval from differential phase contrast imaging
US9724063B2 (en) 2012-12-21 2017-08-08 Carestream Health, Inc. Surrogate phantom for differential phase contrast imaging
US9357975B2 (en) 2013-12-30 2016-06-07 Carestream Health, Inc. Large FOV phase contrast imaging based on detuned configuration including acquisition and reconstruction techniques
US10578563B2 (en) 2012-12-21 2020-03-03 Carestream Health, Inc. Phase contrast imaging computed tomography scanner
US9907524B2 (en) 2012-12-21 2018-03-06 Carestream Health, Inc. Material decomposition technique using x-ray phase contrast imaging system
US9700267B2 (en) 2012-12-21 2017-07-11 Carestream Health, Inc. Method and apparatus for fabrication and tuning of grating-based differential phase contrast imaging system
US9001967B2 (en) * 2012-12-28 2015-04-07 Carestream Health, Inc. Spectral grating-based differential phase contrast system for medical radiographic imaging
US9439613B2 (en) * 2013-02-12 2016-09-13 The Johns Hopkins University System and method for phase-contrast X-ray imaging
CN104095646B (zh) * 2013-04-03 2017-03-08 中国科学院高能物理研究所 高分辨率和高信噪比的双旋ct成像系统和成像方法
CN104095645A (zh) * 2013-04-03 2014-10-15 中国科学院高能物理研究所 高分辨率和高信噪比的x射线成像系统和成像方法
US10085701B2 (en) * 2013-07-30 2018-10-02 Konica Minolta, Inc. Medical image system and joint cartilage state score determination method
WO2015038793A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Demodulation of intensity modulation in x-ray imaging
US10295485B2 (en) 2013-12-05 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray transmission spectrometer system
US10416099B2 (en) 2013-09-19 2019-09-17 Sigray, Inc. Method of performing X-ray spectroscopy and X-ray absorption spectrometer system
US10269528B2 (en) 2013-09-19 2019-04-23 Sigray, Inc. Diverging X-ray sources using linear accumulation
US10297359B2 (en) 2013-09-19 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray illumination system with multiple target microstructures
US10304580B2 (en) 2013-10-31 2019-05-28 Sigray, Inc. Talbot X-ray microscope
USRE48612E1 (en) 2013-10-31 2021-06-29 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
EP3066670B1 (en) * 2013-11-05 2017-06-28 Koninklijke Philips N.V. X-ray imaging device with fast spatial modulation of photon flux
CN104622492A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 中国科学技术大学 一种x射线光栅相位衬度成像装置和方法
JP6074107B2 (ja) 2013-11-28 2017-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. スペクトルフィルタリングのための回折格子構成、当該回折格子構成を有するx線システム、および、スペクトルフィルタリングのための方法、当該方法を実行させるコンピュータプログラム、当該プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な媒体
JP2016509872A (ja) * 2014-02-10 2016-04-04 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティー 高エネルギにおけるx線位相コントラストイメージング及びctのための大視野格子干渉計
EP2942619A1 (en) 2014-05-07 2015-11-11 Paul Scherrer Institut Tilted-grating approach for scanning-mode X-ray grating interferometry
EP3141088B1 (en) * 2014-05-08 2020-07-08 Lawrence Livermore National Security, LLC Ultralow-dose, feedback imaging with laser-compton x-ray and laser-compton gamma-ray sources
NZ741924A (en) 2014-05-08 2019-04-26 L Livermore Nat Security Llc Methods for 2-color radiography with laser-compton x-ray sources
CN106659444B (zh) * 2014-05-09 2020-02-21 约翰斯·霍普金斯大学 用于相衬x射线成像的系统和方法
US10401309B2 (en) 2014-05-15 2019-09-03 Sigray, Inc. X-ray techniques using structured illumination
US9801600B2 (en) * 2014-11-17 2017-10-31 Rensselaer Polytechnic Institute X-ray phase-contrast imaging
JP6451400B2 (ja) * 2015-02-26 2019-01-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム及び画像処理装置
US10352880B2 (en) 2015-04-29 2019-07-16 Sigray, Inc. Method and apparatus for x-ray microscopy
US10295486B2 (en) 2015-08-18 2019-05-21 Sigray, Inc. Detector for X-rays with high spatial and high spectral resolution
US10247683B2 (en) 2016-12-03 2019-04-02 Sigray, Inc. Material measurement techniques using multiple X-ray micro-beams
JP6753342B2 (ja) * 2017-03-15 2020-09-09 株式会社島津製作所 放射線格子検出器およびx線検査装置
WO2018186296A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 品質検査方法
KR101799346B1 (ko) 2017-07-12 2017-11-20 주식회사 우진엔텍 펄스 피크시간 포착을 이용한 방사선 검출기의 신호처리장치
JP6844461B2 (ja) * 2017-07-20 2021-03-17 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置および情報取得手法
CN107527670A (zh) * 2017-08-01 2017-12-29 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种透过率多级调制的x射线选能器件
EP3494885A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for presentation of dark field x-ray image information
US10578566B2 (en) 2018-04-03 2020-03-03 Sigray, Inc. X-ray emission spectrometer system
CN108469443A (zh) * 2018-04-18 2018-08-31 北京航空航天大学 基于二维错位吸收光栅的x射线光栅差分相位衬度成像方法及装置
US10989822B2 (en) 2018-06-04 2021-04-27 Sigray, Inc. Wavelength dispersive x-ray spectrometer
WO2020023408A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Sigray, Inc. High brightness x-ray reflection source
US10656105B2 (en) 2018-08-06 2020-05-19 Sigray, Inc. Talbot-lau x-ray source and interferometric system
DE112019004433T5 (de) 2018-09-04 2021-05-20 Sigray, Inc. System und verfahren für röntgenstrahlfluoreszenz mit filterung
WO2020051221A2 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Sigray, Inc. System and method for depth-selectable x-ray analysis
WO2020252056A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Prc-Desoto International, Inc. Method and system of inspecting pre-molded sealant parts
US11143605B2 (en) 2019-09-03 2021-10-12 Sigray, Inc. System and method for computed laminography x-ray fluorescence imaging
CN111190217B (zh) * 2020-01-23 2022-08-02 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种透射带通型辐射流探测器
US11175243B1 (en) 2020-02-06 2021-11-16 Sigray, Inc. X-ray dark-field in-line inspection for semiconductor samples
DE112021002841T5 (de) 2020-05-18 2023-03-23 Sigray, Inc. System und Verfahren für Röntgenabsorptionsspektroskopie unter Verwendung eines Kristallanalysators und mehrerer Detektorelemente
US11348703B2 (en) * 2020-09-16 2022-05-31 Uchicago Argonne, Llc Tunable side-bounce x-ray monochromator
JP2023542674A (ja) 2020-09-17 2023-10-11 シグレイ、インコーポレイテッド X線を用いた深さ分解計測および分析のためのシステムおよび方法
KR20230109735A (ko) 2020-12-07 2023-07-20 시그레이, 아이엔씨. 투과 x-선 소스를 이용한 고처리량 3D x-선 이미징 시스템
US11992350B2 (en) 2022-03-15 2024-05-28 Sigray, Inc. System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector
WO2023215204A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Sigray, Inc. X-ray sequential array wavelength dispersive spectrometer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798446A (en) * 1987-09-14 1989-01-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Aplanatic and quasi-aplanatic diffraction gratings
JPH06109671A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Rigaku Denki Kogyo Kk X線分析装置および全反射蛍光x線分析装置
US6804324B2 (en) * 2001-03-01 2004-10-12 Osmo, Inc. X-ray phase contrast imaging using a fabry-perot interferometer concept
US20060002512A1 (en) * 2003-06-03 2006-01-05 Cho Yong M X-ray reflector exhibiting taper, method of making same, narrow band x-ray filters including same, devices including such filters, multispectral x-ray production via unispectral filter, and multispectral x-ray production via multispectral filter
JP2008545981A (ja) * 2005-06-06 2008-12-18 パウル・シェラー・インスティトゥート 非干渉性多色x線源を用いた定量的位相コントラスト画像法及び断層撮影法のための干渉計
US20100272235A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Fujifilm Corporation Radiation phase contrast imaging apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812629A (en) 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
US6137574A (en) * 1999-03-15 2000-10-24 Zygo Corporation Systems and methods for characterizing and correcting cyclic errors in distance measuring and dispersion interferometry
EP2168488B1 (de) * 2008-09-30 2013-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Röntgen-CT-System zur Röntgen-Phasenkontrast-und/oder Röntgen-Dunkelfeld-Bildgebung
DE102011077797A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Patientenlagerungstisch, medizinisches Gerät mit einem Patientenlagerungstisch und Verfahren für einen Patientenlagerungstisch

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798446A (en) * 1987-09-14 1989-01-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Aplanatic and quasi-aplanatic diffraction gratings
JPH06109671A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Rigaku Denki Kogyo Kk X線分析装置および全反射蛍光x線分析装置
US6804324B2 (en) * 2001-03-01 2004-10-12 Osmo, Inc. X-ray phase contrast imaging using a fabry-perot interferometer concept
US20060002512A1 (en) * 2003-06-03 2006-01-05 Cho Yong M X-ray reflector exhibiting taper, method of making same, narrow band x-ray filters including same, devices including such filters, multispectral x-ray production via unispectral filter, and multispectral x-ray production via multispectral filter
JP2008545981A (ja) * 2005-06-06 2008-12-18 パウル・シェラー・インスティトゥート 非干渉性多色x線源を用いた定量的位相コントラスト画像法及び断層撮影法のための干渉計
US20100272235A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Fujifilm Corporation Radiation phase contrast imaging apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530827A (ja) * 2015-08-26 2017-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デュアルエネルギー微分位相コントラスト撮像
JP2017072441A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 浜松ホトニクス株式会社 X線撮像装置及びx線撮像方法
JP2021021620A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置
JP7226171B2 (ja) 2019-07-26 2023-02-21 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2843311C (en) 2016-06-07
JP5926784B2 (ja) 2016-05-25
AU2012290646B2 (en) 2014-09-04
KR20140054153A (ko) 2014-05-08
EP2737302B1 (en) 2017-03-22
AU2012290646A1 (en) 2014-03-06
IL230695A0 (en) 2014-03-31
EP2737302A4 (en) 2015-04-15
EP3179240A1 (en) 2017-06-14
US9823202B2 (en) 2017-11-21
IL238340A (en) 2016-03-31
EP2737302A2 (en) 2014-06-04
KR20140129394A (ko) 2014-11-06
US20140328457A1 (en) 2014-11-06
KR101482699B1 (ko) 2015-01-14
US20170146466A1 (en) 2017-05-25
US9557279B2 (en) 2017-01-31
IL238340A0 (en) 2015-06-30
US20130028378A1 (en) 2013-01-31
WO2013019322A3 (en) 2013-03-28
US8767915B2 (en) 2014-07-01
JP5624253B2 (ja) 2014-11-12
WO2013019322A2 (en) 2013-02-07
IL230695A (en) 2015-05-31
CA2843311A1 (en) 2013-02-07
JP2015033588A (ja) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926784B2 (ja) 微分位相コントラストx線イメージングシステム及びそのためのコンポーネント
Stutman et al. Talbot phase-contrast x-ray imaging for the small joints of the hand
Momose et al. Phase tomography by X-ray Talbot interferometry for biological imaging
Stampanoni et al. Phase-contrast tomography at the nanoscale using hard x rays
Momose Recent advances in X-ray phase imaging
US20010038680A1 (en) X-ray phase-contrast medical micro-imaging methods
Huang et al. Alternative method for differential phase-contrast imaging with weakly coherent hard x rays
JP4847568B2 (ja) X線撮像装置およびx線撮像方法
Coan et al. Phase-contrast x-ray imaging of the breast: recent developments towards clinics
KR20170015886A (ko) 위상 콘트라스트 엑스레이 이미징을 위한 시스템 및 방법
JP2012016370A (ja) X線撮像装置及びこれを用いるx線撮像方法
Weitkampab et al. Recent developments in X-ray Talbot interferometry at ESRF-ID19
JP5208224B2 (ja) 放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
Ruiz-Yaniz et al. X-ray-refractive-index measurements at photon energies above 100 keV with a grating interferometer
Wang et al. X-ray phase radiography and tomography with grating interferometry and the reverse projection technique
Kido et al. Bone cartilage imaging with x-ray interferometry using a practical x-ray tube
Safca et al. Experimental demonstration of ultrahigh sensitivity Talbot-Lau interferometer for low dose mammography
AU2014268157A1 (en) Differential phase contrast X-ray imaging and X-ray Illumination Methods
Zdora et al. Principles of X-ray Imaging
Zanette et al. Multidirectional X-ray dark-field imaging with two-dimensional gratings
Safca et al. PERSPECTIVE ON USING TALBOT-LAU X-RAY PHASE CONTRAST IMAGING FOR ATHEROSCLEROSIS DIAGNOSIS
Li et al. Hard X-ray diffraction enhanced imaging only using two crystals
Momose et al. X-ray phase imaging-From static observation to dynamic observation
Stutman et al. K-edge and mirror filtered x-ray grating interferometers
Valdivia et al. Talbot-Lau x-ray density diagnostic for High Energy Density plasmas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140730

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250