JP2014519272A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014519272A5
JP2014519272A5 JP2014511590A JP2014511590A JP2014519272A5 JP 2014519272 A5 JP2014519272 A5 JP 2014519272A5 JP 2014511590 A JP2014511590 A JP 2014511590A JP 2014511590 A JP2014511590 A JP 2014511590A JP 2014519272 A5 JP2014519272 A5 JP 2014519272A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wireless protocol
wireless
saturation
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014511590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684430B2 (ja
JP2014519272A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/110,470 external-priority patent/US8774858B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014519272A publication Critical patent/JP2014519272A/ja
Publication of JP2014519272A5 publication Critical patent/JP2014519272A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684430B2 publication Critical patent/JP5684430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の実施形態についてかなり詳細に説明してきたが、上記の開示が十分に理解されれば、当業者には、多くの変形形態および修正形態が明らかになろう。以下の特許請求の範囲は、すべてのそのような変形形態と修正形態とを包含すると解釈されるものとする。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ワイヤレス信号を受信するためのアンテナと、
前記アンテナに結合され、前記アンテナから第1の信号を受信するように構成された、第1のワイヤレスプロトコル回路と、
ここで、前記第1のワイヤレスプロトコル回路は、前記第1のワイヤレスプロトコルに従って前記第1の信号を処理するように構成され、
前記アンテナに結合され、前記アンテナから第2の信号を受信するように構成された、第2のワイヤレスプロトコル回路と、
ここで、前記第2のワイヤレスプロトコル回路が、前記第2のワイヤレスプロトコルに従って前記第2の信号を処理するように構成され、
第1の共有利得要素と、
受信された信号のための飽和イベントを検出するように構成された論理と、ここで、前記論理が、検出された飽和イベントに基づいて前記第1の共有利得要素の利得値を調整するように構成され、
前記論理が、飽和イベントの定義を動的に調整するように構成される
を備える、ワイヤレスデバイス。
[C2] 前記論理が、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C3] 前記論理が、前記第1のワイヤレスプロトコル回路または前記第2のワイヤレスプロトコル回路のうちの1つまたは複数の受信状態に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C4] 前記論理が、
前記第1のワイヤレスプロトコル回路または前記第2のワイヤレスプロトコル回路のうちの1つまたは複数の受信状態と、
前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位との両方に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C5] 前記論理が、パケットごとに飽和イベントの前記定義を動的に調整するように構成された、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C6] 前記論理が、
前記第1の共有利得要素の飽和レベルを判断することと、
前記第1および第2のワイヤレスプロトコル回路の現在の受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応するルックアップテーブル(LUT)を判断することであって、前記LUTが飽和レベルを利得調整値に関連付ける、判断することと、
前記LUTに基づいて前記判断された飽和レベルに対応する利得調整値を判断することと、
前記判断された利得調整値によって前記第1の共有利得要素の前記利得値を調整することと
を行うように構成された、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C7] 前記ワイヤレスデバイスが、前記第1および第2のワイヤレスプロトコル回路の様々な可能な受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応する複数のLUTを備える、C6に記載のワイヤレスデバイス。
[C8] 前記第1のワイヤレスプロトコルがWLANであり、前記第2のワイヤレスプロトコルがBluetoothである、C1に記載のワイヤレスデバイス。
[C9] 第1のワイヤレスプロトコルに従って第1の信号を受信することと第2のワイヤレスプロトコルに従って第2の信号を受信することとを同時に行うように構成されたワイヤレスデバイスにおいて無線周波(RF)飽和を回避するための方法であって、
共有利得要素において信号を受信することと、ここで、前記受信された信号が、前記第1の信号と前記第2の信号とを備える、
前記共有利得要素の飽和レベルを判断することと、
飽和イベントの現在の定義を判断することと、
前記飽和レベルと飽和イベントの前記現在の定義とに基づいて利得調整値を判断することと、
前記判断された利得調整値によって前記共有利得要素の利得値を調整することと
を備える、方法。
[C10] 飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することが、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位に基づく、C9に記載の方法。
[C11] 飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することが、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数に関する、前記ワイヤレスデバイスの受信状態に基づく、C9に記載の方法。
[C12] 飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することが、
前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数に関する、前記ワイヤレスデバイスの受信状態と、
前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位との両方に基づく、C9に記載の方法。
[C13] 前記飽和レベルを前記判断することと、飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することと、前記利得調整値を前記判断することと、前記利得値を前記調整することとが、パケットごとに実行される、C9に記載の方法。
[C14] 前記方法が、
前記第1および第2の信号に関する、前記ワイヤレスデバイスの現在の受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応するルックアップテーブル(LUT)を判断することをさらに備え、前記LUTが飽和レベルを利得調整値に関連付け、前記判断された利得調整値が、前記判断されたLUT中の前記判断された飽和レベルに対応する利得調整値である、C9に記載の方法。
[C15] 前記判断された前記LUTが、前記第1および第2の信号に関する、前記ワイヤレスデバイスの様々な可能な受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応する複数のLUTから選定される、C14に記載の方法。
[C16] 前記第1のワイヤレスプロトコルがWLANであり、前記第2のワイヤレスプロトコルがBluetoothである、C9に記載の方法。
[C17] ワイヤレスデバイスにおいて使用するためのチップであって、ここで、前記ワイヤレスデバイスが、ワイヤレス信号を受信するためのアンテナを備え、前記ワイヤレスデバイスが、第1のワイヤレスプロトコルと第2のワイヤレスプロトコルとを実装するように構成される、
第1の共有利得要素と、ここで、前記第1の共有利得要素が、信号を受信するように構成され、前記受信された信号が、前記第1のワイヤレスプロトコルに従って処理するように構成された第1の信号と前記第2のワイヤレスプロトコルに従って処理するように構成された第2の信号の両方を備える、
受信された信号のための飽和イベントを検出するように構成された論理と、ここで、前記論理が、検出された飽和イベントに基づいて前記第1の共有利得要素の利得値を調整するように構成され、
前記論理が、飽和イベントの定義を動的に調整するように構成される
を備える、チップ。
[C18] 前記ワイヤレスデバイスが、第1の信号を受信し、処理するように構成された第1のワイヤレスプロトコル回路と、第2の信号を受信し、処理するように構成された第2のワイヤレスプロトコル回路とをさらに備え、
前記論理が、
前記第1のワイヤレスプロトコル回路または前記第2のワイヤレスプロトコル回路のうちの1つまたは複数の受信状態、または
前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位のうちの1つまたは複数に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、C17に記載のチップ。
[C19] 前記チップが前記第1のワイヤレスプロトコル回路を備える、C18に記載のチップ。
[C20] 前記チップが、前記第1のワイヤレスプロトコル回路と前記第2のワイヤレスプロトコル回路の両方を備える、C18に記載のチップ。

Claims (16)

  1. ワイヤレス信号を受信するためのアンテナと、
    前記アンテナに結合され、前記アンテナから第1の信号を受信するように構成された、第1のワイヤレスプロトコル回路と、
    ここで、前記第1のワイヤレスプロトコル回路は、前記第1のワイヤレスプロトコルに従って前記第1の信号を処理するように構成され、
    前記アンテナに結合され、前記アンテナから第2の信号を受信するように構成された、第2のワイヤレスプロトコル回路と、
    ここで、前記第2のワイヤレスプロトコル回路が、前記第2のワイヤレスプロトコルに従って前記第2の信号を処理するように構成され、
    前記第1のワイヤレスプロトコル回路および前記第2のワイヤレスプロトコル回路によって利用される第1の共有利得要素と、
    受信された信号のための飽和イベントを検出するように構成された論理と、ここで、前記論理が、検出された飽和イベントに少なくとも部分的に基づいて前記第1の共有利得要素の利得値を調整するように構成され、
    前記論理が、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位に少なくとも部分的に基づいて飽和イベントの定義を動的に調整するように構成される
    を備える、ワイヤレスデバイス。
  2. 前記論理が、前記第1のワイヤレスプロトコル回路または前記第2のワイヤレスプロトコル回路のうちの1つまたは複数の受信状態に少なくとも部分的に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、請求項1に記載のワイヤレスデバイス。
  3. 前記論理が、パケットごとに飽和イベントの前記定義を動的に調整するように構成された、請求項1に記載のワイヤレスデバイス。
  4. 前記論理が、
    前記第1の共有利得要素の飽和レベルを判断することと、
    前記第1および第2のワイヤレスプロトコル回路の現在の受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応するルックアップテーブル(LUT)を判断することであって、前記LUTが飽和レベルを利得調整値に関連付ける、判断することと、
    前記LUTに少なくとも部分的に基づいて前記判断された飽和レベルに対応する利得調整値を判断することと、
    前記判断された利得調整値によって前記第1の共有利得要素の前記利得値を調整することと
    を行うように構成された、請求項1に記載のワイヤレスデバイス。
  5. 前記ワイヤレスデバイスが、前記第1および第2のワイヤレスプロトコル回路の様々な可能な受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応する複数のLUTを備える、請求項に記載のワイヤレスデバイス。
  6. 前記第1のワイヤレスプロトコルがWLANであり、前記第2のワイヤレスプロトコルがBluetoothである、請求項1に記載のワイヤレスデバイス。
  7. 第1のワイヤレスプロトコルに従って第1の信号を受信することと第2のワイヤレスプロトコルに従って第2の信号を受信することとを同時に行うように構成されたワイヤレスデバイスにおいて無線周波(RF)飽和を回避するための方法であって、
    共有利得要素において信号を受信することと、ここで、前記受信された信号が、前記第1の信号と前記第2の信号とを備える、
    前記共有利得要素の飽和レベルを判断することと、
    前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位に少なくとも部分的に基づいて飽和イベントの現在の定義を判断することと、
    前記飽和レベルと飽和イベントの前記現在の定義とに少なくとも部分的に基づいて利得調整値を判断することと、
    前記判断された利得調整値によって前記共有利得要素の利得値を調整することと
    を備える、方法。
  8. 飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することが、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数に関する、前記ワイヤレスデバイスの受信状態に少なくとも部分的に基づく、請求項に記載の方法。
  9. 前記飽和レベルを前記判断することと、飽和イベントの前記現在の定義を前記判断することと、前記利得調整値を前記判断することと、前記利得値を前記調整することとが、パケットごとに実行される、請求項に記載の方法。
  10. 前記方法が、
    前記第1および第2の信号に関する、前記ワイヤレスデバイスの現在の受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応するルックアップテーブル(LUT)を判断することをさらに備え、前記LUTが飽和レベルを利得調整値に関連付け、前記判断された利得調整値が、前記判断されたLUT中の前記判断された飽和レベルに対応する利得調整値である、請求項に記載の方法。
  11. 前記判断された前記LUTが、前記第1および第2の信号に関する、前記ワイヤレスデバイスの様々な可能な受信状態と、前記第1および第2の信号の優先順位とに対応する複数のLUTから選定される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のワイヤレスプロトコルがWLANであり、前記第2のワイヤレスプロトコルがBluetoothである、請求項に記載の方法。
  13. ワイヤレスデバイスにおいて使用するためのチップであって、ここで、前記ワイヤレスデバイスが、ワイヤレス信号を受信するためのアンテナを備え、前記ワイヤレスデバイスが、第1のワイヤレスプロトコルと第2のワイヤレスプロトコルとを実装するように構成される、
    第1の共有利得要素と、ここで、前記第1の共有利得要素が、信号を受信するように構成され、前記受信された信号が、前記第1のワイヤレスプロトコルに従って処理するように構成された第1の信号と前記第2のワイヤレスプロトコルに従って処理するように構成された第2の信号との両方を備える、
    受信された信号のための飽和イベントを検出するように構成された論理と、ここで、前記論理が、検出された飽和イベントに少なくとも部分的に基づいて前記第1の共有利得要素の利得値を調整するように構成され、
    前記論理が、前記第1の信号または前記第2の信号のうちの1つまたは複数の優先順位に少なくとも部分的に基づいて飽和イベントの定義を動的に調整するように構成される
    を備える、チップ。
  14. 前記ワイヤレスデバイスが、第1の信号を受信し、処理するように構成された第1のワイヤレスプロトコル回路と、第2の信号を受信し、処理するように構成された第2のワイヤレスプロトコル回路とをさらに備え、
    前記論理が、前記第1のワイヤレスプロトコル回路または前記第2のワイヤレスプロトコル回路のうちの1つまたは複数の受信状態に少なくとも部分的に基づいて飽和イベントの前記定義を調整するように構成された、請求項13に記載のチップ。
  15. 前記チップが前記第1のワイヤレスプロトコル回路を備える、請求項14に記載のチップ。
  16. 前記チップが、前記第1のワイヤレスプロトコル回路と前記第2のワイヤレスプロトコル回路の両方を備える、請求項14に記載のチップ。
JP2014511590A 2011-05-18 2012-05-18 複数のワイヤレスプロトコルを実装するワイヤレスデバイスにおける適応型rf飽和検出 Expired - Fee Related JP5684430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/110,470 US8774858B2 (en) 2011-05-18 2011-05-18 Adaptive RF saturation detection in a wireless device implementing multiple wireless protocols
US13/110,470 2011-05-18
PCT/US2012/038619 WO2012159050A1 (en) 2011-05-18 2012-05-18 Adaptive rf saturation detection in a wireless device implementing multiple wireless protocols

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519272A JP2014519272A (ja) 2014-08-07
JP2014519272A5 true JP2014519272A5 (ja) 2014-12-04
JP5684430B2 JP5684430B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46395685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511590A Expired - Fee Related JP5684430B2 (ja) 2011-05-18 2012-05-18 複数のワイヤレスプロトコルを実装するワイヤレスデバイスにおける適応型rf飽和検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8774858B2 (ja)
EP (1) EP2710730A1 (ja)
JP (1) JP5684430B2 (ja)
KR (1) KR101512414B1 (ja)
CN (1) CN103703679B (ja)
WO (1) WO2012159050A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768277B1 (en) * 2012-12-19 2014-07-01 Em Microelectronics-Marin S.A. Automatic gain control of a receiver circuit
US9408087B2 (en) * 2013-02-06 2016-08-02 General Electric Company Systems and methods for dynamic frequency selection for interference avoidance
FI126635B (en) 2014-03-18 2017-03-15 Silicon Laboratories Finland Oy Method and technical apparatus for short - distance communication
EP4050393A3 (en) 2014-06-17 2022-11-23 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable distribution system
CN104393884B (zh) 2014-11-21 2017-12-01 华为技术有限公司 射频接收机及射频接收机的自动增益调整方法
US10382948B2 (en) * 2016-02-22 2019-08-13 Cisco Technology, Inc. Consolidated control plane routing agent
US10420161B1 (en) * 2018-03-20 2019-09-17 Sprint Spectrum L.P. Controlling RF communication in a dual-connectivity scenario
US11296740B2 (en) * 2019-03-26 2022-04-05 Stmicroelectronics International N.V. Automatic gain control for a receiver
CN113271077B (zh) * 2021-05-13 2023-05-30 北京东土军悦科技有限公司 一种基带芯片、基带芯片的自动增益控制方法
US20220416737A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Qualcomm Incorporated Amplifier peak detection

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278994A (en) 1991-06-03 1994-01-11 Motorola, Inc. Power amplifier saturation detection and correction method and apparatus
US6563891B1 (en) * 1998-11-24 2003-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Automatic gain control for slotted mode operation
US6845232B2 (en) 2002-03-25 2005-01-18 Broadcom Corporation Analog peak detection circuitry for radio receivers
US20040063412A1 (en) 2002-09-26 2004-04-01 Kim Hea Joung Attenuation of a received radio frequency signal
US7430406B2 (en) 2002-11-08 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Gain control in a wireless device
US7863983B2 (en) 2003-05-20 2011-01-04 Epic Communications, Inc. Smart linearized power amplifier and related systems and methods
US7212798B1 (en) 2003-07-17 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Adaptive AGC in a wireless network receiver
US7242914B2 (en) 2004-06-16 2007-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of automatic gain control for multiple receiver front-ends
JP2006109154A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、通信端末装置及び利得制御方法
US7353010B1 (en) 2004-12-22 2008-04-01 Atheros Communications, Inc. Techniques for fast automatic gain control
US8412097B2 (en) 2005-09-16 2013-04-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, electronic devices, and computer program products for coordinating bluetooth and wireless local area network communication
US7515888B2 (en) * 2005-10-06 2009-04-07 Nxp B.V. Systems and method for a highly integrated, multi-mode tuner
US7301402B2 (en) 2005-11-17 2007-11-27 Freescale Semiconductor, Inc. Soft saturation detection for power amplifiers
US8121564B2 (en) 2006-03-06 2012-02-21 Broadcom Corporation Radio receiver with shared low noise amplifier for multi-standard operation in a single antenna system with loft isolation and flexible gain control
US8442434B2 (en) 2006-05-24 2013-05-14 Broadcom Corporation Method and system for auto coexistence priority selection for a SCO link
US7899396B2 (en) 2006-06-02 2011-03-01 Qulacomm Incorporated Efficient operation for co-located WLAN and Bluetooth
US8295371B2 (en) * 2006-07-14 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Multi-carrier receiver for wireless communication
JP4300231B2 (ja) * 2006-10-02 2009-07-22 富士通株式会社 無線端末
WO2008058120A2 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Peregine Electronics Group, Inc. Signal adjustment device
CN101192862B (zh) * 2006-11-30 2013-01-16 昂达博思公司 用于无线通信系统的自动增益控制方法和设备
US7840198B2 (en) 2006-12-06 2010-11-23 Broadcom Corp. Method and system for processing signals in a high performance receive chain
JP4802085B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-26 株式会社東芝 デジタル放送受信機
US20080160945A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Silicon Laboratories Inc. Automatic gain controller for rf transceiver
US7826411B2 (en) 2007-05-10 2010-11-02 Broadcom Corporation Cooperative transceiving between wireless interface devices of a host device with shared modules
US7881746B2 (en) 2007-05-10 2011-02-01 Broadcom Corporation Shared processing between wireless interface devices of a host device
US20090061919A1 (en) 2007-09-04 2009-03-05 Broadcom Corporation Power consumption management based on transmit power control data and method for use therewith
CN101431318B (zh) * 2007-11-06 2011-02-09 瑞昱半导体股份有限公司 自动增益控制装置及其控制方法
KR101608023B1 (ko) * 2008-03-18 2016-03-31 마벨 월드 트레이드 리미티드 공유 저잡음 증폭기를 구비한 블루투스 및 wlan 공존 구조
US8180308B1 (en) * 2008-06-10 2012-05-15 Marvell International Ltd. Apparatus and methods for detection of interface in radio-frequency devices
US8103226B2 (en) 2008-10-28 2012-01-24 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier saturation detection
US8155612B1 (en) * 2008-11-19 2012-04-10 Qualcomm Atheros, Inc. Wireless device using a shared gain stage for simultaneous reception of multiple protocols
CN101771386B (zh) * 2008-12-30 2012-09-19 龙鼎微电子(上海)有限公司 具有抗饱和失真电路的d类音频功率放大器
US7948312B2 (en) 2009-05-13 2011-05-24 Qualcomm, Incorporated Multi-bit class-D power amplifier system
US8457261B1 (en) * 2010-02-17 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Automatic gain control techniques for detecting RF saturation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014519272A5 (ja)
JP2016007009A5 (ja)
JP3906179B2 (ja) 無線受信機および無線信号処理方法
US9197332B2 (en) Fast detection of collocated RF jammers facilitating optimized gain setting selection of front-end receiver amplifiers
US9642100B2 (en) Wireless communication device and transmission-power control device
JP5684430B2 (ja) 複数のワイヤレスプロトコルを実装するワイヤレスデバイスにおける適応型rf飽和検出
JP2017022731A5 (ja)
JP2016508001A (ja) ワイヤレスデバイスにおけるグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)受信機を持つWi−Fi/BLUETOOTHトランシーバとセルラーとの共存
JP2013191554A5 (ja)
JP2019531629A (ja) ランダムアクセス方法、ランダムアクセス装置およびランダムアクセスシステム、端末ならびに基地局
JP2011239405A5 (ja)
CN104662803B (zh) 接收器布置及其中的方法
US9667212B2 (en) Gain control method, module, and wireless signal receiver using the same
JP2017028373A (ja) 無線通信装置
WO2011120349A9 (en) Wireless communication apparatus with an antenna shared between a plurality of communication circuits
US9735894B2 (en) High performance receiver architecture and methods thereof
JP2015523832A5 (ja)
WO2019233612A1 (en) Agc controlled tapering for an aas radio
JP2012105185A5 (ja)
CN113597742B (zh) 使用并置通信电路调整接收灵敏度的系统和方法
JP2004343656A (ja) 受信装置
JP2010081550A (ja) 無線基地局装置、無線通信方法
US20220124656A1 (en) Methods and Arrangements for Reverse Synchronization on a Wireless Medium
WO2018176767A1 (zh) 一种天线资源调度方法及设备
JP2016178481A5 (ja)