JP2014518429A - 回転ヘッドデータ記憶および検索システムおよび方法 - Google Patents

回転ヘッドデータ記憶および検索システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518429A
JP2014518429A JP2014515908A JP2014515908A JP2014518429A JP 2014518429 A JP2014518429 A JP 2014518429A JP 2014515908 A JP2014515908 A JP 2014515908A JP 2014515908 A JP2014515908 A JP 2014515908A JP 2014518429 A JP2014518429 A JP 2014518429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape medium
tape
head
working surface
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014515908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518429A5 (ja
JP6125497B2 (ja
Inventor
マディソン,カール・ティ,ジュニア
オストワルド,ティモシー・シィ
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2014518429A publication Critical patent/JP2014518429A/ja
Publication of JP2014518429A5 publication Critical patent/JP2014518429A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125497B2 publication Critical patent/JP6125497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • G11B5/00865Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks for transducing on more than one segment simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • G11B7/0031Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent using a rotating head, e.g. helicoidal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/78206Recording using a special track configuration, e.g. crossing, overlapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

データ記憶および検索システムおよび方法におけるヘッド担持ユニットは、実質的に平らな作動面と、作動面に配設される複数のヘッドとを有する。ヘッド担持ユニットは、作動面に対して実質的に法線方向に向けられる軸の周りの回転運動に適合される。テープ駆動ユニットはヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させ、テープ媒体の幅はヘッド担持ユニットの作動面の幅にほぼ等しい。複数のヘッドは、テープ媒体がヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて移動しつつヘッド担持ユニットが回転するにつれて、テープ媒体に複数のデータトラックを記録するまたはそれから複数のデータトラックを検索する。

Description

以下は、テープ媒体および回転ヘッドを利用するデータ記憶および検索のためのシステムおよび方法に関する。
背景
典型的なテープによるデータ記憶および検索方法は、テープの長手方向に走るトラックにデータを記録するまたは書込むことと、そのようなデータトラックをテープから検索するまたは読出すこととに係る。複数のストライプヘッドを用いて多数の平行なトラックを書込むおよび/または読出す。磁気ヘッドは、磁気テープの幅に沿ってゆっくりと進んでより多くのトラックを書込むおよび/または読出す能力を有する96本を超えるトラックを有し得る。レーザヘッドを用いる光学的テープデータ記憶および検索システムは同様の態様で動作する。
磁気テープ媒体および光学テープ媒体はしばしば、データバックアップまたはアーカイブ作業などにおける長期にわたる大量のデータの記憶のために用いられる。しかしながら、以上で言及した複数ストライプヘッド設計は、アーカイブ作業などのより大きな容量のためにテープ長さが長くされると、テープの端に記憶されるデータにアクセスするのにかかる時間が増すために、非効率になってしまう。テープがより短いとより長いテープよりもアクセス時間がより迅速になる一方で、テープ長さをより短くする結果、記憶容量もより限られ、これにより大きなデータ量が関与するアーカイブ作業を妨げてしまう。
容量を高める幅広のテープはヘッド中のさらに多くのトランスデューサを要件とする。データスループットもテープ幅およびヘッドの数の要因である。複数ストライプヘッド設計に対する限定は、読出および書込ヘッドの数ならびに全体的なテープ幅を含む。
このように、改良されたテープ媒体データ記憶システムおよび方法の必要性が存在する。そのようなシステムおよび方法は、より多くのテープ表面積をヘッドに接触させるであろう回転ヘッド設計を含むであろう。
概要
本明細書中に開示する1つの実施形態に従うと、データ記憶および検索システムが提供される。システムは、実質的に平らな作動面(working surface)と作動面に配設される複数のヘッドとを有するヘッド担持ユニットを備える。ヘッド担持ユニットは、作動面に実質的に法線方向に向けられる軸の周りの回転運動に適合される。
システムは、ヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させるためのテープ駆動ユニットも備える。テープ媒体の幅は、ヘッド担持ユニットの作動面の幅にほぼ等しい。複数のヘッドは、テープ媒体がヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて移動しつつヘッド担持ユニットが回転するにつれて、テープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよびテープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なう。
システムの実施形態では、複数のヘッドは、ヘッド担持ユニットが回転し、かつテープ媒体がテープ媒体の長さと実質的に平行な方向にヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて、テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向にテープ媒体の幅に沿って移動する。テープ媒体に記録される、結果的に得られる複数のデータトラックの各々は弓状形状を有する。テープ媒体は光学テープであってもよく、複数のヘッドは光学ヘッドであってもよい。
本明細書中に開示する別の実施形態に従うと、データ記憶および検索方法が提供される。方法は、実質的に平らな作動面を有するヘッド担持ユニットを作動面に実質的に法線方向に向けられる軸の周りで回転させることを備える。ヘッド担持ユニットは作動面に配設される複数のヘッドを有する。
方法は、ヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させることも備える。テープ媒体の幅はヘッド担持ユニットの作動面の幅にほぼ等しい。方法はさらに、テープ媒体がヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて移動しつつヘッド担持ユニットが回転するにつれて、テープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよびテープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なうことを備える。
方法の実施形態では、複数のヘッドは、ヘッド担持ユニットが回転し、かつテープ媒体がテープ媒体の長さに実質的に平行な方向にヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて、テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向にテープ媒体の幅に沿って移動する。テープ媒体に記録される、結果的に得られる複数のデータトラックの各々は弓状形状を有する。ここでもテープ媒体は光学テープであってもよく、複数のヘッドは光学ヘッドであってもよい。
これらの実施形態および添付の図面の詳細な説明を以下に述べる。
本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態の斜視図である。 本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態の上面図である。 本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態の側面図である。 本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態中のテープ媒体経路の上面図である。 本明細書中に開示するデータ記憶および検索方法の実施形態を示す簡略化されたフローチャートである。
詳細な説明
図1−図4を参照して、テープ媒体および回転ヘッドを利用するデータ記憶および検索システムおよび方法を説明する。図示の容易のために、また理解を容易にするために、本明細書中では図面を通して同様の構成要素および特徴については同じ参照番号を用いた。
前述したように、典型的なテープによるデータ記憶および検索方法は、テープの長手方向に走るトラックにデータを記録するまたは書込むことと、そのようなデータトラックをテープから検索するまたは読出すこととに係る。磁気テープ記憶および検索システムにおいて複数のストライプヘッドを用いて多数の平行なトラックを書込みおよび/または読出し、ヘッドは、テープの幅に沿ってゆっくり進んでより多くのトラックを書込むおよび/または読出す能力を有する。レーザヘッドを用いる光学的テープ記憶および検索システムは同様の態様で動作する。
磁気テープ媒体および光学テープ媒体はしばしば、データバックアップまたはアーカイブ作業などにおける長期にわたる大量のデータの記憶のために用いられる。しかしながら、複数ストライプヘッド設計は、より大きな容量のためにテープ長さが長くされると、テープの端に記憶されるデータにアクセスするのにかかる時間が増すために、非効率になってしまう。テープ長さがより短いと、より長いテープよりもアクセス時間がより迅速になるが、データ記憶容量がより限られてしまうという結果も招く。
容量を高める幅広のテープはヘッド中のさらに多くのトランスデューサを要件とする。データスループットもテープ幅およびヘッドの数の要因である。複数ストライプヘッド設計に対する限定は、ヘッドの数および全体的なテープ幅を含む。
改良されたテープ媒体データ記憶システムおよび方法は、より多くのテープ表面積をヘッドと接触させるであろう回転ヘッド設計を含むであろう。本明細書中に開示する実施形態に従うと、幅広のテープ媒体はヘッドに対してはるかに大きなテープ表面積を提供し、高いデータ容量と高速のアクセス時間との両方を達成する。ヘッドは、移動するヘッドを通り過ぎてテープが長手方向に移動されつつ、テープ幅を実質的に垂直方向に横切るように掃引され(swept)得る。
より特定的には、テープ上のほぼ弧状の複数のトラックを書込むおよび/または読出すように、複数のヘッドを回転ヘッド機構に組立て得る。本明細書中に開示するデータ記憶システムおよび方法は、多数の高速ヘッドに近接する大きなテープ表面を可能にする。そのような設計の結果、テープのインチあたりのデータレートおよびデータ容量の改良された性能が得られる。設計は、高速な探索のためのより短いテープまたは極めて大きなデータバンクのためのより長いテープを容易にする。
ここで図1を参照して、本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態の斜視図を示す。図1に示すものなどのテープ駆動システムはテープ駆動構成要素とヘッドアセンブリとを備える。その点において、図1に示す実施形態は、2つの機能的区域中の主な構成要素を詳細に述べることによって説明することができる。
より具体的には、図1のテープ駆動構成要素は、光学テープであり得るテープ媒体(101)と、支持サーボ駆動システム(100)とを備える。テープ媒体(101)は供給リール(102)上に供給され得、供給リール駆動モータ(104)および巻取リール駆動モータ(105)のサーボ作用によって巻取リール(103)に転送可能である。2つのモータ(104,105)は一斉に作動してテープ経路に沿ったテープ(101)の円滑な移動を提供し得る。
図1に見ることができるように、テープ媒体(101)は、幅(w)と、テープ(101)のそれぞれの端から延びる長さ(l)とを有し、当該端は供給リールおよび巻取リール(102,103)に取付けられる(図示せず)。テープ(101)は、テープ経路に沿って、矢印(10)で示す方向に進む。テープ経路は一連のガイドローラ(106)を有し、ローラは、テープがヘッドアセンブリ(200)を通り過ぎて駆動されるとテープ(101)の制御を与えるのを助ける。サーボ制御システム(図示せず)を用いて、テープ(101)のための閉ループ運動制御を提供し、かつヘッドアセンブリ(200)に対するテープの張力および位置を正確に制御してもよい。
また図1に見られるように、ヘッドアセンブリ(200)は、テープ媒体(101)に近接する実質的に円形でかつ実質的に平らな作動面(210)を含む実質的に円盤形状であってもよい。ヘッドアセンブリ(200)は、データテープ媒体(101)を記録するおよび/または読出すための複数のヘッド(300)を含み得る。その点において、ヘッドアセンブリ(200)は、動作の間は矢印(20)で示す方向に回転する。
次に図2aおよび図2bを参照して、本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態の上面図および側面図を示す。特に、ヘッドアセンブリ(200)をその中に図示する。ヘッドアセンブリ(200)はヘッド担持ユニット(201)の上に構築され得る。担持部(201)は、複数の光ピックアップユニット(OPU)レーザアセンブリ(300)を保持してもよく、これは、光学テープ(101)への/からのデータの実際の書込/読出または記録/検索を行う。30個のOPUアセンブリ(300)を図2aに図示するが、任意の数のOPU(300)を用いてもよい。また、OPU(300)は、Blu-Ray(登録商標)ディスクドライブに用いられるものと同様のアセンブリであってもよい。
図2bに見られるように、OPUアセンブリ(300)は、実質的に円形のパターンで固定された半径に、回転ヘッド担持部(201)上に径方向に位置してもよい。OPUアセンブリ(300)のそのような位置決めは、ヘッドアセンブリ(200)が回転するにつれて、各々のOPU(300)からの光ビームがテープ媒体(101)上に実質的に等しい半径の弧を転記する(transcribe)ことを確実にすることができる。
回転可能ヘッドアセンブリ(200)はテープ媒体(101)の下に搭載され得る。回転可能ヘッドアセンブリ(200)の支持のために、スピンドル軸(203)を設けてもよい。ヘッドアセンブリ(200)は、ヘッド駆動モータ(204)によって回転するように駆動され得る。図2bに示すように、ヘッド駆動モータ(204)はヘッドアセンブリ(200)に組込まれてもよい。その点において、回転ヘッドアセンブリ(200)と関連付けられる受動的ロータ磁石(205)はテープ駆動ベース(108)に固定されるステータコイル(図示せず)のコミュテーション(commutation)によって駆動されてもよい。
さらに図2bを参照して、OPUアセンブリ(300)の機能およびデータ通信を制御するのにヘッドアセンブリ回路基板(208)を設けてもよい。誘導結合(207)を通して電力をヘッド回路構成(208)に供給してもよい。OPUアセンブリ(300)へのおよびそれらからのデータ信号は誘導結合(207)を通して送られ得る。モータ制御およびさらなるデータ信号処理は、テープ駆動ベース(108)中に位置し得る回路基板(206)によって行なわれてもよい。
次に図3を参照して、本明細書中に開示するデータ記憶および検索システムの実施形態のテープ媒体経路の上面図を示す。より特定的には、ヘッドアセンブリ(200)上のテープ媒体(101)の経路を図示する。矢印(10)が示す方向に左から右へヘッドアセンブリ(200)の上を通過するテープ媒体(101)が示される。ヘッドアセンブリ(200)は、矢印(20)が図示するように、時計回り方向に回転もする。
テープ媒体(101)を通り過ぎていく各々のOPU(300)(図3には3個のOPUアセンブリ(300)を示す)からの光ビームの通過は、テープ媒体(101)上の実質的に同様の近似した弧(approximate arc)(301)の中に記録スポットのデータトラックを転記し得る。弧(301)は、ヘッド(300)を通り過ぎていくテープ媒体(101)の移動が回転するヘッド(300)の速度および移動するテープ(101)の速度に比例して真の弧から細長い弧(300)へと、記録されるデータトラックを歪めるという点で、半径が近似しているにすぎない。
OPUアセンブリ(300)からの回転するレーザスポットが、テープ媒体(101)および回転するヘッドアセンブリ(200)の速さの関数として、互いから離間されて個別にデータトラック(301)を書込むようにテープ媒体(101)の速度を制御するように、サーボ制御方法およびシステム(図示せず)も設けてもよい。より具体的には、さらに図3を参照して、角度αは、ヘッドアセンブリ(200)上のOPUアセンブリ(300A,300B)が作り出す2つの連続するレーザスポット間の角度である。距離Xは、テープ媒体(101)が、連続するOPUアセンブリ(300A,300B)に対応するデータトラック(301)の分離を与えるように並進(translate)しなければならない距離である。システムが一定の速さで運動するようにされれば、回転するヘッドアセンブリ(200)の速さ、ヘッドアセンブリ(200)上の連続するOPU(300A,300B)の間の角度α、およびトラックの所望の分離を知ることによってヘッドアセンブリ(200)に対するテープ媒体(101)の変位を判断することができる。
その点において、本明細書中に開示するデータ記憶システムおよび方法によって達成され得るテープ媒体(101)とヘッドアセンブリ(200)との間の相対的な速度はかなり大きく、Blu-Ray(登録商標)DVDの記録速度に匹敵することができる一方で、テープ媒体(101)の速度はかなり遅いものであることができる。たとえば、10,000rpmで回転する30個のOPUアセンブリ(300)を有する4インチ径のヘッドアセンブリ(200)は.125インチ/秒未満のテープ媒体速度を用い得る。その結果、テープ媒体(101)および記録ヘッド(300)の両方を移動させることにより、回転するヘッドアセンブリ(200)を有する本明細書中に開示するデータ記憶システムおよび方法は非常に高いデータレートおよび非常に大きな記憶容量を提供し得る。
さらに図3を参照して、前述したように、ヘッド担持ユニット(200)は、作動面(210)に配設される複数のヘッド(300)を有する。以前にも述べたように、ヘッド担持ユニット(200)は、作動面(210)に実質的に法線方向に向けられる軸(p)の周りの回転運動に適合される。また見ることができるように、テープ媒体(101)の幅(w)は、(示す実施形態では実質的に円形の作動面(210)の直径である)ヘッド担持ユニット(200)の作動面(210)の幅にほぼ等しい。
また見ることができるように、複数のヘッド(300)は、ヘッド担持ユニット(200)が回転し、かつテープ媒体(101)がテープ媒体(101)の長さ(l)に実質的に平行な方向にヘッド担持ユニット(200)の作動面(210)を通り過ぎて横方向に移動するにつれて、テープ媒体(101)の長さ(l)に実質的に垂直な方向にテープ媒体(101)の幅(w)に沿って移動する。前述したように、テープ媒体(101)に記録される、結果的に得られる複数のデータトラック(301)の各々は弓状形状を有する。
さらに図3を参照して、以前にも述べたように、作動面(201)に配設される複数のヘッド(300)は、作動面(201)の直径よりも小さい直径を有する実質的に円の実質的に円形の作動面(201)に沿って径方向に配列され得る。また、テープ媒体(101)の幅(w)は複数のヘッド(300)の円の直径に実質的に等しくてもよい。これに代えて、テープ媒体(101)の幅(w)は、複数のヘッド(300)の円の直径よりも小さいかまたは複数のヘッド(300)の円の直径よりも大きくてもよい。その点において、例のみとして、複数のヘッド(300)は、半径rを有する実質的に円のヘッド担持部(200)の作動面(210)上に位置してもよく、テープ媒体(101)には、約1.5rから2rの範囲に入る幅が与えられてもよい。
次に図4を参照して、本明細書中に開示するデータ記憶および検索方法(400)の実施形態の簡略化されたフローチャートを示す。この中に見られるように、方法(400)は、実質的に平らな作動面を有するヘッド担持ユニットを作動面に実質的に法線方向に向けられる軸の周りで回転させること(402)を備え、ヘッド担持ユニットは作動面に配設される複数のヘッドを有する。方法はさらに、ヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させること(404)を備え、テープ媒体は長さおよび幅を有し、テープ媒体の幅はヘッド担持ユニットの作動面の幅にほぼ等しい。方法はまたさらに、テープ媒体がヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて移動しつつヘッド担持ユニットが回転するにつれて複数のヘッドによってテープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよびテープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なうこと(406)を備える。
今一度、図1−図3と関連して前述したように、本明細書中に開示するデータ記憶方法の実施形態に従うと、複数のヘッドは、ヘッド担持ユニットが回転し、かつテープ媒体がテープ媒体の長さに実質的に平行な方向にヘッド担持ユニットの作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて、テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向にテープ媒体の幅に沿って移動し得る。その結果、テープ媒体に記録される複数のデータトラックの各々は弓状形状を有し得る。
図1−図3に関連して以上でも述べたように、本明細書中に開示するデータ記憶方法に従うと、ヘッド担持ユニットは実質的に円盤形状であってもよく、作動面は実質的に円形であってもよく、テープ媒体の幅は実質的に円形の作動面の直径にほぼ等しくてもよい。また、テープ媒体は光学テープであってもよく、作動面に配設される複数のヘッドは複数の光学ヘッドを備えてもよい。複数のヘッドは実質的に円形の作動面に沿って径方向に配列されてもよく、作動面の直径よりも小さい直径を有する実質的に円に配列されてもよい。またさらに、テープ媒体の幅は、複数のヘッドの円の直径に実質的に等しくてもよく、複数のヘッドの円の直径よりも小さくてもよく、または複数のヘッドの円の直径よりも大きくてもよい。
さらに図4を参照して、本明細書中に開示し、図1−図3と関連して前述したようなデータ記憶方法の実施形態に従うと、複数のヘッドの各々は、すぐ隣のヘッドから等距離の角度αで円に配列されてもよい。方法はまたさらに、ヘッド担持ユニットの回転速度、テープ媒体の横方向の速度、および複数のヘッドの各々の間の角度αを制御して、テープ媒体に記録される複数のデータトラックの各々の間の所望の距離を達成することを備えてもよい。本明細書中に記載の方法(400)の動作は、記載の順にまたは適宜のまたは所望のような任意の他の順もしくは組合せで行なわれてもよいことに留意すべきである。
以上の説明から明らかなように、回転ヘッド設計を有する改良されたテープ媒体データ記憶および検索システムおよび方法が提供される。幅広のテープ媒体はヘッドのためのはるかにより大きなテープ表面積を提供し、高いデータ容量と高速のアクセス時間との両方を達成する。開示する実施形態では、ヘッドは、移動するヘッドを通り過ぎてテープが長手方向に移動しつつ、テープの幅に実質的に垂直方向に横切るように掃引され得る。複数のヘッドは、回転ヘッド機構に組立てられて、テープ上の弧に向けられる複数のトラックを書込んでもよいおよび/または読出してもよい。開示するデータ記憶システムおよび方法は、多数の高速ヘッドに近接する大きなテープ表面を可能にし、その結果、テープのインチあたりのデータレートおよびデータ容量の改良された性能が得られる。設計は、高速な探索のためのより短いテープまたは極めて大きなデータバンクのためのより長いテープを容易にする。
テープ媒体および回転ヘッドを利用するデータ記憶および検索システムおよび方法のある実施形態を本明細書中で図示しかつ説明したが、それらは例示のみであり、これらの実施形態がすべての可能なものを図示しかつ説明することは意図されない。むしろ、本明細書中で用いる用語は、限定よりもむしろ説明の用語であり、以下の請求項の精神および範囲から逸脱することなくさまざまな変更がなされ得ることが理解される。

Claims (25)

  1. データ記憶および検索システムであって、
    作動面と前記作動面に配設される複数のヘッドとを有するヘッド担持ユニットを備え、前記ヘッド担持ユニットは前記作動面に対して実質的に法線方向に向けられる軸の周りの回転運動に適合され、さらに
    前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させるためのテープ駆動ユニットを備え、前記テープ媒体の幅は前記ヘッド担持ユニットの前記作動面の幅とほぼ等しく、
    前記複数のヘッドは、前記テープ媒体が前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて移動しつつ前記ヘッド担持ユニットが回転するにつれて前記テープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよび前記テープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なうように構成される、システム。
  2. 前記複数のヘッドは、前記ヘッド担持ユニットが回転し、かつ前記テープ媒体が前記テープ媒体の長さに実質的に平行な方向に前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて前記テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向に前記テープ媒体の幅に沿って移動するように構成され、これにより前記テープ媒体に記録される前記複数のデータトラックの各々は弓状形状を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ヘッド担持ユニットは実質的に円盤形状であり、前記作動面は実質的に円形である、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記テープ媒体の幅は実質的に円形の前記作動面の直径にほぼ等しい、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記テープ記憶媒体は光学テープを備える、請求項1から4のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記複数のヘッドは複数の光学ヘッドを備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記複数の光学ヘッドは、前記実質的に円形の作動面に沿って径方向に配列される、請求項3に従属する請求項6に記載のシステム。
  8. 前記複数の光学ヘッドは、前記作動面の直径よりも小さな直径を有する実質的に円に配列される、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記テープ媒体の幅は前記複数の光学ヘッドの前記円の前記直径に実質的に等しい、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記テープ媒体の幅は前記複数の光学ヘッドの前記円の前記直径よりも小さい、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記複数の光学ヘッドの各々は、すぐ隣の光学ヘッドから等距離の角度αで前記円に配列され、前記複数の記録されるデータトラックの各々の間の所望の距離は、前記ヘッド担持ユニットの回転速度、前記テープ媒体の横方向速度、および前記複数の光学ヘッドの各々の間の角度αの制御によって達成される、請求項8から10のいずれかに記載のシステム。
  12. 前記作動面は実質的に平らである、請求項1から11のいずれかに記載のシステム。
  13. データ記憶および検索方法であって、
    作動面を有するヘッド担持ユニットを前記作動面に対して実質的に法線方向に向けられる軸の周りで回転させることを備え、前記ヘッド担持ユニットは前記作動面に配設される複数のヘッドを有し、さらに
    前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎてテープ媒体を移動させることを備え、前記テープ媒体の幅は前記ヘッド担持ユニットの前記作動面の幅にほぼ等しく、さらに
    前記テープ媒体が前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて移動しつつ前記ヘッド担持ユニットが回転するにつれて、前記ヘッド担持ユニットの前記作動面に配設される前記複数のヘッドによって前記テープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよび前記テープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なうことを備える、方法。
  14. 前記複数のヘッドは、前記ヘッド担持ユニットが回転し、かつ前記テープ媒体が前記テープ媒体の長さに実質的に平行な方向に前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて前記テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向に前記テープ媒体の幅に沿って移動し、これにより前記テープ媒体上に記録される前記複数のデータトラックの各々は弓状形状を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ヘッド担持ユニットは実質的に円盤形状であり、前記作動面は実質的に円形である、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記テープ媒体の幅は実質的に円形の前記作動面の直径にほぼ等しい、請求項15に記載の方法。
  17. 前記テープ記憶媒体は光学テープを備える、請求項13から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記複数のヘッドは複数の光学ヘッドを備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記複数の光学ヘッドは、前記実質的に円形の作動面に沿って径方向に配列される、請求項15に従属する請求項18に記載の方法。
  20. 前記複数の光学ヘッドは、前記作動面の直径よりも小さい直径を有する実質的に円に配列される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記テープ媒体の幅は前記複数の光学ヘッドの前記円の前記直径に実質的に等しい、請求項20に記載の方法。
  22. 前記テープ媒体の幅は前記複数の光学ヘッドの前記円の前記直径よりも小さい、請求項20に記載の方法。
  23. 前記複数の光学ヘッドの各々は、すぐ隣の光学ヘッドから等距離の角度αで円に配列され、前記方法はさらに、前記ヘッド担持ユニットの回転速度、前記テープ媒体の横方向速度、および前記複数の光学ヘッドの各々の間の角度αを制御して、前記テープ媒体に記録される前記複数のデータトラックの各々の間の所望の距離を達成することをさらに備える、請求項20から22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記作動面は実質的に平らである、請求項13から23のいずれかに記載の方法。
  25. データ記憶および検索システムであって、
    作動面と前記作動面に配設される複数の光学ヘッドとを有するヘッド担持ユニットを備え、前記ヘッド担持ユニットは軸の周りの回転運動に適合され、さらに
    前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて光学テープ媒体を移動させるためのテープ駆動ユニットを備え、前記テープ媒体の幅は前記ヘッド担持ユニットの前記作動面の幅にほぼ等しく、
    前記複数のヘッドは、前記テープ媒体に複数のデータトラックを記録することおよび前記テープ媒体から複数のデータトラックを検索することのうち1つを行なうように構成され、前記複数のヘッドは、前記ヘッド担持ユニットが回転し、かつ前記テープ媒体が前記テープ媒体の長さに実質的に平行な方向に前記ヘッド担持ユニットの前記作動面を通り過ぎて横方向に移動するにつれて前記テープ媒体の長さに実質的に垂直な方向に前記テープ媒体の幅に沿って移動するように構成され、これにより前記テープ媒体に記録される前記複数のデータトラックの各々は弓状形状を有する、システム。
JP2014515908A 2011-06-17 2012-06-12 回転ヘッドデータ記憶および検索システムおよび方法 Active JP6125497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/163,015 US8225339B1 (en) 2011-06-17 2011-06-17 Rotary head data storage and retrieval system and method
US13/163,015 2011-06-17
PCT/US2012/041996 WO2012173958A1 (en) 2011-06-17 2012-06-12 Rotary head data storage and retrieval system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014518429A true JP2014518429A (ja) 2014-07-28
JP2014518429A5 JP2014518429A5 (ja) 2015-04-09
JP6125497B2 JP6125497B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=46457007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515908A Active JP6125497B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-12 回転ヘッドデータ記憶および検索システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8225339B1 (ja)
EP (1) EP2721611B1 (ja)
JP (1) JP6125497B2 (ja)
AU (1) AU2012271883B2 (ja)
WO (1) WO2012173958A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869179B2 (en) * 2011-06-17 2014-10-21 Oracle International Corporation Rotary head data storage and retrieval system and method
US9324347B2 (en) 2012-09-19 2016-04-26 Oracle International Corporation Apparatus and method for controlling tape movement in a rotary head data storage system and retrieval system
US8780682B2 (en) * 2012-11-07 2014-07-15 Oracle International Corporation Rotary head data storage and retrieval system and method for data erasure
US8793713B2 (en) * 2012-11-07 2014-07-29 Oracle International Corporation Rotary head data storage and retrieval system and method with tape medium having transverse primary data tracks and longitudinal secondary data track
US8897113B2 (en) * 2012-11-07 2014-11-25 Oracle International Corporation Rotary head data storage and retrieval system and method for data verification
US8869180B2 (en) * 2012-11-27 2014-10-21 Oracle America, Inc. Rotary head multi-layer data storage and retrieval system and method

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139340A (ja) * 1982-02-10 1983-08-18 Toshiba Corp 凹凸記録装置
JPS58173014U (ja) * 1982-05-13 1983-11-18 ソニー株式会社 回転ヘツド装置
JPS58180616U (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 富士電気化学株式会社 回転トランス
JPS60163204A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS6462849A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Japan Broadcasting Corp Magneto-optical recording and reproducing device
JPH01285024A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Sharp Corp 光テープ記録再生装置
JPH03113701A (ja) * 1989-09-25 1991-05-15 Sony Corp サーボ信号伝送装置
JPH0778351A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置
JPH07141686A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 光走査装置及びカセット
JPH07507177A (ja) * 1992-05-01 1995-08-03 レイスィーアン、カムパニ 高いデータ速度の光学テープレコーダ
JPH07262684A (ja) * 1994-02-07 1995-10-13 Mitsubishi Electric Corp カード及びカードリーダ
WO2002009099A1 (en) * 2000-07-26 2002-01-31 Slunsk Lubomir Data recording and reading method and device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2866012A (en) 1955-05-06 1958-12-23 Ampex Magnetic tape recording and reproducing system
DE2203840C2 (de) * 1970-05-06 1982-06-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Aufzeichnung analoger und digitaler Daten
DE2022265C3 (de) * 1970-05-06 1974-08-15 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zur Aufzeichnung und Wiedergabe analoger und digitaler Daten auf einem lichtempfindlichen Band
US5331490A (en) * 1990-10-31 1994-07-19 Hewlett-Packard Company Tape head fine positioning system for a tape backup drive
US5216534A (en) 1992-04-24 1993-06-01 E-Systems, Inc. Read-write head for an optical tape recorder
US5585978A (en) 1993-08-30 1996-12-17 Conner Peripherals, Inc. Arcuate scan tape drive
US6088183A (en) 1994-11-10 2000-07-11 Seagate Peripherals, Inc. Arcuate scan read/write assembly
US5519554A (en) * 1994-11-17 1996-05-21 Storage Technology Corporation Rack and pinion linear slide read/write head positioning device
WO1999018567A1 (fr) 1997-10-07 1999-04-15 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/lecture magnetiques
US6297927B1 (en) * 1998-01-13 2001-10-02 Tandberg Data Asa Multiple tape cartridge and drive system wherein tapes are extracted from the cartridge
US6075678A (en) * 1998-03-24 2000-06-13 Quantum Corporation Pivoting lever cam guide tape head positioner
JP2001229589A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 光磁気記録媒体及び光磁気記録装置
US7133262B1 (en) * 2001-11-30 2006-11-07 Certance Llc Tape drive apparatus with a head alignment system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139340A (ja) * 1982-02-10 1983-08-18 Toshiba Corp 凹凸記録装置
JPS58173014U (ja) * 1982-05-13 1983-11-18 ソニー株式会社 回転ヘツド装置
JPS58180616U (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 富士電気化学株式会社 回転トランス
JPS60163204A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS6462849A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Japan Broadcasting Corp Magneto-optical recording and reproducing device
JPH01285024A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Sharp Corp 光テープ記録再生装置
JPH03113701A (ja) * 1989-09-25 1991-05-15 Sony Corp サーボ信号伝送装置
JPH07507177A (ja) * 1992-05-01 1995-08-03 レイスィーアン、カムパニ 高いデータ速度の光学テープレコーダ
JPH0778351A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置
JPH07141686A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 光走査装置及びカセット
JPH07262684A (ja) * 1994-02-07 1995-10-13 Mitsubishi Electric Corp カード及びカードリーダ
WO2002009099A1 (en) * 2000-07-26 2002-01-31 Slunsk Lubomir Data recording and reading method and device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012271883A1 (en) 2014-01-16
JP6125497B2 (ja) 2017-05-10
AU2012271883B2 (en) 2017-02-02
EP2721611B1 (en) 2017-02-01
EP2721611A1 (en) 2014-04-23
WO2012173958A1 (en) 2012-12-20
US8225339B1 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220885B2 (ja) 横方向の一次データトラックおよび縦方向の二次データトラックを有するテープ媒体を用いる回転ヘッドデータ記憶および取出システムならびに方法
JP6125497B2 (ja) 回転ヘッドデータ記憶および検索システムおよび方法
JP6534413B2 (ja) データ検証のための回転ヘッドデータ記憶および取出システムならびに方法
US8780682B2 (en) Rotary head data storage and retrieval system and method for data erasure
US8869179B2 (en) Rotary head data storage and retrieval system and method
JP6329559B2 (ja) 薄いウェブの光媒体のガイド方法
US6271636B1 (en) Servo control system and method for a data storage device with improved braking
US9324347B2 (en) Apparatus and method for controlling tape movement in a rotary head data storage system and retrieval system
US8869180B2 (en) Rotary head multi-layer data storage and retrieval system and method
JP2000187805A (ja) 磁気メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250