JP2014517391A - プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション - Google Patents

プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション Download PDF

Info

Publication number
JP2014517391A
JP2014517391A JP2014511386A JP2014511386A JP2014517391A JP 2014517391 A JP2014517391 A JP 2014517391A JP 2014511386 A JP2014511386 A JP 2014511386A JP 2014511386 A JP2014511386 A JP 2014511386A JP 2014517391 A JP2014517391 A JP 2014517391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
function
user
access
public
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014511386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5813863B2 (ja
Inventor
ジェフリー ワイ. ハヤシダ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2014517391A publication Critical patent/JP2014517391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813863B2 publication Critical patent/JP5813863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/629Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)

Abstract

計算デバイス上のアプリケーションをプライベートアクセス又はパブリックアクセスについて指定することが開示される。計算デバイス上のアプリケーションはプライベート機能又はパブリック機能について指定される。アプリケーションがプライベート機能について指定される場合にアプリケーションに関してセキュリティウォールが行使され、これはセキュリティ入力が受け取られるまでアプリケーションへのアクセスを防ぐことを含む。アプリケーションがパブリック機能について指定される場合にアプリケーションへのアクセスが与えられ、これはセキュリティ入力をユーザから受け取らずにユーザがアプリケーションにアクセスすることを可能にすることを含む。

Description

本開示は一般に計算デバイスでのパブリックアクセス又はプライベートアクセスについてアプリケーションを指定することに関する。
計算デバイスは、当該計算デバイスによって提供されるアプリケーション、機能又は情報への望ましくない又は偶発的なアクセスを防ぐためのセキュリティ対策を実装することがある。計算デバイスはしばしば、ユーザが他のユーザに見られたくないかもしれないセンシティブな情報を格納する。ユーザはまた一般に、個人の嗜好に関して自身の計算デバイスへの他のユーザによるアクセスを制限したがるかもしれない。望ましくないアクセスを防ぐために計算デバイスに実装される例示のセキュリティ対策は、特定のセキュリティ入力を受け取らない限り計算デバイス上のアプリケーションへのアクセスを防ぐセキュリティウォールを行使することを含む。典型的に、セキュリティウォールがデバイスに実装された場合に、計算デバイス上のアプリケーションにアクセスするためのセキュリティ入力としてセキュリティコード、パスワード又は他の特定の入力シーケンスが要求される。
セキュリティウォールの行使は計算デバイス上のアプリケーションへの望ましくないアクセスを制限するが、セキュリティウォールは計算デバイスの所有者が計算デバイス上のアプリケーションに容易にアクセスすることも妨げる。ほとんどの例では、計算デバイスにアクセスしようとするユーザは計算デバイスの所有者であるか、又は許可されたユーザである。さらに、計算デバイス上の一部のアプリケーションはプライベート情報に関連するかもしれないが、他のアプリケーションはプライベートな側面をほとんど又は全く有しない。
第1の総括的側面では、計算デバイス上でアプリケーションをパブリックアクセス又はプライベートアクセスとして指定するための方法が開示される。計算デバイス上のアプリケーションはプライベート機能又はパブリック機能について指定される。アプリケーションがプライベート機能について指定される場合にアプリケーションに関してセキュリティウォールが行使され、これはセキュリティ入力が受け取られるまでアプリケーションへのアクセスを防ぐことを含む。アプリケーションがパブリック機能について指定される場合にアプリケーションへのアクセスが与えられ、これはセキュリティ入力をユーザから受け取らユーザがアプリケーションにアクセスすることを可能にすることを含む。
実装は以下の特徴の何れか又は全てを含みうる。アプリケーションへのアクセスを与える工程は、ユーザがアプリケーションにアクセスすることを可能にする前に、セキュリティ入力とは異なる第2入力をユーザに要求する工程を含む。第2入力はコンピュータシステムのタクタイルボタンに関連する複数の入力の所定のシーケンスを含み、タクタイルボタンはアプリケーションにより提供される機能とは異なる、コンピュータシステムの機能のために入力を受け取ることに関連する。アプリケーションはユーザから受け取った要求に基づいて指定される。アプリケーションは、アプリケーションに関連するアプリケーションタイプと、アプリケーションが以前にアクセスされてからの時間と、アプリケーションの使用頻度とのうちの少なくとも1つに基づいて自動的に指定される。
アプリケーションへのアクセスを与える工程は、コンピュータシステムのパブリックモードにおいてアプリケーションの利用可能性の視覚インジケータを表示のために生成する工程を含む。視覚インジケータを表示のために生成する工程は、アプリケーションのグループに含まれる各アプリケーションについて特定の視覚インジケータを表示することを含み、アプリケーションのグループに含まれる各アプリケーションはパブリック機能について指定される。アプリケーションのグループはパブリック機能について指定されたすべてのアプリケーションの部分集合であり、表示されるアプリケーションのグループは、コンピュータシステムの地理的位置と、現在の日付又は時刻と、ユーザに関連するコンテキストと、ユーザにより実行された最近の動作と、特定のアプリケーションに関連する情報の重要レベルとのうちの少なくとも1つに基づいて表示される。
パブリック機能又はプライベート機能についてアプリケーションを指定する工程は、アプリケーションの複数の機能のうちの少なくとも1つをパブリック機能について指定しつつ、アプリケーションの複数の機能のうちの残り部分をプライベート機能について指定する。セキュリティウォールを行使する工程は、セキュリティ入力が受け取られるまでプライベート機能について指定された複数の機能の残り部分へのアクセスを防ぐ工程と、セキュリティ入力を受け取らずにパブリック機能について指定されたアプリケーションの少なくとも1つの機能にユーザがアクセスすることを可能する工程とを含む。本方法は、特定のアプリケーションの以前の使用からある期間が経過した後に特定のアプリケーションをプライベート機能について自動的に指定する工程を更に含む。
第2の総括的側面では、コンピュータプログラムはコンピュータ可読記憶媒体に格納され、実行された場合に、アプリケーションの第1機能がパブリック機能について指定され、アプリケーションの第2機能がプライベート機能として指定されることを判定する命令を含む。アプリケーションの第1機能へのアクセスが与えられ、これはユーザからセキュリティ入力を受け取らずにユーザがアプリケーションの第1機能にアクセスすることを可能にすることを含む。アプリケーションの第2機能に関してセキュリティウォールが行使され、これはセキュリティ入力が受け取られるまでアプリケーションの第2機能へのアクセスを防ぐことを含む。
実装は以下の特徴の何れか又は全てを含みうる。アプリケーションの第1機能へのアクセスを与える工程は、ユーザがアプリケーションにアクセスすることを可能にする前に、セキュリティ入力とは異なる第2入力をユーザに要求する工程を含む。アプリケーションの第2機能は、ユーザがアプリケーションを通じて購入を行うことを可能にする購入機能を含む。アプリケーションの第1機能は、第1機能に関連する機能のタイプに基づいてパブリック機能について指定されると自動的に決定され、アプリケーションの第2機能は、第2機能に関連する機能のタイプに基づいてプライベート機能について指定されると自動的に決定される。
本明細書に記載される主題の1つ以上の実装の詳細が添付の図面及び詳細な説明で以下に説明される。本主題の他の特徴、側面及び利点は詳細な説明、図面及び特許請求の範囲から明らかになるだろう。
例示の移動体デバイスのブロック図である。 図1の移動体デバイスのための例示のネットワーク動作環境のブロック図である。 セキュリティウォールがスタンバイモードである図1の移動体デバイスの例示の実装のブロック図である。 セキュリティウォールがスタンバイモードである図1の移動体デバイスの例示の実装の別のブロック図である。 パブリックモードである図1の移動体デバイスの例示の実装のブロック図である。 パブリックモードである図1の移動体デバイスの例示の実装の別のブロック図である。 パブリックモードである図1の移動体デバイスの例示の実装の別のブロック図である。 計算デバイスでのパブリックアクセス又はプライベートアクセスについてアプリケーションを指定するための例示のプロセスを説明するフロー図である。 計算デバイスでのパブリックアクセス又はプライベートアクセスについてアプリケーションを指定するための別の例示の処理を説明するフロー図である。 図1〜図5を参照して記載されたユーザインタフェース及びプロセスを実装するための例示のハードウェアアーキテクチャのブロック図である。
様々な図面において同様の参照番号及び参照符号は同様の要素を示す。
計算デバイスは、当該計算デバイスによって提供される機能に望ましくないユーザがアクセスすることを禁止するためにセキュリティウォールを実装できる。計算デバイスのすべての機能にセキュリティウォールを適用する代わりに、計算デバイスは、パブリックとして指定された機能へのユーザアクセスを可能にしつつ、プライベートとして指定された機能にだけセキュリティウォールを適用できる。従って、セキュリティウォールを迂回するために通常要求されるセキュリティ入力は、計算デバイス上のパブリック機能へのアクセスには要求されない。計算デバイスの特定の機能がパブリックであるかプライベートであるかの判定は、ユーザから受けた指定又は計算デバイスのコンテキストを含む様々な要因に基づきうる。さらに、パブリック機能へのアクセスのために、セキュリティ入力とは異なる他の入力がなおも要求されてもよい。
図1は例示の移動体デバイス100のブロック図である。移動体デバイス100は例えば、ハンドヘルドコンピュータ、PDA、携帯電話、ネットワーク機器、カメラ、スマートフォン、発展型汎用パケット無線サービス(EGPRS)移動体電話、ネットワーク基地局、メディアプレーヤ、ナビゲーションデバイス、電子メールデバイス、ゲーム機、若しくは他の電子デバイス又はこれらのデータ処理デバイス若しくは他のデータ処理デバイスのうちの任意の2つ以上の組合せでありうる。以下の記載は総括的に移動体デバイス100を参照するが、パーソナルコンピュータ、ラップトップ又はタブレットを含む任意の計算デバイスが本開示に記載される特徴に従って用いられてもよい。
移動体デバイスの概要
一部の実装では、移動体デバイス100はタッチセンサディスプレイ102を含む。タッチセンサディスプレイ102は、液晶ディスプレイ(LCD)技術、発光ポリマーディスプレイ(LPD)技術又は他の何らかのディスプレイ技術を実装できる。タッチセンサディスプレイ102はユーザとのハプティック及び/又はタクタイルな接触を感知できる。
一部の実装では、タッチセンサディスプレイ102はマルチタッチセンサディスプレイ102を含みうる。マルチタッチセンサディスプレイ102は例えば、各接触点の圧力、度合い及び/又は位置に関するデータの処理を含む、複数の同時接触点を処理できる。このような処理は、複数の指でのジェスチャ及びインタラクション、コーディング(chording)並びに他のインタラクションを容易にする。他のタッチセンサディスプレイ技術、例えばスタイラスや他のポインティングデバイスを用いて接触が行われるディスプレイも用いられうる。マルチタッチセンサディスプレイ技術の例は、米国特許第6,323,846号、米国特許第6,570,557号、米国特許第6,677,932号及び米国特許公開第2002/0015024号A1に記載されており、これらはそれぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
一部の実装では、移動体デバイス100は、様々なシステムオブジェクトへのユーザアクセスを提供するため、及びユーザへ情報を伝達するために、タッチセンサディスプレイ102に1つ以上のグラフィカルユーザインタフェースを表示できる。一部の実装では、グラフィカルユーザインタフェースは1つ以上の表示オブジェクト104、106を含みうる。表示オブジェクト104、106のそれぞれは、システムオブジェクトのグラフィカル表現でありうる。システムオブジェクトの一部の例は、デバイス機能、アプリケーション、ウィンドウ、ファイル、アラート、イベント又は他の識別可能なシステムオブジェクトを含む。
例示の移動体デバイス機能
一部の実装では、移動体デバイス100は、電話オブジェクト110で示される電話デバイス、電子メールオブジェクト112で示される電子デバイス、ウェブオブジェクト114で示されるネットワークデータ通信デバイス、WiFi(登録商標)基地局デバイス(不図示)、及びメディアプレーヤオブジェクト116で示されるメディア処理デバイスのような複数のデバイス機能を実装できる。一部の実装では、特定のデバイスオブジェクト114、例えば電話オブジェクト110、電子メールオブジェクト112、ウェブオブジェクト114及びメディアプレーヤオブジェクト116はメニューバー118に表示されうる。一部の実装では、デバイス機能のそれぞれは、図1に説明されるグラフィカルユーザインタフェースのような最上位グラフィカルユーザインタフェースからアクセスされうる。オブジェクト110、112、114、116は移動体デバイス100上のアプリケーションの視覚インジケータを表す。オブジェクト110、112、114、116のうちの1つにタッチすることによって、例えば対応する機能を呼び出すことができる。
一部の実装では、移動体デバイス100はネットワーク分散機能を実装できる。例えば、この機能はユーザが移動中に移動体デバイス100及びそれに関連するネットワークを持ち運ぶことを可能にする。特に、移動体デバイス100は(例えば、WiFiを介した)インターネットアクセスを近くの他の無線デバイスに拡張できる。例えば、移動体デバイス100は、1つ以上のデバイスのための基地局として構成されうる。このようなものとして、移動体デバイス100は他の無線デバイスへの無線アクセスを許可又は拒否できる。
一部の実装では、特定のデバイス機能が呼び出されると、対応するデバイス機能に関連付けられた特定の機能へのユーザアクセスを容易にするために、移動体デバイス100のグラフィカルユーザインタフェースが変わり、又は別のユーザインタフェース又はユーザインタフェース要素が追加されるか交換される。例えば、ユーザが電話オブジェクト110にタッチしたことに応じて、タッチセンサディスプレイ102のグラフィカルユーザインタフェースは様々な電話機能に関する表示オブジェクトを提示してもよい。同様に、電子メールオブジェクト112へのタッチにより、様々な電子メール機能に関する表示オブジェクトがグラフィカルユーザインタフェースに提示されてもよい。ウェブオブジェクト114へのタッチにより、様々なウェブサーフィン機能に関する表示オブジェクトがグラフィカルユーザインタフェースに提示されてもよい。メディアプレーヤオブジェクト116へのタッチにより、様々なメディア処理機能に関する表示オブジェクトがグラフィカルユーザインタフェースに提示されてもよい。
一部の実装では、図1の最上位グラフィカルユーザインタフェース環境又は状態は、移動体デバイス100の底の近くに位置するボタン120を押すことによって復帰されうる。一部の実装では、それぞれの対応するデバイス機能は、タッチセンサディスプレイ102に表示される対応する「ホーム」表示オブジェクトを有してもよく、図1のグラフィカルユーザインタフェース環境は「ホーム」表示オブジェクトを押すことによって復帰されうる。
一部の実装では、最上位グラフィカルユーザインタフェースは、ショートメッセージングサービス(SMS)オブジェクト130、カレンダオブジェクト132、写真オブジェクト134、カメラオブジェクト136、計算機オブジェクト138、株価オブジェクト140、天気オブジェクト142、地図オブジェクト144、メモオブジェクト146、時計オブジェクト148、アドレス帳オブジェクト150及び設定オブジェクト152のような追加の表示オブジェクト106を含みうる。SMS表示オブジェクト103へのタッチは、例えばSMSメッセージング環境及びサポート機能を呼び出しうる。同様に、表示オブジェクト132、134、136、138、140、142、144、146、148、150、152の各選択は、対応するオブジェクト環境及び機能を呼び出しうる。
また、追加の表示オブジェクト及び/又は異なる表示オブジェクトが図1のグラフィカルユーザインタフェースに表示されうる。例えば、デバイス100が他のデバイスのための基地局として機能しているならば、接続を示すために1つ以上の「接続」オブジェクトがグラフィカルユーザインタフェースに現れてもよい。一部の実装では、表示オブジェクト106はユーザによって設定可能でありうる。例えば、ユーザはどの表示オブジェクト106が表示されるかを特定してもよいし、及び/又は他の機能及び対応する表示オブジェクトを提供する追加のアプリケーション又は他のソフトウェアをダウンロードしてもよい。
一部の実装では、移動体デバイス100は、1つ以上の入出力(I/O)デバイス及び/又はセンサデバイスを含みうる。例えば、電話機能及びボイスメール機能のような音声対応機能を容易にするためにスピーカ160及びマイク162が含まれうる。一部の実装では、スピーカ電話機能のようなハンズフリー音声機能を容易にするために、ラウドスピーカ164が含まれうる。また、ヘッドフォン及び/又はマイクの使用のためにオーディオジャック166が含まれうる。
一部の実装では、ユーザが移動体デバイス100をユーザの耳の近くに配置したことの検出を容易にし、この配置に応じた偶発的な機能呼出しを防ぐようにタッチセンサディスプレイ102を解除するために、近接センサ168が含まれうる。一部の実装では、移動体デバイス100がユーザの耳の近くにある場合に追加の電力を節約するためにタッチセンサディスプレイ102はオフにされうる。
他のセンサも用いられうる。例えば、一部の実装では、タッチセンサディスプレイ102の明るさの調節を容易にするために、環境光センサ170が利用されうる。一部の実装では、方向矢印174で示されるように、移動体デバイス100の移動を検出するために加速度計172が利用されうる。従って、検出された方向、例えば縦長又は横長に従って表示オブジェクト及び/又はメディアが提示されうる。一部の実装では、移動体デバイス100は、全地球測位システム(GPS)又は他の測位システム(例えば、WiFiアクセスポイント、テレビ信号、セルラーグリッド、URLを用いたシステム)によって与えられるような位置決定能力をサポートするための回路及びセンサを含みうる。一部の実装では、測位システム(例えば、GPS受信機)は移動体デバイス100に統合されてもよいし、位置ベースサービスへのアクセスを提供するためにインタフェース(例えば、ポートデバイス190)を通じて移動体デバイス100に結合されうる別個のデバイスとして提供されてもよい。
移動体デバイス100はまた、カメラレンズ及びセンサ180を含みうる。一部の実装では、カメラレンズ及びセンサ180は移動体デバイス100の背面に位置しうる。カメラは静止画及び/又はビデオを撮像できる。
移動体デバイス100はまた、802.11b/g通信デバイス186及び/又はBluetooth(登録商標)通信デバイス188のような1つ以上の無線通信サブシステムを含みうる。他の802.x通信プロトコル(例えば、WiMax、WiFi)、符号分割多元接続(CDMA)、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM(登録商標))、発展型データGSM(登録商標)環境(EDGE)、3G(例えば、EV−DO、UMTS、HSDPA)などを含む他の通信プロトコルもサポートされうる。
一部の実装では、ポートデバイス190、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、ドッキングポート又は他の何らかの有線ポート接続が含まれうる。ポートデバイス190は例えば、他の通信デバイス100、パーソナルコンピュータ、プリンタ、又はデータを送受信できる他の処理デバイスのような他の計算デバイスとの有線接続を確立するために利用されうる。一部の実装では、ポートデバイス190により、移動体デバイス100が1つ以上のプロトコルを用いてホストデバイスと同期することが可能になる。
ネットワーク動作環境
図2は図1の移動体デバイス100のための例示のネットワーク動作環境200のブロック図である。図1の移動体デバイス100は例えば、データ通信において1つ以上の有線及び/又は無線ネットワーク210を通じて通信できる。例えば、無線ネットワーク212、例えばセルラーネットワークはゲートウェイ216を用いてインターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)214と通信できる。同様に、802.11g無線アクセスポイントのようなアクセスポイント218は、ワイドエリアネットワーク214との通信アクセスを提供できる。一部の実装では、音声通信とデータ通信との両方が無線ネットワーク212及びアクセスポイント218を通じて確立されうる。例えば、移動体デバイス100aは、(例えば、VoIPプロトコルを用いて)電話呼を発着信でき、(例えば、POP3プロトコルを用いて)電子メールメッセージを送受信でき、(例えば、TCP/IPプロトコル又はUDPプロトコルを用いて)無線ネットワーク212、ゲートウェイ216及びワイドエリアネットワーク214を介してウェブページ、写真及びビデオのような電子文書及び/又はストリームを読み出せる。同様に、移動体デバイス100bは、電話呼を発着信でき、電子メールメッセージを送受信でき、アクセスポイント218及びワイドエリアネットワーク214を通じて電子文書を読み出せる。一部の実装では、移動体デバイス100は1つ以上のケーブルを用いてアクセスポイント218に物理的に接続されてもよく、アクセスポイント218はパーソナルコンピュータであってもよい。この構成では、移動体デバイス100は「テザリング」されたデバイスであると称されうる。
移動体デバイス100a、100bはまた、他の手段によって通信を確立できる。例えば、無線デバイス100aは無線ネットワーク212を通じて、他の無線デバイス、例えば他の無線デバイス100、携帯電話などと通信できる。同様に、移動体デバイス100a、100bは、図1に示されるBluetooth(登録商標)通信デバイス188のような1つ以上の通信サブシステムを用いてピアツーピア通信220、例えばパーソナルエリアネットワークを確立できる。他の通信プロトコル及び通信技術も実装されうる。
移動体デバイス100は例えば、1つ以上の有線及び/又は無線のネットワーク210を通じて1つ以上のサービス230、240、250、255、260及び/又は1つ以上のコンテンツ発行元270と通信できる。例えば、ナビゲーションサービス230は、移動体デバイス100にナビゲーション情報、例えば地図情報、位置情報、経路情報及び他の情報を提供できる。示される例では、移動体デバイス100bのユーザは図1に示される最上位グラフィカルユーザインタフェース上の地図オブジェクト144をタッチすることによって地図機能を呼び出し、「カリフォルニア州クパチーノ、インフィニットループ1番」の位置の地図を要求して受信する。
メッセージングサービス240は例えば、電子メール及び/又は他のメッセージングサービスを提供できる。メディアサービス250は例えば、楽曲ファイル、動画ファイル、ビデオクリップ及び他のメディアデータのようなメディアファイルへのアクセスを提供できる。位置ベースサービス255は例えば、移動体デバイス100の現在位置に基づくデータ又はコンテンツを提供できる。同期サービス、有効化サービス、及び移動体デバイス100上のソフトウェアについてソフトウェア更新が利用可能であるかを自動的に判定し、その後にソフトウェア更新を移動体デバイス100にダウンロードし、更新が手動で又は自動的に解凍及び/又はインストールされうるソフトウェア更新サービスを含む1つ以上の他のサービス260も移動体デバイス100によって利用可能でありうる。
移動体デバイス100はまた、1つ以上の有線及び/又は無線のネットワーク210を通じて他のデータにアクセスできる。例えば、ニュースサイト、RSSフィード、ウェブサイト、ブログ、ソーシャルネットワーキングサイト、開発者ネットワークなどのようなコンテンツ発行元270が移動体デバイス100によってアクセスされうる。このようなアクセスは、ユーザがウェブオブジェクト114にタッチしたことに応じてウェブ閲覧機能又はウェブ閲覧アプリケーション(例えば、ブラウザ)が呼び出されることによって提供されうる。
パブリックアプリケーション及びプライベートアプリケーションの例示の表示
図3A〜図3Eは計算デバイス上の相異なるアプリケーションへのアクセスの相異なるレベルを提供する例示の表示を図示する。計算デバイスは一般に、計算デバイスにより提供される機能への望ましくない又は偶発的なアクセスを制限するためのセキュリティウォールを実装するように構成されうる。図3Aは、移動体デバイス300上のアプリケーションへのアクセスを制限するための例示のセキュリティ対策の実装を説明する。移動体デバイス300は図3Aに図示されるような「スタンバイ」モード又は「ロック」モードになりうる。スタンバイモードでは、移動体デバイス300は、移動体デバイス300によって通常提供される機能、アプリケーション及び情報へのアクセスを禁止するようにセキュリティウォールを行使できる。一部の例では、移動体デバイス300のスタンバイモードの間に、現在の時刻及び日付、バッテリ残量のインジケータ又はセルラー受信信号強度のような制限された機能が提示されうる。しかしながら、移動体デバイス300によって提供される残りの機能は、移動体デバイス300によってセキュリティ入力が受け取られるまで制限されうる。
移動体デバイス300は、移動体デバイス300の機能へのアクセスがユーザに与えられる前に、様々なセキュリティ入力を要求できる。図3Aでは、タッチセンサディスプレイ302に接触するユーザにより実行されるスライド動作が移動体デバイス300のロック解除を引き起こしうる。一般に、スライド動作入力は移動体デバイス300の偶発的なロック解除を防ぐ。また、移動体デバイス300をロック解除するために、図3Bに図示されるセキュリティコードの入力のような異なる入力が要求されてもよい。これにより、移動体デバイス300上のアプリケーションへのアクセスの許可を有さないユーザがアプリケーションへのアクセスを行うことを防ぐ。
一部の実装では、移動体デバイス300の所有者は移動体デバイス300上の何らかのアプリケーションへの望ましくないアクセスに無関心であるかもしれない。例えば、何らかのアプリケーションは、所有者がプライベートに維持したい個人情報を含んでいないかもしれない。さらに、所有者は一部のアプリケーションへの簡単なアクセスを好み、当該アプリケーションを通じて個人情報にアクセス可能であったとしてもこれらのアプリケーションへの望ましくないアクセスのリスクを受け入れるかもしれない。しかしながら、図3A及び図3Bに図示される移動体デバイス300上のすべてのアプリケーションへのセキュリティウォールの汎用的な適用は、追加のセキュリティ入力が要求されることに起因して、所有者が何らかのアプリケーションにアクセスすることを遅くさせるかもしれない。
図3Cはユーザからのセキュリティ入力を必要とせずに移動体デバイス300でユーザに利用可能なアプリケーションの表示を説明する。ユーザに利用可能なアプリケーションはディスプレイ302において表示オブジェクト330、332、338、340、342、344、346、348として表される。図3Cの表示オブジェクトは移動体デバイス300の「パブリックモード」において提示される。パブリックモードでは、移動体デバイス300はパブリックとして指定されたアプリケーションのオブジェクトだけを提示してもよく、これらのアプリケーションに関してセキュリティウォールを行使せずにこれらのアプリケーションへのアクセスを可能にしてもよい。これに対して、プライベートモードでは、移動体デバイス300は、プライベート機能について指定されたアプリケーションへのアクセスを可能にする前に、図3A及び図3Bに図示されるようなセキュリティ入力を要求してもよい。一部の例では、パブリック機能について指定されたアプリケーションは、パブリックモードとプライベートモードとの両方においてアクセス可能である。さらに、パブリックモードの間に、移動体デバイス300は、パブリックアクセスについて指定されたすべてのアプリケーションのうちの部分集合だけを一度に提示してもよい。パブリックアプリケーションの相異なるグループは、コンテキストに応じてディスプレイに提示されてもよい。パブリックモードにおいて表示されたオブジェクト330、332、338、340、342、344、346、348のうちの1つへのタッチは、図3A又は図3Bに関連して記載されたようなセキュリティ入力を最初に行うことなく、表示オブジェクトに関連する対応機能を呼び出しうる。
様々な入力が移動体デバイス300のパブリックモードを引き起こし、移動体デバイス300をスタンバイモードからパブリックモードに切り替えうる。例えば、移動体デバイス300のタクタイルボタン384に関連する事前に規定された複数の入力のシーケンス、例えばボタン384を素早く続けて2回押すことや特定のパターンでボタン384を押すことが、移動体デバイス300のパブリックモードを引き起こしてもよい。
一部の実装では、タクタイルボタン384は、移動体デバイス300のパブリックモードを引き起こすものとは異なる移動体デバイス300の機能のための入力の受け取りに関連してもよい。例えば、タクタイルボタン384は、移動体デバイス300のスピーカの音量を変更するための入力または移動体デバイス300をスタンバイモードに切り替えるための入力の受け取りに関連しうる。言い換えると、タクタイルボタン384は、移動体デバイス300のパブリックモードを引き起こすための特定の入力を行うために用いられるだけでなく、移動体デバイス300の他の機能を引き起こすための入力を行うためにも用いられうる。一部の例では、移動体デバイス300の音量を増減するために用いられるデュアルボタンも、移動体デバイス300のパブリックモードを引き起こすために用いられうる。例えば、音量を増減するための入力の特定の組み合わせ、例えば「音量増加」ボタンを2回押した直後に「音量減少」ボタンを1回押すことがパブリックモードを引き起こしてもよい。他の例では、移動体デバイス300のタッチセンサディスプレイ302への特定の入力が移動体デバイス300をパブリックモードに切り替えてもよい。移動体デバイス300のパブリックモードの有効化を引き起こすための他の入力も本開示の範囲に含まれる。
一部の実装では、アプリケーションはユーザ選択に基づいてパブリックアクセスについて指定される。例えば、ユーザは、移動体デバイス300によって提供される何らかのアプリケーションをパブリックアプリケーションとして指定することによって、パブリックアクセスについて個別のアプリケーションを選択できる。その後、選択されたアプリケーションは、セキュリティコードを入力することなく移動体デバイス300のパブリックモードにおいてユーザに利用可能にされうる。ある例では、アプリケーション開発者はプライベート機能又はパブリック機能としてアプリケーションを指定できる。例えば、アプリケーション開発者はアプリケーションの開発中に特定のアプリケーションをパブリック又はプライベートとしてタグを付けることができ、または開発者又はユーザは移動体デバイス300のオペレーティングシステムのアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を通じてアプリケーションをパブリック又はプライベートとして特定してもよい。一部の実装では、開発者は例えばオンラインストアを通じて配布するためのアプリケーションを作成でき、アプリケーションのパブリック又はプライベートとしての指定は、潜在的ユーザに開発者の指定を知らせるためにオンラインストアに公開されうる。図3Eに関して後述されるように、同一のアプリケーションの相異なる側面がパブリック又はプライベートとして指定されうる。
一部の実装では、移動体デバイス300は、移動体デバイス300又は移動体デバイス300のユーザに関連した特定のコンテキストに基づいて一部のモードが、何らかのアプリケーションを自動的にパブリックとして指定する様々なサポートしてもよい。例えば、アプリケーションがどれだけ直近に使用されたかに基づいてアプリケーションがパブリックとして自動的に指定されてもよい。さらに、パブリックアプリケーションのなかで、移動体デバイス300の表示エリア302に表示されるパブリックアプリケーションは、アプリケーションが以前にいつ使用されたかに基づいて決定されてもよい。パブリックモードでのアプリケーションの指定又は表示はまた、特定のアプリケーションの使用頻度又はアプリケーションのタイプのような他の要因に基づいてもよい。例えば、アドレス帳アプリケーション又はオンラインバンキングアプリケーションのような個人情報を有するアプリケーションは、望ましくないアクセスから保護するためにプライベートアクセスについて指定されてもよいが、音楽プレーヤ又はコンピュータゲームのような、何らかのアプリケーションは、パブリックアクセスについて指定されてもよい。ユーザはこれらのタイプのアプリケーションへのパブリックアクセスを意に介さない可能性が高いからである。
アプリケーションの指定はまた、移動体デバイスに関連するコンテキストに基づいてもよい。一部の実装では、特定のコンテキストに関連するアプリケーションはグループ化され、移動体デバイス300のパブリックモードにおいて一緒に表示される。図3Dは、移動体デバイス300の地理的位置に基づいて、何らかのアプリケーションがグループ化されユーザに表示される例示の実装を説明する。例えば、移動体デバイスは、ナビゲーションシステム又は移動体デバイスの特定の現在位置を決定できる他の機能を含んでもよい。一部の実装では、移動体デバイス300はGPS又は他の任意の測位システムを用いて自身の現在位置を決定する。一部の実装では、GPSを用いて決定されるような現在位置は緯度/経度で表現されうる。一部の実装では、オプションとして、移動体デバイス300は、メモリに格納された緯度/経度及び位置のデータベースを参照して、現在位置の緯度/経度をアドレス(例えば、通り、市、国)に変換できる。移動体デバイス300は、他の手段によって同様に自身の地理的位置を取得できる。例えば、移動体デバイス300は、セルラー電話塔の三角測量、WiFi測位、GPSと他の信号との組み合わせ、ディファレンシャルGPS及び他の任意の適切な技術や手法を用いて自身の位置を取得できる。
移動体デバイスは、特定の現在位置を前提として、使用される可能性が高いアプリケーションを自動的に指定できる。例えば、移動体デバイス300の位置に基づいてユーザが特定の外国にいることを移動体デバイス300のナビゲーションシステムが判定するならば、ユーザに有用なアプリケーションがパブリックアプリケーションとして自動的に指定されてもよく、図3Dに説明されるように移動体デバイス300のパブリックモードにおいて自動的に表示されてもよい。説明される例では、翻訳アプリケーション346、通貨変換アプリケーション348及び天気アプリケーション330に関連するオブジェクトが移動体デバイス300のパブリックモードにおいて表示される。ユーザはセキュリティコードを入力することなく、表示されたアプリケーションに関連する機能を見てアクセスしてもよい。
別の例では、移動体デバイス300は、特定の時刻における移動体デバイスの相対運動に基づいてユーザによって現在実行されている特定の活動を決定してもよい。移動体デバイス300の移動を検出するために移動体デバイス300の加速度計372が用いられてもよく、特徴的な移動特性に基づいてユーザの現在の活動の決定が可能になる。例えば、ユーザがランニング中であることを移動体デバイス300の移動が示すならば、レクリエーションのランニングに関するアプリケーションがパブリックアプリケーションとして自動的に指定され、パブリックモードにおいて移動体デバイス300で表示されてもよい。
アプリケーションは、何らかのアプリケーション又は移動体デバイス300に関連する他のコンテキストに基づいてグループ化されうる。例えば、アプリケーションは現在の日付又は時刻に基づいてパブリック機能について指定されてもよく、移動体デバイス300のパブリックモードでの表示のためにグループ化されてもよい。日刊ニュース、天気、交通又はラジオのような朝に実行されるタスクに関連するアプリケーションは、自動的にグループ化されて、朝の時間中に移動体デバイス300のパブリックモードで表示される。アプリケーションの機能に依存して、一日の他の時間の間に他のアプリケーションがパブリック機能として指定されてもよい。一部の実装では、アプリケーションの指定及びグループ化は、移動体デバイス300のカレンダーアプリケーションに接続されうる。従って、例えば目前に迫った締め切り、イベント又は休日に関連するアプリケーションは、特定のカレンダの日付が近くになった際にパブリック機能について自動的に指定されうる。
アプリケーションの自動指定は動的でありうる。ある例では、アプリケーションはパブリック機能について指定されうるが、アプリケーションの指定は時間とともに自動的に変化してもよいし、何らかのコンテキストが変化した際に自動的に変化してもよい。例えば、特定のアプリケーションを頻繁に使用することによって、アプリケーションのパブリック機能についての指定が自動的に引き起こされてもよい。何らかの期間後に、アプリケーションの使用頻度が低下するかもしれず、何らかの時間が経過した後に、アプリケーションはプライベート機能について自動的に指定されてもよい。
図3Eはパブリックアクセスについて指定されたアプリケーションの特定の機能の表示を説明する。一部の実装では、アプリケーションの特定の機能又は部分がパブリックアクセスとして指定されてもよく、残りの部分がプライベートアクセスについて指定されたままである。例えば、電子メールアプリケーションは一般にプライベートアクセスについて指定されてもよいが、電子メールアプリケーションに関連するカレンダ機能や電子メールを読む能力のような電子メールアプリケーションの特定の機能はパブリックアクセスについて利用可能であってもよい。一部の実装では、アプリケーションのあまりセンシティブでない何らかの機能は、パブリック機能について指定されうる。より重要であると一般にみなされる機能はパブリック機能について指定されうる。図3Eに説明されるように、移動体デバイス300のアドレス帳330において、緊急番号334又は個人宅番号332のような何らかの連絡先はパブリックにアクセス可能であってもよい。しかしながら、アドレス帳330の残りの連絡先はプライベート機能について指定されたままであり、セキュリティコードの入力後にのみアクセス可能である。
別の例では、移動体デバイス300上のカメラアプリケーションは一般に写真を撮り、カメラアプリケーションを用いて撮られた写真をユーザに提示する。カメラアプリケーションは、パブリックモードにおいてユーザに撮影を許可するような、パブリックアクセスについて指定された何らかの機能を有しうるが、パブリックモードにおいて撮影された写真のレビューだけを可能にする。カメラアプリケーションの他の写真のレビューはプライベートアクセスに制限されうる。一部の実装では、アプリケーション内の購入に関連する機能はプライベートアクセスについて自動的に指定されうる。例えば、移動体デバイス300のビデオゲームアプリケーションは、ゲーム内の追加のライフ又はコインのようなゲーム内購入をユーザに可能にしうる。パブリックモードの移動体デバイス300のユーザがビデオゲームアプリケーションをプレイできるが、ユーザが移動体デバイス300のプライベートモードにせずにゲーム内で購入を行うことを禁止するように、ゲーム内購入機能はプライベートアクセスに制限されうる。
パブリックアプリケーション及びプライベートアプリケーションを指定し表示するための例示のプロセス
図4はパブリックアプリケーション及びプライベートアプリケーションを指定し表示するための例示のプロセス400のフロー図である。例示のプロセス400では、アプリケーションはプライベート機能又はパブリック機能について指定される(402)。パブリック機能又はプライベート機能についてのアプリケーションの指定は、ユーザ入力に基づいてもよいし、アプリケーションに関連するコンテキスト又はアプリケーションタイプに基づいて自動的に決定されてもよい。何らかのタイプのアプリケーションはパブリック機能について指定されてもよい。一部の実装では、何らかのアプリケーションは、使用頻度に基づいてパブリック機能として指定される。アプリケーションがプライベートとして指定されるならば、アプリケーションのためにセキュリティウォールが行使される(404)。プライベートとして指定されたアプリケーションの機能にアクセスするためにユーザはセキュリティコードの入力を要求されてもよい。アプリケーションがパブリックとして指定されるならば、アプリケーションへのアクセスが与えられる(406)。ユーザはセキュリティコードを入力することなく、パブリックとして指定されたアプリケーションへのアクセスを与えられてもよい。
図5はデバイスでの表示のためのアプリケーションのグループを決定するための例示のプロセス500のフロー図である。例示のプロセス500では、デバイス上のパブリックアプリケーションが識別される(502)。パブリックアプリケーションは様々なコンテキストとの関連に基づいてグループ化される(504)。コンテキストはアプリケーションに関連した任意の要因であってもよいし、何らかのアプリケーションで共有されるアプリケーションを実行するデバイスに関連する任意の要因であってもよい。コンテキストの例は、地理的位置、アプリケーションのタイプ、アプリケーションを実行するデバイスのユーザに関連する現在の活動、ユーザに関連するユーザ層又は個人情報、又はデバイス上の様々なアプリケーションに関連しうる他の属性を含みうる。従って、同じコンテキストに関連するアプリケーションは一緒にグループ化されうる。
パブリックアプリケーションの表示の要求が受信される(506)。デバイスのユーザに関連するコンテキストが決定される(508)。ユーザに関連するコンテキストの決定は、デバイスで受信される様々な信号に基づくユーザの地理的位置の決定又はユーザの現在の活動の決定を含みうる。コンテキストに基づいて、パブリックアプリケーションの特定のグループが表示のために生成される(510)。
上記のプロセスは単なる例である。上記のプロセスの様々な組み合わせが可能である。
例示のデバイスアーキテクチャ
図6は図1の移動体デバイス100の例示の実装のブロック図600である。移動体デバイス100はメモリインタフェース602と、1つ以上のデータプロセッサ、画像プロセッサ及び/又は中央処理部604と、周辺インタフェース606とを含みうる。メモリインタフェース602、1つ以上のプロセッサ604及び/又は周辺インタフェース606は別個のコンポーネントであってもよいし、1つ以上の集積回路に統合されてもよい。移動体デバイス100の様々なコンポーネントは1つ以上の通信バス又は信号線によって結合されうる。
複数の機能を容易にするために、センサ、デバイス及びサブシステムが周辺インタフェース606に結合されうる。例えば、図1に関して記載された方向機能、光機能及び近接機能を容易にするために、動きセンサ610、光センサ612及び近接センサ614が周辺インタフェース606に結合されうる。関連する機能を容易にするために、GPS受信機、温度センサ、生体センサ又は他のセンサデバイスのような他のセンサ616も周辺インタフェース606に接続されうる。
カメラサブシステム620及び光センサ622、例えば電荷結合素子(CCD)光センサ又は相補性金属酸化膜半導体(CMOS)光センサが、写真及びビデオクリップの記録のようなカメラ機能を容易にするために利用されうる。
高周波受信機及び送信機及び/又は光(例えば、赤外線)受信機及び送信機を含みうる1つ以上の無線通信サブシステム624を通じて通信機能が容易にされうる。通信サブシステム624の特定の設計及び実装は、移動体デバイス100が動作することを意図する通信ネットワーク(群)に依存しうる。例えば、移動体デバイス100はGSM(登録商標)ネットワーク、GPRSネットワーク、EDGEネットワーク、3G又は4Gネットワーク、WiFi又はWiMaxネットワーク及びBluetooth(登録商標)ネットワークを通じて動作するように設計された通信サブシステム624を含みうる。特に、無線通信サブシステム624は、デバイス100が他の無線デバイスの基地局として構成されうるように、ホスティングプロトコルを含みうる。
音声認識、音声応答、デジタル記録及び電話機能のような音声対応機能を容易にするためにオーディオサブシステム626はスピーカ628及びマイク630に結合されうる。
I/Oサブシステム640はタッチスクリーンコントローラ642及び/又は他の入力コントローラ(群)644を含みうる。タッチスクリーンコントローラ642はタッチスクリーン646に結合されうる。タッチスクリーン646及びタッチスクリーンコントローラ642は、例えば複数のタッチ検知技術の何れかを用いて接触及びこの移動又は解除を検出できる。複数のタッチ検知技術は、容量技術、抵抗技術、赤外線技術、表面弾性波技術だけでなく、他の近接センサアレイ又はタッチスクリーン646との1つ以上の接触点を決定するための他の要素を含むが、これらに限定されない。
他の入力コントローラ(群)644は、1つ以上のボタン、ロッカースイッチ、サムホイール、赤外線ポート、USBポート及び/又はスタイラスのようなポインタデバイスのような他の入力/制御デバイス648に結合されうる。1つ以上のボタン(不図示)は、スピーカ628及び/又はマイク630の音量制御のための上下ボタンを含みうる。
1つの実装では、第1期間の間ボタンを押すことによって、タッチスクリーン646のロックが解除されてもよい。第1期間よりも長い第2期間の間ボタンを押すことによって、移動体デバイス100の電源がオン又はオフされてもよい。ユーザはボタンのうちの1つ以上の機能をカスタマイズできてもよい。タッチスクリーン646はまた、例えば視覚ボタン又はソフトボタン及び/又はキーボードを実装するために用いられうる。
一部の実装では、移動体デバイス100は、MP3、AAC及びMPEGファイルのような記録されたオーディオファイル及び/又はビデオファイルを提示できる。一部の実装では、移動体デバイス100はiPod(登録商標)のようなMP3プレーヤの機能を含みうる。従って、移動体デバイス100は、iPodに互換性を有する36ピンコネクタを含みうる。他の入出力デバイス及び制御デバイスも用いられうる。
メモリインタフェース602はメモリ650に結合されうる。メモリ650は、高速ランダムアクセスメモリ、及び/又は1つ以上の磁気ストレージデバイス、1つ以上の光ストレージデバイス及び/又はフラッシュメモリ(例えば、NAND、NOR)のような不揮発性メモリを含みうる。メモリ650は、Darwin、RTXC、LINUX(登録商標)、UNIX(登録商標)、OS X、WINDOWS(登録商標)、又はVxWorksのような組み込みオペレーティングシステムのようなオペレーティングシステム652を格納しうる。オペレーティングシステム652は基本システムサービスを扱うための命令及びハードウェア依存タスクを実行するための命令を含みうる。一部の実装では、オペレーティングシステム652は、移動体デバイス100の日付及び時刻(例えば、時計)の維持を含む時間管理タスクを扱う。一部の実装では、オペレーティングシステム652はカーネル(例えば、UNIX(登録商標)カーネル)でありうる。
メモリ650はまた、1つ以上の追加のデバイス、1つ以上のコンピュータ及び/又は1つ以上のサーバとの通信を容易にするために通信命令654を格納してもよい。メモリ650は、グラフィカルユーザインタフェース処理を容易にするためのグラフィカルユーザインタフェース命令656と、センサ関連処理及び機能を容易にするためのセンサ処理命令658と、電話関連プロセス及び機能を容易にするための電話命令660と、電子メッセージング関連プロセス及び機能を容易にするための電子メッセージング命令662と、ウェブ閲覧関連プロセス及び機能を容易にするためのウェブ閲覧命令664と、メディア処理関連プロセス及び機能を容易にするためのメディア処理命令666と、GPS及びナビゲーション関連プロセス及び命令を容易にするためのGPS/ナビゲーション命令668と、カメラ関連プロセス及び機能を容易にするためのカメラ命令670と、他の関連プロセス及び機能を容易にするための他のソフトウェア命令672と、グラフィカルユーザインタフェース命令656と一緒に図1〜図5の機能及びプロセスを実装するためのセキュリティ命令674とのうちの少なくとも1つを含みうる。
メモリ650は、文書、画像、ビデオファイル、オーディオファイル及び他のデータを含むがこれらに限定されないデータも格納できる。
一部の実装では、移動体デバイス100は測位システム618を含む。様々な実装において、測位システム618は移動体デバイス100に結合された別個のデバイスによって提供されてもよいし、移動体デバイスの内部に提供されてもよい。一部の実装では、測位システム618は、GPS、セルラーグリッド、URI、又はデバイスの地理的位置を決定するための他の任意の技術を含む測位技術を採用できる。一部の実装では、測位システム618は、例えばマサチューセッツ州ボストンのスカイホーク・ワイアレス又はカリフォルニア州マウンテンビューのロサム・コーポレイションのような測位サービスによって提供されるサービスを採用できる。他の実装では、測位システム618は、推測航法技術を用いて加速度計及びコンパスによって提供されうる。このような実装では、ユーザは既知の位置(例えば、ランドマーク又は交差点)において移動体デバイスの存在をマークすることによって、測位システムを時折リセットできる。さらに別の実装では、ユーザは移動体デバイスの位置座標集合(例えば、緯度、経度)を入力できる。例えば、位置座標は(例えば仮想キーボードを用いて)電話にタイプ入力されてもよいし、地図上の点をタッチすることによって選択されてもよい。位置座標はまた、他のデバイスと同期又はリンクすることによって、別のデバイス(例えば、車載ナビゲーションシステム)から取得されうる。他の実装では、測位システム618は無線信号強度及び現在位置を提供するための既知の無線信号源の1つ以上の位置を用いて提供されうる。無線信号源はアクセスポイント及び/又はセルラータワーを含みうる。移動体デバイス100の現在位置を決定するための他の技術が使用可能であり、測位システム618の他の構成が可能である。
上記で識別された命令及びアプリケーションのそれぞれは、上述の1つ以上の機能を実行するための命令セットに対応しうる。これらの命令は別個のソフトウェアプログラム、手続き又はモジュールとして実装される必要はない。メモリ650は追加の命令又はこれよりも少ない命令を含みうる。さらに、移動体デバイス100の様々な機能は、1つ以上の信号処理集積回路及び/又は特定用途向け集積回路を含む、ハードウェア及び/又はソフトウェアに実装されうる。
開示された実施形態及び他の実施形態並びに本明細書に記載された機能動作は、デジタル電子回路で実装されてもよいし、本明細書に開示された構造及びこれらの構造的均等物を含むコンピュータソフトウェア、ファームウェア又はハードウェアで実装されてもよいし、これらのうちの1つ以上の組み合わせで実装されてもよい。開示された実施形態及び他の実施形態は、1つ以上のコンピュータプログラム製品として、すなわちデータ処理装置による実行のため又はデータ処理装置の動作の制御のためにコンピュータ可読媒体に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実装されうる。コンピュータ可読媒体は、機械可読ストレージデバイス、機械可読ストレージ基板、メモリデバイス、機械可読な伝搬信号に影響を与えるものの組成、又はこれらのうちの1つ以上の組み合わせでありうる。「データ処理装置」という用語はすべての装置、デバイス、およびデータを処理するための機械を包含し、例としてプログラム可能プロセッサ、コンピュータ又は複数のプロセッサ若しくはコンピュータを含む。装置は、ハードウェアに追加して、議論されているコンピュータプログラムのための実行環境を生成するコード、例えばプロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、又はこれらのうちの1つ以上の組み合わせを構築するコードを含みうる。伝搬信号は適切な受信装置への伝送のために情報を符号化するように生成された人工的に生成された信号であり、例えば機械生成された電気信号、光信号、電磁気信号である。
(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト又はコードとしても知られる)コンピュータプログラムは、翻訳型言語及び解釈実行型言語を含む任意の形式のプログラミング言語で記載されてもよく、スタイドアロンプログラム、モジュール、コンポーネント、サブルーチン又は計算環境での使用に適した他のユニットを含む任意の形式で配置されうる。コンピュータプログラムは必ずしもファイルシステム内のファイルに対応しない。プログラムは、他のプログラム又はデータ(例えば、マーク付け言語文書に格納された1つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部に格納されてもよいし、議論となっているプログラム専用の単一ファイルに格納されてもよいし、協調する複数のファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム又はコード部分を格納するファイル)に格納されてもよい。コンピュータプログラムは1つのコンピュータで実行されるように配置されてもよいし、1つの場所に配置された複数のコンピュータ又は複数の場所に分散し、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータで実行されるように配置されてもよい。
本明細書に記載されたプロセス及び論理フローは、入力データに作用し出力を生成することによって機能を実行するように1つ以上のプログラム可能プロセッサが1つ以上のコンピュータプログラムを実行することによって実行されうる。プロセス及び論理フローはまた、例えばFPGA(フィールドブログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)によって実行されてもよく、装置はまたFPGA又はASICとして実装されてもよい。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサと特定用途マイクロプロセッサとの両方、任意の種類のデジタルコンピュータのうちの任意の1つ以上を含む。一般に、プロセッサはリードオンリメモリとランダムアクセスメモリとの一方又は両方から命令及びデータを受信する。コンピュータの不可欠な要素は、命令を実行するためのプロセッサと、命令及びデータを格納するための1つ以上のメモリデバイスとである。一般に、コンピュータはまた、データを格納するための1つ以上の大容量ストレージデバイス、例えば磁気ディスク、光磁気ディスク又は光ディスクを含むか、このような1つ以上の大容量ストレージデバイスからデータを受信し、またはこれにデータを転送するように動作可能に結合されうる。しかし、コンピュータはこのようなデバイスを有する必要はない。コンピュータプログラム命令及びデータを格納するのに適したコンピュータ可読メディアは、例として半導体メモリデバイス、例えばEPROM、EEPROM及びフラッシュメモリデバイスを含む任意の形態の不揮発性メモリ、メディア及びメモリデバイス、磁気ディスク、例えば内部ハードディスク又は取り外し可能ディスク、光磁気ディスク及びCD−ROMディスク及びDVD−ROMディスクを含む。プロセッサ及びメモリは特定用途論理回路で補完されるか、これに組み込まれてもよい。
ユーザとの相互作用を提供するために、開示された実施形態は、ユーザに向けて情報を表示するためのディスプレイデバイス、例えばCRT(陰極線管)モニタ又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ、及びユーザがコンピュータに入力を与えられるようにするキーボード及びポインティングデバイス、例えばマウス又はトラックボールを有するコンピュータに実装されうる。ユーザとの相互作用を与えるために他の種類のデバイスも用いられうる。例えばユーザに与えられるフィードバックは、任意の形式の感覚フィードバック、例えば視覚フィードバック、オーディオフィードバック又はタクタイルフィードバックでありえ、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力又はタクタイル入力を含む任意の形式で受信されうる。
開示された実施形態は、バックエンドコンポーネント、例えばデータサーバを含む計算システムか、ミドルウェアコンポーネント、例えばアプリケーションサーバを含む計算システムか、フロントエンドコンポーネント、例えば本明細書に開示されたものの実装にユーザが相互作用できるグラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するクライアントコンピュータを含む計算システムか、このようなバックエンドコンポーネント、ミドルウェアコンポーネント及びフロントエンドコンポーネントのうちの1つ以上の任意の組み合わせを含む計算システムで実装されうる。システムのコンポーネントは、任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信、例えば通信ネットワークで相互接続されうる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)及びワイドエリアネットワーク(WAN)、例えばインターネットを含む。
計算システムはクライアント及びサーバを含みうる。クライアント及びサーバは一般に互いに遠隔にあり、典型的に通信ネットワークを通じて相互作用する。クライアントとサーバとの関係は個別のコンピュータで動作し、クライアント・サーバ関係を互いに有するコンピュータプログラムのおかげで生じる。
本明細書は多くの具体例を含むが、これらは特許請求の範囲又はこれに含まれうるものを限定するものとして解釈されるべきではなく、特定の実施形態に固有の特徴の記載として解釈されるべきである。個別の実施形態の文脈において本明細書に記載された何らかの機能はまた、単一の実施形態において組み合わせて実装されうる。この逆に、単一の実施形態の文脈で記載された様々な機能はまた、複数の実施形態で個別に実装されてもよく、任意の適切なサブコンビネーションで実装されてもよい。さらに、機能が何らかの組み合わせで動作するように上述され、さらにこのように当初の請求項に規定されたとしても、主張された組み合わせからの1つ以上の特徴は、一部の場合に組み合わせから切り離されえ、主張された組み合わせはサブコンビネーション又はサブコンビネーションの変形を対象としうる。
同様に、図面において特定の順序で動作が説明されたが、これはこのような動作が図示された特定の順序又は順次に実行されることを要求するものとして理解されるべきではなく、所望の結果を達成するために説明されたすべての動作が実行されることを要求するものとして理解されるべきではない。何らかの環境では、マルチタスク及び並列処理が有利でありうる。さらに、上述の実施形態の様々なシステムコンポーネントの分離は、このような分離がすべての実施形態で必要であると理解されるべきではなく、記載されたコンポーネント及びシステムは一般に単一のソフトウェア製品に統合されてもよく、複数のソフトウェア製品にパッケージされてもよいことが理解されるべきである。
このように特定の実施形態が記載されてきた。他の実施形態も以下の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (20)

  1. 1つ以上のプロセッサがコンピュータシステムで動作することによって実行される方法であって、
    前記コンピュータシステム上のアプリケーションをプライベート機能又はパブリック機能について指定する工程と、
    前記アプリケーションがプライベート機能について指定される場合に前記アプリケーションに関してセキュリティウォールを行使する工程であって、セキュリティ入力が受け取られるまで前記アプリケーションへのアクセスを防ぐことを含む工程と、
    前記アプリケーションがパブリック機能について指定される場合に前記アプリケーションへのアクセスを与える工程であって、前記セキュリティ入力をユーザから受け取らずに前記ユーザが前記アプリケーションにアクセスすることを可能にすることを含む工程とを有することを特徴とする方法。
  2. 前記アプリケーションへのアクセスを与える工程は、前記ユーザが前記アプリケーションにアクセスすることを可能にする前に、前記セキュリティ入力とは異なる第2入力を前記ユーザに要求する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2入力は前記コンピュータシステムのタクタイルボタンに関連する複数の入力の所定のシーケンスを含み、前記タクタイルボタンは前記アプリケーションにより提供される機能とは異なる、前記コンピュータシステムの機能のために入力を受け取ることに関連することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記アプリケーションは前記ユーザから受け取った要求に基づいて指定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記アプリケーションは、前記アプリケーションに関連するアプリケーションタイプと、前記アプリケーションが以前にアクセスされてからの時間と、前記アプリケーションの使用頻度とのうちの少なくとも1つに基づいて自動的に指定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記アプリケーションへのアクセスを与える工程は、前記コンピュータシステムのパブリックモードにおいて前記アプリケーションの利用可能性の視覚インジケータを表示のために生成する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記視覚インジケータを表示のために生成する工程は、アプリケーションのグループに含まれる各アプリケーションについて特定の視覚インジケータを表示することを含み、前記アプリケーションのグループに含まれる各アプリケーションはパブリック機能について指定されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記アプリケーションのグループはパブリック機能について指定されたすべてのアプリケーションの部分集合であり、前記表示されるアプリケーションのグループは、前記コンピュータシステムの地理的位置と、現在の日付又は時刻と、前記ユーザに関連するコンテキストと、前記ユーザにより実行された最近の動作と、特定のアプリケーションに関連する情報の重要レベルとのうちの少なくとも1つに基づいて表示されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記アプリケーションを指定する工程は、前記アプリケーションの複数の機能のうちの少なくとも1つをパブリック機能について指定しつつ、前記アプリケーションの前記複数の機能のうちの残り部分をプライベート機能について指定する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記セキュリティウォールを行使する工程は、前記セキュリティ入力が受け取られるまでプライベート機能について指定された前記複数の機能の前記残り部分へのアクセスを防ぐ工程と、前記セキュリティ入力を受け取らずにパブリック機能について指定された前記アプリケーションの前記少なくとも1つの機能に前記ユーザがアクセスすることを可能する工程とを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 特定のアプリケーションの以前の使用からある期間が経過した後に前記特定のアプリケーションをプライベート機能について自動的に指定する工程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. コンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムであって、実行された場合に、
    アプリケーションの第1機能がパブリック機能について指定され、前記アプリケーションの第2機能がプライベート機能として指定されることを判定する工程と、
    前記アプリケーションの前記第1機能へのアクセスを与える工程であって、ユーザからセキュリティ入力を受け取らずに前記ユーザが前記アプリケーションの前記第1機能にアクセスすることを可能にすることを含む工程と、
    前記アプリケーションの前記第2機能に関してセキュリティウォールを行使する工程であって、前記セキュリティ入力が受け取られるまで前記アプリケーションの前記第2機能へのアクセスを防ぐことを含む工程と
    を実行する命令を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  13. 前記アプリケーションの前記第1機能へのアクセスを与える工程は、前記ユーザが前記アプリケーションにアクセスすることを可能にする前に、前記セキュリティ入力とは異なる第2入力を前記ユーザに要求する工程を含むことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。
  14. 前記アプリケーションの前記第2機能は、前記ユーザが前記アプリケーションを通じて購入を行うことを可能にする購入機能を含むことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。
  15. 前記アプリケーションの前記第1機能は、前記第1機能に関連する機能のタイプに基づいてパブリック機能について指定されると自動的に決定され、前記アプリケーションの第2機能は、前記第2機能に関連する機能のタイプに基づいてプライベート機能について指定されると自動的に決定されることを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。
  16. アプリケーションの命令を格納するように動作可能なコンピュータ可読記憶媒体と、
    セキュリティウォールモジュールとを備えるシステムであって、
    前記セキュリティウォールモジュールは、前記アプリケーションがプライベート機能について指定される場合に前記アプリケーションに関してセキュリティウォールを行使する動作であって、セキュリティ入力が受け取られるまで前記アプリケーションへのアクセスを防ぐことを含む動作と、前記アプリケーションがパブリック機能について指定される場合に前記アプリケーションへのアクセスを与える動作であって、前記セキュリティ入力をユーザから受け取らずに前記ユーザが前記アプリケーションにアクセスすることを可能にすることを含む動作とを実行可能であることを特徴とするシステム。
  17. 前記アプリケーションへのアクセスを与える動作は、前記ユーザが前記アプリケーションにアクセスすることを可能にする前に、前記セキュリティ入力とは異なる第2入力を前記ユーザに要求する動作を含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第2入力は前記コンピュータシステムのタクタイルボタンに関連する複数の入力の所定のシーケンスを含み、前記タクタイルボタンは前記アプリケーションにより提供される機能とは異なる、前記コンピュータシステムの機能のために入力を受け取ることに関連することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記アプリケーションへのアクセスを与える動作は、アプリケーションのグループに含まれる各アプリケーションについて特定の視覚インジケータを表示する動作を含み、前記アプリケーションのグループ内の各アプリケーションはパブリック機能について指定されることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  20. 前記アプリケーションのグループはパブリック機能について指定されたすべてのアプリケーションの部分集合であり、前記表示されるアプリケーションのグループは、前記コンピュータシステムの地理的位置と、現在の日付又は時刻と、前記ユーザに関連するコンテキストと、前記ユーザにより実行された最近の動作と、特定のアプリケーションに関連する情報の重要レベルとのうちの少なくとも1つに基づいて表示されることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
JP2014511386A 2011-05-27 2012-05-02 プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション Active JP5813863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/118,040 2011-05-27
US13/118,040 US10078755B2 (en) 2011-05-27 2011-05-27 Private and public applications
PCT/US2012/036172 WO2012166278A1 (en) 2011-05-27 2012-05-02 Private and public applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517391A true JP2014517391A (ja) 2014-07-17
JP5813863B2 JP5813863B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=46124732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511386A Active JP5813863B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-02 プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10078755B2 (ja)
EP (1) EP2715588A1 (ja)
JP (1) JP5813863B2 (ja)
KR (2) KR101574661B1 (ja)
CN (1) CN103534705B (ja)
AU (3) AU2012262912A1 (ja)
WO (1) WO2012166278A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094672A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 Jsr株式会社 光学フィルター、環境光センサーおよびセンサーモジュール
JP2018120097A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 Jsr株式会社 光学フィルターおよびその用途
JP2018120096A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 Jsr株式会社 光学フィルターおよびその用途

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734284B2 (en) 2004-04-30 2010-06-08 Research In Motion Limited System and method for handling data transfers
KR100911032B1 (ko) 2009-04-01 2009-08-05 (주)애니쿼터스 Nfc 칩 모듈과 외부 rf 리더기를 통한 휴대폰 단말기의 벨소리·카메라·통신기능을 제어하는 장치 및 방법
JP5799628B2 (ja) * 2011-07-15 2015-10-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2013019197A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L. P. A system and method for providing a user interface element presence indication during a video conferencing session
US8695060B2 (en) 2011-10-10 2014-04-08 Openpeak Inc. System and method for creating secure applications
US9161226B2 (en) 2011-10-17 2015-10-13 Blackberry Limited Associating services to perimeters
US9497220B2 (en) * 2011-10-17 2016-11-15 Blackberry Limited Dynamically generating perimeters
US9613219B2 (en) 2011-11-10 2017-04-04 Blackberry Limited Managing cross perimeter access
US8799227B2 (en) 2011-11-11 2014-08-05 Blackberry Limited Presenting metadata from multiple perimeters
CN102646047B (zh) * 2012-04-20 2016-03-30 华为终端有限公司 一种启动应用程序的方法及具有触摸显示屏的终端设备
WO2013164480A1 (fr) * 2012-05-04 2013-11-07 Felco Motion Sa Outil electroportatif
US20130311692A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for direct pairing in a wireless docking system
US9369466B2 (en) 2012-06-21 2016-06-14 Blackberry Limited Managing use of network resources
JP5895267B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-30 ハッピーミール株式会社 アプリケーションプログラム
KR101949717B1 (ko) * 2012-10-30 2019-02-19 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상 형성 장치에서 프로그램을 관리하는 방법 및 이를 이용하는 화상 형성 장치
EP2741199B1 (en) * 2012-12-06 2020-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd Application individual lock mechanism for a touch screen device
US20140164940A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Displaylink (Uk) Limited Application windows and display devices
US9330047B2 (en) 2013-01-15 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Wireless docking service with direct connection to peripherals
US20140280698A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Qnx Software Systems Limited Processing a Link on a Device
US9619646B2 (en) 2013-05-24 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Access control for wireless docking
US9547619B2 (en) 2013-05-24 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Wireless docking
US9832596B2 (en) 2013-05-24 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Wireless docking architecture
US9811116B2 (en) * 2013-05-24 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Utilization and configuration of wireless docking environments
US9569625B2 (en) * 2013-06-11 2017-02-14 Google Inc. Wearable device multi-mode system
US9110561B2 (en) * 2013-08-12 2015-08-18 Apple Inc. Context sensitive actions
ES2532747B1 (es) * 2013-08-29 2016-01-14 Crambo Sa Dispositivo electrónico portátil con fondo interactivo y método para control del mismo
TW201520893A (zh) * 2013-11-27 2015-06-01 Wistron Corp 可攜式電子裝置、自動變換首頁之方法及電腦可讀取儲存媒體
CN104049863A (zh) * 2014-06-09 2014-09-17 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2015232654A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 呼気検出装置、携帯端末および時刻表示装置
KR102245364B1 (ko) 2014-07-17 2021-04-28 엘지전자 주식회사 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
US9350818B2 (en) 2014-09-05 2016-05-24 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting for unreliable transport communication
US8938547B1 (en) 2014-09-05 2015-01-20 Openpeak Inc. Method and system for data usage accounting in a computing device
US20160071040A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting through a relay
US9100390B1 (en) 2014-09-05 2015-08-04 Openpeak Inc. Method and system for enrolling and authenticating computing devices for data usage accounting
US9232013B1 (en) 2014-09-05 2016-01-05 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting
KR102320072B1 (ko) * 2015-01-16 2021-11-02 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 정보 공개 제어 방법
CN104657641A (zh) * 2015-02-10 2015-05-27 苏州天平先进数字科技有限公司 具有导航入口功能的锁屏系统及其解锁方法
US10366213B2 (en) 2016-02-09 2019-07-30 International Business Machines Corporation Protecting an application via an intra-application firewall
CN106485165B (zh) * 2016-09-30 2020-04-24 维沃移动通信有限公司 一种图像数据展现的方法和装置
US10318072B2 (en) 2017-05-01 2019-06-11 International Business Machines Corporation Intelligent prevention of unintended mobile touch screen interaction
US10902101B2 (en) * 2017-05-16 2021-01-26 Apple Inc. Techniques for displaying secure content for an application through user interface context file switching
CN109688086A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 北京京东尚科信息技术有限公司 用于终端设备的权限控制方法和装置
US10902153B2 (en) * 2018-06-29 2021-01-26 International Business Machines Corporation Operating a mobile device in a limited access mode
CN109558751A (zh) * 2018-11-30 2019-04-02 深圳市盟天科技有限公司 一种应用程序的访问方法、装置、服务器及存储介质
CN109992185A (zh) * 2019-04-01 2019-07-09 联想(北京)有限公司 一种电子设备、信息处理方法以及装置
US11222063B2 (en) * 2019-04-03 2022-01-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic query adjustment based on data protection configurations
TWD205558S (zh) * 2019-06-10 2020-07-01 台灣福興工業股份有限公司 顯示螢幕之圖形化使用者介面
TWD205781S (zh) * 2019-06-13 2020-07-11 台灣福興工業股份有限公司 圖形化使用者介面
WO2022055802A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-17 Osom Products, Inc. Temporary removal of software programs to secure mobile device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129355A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Canon Inc 画面表示装置および方法
WO2009125862A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 日本電気株式会社 情報処理装置、ロック制御方法、及びロック制御プログラム
WO2010065752A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Providing selected data through a locked display
JP2010541046A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 アップル インコーポレイテッド 電子デバイスに組み込まれた認証システム
JP2011087306A (ja) * 2010-11-16 2011-04-28 Sharp Corp 携帯情報端末装置の認証情報登録方法

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595926B1 (ko) 1998-01-26 2006-07-05 웨인 웨스터만 수동 입력 통합 방법 및 장치
AU7843900A (en) 1999-10-01 2001-05-10 Andersen Consulting Llp Frameworks for methods and systems of providing netcentric computing
US6677932B1 (en) 2001-01-28 2004-01-13 Finger Works, Inc. System and method for recognizing touch typing under limited tactile feedback conditions
US6570557B1 (en) 2001-02-10 2003-05-27 Finger Works, Inc. Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords
US6668177B2 (en) * 2001-04-26 2003-12-23 Nokia Corporation Method and apparatus for displaying prioritized icons in a mobile terminal
WO2003054654A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Nokia Corporation Location-based novelty index value and recommendation system and method
EP1329787B1 (en) 2002-01-16 2019-08-28 Texas Instruments Incorporated Secure mode indicator for smart phone or PDA
US7570943B2 (en) * 2002-08-29 2009-08-04 Nokia Corporation System and method for providing context sensitive recommendations to digital services
US20040155909A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Sun Microsystems, Inc. Scroll tray mechanism for cellular telephone
JP3669702B2 (ja) * 2003-02-25 2005-07-13 松下電器産業株式会社 アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末
US20060012577A1 (en) 2004-07-16 2006-01-19 Nokia Corporation Active keypad lock for devices equipped with touch screen
CN1801975B (zh) 2004-12-31 2012-02-15 集嘉通讯股份有限公司 一种手持装置个人数据安全的加密方法
US8037421B2 (en) * 2005-10-11 2011-10-11 Research In Motion Limited System and method for organizing application indicators on an electronic device
US7272403B2 (en) 2005-12-02 2007-09-18 International Business Machines Corporation Selective enablement and disablement of a mobile communications device based upon location
US7984109B2 (en) 2006-02-24 2011-07-19 Qualcomm Incorporated System and method for storing and accessing data files at wireless devices
US8175053B2 (en) * 2006-03-02 2012-05-08 Tango Networks, Inc. System and method for enabling VPN-less session setup for connecting mobile data devices to an enterprise data network
CN1968500A (zh) 2006-04-13 2007-05-23 华为技术有限公司 控制移动通讯设备功能的方法及设备
US20080020803A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Motorola, Inc. Methods and devices for restricting access to mobile communication device functionality
US8161290B2 (en) * 2006-07-18 2012-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Security for a personal communication device
US20080254767A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for limiting access to features in a mobile telecommunications device
US20080263024A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Agere Systems, Inc. Electronic device with a ranking of applications based on location and method of using the same
US9083814B2 (en) * 2007-10-04 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Bouncing animation of a lock mode screen in a mobile communication terminal
US8538376B2 (en) * 2007-12-28 2013-09-17 Apple Inc. Event-based modes for electronic devices
US8327272B2 (en) * 2008-01-06 2012-12-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for viewing and managing electronic calendars
US20110061008A1 (en) * 2008-04-07 2011-03-10 Microsoft Corporation Single device with multiple personas
US9024890B2 (en) 2008-05-17 2015-05-05 David H. Chin Comparison of an applied gesture on a touch screen of a mobile device with a remotely stored security gesture
US8174503B2 (en) 2008-05-17 2012-05-08 David H. Cain Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation
KR101517967B1 (ko) * 2008-07-07 2015-05-06 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
US20100024020A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Ernest Samuel Baugher Wireless mobile device with privacy groups that independently control access to resident application programs
US20100024028A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Ernest Samuel Baugher Wireless mobile device with user selectable privacy for groups of resident application programs and files
KR20100010860A (ko) 2008-07-23 2010-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 이벤트 제어방법
US10380573B2 (en) * 2008-09-30 2019-08-13 Apple Inc. Peer-to-peer financial transaction devices and methods
US20100078472A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. Group peer-to-peer financial transactions
US8385885B2 (en) 2008-10-17 2013-02-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of unlocking a mobile electronic device
US20100146437A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Glanceable animated notifications on a locked device
US8331992B2 (en) 2008-12-19 2012-12-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive locked state mobile communication device
KR101565768B1 (ko) 2008-12-23 2015-11-06 삼성전자주식회사 휴대단말의 잠금 모드 해제 방법 및 장치
US8326358B2 (en) 2009-01-30 2012-12-04 Research In Motion Limited System and method for access control in a portable electronic device
US20100235882A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Gidah, Inc. Method and system for using tokens in a transaction handling system
US20100265182A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Microsoft Corporation Context-based state change for an adaptive input device
US20100306705A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Lockscreen display
TWI402741B (zh) 2009-05-27 2013-07-21 Htc Corp 解除螢幕鎖定的方法、行動電子裝置及電腦程式產品
US20100317371A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Westerinen William J Context-based interaction model for mobile devices
CN102404510B (zh) * 2009-06-16 2015-07-01 英特尔公司 手持装置中的摄像机应用
GB0910545D0 (en) 2009-06-18 2009-07-29 Therefore Ltd Picturesafe
US8332647B2 (en) 2009-06-25 2012-12-11 Raytheon Company System and method for dynamic multi-attribute authentication
US20110010761A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Connectivity dependent application security for remote devices
CN101699835A (zh) 2009-09-16 2010-04-28 中兴通讯股份有限公司 通过安全锁实现手机安全使用的方法及相应的装置
KR101669487B1 (ko) 2009-10-09 2016-10-26 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US9424444B2 (en) * 2009-10-14 2016-08-23 At&T Mobility Ii Llc Systems, apparatus, methods and computer-readable storage media for facilitating integrated messaging, contacts and social media for a selected entity
KR20110055137A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 삼성전자주식회사 터치 잠금 기능 운용 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기
US8718606B2 (en) * 2009-12-28 2014-05-06 Nokia Corporation Method and apparatus for user interaction while device is locked
US20110167357A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Todd Benjamin Scenario-Based Content Organization and Retrieval
US20110163972A1 (en) 2010-01-06 2011-07-07 Freddy Allen Anzures Device, Method, and Graphical User Interface for Interacting with a Digital Photo Frame
US8296580B2 (en) * 2010-01-27 2012-10-23 Research In Motion Limited System and method for protecting data on a mobile device
US8769278B2 (en) * 2010-04-07 2014-07-01 Apple Inc. Apparatus and method for efficiently and securely exchanging connection data
CN101815339A (zh) 2010-05-17 2010-08-25 中兴通讯股份有限公司 一种区域业务的控制方法及系统
US9636584B2 (en) 2010-06-24 2017-05-02 Zynga Inc. Mobile device interface for online games
US8811948B2 (en) * 2010-07-09 2014-08-19 Microsoft Corporation Above-lock camera access
US8528072B2 (en) * 2010-07-23 2013-09-03 Apple Inc. Method, apparatus and system for access mode control of a device
KR101684970B1 (ko) * 2010-08-18 2016-12-09 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US9619100B2 (en) * 2010-08-30 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for adapting a content segment based on an importance level
CN101923436A (zh) * 2010-08-30 2010-12-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端桌面显示的方法、系统及移动终端
US8449119B2 (en) * 2010-09-01 2013-05-28 International Business Machines Corporation Modifying application windows based on projection surface characteristics
KR101480473B1 (ko) * 2010-09-15 2015-01-26 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 스케쥴 표시 방법 및 장치
KR101685991B1 (ko) * 2010-09-30 2016-12-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
US9027117B2 (en) * 2010-10-04 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple-access-level lock screen
US20120098639A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a device unlock mechanism
US8660531B2 (en) * 2010-11-03 2014-02-25 Blackberry Limited Access to locked functions
US20120115438A1 (en) * 2010-11-07 2012-05-10 Samuel Okechukwu Umealu Use of mobile phone lock screen to display vital information
US20120137301A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Symbol Technologies, Inc. Resource utilization management for a communication device
TWI546700B (zh) * 2011-01-13 2016-08-21 宏達國際電子股份有限公司 手持電子裝置及其控制方法與電腦程式產品
US20120184247A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Lg Electronics Inc. Electronic device and method of controlling the same
US9104288B2 (en) * 2011-03-08 2015-08-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing quick access to media functions from a locked screen
CN103477297B (zh) * 2011-03-16 2017-07-25 索尼移动通信公司 用于在解锁消费电子设备时直接访问应用的系统和方法
KR101747303B1 (ko) * 2011-04-11 2017-06-15 삼성전자주식회사 어플리케이션 추천 방법, 그에 따른 이동 단말기 및 그에 따른 통신 시스템
US10222974B2 (en) * 2011-05-03 2019-03-05 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing quick access to device functionality
KR101789332B1 (ko) * 2011-06-03 2017-10-24 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 홈 스크린을 표시하는 방법
US11165963B2 (en) * 2011-06-05 2021-11-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
US8176437B1 (en) * 2011-07-18 2012-05-08 Google Inc. Responsiveness for application launch
US20130187753A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Research In Motion Limited Predictive Context-Aware Dynamic Lock Screen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129355A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Canon Inc 画面表示装置および方法
JP2010541046A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 アップル インコーポレイテッド 電子デバイスに組み込まれた認証システム
WO2009125862A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 日本電気株式会社 情報処理装置、ロック制御方法、及びロック制御プログラム
WO2010065752A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Providing selected data through a locked display
JP2012511282A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 マイクロソフト コーポレーション ロックされたディスプレイからの選択されたデータの提供
JP2011087306A (ja) * 2010-11-16 2011-04-28 Sharp Corp 携帯情報端末装置の認証情報登録方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094672A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 Jsr株式会社 光学フィルター、環境光センサーおよびセンサーモジュール
JPWO2017094672A1 (ja) * 2015-11-30 2018-09-13 Jsr株式会社 光学フィルター、環境光センサーおよびセンサーモジュール
JP2021015298A (ja) * 2015-11-30 2021-02-12 Jsr株式会社 光学フィルター、環境光センサーおよびセンサーモジュール
US10996105B2 (en) 2015-11-30 2021-05-04 Jsr Corporation Optical filter having low incident angle dependence of incident light, ambient light sensor, sensor module and electronic device
JP2018120097A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 Jsr株式会社 光学フィルターおよびその用途
JP2018120096A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 Jsr株式会社 光学フィルターおよびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR101574661B1 (ko) 2015-12-04
AU2012262912A1 (en) 2013-12-12
US10078755B2 (en) 2018-09-18
CN103534705B (zh) 2017-06-09
US20120304280A1 (en) 2012-11-29
AU2017265109A1 (en) 2017-12-14
EP2715588A1 (en) 2014-04-09
WO2012166278A1 (en) 2012-12-06
CN103534705A (zh) 2014-01-22
AU2016200647A1 (en) 2016-02-25
KR20140016372A (ko) 2014-02-07
JP5813863B2 (ja) 2015-11-17
KR101876390B1 (ko) 2018-07-10
KR20160009580A (ko) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813863B2 (ja) プライベートアプリケーション及びパブリックアプリケーション
US11419092B2 (en) Location-aware mobile device
US20130082974A1 (en) Quick Access User Interface
US11706584B2 (en) Location service management
JP5426021B2 (ja) 空間及び時間に基づく装置のカスタム化
US8803737B2 (en) Location determination
US11736494B2 (en) Location service authorization and indication

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250