JP2014515298A - 素子内を移動可能な物体の流れ特性の決定 - Google Patents

素子内を移動可能な物体の流れ特性の決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515298A
JP2014515298A JP2014513279A JP2014513279A JP2014515298A JP 2014515298 A JP2014515298 A JP 2014515298A JP 2014513279 A JP2014513279 A JP 2014513279A JP 2014513279 A JP2014513279 A JP 2014513279A JP 2014515298 A JP2014515298 A JP 2014515298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
backscattered
sensor device
element portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182133B2 (ja
Inventor
デル レー,アレクサンデル マルク ファン
フェーン,イェルーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014515298A publication Critical patent/JP2014515298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182133B2 publication Critical patent/JP6182133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/366Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light by using diffraction of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/26Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting optical wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4916Receivers using self-mixing in the laser cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4917Receivers superposing optical signals in a photodetector, e.g. optical heterodyne detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • A61B2562/146Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue for optical coupling

Abstract

素子(342)内を移動可能な物体(341)の流れ特性を決定するセンサ装置(340)は、素子(342)に向かって光を放射するよう構成される発光ユニット(344)と、素子(342)から後方散乱させられる光を検出するよう構成される光検出ユニット(344)とを含む。センサ装置(340)は、素子(342)の光入射素子部分(348)及び素子(342)の光検出素子部分(350)を互いに空間的に分離させるよう構成される光ユニット(346)を含み、光入射素子部分(348)は、素子(342)の上に入射する放射光と関連付けられ、光検出素子部分(350)は、検出のために素子(342)から後方散乱させられる後方散乱光と関連付けられる。センサ装置(340)は、検出される後方散乱光及び放射光を示す光に基づき、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するよう構成される決定ユニット(358)を含む。センサ装置(340)は物体(341)の流れ特性の正確で容易な決定を可能にする。

Description

本発明は素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するセンサ装置及び方法に関する。
レーザドップラー速風学(LDV)とも呼ばれるレーザドップラー速度測定(LDV)は、ドップラー効果を使用して移動可能な物体の流れ特性を決定する測定技法を提示する。具体的には、レーザドップラー速度測定は、例えば、微小血管血液の流れ特性又は人の組織灌流特性を決定するために、医療診断用途と共に使用可能である。医療領域において、LDVはレーザドップラー流量測定(LDF)とも呼ばれる。代替的に、材料粒子ストリームの流れ特性を決定するために、その技法を材料一致の領域において使用し得る。以下、普遍性を失わずに、医療領域を参照する。
人の血液の流れ特性を決定するための1つのLDFに基づく技法を図1を参照して説明する。レーザユニットから放射されるコヒーレントなレーザ光102が、人の皮膚106の皮膚部分104に入射させられる。図表108に例示するように、光102は周波数ω0を含み、図表108の縦軸は(ヘルツで測定される)周波数を示し、図表108の横軸は(任意の単位で測定される)放射光102の強さを示している。光102は皮膚部分104より下の皮膚106の表面層に進入し、とりわけ、皮膚106内を移動する血球108a−eで散乱させられる。例示の目的のために、異なる血球108a−c,eでの光102の多数の散乱事象、並びに1つの血球108dでの光102の単一の散乱事象を、図1に例示している。散乱事象に続いて、それぞれの後方散乱光110a−cは検出器112まで伝搬する。また、光102が入射する皮膚部分104での光102の反射は、反射光110dを検出器112まで伝搬させ得る。検出器112は、全ての入って来る光110a−dを検出し、検出される光は、図表114に例示するように、光102の周波数ω0の周りに中心化される周波数分布を含む。図表114の縦軸は(ヘルツで測定される)周波数を示し、図表114の横軸は(任意の単位で測定される)検出される光の強さを示している。
理想的には、ドップラー効果によれば、後方散乱光110a−cの各々は、周波数ω0+Δωを含み、Δωは光102の初期周波数ω0に比較される周波数シフト(周波数偏移)を示している。周波数シフトは、それぞれの血球108a−eのベクトル速度及び入射散乱光の方向性変化によって決定される。一次元の場合、移動する血球とレーザユニットとの間の距離の減少は、正符号の周波数シフトΔωをもたらすのに対し、移動する血球とレーザ源との間の距離の増大は、負符号の周波数シフトΔωをもたらす。反射光110dは、光102の周波数ω0を含むのが理想的である。
図表114に例示する検出される光の周波数分布は、幾つかの効果によって引き起こされる。更に、血球の無作為な速度値の故に、明らかな周波数シフトは観察されないかもしれない。血球108a−eは全ての方向に移動し、異なる速度値を含み、それによって、異なる値の後方散乱光110a−cの周波数シフトΔωをもたらし得る。
次に、取得される周波数スペクトルに基づき、血液の流れ特性を決定する。
主として後方散乱光が図1に例示されているが、検出される光は、高い割合の反射光を含み得る。よって、上述の測定技法は低い深さの感度を含む場合があり、小さいドップラー周波数シフトを考えるとき、血液の流れ特性の決定の精度が低い場合がある。
ドップラー効果に基づく血液の流れ特性の決定のための更なる選択肢は、自己混合干渉法(SMI)を追加的に利用する。図2を参照して、それぞれのSMI−LDFに基づく測定原理を説明する。レーザユニット220は、人の皮膚の皮膚部分に向かって光222を放射する。レーザユニット220の前方側と皮膚部分224との間の距離が図2中にsによって示されている。皮膚部分224から反射させられる或いは後方散乱させられる光226は、再びレーザユニット220に入る。放射されるべき(よって、放射光222に対応する)レーザユニット内の光と検出される後方散乱させられ且つ反射される光226とがレーザユニット220内で混合するという点で、混合させられる光228がレーザユニット220内で生成される。混合させられた光228は、レーザユニット220によって出力され、レーザユニット220の外部に配置される光ダイオード230によって検出される。光ダイオード230によって得られる電力スペクトルが、それぞれの鏡を示す前方表面232、レーザユニット220の後方表面234、及び皮膚部分224の表面236を備える、所謂3つの鏡のファブリーペロ空洞モデル(three-mirror Fabry-Perot Cavity Model)を使用して分析される。分析の結果は、皮膚部分224内の血液の流速についての情報をもたらす。
上述のように、SMIに基づく血液の流れ特性の決定は、不十分な精度も被る。
WO2009/027896は、人の皮膚特性、例えば、皮膚の脱水レベルを測定するためのSMIに基づく方法及び装置を記載している。装置は、調査されるべき皮膚部分に向かってレーザ光を送るよう構成され且つ皮膚部分から反射されるレーザ光を受け取るよう構成されるレーザセンサを含む。時間の経過に亘るレーザ光の出力変動の変化に基づき皮膚部分の反動速度を決定するために、レーザセンサは、レーザセンサのレーザ光の出力変動を測定するよう構成される光ダイオードを含む。自己混合効果の故に、後方散乱光は、レーザの出力変動を生じさせる。放射光と比べて異なる偏光を含む反射光の部分を抑制するために、装置の偏光器がレーザセンサと皮膚部分との間に配置される。皮膚特性は出力変動に基づき決定される。
素子内を移動可能な物体の流れ特性を正確に且つ容易に決定する方法を提供することが本発明の目的である。更に、素子内を移動可能な物体の流れ特性を正確に且つ容易に決定することを可能にするセンサ装置を提供することが本発明の目的である。
上記に定める目的は、独立項に従った素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するセンサ装置及び方法によって解決される。
本発明の例示的な特徴によれば、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するセンサ装置が提供され、当該センサ装置は、素子に向かって光を放射するよう構成される発光ユニットと、素子から後方散乱させられる光を検出するよう構成される光検出ユニットと、素子の光入射素子部分及び素子の光検出素子部分を互いに空間的に分離させるよう構成される光ユニットと、検出される後方散乱光及び放射光を示す光に基づき、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するよう構成される決定ユニットとを含み、光入射素子部分は、素子上に入射する放射光と関連付けられ、光検出素子部分は、検出のために素子から後方散乱させられる後方散乱光と関連付けられる。
本発明の他の例示的な特徴によれば、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定する方法が提供され、当該方法は、発光ユニットによって前記素子に向かって光を放射すること、光検出ユニットによって素子から後方散乱させられる光を検出すること、及び、検出される後方散乱光及び放射光を示す光に基づき、検出ユニットによって、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定することを含み、素子の光入射素子部分及び素子の光検出素子部分は、光ユニットによって互いに空間的に離間させられ、光入射素子部分は、素子に対して入射する放射光と関連付けられ、光検出素子部分は、検出のために素子から後方散乱させられる後方散乱光と関連付けられる。
本出願の脈絡において、「素子から後方散乱させられる後方散乱光」という用語は、素子での或いは素子内での光散乱入射に引き続き受け取り得る光又は光信号を特に示し得る。具体的には、散乱事象は、素子の素子表面での光反射、及び/又は素子表面での及び/又は素子表面より下の素子内での光散乱若しくは複数の光散乱を含み得る。
「素子部分」という用語は、素子の地点又は規則的若しくは不足な形状の素子の領域を特に示し得る。具体的には、素子部分は、素子の素子表面の素子表面部分を含み得る。
「放射光を示す光」という用語は、発光ユニットによって放射される放射光(の一部)、及び/又は発光ユニットによって放射されるべき光を特に示し得る。
「ユニット」及び/又は「素子」という用語は、1つの部材又は1つよりも多い部材を特に示し得る。
本発明の例示的な特徴によれば、センサ装置及び方法は、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するために、移動可能な物体で散乱する光のドップラー効果によって得られる情報を利用し得る。素子の上に入射する放射光と関連付けられる光入射素子部分及び検出目的のために素子から後方散乱させられる光と関連付けられる光検出素子部分は、互いに空間的に離間し得る。従って、光検出素子部分から光検出ユニットに向かって後方散乱させられる光は、素子を通じて伝搬し且つ素子内で移動可能な物体で散乱させられる高い割合の光を含み得るが、光入射素子部分から後方散乱させられる光を含み得ない。
従って、センサ装置は、素子のより深い層に関する高い感度、よって、改良された深さ感度を含み得るので、センサ装置の信号対雑音比は高くあり得る。
次に、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するセンサ装置の更なる例示的な実施態様を説明する。しかしながら、これらの実施態様は、素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定する方法にも当て嵌まる。
具体的には、発光ユニットをレーザ(光)ユニットとして構成し得る。レーザ(光)ユニットは、赤外線波長、具体的には、≧約780ナノメートル(nm)〜≦約980nmの間の波長、更に具体的には、850nmの波長でレーザ光を放射するよう構成される。具体的には、後者の波長範囲は、皮膚の血液の流れ特性を決定することに関連して好ましくあり得る。何故ならば、皮膚は、これらの光波長で透過的であり、それによって、センサ装置の深さ感度を強化するからである。具体的には、後者の効果は、約850nmの波長の光に関してより顕著である。
発光ユニット及び光検出ユニットを一体的に形成し得る。具体的には、発光ユニット及び光検出ユニットをレーザ(光)ユニットとして形成し得る。具体的には、(自己)混合光振動を生成するために、レーザユニットは放射光及び検出される後方散乱光が干渉するのを可能にし得る。よって、センサ装置及び方法は、物体の流れ特性を決定するために、自己混合干渉法を利用し得る。具体的には、流れ特性の評価中に自己混合干渉法と関連付けられる既知の数学的アルゴリズムを使用し得る点で、方法の決定ステップを容易化し得る。更に、センサは少数の構成部品を含み得る点で、センサ装置の構造的な設計を有意に促進し得る。更に、センサ装置の製造コストは低くあり得る。
光ユニットは、光入射素子部分に向かう放射光の光路を光検出素子部分から後方散乱させられる後方散乱光の光路から分離させるよう構成される光路分離素子を含み得る。従って、光入射素子部分及び光検出素子部分の空間的な分離を達成し得る。更に、光入射素子部分から後方散乱させられる光と光検出素子部分から後方散乱させられる光との間の干渉を減少可能であり、或いは解消可能でさえあり、それによって、流れ特性の決定の精度を増大し得る。
具体的には、光路分離素子はビームスプリッタを含み、或いは光路分離素子をビームスプリッタとして構成し得る。
光路分離素子を偏光ビームスプリッタとして構成し得る。そして、発光ユニットによって放射される放射光の偏光方向を偏光ビームスプリッタの偏光軸に対して45度の角度の下に向け得る。よって、ビームスプリッタは放射光全体を反射し得るので、後方散乱光の信号強度は高くあり得る。更に、偏光ビームスプリッタは透過的でなく、ビームスプリッタによって反射されない場合がある放射光の一部を吸収してもよい。
光ユニットは、光路分離素子から受け取る放射光を光入射素子部分に向かって方向変更するよう構成される光方向変更素子を含み得る。よって、光入射素子部分及び光検出素子部分を互いに空間的に分離させる追加的な自由度を達成し得る。光方向変更素子の使用は、ビームスプリッタを含む光路分離素子との関係で特に好しくあり得る。何故ならば、光方向変更素子は、ビームスプリッタによって約90度の角度の下で反射させられる放射光を素子に向かって方向変更するのを可能にし得る。
具体的には、光方向変更素子はミラー(鏡)及び/又はプリズムを含み得るし、或いは、光方向変更素子をミラー(鏡)及び/又はプリズムとして構成し得る。この手段は、光方向変更素子の構造的に容易な実施態様を可能にし得る。
光路分離素子及び光方向変更素子の相対的な配置によって光入射素子部分と光検出素子部分との間の距離を調節可能であり得る。よって、放射光は素子を通じて特定の距離に亘って伝搬し、この距離に沿って移動可能な物体で放射光を散乱させ得るので、光ユニットは流れ特性の決定のために使用される後方散乱光の深さ情報を選択するための手段をもたらし得る。具体的には、光入射素子部分及び光検出素子部分を互いに近接して配置し得る場合には、散乱光は、物体の表面層から顕著に散乱させられる。光入射素子部分及び光検出素子部分をより長い距離だけ空間的に分離し得る場合には、散乱光は物体のより深い層を通過する。光入射素子部分及び光検出素子部分を互いに遠く離れて配置し得る場合には、光入射素子部分と光検出素子部分との合い段お距離に沿う多数の散乱事象の故に、素子を通じて伝搬する低い割合の放射光のみを光検出ユニットに向かって後方散乱させ得るので、後方散乱光の信号強度は低くあり得る。従って、センサ装置は、調節可能な深さ感度を含み得る。
光学素子の製造コスト、よって、センサ装置の製造コストが低くあり得るよう、光路分離素子及び光方向変更素子を一体的に形成し得る。更に、光路分離素子及び光方向変更素子を一体的に形成することによって、光ユニットの小型化及び大量生産を達成し得る。更に、光ユニットは、コンパクトで、小さく、且つ構造的に容易な設計を含み得る。更に、適時に誘発される光路分離素子と光方向変更素子との間の光学的な不整列を回避し得るので、決定精度を向上させ得る。
具体的には、光路分離素子のビームスプリッタは、光伝搬路に沿って見られるときに、直角に台形のように形成される断面を含み得る。光方向変更素子をビームスプリッタの側面の内表面の反射層として構成し得る。ここで、「直角の台形」という用語は、台形の隣接する辺の2つの辺の間の少なくとも1つの直交する角度を含む台形を特に示し得る。具体的には、ビームスプリッタの直交する台形断面は、台形の外周に沿って見られるときに、互いに隣合って配置される2つの直交する角度を含み得る。具体的には、光検出素子部分に隣接して台形の直角を配置し、反射層を含む側面を光入射素子部分に隣接して配置し得る。よって、光ユニットは、標準的な構成部品、即ち、特に互いに接着させられる第1及び第2のガラス部材を含み得るビームスプリッタを含み得る。従って、ビームスプリッタは、標準的な立方体のビームスプリッタと比べて僅かな変形を含み得る。それによって、低い製造コストをもたらす。
代替的に、光路分離素子及び光方向変更素子を二個構成のように構成し得る。具体的には、光路分離素子を立方体のビームスプリッタとして構成し、光方向変更素子をミラー(鏡)として構成し得る。
センサ装置は、光ユニットと素子との間に配置される偏光変更素子を更に含み得る。光ユニットから受け取られる放射光の偏光及び素子から後方散乱させられる後方散乱光の偏光を変更させるよう偏光変更素子を構成し得る。よって、素子内の物体の流れ特性の決定は、放射光及び後方散乱光の選択的な偏光に基づき、それによって、流れ特性決定から非関連情報を排除し、よって、決定の精度を増大させ得る。
具体的には、偏光変更素子を偏光器として、より具体的には、4分の1波長板及び/又は2分の1波長板として構成し得る。
具体的には、直線偏光を含む光を放射するよう発光ユニットを構成し得る。放射光の直線偏光を(右又は左)円形偏光に変更させるよう偏光変更素子を構成し得るし、偏光解除された後方散乱光の(右又は左)円形偏光を選択し且つこの円形偏光を直線偏光に変更させるよう偏光変更素子を構成し得る。
具体的には、(右又は左)円形変更を含む光を放射するよう発光ユニットを構成し得る。放射光の円形偏光を直線偏光に変更させるよう偏光変更素子を構成し、偏光解除された後方散乱光の直線偏光を選択し且つこの直線偏光を(右又は左)円形偏光に変更させるよう偏光変更素子を構成し得る。
光検出ユニットによって検出される後方散乱光の偏光(方向)及び放射光を示す光の偏光(方向)が互いに直交し合い得るように、光ユニット、具体的には、偏光ビームスプリッタ、及び偏光変更素子を構成し、且つ互いに配置し得る。「直交偏光」という用語は、それぞれの偏光方向を互いに約90度の角度だけ回転させ得ることを特に意味する。よって、放射光を示す光及び/又は放射光は、直交偏光方向を含み得る。従って、分析のために選択し得る後方散乱光は素子のより深い層から生じるので、センサ装置の深さ感度を更に強化し得る。具体的には、この目的を達成するために、光入射素子部分と光検出素子部分との間に伝搬するときの素子における多数の散乱事象の故に、検出される後方散乱光の偏光を変更させ得る。更に、光入射素子部分で反射させられて光検出ユニットに向かう光は、放射光の偏光と殆ど同じ偏光を含み得、よって、光検出ユニットによって検出し得ない。
センサ装置は、光ユニット、具体的には偏光変更素子と光入射素子部分との間に配置される第1のレンズ、及び/又は光ユニット、具体的には偏光変更素子と光検出素子部分との間に配置される第2のレンズを更に含み、放射光を光入射素子部分に向かって集束させ得るよう第1のレンズを構成し、光検出素子部分から後方散乱させられる後方散乱光を特に光ユニットに向かって集束させるよう第2のレンズを構成し得る。従って、第1のレンズは、素子の上への発光の光堆積レベルを調節するために、光入射素子部分の空間の広がりを調節することを可能にし得る。第2のレンズは、光検出ユニットに向かう後方散乱光の信号強度を調節し或いは増大させることを可能にし得る。よって、決定の精度を更に増大させ得る。
センサ装置は、光ユニット、具体的には偏光変更素子と光入射素子部分との間に配置される第1の光ファイバ、及び/又は光ユニット、具体的には偏光変更素子と光検出素子部分との間に配置される第2の光ファイバを更に含み、光ユニットからの放射光を光入射素子部分に向かって方向付けるよう第1の光ファイバを構成し、光検出素子部分からの後方散乱光を光ユニット、具体的には偏光変更素子に向かって方向付けるよう第2の光ファイバを構成し得る。よって、後方散乱光の信号強度を増大させ得るように、光ユニット、具体的には偏光変更素子と、光入射素子部分及び光検出素子部分のそれぞれとの間の光拡散の故の信号損失を省き得る。従って、液体の流れ特性の決定の精度を有意に増大させ得る。
センサ装置は、光検出ユニットと光ユニット、具体的には、光ユニットのビームスプリッタの第1及び第2のガラス部材の干渉する側面との間に配置される第3のレンズを更に含み、後方散乱光を光検出ユニットに向かって集束させるよう第三のレンズを構成し得る。よって、光検出ユニットに到達する後方散乱光の信号強度を増大させ、それによって、物体の流れ特性の決定の精度を増大させ得る。
具体的には、発光ユニット及び光検出ユニットを一体的に形成し得る場合には、発光ユニットから放射される放射光を光ユニットに向かって集束させるよう第3のレンズを構成し得る。従って、第3のレンズは、それぞれの成形された表面を含み得る。
具体的には、決定ユニットは光検出ユニットによって放射される(レーザ)光を検出するよう構成される光ダイオードを含み得るし、或いは決定ユニットを光検出ユニットによって放射される(レーザ)光を検出するよう構成される光ダイオードを含む光ダイオードとして構成し得る。この手段は従来的な電子素子を使用して自己混合光信号を含む(レーザ)光を容易に検出するのを可能にする。
具体的には、レーザユニットは自己混合光信号を検出するよう構成される光ダイオードを含み得るし、それぞれの(電子)信号を決定ユニットに出力するようレーザユニットを構成し得る。
物体の流れ特性は、物体の流速及び物体の流れ方向のうちの少なくとも1つを含み得、且つ/或いは、物体は1つの血球又はより多くの血球を含み得、素子は皮膚を含み得る。従って、皮膚の血液の血球で散乱させられる光の周波数のドップラーシフトを使用して血液の流速及び/又は流れ方向を決定するようセンサ装置を構成し得る。具体的には、センサ装置は医療診断に有用であり得るし、センサ装置を血流センサ装置として構成し得る。
本発明のこれらの及び他の特徴は、以下に記載する実施態様から明らかであり、以下に記載する実施態様を参照して解明される。
LDFを使用して血液の流れ特性を決定するための構成を示す概略図である。 SMIを使用して血液の流れ特性を決定するための他の構成を示す概略図である。 本発明の第1の例示的な実施態様に従った素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するためのセンサ装置を示す概略図である。 本発明の第2の例示的な実施態様に従った素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するためのセンサ装置を示す概略図である。
図面中の本発明は概略的である。異なる図面において、類似の又は同一の素子は同じ参照符号を備え、或いは第1桁の数字内だけで夫々の参照符号と異なる参照符号を備える。
図3を参照すると、本発明の第1の例示的な実施態様に従った素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するためのSMIに基づくセンサ装置340が例示されている。センサ装置340は、人の皮膚342内の血球341の流速を決定することによって人の血液灌流を監視するために、医療領域において使用される。例示の目的のために、単一の血球341が図3に例示されている。センサ装置340は、調査されるべき皮膚342のより深い層に対して感応的であるので、センサ装置340は、改良された深さ感度、よって、改良された信号対雑音比を含む。
センサ装置340は、直線偏光のコヒーレントなレーザ光を放射するよう構成され且つ入って来る(レーザ)光を同時に検出するよう構成される、レーザユニットの形態の光放射及び検出ユニット344を含む。レーザユニット340は、赤外波長で、特に780〜980nmの間で、例えば、850ナノメートル(nm)で動作する。
センサ装置340は、互いからの検出のために、皮膚342のに入射する放射光と関連する皮膚342の光入射皮膚部分348と、皮膚342後方散乱させられる光と関連する皮膚342の光検出皮膚部分350とを空間的に分離させるよう構成される光ユニット346を更に含む。光入射皮膚部分348及び光検出皮膚部分350の各々は、点として図3に例示されているが、光入射皮膚部分348及び/又は光検出皮膚部分350を、不規則な形状を有する表面領域として構成し得る。
光ユニット346は、偏光ビームスプリッタの形態の光路分離素子352と、光反射素子の形態の光方向変更素子353とを含む。ビームスプリッタ352は、45度の角度の下で直線偏光された放射光の偏光方向に整列させられる偏光軸を含む。ビームスプリッタ352及び反射素子354は、一体的に形成される。ビームスプリッタ352は、ビームスプリッタ352を通じる放射光の伝搬方向に沿って見るときに、直角に台形のような断面を含み、第1及び第2のガラス部材356a,bで作製される。第1のガラス部材356aは、第1のガラス部材356aを通じる放射光の光伝搬方向に沿って見られるときの三角形のような断面と、ピラミッドのような三次元形状とを含み、第2のガラス部材356bは、第2のガラス部材356bを通じる光伝搬方向に沿って見られるときに、台形のような断面を含む。反射素子354は、互いにインターフェース接続し合う第1及び第2のガラス部材356a,bの側面に対向して配置される、ビームスプリッタ352の第2のガラス部材356bの側面の内表面に対応する。光入射皮膚部分348は、反射素子354に近接して配置され、光検出皮膚部分350は、偏光ビームスプリッタ352の第1のガラス部材356aに近接して配置される。
更に、センサ装置340は、検出される後方散乱光及び放射光を示す光によってレーザユニット344の空洞内に生成されるSMI信号に基づき皮膚342内の血球341の流速を決定するよう構成される決定ユニット358を含む。この目的を達成するために、レーザユニット344は、レーザユニット344の後方表面から決定ユニット358に向かうレーザ光を出力するよう構成される。決定ユニット358は、レーザ光を検出するよう構成される光ダイオード360を含む。
センサ装置340は、光ユニット346と皮膚342との間に配置される偏光変更素子362を更に含み、偏光変更素子362は、光ユニット346から受け取る放射光の偏光を変えるよう構成され、且つ皮膚342から後方散乱させられる後方散乱光の偏光を変えるよう構成される。偏光変更素子362は、4分の1波長板を通過する放射光の直線偏光を円形偏光に変えるよう構成され且つ4分の1波長板362を通過する後方散乱光の円形偏光を直線偏光に変えるよう構成される、4分の1波長板として構成される。
偏光ビームスプリッタ352及び4分の1波長板362は、検出される後方散乱光の直線偏光方向及び放射光の偏光方向が互いに90度だけ回転させられるように互いに配置される。
第1及び第2のレンズ364,366が、4分の1波長板362と皮膚342の光入射皮膚部分348及び光検出皮膚部分350との間にそれぞれ配置される。第1のレンズ364は、放射光を光入射皮膚部分348の上に集束するよう構成され、第2のレンズ348は、後方散乱光の光ビームを平行に整列させることによって後方散乱光を光ユニット346に向かって集束するよう構成される。
センサ装置340の第3のレンズ368が光ユニット346とレーザユニット344との間に配置され、後方散乱光をレーザユニット344に集束し且つ放射光の光ビームを平行に整列させることによってレーザユニット344から放射される放射光を光ユニット346に向かって集束するよう構成される。
代替的に、センサ装置340は、第1、第2、及び第3のレンズ364,366,368を含まなくてもよい。特にセンサ装置340のそれぞれの構成部品と皮膚342との間の距離が小さくあり得るときには、これらの構成部品の不存在の故の信号品質損失は小さくあり得る。
センサ装置340の動作において、レーザユニット344は、直線偏光させられる光を第3のレンズ368に向かって放射し、次に、それは放射光を平行に整列させられるよう集束する。図3において、放射光の伝搬方向は矢印370a−cによって示され、放射光のビーム路は図3中に破線で示され、実線によって境界付けられている。次に、放射光は、偏光ビームスプリッタ352によって反射層354に向かって全体的に反射させられる。放射光の反射層354での反射に続き、放射光は、放射光の直線偏光が円形偏光に変えられるよう、4分の1波長板362を通過する。以下では、放射光は、4分の1波長板362の通過に続いて、右円形偏光を含むことが想定される。次に、放射光は、第1のレンズ364によって、光入射皮膚部分348に向かって集束される。
放射光は、光入射皮膚部分348の上に入射し、次に、皮膚342の表面層を通じて伝搬し、光入射皮膚部分348と光検出皮膚部分350との間の光伝搬路に沿って血球371で多数回散乱する。可能な光伝搬路は、図3に矢印372a−dによって示されている。従って、放射光の偏光は解消され、故に、全ての可能な偏光を含む。
放射光は、光入射皮膚部分348と光検出皮膚部分350との間の光伝搬路全体に沿って皮膚342の表面から出る。放射光の一部が光検出皮膚部分350から第2のレンズ366に向かって後方散乱光として散乱して戻る。第2のレンズ366は、後方散乱光の光ビームを平行に整列されることによって、後方散乱光を4分の1波長板362に向かってコリメート(平行化)する。後方散乱光の伝搬方向は、図3中に矢印372a,bによって示されている。後方散乱光のビーム路は、図3中に点線で示され、実線によって境界付けられている。4分の1波長板362は、左円形偏光された後方散乱光の一部を偏光解除された後方散乱光から選択し、左円形偏光された後方散乱光を直線偏光された後方散乱光に変更する。次に、後方散乱光は、如何なる偏向や偏光変化も伴わずに、ビームスプリッタ352を通過し、第3のレンズ368によってレーザユニット344に向かってコリメート(平行化)される。偏光解除された光の右円偏光の一部を、4分の1波長板362によって、放射光の偏向方向と平行に整列させられた偏向方向を備える直線偏光された光に変更させ得る。この光の部分は、偏向ビームスプリッタ352を通らない。
レーザユニット344のキャビティ(空洞)内で、放射光を示す放射されるべき光、及びビームスプリッタ352から受け取る検出された後方散乱光は、自己混合干渉が起こるよう互いに混じり合う。次に、レーザ光は、レーザユニット344の後方側によって検出ユニット358に向かって出力される。後側放射レーザ光の伝搬方向が、図3に矢印376によって示されている。決定ユニット358の光ダイオード358は、混合させられた光を検出する。人の皮膚342内の血の血球の流速は、光ダイオード358によって検出されるレーザ光に基づき決定される。
4分の1波長板362は、偏光ビームスプリッタ352との組み合わせにおいて、放射光が光入射皮膚部分348でレーザユニット344に向かって直接的に反射され且つ/或いは光入射皮膚部分348から後方散乱させられることを制限する。4分の1波長板362を通じる直線偏光させられる光の通過によって引き起こされる、相応して直線偏光させられる光の反射が、ビームスプリッタ352で防止されるよう、この反射光及び/又は後方散乱光は、反射又は散乱事象にも拘わらず、その元の右円形偏向を含む。同様に、光入射皮膚部分348でレンズ366に向かって反射される光は、レーザユニット344に入らない。何故ならば、ビームスプリッタ352の偏向の故に、ビームスプリッタ352を通じる相応して偏向させられる光の進入が防止されるからである。
図4を参照して、本発明の第2の例示的な実施態様に従ったセンサ装置440を説明する。センサ装置440は干渉計構成を利用するが、自己混合干渉法に基づいて動作しない。センサ装置440は、図3に例示するセンサ装置340と比べて類似に構成されるが、センサ装置440は、別個のユニットとして構成される発光ユニット480及び光検出ユニット482を含む。発光ユニット480は、赤外波長(ここでは770nm)及び直線偏光のコヒーレントなレーザ光を放射するよう構成されるレーザダイオードとして構成され、光検出ユニット482は、光ダイオードとして構成される。更に、他の偏光ビームスプリッタ484が、レーザダイオード480と光ユニット346との間及び光ダイオード482と光ユニット346との間にそれぞれ配置される。他の偏光ビームスプリッタ484は、レーザダイオード480から受け取る放射光全体をビームスプリッタ352に向かって反射させるよう構成される。更に、偏光ビームスプリッタ362及び他の偏向ビームスプリッタ484は、ビームスプリッタ352から受け取る光が、如何なる偏向や偏光変化を伴わずにビームスプリッタ484を通るよう構成され、且つ互いに対して配置される。往復動する半反射板486がビームスプリッタ352とビームスプリッタ484との間に配置され、ビームスプリッタ484から受け取る入って来る放射光の一部を光ダイオード482に向かって反射させ且つ入って来る放射光の他の部分をビームスプリッタ352に向かって通させるよう構成される。第4のレンズ488がレーザダイオード480とビームスプリッタ484との間に配置され、放射光の光ビームを平行に整列させることによって、放射光をビームスプリッタ484に集束させるよう構成される。決定ユニット458は、流速評価に関して決定ユニット358と比べて同じ機能性を含むが、光ダイオードを含まない。
センサ装置440の動作において、レーザダイオード480は、第4のレンズ488を通過する光をビームスプリッタ484に向かって放射する。放射光の伝搬方向は、図4に矢印470a−fによって示されている。放射光のビーム路は、図4に点線で示されており、実線によって境界付けられている。ビームスプリッタ484は、放射光をビームスプリッタ352に向かって全体的に反射させる。放射光の一部が(矢印470cによって示すような)往復動する半反射板486を通過し、他の一部が(矢印470dによって示されるように)光ダイオード482内に直接的に散乱させられる。光ユニット346、4分の1波長板362、第1のレンズ364、及び第2のレンズ366の動作は、センサ装置340のそれぞれの構成部品と比べて同じである。ここでは、後方散乱光の伝搬方向は、図4に矢印474a,bによって示されている。後方散乱光のビーム路は、図4に点線で示されており、実線によって境界付けられている。後方散乱光は、往復動する反射波板486及びビームスプリッタ484を通過し、第3のレンズ368によって光ダイオード482に向かって集束させられる。混合させられる光が光ダイオード482によって偏向させられるように、後方散乱光及び放射光の反射部分は、ビームスプリッタ484と光ダイオード482との間の光路に沿って混同する。混合させられる光の光路は、図4に矢印476によって示されている。決定ユニット458は、混合させられる光信号376に基づき血管371の流速を決定する。この目的を達成するために、決定ユニット458は、光ダイオード482からそれぞれの電気信号を受け取る。
本発明を図面中に例示し且つ前述の記載中に詳細に記載したが、そのような例示及び記載は例証的又は例示的であると考えられるべきであり、制限的であると考えられるべきではない。本発明は開示の実施態様に限定されない。請求項の発明を実施する当業者は、図面、開示、及び付属の請求項の研究から、開示の実施態様に対する他の変形を理解し且つ行い得る。請求項において、「含む」という用語は、他の素子又はステップを排除せず、単数形は、複数を排除しない。特定の手段が相互に異なる独立項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に使用し得ないことを示さない。請求項中の如何なる参照符号も範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (14)

  1. 素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定するセンサ装置であって、
    − 前記素子に向かって光を放射するよう構成される発光ユニットと、
    − 前記素子から後方散乱させられる光を検出するよう構成される光検出ユニットと、
    − 前記素子の光入射素子部分及び前記素子の光検出素子部分を互いに空間的に分離させるよう構成される光ユニットと、
    − 前記検出される後方散乱光及び前記放射光を示す光に基づき、前記素子内を移動可能な前記物体の前記流れ特性を決定するよう構成される決定ユニットとを含み、
    前記光入射素子部分は、前記素子の上に入射する前記放射光と関連付けられ、前記光検出素子部分は、検出のために前記素子から後方散乱させられる前記後方散乱光と関連付けられる、
    センサ装置。
  2. 前記発光ユニット及び前記光検出ユニットは、一体的に形成される、請求項1に記載のセンサ装置。
  3. 前記光ユニットは、前記光入射素子部分に向かう前記放射光の光路を前記光検出素子部分から後方散乱させられる前記後方散乱光の光路から分離させるよう構成される光路分離素子を含む、請求項1又は2に記載のセンサ装置。
  4. 前記光路分離素子は、偏光ビームスプリッタとして構成され、前記発光ユニットによって放射される前記放射光の偏光方向は、前記偏光ビームスプリッタの偏光軸に対して45度の角度の下に向けられる、請求項3に記載のセンサ装置。
  5. 前記光ユニットは、前記光路分離素子から受け取る前記放射光を前記光入射素子部分に向かって方向変更するよう構成される光方向変更素子を含む、請求項3又は4に記載のセンサ装置。
  6. 前記光入射素子部分と前記光検出素子部分との間の距離は、前記光路分離素子及び前記光方向変更素子の相対的な配置によって調節可能である、請求項5に記載のセンサ装置。
  7. 前記光路分離素子及び前記光方向変更素子は、一体的に形成される、請求項5又は6に記載のセンサ装置。
  8. 当該センサ装置は、
    − 前記光ユニットと前記素子との間に配置される偏光変更素子を更に含み、
    該偏光変更素子は、前記光ユニットから受け取られる前記放射光の偏光及び前記素子から後方散乱させられる前記後方散乱光の偏光を変更させるよう構成される、
    請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載のセンサ装置。
  9. 前記光ユニット及び前記偏光変更素子は、前記光検出ユニットによって検出される前記後方散乱光の偏光及び前記放射光を示す前記光の偏光が互いに直交するように構成され、且つ互いに対して配置される、請求項8に記載のセンサ装置。
  10. 当該センサ装置は、
    − 前記光ユニットと前記光入射素子部分との間に配置される第1のレンズ、及び/又は
    − 前記光ユニットと前記光検出素子部分との間に配置される第2のレンズを更に含み、
    前記第1のレンズは、前記放射光を前記光入射素子部分に向かって集束させるよう構成され、
    前記第2のレンズは、前記光検出素子部分から後方散乱させられる前記後方散乱光を集束させるよう構成される、
    請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載のセンサ装置。
  11. 当該センサ装置は、
    − 前記光ユニットと前記光入射素子部分との間に配置される第1の光ファイバ、及び/又は
    − 前記光ユニットと前記光検出素子部分との間に配置される第2の光ファイバを更に含み、
    前記第1の光ファイバは、前記光ユニットからの前記放射光を前記光入射素子部分に向かって方向付けるよう構成され、
    前記第2の光ファイバは、前記光検出素子部分からの前記後方散乱光を前記光ユニットに向かって方向付けるよう構成される、
    センサ装置。
    請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載のセンサ装置。
  12. 前記センサ装置は、
    − 前記光検出ユニットと前記光ユニットとの間に配置される第3のレンズを更に含み、
    該第三のレンズは、前記後方散乱光を前記光検出ユニットに向かって集束させるよう構成される、
    請求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載のセンサ装置。
  13. 前記物体の前記流れ特性は、前記物体の流速及び前記物体の流れ方向のうちの少なくとも1つを含み、且つ/或いは、前記物体は血球を含み、前記素子は皮膚を含む、請求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載のセンサ装置。
  14. 素子内を移動可能な物体の流れ特性を決定する方法であって、
    発光ユニットによって前記素子に向かって光を放射すること、
    光検出ユニットによって前記素子から後方散乱させられる光を検出すること、及び
    前記検出される後方散乱光及び前記放射光を示す光に基づき、検出ユニットによって、前記素子内を移動可能な前記物体の前記流れ特性を決定することを含み、
    前記素子の光入射素子部分及び前記素子の光検出素子部分は、光ユニットによって互いに空間的に離間させられ、前記光入射素子部分は、前記素子に対して入射する前記放射光と関連付けられ、前記光検出素子部分は、検出のために前記素子から後方散乱させられる前記後方散乱光と関連付けられる、
    方法。
JP2014513279A 2011-06-01 2012-05-22 素子内を移動可能な物体の流れ特性の決定 Active JP6182133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11168498 2011-06-01
EP11168498.1 2011-06-01
PCT/IB2012/052557 WO2012164438A1 (en) 2011-06-01 2012-05-22 Determining a flow characteristic of an object being movable in an element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515298A true JP2014515298A (ja) 2014-06-30
JP6182133B2 JP6182133B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=46354421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513279A Active JP6182133B2 (ja) 2011-06-01 2012-05-22 素子内を移動可能な物体の流れ特性の決定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9091573B2 (ja)
EP (1) EP2713854B1 (ja)
JP (1) JP6182133B2 (ja)
CN (1) CN103561637B (ja)
RU (1) RU2622447C2 (ja)
WO (1) WO2012164438A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2662661A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-13 Leica Geosystems AG Messgerät mit einem Interferometer und einem ein dichtes Linienspektrum definierenden Absorptionsmedium
BR112018001523A2 (pt) 2015-07-30 2018-09-11 Koninklijke Philips N.V. módulo de sensor a laser, dispositivo de interface humana, dispositivo de comunicação móvel, método para detecção de pelo menos dois parâmetros físicos e produto de programa de computador
EP3458874B1 (en) 2016-05-19 2020-01-08 Koninklijke Philips N.V. Laser sensor for particle detection
US11740071B2 (en) 2018-12-21 2023-08-29 Apple Inc. Optical interferometry proximity sensor with temperature variation compensation
US11243068B1 (en) 2019-02-28 2022-02-08 Apple Inc. Configuration and operation of array of self-mixing interferometry sensors
US10871820B2 (en) 2019-05-09 2020-12-22 Apple Inc. Self-mixing based 2D/3D user input detection and scanning laser system
US11156456B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 Apple Inc. Optical proximity sensor integrated into a camera module for an electronic device
US11473898B2 (en) 2019-05-24 2022-10-18 Apple Inc. Wearable voice-induced vibration or silent gesture sensor
US11422638B2 (en) 2019-07-08 2022-08-23 Apple Inc. Input devices that use self-mixing interferometry to determine movement within an enclosure
US11409365B2 (en) * 2019-09-06 2022-08-09 Apple Inc. Self-mixing interferometry-based gesture input system including a wearable or handheld device
US11419546B2 (en) 2019-09-24 2022-08-23 Apple Inc. Wearable self-mixing interferometry device used to sense physiological conditions
US11150332B1 (en) 2020-06-30 2021-10-19 Apple Inc. Self-calibrating optical transceiver system with reduced crosstalk sensitivity for through-display proximity sensing
US11874110B2 (en) 2020-09-25 2024-01-16 Apple Inc. Self-mixing interferometry device configured for non-reciprocal sensing
US11460293B2 (en) 2020-09-25 2022-10-04 Apple Inc. Surface quality sensing using self-mixing interferometry
US11629948B2 (en) 2021-02-04 2023-04-18 Apple Inc. Optical interferometry proximity sensor with optical path extender
US11614806B1 (en) * 2021-05-12 2023-03-28 Apple Inc. Input device with self-mixing interferometry sensors
US20230304840A1 (en) * 2022-03-28 2023-09-28 Defiant Engineering Llc AXIAL LiDAR DOPPLER ANALYZER

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746211A (en) * 1984-01-18 1988-05-24 Gesellschaft fur Strahlen- und Unweltforschung mbH Real time velocity determination
JP2001046348A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Omega Wave Kk 血流計用プローブ
JP2003331270A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Sony Corp 生体パターン検出方法及び生体パターン検出装置、生体認証方法及び生体認証装置
JP2006102171A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 脈波測定器
JP2009047429A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光測定装置
JP2009165710A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Univ Of Tsukuba 眼底血流量の定量測定装置
JP2010051822A (ja) * 2009-12-07 2010-03-11 U-Medica Inc 自律神経機能評価装置
US20100168586A1 (en) * 2007-06-29 2010-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Optical imaging or spectroscopy systems and methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611912A (en) 1983-04-04 1986-09-16 Ball Corporation Method and apparatus for optically measuring distance and velocity
US4733609A (en) 1987-04-03 1988-03-29 Digital Signal Corporation Laser proximity sensor
JPH08184560A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hoechst Japan Ltd 有機溶剤蒸気を検出するための光センサ装置
US6544193B2 (en) * 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
US6411370B1 (en) 1998-11-23 2002-06-25 Vantageport, Inc. Optical system and method for measuring distance
CN1950027B (zh) * 2004-04-29 2010-05-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于检测血流的设备和方法
RU2295915C2 (ru) * 2005-02-18 2007-03-27 Тахир Хусанович Холматов Способ неинвазивного измерения концентрации оптически активных веществ, находящихся в крови
DE102006023687B4 (de) * 2005-05-23 2023-01-19 Mori Seiki Co., Ltd. Versatzdetektor und Einrichtung zur Detektion eines Fixpunktes
WO2007016682A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Kla-Tencor Technologies Corporation Systems configured to generate output corresponding to defects on a specimen
RU2009108311A (ru) * 2006-08-09 2010-09-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Светоизлучающее устройство, в частности, для измерения потока
US20080147147A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Medrad, Inc. Vein locating device for vascular access procedures
DE602008006373D1 (de) * 2007-02-26 2011-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zur optischen gewebeanalyse
WO2009027896A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N. V. Microelectronic sensor device with wetting detection
WO2009027898A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatuses for measuring skin properties
ITMI20090400A1 (it) * 2009-03-16 2010-09-17 Datamed Srl Metodo di misurazione della velocita' di un fluido e relativa apparecchiatura.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746211A (en) * 1984-01-18 1988-05-24 Gesellschaft fur Strahlen- und Unweltforschung mbH Real time velocity determination
JP2001046348A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Omega Wave Kk 血流計用プローブ
JP2003331270A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Sony Corp 生体パターン検出方法及び生体パターン検出装置、生体認証方法及び生体認証装置
JP2006102171A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 脈波測定器
US20100168586A1 (en) * 2007-06-29 2010-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Optical imaging or spectroscopy systems and methods
JP2009047429A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光測定装置
JP2009165710A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Univ Of Tsukuba 眼底血流量の定量測定装置
JP2010051822A (ja) * 2009-12-07 2010-03-11 U-Medica Inc 自律神経機能評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713854B1 (en) 2021-03-03
RU2622447C2 (ru) 2017-06-15
US20140085635A1 (en) 2014-03-27
CN103561637A (zh) 2014-02-05
US9091573B2 (en) 2015-07-28
JP6182133B2 (ja) 2017-08-16
EP2713854A1 (en) 2014-04-09
CN103561637B (zh) 2016-05-18
WO2012164438A1 (en) 2012-12-06
RU2013158865A (ru) 2015-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182133B2 (ja) 素子内を移動可能な物体の流れ特性の決定
US11860280B2 (en) Integrated illumination and detection for LIDAR based 3-D imaging
US20130222786A1 (en) Vector velocimeter
US7242481B2 (en) Laser vibrometry with coherent detection
US8797514B2 (en) Localized dynamic light scattering system with doppler velocity measuring capability
US10667692B2 (en) Coherent optical imaging for detecting neural signatures and medical imaging applications using common-path coherent optical techniques
JP2017181257A (ja) 光検出装置および光検出システム
JP6631978B2 (ja) 物体の光干渉測定装置および光干渉測定方法
JP6063166B2 (ja) 干渉計方式により間隔測定するための機構
JP2012242245A (ja) ラマン散乱光検出装置
JPWO2012102350A1 (ja) 表面プラズモンセンサ、及び屈折率の測定方法
US10900987B2 (en) Robust particle velocity measurement
CN207541269U (zh) 全波段三维高光谱激光雷达
US20230097296A1 (en) Fmcw heterodyne-detection lidar imager system with improved distance resolution
KR102562630B1 (ko) 기하 위상 렌즈를 기반으로 하는 색공초점 센서
JP5498004B2 (ja) 糸速度依存パラメータ測定方法
JPWO2018173294A1 (ja) 計測装置
US8169599B2 (en) Device and method for measuring parts
KR20090106786A (ko) 양방향 광모듈 및 이를 이용한 레이저 거리 측정장치
US20130141731A1 (en) Optical interference apparatus
CN115963059A (zh) 扫频激光器和光学相干层析成像系统
JPH08304694A (ja) 焦点検出装置
JP2019045289A (ja) 計測装置
JP2006029951A (ja) 光学式速度計および変位情報測定器
JPH09257756A (ja) 超音波検出装置及び超音波検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250