JP2014514600A - 吐出方法および吐出用装置 - Google Patents

吐出方法および吐出用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514600A
JP2014514600A JP2013558463A JP2013558463A JP2014514600A JP 2014514600 A JP2014514600 A JP 2014514600A JP 2013558463 A JP2013558463 A JP 2013558463A JP 2013558463 A JP2013558463 A JP 2013558463A JP 2014514600 A JP2014514600 A JP 2014514600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
applicator
area
gap
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719457B2 (ja
Inventor
グレゴリー,ジョン
ハルコ,ジャンセン
シュラム,アイヴァー
Original Assignee
リクアビスタ ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リクアビスタ ビー ヴィ filed Critical リクアビスタ ビー ヴィ
Publication of JP2014514600A publication Critical patent/JP2014514600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719457B2 publication Critical patent/JP5719457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/007Processes for applying liquids or other fluent materials using an electrostatic field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/002Magnifying glasses
    • G02B25/004Magnifying glasses having binocular arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、長尺塗布器を用いて第1液体の層を表面の第1エリア上に提供する方法に関する。なお、塗布器と表面との間には長尺間隙が形成され、間隙は第1液体の長尺小滴で満たされ、ある量の第2液体が塗布器と接触し小滴と接触する状態で配置され、第1液体および第2液体は不混和性であり、第1エリアは第2液体に対するよりも第1液体に対してより高い濡れ性を有し、この方法は、塗布器と表面との間に相対運動を加えるステップを含み、前記量の第2液体は塗布器の後続側面にのみ配置される。

Description

本発明は、表面の第1エリア上に第1液体の層を吐出器により提供するための方法に関する。本発明は、また、その方法を実行するための装置に関する。
エレクトロウェッティングディスプレイに使用するための支持プレートの表面のエリア上に第1流体の層を提供する方法は国際公開第2010/133690号から知ることができる。その方法において、傾斜する支持プレートが、第1流体に対して不混和性を示す第2流体内に浸漬される。第2流体は支持プレート表面付近にガターを形成し、ガターは第1流体で満たされる。ガターは、表面に対して第2流体のレベルを増すことにより、表面に沿って移動される。表面は、最初は空気により覆われ、次に第1流体により被覆され、最後は、第2流体内に沈められる。第2流体が支持プレート全体を被覆すると、第1流体は、支持プレートと第2流体との間において表面のエリア上に薄層を形成する。
この既知の方法の短所は、かなりの量の第2液体を消費し、および一方の表面のみの被覆が必要であるにも関わらず支持プレートの全表面が第2流体に被覆されること、である。他方の表面はこの方法による塗布の後洗浄される必要がある。本発明の目的はこの短所を克服することである。
本発明の1つの態様によれば、長尺塗布器を用いて第1液体の層を表面の第1エリア上に提供する方法が提供される。なお、塗布器と表面との間には長尺間隙が形成され、間隙は第1液体の長尺小滴で満たされ、ある量の第2液体が塗布器と小滴とに接触して配置され、第1液体および第2液体は不混和性であり、第1エリアは第2液体に対するよりも第1液体に対してより高い濡れ性を示し、この方法は、塗布器と表面との間に相対運動を加えるステップを含み、前記量の第2液体は塗布器の後続側面にのみ配置される。
表面に第1液体の層が提供されなければならない支持プレートは、先行技術におけるように第2液体で満たされた槽に沈められなくてもよい。代わって、比較的少量の第2液体を塗布器と表面との間に塗布するのみで充分である。支持プレートの他の表面は第2液体が塗布される必要がなく、したがって本方法の適用の後、これらの表面を洗浄する必要が減る。本方法においては大量の第2液体も必要とされない。
塗布器は表面に対して可動であり、表面もまた塗布器に対して可動であり得る。塗布器は第1液体を表面上に分布させ、したがって散布器として機能する。当該量の第2液体は塗布器の後続側面にのみ存在するため、塗布器の前方表面は第2液体に被覆されない。塗布器の前方表面は、好適には、空気等の気体により隣接される。小滴が表面上を通過すると、第1液体の層が第1エリア上に沈殿され、第2液体の層が第1液体の層上に沈殿される。第1液体に対する第1表面の濡れ性がより高いため、第2液体が第1液体を第1表面から押し退けることはない。
本発明に係る沈殿方法は先行技術に係る方法よりもより大きい支持プレートの寸法に拡大することがより容易である。
第2液体が極性または導電性を有する場合、第1液体および第2液体が提供され且つ支持プレートの1部分を形成する表面は、エレクトロウェッティングディスプレイ装置等のスイッチ可能な光学素子における使用に対して特に好適である。
特定の実施形態において、本方法は、ある量の第1液体を間隙内に沈殿することにより間隙を満たすステップを含む。毛管力により、第1液体は間隙の長さに沿って散布され、塗布器が移動する間、第1液体は間隙内に保たれる。間隙の高さは600マイクロメートルよりも小さいことが好ましく、100マイクロメートルより小さいことがより好ましい。
第1液体は、塗布器が移動する間、間隙内に沈殿され得る。第2液体は、塗布器の側面に沿った表面上の第2液体の量として、沈殿され得る。第2液体は、第1液体が間隙内に沈殿されることを支援するために、第1液体が提供された後に提供されることが好適である。
表面の法線は垂直方向に対して0以外の角度に配置され得る。この角度は沈殿プロセスを調整するために用いられ得る。表面が実質的に水平、すなわち当該角度が実質的に0である場合、作製プロセスは簡素化される。
特殊な実施形態において、第1エリアに隣接する第2エリアは、第1液体に対するよりも第2液体に対してより高い濡れ性を示す。濡れ性の差異に起因して、第1液体は、第2エリアに対してではなく、第1エリアに対して優先的に接着するであろう。したがって、塗布器が走査する間、第2液体は第2エリアに対して沈殿、第2エリアから第1液体を排出する。結果として、第1エリアは第1液体の層により被覆され、その厚さは、とりわけ、小滴の形状および走査速度に依存し、第2エリアは第2液体により被覆されることとなる。
第1エリアの寸法が小さいとき、沈殿された第1液体は半球に近い形状を取り得る。係る湾曲した沈殿もまた「第1液体の層」という用語に含まれる。
表面は第2エリアにより隔てられた複数の第1エリアを含み、それにより1つのパターンが形成され得る。パターンまたはサブパターンは、装飾的機能を有し得、または標識として機能し得る。
間隙は、塗布器の長軸に平行であるパターンの寸法と少なくとも同じ長さを有することが好適である。間隙が塗布器の長軸に平行なパターンの寸法と少なくとも同じ長さを有する場合、第1液体の均一な沈殿が表面上において達成されることとなる。第1液体は2回以上の走査においてパターン状に沈殿され、小滴の部分が第1エリア上で2回通過する場合、第1エリア上に沈殿される層の厚さは、小滴が1回のみ通過した第1エリアとは異なるであろう。したがって、厚さの均一度は、より大きい塗布器の1回の掃引でパターンが満たされる場合、より小さい塗布器の数回の掃引で満たされる場合よりも、より大きくなるであろう。
好適な実施形態において、塗布器と表面との間の相対運動は塗布器の長軸に対して実質的に垂直な方向でなされる。塗布器および表面が塗布器の長軸に対して好適な実質的垂直方向において互いに対して移動すると、最も広いエリアが塗布器の単一の掃引により被覆される。
第1エリアと第2エリアの間の境界線と塗布器の長軸方向とは、本方法を実行するための装置を簡素化するために、0度の角度を形成し得る。
本発明の特殊な実施形態において、この角度は0度と異なり得る。長軸の方向は、第1液体および第2液体と表面との間の後続縁部、すなわち第2液体により第1液体が押し退けられる縁部の方向を部分的に決定する。この後続縁部が第1エリアと第2エリアとの間の境界線と線接触を形成するとき、第2エリアにおける第1液体が必ずしも第2エリアから全部すくい取られるとは限らない。境界線が後続縁部に対して0度と異なる角度を形成するとき、線接触はもはや存在せず、点接触のみが存在することとなり、これはピニングをほとんど示さない。結果として、ほぼ全部の第1液体が第2エリアからすくい取られる。境界線と長軸との間の角度が5度以上である場合、顕著な改善がみられる。非常に良好なすくい取り結果は、20度以上の角度に対して取得される。
したがって、第1エリアの長方形パターンは、その境界線が長軸に対して0と異なる角度をなす状態で配置されることが好適であるべきである。
塗布器による表面のさらなる走査が実行されてもよい。層の厚さの均一度は、塗布器が2回以上走査されるかまたは表面が塗布器の下方で2回以上移動される場合、改善され得る。第1走査の間、第1液体は表面上に沈殿され、それ以降の走査(単数または複数)の間、第1液体は、第1走査において沈殿が過小な場所において第1液体を補い、沈殿が過剰な場所において第1液体を取り除くことにより、表面上に再分布される。
表面は第1支持プレートの一部であり得、本方法は第2支持プレートを提供するステップを含む。なお、第2支持プレートは第1支持プレートと第2支持プレートとの間に空間を画成し、この空間は第1液体および第2液体を含む。
第1支持プレートおよび第2支持プレートはエレクトロウェッティング素子を形成し得る。第1液体の層および第2液体の層が提供された表面は、表面が第1支持プレートの一部であり、第2支持プレートが提供され、それにより第1支持プレートと第2支持プレートとの間に空間が画成され、空間が第1液体および第2液体を含む場合、閉じられた系に変換され得る。
本発明のさらなる態様は、本発明に係る方法を用いて表面の第1エリア上に第1液体の層を提供するための塗布器を含む装置に関する。
塗布器は長尺状であることが好適である。本装置は、塗布器および表面を互いに対して移動させるための移動ステージを含むことが好適である。本装置は、塗布器の表面上における高さを制御するための制御器を含むことが好適である。本装置は、大量生産に好適である設備の開発を支援する先行技術に係るスリット被覆設備に非常に類似したものであり得る。本装置は、同一表面の第1走査と後続の第2走査とを実行するために2つの塗布器を有し得る。これら2つの塗布器の間隙は同一であり得、あるいは、第1走査用塗布器に対する間隙は、第2走査用塗布器に対する間隙より大きくてもよく、または小さくてもよい。
本発明のさらなる特徴および長所は、本発明の好適な実施形態に関する以下の説明から明らかとなることであろう。なお、これらの実施形態は例示として提示されたものであり、係る説明は添付の図面を参照してなされる。
第1液体の層を沈殿するための装置を示す図である。 塗布導管を有する塗布器を示す図である。 第1液体により部分的に被覆された表面のパターンを示す図である。 (a)、(b)、および(c)は、それぞれ、表面を走査するための第1方向、第2方向、および第3方向を示す図である。 エレクトロウェッティング素子の断面を示す図である。 本方法を実行するための装置を示す図である。
図1は本発明に係る方法を用いて表面上に第1液体の層を沈殿するための装置の実施形態を断面図において示す。断面において示されるプレート1は表面2を有し、表面2上には第1液体の層が沈殿される。バーまたはスライドの形状の塗布器3が、表面2の上方に懸下される。塗布器および表面は間隙4を形成し、間隙4は図面において塗布器と表面との間の最小距離を示す矢印により表される。塗布器は図面の平面に対して垂直な長軸を有し、間隙は長軸の方向に長尺状である。間隙は第1液体の長尺小滴5で満たされる。
動作中、滑動部3は表面2上で方向6に移動する。小滴5は、気体8が塗布器3の前方にある状態で、界面7を有する。界面7は表面2から塗布器3に延びる。長尺形状を有する量9の第2液体は、塗布器3の後続側面10にのみ配置され、塗布器と接触する。塗布器の後続側面10は移動方向6に対して逆向きの側面である。方向6に向かう塗布器の側面11は先頭側面である。小滴5は第1液体と第2液体との間の後続界面12を有する。第1液体および第2液体は不混和性である。
塗布器3が表面2上で移動すると、第1液体5の移動小滴5は、依然として乾いた状態にあるプレート1の表面2を第1液体の層13により湿潤させる。なお、第1液体の層13は塗布器からの距離が大きくなるにしたがって厚さが減少する。ある距離の後、層13の厚さは塗布器からの距離には無関係となる。同様に、量9の第2液体は第1液体の層13上に第2液体の層14を形成する。換言すると、移動する塗布器3は第1液体の小滴5および量9の第2液体に沿って引きずって進み、第1液体の小滴5および量9の第2液体の後方に層13および層14が表面2上に残される。
塗布器が通過した後の表面のエリア上に残る第1液体の層13の厚さは、とりわけ、間隙4の寸法、その形状、塗布器の移動速度、界面12の形状、第1液体および第2液体の粘度、塗布器に加えられる第1液体および第2液体の量、これら2つの界面の界面張力、および化学的コントラスト)すなわち第1液体および第2液体と表面および塗布器との間の疎水性における差異に依存する。
第1液体は、ヘキサデカン等のアルカン、または炭化水素油等の油であり得る。図1の実施形態はシリコン油を用いる。第2液体は第1液体に対して不混和性を示す任意の液体であり得る。第2液体は極性または伝導性を有し得る。なお、これは、第1液体および第2液体に被覆されたプレート1のいくつかの用途において有用である。図示の実施形態は第2液体として水を用いる。あるいは、第2液体は、水と少なくとも1つの非水性成分との組合せを含み得、または第2液体は第1非水性成分および第2非水性成分を含み得る。第1成分の1例は炭酸エチレンであり、第2成分の1例はエリトリトールである。気体8は空気、窒素、またはアルゴン等の任意の気体であり得る。本実施形態においては空気が用いられる。用いられ得る他の不混和性液体は過フッ化炭化水素、および水銀等の液体金属である。
図1に示す表面2のエリアは、第2液体に対するよりも第1液体に対してより高い濡れ性を示す。それにより、第2液体により第1液体がそのエリアから押し退けられることが阻害される。図示の実施形態において、プレート1は疎水性層、例えばAF1600等のアモルファスフルオロポリマー、により被覆され得る。この疎水性層により、第1液体が表面と接合し第2液体に反発する傾向が増強される。
界面7の形状は、とりわけ、第1液体および気体8に対する表面2および塗布器3の表面の濡れ性と、間隙4の寸法と、に依存する。界面12の形状は、とりわけ、第1液体および第2液体に対する塗布器3の表面の濡れ性と、界面12が塗布器に接触する位置付近の塗布器の形状と、間隙の寸法と、に依存する。図1に示す実施形態において、その形状は塗布器の傾斜角を変化させることにより変化し得る。
図1の実施形態における塗布器3と表面2との間の間隙の寸法は50マイクロメートルである。塗布器が移動する間、その寸法は、例えばCoreFlow社のFPD(すなわちフラットパネルディスプレイ)スリットコーティングに対するエアフローティングソリューション、またはKeko Equipment社のコーティング設備のドクターブレード間隙制御から周知のように、塗布器および/または表面2の姿勢を制御することにより一定に保持され得る。
小滴5の寸法も間隙4に沈殿される第1液体の量により決定される。第1液体は、例えば塗布器の後続側面から間隙内に所望量の第1液体を吐出するためのシリンジまたはポンプ機構を用いて、間隙内に沈殿され得る。第1液体は毛管力により間隙内に均等に分散するであろう。第2液体もシリンジまたはポンプ機構により後続側面10に沈殿されるであろう。ポンプ機構は、塗布器に接触する第1液体および第2液体の量が制御され得る、すなわち第1液体および第2液体の量が塗布器の動作中において実質的に一定に保持され得るという特長を有する。第2液体は、第1液体が間隙内に沈殿された後に加えられることが好ましい。
第1液体および第2液体は、塗布器の外側に位置し且つ先頭側面11から間隙4の付近に延長する第1チューブと、後続側面10の付近に延長する第2チューブと、を用いて沈殿され得る。あるいは、第1液体および第2液体は、図2に示すように、塗布器内の第1導管20と、第2導管21とを用いて沈殿され得る。これらの導管はスリットであり得る。チューブおよび導管の組合せも可能である。複数のチューブおよび/または導管が塗布器3の長さに沿って配置され得る。
図1の実施形態においては、静止する表面2上で塗布器3が移動するが、塗布器が静止しプレートが塗布器下方で移動してもよい。塗布器がプレートの表面を走査するような塗布器およびプレートの両方の組み合わされた移動が可能である。
塗布器3の後続側面10は、量9の第2液体を表面2上で引きずることが改善されるよう親水性を示すことが好適である。表面に対向する塗布器3の表面15は、間隙内における第1液体の含有を改善するために、疎水性にされ得る。
図1の実施形態における塗布器の断面は長方形であるが、塗布器は丸くてもよく、または棒状体の形状を有してもよい。後者の場合、界面12が塗布器に接触する位置は、棒状体の後続側面を親水性にし且つ間隙に対向する側面を疎水性にすることにより、固定化され得る。棒状体形状の塗布器は回転可能となる。それにより、例えば被覆が不必要であるエリアにおいて表面から第1液体を持ち上げるための制御に対する追加的なプロセスパラメータが提供されることとなる。
図3は1つのパターンを有する表面の上面図を示す。パターン30は第1エリア31を含む。この実施形態において第1エリア31は正方形であり、第2液体に対するよりも第1液体に対してより高い濡れ性を示す。これらの正方形はAF1600の層で形成され得る。隣接する第2エリア32は、第1液体に対するよりも第2液体に対してより高い濡れ性を示す。第2エリア32はSU8等のフォトレジストを含む様々な物質の層から形成され得る。第2エリアは、第1エリアを形成するとぎれのない層の上に第2エリアの形状を有する別個の層を配置することにより、形成され得る。第1エリアが疎水性を示す場合、別個の層は親水性を示すべきである。別個の層は、例えばプリント方法または蒸着により、形成され得る。第2エリアはある高さを有する壁部によっても形成され得る。なお、この壁部により、第1液体は第1エリアに機械的に制限される。第1エリアの寸法は170マイクロメートル×170マイクロメートルであり、第2エリアの幅は10マイクロメートルであり得る。第2エリアは平坦ではなく、壁部の形状を有する。なお、その高さは例えば5マイクロメートルであり得る。
プレートが図3に示すパターン化された表面を有する場合、この沈殿方法は第1液体のパターン化された層を提供する。図面に示すハッチングが施されたエリアは、図面において右から左に移動する塗布器により沈殿された第1液体により被覆される。線33は先頭の界面7と表面2との交点である。線33の左側の表面は空気により被覆される。この線の波形特性は、空気および第1液体に対するエリア31および32の異なる濡れ性に起因するものである。中括弧記号34により示される塗布器の間隙の下方の表面は第1液体により被覆される。
塗布器の後続側面において、第1液体の層13の厚さは図1に示すように減少する。厚さが充分に小さくなると、第2エリア32が第1液体に対するよりも第2液体に対してより大きい親和性を示すため、第2液体は第2エリア32から第1液体を押し退けることとなる。第1エリアが第2液体に対するよりも第1液体に対してより大きい親和性を示すため、第1エリア31上の第1液体は第2液体により押し退けられない。結果として、本方法は第1エリア31上にのみ第1液体層を沈殿する。
塗布器の後方における第1液体の層の厚さが比較的小さいため、すなわち、間隙の高さよりも小さいため、第2液体が第2エリア32から第1液体の層を取り除くことは比較的容易である。間隙が50マイクロメートルの高さを有する場合、取り除かれるべき第1液体の層は50マイクロメートルよりも薄い。これを、国際公開第2010/133690号に開示される先行技術の方法において第2エリアからすくい取られるべき第1液体の1ミリメートルの厚さを越える層と比較してみるべきである。結果として、本発明に係る塗布器は、先行技術に係るガターが表面を走査するよりも実質的により速く表面を走査することが可能である。典型的な走査速度は、前者に対して30mm/sであり、後者に対して3mm/sである。
図3に示す方法の実施形態において、依然として第1液体により被覆される部分と第2エリアにおいて第2液体32により被覆される部分との間の後続縁部35は、第1エリアと第2エリアとの間の境界線36に対して平行に延びる。この状況においては、第1液体が後続縁部に平行な方向に移動しなければならないため、第2エリア37における第1液体が押し退けられて第2液体により置き換えられることはより困難である。異なる方向に向けられた第2エリア38において、第1液体は後続縁部の移動方向に第2エリアから容易に脱することが可能である。この効果により、第1液体の残存物は第2エリア37上に残ることとなる。
図4(a)は、プレート62上に配置された第1エリアおよび第2エリアのパターン61を有する表面に対する、塗布器60の第1方向を示す。走査方向は矢印63により示される。第1方向は図3に示す方向と同一である。図4(b)は第2方向を示す。なお、第2方向においてにおいては、プレート62はパターン61とともに図4(a)の方向と比較して約8度の角度で回転されている。塗布器60の長軸65は、この時点では境界線54に対して8度の同一角度にある。このパターンの第2エリアにおける後続縁部35は境界線36に対してもはや平行には延びないであろう。結果として、第2エリア37上の第1液体は第2エリアから容易に流れ出ることが可能である。結果として、第1液体は図4(a)の場合におけるよりも第2エリアからより良好にすくい取られる。5度より大きい角度に対して均一度の改善が観察され、22.5度を超える角度に対してはさらに顕著な改善は見られない。図4(b)における走査方向63が63’に変更され得ることに注意すべきである。なお図4(b)において、この走査方向はパターンの方向に対して平行であるが、長軸65の方向に対してある角度をなし得る。この走査方向は作製装置において実現が容易である。
図4(c)は代替的な構成を示す。なお、この代替的な構成において、プレート64は、その縁部のうちの1つが塗布器60に対して平行な端の一つを有し、パターン65は塗布器の先頭界面に対して0に等しくない角度をなす境界線を有する。まっすぐな長尺塗布器に対して後続縁部はまっすぐであり、塗布器の長軸方向に等しい方向を有する。塗布器が表面に対して平行である平面において湾曲する場合、後続縁部も湾曲するであろう。上記の固着すべり運動を回避するために、後続縁部の局所的方向は境界線の方向に対して0でない角度を形成するべきである。
図5は、本発明に係る沈殿方向を用いて作製された一連のエレクトロウェッティング素子の断面を示す。第1基板70には、基板上に薄膜導体として沈殿された電極71が提供される。各電極は電圧を提供するために信号線72に接続される。これらの電極は非晶質フルオロポリマーAF1600の薄い疎水性層73により被覆される。これらの層が加えられた第1基板は第1支持プレートを形成する。SU8の薄い親水性層74のパターンは疎水性第1エリア75の支持プレートの表面を親水性第2エリア74の間で分割する。第1エリアの寸法は160マイクロメートルの正方形であり、第2エリアは10マイクロメートルの幅および3〜6マイクロメートルの高さを有する。
層71、層73、および層74が提供された第1基板70に対して、プレート1と同様に、例えば上記のように第1液体として油および第2液体として水を用いて、または任意の他の液体の組合せを用いて、本発明に係る沈殿方法が適用される。本方法を実行した後、第1エリア75は、3〜6マイクロメートル、例えば5マイクロメートルの厚さを有する油層76により均一に被覆される。第2エリア74および油層は水77により被覆される。水は、電気伝導率を高めるため、および本方法のための温度ウィンドウを拡大するために、塩分を含有し得る。本方法の間に用いられる第2液体、すなわち本事例における水は、支持プレートを含む生産物に用いられる同一液体であることが好適である。それにより、本方法の実行の後第2液体が他の液体により変化されることが回避される。
第2支持プレート78は第1支持プレートと第2支持プレートとの間に閉空間を形成する。この空間は、両方の支持プレートに取り付けられた、図面には示さないシールにより環境から保護される。層74のパターンは、油層76が閉じ込められた支持プレート上に素子を画成する。各素子は電極71を有する。信号線80に接続された他の電極79は水77と接触し、それにより、複数の素子のための共通15電極が形成される。共通電極79と素子の電極71との間に電圧が印加されると、その素子における油層76は素子の側面へと移動、または分割され、第1表面は少なくとも部分的に水77により被覆されるであろう。このいわゆるエレクトロウェッティング効果は国際公開第03/071346号においてより詳細に説明される。この油および/または水が、光の吸収、反射、および/または伝達に対する特定の光学特性を有する場合、この素子は光バルブとして動作し得る。エレクトロウェッティング素子はディスプレイ装置に用いられ得、そのディスプレイ装置において、複数のエレクトロウェッティング素子がディスプレイデバイスを形成する。この装置におけるディスプレイ駆動システムはこれらの素子を所望状態に設定するための電圧を提供する。
図6は本発明によりプレートの表面上に液体の層を沈殿するための装置を示す。プレートはステージ84上に配置され得る。表面に対して間隙86を形成する塗布器85は、塗布器85がステージ84上で走査することを可能にする平行移動ステージ上に取り付けられる。なお、平行移動ステージは図面において図示しない。あるいは、塗布器は固定され、表面が平行移動ステージ上に取り付けられる。第1液体用の第1容器87は、接合部89を介して塗布器85に供給される第1液体の量を制御する第1制御ユニット88、例えばバルブまたはポンプ、に接続される。第2液体用の第2容器90は、接合部92を介して第2液体を塗布器に供給するための第2制御ユニット91に同様に接続される。制御器93は第1制御器および第2制御器を所望設定に設定するための信号を提供する。本装置は沈殿された層の厚さを判定するための測定装置を含み得る。厚さ値は制御ユニットを設定するための入力として用いられ得る。本装置は、第1液体の小滴の形状および/または寸法を、または塗布器と表面との間の第2液体の体積を、例えば塗布器をその長軸方向において観察するカメラを用いて測定するための装置も含み、この入力を制御ユニットを設定するために用い得る。表面上方の塗布器の高さは、例えば、長尺塗布器の両端の高さを測定しこれらの高さを等しい値に保持することにより、所望値に保たれ得る。制御器は、測定値に代わって装置オペレータからの手動入力も用い得る。
上述の実施形態は本発明の具体例として理解されるべきである。本発明のさらなる実施形態が想起されるであろう。任意の1つの実施形態に関して説明される任意の特徴は、単独でも、または説明された他の特徴と組み合わせても、用いられ得ること、および、これらの実施形態のうちの他の任意の実施形態の、またはこれらの実施形態のうちの他の任意の実施形態の任意の組合せの、1つまたは複数の特徴と組み合わせても用いられ得ることを、理解すべきである。さらに、上記で説明されない等価物および修正例も、添付の請求項に規定される本発明の範囲から逸脱することなく用いられ得る。

Claims (14)

  1. 長尺塗布器を用いて表面の第1エリア上に第1液体の層を提供する方法であって、
    前記塗布器と前記表面との間に長尺間隙が形成され、前記間隙は前記第1液体の長尺小滴により満たされ、
    ある量の第2液体が前記塗布器と接触し前記小滴と接触する状態で配置され、前記第1液体および前記第2液体は不混和性であり、前記第1エリアは前記第2液体に対するよりも前記第1液体に対してより高い濡れ性を有し、
    前記塗布器と前記表面との間に相対運動を加えるステップを含み、前記量の第2液体は前記塗布器の後続側面上にのみ配置される、方法。
  2. ある量の前記第1液体を前記間隙内に沈殿することにより前記間隙を満たすステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1液体は、前記塗布器が移動する間、前記間隙内に沈殿される、請求項2に記載の方法。
  4. ある量の前記第2液体を前記塗布器の1つの側面にそって前記表面上に沈殿することにより前記第2液体を提供するステップを含む、請求項1、請求項2、または請求項3に記載の方法。
  5. 前記表面は実質的に水平である、請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記表面は、前記第1液体に対するよりも前記第2液体に対してより高い濡れ性を有する前記第1エリアに隣接する第2エリアを有する、請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記表面は、第2エリアにより隔てられた複数の第1エリアを含み、それにより1つのパターンが形成される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記間隙は前記塗布器の長軸に平行な前記パターンの寸法と少なくとも同じ長さを有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記塗布器と前記表面との間の前記相対運動は前記塗布器の長軸に対して実質的に垂直な方向でなされる、請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 第1エリアと第2エリアの間の境界線と前記塗布器の長軸方向とは0度とは異なる角度を形成する、請求項7、請求項8、または請求項9に記載の方法。
  11. 前記塗布器により前記表面をさらに走査するステップを含む、請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 前記表面は第1支持プレートの一部であり、前記方法は第2支持プレートを提供するステップを含み、前記第2支持プレートは前記第1支持プレートと前記第2支持プレートとの間に空間を画成し、前記空間は前記第1液体および前記第2液体を含む、請求項1から請求項11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 前記第1支持プレートおよび前記第2支持プレートはエレクトロウェッティング素子を形成する、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1つに係る方法を用いて表面の第1エリア上に第1液体の層を提供するための塗布器を含む装置。
JP2013558463A 2011-03-21 2012-03-16 吐出方法および吐出用装置 Active JP5719457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1104713.1A GB201104713D0 (en) 2011-03-21 2011-03-21 Dispensing method and device for dispensing
GB1104713.1 2011-03-21
PCT/EP2012/054710 WO2012126851A1 (en) 2011-03-21 2012-03-16 Dispensing method and device for dispensing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514600A true JP2014514600A (ja) 2014-06-19
JP5719457B2 JP5719457B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44012887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558463A Active JP5719457B2 (ja) 2011-03-21 2012-03-16 吐出方法および吐出用装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9259756B2 (ja)
JP (1) JP5719457B2 (ja)
KR (1) KR101522132B1 (ja)
CN (1) CN103492928B (ja)
GB (1) GB201104713D0 (ja)
TW (1) TWI547316B (ja)
WO (1) WO2012126851A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201220155D0 (en) 2012-11-08 2012-12-26 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Method of manufacture
US9625704B1 (en) 2014-12-19 2017-04-18 Amazon Technologies, Inc. Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device
US9581804B1 (en) 2014-12-19 2017-02-28 Amazon Technologies, Inc. Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device
CN106773017B (zh) 2017-01-22 2023-03-24 华南师范大学 一种干湿分离的电润湿显示器件的填充方法和填充设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH04155622A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
JP2003260400A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
JP2004268028A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Sharp Corp 複合膜の製造方法、塗布方法、塗布材の流動制御方法、複合膜、カラーフィルタ、及びカラーフィルタを備えた表示装置
JP2004330164A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiko Epson Corp 薄膜パターン形成方法、デバイスとその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005262083A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sony Corp 塗布方法
JP2007532942A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. ディスプレイデバイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1478974B1 (en) 2002-02-19 2012-03-07 Samsung LCD Netherlands R&D Center B.V. Display device
KR101129435B1 (ko) * 2005-06-15 2012-03-27 삼성전자주식회사 전기습윤 표시패널과 이의 제조 방법
GB0707201D0 (en) * 2007-04-13 2007-05-23 Liquavista Bv Dispensing method and device for dispensing
GB0722812D0 (en) * 2007-11-21 2008-01-02 Liquavista Bv Method of making an electrowetting device, apparatus for carrying out the method and electrowetting device
GB0908681D0 (en) * 2009-05-20 2009-07-01 Liquavista Bv Method of manufacturing an optical display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
JPH04155622A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
JP2003260400A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
JP2004268028A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Sharp Corp 複合膜の製造方法、塗布方法、塗布材の流動制御方法、複合膜、カラーフィルタ、及びカラーフィルタを備えた表示装置
JP2004330164A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiko Epson Corp 薄膜パターン形成方法、デバイスとその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005262083A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sony Corp 塗布方法
JP2007532942A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. ディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101522132B1 (ko) 2015-05-20
KR20130130866A (ko) 2013-12-02
CN103492928B (zh) 2016-02-10
CN103492928A (zh) 2014-01-01
GB201104713D0 (en) 2011-05-04
US9259756B2 (en) 2016-02-16
US20140023792A1 (en) 2014-01-23
TWI547316B (zh) 2016-09-01
JP5719457B2 (ja) 2015-05-20
WO2012126851A1 (en) 2012-09-27
TW201249546A (en) 2012-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI519357B (zh) 施配方法和用於施配的裝置
JP5719457B2 (ja) 吐出方法および吐出用装置
Li et al. Facile spray-coating process for the fabrication of tunable adhesive superhydrophobic surfaces with heterogeneous chemical compositions used for selective transportation of microdroplets with different volumes
KR101696951B1 (ko) 광 디스플레이 제조 방법
CN104769482B (zh) 制造电润湿元件的方法
Deng et al. Liquid drops impacting superamphiphobic coatings
TWI471227B (zh) 以網紋滾輪印刷基板之方法、印刷方法用網紋滾輪及印刷裝置
US20210149184A1 (en) Spatially variable hydrophobic layers for digital microfluidics
US10067330B2 (en) Dispersing immersion liquid for high resolution imaging and lithography
JP6408608B2 (ja) 塗布装置と塗布方法、塗布ユニット
US20180272604A1 (en) Recoater for additive layer manufacture
Kim et al. Deposition of micro/macroscale water droplets on grooved hydrophobic surfaces
JP2018086637A (ja) 絶縁膜材料の塗布方法
JP4869128B2 (ja) 塗布装置
ITRM20090187A1 (it) Dispensatore elettrodinamico di liquidi in quantità micro/nano-litriche basato sull effetto piroelettrico in materiali funzionalizzati, senza l impiego di sorgenti elettriche esterne.
Das Spin coating of sacrificial Polyvinyl Alcohol thin film on Silicon Substrate
KR20200014634A (ko) 금속 나노와이어 투명전극 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250