JP2014514452A - 高電力スパッタ源 - Google Patents

高電力スパッタ源 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514452A
JP2014514452A JP2014505524A JP2014505524A JP2014514452A JP 2014514452 A JP2014514452 A JP 2014514452A JP 2014505524 A JP2014505524 A JP 2014505524A JP 2014505524 A JP2014505524 A JP 2014505524A JP 2014514452 A JP2014514452 A JP 2014514452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
supply unit
power supply
magnetron
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6207499B2 (ja
Inventor
クラスニッツァー,ジークフリート
リューム,クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Original Assignee
Oerlikon Trading AG Truebbach
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Trading AG Truebbach filed Critical Oerlikon Trading AG Truebbach
Publication of JP2014514452A publication Critical patent/JP2014514452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207499B2 publication Critical patent/JP6207499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3444Associated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/3467Pulsed operation, e.g. HIPIMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3497Temperature of target

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

本発明は、ターゲット表面から材料を吹き付けることが可能で、吹き付けられた材料が、高い割合のイオンの形態で存在するマグネトロンスパッタリング方法に関する。これは、本発明によれば、単純な発電機を用いて達成されるが、その発電機の電力は、複数の時間間隔に分けられて、複数のマグネトロンスパッタ源中に給電され、すなわち、1つのスパッタ源が、ある時間間隔で最大の電力で給電され、次のスパッタ源は、それに続く時間間隔に最大電力で給電される。このようにして、0.2A/cmを上回る放電電流密度が実現される。スイッチが切られている間は、スパッタリングターゲットは、冷却することができ、その結果温度限度を上回ることがない。

Description

本発明は、マグネトロン吹き付けにより、基板をコーティングする方法に関する。
本明細書の枠内では、「スパッタリング(Sputtern)」と「吹き付け(Zerstaeuben)」とを同義の用語として使用する。
スパッタリングでは、ターゲット(カソード)にイオンが発射され、これにより、ターゲットから材料が削り取られる。プラズマからターゲット表面方向へのイオンの加速は、電界により達成される。マグネトロンスパッタリングでは、ターゲット表面上に磁場が作られる。このようにして、プラズマ中の電子が螺旋軌道上に入れられ、ターゲット表面上を循環する。経路をより長くすることにより、電子と、原子ないしイオンとの衝突の数が著しく多くなり、ターゲット表面上のこの領域におけるイオン化の程度がより高くなる。これにより、この領域直下におけるターゲット上のスパッタリング削り取りが大きくなる。これにより、マグネトロンスパッタリングにおいて典型的である侵食溝が、この上にあるレーストラックにより生じる。この種の侵食溝には、ターゲットの広い領域が実質的に削り取られないという欠点がある。しかし、ターゲットの材料はしばしば高価な材料である。したがって、ターゲット後方にある磁場を作る磁石システムは、図1に図示されているように、腎臓形状のレーストラックになるように設計されている場合がしばしばある。円形カソードの場合には、この磁石システムは、円形カソードの中央軸の周りを回転し、その結果、実質的に、ターゲット材料は同じ形状で削り取られる。しかし、削り取られる材料が、非常にわずかの割合しかイオン化されないという従来のスパッタリングの欠点が残る。
本発明は、特に、HIPIMS(HIPIMS=高出力パルスマグネトロンスパッタリング)方法に関する。HIPIMSは、従来のスパッタリングをさらに発展させた方法であって、パルス幅がマイクロ秒〜ミリ秒の範囲で、かつ電力密度が100W/cm以上であるパルス様の放電の作用を利用する方法である。新しいHIPIMS技術では、従来のスパッタリングの大きな欠点、すなわち、スパッタリングされた原子のイオン化が非常にわずかであるという欠点は取り除かれる。したがって、HIPIMS技術により、材料によっては、スパッタリングされた粒子の100%までのイオン化が達成可能であると従来技術では示されている。
この場合、ターゲットに作用する放電電力密度を少なくとも短時間の間大きくすることにより、イオン化の程度を高める。イオン化の程度が高くなることにより、層の成長機構を変えることができ、したがって、層特性に影響を与える。とりわけ、これにより固着強度がより高められる。
典型的に用いられる平均的な電力密度は、従来のスパッタリングにおいてもHIPIMSにおいても、20W/cmの範囲である。負荷が高い場合には、特種なターゲット冷却装置を用いて、50W/cmにまでなる。これに対応する放電電流密度は、0.2A/cmまでの範囲である。プラズマ物理と電子技術との観点から、電力密度をはるかにより高くし、したがって、放電電流密度をより高くしても問題はない。しかし、実質的には、ターゲット冷却には技術的限界が設定されていることにより、スパッタリングターゲット上で適用可能な平均的な電力は限定されている。このために、HIPIMS方法では、パルス形態でのスパッタ電力がかけられ、この際に、ターゲット上に作用する平均的な電力が原因で過剰温度にならないように、パルス幅は短く選択される。この場合に、ターゲット温度および許容可能な最大ターゲット温度が、ターゲット材料と、その熱伝導性と、その機械的な特性とに非常に強く依存することは明らかである。
この場合の欠点は、パルス技術的に、機械のコストが大きくなるという点であるが、この理由は、時間的にも空間的にも、電力をスパッタリング電力パルスに分けることができる発電機を用いなければならないからである。これは、従来の発電機の技術では達成されない。
この欠点を回避するために、従来技術では、ターゲットの全サイズに比較して、明らかに小さいレーストラックに移行して、このレーストラックをターゲット表面上で漂わせるということが提案されている。例えば、ワング他(Wang et al)の米国特許第6,413,382号明細書中には、ターゲット表面の20%未満を被覆するマグネトロンになる磁石システムが提案されている。この磁石システムは、ターゲット表面の後方で回転可能に取り付けられていて、その結果、レーストラックが、実質的にターゲット表面全体を網羅することができる。確かに、この方策により発電機を単純化するが、しかし、パルス技術を完全に放棄することはできない。これに応じて、パルス/休止期間の割合は、10%未満に定められる。
然るに、この場合の欠点は、これに応じて設計された機器がHIPIMSへの適用にのみ適しているという点である。レーストラックのサイズを大幅に小さくすることにより、スパッタ率は、相応に小さくなる。HIPIMS層と従来のスパッタ層とが交互になりうるべき場合には、従来のスパッタ層に対する従来のスパッタ率も相応に低減されている。
ニーベルク他(Nyberg et al)は、国際公開第03006703号パンフレット中で、これに類似の方策を提案している。彼らは、スパッタ領域を縮小することにより、放電電流密度をより大きくすると説明している。局所的なより高い加熱を補うために、スパッタ領域は移動する。さらに、ニーベルク他は、産業分野での応用の場合には、表面の溶融を防ぐために、小さくしたスパッタ領域が、高速でターゲット上を移動せねばならないと説明している。この技術により、全ての従来の発電機を投入することが可能になる。これは、1つのターゲットを、電気的に互いに切り離されている複数の部分に分けることにより可能になりうる。以下で、これらの部分を部分ターゲットと称する。この際に、1つの部分ターゲットは、完全に独立したターゲットであるべきで、とりわけ、電力負荷に関して他の部分ターゲットから隔離されていて複数の等しい部分ターゲットの表面が集まって、全ターゲット表面になる。ある時点で、全電力が、これらの部分ターゲットのうちの1つに集中することにより、現時点で吹き付けされる場所を制御することが可能である。これらの部分のスイッチを入れ、切ることにより、部品を可動にすることなく済ませることが可能になる。
ニーベルク他のシステムの欠点は、この種の構造は、従来のマグネトロン・スパッタリング・モードでは作動可能ではないという事実であるが、これは、1つの発電機の電力を、均等に様々な部分に分配することが可能ではない、あるいは、これが技術的に非常にコスト高であるからである。ニーベルク他の方策では、とりわけ、スイッチを入れることができるまたは切ることができる各部分ターゲット上で、固定の侵食溝が生じる点も欠点である。これは、ワング他に記載された回転マグネトロンに比してもターゲットの利用が明らかにより劣悪であることを意味する。
したがって、コスト高であるパルス発電機技術を使用せずに、HIPIMS方法を実施することができ、しかも容易に従来のスパッタリングモードに切り替えることができる機器が利用可能であることが望まれる。
本発明によれば、この課題は、1つのターゲットが電気的に絶縁された複数の独立した部分ターゲットに分けられ、それらが、HIPIMSモードで、マスター・スレーブ・ユニットとして構成されている給電ユニットにより給電されることにより達成される。マスタースレーブ構成とは、2つ以上の発電機の出力が並列に接続された構成と理解され、発電機のうちの1つ(マスター)において設定されるべき電力が選択され、これ以外の発電機は、マスターにその設定が追随するように電子的に接続されている。好ましくは、少なくとも、電気的に絶縁された個々の部分ターゲットが存在するよう、多くの数の発電機が、マスタースレーブ構成で接続される。HIPIMSモードでは、個々の部分ターゲットに、その冷却が可能になるような長さだけ電力が伝送される。HIPIMSモードでは、部分ターゲットは、順次スイッチが入れられ、切られる。したがって、マスタースレーブ構成においては、給電ユニットは決して同時に、全ての部分ターゲットに対して、100%の電力を提供するには及ばない。このようにして、コスト効率の良い発電機を配備することができる。従来のスパッタリングが行われる場合には、このマスタースレーブ構成は解散し、各部分ターゲットに対して、それ自身の発電機が利用可能になる。その後、1つの部分ターゲットが、1つの発電機により、独立したスパッタ源として作動されうる。マスタースレーブ構成の解散後、部分ターゲットの数までの発電機が利用可能でない場合、いくつかの部分ターゲットが継続的にスイッチを切られたままになりえ、あるいは、スイッチ切断が交互に行われる。このようにして、HIPIMSモードから従来のスパッタリングモードへ容易に切り替えることが容易に可能になる。
好ましくは、部分ターゲットの後方にそれぞれ可動の磁石システムがあり、これらが、各レーストラックが各部分ターゲット上で漂うように設けられている。設備がHIPIMSモードで作動される場合、本発明によれば、部分ターゲットの後方で好ましくは回転する磁石システムが、ある周波数(この周波数は、好ましくはスパッタ源の繰り返し電力パルスの周波数と有理比率を形成しない)で動く。これにより、確実に、均等の材料がターゲット表面から削り取られる。
以下に、本発明を詳細に、図面に基づいて例示的により正確に説明する。
図1は、従来技術による従来のスパッタ中で投入されるターゲットの表面を、移動するレーストラックと共に示した図である。 図2は、電気的に絶縁された複数の部分ターゲットを備えた本発明の第1実施形態を示す図であり、これらの部分ターゲットはそれぞれ1つの移動磁石システムを有し、給電ユニットはマスタースレーブ構成で接続された複数の発電機からなる。 図3は、電気的に絶縁された複数の部分ターゲットを備えた本発明の第1実施形態を示す図であり、これらの部分ターゲットはそれぞれ1つの移動磁石システムを有し、給電ユニットはマスタースレーブ構成で接続されていない複数の発電機からなり、その結果、各部分ターゲットには、1つの発電機が割り当てられていて、これにより、独立したスパッタ源として作動可能である。 図4は、電力パルスが50ミリ秒間作用した後の、様々なターゲット材料の冷却挙動をシミュレーションした図である。 図5は、アーク放電における分光測定を、本発明のプラズマ放電における分光測定と比較して示した図である。 図6は、従来のDCスパッタプラズマの放電における分光測定を、本発明のプラズマ放電における分光測定と比較して示した図である。
本発明の第1実施形態では、図2中に概略図示するように、スパッタ装置をHIPIMSモードで作動させるために、給電ユニット3が、スイッチS1を介して、電圧と電力とを、真空チャンバ4中に配置されたスパッタ源q1に供給する。給電ユニット3は、複数の発電機g1〜g6から構築されていて、これらは、マスタースレーブ構成で接続されている。これは、DC発電機として、パルスDC発電機として設計されていることができる。スパッタ源q1は、マグネトロンスパッタ源として、部分ターゲットを備えて形成されていて、この実施形態の好適な1変形例によれば、スパッタ源q1の部分ターゲットの後方に、可動で好ましくは回転する磁石システムms1が設けられている。適用時には、可動で好ましくは回転する磁石システムms1により、レーストラックが、スパッタ源q1のターゲットのほぼ全面上で動かされる。
真空チャンバ4中には、希ガスおよび/または反応ガス(例えば、N、O、C、C)が導かれ、これにより、とりわけ、スパッタ放電用のプラズマを維持することができる。給電ユニット3は、中断されない場合には、q1においてスパッタ源q1の温度限界を上回って存在するスパッタ電力を供給する。しかしこのスパッタ電力は、マグネトロン放電を発生させるのに適していて、この電流密度はマグネトロンのレーストラック面に対して0.2A/cmを上回る。
スイッチS2〜S6を介して、電圧と電流とが、真空チャンバ4中に配置されたスパッタ源q2〜q6にかけられる。これらのスパッタ源は、スパッタ源q1と実質的に同じ構造を有している。
全体として個々のスパッタ源に向けられる平均的な電力は、温度限界により与えられる値を上回ることはできない。これを達成するために、順次、所定の時間後に、スパッタ源のスイッチを切り、次のスパッタ源のスイッチを入れ、これがパルス列を導く。全てのスパッタ源が作動すると、再び第1スパッタ源のスイッチが入れられ、周期が新たに始まり、こうして周期的な作動が行われる。ターゲットにおいて最大平均電力を維持することができる所望のパルス列が可能である。
スパッタ源の後方で動く、好ましくは回転する磁石システムは、ある周波数(この周波数は、好ましくはスパッタ源にかけられる繰り返し電力パルスの周波数と有理比率を形成しない)で動く。これにより、ターゲット表面から、確実に均等の材料が削り取られる。
従来のスパッタリングに切り替える場合には、マスタースレーブ構成は放棄される。この場合、各スパッタ源に少なくとも1つの発電機が割り当てられる。対応する構成を図3に示す。発電機の数がスパッタ源の数より多い場合には、余分な数の発電機は、スレーブとして、すでにスパッタ源に割り当てられている発電機に付属することができる。
発電機の数がスパッタ源の数より少ない場合には、余分な数のスパッタ源は、利用されないか、あるいは、様々なスパッタ源に順次、周期的に電力休止期間を課されることができ、その結果、電力休止期間の間、ある発電機を休止させる。
具体的な実施例では、例えば、2DC発電機(それぞれ20KWのAE ピナクル(Pinacle))が、マスタースレーブ構成で相互接続された。最大スパッタ電力としては、したがって、40kWが利用可能であった。図1に示したようなタイプの、ターゲット径150mmの円形マグネトロンを用いた。時間設定可能な40kWのスパッタ電力のパルスを、ターゲットに接続した。この大きさのターゲットは、平均約5kWがこのターゲットにかけられた際に、温度限界に達する。ターゲット材料に依存する表面温度の時間経過の算出を図4中に示す。上述のマグネトロンを用いる際に、40kWのパルス電力に対して、レーストラック表面に対して600W/cmの電力密度が予想されうる。放電電圧が600Vである場合には、これにより、1.67A/cmの電流密度が達成される。図4の有限要素シミュレーションが示すように、スパッタ電力密度が1000W/cmで、パルス幅が50ミリ秒では、銅またはアルミニウムについては、約50℃〜100℃の温度上昇のみを予想することができ、チタンについては約350℃の温度上昇を予想することができる。しばしば言及した表面の溶融および気化は、シミュレーションにより結論付けられるように、除外することができる。
50ミリ秒のパルス幅後に、等しい構造を有するさらなる円形マグネトロンに全電力が給電される。本実施例による構造中では、真空チャンバ6は、等しい構造の円形マグネトロンを複数個含み、これらが、それぞれ順次接続される。300ミリ秒の時間間隔の後で、第1円形マグネトロンが再び接続される。複数の円形マグネトロンは、真空チャンバ中で、円形状で、コーティングされるべき基板が載置されている回転台の周りに配置されていることができる。個々の円形マグネトロンのスイッチを入れるのは、回転台の回転方向とは逆の順序で行うことが可能で、これにより、回転台のより速い回転がシミュレーションされる。
ターゲット表面の後方にある磁石システムは、180回/分の頻度で回転する。これは、300ミリ秒毎に生じるパルス繰り返しの場合には、双方の周波数が有理比率を形成しないことを意味する。
本発明の構成によれば、短時間(例えば、500マイクロ秒)で、放電電流が非常に上昇し、これが、全パルス幅の間、安定レベルに保たれる。HIPIMS方法において高周波数のパルスが原因で典型的に生じるような不都合な一時的な事象は、本発明による方法においては回避される。これは、本発明の方法では、パルス幅は数ミリ秒であり、一時的な事象は無視されうるからである。
本発明の方法の第2の実施例では、上述のシステムに、40kWのパルス電力および10ミリ秒のパルス幅が、10Hzの繰り返し周波数でかけられた。これより、円形マグネトロン毎に4kWの平均電力が生じた。この場合、10個までの円形マグネトロンを、真空チャンバ中に組み入れることができ、これらは全て、上述のマスタースレーブ構成により給電されうる。放電プラズマを分光評価し、アーク蒸発のプラズマと比較した。本実施例では、ターゲットはチタンターゲットであった。図5は、双方のスペクトルを比較して示したものであり、これらの双方のスペクトルは、それぞれ365.35nmのTi(0)の線の強度に正規化されている。双方の放電は、336.12nmおよび368.52nmのTi+について、および、この図中では分解されていない2重線375.93nmと376.132nmのTi+について、強い光放射を示す。これにより、本発明によるスパッタリング方法では、ターゲットから削り取られる材料が、アーク蒸発に匹敵可能なほどに高い程度にイオン化されるという結論が導かれうる。
第3実施例によれば、ターゲット材料として、チタン−アルミニウムを用いたが、割合はTiが50at%で、Alが50at%であった。本発明の方法を従来のスパッタリング技術と比較するために、従来のスパッタリングコーティングのプラズマと、本発明の方法のプラズマとを、分光記録し、互いに比較した。従来のスパッタリングコーティングについては、図3に示したような構成を用いた。実験には、2DC発電機のみが利用可能であったので、1つのスパッタ源がそれぞれ1つの発電機により給電され、すなわち、同時に2つのスパッタ源が給電され、所定の時間間隔後に、順次電力がこれ以外の2つのスパッタ源に向けられた。しかるべき比較を図6に示す。双方の場合共に、平均スパッタ電力は4kWであった。スペクトルは、394.4nmおよび396.15nmのAl(0)の線に正規化された。従来のDC放電の場合には、Al+のイオンでは、390.07nmで、Ti+では2重線である375.93nmおよび376.132nmならびに368.52nmおよび336.12nmがほぼ欠如している点が顕著である。本発明の方法では、ターゲットから削り取られる材料のイオン化の程度が高いという結論も可能である。
本発明のさらなる実施形態によれば、この方法は、デュアルマグネトロン方法として設計される。この場合、スパッタ電力が、数マイクロ秒の1パルスの間停止して、典型的には20〜60kHzの交互周波数で少なくとも2つのスパッタリングマグネトロン間で交代し、ターゲット表面は交互にカソードまたはアノードになる。ターゲットの熱負荷を上回らないために、マグネトロン対にかけられる電力は、それぞれ、時間的に限定されているが、これは、パルス後にさらなるマグネトロン対に切り替えられることにより行われる。
全ての実施例について、円形カソードに基づいて説明を行った。しかし、当業者には、同じ発明の概念が容易に矩形カソードに転用されうることもただちに明らかである。本発明の特別な利点は、例えば40kWの全電力をコーティングチャンバに入れることができる単純なDC発電機を用いることができ、これに基づいて、発電機と個々のスパッタ源との本発明による接続を行うことで、同時に、スパッタ方法の枠内では通常非常に複雑なパルス発電機のみで達成可能であるようなイオン化の程度を達成することができるという点である。本発明の好適な実施形態では、スパッタリングターゲットの後方でそれぞれ、動く磁場システムが設けられていて、これが、レーストラックのターゲット上の移動をもたらすように設けられている。
本発明の方法および本発明の機器により、高イオン濃度を導く本発明のスパッタを、低イオン濃度を有する従来のスパッタに容易に切り替えることができる。
本明細書の範囲では、少なくともいくつかの領域で局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度のプラズマ放電を発生させる方法が開示されていて、
・所定の最大電力を有する給電ユニットを提供する工程と、
・それぞれ所定のレーストラックと所定の温度限界とを有する少なくとも2つのマグネトロンスパッタ源を提供する工程であって、給電ユニットの最大電力がマグネトロンスパッタ源のそれぞれに作用する際には、放電電流密度が、0.2A/cmを上回るようにレーストラックが小さく設計される工程と、
・給電ユニットを用いて、少なくとも2つのマグネトロンスパッタ源のうちの第1スパッタ源中に、第1時間間隔の間、第1電力を給電する工程であって、第1電力が十分大きく選択されていて、その結果マグネトロンスパッタ源に、少なくとも1つの領域で、局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度が発生し、かつ、第1時間間隔が十分に短く選択されていて、その結果、第1マグネトロンスパッタ源の所定の温度限界を上回ることがない、工程と
・給電ユニットを用いて、マグネトロンスパッタ源のうちの第2スパッタ源中に、第2時間間隔の間、第2電力を給電する工程であって、第2電力が十分大きく選択されていて、その結果第2マグネトロンスパッタ源に、少なくとも1つの領域で、局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度が発生し、かつ、第2時間間隔が十分に短く選択されていて、その結果、第2マグネトロンスパッタ源の所定の温度限界を上回ることがない、工程と
を含む方法において、
給電ユニットは、互いにマスタースレーブ構成で接続されている少なくとも2つの発電機を含み、双方の時間間隔は完全には重複しない
ことを特徴とする方法である。
それぞれ所定のレーストラックとそれぞれ所定の温度限界とを有する第3のおよび好ましくはさらなるマグネトロンスパッタ源を提供することができ、この場合に、給電ユニットの最大電力がマグネトロンスパッタ源のうちのそれぞれに作用する際には、放電電流密度が0.2A/cmを上回り、かつ、スレーブ発電機とマスター発電機との数が、少なくとも前記マグネトロンスパッタ源の数以上である発電機の数になるように、多くのスレーブ発電機を給電ユニットが有するように、レーストラックが設計されている。
上述の時間間隔は、周期的に繰り返す間隔を合わせた間隔でありえ、したがって、周期的なパルスを形成することができる。
マグネトロンスパッタ源のターゲットのうちの少なくとも1つの後方には、可動で好ましくは回転する磁石システムが設けられていることができ、この磁石システムが、移動するレーストラックを発生させ、レーストラックの広がりは、ターゲット表面よりも明らかに小さいが、しかし、ターゲット表面の20%を上回る。
2つ以上のマグネトロンスパッタ源と1つの給電ユニットとを備えたマグネトロンスパッタリング設備が開示され、給電ユニットが、少なくもマグネトロンスパッタ源の数に対応する数の発電機と、ある手段とを有し、この手段は、一方では、給電ユニット中に存在する発電機を、1つのマスターと少なくとも1つのスレーブとを有する発電機として構成することができ、このように構成された給電ユニットの電力を、順次グネトロンスパッタ源にかけることができる回路が設けられていて、この手段は、他方では、給電ユニットを、若干数の絶縁した発電機として構成することができ、この回路により、それぞれ少なくとも1つの発電機の電力を、各1つのマグネトロンスパッタ源にもたらすことができる。

Claims (5)

  1. 少なくともいくつかの領域で局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度のプラズマ放電を発生させる方法であって、
    ・所定の最大電力を有する給電ユニットを提供する工程と、
    ・それぞれ所定のレーストラックと所定の温度限界とを有する少なくとも2つのマグネトロンスパッタ源を提供する工程であって、前記給電ユニットの最大電力が前記マグネトロンスパッタ源のそれぞれに作用する際には、前記放電電流密度が、0.2A/cmを上回るように前記レーストラックが小さく選択される工程と、
    ・前記給電ユニットを用いて、前記少なくとも2つのマグネトロンスパッタ源のうちの第1スパッタ源中に、第1時間間隔の間、第1電力を給電する工程であって、前記第1電力が十分大きく選択されていて、その結果前記マグネトロンスパッタ源に、少なくとも1つの領域で、局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度が発生し、かつ、前記第1時間間隔が十分に短く選択されていて、その結果、前記第1マグネトロンスパッタ源の前記所定の温度限界を上回ることがない、工程と
    ・前記給電ユニットを用いて、前記マグネトロンスパッタ源のうちの第2スパッタ源中に、第2時間間隔の間、第2電力を給電する工程であって、前記第2電力が十分大きく選択されていて、その結果前記第2マグネトロンスパッタ源に、少なくとも1つの領域で、局所的に0.2A/cmを上回る放電電流密度が発生し、かつ、前記第2時間間隔が十分に短く選択されていて、その結果、前記第2マグネトロンスパッタ源の前記所定の温度限界を上回ることがない、工程と
    を含む方法において、
    前記給電ユニットは、互いにマスタースレーブ構成で接続されている少なくとも2つの発電機を含み、前記双方の時間間隔は完全には重複しない
    ことを特徴とする方法。
  2. それぞれ所定のレーストラックとそれぞれ所定の温度限界とを有する第3のおよび好ましくはさらなるマグネトロンスパッタ源が提供され、前記給電ユニットの最大電力が前記マグネトロンスパッタ源のうちのそれぞれに作用する際には、前記放電電流密度が0.2A/cmを上回り、かつ、スレーブ発電機とマスター発電機との数が、少なくとも前記マグネトロンスパッタ源の数以上である発電機の数になるように、多くのスレーブ発電機を前記給電ユニットが有するように、前記レーストラックが設計されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記時間間隔は、周期的に反復する間隔を合わせた間隔で、したがって、周期的なパルスを形成することを特徴とする請求項1および2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記マグネトロンスパッタ源の前記ターゲットのうちの少なくとも1つの後方には、可動で好ましくは回転する磁石システムが設けられていて、前記磁石システムが、移動するレーストラックを発生させ、前記レーストラックの広がりは、前記ターゲット表面よりも明らかに小さいが、しかし、前記ターゲット表面の20%を上回ることを特徴とする上記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 2つ以上のマグネトロンスパッタ源と1つの給電ユニットとを備えたマグネトロンスパッタリング設備であって、前記給電ユニットが、少なくも前記マグネトロンスパッタ源の数に対応する数の発電機と、ある手段とを有し、
    前記手段は、一方では、前記給電ユニット中に存在する発電機を、1つのマスターと少なくとも1つのスレーブとを有する発電機として構成することができ、このように構成された給電ユニットの電力を、順次前記グネトロンスパッタ源にかけることができる回路が設けられていて、
    前記手段は、他方では、給電ユニットを、若干数の絶縁した発電機として構成することができ、前記回路により、それぞれ少なくとも1つの発電機の前記電力を、各1つのマグネトロンスパッタ源にもたらすことができる
    マグネトロンスパッタリング設備。
JP2014505524A 2011-04-20 2012-03-30 プラズマ放電を発生させる方法 Active JP6207499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011018363A DE102011018363A1 (de) 2011-04-20 2011-04-20 Hochleistungszerstäubungsquelle
DE102011018363.9 2011-04-20
PCT/EP2012/001414 WO2012143087A1 (de) 2011-04-20 2012-03-30 Hochleistungszerstäubungsquelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514452A true JP2014514452A (ja) 2014-06-19
JP6207499B2 JP6207499B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=45974242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505524A Active JP6207499B2 (ja) 2011-04-20 2012-03-30 プラズマ放電を発生させる方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9376745B2 (ja)
EP (1) EP2700082B1 (ja)
JP (1) JP6207499B2 (ja)
KR (1) KR101924666B1 (ja)
CN (1) CN103620731B (ja)
AR (1) AR086193A1 (ja)
BR (1) BR112013027022B1 (ja)
CA (1) CA2833795C (ja)
DE (1) DE102011018363A1 (ja)
ES (1) ES2696599T3 (ja)
HU (1) HUE041849T2 (ja)
MX (1) MX351826B (ja)
MY (1) MY175526A (ja)
PL (1) PL2700082T3 (ja)
RU (1) RU2602571C2 (ja)
SI (1) SI2700082T1 (ja)
TR (1) TR201816617T4 (ja)
TW (1) TWI545218B (ja)
WO (1) WO2012143087A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530772A (ja) * 2011-10-21 2014-11-20 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハOerlikon Trading AG,Truebbach 被覆部を備えたドリル
JP2018535323A (ja) * 2015-11-12 2018-11-29 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン エネルギーフローの最適化された分配のためのスパッタリング装置及びスパッタリング方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011117177A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Bereitstellung sequenzieller Leistungspulse
KR101537883B1 (ko) 2011-04-20 2015-07-17 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 트뤼프바흐 순차적 전력 펄스를 제공하기 위한 방법
DE102011121770A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Homogenes HIPIMS-Beschichtungsverfahren
WO2014105819A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Sputtering Components, Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition (pecvd) source
DE102013208771B4 (de) * 2013-05-13 2019-11-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Beeinflussung der Schichtdickenverteilung auf Substraten und Verwendung einer Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR102178189B1 (ko) 2013-07-03 2020-11-13 외를리콘 서피스 솔루션즈 아게, 페피콘 TixSi1-xN 층 및 그의 생산
DE102013011075A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag TiB2 Schichten und ihre Herstellung
DE102013011072A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Targetpräparation
EP3056587B1 (de) 2015-02-13 2020-11-18 Walter AG VHM-Schaftfräser mit TiAlN-ZrN-Beschichtung
GEP201606512B (en) * 2015-05-28 2016-07-11 Planar magnetron sputter
RU2619460C1 (ru) * 2015-11-25 2017-05-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт электрофизики Уральского отделения Российской академии наук (ИЭФ УрО РАН) Способ ионно-лучевой обработки изделий с большой площадью поверхности
DE102016012460A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung definierter Eigenschaften von Gradientenschichten in einem System mehrlagiger Beschichtungen bei Sputter - Anlagen
RU2657275C2 (ru) * 2016-11-17 2018-06-09 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Московской области "Университет "Дубна" (Государственный университет "Дубна") Способ получения пленок теллурида кадмия магнетронным распылением на постоянном токе
CN111132787B (zh) * 2017-08-04 2023-05-30 欧瑞康表面处理解决方案股份公司普费菲孔 具有增强性能的螺孔钻及用于制造螺孔钻的方法
EP4235742A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-30 TRUMPF Huettinger Sp. Z o. o. High power generator and method of supplying high power pulses
EP4235739A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-30 TRUMPF Huettinger Sp. Z o. o. High power generator and method of supplying high power pulses
EP4235734A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-30 TRUMPF Huettinger Sp. Z o. o. High power generator and method of supplying high power pulses
EP4235741A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-30 TRUMPF Huettinger Sp. Z o. o. High power generator and method of supplying high power pulses
EP4235733A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-30 TRUMPF Huettinger Sp. Z o. o. High power generator and method of supplying high power pulses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140070A (ja) * 1999-08-12 2001-05-22 Applied Materials Inc イオン化金属堆積用の高密度プラズマ源
JP2005151612A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スパッタ用電源
DE102006017382A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Itg Induktionsanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten und/oder zur Behandlung von Oberflächen
JP2007148540A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd システム電源及び電力供給システム
JP2010065240A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Kobe Steel Ltd スパッタ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU1828142C (ru) * 1991-01-31 1995-06-27 Научно-исследовательский институт энергетического машиностроени МГТУ им.Н.Э.Баумана Способ нанесения вакуумных покрытий сложного состава и устройство для его осуществления
DE19651615C1 (de) * 1996-12-12 1997-07-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Aufbringen von Kohlenstoffschichten durch reaktives Magnetron-Sputtern
US6413382B1 (en) 2000-11-03 2002-07-02 Applied Materials, Inc. Pulsed sputtering with a small rotating magnetron
SE521095C2 (sv) 2001-06-08 2003-09-30 Cardinal Cg Co Förfarande för reaktiv sputtring
EP1580298A1 (fr) * 2004-03-22 2005-09-28 Materia Nova A.S.B.L Dépôt par pulverisation cathodique magnétron en régime impulsionnel avec préionisation
UA77692C2 (en) * 2004-04-19 2007-01-15 Taras Shevchenko Kyiv Nat Univ Magnetron spraying mechanism
US8435388B2 (en) * 2005-11-01 2013-05-07 Cardinal Cg Company Reactive sputter deposition processes and equipment
US20080197015A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Terry Bluck Multiple-magnetron sputtering source with plasma confinement
DE102008021912C5 (de) * 2008-05-01 2018-01-11 Cemecon Ag Beschichtungsverfahren
RU2371514C1 (ru) * 2008-08-20 2009-10-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Томский политехнический университет" Дуальная магнетронная распылительная система
DE202010001497U1 (de) 2010-01-29 2010-04-22 Hauzer Techno-Coating B.V. Beschichtungsvorrichtung mit einer HIPIMS-Leistungsquelle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140070A (ja) * 1999-08-12 2001-05-22 Applied Materials Inc イオン化金属堆積用の高密度プラズマ源
JP2005151612A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スパッタ用電源
DE102006017382A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Itg Induktionsanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten und/oder zur Behandlung von Oberflächen
JP2007148540A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd システム電源及び電力供給システム
JP2010065240A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Kobe Steel Ltd スパッタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530772A (ja) * 2011-10-21 2014-11-20 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハOerlikon Trading AG,Truebbach 被覆部を備えたドリル
JP2018535323A (ja) * 2015-11-12 2018-11-29 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン エネルギーフローの最適化された分配のためのスパッタリング装置及びスパッタリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103620731B (zh) 2016-10-26
BR112013027022B1 (pt) 2021-09-08
CA2833795A1 (en) 2012-10-26
US9376745B2 (en) 2016-06-28
PL2700082T3 (pl) 2019-01-31
WO2012143087A1 (de) 2012-10-26
JP6207499B2 (ja) 2017-10-04
TWI545218B (zh) 2016-08-11
DE102011018363A1 (de) 2012-10-25
BR112013027022A2 (pt) 2016-12-27
AR086193A1 (es) 2013-11-27
KR20140019805A (ko) 2014-02-17
MX2013012199A (es) 2014-05-27
MX351826B (es) 2017-10-06
HUE041849T2 (hu) 2019-05-28
SI2700082T1 (sl) 2019-02-28
RU2602571C2 (ru) 2016-11-20
MY175526A (en) 2020-07-01
CN103620731A (zh) 2014-03-05
EP2700082B1 (de) 2018-08-15
EP2700082A1 (de) 2014-02-26
RU2013151606A (ru) 2015-05-27
CA2833795C (en) 2018-07-31
ES2696599T3 (es) 2019-01-17
KR101924666B1 (ko) 2018-12-03
TW201250036A (en) 2012-12-16
TR201816617T4 (tr) 2018-11-21
US20140061030A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207499B2 (ja) プラズマ放電を発生させる方法
US8133359B2 (en) Methods and apparatus for sputtering deposition using direct current
JP5037475B2 (ja) スパッタ装置
WO2009145094A1 (ja) バイポーラパルス電源及びこのバイポーラパルス電源を複数台並列接続してなる電源装置
CA2853699C (en) Method for providing sequential power pulses
TWI586825B (zh) 提供連續功率脈衝之方法
US20130276984A1 (en) Coating apparatus having a hipims power source
JP6966552B2 (ja) スパッタ堆積源、スパッタ堆積装置、及び基板上に層を堆積させる方法
JP2018040057A (ja) マグネトロンスパッタリング装置を用いて層を堆積させるための方法
RU2741614C2 (ru) Компоновочная схема и способ ионно-плазменного распыления для оптимизированного распределения потока энергии
US20150184284A1 (en) Method of coating by pulsed bipolar sputtering
KR102539816B1 (ko) 레이트 강화된 펄스형 dc 스퍼터링 시스템
KR20040005406A (ko) 동기화된 이온 빔 소스와 듀얼 마그네트론 스퍼터를가지는 박막 형성 장치
JP2018517057A (ja) 双極性アークコーティング法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250