JP2014511189A - センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置 - Google Patents

センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511189A
JP2014511189A JP2013548867A JP2013548867A JP2014511189A JP 2014511189 A JP2014511189 A JP 2014511189A JP 2013548867 A JP2013548867 A JP 2013548867A JP 2013548867 A JP2013548867 A JP 2013548867A JP 2014511189 A JP2014511189 A JP 2014511189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensors
sensor
information
data
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013548867A
Other languages
English (en)
Inventor
フオン−ツゥオ スゥン
シンシア クオ
ラージャ ボース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2014511189A publication Critical patent/JP2014511189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

センサ及びセンサのコンテキストアウェアな制御を提供する手法。センサマネージャが、一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づいてコンテキスト情報を決定する。センサマネージャはまた、一つ又は複数の他のセンサや、前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またこれらのいずれかの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定する。センサマネージャはさらに、前記一つ又は複数の他のセンサや前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またはこれらのいずれかの組み合わせに関連する少なくとも一つの動作状態を判断するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること及び/又は処理を進める。

Description

背景
ワイヤレス技術や携帯電話などのサービスプロバイダやデバイス製造業者は、魅力的なネットワークサービスなどを通じて、顧客に価値や利便性を提供しようと日々努力している。そのような努力が行われている領域の一つには、ネットワークサービスで使用するためのコンテキスト関連情報を決定するためのセンサを統合することである。コンテキスト関連情報は、例えば、サービスをコンテキストアウェアなものにすることを可能にする。例えば、コンテキストアウェアなシステムは、システムサービスや機能、コンテンツなどをユーザの状況に適切に合わせるために、ユーザの現在状況に関する知識を使用する。これは、一つ又は複数のセンサから収集したデータに基づいて行われる。このようなセンサには、ECGセンサ(心電計)や光電式脈波計(PPGセンサ)、電気皮膚反応計(GSRセンサ)などが含まれうる。このようなセンサの使用が一般的になるにつれ、サービスプロバイダやデバイス製造業者は、長期間にわたって、特に電力が限られている状況で、継続的にセンサを動作させることを可能にするという、難しい課題に直面している。
いくつかの例示的実施形態
このため、例えばエネルギー効率やデータの品質を最大化しつつ、センサやセンサデータについてのコンテキストアウェアな制御を提供する手法が求められている。
ある実施形態に従う方法は、一つ又は複数センサに少なくとも一部基づいてコンテキスト情報を決定することを含む。この方法はまた、一つ又は複数の他のセンサや、前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またこれらのいずれかの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定すること含む。この方法はさらに、前記一つ又は複数の他のセンサや前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またはこれらのいずれかの組み合わせに関連する少なくとも一つの動作状態を判断するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること及び/又は処理を進めることを含む。
別の実施形態では、少なくとも一つのプロセッサとコンピュータプログラムコードを含む少なくとも一つのメモリとを備える装置であって、少なくとも一つのメモリとコンピュータプログラムコードは、少なくとも一つのプロセッサにより、前記装置に、一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づいて、コンテキスト情報を決定することを、少なくとも部分的に実行させる。前記装置はまた、一つ又は複数の他のセンサや、前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またこれらのいずれかの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定するようにされる。前記装置はさらに、前記一つ又は複数の他のセンサや前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またはこれらのいずれかの組み合わせに関連する少なくとも一つの動作状態を判断するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること及び/又は処理を進めることを行うようにされる。
別の実施形態では、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納される一つ又は複数の命令の一つ又は複数のシーケンスが、一つ又は複数のプロセッサにより実行されると、装置に、一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づいてコンテキスト情報を決定することを少なくとも部分的に遂行させる。前記装置はまた、一つ又は複数の他のセンサや、前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またこれらのいずれかの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定するようにされる。前記装置はさらに、前記一つ又は複数の他のセンサや前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またはこれらのいずれかの組み合わせに関連する少なくとも一つの動作状態を判断するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること及び/又は処理を進めることを行うようにされる。
ある実施形態に従う装置は、一つ又は複数センサに少なくとも一部基づいてコンテキスト情報を決定する手段を備える。この装置はまた、一つ又は複数の他のセンサや、前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またこれらのいずれかの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定する手段を備える。この装置はさらに、前記一つ又は複数の他のセンサや前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能、またはこれらのいずれかの組み合わせに関連する少なくとも一つの動作状態を判断するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること及び/又は処理を進める手段を備える。
さらに、本発明の様々な例示的実施形態において、(1)データ、及び/又は(2)情報、及び/又は(3)少なくとも一つの信号の処理を進めること、及び/又は、前記(1)〜(3)を処理することを含む方法を適用することが可能である。ここで前記(1)データ及び/又は前記(2)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、その少なくとも一部が、本発明のいずれかの実施形態に関連して本願に開示された方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせに基づくものであり、またはその少なくとも一部が、上記方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせから導かれるものである。
本発明の様々な例示的実施形態において、少なくとも一つのサービスへのアクセスを可能にするように構成される少なくとも一つのインタフェースへのアクセスを容易にする方法を適用することができる。この方法において、前記少なくとも一つのサービスは、本願に開示されるネットワークやサービスプロバイダによる方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせを実行するように構成される。
本発明の様々な例示的実施形態において、(1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素、及び/又は;(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能;を形成することを進めること、及び/又は変形することを進めることを含む方法を適用することができる。ここで前記(1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素及び/又は前記(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能は、その少なくとも一部が、本発明の実施形態に関連して本願に開示された方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせによって得られたデータ及び/又は情報、及び/又は、本発明の実施形態に関連して本願に開示された方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせによって得られた少なくとも一つの信号に基づく。
本発明の様々な例示的実施形態において、(1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素、及び/又は;(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能;を形成すること及び/又は変形することを含む方法を適用することができる。ここで前記(1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素及び/又は前記(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能は、その少なくとも一部が、本発明の実施形態に関連して本願に開示された方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせによって得られたデータ及び/又は情報、及び/又は、本発明の実施形態に関連して本願に開示された方法やプロセスのいずれかまたはこれらの組み合わせによって得られた少なくとも一つの信号に基づく。
様々な例示的実施形態において、方法またはプロセスは、サービスプロバイダや携帯機器の側で実行されてもよく、また、サービスプロバイダと携帯機器とで遂行されるべきアクションをシェアするいかなる方法によっても実行されてもよい。
様々な例示的実施形態において、以下のことが適用されてもよい:出願当初の請求項1−20および36−38のいずれかに記載の方法を実行する手段を備える装置。
本発明のさらなる側面や特徴、利点が、以下の詳細説明によって容易に明らかになる。以下の詳細説明では、本発明を実施するための最良の形態であると考えられているものも含め、様々な具体的な実施形態や実装形態が例示される。本発明はまた、さらに多くの様々な異なる実施形態を取りうることができ、そのいくつかのディテールは、本発明の思想や範囲を逸脱することなく、多くの明白な観点から修正可能なものである。本明細書による説明や図面は例示的な性質を有するものと考えられるべきであり、制限的なものとみなされるべきではない。
添付の図面には、本発明の実施形態が例示されている。これらはあくまでも例示を目的とするものであって、限定の目的のためのものではない。
ある実施形態に従い、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する能力を有するシステムを説明するための図である。 ある実施形態に従うセンサマネージャの要素を説明するための図である。 ある実施形態に従う、センサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するプロセスのフローチャートである。 ある実施形態に従う、ヘルス・ウェルネスセンサのコンテキストアウェアな制御のためのフレームワークを説明するための図である。 ある実施形態に従う、ヘルス・ウェルネスセンサのコンテキストアウェアな制御のためのプロセスのフローチャートである。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではデバイスがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではデバイスがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではデバイスがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではセンサがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではセンサがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではセンサがプロセスのマスタとしての役割を担っている。 ある実施形態に従うユーザインタフェースであって、図1−6Cのプロセスで利用されるユーザインタフェースを説明するための図である。 本発明の実施形態を実装するために使用されうるハードウェアの略図である。 本発明の実施形態を実装するために使用されうるチップセットの略図である。 本発明の実施形態を実装するために使用されうる携帯端末(例えばハンドセット)の略図である。
いくつかの実施形態の説明
センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法,装置,コンピュータプログラムの例が開示される。以下の説明において、説明の目的のために、多くの具体的な詳細な構成が紹介される。これらは、本発明の実施形態の深い理解に資するためのものである。なお、当業者には明らかなことである、本発明の実施形態は、これらの詳細構成がなくとも実施される場合があり、また、均等な構成によって実施される場合もある。よく知られた構成やデバイスが、ブロック図の形で紹介されることがあるが、これは、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にすることを避けるためである。
様々な実施形態なヘルス・ウェルネスセンサに関して説明されるが、本明細書に説明される手法の具現化形態は、環境センサや物理的性質のためのセンサ、物質センサ、位置センサなど、如何なるタイプのセンサにも適用可能である。
図1は、ある実施形態に従い、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する能力を有するシステムを説明するための図である。上述のように、システムやサービスのコンテキストアウェアネスは、しばしばセンサデータに依存する。例えば携帯電話やスマートフォンなどの携帯デバイスのようなデバイスに関連付けられる可能性のあるセンサとしては、例えば、GPSセンサのような位置センサや光センサ、近接センサ、加速度計、ジャイロスコープなどがある。
ヘルス・ウェルネスサービス及び/又はアプリケーションをサポートするシステムというコンテキストの中で使用される可能性のあるセンサには、心電図(ECG)センサや光電脈波(PPG)センサ、皮膚電気反応(GSR)センサ、脳波(EEG)センサ、筋電図(EMG)センサのようなものが含まれる。ある実施形態において、ヘルス・ウェルネスセンサはボディセンサネットワーク(Body Sensor Network; BSN)技術をサポートする。この技術は、移動環境において、ウェアラブルセンサによって生理学的な信号をモニタリングする機会を提供する。例えば、心電図に基づくウェアラブルセンサは、感情のモニタリングや心疾患のモニタリングを連続的に又は実質的に連続的に行うことを可能にする。
ある実施形態において、このようなモニタリングはパーベイシブ・ヘルスケア(Pervasive Healthcare)に使用される。このようなモニタリングは、個人データの長期的及び定量的なモニタリングを行う可能性を有し、そのため、そのようなモニタリングを使用するパーベイシブ・ヘルスケアは、ユビキタスコンピューティングやバイオエンジニアリング、医療情報額など、様々な研究コミュニティーにおいて関心が持たれている。このようなモニタリングの信頼性及び連続性は、ユーザの健康を保ち続けるプログラムにおいて、一つのキーとなる要素である。前述のように、パーベイシブ・ヘルスケアをサポートする主要な要素はBSNシステムである。ある実施形態において、BSNシステムは、サイズが小さくバッテリ寿命も長いが強力な計算能力を有するワイヤレスセンサノードを使用することを含む。
しかしながら、連続的にモニタリングを行う構成において、カギとなる課題は生理学的センサの動作可能時間である。より具体的に述べると、センサは、連続的に動作するために、小さなデバイスのバッテリ容量に鑑みてかなりの量の電力を必要とする可能性がある。このため、サービスプロバイダやデバイス製造業者にとって、バッテリ寿命の延長や最適化(すなわちエネルギー消費量の減少)は、大きな課題である。言い換えれば、センサデータを連続的にモニタリングし、センサデータをリアルタイム又は実質的にリアルタイムで収集して解析するためには、BSN及びそのセンサは、エネルギー消費に関して十分に効率的でなければならない。すなわち、センシングを行ったり送信を行ったり、センサデータストリームを処理したりするために、エネルギー消費に関して十分に効率的でなければならない。例えば、ストレス検出のためのウェアラブルな心電図センサは、バッテリが数時間しか持たないのであれば、有効に機能しない。とりわけ、生理学的センサのデータレートを上げたり、センサからデータを送信するために無線送受信機を頻繁に使用したりすると、短いバッテリ寿命や、利用可能なエネルギー貯蔵手段(すなわちバッテリ容量)の非効率な使用という問題がさらに悪化しうる。ほかには、センサにより使用されるエネルギー消費量を減少させることは、ウェアラブルセンサをより小さく軽く設計することを可能にする。
これらの問題に対処するため、図1のシステム100は、一つ又は複数のセンサにより検出されたか又はそうでなければ収集された、例えばセンサデータのようなコンテキスト情報を使用する機能を導入する。それによって、例えばヘルス・ウェルネスセンサのような一つ又は複数の他のセンサの動作状態を決定したり、一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能を決定したりする。本明細書において「動作状態」との語句は、例えば有効化されていたり無効にされていたりというような動作状況や、例えばサンプリングレートやサンプリング開始/終了、サンプリングパラメータのような、一つ又は複数の動作パラメータを表す。ある実施形態において、前記一つ又は複数の他のセンサによるリソース消費量を減少させるために、上記動作状態が決定される。リソース消費量とは、例えばエネルギー消費量や帯域消費量、計算資源の消費量などであることができる。そのようにして、リソースの浪費が防止され、一つ又は複数のリソースの補給が必要になる前に(例えばセンサのバッテリを充電したり交換したりすることが必要になる前に)、センサの動作寿命や動作時間の延長が図られる。
ある実施形態では、一つ又は複数の機能が、例えば、ノード上のデータ収集やデータ処理、データ送信、及びこれら関係のある動作に関連することができる。例えば、コンテキスト情報や、エネルギー消費量又は利用可能量に関する情報に基づいて、一つ又は複数の機能がセンサ自身によって実行されてもよく、又はそのような機能が、処理のために、例えば携帯デバイスのような対応デバイスや、バックエンドサービスのような対応サービスに送信されてもよい。又はこれらの組み合わせであってもよい。実施形態によっては、ノード(例えばセンサ)に搭載される機能を実行するかどうかの決定が、当該ノードでその機能を実行することに関するエネルギーコストと、他のデバイスやサービスに処理させるためにデータを送信することに関するエネルギーコストとを比較することに少なくとも部分的に基づいてもよい。多くの場合、送信に必要なエネルギー又はリソースのコストは、ノード上で処理を行うために必要なエネルギー又はリソースの負荷よりも重い。このように、システム100は、センサのノード上の処理能力を利用して、リソース又はエネルギーの過剰な消費を抑え、センサの動作可能時間の延長を図る。
ある実施形態において、例えばウェアラブルECGセンサのようなヘルス・ウェルネスセンサというコンテキストに関して、システム100は、リソースを節約すべく、例えばECGセンサのような一つ又は複数のヘルス・ウェルネスセンサ(及び/又はそれらの機能)をいつ有効化したり無効化したりするかを決定するために、例えば加速度計やジャイロスコープ、コンパスのような他のセンサから、コンテキスト情報を決定してもよい。例えば、多くのヘルス・ウェルネスセンサはユーザの生理学的特徴を測定するが、そのような測定は、ユーザが動いていたり、あるレベルの身体活動を行っていたりする場合、これまでのところ、正確なものにはならない。そこで、ある実施形態においては、システム100は、センサデータの解釈の精度を上げるべく、個々人の身体的活動レベルを使用する。また、個々人の身体的活動レベルを使用して、収集されるデータが正確ではないであろう場合には(例えば動きのレベルが大きい場合には)、生理学的センサをオフにしたりその機能を限定したりして、エネルギー消費の減少を図る。
例えば、ユーザが、加速度を捉えるための第一のセンサ又はセンサ群を装着し、心拍信号のような生理学的データを捉えるための第二センサまたはセンサ群を装着しているとする。システム100は身体活動のレベルを決定するために加速度計のデータを使用する。ある実施形態において、身体活動レベルは、"低"、"中"、"高"のような技術用語で分類される。追加的に又は代替的に、身体活動レベルは数値やその他の順序尺度により記述されてもよい。いずれの場合においても、活発な身体活動の間は、動きによるアーチファクトが含まれてしまうために、生理学的センサのデータは信頼性のないものであり得る。したがって、このようなコンテキストの下においては(例えば身体活動が激しいというコンテキストの下においては)、システム100は、ユーザの動きが活発である間は生理学的センサ又はセンサ群からデータを収集したりそれらを処理したりすることを停止する。第一のセンサ又はセンサ群から収集したコンテキスト情報(例えば加速度計のデータ)を使用して、第二のセンサ又はセンサ群からデータを収集したりそれらを処理したりすることを停止することは、システム100に次のことを可能にする。
(1)例えばセンサのバッテリ寿命のようなリソースを節約する。
(2)アーチファクトがデータの品質を悪化させうる時はデータの収集を行わないことによりセンサデータの解析の精度を向上させる。
図1に描かれるように、システム100はユーザ装置(UE)101を含む。UE101はセンサ105a(例えば第一のセンサ)及びセンサ105b(例えば第二のセンサ)を含む少なくとも一つのセンサ群103への接続機能を有する。ある実施形態において、センサ群103はウェアラブルセンサとして構成され、さらなる機能を提供するために複数のセンサ(例えばセンサ105a及び105b)が含まれる。例えば上述のように、センサ群103は、加速度計(例えばセンサ105a)及びECGセンサのような生理学的センサ(例えばセンサ105b)の組み合わせを含んでいてもよい。図示されるように、UE101はまた、スタンドアロンのセンサ105cへの接続機能を有している。センサ105cは単独で動作するものであってもよく、また、センサ群103又はその他のセンサやセンサ群と協働して動作するものであってもよい。ある実施形態において、センサ群103及び/又はセンサ105a−105c(これらは以下まとめてセンサ105と称されることがある)は、BSNを構成してもよい。例ではあるが、UE101とセンサ群103及びセンサ105a−105cとの間の接続は、例えばBluetoothやWi−Fi、ANT/ANT+、ZigBeeのような短距離無線通信技術によって行われてもよい。
さらにUE101は、センサデータを格納したり処理したり、及び/又はシステム100の他の要素に転送したりするためのソフトウェアクライアントであるアプリケーション107を実行することができる。ある実施形態において、アプリケーション107は、方明細書に説明される手法の様々な具現化形態に関連して説明されるように、センサ群103及び/又はセンサ105a−105cのコンテキストアウェアな制御を提供することに関する機能を実行するためのセンサマネージャ109aを備えてもよい。さらに又は代替的に、UE101は、アプリケーション107とは独立に動作するスタンドアロンのセンサマネージャ109bを含んでもよい。また、センサのいずれかがそれ自身でセンサマネージャ109cを備えていてもよい(この様子がセンサ105bに関して描かれている)。
図1に描かれるように、UE101は通信ネットワーク111を介してサービスプラットフォーム113に接続する機能を有する。サービスプラットフォーム113は一つ又は複数のサービス115a−115n(以下、まとめてサービス115と称される場合がある)を有する。これらのサービスは、例えばヘルス・ウェルネスサービスなどコンテキストアウェアなセンサ情報を使用しうる如何なるサービスであってもよい。サービスプラットフォーム113はまた、一つ又は複数のコンテンツプロバイダ117a−117m(以下、まとめてコンテンツプロバイダ117と称される場合がある)を有する。これらのコンテンツプロバイダは、例えば、オンラインのコンテンツ小売業者やパブリックなデータベースなどであることができる。ある実施形態において、センサ105a−105c,センサマネージャ109a−109c(これらもまとめてセンサマネージャ109と称されることがある),及び/又はアプリケーション107は、サービスプラットフォーム113やサービス115a−115n,及び/又はコンテンツプロバイダ117a−117mに対してセンサデータを送信することができる。当該送信は、センサデータを格納したり処理したりさらに送信したりするために行うことができる。
ある実施例において、ユーザは、例えば連続心電図モニタリングのような、センサデータの連続的なモニタリング及び収集のために、センサ群103及び/又はセンサ105a−105cを装着する。このような心電図モニタリングでは、動きによるアーチファクトがデータに混入する可能性を低くするために、センサを装着しているユーザは、データの収集中は理想的には動かないことが好ましい。例えば、センサ群103は、加速度情報と心電図情報を定期的にUE101に送信する。UE101は、(例えばアプリケーション107及び/又はセンサマネージャ109bを介して)データを一次保管し、必要な処理やデータの集約を行い、一つ又は複数のサービス115にデータを定期的に送信する。ある実施形態において、送信されるデータは、少なくとも部分的に、タイムスタンプや、例えば生理学的データのようなセンサデータ、及び/又は、例えば加速度計から決定された活動レベルのようなコンテキスト情報を含む。
例えば加速度計のデータのようなコンテキスト情報が、センサ群103の動き及び/又はセンサ群を装着しているユーザの動きが所定の閾値を上回っている場合は、センサマネージャ109は、例えば次のことを行う。(1)センサ105のデータ収集を停止させる、(2)活動レベルが高くデータ収集が行われない旨の情報を送信する、及び/又はセンサマネージャ109のメモリに活動レベルを記録又は保存する。センサマネージャ109のメモリはセンサ105のフラッシュメモリであってもよい。これによって、UE101に送信されるデータ量および対応するサービス115に送信されるデータ量が減少し、そのためセンサ105およびUE101の動作容量(例えばバッテリ寿命)が延び、なおかつノイズ(例えば動きによるアーチファクト)が多く含まれる可能性のあるデータがデータセットから除去される。ある実施例では、センサマネージャ109がコンテキスト情報を処理し、日常の活動を簡単に及び/又は大まかに認識し(例えば座っている、立っている、歩いている、など)、それによってセンサ105のエネルギー消費を最適化する。
なお、多くの実施例が、コンテキスト情報として動きや動き情報を説明しているが、コンテキスト情報は、データ収集を行うセンサ105に対応するいかなる動作パラメータに関連するものであってもよい。例えば、データ収集センサ105がECGセンサである場合、コンテキスト情報は、血中酸素レベル、心拍数、電気皮膚反応に関するパラメータを含んでもよく、またこれらのパラメータの組み合わせを含んでもよい。
例であるが、システム100の通信ネットワーク111は、一つ又は複数のネットワークを含むことができる。このネットワークは、図示されていないが、例えばデータネットワークや電話ネットワーク、又はこれらを組み合わせたものであることができる。データネットワークは、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)やメトロポリタン エリア ネットワーク(MAN)、広域ネットワーク(WAN)、公衆データネットワーク(例えばインターネット)、近距離無線ネットワークなどであることができ、また、他の好適なパケット交換ネットワークであることができる。なお、そのようなパケット交換ネットワークには、商業的に利用可能なものもあれば、個人の光ケーブルや光ファイバネットワークのような、私有のパケット交換ネットワークもあり、またこれらを組み合わせたものであってもよい。無線ネットワークは、例えばセルラネットワークであることができ、これは、EDGE(Enhanced Data Rates For Global Evolution)やGPRS(General Packet Radio Service),GSM(Global System For Mobile Communications),IMS(Internet Protocol Multimedia Subsystem),UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)など、様々な技術を利用したものであることができる。また、セルラネットワークで使用されうる無線媒体としては、Wimax(Worldwide Interoperability For Microwave Access)やLTE(Long Term Evolution),CDMA(符号分割多元接続),WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access),Wifi,無線LAN(WLAN),Bluetooth(登録商標),IPデータ放送,衛星,モバイルアドホックネットワークなどがあり、またこれらを組み合わせたものであってもよい。
UE101はいかなるタイプの端末であってもよく、移動端末や固定端末、可搬型端末であってもよい。例えば、携帯ハンドセットや局,ユニット,デバイス,マルチメディアコンピュータ,マルチメディアタブレット,インターネットノード,ノートブックコンピュータ,ネットブック,タブレットコンピュータ,パーソナル通信システム(PCS),パーソナルナビゲーションシステム,PDA,音楽やビデオのプレーヤー,デジタルカメラやデジタルビデオカメラ,位置同定機器,テレビ受像機,無線放送受信機,電子ブック機器,ゲーム機器,及びこれらを組み合わせたものであってもよい。さらに、これらのアクセサリーや周辺機器を含んでもよく、またそれらの組み合わせを含んでもよい。UE101はまた、ユーザに対するとのようなタイプのインタフェースを含んでもよく、例えば、ウェアラブル回路などを含んでもよい。
例として、UE101やセンサ群103、センサ105、アプリケーション107、サービスプラットフォーム113は、互いに通信したり、通信ネットワーク111の他の要素と通信したりすることができる。この通信には、よく知られたプロトコルを用いることができるが、新しいプロトコルや開発中のプロトコルを用いてもよい。これに関連して、プロトコルは、ネットワーク111の各ネットワークノードが、通信リンクを介して送信される情報に基づいて、どのように相互作用するかを定義するルールのセットを含む。プロトコルは、様々なタイプの物理信号の生成や受信から、これらの信号を送信するためのリンクの選択、これらの信号により提示される情報のフォーマット、コンピュータ上で動作しているとのソフトウェアアプリケーションが情報を送受信するかの識別など、各ノードの動作の様々なレイヤにおいて使用される。ネットワーク上で情報交換する複数のプロトコルレイヤのコンセプトが、OSI参照モデルで記述されている。
ネットワークノード間の通信は、通常、パケットに分割したデータを交換することにより実現される。各パケットは、通常、(1)特定のプロトコルに関するヘッダ情報と、(2)ヘッダ情報の次に位置するペイロード情報とを有する。ペイロード情報は、プロトコルによって個々に処理される。プロトコルによっては、(3)ペイロード情報の次に位置するトレーラ情報も有する。この情報は、ペイロード情報の終わりを示す。ヘッダ情報は、パケットの送信元や送信先,ペイロードの長さなど、そのプロトコルで使われる各種の情報を含んでいる。しばしば、あるプロトコルのペイロードに含まれるデータは、OSI参照モデルにおけるより高次のレイヤのプロトコルに関連するヘッダとペイロードを含んでいる。また、あるプロトコルのヘッダには、そのペイロードに含まれている次のプロトコルのタイプに関する情報が含まれている。高次のプロトコルは、低次のプロトコルにカプセル化されていると表現される。パケットに含まれるヘッダは、複数の異なるネットワークで運ばれる。例えばインターネットにおいては、OSI参照モデルで記述されるように、通常、レイヤ1用の物理ヘッダ,レイヤ2用のデータリンクヘッダ,レイヤ3用のインターネットワークヘッダ,レイヤ4用のトランスポートヘッダ,及び、レイヤ5−7の各種アプリケーション用のヘッダが用いられる。
ある実施形態では、アプリケーション107とサービスプラットフォーム113は、クライアント−サーバモデルに従ってやり取りしてもよい。クライアントサーバモデルによれば、クライアントプロセスは、リクエストを含むメッセージをサーバプロセスに送信し、サーバプロセスは、サービスを提供すること(例えば地図情報を提供すること)によって応答する。サーバプロセスは、応答を含むメッセージをクライアントプロセスに返すこともある。しばしば、クライアントプロセスとサーバプロセスは異なるコンピュータ装置で実行される。このような装置は、例えばホストと呼ばれ、ネットワーク通信のための一つまたは複数のプロトコルを用いてネットワークを介して通信しあう。「サーバ」との用語は、一般的に、サービスを提供するプロセスや、処理が行われるホストコンピュータを言い表すときに使われる。「クライアント」との用語は、一般的に、リクエストを生成するプロセスを表現するときに使われるが、処理が行われるホストコンピュータを表現するときにも使われる。なお、本明細書では、文脈から特に明らかでない限り、「サーバ」や「クライアント」との用語は、ホストコンピュータ表現するよりも、プロセスを表現するためにおもに使用される。サーバによって遂行されるプロセスは、複数のプロセスや複数のホストに分解されることができる。この場合の複数のホストのそれぞれを、ティア(tier)と呼ぶことがある。分解する理由は、例えば、信頼性やスケーラビリティ、冗長性などである。
図2は、ある実施形態に従うセンサマネージャの要素を説明するための図である。例ではあるが、センサマネージャ109は、センサ又はセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための一つ又は複数の要素を含む。これらの要素の機能は一つ以上の要素中で結合されたり、同様の機能を有する他の要素によって実行される場合があることが想定される。この実施例において、センサモジュール109は、少なくとも、センサマネージャ109の機能を実行するための少なくとも一つのアルゴリズムを実行する制御ロジック201を少なくとも含む。ある実施形態において、制御ロジック101はセンサインターフェース203とやりとりを行い、コンテキスト情報及び/又は一つ又は複数のセンサ105から収集したデータを受信したり、そうでなければ検出したりする。ある実施形態において、上記センサインターフェースは短距離無線技術(例えばBluetoothやWi−Fi、ANT/ANT+、ZigBeeなど)に基づいたものである。
コンテキストモジュール205は、センサインターフェース203を介して受信したコンテキスト情報を受信したり、格納したり、及び/又は処理したりする。例ではあるが、コンテキストモジュール205はコンテキスト情報を処理し、データを収集するためのセンサ105の一つ又は複数の動作パラメータを決定する。ある実施形態において、コンテキストモジュール205は、コンテキスト情報又はコンテキスト情報のストリームから、動作パラメータ又はその他の特徴を抽出することができる。特徴の時間及び/又は周波数のドメインにおいては、活動レベルを区別することが可能であったり、特定の活動(例えば歩いている、座っている、走っているなど)を識別可能であったりする。例ではあるが、特徴は、そのような時間及び/又は周波数のドメインにおいて抽出されてもよい。例えば処理リソースや電力などのリソースが(例えばセンサ105やUE101において)限られている実施形態のいくつかにおいては、時間ドメインのみが調査されてもよい。このようなシナリオのもとでは、所定の時間ウィンドウ(例えば5秒間)の中で特徴ベクトルが計算される。時間ウィンドウは互いに重なっている。この重なりは、例えば50%であってもよい。
ある実施形態において、コンテキストモジュール205はコンテキスト情報の分類手段(classifier)をトレーニングするために、加速度に関する次の特徴を使用する。
● 平均(Average):各軸における加速度信号のウィンドウ内の平均値
● 分散(Variance):各軸における加速度信号のウィンドウ内の分散
● 信号の大きな領域(Signal Magnitude Area; SMA)SMAは活動の強さを区別するために適当な特徴であると考えられている。SMAは次の式で計算される。
Figure 2014511189
ここでx(i),y(i),z(i)は、それぞれx軸、y軸、z軸に沿った加速度信号である。
● 軸のペアの相関軸のペアの相関は、ウィンドウ内における二本の軸の加速度信号の共分散を、これらの標準偏差の積で割ることにより計算される。例えば、x軸とy軸との相関は次のように計算される。
Figure 2014511189
軸の相関は、センサの向きを特定するために使用することができる。
別の実施形態においては、センサ105及び/又はUE101の少ない処理リソースを補うために、コンテキストモジュール205は、コンテキスト情報を分類するための軽い分類スキームを実装する。例ではあるが、この軽い分類スキームは、決定ツリー(decision tree)である。さらに具体的に述べると、学習ステージの間にツリー構造が構築される。例えば、学習ステージの間、参加者は、例えば座ったり立ったり歩いたりするなど、様々な活動を行うように指示され、その間に参加者に装着された加速度計によりサンプリングを行ってプロファイルを決定し、各活動をツリー構造に入れ込むことを行う。実施形態によっては、ツリー構造は決定ノードと分類リーフとを有する。例えば決定ノードはテスト条件を表し、リーフは分類結果を表す。
リソースモジュール207は、コンテキストモジュール205と協働して、センサデータの収集や処理、送信に関連するリソース消費量を監視又は決定することができる。この監視及び/又はデータ収集の結果は、センサデータベース209の中に格納することができる。例えば監視するリソースがバッテリ寿命である場合、リソースモジュール207は、センサ105の一つ又は複数の機能に関連するエネルギー消費量を決定することができる。例えばリソースモジュール207は、センサ105のエネルギー消費量を記述するエネルギーモデル及び/又はエネルギープロファイルを生成することができる。より具体的に述べると、一般的なBSNシステムにおいて、センサ105は生理学的信号を検出するために用いられ、基地局やユーザ装置の一部に直接信号を送信する。
電力を消費する基本的な動作はサンプリングと無線送信である。したがって、一般化されたエネルギーモデルは次のような式で表すことができる。
エネルギー() = サンプリング() + 送信()
サンプリングのエネルギー消費量は、回数、サンプリング周波数、センサ105で有効化されているアクチュエーターのデューティーサイクル(Duty cycle)に依存する。無線送信のエネルギー消費量は、通常センサ105の電力を最も多くを使用する。これは二つの部分からなる。第一の部分は、無線モジュールの電源がオンの状態で消費する部分である。別の部分は、センサにより生成されたパケットを送信するエネルギーである。無線の電力消費は、通常、BSNシステムの電力消費の大半を占める。
別の実施形態では、無線モジュール207は、活動に基づいたエネルギーモデルを生成することができる。例えば、心電図に基づくアプリケーションに関して、心電図のピーク間隔(例えばRR間隔)は、(例えば感情認識や不整脈の検出のような)解析における基本的な要素である。さらに、心電図に基づくアプリケーションは、身体活動レベルが静止とは言えないような場合には、通常、RR間隔データセグメントを無視する。
前述のように、無線送信は電力消費に関して通常コストがかかるものである。システム100の目標の一つはリアルタイムの(又は実質的にリアルタイムの)処理を犠牲にせずにエネルギーを最大限節約することである。そこで、リソースモジュール207は、自身にRR間隔処理機能を実装し、それによって送信するデータ量を減らしつつ、心電図に基づくアプリケーションに、解析のための有用なRR間隔データを提供する。リソースモジュール207はまた、コンテキスト情報を利用して無線動作状態を制御し、望ましい心電図データのためにデューティーサイクルを最適化する。
状態決定モジュール209は、コンテキスト情報及びセンサデータベース105に格納されているリソース消費情報に基づいて、センサ105の動作状態を決定することができる。例えば、ヘルス・ウェルネスアプリケーション107というコンテキストにおいて、アプリケーション107は通常、検出したデータをリアルタイム又はそれに近い時間で基地局(例えばPCや携帯デバイス)に直接送信する。しかし、この伝統的なアプローチでは、無線機能が常にオンになりデータ送信データも高いため、バッテリ寿命を数時間で尽きさせてしまう。
多くの連続的モニタリングアプリケーションは、生のデータよりも抽出された特徴を、より高度な解析のための入力として必要とする。例えば、感情認識や心臓不整脈検出のための心拍数変動解析は、心電図の生データから抽出したRR間隔を基本的な要素として使用する。又は、心電図に基づくアプリケーションは、通常、活動の激しい条件で得られた心電図データセグメントを使用しない。
そこで状態決定モジュール211は、エネルギー節約のために、実行中に活動のコンテキストを用いて不要な検出データ部分をフィルタリングし、またノード上での処理を利用して、エネルギー最適化アルゴリズムを使用する。ある実施形態において、提案されるエネルギー最適化アルゴリズムの効率は、無線使用量と加速度計のサンプリング周波数を動的に調整することに依存する。また、ノード上でのRR抽出が、無線通信路を介して送信するデータ量を減らす。このアルゴリズムはまた、活動強度が比較的低いと分類されている間(たとえば座っているとか立っているとかに分類されている間)、センサ105は、活動認識の結果及び抽出したRR間隔情報を携帯電話に送信することを続けることとする。そうでない場合、例えば活動強度が「歩いている」よりも高い場合は、センサは無線機能を停止し、抽出した機能をローカルのフラッシュメモリに保存する。
ある実施形態において、サンプリング周波数は繰り返しタイマーによって制御される。加速度計のサンプリング周波数は、初期設定においてECGセンサと同じ100Hzであるが、場合によっては加速度計のデータは5Hzにダウンサンプリングされる。別の実施形態においては、システムは、活動レベルが高い間は心電図信号を記録しない。このように、加速度計はサンプリング周波数を動的に低下させ、サンプリングのための電力消費量を抑えながらユーザの活動の変化をモニタリングする。
図3は、ある実施形態に従う、センサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するプロセスのフローチャートである。ある実施形態では、センサマネージャ109が処理300を実行する。センサマネージャ109は、例えば、図9に示されるようにプロセッサおよびメモリを備えるチップセットとして実装される。処理300は、図4A−図7を参照して以下により詳しく説明される、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する一般的・全般的な処理を表す。ステップ301において、センサマネージャ109は、第一のセンサ105(例えば加速度計)に少なくとも部分的に基づいて、コンテキスト情報を決定する。実施形態によっては、コンテキスト情報はさらに、第3のセンサ105や一つ又は複数の他のセンサ105、さらにこれらの組み合わせに少なくとも一部基づいて決定される。第一のセンサ105や第3のセンサ105、一つ又は複数の他のセンサ105は、第二のセンサ105及び/又は当該第二のセンサ105の一つ又は複数の機能の一つ又は複数の動作パラメータに関するコンテキスト情報を提供してもよい。実施形態によっては、第二のセンサ105はウェアラブルなヘルス・ウェルネスセンサである。さらに別の実施形態によっては、第二のセンサ105(例えば生理学的センサ)は動きによって影響を受け、第一のセンサ105(例えば加速度計)は、第二のセンサの少なくとも一つの動きや前記少なくとも一つの動きの一つ又は複数の特徴を検出する。第一のセンサ105と同様に、第二のセンサも一つ又は複数の他のセンサ105と関連づけられてもよい。これら他のセンサ105はデータのセットの収集を行う。例えば、第二のセンサ105(例えばECGセンサ)は、他のセンサ105(例えば光電式脈波計(PPGセンサ)や電気皮膚反応計(GSRセンサ)など)と組み合わされることができ、それによって、一式のパラメータが同時にサンプリングされ、また第一のセットのセンサのコンテキスト情報により制御される。
ステップ303では、センサマネージャ109が、第二のセンサ105又はセンサ105のグループ、第二のセンサ105の一つ又は複数の機能、又はこれらの組み合わせに関連するリソース消費情報を決定する。実施形態によっては、当該一つ又は複数の機能は、データ収集、データ処理、データ送信、又はこれらの組み合わせを少なくとも部分的に含む。さらに、前記リソース消費情報は、エネルギーリソース、帯域リソース、計算リソース、メモリリソース、又はこれらの組み合わせに少なくとも部分的に関連する。
ある実施形態において、センサマネージャ109は、コンテキスト情報やリソース消費情報、又はこれらの組み合わせを定期的にモニタリングすることを少なくとも部分的に行わせるというオプションを備えていてもよい。このモニタリングは、予め定められたスケジュールに従って行われてもよいし、要求に応じて行われてもよいし、またこの両方が組み合わされて行われてもよい(ステップ305)。次にセンサマネージャ109は、第二のセンサ105又は第二のセンサ105の一つ又は複数の機能の少なくとも一つの動作状態の決定を行うために、コンテキスト情報及び/又はリソース消費情報のモニタリング結果を処理する(及び/又はモニタリング結果の処理を進める)(ステップ300から)。すなわち、センサマネージャ109は、第二のセンサ105又は第二のセンサ105の一つ又は複数の機能の少なくとも一つの動作状態の再評価処理を起動するために、コンテキスト情報、リソース消費情報、及び/又は関連する更新情報をモニタリングする。具体的な例を挙げると、センサ105の動作状態は関連する動作パラメータを設定すること及び/又は変更することを含んでもよく、ここで当該動作パラメータは、サンプリングレートやサンプリングに関するパラメータ、送信プロトコル、活動時間などを含んでもよい。実施形態によっては、センサマネージャ109は、センサマネージャの一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行するスケジュールを決定するために、コンテキスト情報及びリソース消費情報を処理する(及び/又は処理を進める)(ステップ309)。
ステップ311において、センサマネージャ109は、前記一つ又は複数の機能が、一つ又は複数のデバイス(例えばUE101)や一つ又は複数のサービス(例えばサービスプラットフォーム113やサービス115)、又はこれらの組み合わせと、第二のセンサ105が一つ又は複数のやりとりを行うことに関係するかどうかを決定することができる。もしイエスであれば、センサマネージャ109は、前記第二センサや前記一つ又は複数のデバイス、前記一つ又は複数のサービス、これらの組み合わせ、のいずれかにおいて、前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行することを少なくとも部分的に行わせるかどうかを決定するために、コンテキスト情報及びリソース消費情報を処理する(及び/又は処理を進める)(ステップ313)。
図4Aは、ある実施形態に従う、ヘルス・ウェルネスセンサのコンテキストアウェアな制御のためのフレームワークを説明するための図である。図示されるように、ユーザ401は三つのセンサ105a−105cからなるウェアラブルセンサシステム403(例えばBSN)を装着している。この例において、センサ105bおよび105cはセンサ105aとの間に通信接続を有している。センサ105aは、連続的又は実質的に連続的にモニタリングデータの収集を行うこととそれをUE101送信することの責任を負っている。より具体的な例を述べると、センサ105a−105cは、本明細書に記載される様々な実施形態に従って、少なくとも、コンテキスト情報を決定するための加速度計と、コンテキスト情報に基づいて動作するECGセンサ(心電計)105とを含んでいる。センサ105a−105cは心電図信号を携帯デバイスへと流し、心電図信号はそこで処理されたり保存されたり、また分類されたりする。
図4Bは、ある実施形態に従う、ヘルス・ウェルネスセンサのコンテキストアウェアな制御のための処理のフローチャートである。ある実施形態では、センサマネージャ109が処理420を実行する。センサマネージャ109は、例えば、図9に示されるようにプロセッサおよびメモリを備えるチップセットとして実装される。さらに処理420は、図4Aのフレームワークに関連して実行される。
ステップ421において、センサマネージャ109は、第一のセンサ105a(例えば加速度計)から加速度に関するサンプリングデータを受信する。実施形態によっては、加速度計によるデータサンプリングは、間欠的に行われたり、予め定められたスケジュールに従って行われたり、また要求に応じて行われたりすることができる。本例においては、データサンプリングは、センサ105aが装着された被験者に対して行われる。ステップ423において、センサマネージャ109は、図2に関連して説明されたような活動認識を行うために、加速度計のデータを処理する(及び/又は処理を進める)。ステップ425において、センサマネージャ109は、活動認識データ(例えばコンテキスト情報)に少なくとも部分的に基づいて、モニタリング対象の被験者の活動レベルを決定する。その活動レベルが、モニタリング対象の被験者が活動していないか又は比較的安静状態にあることを示している場合(例えば、動きがほとんどないか全くない状態で座っていたり立っていたりすることを示している場合)、センサマネージャ109は、心電図サンプリングデータを受信する例えばUE101との接続のためにBluetooth等の短距離無線機能をオンにするかどうかを判断する。もしBluetooth無線機能をオフにしないならば、センサマネージャ109は当該無線機能を作動させる(ステップ429)。
ステップ431において、センサマネージャ109は心電図のサンプリングを開始する。これは、第二のセンサ105b(例えばECGセンサ)によって心電図測定データを収集させることにより行われる。心電図データはRR又はピーク間隔を決定又は抽出するために処理される(ステップ433)。実施形態によっては、RR間隔抽出アルゴリズムは、例えば、変形Pan-Tompkinsリアルタイム検出アルゴリズム(modified Pan-Tompkins real-time detection algorithm)を実装する。例として説明すると、このアルゴリズムは(1)ノイズフィルタリング(2)ピーク検出の2つの段階に分けられる。
ノイズフィルタリング段階においては、生の心電図サンプルに例えばバンドパスフィルタを適用することにより、心電図データにおけるピークの可能性のある部分が強調されると共に、背景基線ドリフトが減衰させられる。実施形態によっては、3タップのバンドパスフィルタは次の式で表される。
Figure 2014511189
次に、センサマネージャ109は、バンドパスフィルタ適用後の信号に対して第一微分値を計算することにより、ピークである可能性のあるものを検出する。第一微分値は次の式で表される。
Figure 2014511189
微分値の負の部分を除去するために、第一微分値は二乗される。
Figure 2014511189
そしてアルゴリズムは、二乗した微分値を5サンプル幅(50ms)で移動平均する。移動窓積分(moving window integration)は、ピーク候補の位置を含むと共に、ランダムピークは減衰したスムーズな結果を計算する。実施形態によっては、ピーク検出段階は、複雑な波形を含む候補セグメントの各々におけるローカルマキシマム(local maximum)を見つけることを含む。
ステップ435において、センサマネージャ109は、コンテキスト情報と、処理された心電図データから抽出した特徴(例えばRR間隔)とを送信のために準備する。これらはUE101か、UE101の中で動作しているセンサマネージャ109に送信される。例えばセンサマネージャ109は、送信される情報をデータパケットへと整える。実施形態によっては、パケット生成は、パケットのサイズを小さくして送信データサイズを小さくするための圧縮や暗号化等の処理を含むことができる。そしてセンサマネージャ109は、Bluetooth接続のような短距離無線接続を介して、例えばUE101のような携帯デバイスへのパケットの送信を開始する。
ステップ425に戻り、活動レベルが高い場合は、センサマネージャ109は、心電図データを収集して携帯デバイスへ送信するには条件が適当ではないと判断してもよい。その場合、センサマネージャ109は、Bluetoothのような短距離無線接続を(もし無線機能がオンになっていたとしたら(ステップ437))オフにしてもよい。そしてパケットをローカルに格納してもよい。さらにセンサマネージャ109は、活動レベルが高い間は電力を節約すべく、ECGセンサのサンプリングレートを変更してもよい(例えば減少させたり完全に停止させたりしてもよい)(ステップ439)。
図5A−5Cは、様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではデバイスがプロセスのマスタとしての役割を担っている。図5A−5Cは、UE101が、センサ105との通信の関係において、(例えばBluetoothパーソナルエリアネットワークで)マスタとして動作するシナリオを紹介している。より具体的には、図5AはUE101とECGセンサとの間の通信プロトコルを描いたタイムシーケンス図である。501において、携帯電話又はUE101は、ECGセンサ105に接続要求(例えばBluetooth接続要求)を送信する。ECGセンサ105は承認メッセージ503によって応答し、統計データパケットを送信する(ステップ505)。このデータパケットは、例えば、ECGセンサ105のリソース消費情報や利用可能性情報(例えばセンサのバッテリレベル)を含む。
それに応答して、UE101は、コンテキスト情報及びセンサデータのストリーミングを開始する要求を、ECGセンサ105に送信する(ステップ507)509において、ECGセンサ105は、モニタリング対象の被験者の活動レベルが予め定められた閾値以下であることを決定する(例えば中レベルより下であることを決定する)。これは、心電図ストリームを収集して送信することが好ましい状況であることを示す。511において、心電図センサ105は、活動レベルが閾値以下であることに基づいて、データのストリーミングを継続している。または心電図センサ105は、連続的にストリーミングを行う代わりに、データをバッファリングし、ある程度まとまった単位でデータを送信する(バッチ送信)。
513において、心電図センサ105は、活動レベルが予め定められた閾値を超えていることを決定し、それをUE101に通知する。それに高騰して、UE101は、活動レベルが指揮1以下に収まるまでデータのストリーミング及び/又はデータ収集が停止しうるように、切断要求を心電図105に送信する(ステップ515)。UE101は、予め定められた時間のタイマーをセットする(例えば5分間)(ステップ517)。その時間の経過後、心電図データのストリーミングを再開させるべく、新たな接続要求を行う(ステップ519)。活動レベルがまだ閾値より高ければ、UE101はタイマーをセットし、改めて5分間待機する。そうでなければ心電図データのストリーミングは再開する。
図5Bは、図5Aの通信セッションに関与する携帯デバイスの状態ダイアグラムである。521において、UE101は、通信リクエストを発信して行動を待つことにより、通信状態に入る。活動レベルが低く心電図データのストリーミングを実行するという応答を受信することに応じて、UE101はストリーミング状態へと入り、心電図センサ105から前記リクエストに関するデータパケットを受信する(ステップ523)。この状態において、UE101はまた、被験者の活動レベルをモニタリングすると共に、心拍変動(Heart Rate Variability; HRV)情報を計算する。活動レベルが閾値を超えて上がる場合、UE101は切断状態へと入り、ECGセンサ105と切断する旨のリクエストを送信し、接続を閉じる。525において、UE101はアイドル状態へと入り、次の接続を試みる前に、予め定められたタイマーが切れるまで待機する。
図5Cは、図5Aの通信セッションに関与するECGセンサ105の状態ダイアグラムである。この例において、ECGセンサ105はUE101のスレーブである。したがって、ECGセンサ105は切断状態541と接続状態543とを単に切り換えるだけである。切断状態において、ECGセンサ105はデータの収集と前処理とを継続して行うが、エネルギーを節約するために、センサ外にデータを送信することは行わない。UE101からの通信要求を受信すると、センサ105は接続状態543に切り替わり、心電図データのストリーミングを開始する。
図6A−6Cは、様々な実施形態に従う、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアの制御のプロセスを説明するための図である。ここではデバイスがプロセスのマスタとしての役割を担っている。図6A−6Cのシナリオは、UE101の代わりにECGセンサ(心電計)105が通信セッションのマスタとしての役割を果たすことを除いて、図5A−5Cに紹介されたものと似ている。すなわち、センサ105がそれとUE101との間の無線通信を制御している。このアプローチの利点は、センサが、UE101から届く接続要求をリスニングするための電力を消費する必要がないことである。さらにECGセンサ105は、自身の加速度計やその他のセンサの測定値に基づいて、自身で通信の制御を行うことが可能である。
図6AはUE101とECGセンサとの間の通信プロトコルを描いたタイムシーケンス図である。601において、ECGセンサ105は通信要求をUE101へ送信する。UE101はステップ603において接続要求を受け入れ、ECGセンサ105はステップ605においてUE101への統計パケットの送信を開始する。上述のように、この統計パケットは、リソース消費情報や利用可能性情報、通信の品質に関する統計情報を含んでいてもよい。607及び609において、ECGセンサ105は、モニタリング対象の活動レベルが既定の閾値以下であると自身で判断している限り、心電図データのストリーミングを行う。611において、活動レベルが閾値以上に上昇すると、ECGセンサ105は切断要求をUE101へ送信する。活動レベルが閾値以下に低下すると、ECGセンサ105は、心電図データのUE101へのストリーミングを再開すべ、接続要求を送信する(ステップ613)。
図6Bは、図6Aの通信セッションに参加する携帯デバイスの状態ダイアグラムである。UE101はこの通信セッションにおいてスレーブとして動作するため、UE101は、単に、アイドル状態621とストリーミング状態623との間で切り替わるだけである。はじめ、UE101はアイドル状態621にあり、加速度計105からの通信要求を待ち、リスニングを行う。通信要求を受信すると、UE101はストリーミング状態623に入る。UE101は心電図データを受信し、HRVの計算を実行する。ECGセンサとの接続が断たれると、UE101はアイドル状態621へと復帰する。
図6Cは、図6Aの通信セッションに参加するECGセンサ105の状態ダイアグラムである。この例において、ECGセンサ105は通信セッションのマスタとしての役割を果たす。従って、ECGセンサ105は切断状態641と接続状態643とをいつ切り替えるかを判断し制御する。ECGセンサ105ははじめ切断状態641にある。モニタリング対象の被験者の活動レベルが予め定められた閾値以下であると判断すると、ECGセンサ105は通信要求をUE101へ送信し、心電図データのUE101へのストリーミングを開始する。活動レベルが閾値以上に上昇すると、ECGセンサ105は切断要求をUE101へ送信する。その後ECGセンサ105は活動レベルのモニタリングを行うことができ、活動レベルが閾値以下に下がると、通信を再開すべくリクエストを送信する。
図7は、ある実施形態に従うユーザインタフェースであって、図1−6Cのプロセスで利用されるユーザインタフェースを説明するための図である。図7は、コンテキストアウェアなセンサシステムを構成するためのユーザインタフェース701を描いている。この例において、ユーザインタフェース701は、センサ105やUE101、サービス115のいずれか一つ以上に適用するエネルギープロファイルを選択するためのコントロール703を提供する。図ではエネルギープロファイルが"低"に設定されているが、これは、ユーザが、センサ105のエネルギー又はリソース消費を最大限節約することを望んでいることを示している。例えば、"低"エネルギープロファイルは、バッチ送信やセンサ自身での処理などを多用することにより、送信回数を減らそうとする。
ユーザインタフェース701はまた、センサの活動閾値を設定するためのコントロール705を提供する。この例では閾値は"中"に設定されている。これは、対象のセンサ105の動作状態を変更するに至る前に、モニタリング対象の動きを多少許容する。なお、この例では閾値が記述的な用語で示されているが、閾値を選択するために定量的な値を使用してもよいことはもちろんである。
ユーザインタフェース701はまた、ストリーミングデータの行先を選択するためのコントロール707を提供する。この例では、ユーザは、ヘルス・ウェルネスデータのストリーミングをユーザのパーソナルドクターに直接送信することを選択している。実施形態によっては、データの送信は、サービスプラットフォーム113によって進められる。別の実施形態では、センサからデータを受信するUE101が、データを直接送信してもよい。
本明細書で説明される、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための処理は、ソフトウェアやハードウェア、ファームウェア、またこれらいずれか二つ以上の組み合わせによって実装することが有利であろう。例えば、本明細書で説明される処理は、一つ以上のプロセッサやデジタル信号処理チップ(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などによって有利に実装されてよい。前述の機能を実行するための、このような例示的なハードウェアが以下に説明される。
図8は、本発明の実施形態が実装されうるコンピュータシステム800を描いたものである。コンピュータシステム800は、特定のデバイスや装置を描いているが、ネットワーク要素やサーバなどの図8中の他のデバイスや装置が、システム800に描かれたハードウェアやコンポーネントを装備することも可能であることが想定されている。コンピュータシステム800は、コンピュータプログラムコードや命令などによって、本明細書で説明されるような、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するようにプログラムされており、バス810などの通信機構を有している。通信機構810は、コンピュータシステム800の他の内部及び外部要素との間で情報を流す。「データ」とも呼ばれる「情報」は、物理的に測定可能な現象によって表されることができ、典型的には電圧であるが、実施形態よっては、磁気的、電磁気的、圧力的、化学的、生物学的、分子的、原子的、亜原子的、量子的相互作用、などの現象によって表されることもできる。例えばN極及びS極の磁極や、ゼロと非ゼロの電圧が、2進数ビットの二つの状態(0,1)を表すことができる。高次の数を表すこともできる他の現象も存在する。量子ビット(qubit)は、測定される前は、複数の量子状態が同時に重なったものである。一つ又は複数の数(digit)のシーケンスはデジタルデータを構成し、数や文字コードを表すことができる。実施形態よっては、アナログデータと呼ばれる情報が、特定の範囲で測定可能な値の連続体に近いものによって表現される。コンピュータシステム800又はその一部は、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための一つ又は複数のステップを実行する手段を構成する。
バス810は、一つ又は複数の並行的な情報伝達手段を有する。それによって、バス810に組み合わされているデバイスの間で情報が高速に伝達されることができる。情報処理のための一つ又は複数のプロセッサ802がバス810に組み合わされている。
プロセッサ(又は複数のプロセッサ)802は、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供することに関連するコンピュータプログラムコードによって特定されるような処理のセットを情報に対して遂行する。コンピュータプログラムコードは命令(instruction)や宣言(statement)のセットであって、プロセッサやコンピュータシステムが特定の機能を実行する処理のための指示を提供する。コードは、例えば、コンピュータプログラム言語で記載することができ、その後プロセッサのネイティブな命令セットにコンパイルされることができる。コードは、ネイティブな命令セット(すなわちマシン語)に直接記載されることもできる。処理のセットは、バス810から情報を取り出したり、バス810に情報を流したりすることを含む。処理のセットは又は、通常、二つ又はそれ以上の情報ユニットを比較したり、情報ユニットの位置をシフトしたり、二つ又はそれ以上の情報ユニットを結合したりすることを含み、例えば加算や乗算、ORや排他的ORやANDなどの論理演算を含む。プロセッサにより実行されうる処理のセットの個々の処理は、1つ又は複数のデジット(digit)による処理コードのような、命令と呼ばれる情報によってプロセッサに提示されることができる。処理コードのシーケンスなどの、プロセッサ802により実行される処理のシーケンスは、プロセッサ命令を構成し、これはまた、コンピュータシステム命令や、より簡単にコンピュータ命令などと呼ばれる。プロセッサは、機械的、電気的、磁気的、光学的、化学的、量子的、または他の方法で、単独でまたはこれらを組み合わせて、実装されてもよい。
コンピュータシステム800はまた、バス810に接続されるメモリ804を備える。メモリ804は、ランダムアクセスメモリ(RAM)や他のダイナミックなストレージデバイスであることができ、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するためのプロセッサ命令を含む情報を格納する。ダイナミックメモリは、コンピュータシステム800が格納されている情報を変更することを可能とする。RAMはメモリアドレスと呼ばれる場所に格納されるべき情報ユニットを格納することを可能とし、また隣接するアドレスの情報とは独立に、当該情報ユニットが読み出しされることを可能とする。メモリ804は、プロセッサ802によって、プロセッサ命令を実行する間に一時的な値を格納するためにも用いられる。コンピュータシステム800は、読み出し専用メモリ(ROM)806や他の静的ストレージデバイスをも備えてもよい。これらもバス810に接続されており、コンピュータシステム800によっては変更されない静的な情報を格納する。あるメモリは、電源供給が失われると格納している情報が消えてしまう揮発性のストレージによって構成される。バス810は、不揮発性のストレージデバイス808も接続されている。このようなデバイスには、磁気ディスクや光ディスク、フラッシュカードなどが含まれる。このようなデバイスには、コンピュータシステム800の電源が切られたり、その他の理由で電源を失ったりする場合でも保持されるべき情報(例えば命令など)が格納される。
センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための命令を含む情報は、人間によって操作される英数字キーを含むキーボードやセンサなどの外部入力装置812から、バス810に供給されプロセッサによって使用される。センサは、その周辺で生じた条件を検出し、検出結果を、測定可能な現象と互換性のある物理的表現に変換し、コンピュータシステム800で提示することができるようにする。その他の外部機器もバス810に接続され、特に人間とのやり取りのために使用される。このような外部デバイスには、例えば、ブラウン管(CRT)や液晶ディスプレイ(LED)、有機LED(OLED)、プラズマスクリーン等の表示装置814、テキストや画像を提示するためのプリンタ、マウスやトラックボール、カーソル指示キー、モーションセンサ等のポインティングデバイス816等がある。モーションセンサは表示装置814に表示された小さなカーソルのイメージの位置を制御したり、ディスプレイ814表示されたグラフィック要素に関連する命令を発行したりするために使用される。実施形態によっては、例えば、コンピュータシステム800が、人間の入力なしに全ての機能を自動的に実行する場合があり、外部入力デバイス812や表示装置814、ポインティングデバイス816などの一つ以上が省略される場合がある。
例示される実施形態において、専用の目的をもつハードウェア、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)820がバス810に接続されることがある。このような専用の目的をもつハードウェアは、プロセッサ802によってはそのような目的が十分に早く遂行されないような処理を実行するように構成される。このようなASICの例として、表示装置814上にイメージを生成するグラフィックアクセラレータカードや、ネットワークを介して送信されるメッセージの暗号化や解読を行う暗号化ボード、音声認識装置、また特殊な目的の外部デバイスとのインタフェースなどがある。そのようなインタフェースは、例えば、ロボットアームや医療用スキャン装置など、複雑なシーケンスの動作を繰り返し行うような装置がある。このような動作はハードウェアによってより効率的に実行されることができる。
コンピュータシステム800は、さらに、一つ又は複数のインスタンスを有する通信インタフェース870を備える。この通信インタフェース870もバス810に接続される。通信インタフェース870は、それぞれ自身のプロセッサを有する様々な外部デバイスに接続されて、一方向又は双方向の通信を提供する。このような外部デバイスとして、プリンタやスキャナ、外部ディスク装置などがある。一般的に、接続はネットワークリンク878によって行われ、ネットワークリンク878はローカルネットワーク880に接続される。ローカルネットワーク880には、自身でプロセッサを有する様々な種類の外部デバイスが接続されている。通信インタフェース870は、例えば、パーソナルコンピュータのパラレルポートやシリアルポート、ユニバーサルシリアル(USB)ポートであることができる。施形態によっては、通信インタフェース870は、ISDNカードやDSLカードや電話モデムなど、対応する種類の電話通信ラインと情報通信接続を確立するようなものであることができる。実施形態によっては、通信インタフェース870は、ケーブルモデムであることができ、これは、バス810上の信号を、同軸ケーブルを用いた通信接続のための信号や、光ケーブルを用いた通信接続のための光信号に変換する。別の例では、通信インタフェース870は、ローカルエリアネットワーク(LAN)カードであり、これは、イーサネットなどの互換性のあるLANとのデータ通信接続を提供する。ワイヤレスリンクが用いられる場合もある。ワイヤレスリンクとして、通信インタフェース870は、例えば電気的、音声的、電磁的な信号を、送信したり受信したり送受信したりする。このような信号には、デジタルデータなどの情報ストリームを運ぶこともできる赤外線や光信号も含まれる。例えば、無線ハンドセットデバイスにおいては、通信インタフェース870はRF送受信機と呼ばれる、RF帯域の電磁波信号の送信機及び受信機を備える。実施形態によっては、通信インタフェース870は、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するために、通信ネットワーク111との接続を可能にする。
本明細書で"コンピュータ読み取り可能な媒体"との用語は、プロセッサ802に情報(例えば実行命令)を提供しうるいかなる媒体であってもよい。このような媒体は様々な形態をとりうるものであり、揮発性または不揮発性のコンピュータ可読記憶媒体や、伝送媒体が含まれる。ただし、これらに限定されない。不揮発性の媒体のような非一時的媒体は、例えばストレージデバイス808のような光または磁気ディスクを含む。揮発性の媒体は、例えばダイナミックメモリ804を含む。伝送媒体は、例えば、ツイストペアケーブルや同軸ケーブル、銅線、光ファイバーケーブル、ワイヤやケーブルを介さずに空間を伝う搬送波などであることができ、搬送波としては音波や電磁波があり、電磁波には無線電波、可視光、赤外線などがある。人々によって信号に含められる一時的な変化は、振幅、周波数、位相、極性などの物理的性質であり、そのような変化が伝送媒体を通じて送信される。コンピュータ可読媒体のよく知られた形態は、例えば、フロッピーディスクやフレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープなどの磁気的媒体、CD−ROMやCDRW、DVDなどの光媒体、パンチカードや紙テープ、光マークシートなどの、孔によるパターンやその他の光学的認識可能な目印を有する物理媒体、RAMやPROM、EPROM、フラッシュEPROM、EEPROMなどのメモリチップやカートリッジ、搬送波などであり、コンピュータが読み取りを行うことのできる様々な媒体が存在する。本明細書においてコンピュータ可読記憶媒体との用語は、伝送媒体を除くどのようなコンピュータ可読な媒体をも言及する。
手に触れることのできる一つまたは複数の媒体に符号化されたロジックは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びASIC820のような専用目的のハードウェアの一つまたは両方を含む。
典型的に、ネットワークリンク878は、伝送媒体を用いて情報通信をもたらす。一つまたは複数の複数のネットワークを通じて、情報を使用したり処理したりする他のデバイスへと情報通信が行われる。例えばネットワークリンク878は、ローカルネットワーク880通じてホストコンピュータ882への接続を提供する。また、インターネットサービスプロバイダ(ISP)によって運営される設備884への接続を提供してもよい。ISP設備884も同様に、一般的にインターネットと称される、ワールドワイドな公衆パケット交換通信ネットワーク890を通じて、データ通信サービスを提供する。
インターネットに接続される、サーバホスト892と称されるコンピュータは、インターネット通じて受信した情報に応答して、サービスを提供するプロセスをホストする。例えばサーバホスト892は、表示装置814に提示されるビデオデータを表す情報を提供するプロセスをホストする。なお、システム800の諸要素は、ホスト882やサーバ892など他のコンピュータシステムにおいて様々な構成をとり得ることがあることが想定されていることに注意されたい。
本発明の少なくともある実施形態は、コンピュータシステム800を、本明細書で説明される一部または全ての技術を実装するために使うことに関している。本発明のある実施形態によると、これらの技術は、メモリ804に格納されている一つまたは複数のプロセッサ命令の一つまたは複数のシーケンスをプロセッサ802が実行することによって、コンピュータシステム800により実行される。このような命令は、コンピュータ命令やソフトウェア、プログラムコードなどと呼ばれるが、これはストレージデバイス808やネットワーク878などの他のコンピュータ読み取り可能な媒体からメモリ804に読み込まれる。メモリ804に格納されている命令のシーケンスを実行することは、本明細書で説明された方法ステップの一つまたは複数をプロセッサ802実行させる結果を生む。。別の実施形態では、ASIC820のようなハードウェアが、上記の手法の代わり、またはソフトウェアと組み合わされて、本発明を実装するために使用される。このように、本発明の実施形態は、ここで明示的に記載されない限り、ハードウェアやソフトウェアの特定の組み合わせに限定されることは無い。
通信インタフェース870を介して、ネットワークリンク878や他のネットワークを伝送される信号は、コンピュータシステム800対して送受信される情報を運搬する。コンピュータシステム800は、情報を送受信することができる。このような情報にはプログラムコードが含まれ、とりわけネットワーク880や890を通って、ネットワークリンクや通信インタフェース870を介して、送受信される。インターネット890を用いるある実施例では、特定のアプリケーションのためのプログラムコードであって、コンピュータ800から送信されたメッセージによってリクエストされたプログラムコードをサーバホスト892が送信する。この送信は、インターネット890やISP設備884、ローカルネットワーク880、通信インタフェース870を通じて行われてもよい。受信されたコードは、受信時にプロセッサ802によって実行されてもよい。または後に実行されるために、メモリ804やストレージデバイス808などの不揮発性媒体に格納されてもよい。実行と格納が両方行われてもよい。このようにして、コンピュータシステム800は、搬送波上の信号としてプログラムコードを入手することができる。
様々な形態のコンピュータ読み取り可能な媒体が、プロセッサにより実行される命令やデータの一つまたは複数のシーケンスを運搬するのに使用されることができる。例えば命令やデータは、はじめ、リモートコンピュータの磁気ディスクに担持されてもよい。リモートコンピュータはこれらの命令やデータを、そのダイナミックメモリにロードし、モデムを用いて電話線を介して送信してもよい。コンピュータシステム800に搭載されるモデムは、電話線上の命令やデータを受信することができ、赤外線送信機を用いて当該命令やデータを変換し、ネットワークリンク878に適合する赤外線搬送波上の信号とすることができる。通信インタフェース870として機能しうる赤外線検出器は、赤外線で運ばれてきた命令やデータを受信し、これらの命令やデータを表す情報をバス810に流す。バス810は、情報をメモリ804へ運び、プロセッサ802はメモリ804からこれらの情報を読み出して、上記の命令を実行する。実行の際、上記データのいくつかを上記命令と共に用いてもよい。メモリ804で受信された命令やデータがストレージデバイス808に格納されるという選択肢があってもよい。格納するのはプロセッサ802により実行される前でも後でもよい。
図9は、本発明の実施形態が実装されうるチップセットやチップ900を描いたものである。チップセット900は、本明細書に説明されるように、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するようにプログラムされており、例えば、図8に関連して説明されたようなプロセッサやメモリを備え、これらが一つ以上の物理的パッケージ(すなわちチップ)に組み込まれている。より具体的な例を示すと、物理的パッケージは、一つ又は複数の部材や要素、及び/又は基板などの構造物アセンブリ上のワイヤなどを含み、物理的強度、サイズの保持、及び/又は電気的相互作用の抑制などを提供する。実施形態によっては、チップセット900が単一のチップとして実装される場合があることが想定される。実施形態によっては、チップセットまたはチップ900が、単一の"システム・オン・チップ"に実装されうることも想定される。さらに実施形態によっては、個別のASICが使用されずに、例えば、本明細書で説明される全ての重要な機能が一つ以上のプロセッサで実行される場合も想定される。チップセットもしくはチップ900、またはその一部は、機能の利用可能性に関連付けられたユーザインタフェース・ナビゲーション情報を提供する一つ以上のステップを実行する手段の一例を構成する。チップセット若しくはチップ900又はその一部は、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための、一つ又は複数のステップを実行する手段を構成する。
ある実施形態において、チップセット又はチップ900は、チップテッド900の要素間で情報をやり取りするためのバス901のような通信機構を備える。プロセッサ903は、メモリ905などに格納される命令を実行したり情報を処理したりするべく、バス901に接続可能に構成される。プロセッサ903は一つ又は複数のプロセッシングコアを有することができ、それぞれのコアは独立に実行されるように構成されており。マルチコアプロセッサは単一の物理的パッケージによって複数の処理を行うことを可能とする。マルチコアプロセッサには、2つ、4つ、8つ、又はそれ以上のプロセッシングコアを有するものがある。別の実施例では、又は上記の実施例に加えて、プロセッサ903は、一つ又は複数の直列に配されたマイクロプロセッサを備えてもよい。これらのマイクロプロセッサは、独立に命令を実行できてもよく、又はパイプラインとして使われてもよく、又はマルチスレッド処理を行うように使われてもよい。プロセッサ903は、一つ又は複数の特定用途の要素を備えてもよい。それらは特定の処理機能やタスクを実行するために用いられる。このような特定用途の要素の例は、一つ又は複数のデジタルシグナルプロセッサ(DSP)907や、一つ又は複数のASIC(application−specific integrated circuit)909である。DSP907は、通常、プロセッサ903とは独立に、音声などの現実世界の信号をリアルタイムで処理するように構成される。同様に、ASIC909は、より汎用のプロセッサでは容易に実行することができない特定の機能を実行するように構成されてもよい。本明細書で説明された発明性を有する機能を実行する助けとなりうるその他の特定用途コンポーネントとしては、一つ又は複数のFPGA(図示されていない)や一つ又は複数の特定用途のコンピュータチップがある。
ある実施形態において、チップセット900は、一つ又は複数のプロセッサと、これらをサポートする及び/又はこれらに関連するいくつかのソフトウェア及び/又はファームウェアのみを備える。
プロセッサ903及び付随するコンポーネントは、バス901を介してメモリ905に接続できるように構成される。メモリ905はダイナミックメモリとスタティックメモリの両方を有する。ダイナミックメモリの例としては、RAMや磁気ディスク、書き込み可能な光ディスクなどがあり、スタティックメモリの例としては、ROMやCD−ROMなどがある。これらのメモリは実行可能命令を格納するために使用され、これら実行可能命令は、実行されると、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアが制御を提供するための、本明細書で説明された発明性を有するステップが実行される。メモリ905はまた、これらの発明性を有するステップの実行に関連するデータや当該ステップの実行により生成されたデータを格納する。
図10は、ある実施形態に従う携帯端末の例示的な要素の略図である。この携帯端末は、例えばハンドセットであり、通信機能を有し、図1のシステムで動作する機能を有する。実施形態によっては、携帯端末1001又はその一部は、センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供するための、一つ又は複数のステップを実行する手段を構成する。一般的に、無線受信機は、フロントエンドとバックエンドの特性によって定義される。受信機のフロントエンドはRF回路の全て含み、バックエンドはベースバンド処理回路の全てを含む。本願において使用されているように、"回路"という用語は、(1)ハードウェアのみによる実装と、(2)回路及びソフトウェア(及び/又はファームウェア)の組み合わせによる実装とを含む。前者は、アナログ回路のみの実装やデジタル回路のみの実装、またはこれらの両方を含む実装がある。後者は、特定のコンテキストで適用可能である場合は、一つまたは複数プロセッサ(デジタルシグナルプロセッサを含む)やソフトウェア、一つまたは複数のメモリを含み、またはこれらの組み合わせを含み、これらは協働して、携帯電話やサーバなどの装置に様々な機能を実行させる。この"回路"の定義は、本願において「回路」との語句を使う全ての場合において適用される。請求項においても同様である。さらなる例として、本願で使われているように、また特定のコンテキストで適用可能である場合は、"回路"との語句は、プロセッサと付随するソフトウェアやファームウェアのみの実装をもカバーしてもよい。なおプロセッサはマルチプロセッサでもよい。"回路"という語句はまた、特定の意味を含むことが可能な場合がある。例えば、携帯電話のベースバンド集積回路やアプリケーションプロセッサ集積回路を包含してもよく、セルラネットワークデバイスやそのネットワークデバイスにおける同様の集積回路を意味してもよい。
電話機の重要な内部コンポーネントには、メインコントロールユニット(MCU)1003,デジタルシグナルプロセッサ(DSP)1005,送受信ユニットがあり、送受信ユニットには、マイク利得制御ユニットやスピーカ利得制御ユニットが含まれる。メインディスプレイユニット1007は、センサやセンサデータに対してコンテキストアウェアな制御を提供するステップを実行したりサポートしたりする、様々なアプリケーションや携帯端末機能をサポートするための表示をユーザに提供する。ディスプレイ1007は、携帯電話などの携帯端末のユーザインタフェースの少なくとも一部分を表示するように構成される、ディスプレイ回路を含む。加えてディスプレイ1007及びディスプレイ回路は、携帯電話の少なくともいくつかの機能をユーザが制御することを容易にする。音声機能回路1009はマイクロホン1011と、マイクロホン1011から出力されるスピーチ信号を増幅するマイクロホンアンプとを備える。マイクロホン1011から出力された、増幅されたスピーチ信号は、符号化・復号回路(CODEC)1013に供給される。
無線セクション1015は、信号のパワーを増幅し、アンテナ1017を介して基地局と通信するために、周波数変換を行う。基地局は移動通信システムに含まれているものである。パワーアンプ(PA)1019や送信変調回路は、MCU1003に制御されて応答可能である。技術分野でよく知られているように、PAの出力は、デュプレクサ1021やサーキュレータ、アンテナスイッチに組み合わされる。PA1019はバッテリインタフェースやパワーコントロールユニット1020に組み合わされる。
使用時において、携帯端末1001のユーザはマイクロホンに向かって話し、彼又は彼女の声は、拾われたバックグラウンドノイズと共にアナログ電圧に変換される。このアナログ電圧はA/Dコンバータ(ADC)1023によってデジタル信号に変換される。コントロールユニット1003は、このデジタル信号を処理するためにDSP1005に供給する。この処理には、音声符号化やチャネル符号化、暗号化、インタリーブなどが含まれる。ある実施形態では、処理された音声信号はセルラ転送プロトコルを用いて符号化される。この符号化は独立した要素として図示されていないユニットによって行われる。符号化方式としては、EDGE(Enhanced Data Rates For Global Evolution)やGSM(Global System For Mobile Communications),IMS(Internet Protocol Multimedia Subsystem),UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)等であってよく、いずれかの好適な無線媒体、例えばWimax(Microwave Access)やLTE(Long Term Evolution),CDMA(Code Division Multiple Access),WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access),Wifi(Wireless Fidelity),衛星通信等、またはこれらの組み合わせを使用できる。
符号化された信号は、無線伝送中に生じる周波数依存の損傷、例えば位相や振幅の歪みを補償するために、等価器1025に送られる。ビットストリームを等価した後、変調機1027が当該信号を、RFインタフェース1029で生成されたRF信号と結合する。変調機1027は、周波数または位相変調により正弦波を生成する。信号を送信準備するため、アップコンバータ1031は、変調機1027から出力された正弦波をシンセサイザ1033により生成された別の正弦波と結合し、送信に望ましい周波数を達成する。この信号はPA1019に送られ、信号の強さを適切なレベルまで増幅する。実際のシステムにおいて、PA1019は、ネットワークの基地局から受信した情報に基づいてDSP1005によって利得が制御される、可変利得増幅器として動作する。信号は、デュプレクサ1021でフィルタされ、場合によってはアンテナカプラ103号に送られ、インピーダンスが合わされて、最大パワーでの伝送が実現される。最後に信号はアンテナ1017からローカルの基地局へ送信される。受信機における最後のステージの利得を制御するために、自動利得制御機構(AGC)が提供されてもよい。信号は、そこからリモートの電話機と伝送される。当該リモートの電話機は、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)や他の電話ネットワークに接続される、セルラ電話機や他の携帯電話機、固定電話機であってもよい。
携帯電話機1001に送信された音声信号は、アンテナ1017を介して受信され、直ちに低ノイズアンプ(LNA)1037によって増幅される。ダウンコンバータ1039が搬送周波数を下げ、復調器1041がRFを取り去ってデジタルビットストリームのみを残す。この信号は等価器1025を通された後、DSP1005によって処理される。その後、デジタル・アナログコンバータ(DAC)1043が信号を変換し、その出力はスピーカ1045を通じてユーザに届けられる。これらは全てメインコントロールユニット(MCU)1003の制御下にある。MCU1103は、中央演算装置(CPU,図示せず)によって実装されうる。
MCU1003は様々な信号を受け取るが、その中にはキーボード1047からの信号も含まれる。キーボード1047及び/又はMCU1003は、マイクロホン1011など他のユーザ入力要素と共に、ユーザ入力を管理するユーザインタフェース回路を形成する。MCU1003は、ユーザインターフェース・ソフトウェアを実行し、携帯端末1001の少なくとも一部の機能をユーザが制御することを助け、センサやセンサデータに対するコンテキストアウェアな制御を提供する。MCU1003はまた、表示命令や切り替え命令をディスプレイ1007や音声出力切り替えコントローラにそれぞれ提供する。さらにMCU1003は、DSP1005と情報の交換を行い、搭載されている場合があるSIMカード1049やメモリ1051へアクセスすることも可能である。さらにMCU1003は、端末によって必要な各種の制御機能を実行する。DSP1005は、実装に応じて、音声信号についてのよく知られた各種のデジタル処理機能を実行する。さらにDSP1005は、マイクロホン1011によって検出された信号から周辺環境の背景ノイズレベルを決定し、携帯端末1001のユーザの声が自然に聞こえるようにマイクロホン1011のゲインのレベルを設定する。
CODEC1013は、ADC1023及びDAC1043を含む。メモリ1051は、着信音データを含む様々なデータを格納し、また例えばグローバルなインターネットを介して受信した音楽データなどの他のデータを格納する能力を有する。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリやフラッシュメモリ、レジスタなど、技術分野で知られたいかなる形態の書き込み可能な記憶媒体に存在してもよい。メモリデバイス1051は、単一のメモリ、CD、DVD、ROM、RAM、EEPROM、光ストレージ、磁気ディスクストレージ、フラッシュメモリストレージなど、デジタルデータを記憶する能力を有する不揮発性のいかなる記憶媒体であってもよい。
オプションで搭載される場合があるSIMカード1049は、例えば、セルラ電話機の番号やキャリアによって提供されたサービス、加入情報の詳細なセキュリティー情報などの重要な情報を担持する。SIMカード1049の主要な役目は、無線ネットワークにおいて移動端末1001を識別することである。カード1049はまた、個人の電話帳やテキストメッセージ、携帯電話のユーザ設定を格納するためのメモリも備える。
本発明をいくつかの実施形態や実装例を用いて説明してきたが、本発明の範囲はそのように限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に包含される多くの明らかな変形や均等な構成をカバーする。請求項において、本発明の特徴が、ある特定の組み合わせによって表現されているものの、それらはどのような組み合わせや順番に配されてもよい。

Claims (38)

  1. (1)データ及び/又は(2)情報及び/又は(3)少なくとも一つの信号の処理を進めること、及び/又は、処理することを含む方法であって、前記(1)データ及び/又は前記(2)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、
    一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づくコンテキスト情報;
    一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連するリソース消費情報;
    前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連する少なくとも一つの動作状態を決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること;
    に少なくとも部分的に基づく、方法。
  2. 前記一つ又は複数の機能は、前記一つ又は複数の他のセンサと、一つ又は複数デバイス,一つ又は複数のサービス,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかとの一つ又は複数のやりとりに関連する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記(1)データ及び/又は前記(2)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、
    前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数のデバイス,前記一つ又は複数のサービス、これらいずれかの組み合わせ,の少なくともいずれかにおいて、前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行することを少なくとも部分的に行わせるかどうかを決定するために、コンテキスト情報及びリソース消費情報を処理することに少なくとも部分的に基づく、請求項2に記載の方法。
  4. 前記(1)データ及び/又は前記(−3)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、
    前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行するスケジュールを決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理することに少なくとも部分的に基づく、請求項1から3いずれかに記載の方法。
  5. 前記(1)データ及び/又は前記(−4)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、
    予め定められたスケジュールに従って、若しくは要求に応じて、又はこれらの組み合わせに基づいて、前記コンテキスト情報,前記リソース消費情報,これらの組み合わせのいずれかをモニタリングすることと;
    前記少なくとも一つの動作状態の決定を行うために前記モニタリングの結果を処理することと;
    に少なくとも部分的に基づく、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記コンテキスト情報は、少なくとも第3のセンサにも少なくとも部分的に基づく、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記リソース消費情報は、エネルギーリソース、帯域リソース、計算リソース、メモリリソース、又はこれらの組み合わせに少なくとも部分的に関連する、請求項1から6いずれかに記載の方法。
  8. 前記一つ又は複数の機能は、データ収集、データ処理、データ送信、又はこれらの組み合わせを少なくとも部分的に含む、請求項1から7に記載の方法。
  9. 前記一つ又は複数の他のセンサはウェアラブルなヘルス・ウェルネスセンサを含む、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記一つ又は複数の他のセンサは動きによって影響を受け、前記一つ又は複数のセンサは、前記一つ又は複数の他のセンサの少なくとも一つ動きか該少なくとも一つ動きの一つ又は複数の特徴を検出する、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づくコンテキスト情報を決定することと;
    一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連するリソース消費情報を決定することと;前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連する少なくとも一つの動作状態を決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること又はそれらの処理を進めることと;
    を含む、方法。
  12. 前記一つ又は複数の機能は、前記一つ又は複数の他のセンサと、一つ又は複数デバイス,一つ又は複数のサービス,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかとの一つ又は複数のやりとりに関連する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数のデバイス,前記一つ又は複数のサービス、これらいずれかの組み合わせ,の少なくともいずれかにおいて、前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行することを少なくとも部分的に行わせるかどうかを決定するために、コンテキスト情報及びリソース消費情報を処理すること又はそれらの処理を進めることを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行するスケジュールを決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること又はそれらの処理を進めることを含む、請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  15. 予め定められたスケジュールに従って、若しくは要求に応じて、又はこれらの組み合わせに基づいて、前記コンテキスト情報,前記リソース消費情報,これらの組み合わせのいずれかをモニタリングすることを少なくとも部分的に行わせることと;
    前記少なくとも一つの動作状態の決定を行うために前記モニタリングの結果を処理すること又はその処理を進めることと;
    を含む、請求項11から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記コンテキスト情報は、少なくとも第3のセンサにも少なくとも部分的に基づく、請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記リソース消費情報は、エネルギーリソース、帯域リソース、計算リソース、メモリリソース、又はこれらの組み合わせに少なくとも部分的に関連する、請求項11から16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記一つ又は複数の機能は、データ収集、データ処理、データ送信、又はこれらの組み合わせを少なくとも部分的に含む、請求項11から17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記一つ又は複数の他のセンサはウェアラブルなヘルス・ウェルネスセンサを含む、請求項11から18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記一つ又は複数の他のセンサは動きによって影響を受け、前記一つ又は複数のセンサは、前記一つ又は複数の他のセンサの少なくとも一つ動きか該少なくとも一つ動きの一つ又は複数の特徴を検出する、請求項11から19のいずれかに記載の方法。
  21. 少なくとも一つのプロセッサと;
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも一つのメモリと;
    を備える装置であって、前記少なくとも一つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも一つのプロセッサとともに、前記装置に少なくとも次の処理:
    一つ又は複数のセンサに少なくとも一部基づくコンテキスト情報を決定することと;一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連するリソース消費情報を決定することと;
    前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかに関連する少なくとも一つの動作状態を決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理すること又はそれらの処理を進めることと;
    を実行させるように構成される、装置。
  22. 前記一つ又は複数の機能は、前記一つ又は複数の他のセンサと、一つ又は複数デバイス,一つ又は複数のサービス,これらいずれかの組み合わせ,のいずれかとの一つ又は複数のやりとりに関連する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記一つ又は複数の他のセンサ,前記一つ又は複数のデバイス,前記一つ又は複数のサービス、これらいずれかの組み合わせ,の少なくともいずれかにおいて、前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行することを少なくとも部分的に行わせるかどうかを決定するために、コンテキスト情報及びリソース消費情報を処理すること又はそれらの処理を進めることを行うようにされる、請求項22に記載の装置。
  24. 前記一つ又は複数の他のセンサの前記一つ又は複数の機能の少なくとも一つを実行するスケジュールを決定するために、前記コンテキスト情報および前記リソース消費情報を処理することをさらに行うようにされる、請求項21から23のいずれかに記載の装置。
  25. 予め定められたスケジュールに従って、若しくは要求に応じて、又はこれらの組み合わせに基づいて、前記コンテキスト情報,前記リソース消費情報,これらの組み合わせのいずれかをモニタリングすることを少なくとも部分的に行わせることと;
    前記少なくとも一つの動作状態の決定を行うために前記モニタリングの結果を処理すること又はその処理を進めることと;
    をさらに行うようにされる、請求項21から24のいずれかに記載の装置。
  26. 前記コンテキスト情報は、少なくとも第3のセンサにも少なくとも部分的に基づく、請求項21から25のいずれかに記載の装置。
  27. 前記リソース消費情報は、エネルギーリソース、帯域リソース、計算リソース、メモリリソース、又はこれらの組み合わせに少なくとも部分的に関連する、請求項21から26のいずれかに記載の装置。
  28. 前記一つ又は複数の機能は、データ収集、データ処理、データ送信、又はこれらの組み合わせを少なくとも部分的に含む、請求項21から27のいずれかに記載の装置。
  29. 前記一つ又は複数の他のセンサはウェアラブルなヘルス・ウェルネスセンサを含む、請求項21から28のいずれかに記載の装置。
  30. 前記一つ又は複数の他のセンサは動きによって影響を受け、前記一つ又は複数のセンサは、前記一つ又は複数の他のセンサの少なくとも一つ動きか該少なくとも一つ動きの一つ又は複数の特徴を検出する、請求項21から29のいずれかに記載の装置。
  31. 前記装置は携帯電話であって、
    前記携帯電話の機能の少なくとも一部のユーザ制御をディスプレイを使用して容易にするように、かつユーザ入力に応答するように構成される、ユーザインタフェース回路およびユーザインターフェース・ソフトウェアと;
    前記携帯電話のユーザインタフェースの少なくとも一部を表示するように、かつ前記携帯電話の機能の少なくとも一部のユーザ制御を容易にするように構成される、ディスプレイおよびディスプレイ回路と;
    を備える、請求項21から30のいずれかに記載の装置。
  32. 一つ以上のプロセッサにより実行されると、装置に、請求項11から20のいずれかに記載の方法を少なくとも実行させる、一つ以上の命令の一つ以上のシーケンスを担持する、コンピュータ可読記憶媒体。
  33. 請求項11−20のいずれかに記載の方法を実行する手段を備える、装置。
  34. 携帯電話である、請求項33に記載の装置であって、
    前記携帯電話の機能の少なくとも一部のユーザ制御をディスプレイを使用して容易にするように、かつユーザ入力に応答するように構成される、ユーザインタフェース回路およびユーザインターフェース・ソフトウェアと;
    前記携帯電話のユーザインタフェースの少なくとも一部を表示するように、かつ前記携帯電話の機能の少なくとも一部のユーザ制御を容易にするように構成される、ディスプレイおよびディスプレイ回路と;
    を備える、装置。
  35. 一つ以上のプロセッサにより実行されると、装置に、請求項11から20のいずれかに記載の方法を少なくとも実行させる、一つ以上の命令の一つ以上のシーケンスを含む、コンピュータプログラム。
  36. 少なくとも一つのサービスへのアクセスを可能にするように構成される少なくとも一つのインタフェースへのアクセスを容易にする方法であって、前記少なくとも一つのサービスは、請求項11から20のいずれかに記載の方法を実行するように構成される、方法。
  37. (1)データ及び/又は(2)情報、及び/又は(3)少なくとも一つの信号の処理を容易にすること、及び/又は、処理することを含む方法であって、前記(1)データ及び/又は前記(2)情報及び/又は前記(3)少なくとも一つの信号は、少なくともその一部が、請求項11−20のいずれか1項に記載の方法に基づく、方法。
  38. (1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素及び/又は(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能を形成することを容易にすること、及び/又は、変形することを容易にすることを含む方法であって、前記(1)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース要素及び/又は前記(2)少なくとも一つのデバイスユーザインタフェース機能は、その少なくとも一部が、請求項11−20のいずれか1項に記載の方法に基づく、方法。
JP2013548867A 2011-02-03 2012-01-10 センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置 Pending JP2014511189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/020,631 US20120203491A1 (en) 2011-02-03 2011-02-03 Method and apparatus for providing context-aware control of sensors and sensor data
US13/020,631 2011-02-03
PCT/FI2012/050017 WO2012104476A1 (en) 2011-02-03 2012-01-10 Method and apparatus for providing context-aware control of sensors and sensor data

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018707A Division JP2016127942A (ja) 2011-02-03 2016-02-03 センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014511189A true JP2014511189A (ja) 2014-05-15

Family

ID=46601244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548867A Pending JP2014511189A (ja) 2011-02-03 2012-01-10 センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置
JP2016018707A Pending JP2016127942A (ja) 2011-02-03 2016-02-03 センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018707A Pending JP2016127942A (ja) 2011-02-03 2016-02-03 センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120203491A1 (ja)
EP (1) EP2671411A4 (ja)
JP (2) JP2014511189A (ja)
KR (2) KR101825579B1 (ja)
CN (1) CN103370968A (ja)
WO (1) WO2012104476A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888441B1 (ja) * 2015-01-14 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 処理装置及びプログラム
JP2016057894A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 株式会社東芝 電子機器、システム、および同期方法
JP2016076484A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ストレッチャブル/フォールダブル光電子素子及びその製造方法、並びに該光電子素子を含む装置
JP2016158768A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 パイオニア株式会社 携帯機器
JP5984323B1 (ja) * 2016-01-22 2016-09-06 株式会社サイバーエージェント 判定システム、携帯端末及びプログラム
JP2016220728A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日本電信電話株式会社 生体情報計測装置および生体情報の送信方法
JP2017012277A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 携帯型電子装置、センサ制御システム、センサ制御方法及びセンサ制御プログラム
JP2018504803A (ja) * 2014-11-29 2018-02-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信のために身体デバイスを調整するための方法および装置
WO2018211713A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
KR101995153B1 (ko) * 2018-01-22 2019-07-01 주식회사 씨유메디칼시스템 가속도 센서를 이용한 웨어러블 디바이스의 심전도 신호 보상 방법 및 그 방법을 적용한 심전도 측정 웨어러블 디바이스
JP2019155137A (ja) * 2019-05-31 2019-09-19 パイオニア株式会社 携帯機器
JP2019527595A (ja) * 2016-08-12 2019-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. センサ装置及び方法、センサ装置との通信のための装置及び方法
JP2021029922A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 日本光電工業株式会社 被検者判別装置、被検者判別方法、コンピュータプログラム、および非一時的コンピュータ可読媒体
JP2021058663A (ja) * 2020-12-25 2021-04-15 パイオニア株式会社 携帯機器

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US8644165B2 (en) * 2011-03-31 2014-02-04 Navteq B.V. Method and apparatus for managing device operational modes based on context information
US8700406B2 (en) * 2011-05-23 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Preserving audio data collection privacy in mobile devices
US9833142B2 (en) 2011-07-05 2017-12-05 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for coaching employees based upon monitored health conditions using an avatar
US9492120B2 (en) 2011-07-05 2016-11-15 Saudi Arabian Oil Company Workstation for monitoring and improving health and productivity of employees
US10307104B2 (en) 2011-07-05 2019-06-04 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9526455B2 (en) 2011-07-05 2016-12-27 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9844344B2 (en) 2011-07-05 2017-12-19 Saudi Arabian Oil Company Systems and method to monitor health of employee when positioned in association with a workstation
US9256711B2 (en) 2011-07-05 2016-02-09 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for providing health information to employees via augmented reality display
JP2014525086A (ja) 2011-07-05 2014-09-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 従業員の健康および生産性の監視および改善のためのフロアマットシステムおよび関連するコンピュータ媒体、ならびにコンピュータにより実行される方法
US9710788B2 (en) 2011-07-05 2017-07-18 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US10108783B2 (en) 2011-07-05 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health of employees using mobile devices
CN103974657B (zh) * 2011-12-16 2016-08-24 皇家飞利浦有限公司 用户的活动和相关联的情绪状态的历史日志
US9080438B1 (en) * 2012-04-02 2015-07-14 James N. McCoy Wireless well fluid extraction monitoring system
FI125393B (en) * 2012-07-17 2015-09-30 Arm Finland Oy Procedure, device and system for use in a web service
US20140045463A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Silverplus, Inc. Wearable Communication Device
US9720701B2 (en) 2012-09-10 2017-08-01 Intel Corporation Providing support for device states
CN103678417B (zh) * 2012-09-25 2017-11-24 华为技术有限公司 人机交互数据处理方法和装置
US9104467B2 (en) 2012-10-14 2015-08-11 Ari M Frank Utilizing eye tracking to reduce power consumption involved in measuring affective response
US9477993B2 (en) 2012-10-14 2016-10-25 Ari M Frank Training a predictor of emotional response based on explicit voting on content and eye tracking to verify attention
US20140122396A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Qualcomm Incorporated Rules engine as a platform for mobile applications
US9721010B2 (en) * 2012-12-13 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Content reaction annotations
US9794736B2 (en) 2012-12-21 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Low power always-on determination of indoor versus outdoor state
US20140229349A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Kostadin Dimitrov Yanev Facilitating a personal data market
US10034144B2 (en) * 2013-02-22 2018-07-24 International Business Machines Corporation Application and situation-aware community sensing
US9413827B2 (en) * 2013-02-25 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Context aware actions among heterogeneous internet of things (IOT) devices
US9268399B2 (en) 2013-03-01 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Adaptive sensor sampling for power efficient context aware inferences
WO2014138435A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 The Regents Of The University Of California System for health monitoring on prosthetic and fixation devices
US20140278205A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Invensense, Inc. Embedded processor on an integrated mems sensor chip autonomously managing external sensor
US20140288876A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Aliphcom Dynamic control of sampling rate of motion to modify power consumption
KR20170018107A (ko) * 2013-05-16 2017-02-15 주식회사 퓨처플레이 복수의 디바이스를 매칭시키는 방법, 그리고 상기 매칭이 가능하게끔 하여 주는 디바이스 및 서버 시스템
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
WO2014194240A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Nike Innovate C.V. Dynamic sampling
KR101549002B1 (ko) * 2013-10-11 2015-09-01 한국과학기술원 모바일 상황 모니터링을 위한 센싱 플로우를 처리하는 모바일 장치, 이를 이용하는 센싱 플로우 처리 방법, 이를 이용하는 상황 모니터링 방법 및 이를 포함하는 상황 모니터링 시스템
WO2015058923A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Koninklijke Philips N.V. Device and method for estimating the energy expenditure of a person
JP6455843B2 (ja) * 2013-11-01 2019-01-23 メドトロニック モニタリング インコーポレイテッド 生理学的値を監視し処理するための装置およびその作動方法
US20150127300A1 (en) * 2013-11-03 2015-05-07 Microsoft Corporation Sensor Selection Based on Context and Policy
CN103637791A (zh) * 2013-11-14 2014-03-19 成都博约创信科技有限责任公司 基于gsm网络的远程心电监测系统
US9722472B2 (en) 2013-12-11 2017-08-01 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for harvesting human energy in the workplace
WO2015089484A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Alivecor, Inc. Methods and systems for arrhythmia tracking and scoring
JP2015119909A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定装置、情報処理装置及び生体情報測定システム
US20150181840A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 i4c Innovations Inc. Ultra-Wideband Radar System for Animals
KR102306064B1 (ko) * 2014-02-14 2021-09-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 가속도계 데이터를 사용하는 활동 인식
KR101859311B1 (ko) * 2014-02-24 2018-05-18 소니 주식회사 출력을 최적화하기 위한 스마트 착용형 디바이스들 및 방법들
JP6242495B2 (ja) * 2014-03-12 2017-12-06 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド データを送信するための方法、システム及び記憶媒体
US10531401B2 (en) 2014-03-20 2020-01-07 Xiaomi Inc. Method, terminal device and system for controlling transmission
CN103889040B (zh) * 2014-03-20 2019-01-04 小米科技有限责任公司 发射控制方法、装置及系统
CN105099949A (zh) 2014-04-16 2015-11-25 杜比实验室特许公司 基于对延迟抖动和对话动态的监视的抖动缓冲器控制
US20150341842A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Broadcom Corporation Wireless device powered by mems with adaptive communications
US9830781B2 (en) 2014-06-13 2017-11-28 Verily Life Sciences Llc Multipurpose contacts for delivering electro-haptic feedback to a wearer
RU2601152C2 (ru) 2014-09-09 2016-10-27 ХЕРЕ Глобал Б.В. Устройство, способ и компьютерная программа для обеспечения предоставления информации пользователю
US20160095060A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Intel Corporation METHOD AND APPARATUS FOR POWER OPTIMIZED IoT COMMUNICATION
CN107004055A (zh) * 2014-12-04 2017-08-01 皇家飞利浦有限公司 用于提供可穿戴设备之间的连接关系的系统和方法
US10223093B2 (en) 2014-12-12 2019-03-05 Pcms Holdings, Inc. Method and system for context-based control over access to personal data
US20160192890A1 (en) * 2015-01-02 2016-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and system for monitoring physical activities
CN106456025B (zh) 2015-01-16 2018-02-27 皇家飞利浦有限公司 光学生命体征传感器
JP2018509962A (ja) * 2015-02-26 2018-04-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 医療用モニタリングのためのコンテキスト検出
US10444018B2 (en) * 2015-02-27 2019-10-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Computer-implemented method to test the sensitivity of a sensor for detecting movement of a tracking device within an established frame of reference of a moving platform
US10267661B2 (en) * 2015-03-23 2019-04-23 Incoming Pty Ltd Energy efficient mobile context collection
CN106264541B (zh) * 2015-05-12 2020-12-04 腾讯科技(深圳)有限公司 运动传感器控制方法、装置和移动终端
WO2016183515A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Alivecor, Inc. Discordance monitoring
WO2017048196A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Trek Technology (S) Pte. Ltd. System to detect movement of a user
US10419540B2 (en) 2015-10-05 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Architecture for internet of things
US10779744B2 (en) 2015-10-27 2020-09-22 Cardiologs Technologies Sas Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram
US11672464B2 (en) 2015-10-27 2023-06-13 Cardiologs Technologies Sas Electrocardiogram processing system for delineation and classification
US11331034B2 (en) 2015-10-27 2022-05-17 Cardiologs Technologies Sas Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram
KR102560553B1 (ko) * 2015-10-27 2023-07-28 에스케이플래닛 주식회사 진열 상품의 위치 정보 구축방법 및 구축장치
JP2018532560A (ja) 2015-11-06 2018-11-08 ライフキュー グローバル リミテッド 生理学的監視のためのエネルギー効率的システムおよび方法
US20200260962A1 (en) * 2015-11-09 2020-08-20 Magniware Ltd. System and methods for acquisition and analysis of health data
US9889311B2 (en) 2015-12-04 2018-02-13 Saudi Arabian Oil Company Systems, protective casings for smartphones, and associated methods to enhance use of an automated external defibrillator (AED) device
US10642955B2 (en) 2015-12-04 2020-05-05 Saudi Arabian Oil Company Devices, methods, and computer medium to provide real time 3D visualization bio-feedback
US10475351B2 (en) 2015-12-04 2019-11-12 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and methods for management training systems
US10628770B2 (en) 2015-12-14 2020-04-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for acquiring and employing resiliency data for leadership development
KR101895254B1 (ko) * 2016-01-11 2018-09-07 (주)인더스웰 상황인지 기반 헬스케어 디바이스의 정보 전송장치
US9814388B2 (en) 2016-02-11 2017-11-14 General Electric Company Wireless patient monitoring system and method
US10314514B2 (en) * 2016-05-29 2019-06-11 Ankon Medical Technologies (Shanghai) Co., Ltd. System and method for using a capsule device
US10021002B2 (en) * 2016-06-24 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Sensor data acquisition in a user equipment
JP6714462B2 (ja) * 2016-07-29 2020-06-24 株式会社日立製作所 無線センサ端末、無線センサシステムおよびセンサデータ収集方法
JP2019535396A (ja) 2016-11-10 2019-12-12 ザ リサーチ ファウンデーション フォー ザ ステート ユニバーシティ オブ ニューヨーク 気道閉塞に関するシステム、方法、及びバイオマーカ
CN106407732A (zh) * 2016-12-09 2017-02-15 珠海安润普科技有限公司 识别目标对象状态的方法、装置及系统和智能服饰
US10237388B2 (en) * 2016-12-12 2019-03-19 Adidas Ag Wireless data communication and power transmission athletic apparel module
US9736625B1 (en) * 2016-12-20 2017-08-15 Eko Devices, Inc. Enhanced wireless communication for medical devices
CN106681670B (zh) * 2017-02-06 2020-07-17 Oppo广东移动通信有限公司 传感器数据上报方法及装置
US11331019B2 (en) 2017-08-07 2022-05-17 The Research Foundation For The State University Of New York Nanoparticle sensor having a nanofibrous membrane scaffold
CN111433860B (zh) 2017-08-25 2024-03-12 皇家飞利浦有限公司 用于分析心电图的用户界面
SE1751134A1 (sv) * 2017-09-15 2019-03-16 Life Science Tech In Europe Ab Förfarande för att överbringa mätdata från en eller flera handburna sensorer till ett överordnat datasystem och vice versa, jämte en anordning
US10359464B2 (en) * 2017-09-18 2019-07-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Cable and associated continuity monitoring system and method
EP3551137A4 (en) 2017-11-30 2020-08-26 Bruin Biometrics, LLC IMPLANT ASSESSMENT USING SOUND EMISSIONS
US10824132B2 (en) 2017-12-07 2020-11-03 Saudi Arabian Oil Company Intelligent personal protective equipment
JP7016740B2 (ja) * 2018-03-19 2022-02-07 日本光電工業株式会社 検査支援方法、当該検査支援方法をプロセッサに実行させるプログラム、ならびに当該検査支援方法を実行するための検査装置および支援装置
US20200204884A1 (en) * 2018-12-25 2020-06-25 Arasens, Inc. Correlation-Based Sensor Network and Control Method thereof
GB2582831A (en) * 2019-04-05 2020-10-07 Numbereight Tech Ltd Data sharing
KR102145556B1 (ko) * 2019-07-02 2020-08-18 부산대학교 산학협력단 다중 센서 데이터 수집을 위한 센서 인터페이스 설정 및 센싱 스케줄링 방법 및 그 장치
US11523766B2 (en) 2020-06-25 2022-12-13 Spacelabs Healthcare L.L.C. Systems and methods of analyzing and displaying ambulatory ECG data
EP4192354A1 (en) 2020-08-10 2023-06-14 Cardiologs Technologies SAS Electrocardiogram processing system for detecting and/or predicting cardiac events
US20220199235A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 International Business Machines Corporation Multi-Sensor Platform for Health Monitoring
US20220202375A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 International Business Machines Corporation Wearable measurement management
CN113411765B (zh) * 2021-05-22 2022-07-26 西北工业大学 一种基于多传感器协同感知的移动智能终端能耗优化方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147705A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 生体情報計測装置、生体情報計測システム、生体情報計測方法、サーバ
JP2004230152A (ja) * 2003-01-09 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
WO2006106607A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsuba Corporation 在宅介護機器モニタシステム
JP2007184754A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi Ltd センサノード、基地局、センサネット及びセンシングデータの送信方法
JP2008061663A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 生体情報測定装置、電力消費制御方法、生体情報測定プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2008103915A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Tia Gao Multiprotocol wireless medical monitors and systems
WO2009153710A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Personal security manager for ubiquitous patient monitoring
JP2010108368A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Carecom Co Ltd 無線端末

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280682B2 (en) * 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US7161476B2 (en) * 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US7171331B2 (en) * 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
US8581688B2 (en) * 2002-06-11 2013-11-12 Intelligent Technologies International, Inc. Coastal monitoring techniques
JP2006520657A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ウェルチ・アリン・インコーポレーテッド 個人状態生理学的監視システム及び構造、及びモニタリング方法
US7774145B2 (en) * 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
JP2006141902A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Hitachi Ltd 安否確認装置、安否確認方法及び安否確認システム
JP4575133B2 (ja) * 2004-12-15 2010-11-04 日本電信電話株式会社 センシングシステムおよび方法
US7469161B1 (en) * 2004-12-16 2008-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for monitoring and managing power consumption of an implantable medical device
US7683775B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-23 Frank Levinson Low power pulse modulation communication in mesh networks with modular sensors
CN2909079Y (zh) * 2006-05-11 2007-06-06 傅孔阳 一种空调控制系统
US8065001B1 (en) * 2007-03-01 2011-11-22 Pacesetter, Inc. Use of implantable body position and body movement sensors
EP2166433B1 (en) * 2007-07-09 2017-03-15 Sony Corporation Electronic apparatus and method for controlling the same
US9180303B2 (en) * 2007-10-24 2015-11-10 Medtronic, Inc. Transmission of power source usage information over a network
US20090192534A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sensor trigger
CN101334645B (zh) * 2008-07-15 2010-06-02 西安交通大学 基于人行为特征的家用空调智能温度控制系统
CN201242244Y (zh) * 2008-07-18 2009-05-20 长沙麦融高科有限公司 节能型中央空调控制器
US8956293B2 (en) * 2009-05-20 2015-02-17 Sotera Wireless, Inc. Graphical ‘mapping system’ for continuously monitoring a patient's vital signs, motion, and location
US20110009725A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Medtronic Minimed, Inc. Providing contextually relevant advertisements and e-commerce features in a personal medical device system
US20110010257A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Medtronic Minimed, Inc. Providing contextually relevant advertisements and e-commerce features in a personal medical device system
FI20096232A0 (sv) * 2009-11-23 2009-11-23 Valtion Teknillinen Fysisk aktivitetsbaserad styrning för en anordning
US8532670B2 (en) * 2010-06-02 2013-09-10 Deutsche Telekom Ag Apparatus, method, and system for sensing suppression for location-based applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147705A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 生体情報計測装置、生体情報計測システム、生体情報計測方法、サーバ
JP2004230152A (ja) * 2003-01-09 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
WO2006106607A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsuba Corporation 在宅介護機器モニタシステム
JP2007184754A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi Ltd センサノード、基地局、センサネット及びセンシングデータの送信方法
JP2008061663A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 生体情報測定装置、電力消費制御方法、生体情報測定プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2008103915A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Tia Gao Multiprotocol wireless medical monitors and systems
WO2009153710A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Personal security manager for ubiquitous patient monitoring
JP2010108368A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Carecom Co Ltd 無線端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RAHMAN, ET AL.: "A framework to bridge social network and body sensor network: an E-health perspective", IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ICME, JPN6014039193, 2009, pages 1724 - 1727, XP031511109, ISSN: 0002900201 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057894A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 株式会社東芝 電子機器、システム、および同期方法
US10432715B2 (en) 2014-09-10 2019-10-01 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic apparatus, system and synchronization method
JP2016076484A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ストレッチャブル/フォールダブル光電子素子及びその製造方法、並びに該光電子素子を含む装置
US10404802B2 (en) 2014-11-29 2019-09-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for coordinating body devices for communication
JP2018504803A (ja) * 2014-11-29 2018-02-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信のために身体デバイスを調整するための方法および装置
JP5888441B1 (ja) * 2015-01-14 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 処理装置及びプログラム
JP2016158768A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 パイオニア株式会社 携帯機器
JP2016220728A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日本電信電話株式会社 生体情報計測装置および生体情報の送信方法
JP2017012277A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 携帯型電子装置、センサ制御システム、センサ制御方法及びセンサ制御プログラム
US10203672B2 (en) 2015-06-29 2019-02-12 Casio Computer Co., Ltd. Portable electronic device equipped with sensor unit, sensor control system, and sensor control method
JP5984323B1 (ja) * 2016-01-22 2016-09-06 株式会社サイバーエージェント 判定システム、携帯端末及びプログラム
JP7261736B2 (ja) 2016-08-12 2023-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 生理学的情報を感知するためのセンサ装置及び方法、センサ装置との通信のための装置及び方法
JP2019527595A (ja) * 2016-08-12 2019-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. センサ装置及び方法、センサ装置との通信のための装置及び方法
WO2018211713A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
KR101995153B1 (ko) * 2018-01-22 2019-07-01 주식회사 씨유메디칼시스템 가속도 센서를 이용한 웨어러블 디바이스의 심전도 신호 보상 방법 및 그 방법을 적용한 심전도 측정 웨어러블 디바이스
JP2019155137A (ja) * 2019-05-31 2019-09-19 パイオニア株式会社 携帯機器
JP2021029922A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 日本光電工業株式会社 被検者判別装置、被検者判別方法、コンピュータプログラム、および非一時的コンピュータ可読媒体
JP2021058663A (ja) * 2020-12-25 2021-04-15 パイオニア株式会社 携帯機器
JP2022121435A (ja) * 2020-12-25 2022-08-19 パイオニア株式会社 携帯機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2671411A1 (en) 2013-12-11
KR20150054005A (ko) 2015-05-19
JP2016127942A (ja) 2016-07-14
KR20130130819A (ko) 2013-12-02
EP2671411A4 (en) 2016-01-27
KR101825579B1 (ko) 2018-02-05
WO2012104476A1 (en) 2012-08-09
CN103370968A (zh) 2013-10-23
US20120203491A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016127942A (ja) センサ及びセンサデータのコンテキストアウェアな制御を提供する方法及び装置
US9269000B2 (en) Method and apparatus for providing adaptive display and filtering of sensors and sensor data
US20130030711A1 (en) Method and apparatus for providing adaptive filtering of sensors and sensor data
Gia et al. Energy efficient wearable sensor node for IoT-based fall detection systems
CN111919433A (zh) 用于操作移动相机以用于低功率使用的方法和装置
US9588498B2 (en) Method and apparatus for providing an intelligent alarm notification
US20140320307A1 (en) Electronic apparatus and communication control method
Magno et al. Energy-efficient context aware power management with asynchronous protocol for body sensor network
Deshpande et al. Iot based real time ecg monitoring system using cypress wiced
Morón et al. On the capability of smartphones to perform as communication gateways in medical wireless personal area networks
Ma et al. Robot and cloud-assisted multi-modal healthcare system
EP2569968A1 (en) Method and apparatus for determining user context
Abdellatif et al. Edge computing for energy-efficient smart health systems: Data and application-specific approaches
Sodhro et al. Green and friendly media transmission algorithms for wireless body sensor networks
Chiang et al. A green cloud-assisted health monitoring service on wireless body area networks
Takiddeen et al. Smartwatches as IoT edge devices: A framework and survey
Yuan et al. A cloud-based mobile data analytics framework: case study of activity recognition using smartphone
Casamassima et al. Context aware power management for motion-sensing body area network nodes
US10321406B2 (en) Contextually switching from a wireless communication to human body near-field communication for power savings
Rezaie et al. Implementation study of wearable sensors for activity recognition systems
Xu et al. Wireless body sensor networks with cloud computing capability for pervasive healthcare: Research directions and possible solutions
Grützmacher et al. Towards energy efficient sensor nodes for online activity recognition
US20190192011A1 (en) Wearable health monitoring data service
US20190066845A1 (en) Distributed analytics system for identification of diseases and injuries
Maglogiannis et al. Intelligent health monitoring based on pervasive technologies and cloud computing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170411