JP2014511104A - 電子デバイスに電圧を供給するように適合された回路およびその用途 - Google Patents

電子デバイスに電圧を供給するように適合された回路およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511104A
JP2014511104A JP2014504162A JP2014504162A JP2014511104A JP 2014511104 A JP2014511104 A JP 2014511104A JP 2014504162 A JP2014504162 A JP 2014504162A JP 2014504162 A JP2014504162 A JP 2014504162A JP 2014511104 A JP2014511104 A JP 2014511104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
diodes
acg
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014504162A
Other languages
English (en)
Inventor
マンシック,ミラン
モラー,ニコラス
Original Assignee
マンシック,ミラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DKPA201100299A external-priority patent/DK177424B1/en
Priority claimed from DKPA201100564A external-priority patent/DK177267B1/da
Application filed by マンシック,ミラン filed Critical マンシック,ミラン
Publication of JP2014511104A publication Critical patent/JP2014511104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/06Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using impedances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/10Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage
    • H02M7/103Containing passive elements (capacitively coupled) which are ordered in cascade on one source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

電圧Vを電子デバイス、たとえば負荷または光源に供給するのに適合された回路において、前記電圧Vは、Vから電圧VACGを得ることができる回路(ACG)に導かれ、ここで、VACG≠Vである。回路は、第1の実施形態では、3つの直列結合ダイオード(D1、D2、D3)および2つのコンデンサ(C1、C2)からなり、コンデンサ(CI)は、ダイオードのうち2つ(D1、D2)と並列に結合され、コンデンサ(C2)は、ダイオード(D2、D3)と並列に結合される。この方法では、非対称電流源(Asymmetrical Current Generator、ACG)が、通常の周期的電圧源Vから、充電式電池または光源に両方とも適した2つの電圧を得ることができる。この方法では、電子デバイスに必要な電圧が、電池を充電するのに有益である、またはLED光源の光を増強する、費用効率の高い電圧であり、電流消費の節約および充電式電池の高速再充電につながり、光源からの光を増大させる。本発明はまた、非対称電流源(ACG)の用途も対象とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子デバイス、たとえば負荷Vに電圧を供給するように適合された回路に関し、前記電圧は、期間が正部分および負部分を備える周期的サイクルを有する電圧Vsから得られる。
さらに、本発明は、回路の用途に関する。
携帯電話などの消費デバイスでは、デバイスの中に充電式電池を組み込むことは、通常の慣行である。
携帯電話のための充電式電池は、携帯電話を動作させるための電圧、および同様に電池を再充電するための電圧を提供するので、消費デバイスの動作に必要な電圧より高い出力電圧を電池から提供する必要がある。このため、充電電圧、および消費デバイスを動作させるための電圧の差が、充電過程がどれだけ効果的であるかという概念を与える。しかしながら、設計されたよりも高い電圧を消費デバイスに印加することにより、システム全体の効果が低下する。単純なエネルギー計算によれば、電池を再充電するために使用する電圧、および消費デバイスを動作させるための電圧の差に効率が大体比例すると結論づけることができる。
米国特許第3,927.364号明細書が、受動部品を使用する電圧増倍器を開示している。
米国のこの文献では、回路からの出力で、消費デバイスのための正常な動作電圧、およびそれに加えて、動作電圧に関連して高められた電圧を確立することが可能である回路を提供するヒントを何も提供しない。
LEDダイオードを使用するタイプなどの照明デバイスでは、これらの照明デバイスが使用する消費電力が低いことが周知である。
米国特許出願公開第2004/0189555号明細書が、増倍回路および電圧レギュレータに接続された交流電源により光源が供給されるLED光源を開示している。
このような発光ダイオード(LED)が、使用する消費電力が従来の電球より低いにもかかわらず、現代社会では、実際の消費がどれだけ低くても、電力消費を低減する要求が存在する。
米国特許第3,927.364号明細書 米国特許出願公開第2004/0189555号明細書
したがって、通常の動作電圧、および動作電圧から得られる、増大する電圧を使用する消費デバイスのために効率を改善することが本発明の目的である。
他の目的が、発光ダイオードのためのドライバ光を改善することであり、これにより、本発明による回路なしに同じ電圧を使用するときの光強度と比較して、所与の電圧による消費の下で光強度が改善される。
この目的は、電圧Vが負荷Vおよび回路の入力の直列結合に供給され、前記回路は、出力Vに電圧VACGを生み出し、ここで、VACG≠Vであり、前記回路は、直列部分および並列部分を有する複合回路からなり、電圧VACGは、直列部分および並列部分から得られ、前記直列部分は電圧Vの正部分でアクティブであり、一方、並列部分は信号の負部分でアクティブであることを特徴とする請求項1の導入部で規定するタイプの回路で達成される。
この方法では、たとえば、充電式電池に電圧を供給するために、またはLEDダイオードを駆動するために、動作電圧を使用する消費デバイスに供給される電圧から、より高い電圧をさらに提供することが可能であり、消費デバイス、または同様にLEDダイオードを使用する光源の効率がより高くなる。
本発明を実現する好ましい実用的な方法が、請求項2に記載するように、複合回路が、3つの直列結合ダイオードおよび2つのコンデンサからなる非対称電流源(Asymmetric Current Generator)であることであり、コンデンサの一方が、ダイオードのうち2つに並列に接続され、他方のコンデンサが、他のダイオードのうち2つと並列に接続される。
これが有利であるのは、電源からの電流を充電するための時間の規制があることが望ましい場合、または充電期間および放電期間の間のデューティーサイクル比を変更することが望ましい場合である。
請求項3に述べるような場合、複合回路が、抵抗器またはコイルと直列の2つの直列結合ダイオード、ならびにダイオードおよび2つのコンデンサからなる非対称電流源であるほうがさらに得策であり、コンデンサの一方が、2つの直列結合ダイオードの一方、および抵抗器またはコイル、およびダイオードと並列に接続され、他方のコンデンサが、他方のダイオードおよび、抵抗器またはコイル、およびダイオードと並列に接続される。
この方法では、結果は印加された電圧の増倍であり、充電に関してさらにより高い効率が得られる。
光源に関連した本発明の用途については、請求項4に述べるような場合、光源が、少なくとも2つの発光ダイオード(LED)および1つの追加のダイオードの直列結合からなることが有利であり、前記ダイオードは、2つのインピーダンスに結合され、インピーダンスの一方が、ダイオードのうち2つと並列に接続され、他方のインピーダンスが、他のダイオードのうち2つと並列に接続される。
本発明の好ましい一実施形態が、追加のダイオードが発光ダイオード(LED)であることを述べる請求項5で得られる。
本発明の単純で有用な一実施形態が、請求項6に述べるように、インピーダンスがコンデンサであることである。
光強度をさらに改善するためには、請求項7に述べるような場合には、インピーダンスがコイルであることが好ましい。
本発明の実用的な一実施形態が、8つの発光ダイオードおよび2つのスイッチを有し、スイッチの一方が、負荷と直列に接続され、コンデンサと直列の、4つの並列結合発光ダイオードからそれぞれなる2つの直列結合が、2つのスイッチ間に並列に結合され、2組の発光ダイオードが、1つのダイオードと直列に結合される請求項8で得られる。
本発明の他の実施形態が、請求項9に述べるように、少なくとも1つの他の非対称電流源がダイオードのうち2つの一方または両方と並列に接続されことである。
代替の一実施形態では、請求項10に述べるように、非対称電流源内のコンデンサの1つが、他の非対称電流源回路内のダイオードのうち2つの間に接続され、複数のコンデンサが存在するために、より高い電荷が得られるが、出力電圧は、請求項2〜4に規定する実施形態の出力電圧と比較してより低いことである。
請求項11に述べるように、コンデンサが、非対称電流源内のダイオードの1つおよび電圧Vsの間に結合され、Vの正部分の間、コンデンサだけがVと同じレベルに充電されるので、より高い電圧が非対称電流源から得られる。Vの負部分は、非対称電流源内のコンデンサを充電し、出力電圧が全体的に増大する。
本発明を使用する実用的な例が、請求項12に述べるように、コンデンサが、電圧Vおよび非対称電流源の間に結合されることであり、請求項13に述べるように、充電式電池が、電圧Vsおよび非対称電流源の間に結合されることである。
請求項14に述べるように、電圧Vsが2つのダイオードの直列結合、ならびに非対称電流源およびコンデンサの並列結合に接続され、負荷の一方の端子が並列結合に接続され、一方、負荷の他方の端子が、ダイオード間に接続され、かつ請求項10に述べるように、電圧Vsが2つのダイオードの直列結合、および2つの非対称電流源の並列結合に接続され、負荷の一方の端子が、並列結合に接続され、一方、他方の端子が、ダイオード間に接続される実施形態が、Vが、たとえば正弦波を有するときに、従来の整流器を使用しないようにする可能性を与える。さらに、既に説明したように、より低い供給電圧からより高い電圧を生成する、本発明による回路の前述の利点が得られる。
本発明の範囲内で、請求項15で述べるようなプッシュ/プル構成で、すなわち、Vが2つのスイッチおよび負荷と直列に結合された直流電圧VDCであり、かつ非対称電流源がスイッチおよび負荷と並列に結合されるプッシュ/プル構成で、ならびにVが負荷および2つのスイッチと並列に結合された直流電圧VDCであり、かつ非対称電流源がスイッチ間に結合された、請求項16で述べるようなプッシュ/プル構成で、回路を動作させることが利点である。
請求項17で述べるように、Vsが、スイッチ、ならびに負荷および非対称電流源の直列結合からなる並列結合と直列にインダクタを通して負荷に結合された直流電圧である場合、充電のための電圧を供給するために必要な動作電圧より低い動作電圧を有する消費デバイスに関して有用な適用分野が得られる。
消費デバイスが、供給電圧より高い、または供給電圧とほぼ同じの動作電圧を有する場合、請求項18で規定する、代替の好ましい一実施形態が、Vが、負荷および非対称電流源の直列結合からなる並列結合に結合されたコイル、ならびにスイッチに結合された直流電圧VDCであることを述べている。
前述のように、本発明はまた、本発明の用途を対象にする。
これらの用途を、請求項20および21に規定する。
次に、本発明を詳細に説明する。
本発明による非対称電流源の基本回路を示す。 図1の実施形態を少し修正した実施形態を示す。 本発明による光源を示す。 本発明による光源の他の好ましい実施形態を示す。 本発明の他の一実施形態を示す。 図1の回路を増倍バージョンで示す。 図1の回路を他の増倍バージョンで示す。 図2および図3の回路の組合せを示す。 コンデンサが非対称電流源と並列に結合された、図1の回路の一実施形態を示す。 充電式電池に結合された、図1の非対称電流源を示す。 負荷に結合された、図1の非対称電流源を示す。 本発明による、本発明の好ましい一実施形態を示す。 三相網で使用される非対称電流源を示す。 直流電圧およびスイッチング構成が非対称電流源に結合される、図7の回路を示す。 図10の回路の一実施形態を示す。 直流電圧が負荷および非対称電流源に導かれる他の一実施形態を示す。 直流電圧が負荷および非対称電流源に導かれる他の実施形態を示す。 図3の光源と似ているが、8つのLEDを備える光源を示す。
図1では、3つのダイオードD1、D2、D3からなる非対称電流源の形の回路が、直列に結合されている。2つのコンデンサC1、C2がダイオードに結合され、その結果、コンデンサC1は、ダイオードD1、D2と並列に結合され、一方、コンデンサC2は、ダイオードD2およびD3と並列に結合される。
この回路は、負荷Vを通して電圧Vに結合され、前記回路は、以下のように動作する:
電圧Vを負荷Vに印加したとき、負荷Vの出力に電圧VACGが生み出される。
電圧Vは、図上では、周期的な対称正弦波として示されている。
回路は以下のように動作する:
の上部端子が第1の半期間の間、正であるとき、コンデンサC1、C2は、Vの第1の半期間の間、充電される。ダイオードD1、D3は、電流に対して導通しないので、負荷V、ならびにコンデンサC1、ダイオードD2およびコンデンサC2からなる、回路の直列部分を通って、電流が流れる。
第1の期間が終了したとき、電圧VACGは、電圧V割るコンデンサの数となり、(1/2)Vに等しい。
電圧Vの第2の期間では、電圧VACGは、コンデンサC1、C2、ならびにダイオードD1およびダイオードD3からなる並列回路により制御される。
図1に示すように、Vが第2の期間内にあるとき、VがVおよびVACGの和となるので、V>Vであることが理解される。第1の半期間が開始する際、コンデンサへの電流は最大であり、回路の抵抗により決定されることが留意される。コンデンサが完全に充電されたとき、電流は最小となる。
以下に、Vが9ボルトであり、負荷Vが12ボルトの充電式電池であることを示唆する一例を示す。通常、9ボルトの電源で12ボルトの電池を充電することは不可能である。
図1の回路を使用するため、同じく図6も参照すると、コンデンサC1、C2の充電中、コンデンサC1、C2は、電圧4.5ボルト(=(1/2)V)を得て、前記電圧は、コンデンサC1、C2の放電中、9ボルト電源に加算され、それにより、電池充電用の13.5ボルトを生み出すので、電池を再充電することが可能である。
図2には、図1との違いが、抵抗器R1またはコイル(図示せず)が、ダイオードD1、D2、D3と直列に接続されていることであることが示されている。抵抗器D1は、図2に示すように、D1およびD2の間に、またはD2およびD3の間に置くことができる。また、一方をD1およびD2の間に、他方をD2およびD3の間に接続するように、2つの抵抗器または2つのコイルを置くことも可能である。
抵抗器またはコイルを挿入することにより、このことが、コンデンサC1およびC2を充電する時間を変更するが、コンデンサC1およびC2を放電する時間に何の影響も及ぼさない。
次に、図3に移ると、図3と図1の違いは、ダイオードのうち2つD1、D3が発光ダイオードLED1、LED2と置換されていることであることを理解することができる。
他の違いが、2つのスイッチS1およびS2が、直流入力、および値0を有することができる負荷と直列に接続されていることである。
これらのスイッチは、周波数たとえば5MHzで外部発振器(図示せず)により動力を供給することができる非同期スイッチである。
発光ダイオードLED1およびLED2の直列結合は、スイッチS1、S2間に結合される。
この回路は以下のように動作する:
直流電圧の増大する部分の間に、S1がオンであり、かつS2がオフであるとき、電流が、コンデンサC1、ダイオードD1およびコンデンサC2を通って流れ、直流電圧プラス直流電圧の半分の値になる。
スイッチS1がオフであり、かつスイッチS2がオンである、直流電圧の後続の低下する部分の間、コンデンサC2は、LED1ダイオードを通して放電し、一方、コンデンサC2は、led2および負荷を通して放電する。
この方法では、直流電圧からより多くの電力が引き出され、3つの直列結合ダイオードが直流電圧に直接結合された状況と比較してより強い光となる。
ダイオードD1をLEDダイオードと置換することも同じく可能であるが、このダイオードは、LEDダイオードLED1およびLED2より弱い光を放出することが留意される。
LEDダイオードLED1、LED2からより多くの光を得るために、図4に注目する。
図3の実施形態との違いは、2つのコイルL1、L2が、それぞれLEDダイオードLED2およびLEDダイオードLED1と並列に結合されていることである。
スイッチS1がオンであり、かつスイッチS2がオフであるとき、直流電圧の増大する部分で、コイルの誘導性が電流を遅延させるという理由のために、電流は、コイルL1、コンデンサC1ならびにコイルL2およびコンデンサC2という経路を通るより、コンデンサC1、ダイオードD1およびコンデンサC2を通ってより速く流れる。このことは、電圧の増大する部分が終了したときに、コイルを通る、遅延した電流が最大電荷を得るまで、コンデンサC1およびC2が、第1の量の電荷を直列に受け取ることを意味する。
直流電圧の低下する部分では、コンデンサは、コイルから電荷を受け取り、図3のバージョンと比較して、LEDダイオードLED1およびLED2から、全体的により強い光放出になる。
直流電圧が何らかの誘導性を有する場合、コイルL1、L2が同じ電力を作り出すことができないという理由のために、直流電圧の誘導性が低い場合が最良であることが留意される。
図5の実施形態と図3の実施形態の違いは、コンデンサC1、C2がコイルL1、L2に置換されていることである。
この状況では、1つのスイッチS1が、ダイオードLED1、D1およびLED2と直列に結合される。
直流電圧の増大する部分の間にS1がオンであるとき、電流がコイルL1、ダイオードD1およびコイルL2を通って流れ、コイルにエネルギーを与える。
スイッチがオフであるとき、コイルは、蓄積したエネルギーをLEDダイオードLED1およびLED2を通して解放する。
図6の回路と図1の回路の違いは、2つの類似のACG回路が、それぞれ、ダイオードD1およびD2ならびにVの正部分の間に、ならびにダイオードD2、D3およびVの負部分の間に結合されていることである。ACG回路内の2つのコンデンサは、それぞれC5、C6およびC3、C4と表される。この回路では、3つのコンデンサC1、C2、C4およびC2、C5、C6のより高速な充電が得られるのは、これらのコンデンサが、図1に示す、2つのコンデンサC1、C2だけを使用することと比較してより低い直列静電容量を有するためである。
同様に、コンデンサC3、C4を並列に放電するとき、これらのコンデンサは、自分の電圧をC1に加算し、同じように、コンデンサC5、C6は、自分の電圧をC2に加算する。
要約すると、図1の実施形態と比較してより高い出力VACGが結果として得られる、または換言すれば、Vの増倍が達成される。
図1の実施形態の一変形形態を図7に示す。
この実施形態もまた、増倍を提供する。図3から理解することができるように、コンデンサC2が、ダイオードD21およびD31の間で、ダイオードD12、D21、D31およびコンデンサC21を有するACG回路に結合されるような方法で、4つのACG回路が結合される。他の2つのACG回路が、同じやり方で結合される。
この回路では、複数のACG回路により、増倍が同じく提供される。この構成では、ACG回路の数は、Vsの値、およびダイオードでの電圧降下により決定される。降下は、ダイオードを導通状態にするために必要な最小電圧により決定される。
電池は、充電で使用される場合、ACG回路の直列部分からの電荷を受け取り、ACG回路の並列部分からの電荷を与えることができる。この方法では、より高い電荷が生成されるが、より低い総出力電圧が与えられる。
図8は、図6および図7の回路の組合せを示す。
この構成は、図6および図7による結果を使用する、すなわち、図6の回路が、より高い電圧出力およびより低い充電量を提供し、しかも図7の回路が、より低い電圧出力およびより高い充電量を提供する。この組合せにより、より高い結合された電圧および充電量出力がもたらされる。
図1の一変形形態である図9の実施形態では、VはコンデンサC3に結合され、C3は、次に、ダイオードD1、D2およびD3に結合される。
この回路は、Vを増大させる電圧増圧器(intensifier)として動作する。
図5の回路がどのように動作するかを理解するために、左側の端子が正であり、右側の端子が負であると仮定する。
また、コンデンサC1およびC2に電荷が存在しないと仮定する。
この場合、ダイオードD1、D2、D3は、コンデンサC1およびC2を短絡し、電圧Vの第1の正の期間にコンデンサC3を充電する。期間の第2の半分でVの極性が負であるとき、コンデンサC3はVと直列に結合され、出力電圧が倍増し、コンデンサC1およびC2を電圧出力の半分まで充電する。Vの次の期間が存在するとき、今、充電されたコンデンサC1およびC2は、並列にコンデンサC3に放電する。
この方法では、C3の電圧は、コンデンサおよびV自体からの電圧による寄与が繰り返されるために、増大する。
ACG回路は、コンデンサC3に対して、充電および放電の間に非対称性を作り出す。
図5の電圧増倍の量は、V掛けるACG回路内のコンデンサの数により決定される。
図10では、ACG回路の実用的な用途を例示する。
図5のバージョンと比較して、コンデンサC3の代わりに、充電式電池が挿入されている。
このような充電式電池はコンデンサC3として動作しないが、たとえば、10.8ボルトから13.5ボルトまでの間の電圧で動作する。
このことは、電池は、ACG回路に接続されたとき、電池が放出するよりも高い量の電荷を受け取ることを意味する。
このことは、この場合も、消費デバイスに十分な電圧源Vを使用し、電圧源Vを増大させることなく、電池を充電するのに必要な電圧を依然として生み出すことが可能であることを意味する。
どのACG回路をどのようにして寸法設計する、または増倍するかに応じて、たとえば、2ボルトの電圧源Vで36ボルトの電池を充電することが可能である。
図11では、電源VがACG回路に接続され、Vが、同じく2つのダイオードD4、D5に接続されるACG回路の構成である。
ダイオードと、ACG回路およびコンデンサC7の間の共通端子のと間に、負荷を接続する。右側の端子が正であるとき、コンデンサC7が負荷から電荷を受け取り、かつACG回路が電荷を解放するように、電流が、電源Vの各半期間の間に負荷を通過する。右側の端子が負であるとき、コンデンサは電荷を解放し、ACG回路は電荷を受け取る。
この方法では、Vからの電流を整流することにより、Vからの電流を整流する標準的方法を使用するのと比較して、より高い電圧および電流が負荷端子の両端に提供され、図示する波形を参照のこと。
図12の構成と図11の構成の違いは、コンデンサC7が他のACG回路と置換されたことである。機能は、図7に関連して説明したのと基本的に同じであるが、電源Vの両方の期間が、ずれたやり方で、ACG回路での充電および放電を提供し、図示する出力につながるという違いがある。
図13には、負荷が「Y字型」結合で三相網に接続される構成を示す。動作は、上述の一相網の動作に類似する。
次に図14に移る。
この実施形態は、負荷がスイッチS2と直列に結合され、前記直列結合は、ACG回路、ならびにスイッチS1および電源VDCの直列結合と、それぞれ並列に接続される。図から理解することができるように、電源VDCは直流電圧である。
スイッチS1が開いており、かつスイッチS2が閉じているとき、ACG回路内のコンデンサは、負荷を通して放電される。
スイッチS1が閉じており、かつスイッチS2が開いているとき、ACG回路内のコンデンサは、充電される。これは、図6〜図9に関連して説明したのと基本的に同じ動作である。
説明したようにスイッチを駆動することにより、プッシュ/プル接続が提供される。
図15と図14の違いは、負荷がVDCと並列に接続されることである。この構成は、負荷の動作電圧が電圧VDCより高い、またはVDCと同じである場合に適している。
スイッチS2が閉じており、かつスイッチS1が開いているとき、ACG回路のコンデンサは充電される。
スイッチS1が閉じており、かつスイッチS2が開いているとき、ACG回路内のコンデンサは、負荷で放電し、これにより、同時に、VDCより高い値が提供される。
図16の実施形態では、スイッチSが、負荷およびACG回路の直列結合と並列に接続される。スイッチは、VDC電源およびコイルとさらに並列に結合される。
この構成は以下のように動作する:
スイッチSが閉じているとき、電流がVDC電源からコイルを通過し、これにより、コイルの周りに電磁場が生み出され、コイルの中にエネルギーが蓄積される。同時に、スイッチSを通して、ACG回路内部のコンデンサが、負荷を通して放電する。
スイッチSが開いたとき、コイルの周りの電磁場は崩壊し、負荷、およびACG回路内のコンデンサを通して放電する高電圧を作り出す。スイッチが閉じたとき、および再びスイッチが開いたとき、上記が繰り返される。
図17では、負荷がACG回路と直列に結合されることが理解される。ACG回路および負荷がコイルと並列であることもまた理解される。コイルおよび負荷の共通点に電圧VDCが供給される。コイルおよびACG回路の間の共通点にスイッチが結合される。
スイッチSが閉じたとき、VDC電源からの電流が、負荷およびACG回路を通り抜け、ACG回路では、ACG回路内のコンデンサが充電される。同時に、コイルの周りに電磁場が強まる。スイッチSが開いたとき、コイルの周りの電磁場は崩壊し、高電圧を作り出し、高電圧は、負荷を通してACG回路と直列に放電される。これまでの図に関連して説明したように、負荷には、同じ方法で、VDCより高い電圧が供給される。
図18には、8つの発光ダイオードからなる光源が示され、これらの発光ダイオードのうち4つが、並列に結合され、コンデンサC1と直列に結合され、残りのLEDダイオードが、コンデンサC2と直列に結合される。
この光源の機能は、図3の実施形態の機能に類似する。
本発明は、たとえ受動部品に関連して説明されていても、能動部品で、たとえば、ダイオードを置換するトランジスタなどで実現することができることが、特許請求の範囲内で明らかである。
本発明は、電子デバイス、たとえば負荷VLに電圧を供給するように適合された回路に関し、前記電圧は、期間が正部分および負部分を備える周期的サイクルを有する電圧Vsから得られ、電圧Vsは、負荷VL、および回路の入力の直列結合に供給される。
携帯電話などの消費デバイスでは、デバイスの中に充電式電池を組み込むことは、通常の慣行である。
携帯電話のための充電式電池は、携帯電話を動作させるための電圧、および同様に電池を再充電するための電圧を提供するので、消費デバイスの動作に必要な電圧より高い出力電圧を電池から提供する必要がある。このため、充電電圧、および消費デバイスを動作させるための電圧の差が、充電過程がどれだけ効果的であるかという概念を与える。しかしながら、設計されたよりも高い電圧を消費デバイスに印加することにより、システム全体の効果が低下する。単純なエネルギー計算によれば、電池を再充電するために使用する電圧、および消費デバイスを動作させるための電圧の差に効率が大体比例すると結論づけることができる。
米国特許第3,927.364号明細書が、受動部品を使用する電圧増倍器を開示している。
米国のこの文献では、回路からの出力で、消費デバイスのための正常な動作電圧、およびそれに加えて、動作電圧に関連して高められた電圧を確立することが可能である回路を提供するヒントを何も提供しない。
LEDダイオードを使用するタイプなどの照明デバイスでは、これらの照明デバイスが使用する消費電力が低いことが周知である。
米国特許出願公開第2004/0189555号明細書が、増倍回路および電圧レギュレータに接続された交流電源により供給されるLED光源を開示している。
このような発光ダイオード(LED)が、使用する消費電力が従来の電球より低いとしても、現代社会では、実際の消費がどれだけ低くても、電力消費を低減する要求が存在する。
米国特許第3,927.364号明細書 米国特許出願公開第2004/0189555号明細書
したがって、通常の動作電圧、および動作電圧から得られる、増大する電圧を使用する消費デバイスのために効率を改善することが本発明の目的である。
他の目的が、発光ダイオードのためのドライバ光を改善することであり、これにより、本発明による回路なしに同じ電圧を使用するときの光強度と比較して、所与の電圧による消費の下で光強度が改善される。
この目的は、請求項1の導入部で規定するタイプの回路であって、前記回路は、3つの直列結合ダイオードおよび2つのコンデンサからなり、コンデンサの一方が、ダイオードのうち2つと並列に接続され、他方のコンデンサが、他のダイオードのうち2つと並列に接続される、または前記回路は、少なくとも2つの発光ダイオード(LED)および1つの追加のダイオードの直列結合からなり、前記2つの発光ダイオードは2つのインピーダンスに結合され、インピーダンスの一方が、ダイオードのうち2つと並列に接続され、他方のインピーダンスが、他のダイオードのうち2つと並列に接続されることを特徴とする回路で達成される。
この方法では、たとえば、充電式電池に電圧を供給するために、またはLEDダイオードを駆動するために、動作電圧を使用する消費デバイスに供給される電圧から、より高い電圧をさらに提供することが可能であり、消費デバイス、または同様にLEDダイオードを使用する光源の効率がより高くなる。
さらにより効果的な回路を得るために、請求項2に述べるような場合、少なくとも1つの他の非対称電流源(Asymmetric Current Generator、ACG)がダイオードのうち2つの一方または両方に並列に接続される。
本発明の好ましい一実施形態が、追加のダイオードが発光ダイオード(LED)であることを述べる請求項3で得られる。
本発明の単純で有用な一実施形態が、請求項4に述べるように、インピーダンスがコンデンサであることである。
光強度をさらに改善するためには、請求項5に述べるような場合には、インピーダンスがコイルであることが好ましい。
本発明を使用する実用的な例が、請求項6に述べるように、充電式電池が、電圧Vsおよび非対称電流源の間に結合されることである。
請求項7に述べるように、電圧Vsが2つのダイオードの直列結合、ならびに非対称電流源およびコンデンサの並列結合に接続され、負荷の一方の端子が並列結合に接続され、一方、負荷の他方の端子が、ダイオード間に接続される実施形態が、Vsが、たとえば正弦波を有するときに、従来の整流器を使用しないようにする可能性を与える。さらに、既に説明したように、より低い供給電圧からより高い電圧を生成する、本発明による回路の前述の利点が得られる。
本発明の範囲内で、請求項8で述べるように、VSが2つのスイッチおよび負荷と直列に結合された直流電圧VDCであり、かつ非対称電流源がスイッチおよび負荷と並列に結合されるプッシュ/プル構成で、回路を動作させることが利点である。
次に、本発明を詳細に説明する。
本発明による非対称電流源の基本回路を示す。 本発明による光源を示す。 本発明による光源の他の好ましい実施形態を示す。 本発明の他の一実施形態を示す。 図1の回路を増倍バージョンで示す。 充電式電池に結合された、図1の非対称電流源を示す。 負荷に結合された、図1の非対称電流源を示す。 本発明による、本発明の好ましい一実施形態を示す。 図2の光源と似ているが、8つのLEDを備える光源を示す。
図1では、3つのダイオードD1、D2、D3からなる非対称電流源の形の回路が、直列に結合されている。2つのコンデンサC1、C2がダイオードに結合され、その結果、コンデンサC1は、ダイオードD1、D2と並列に結合され、一方、コンデンサC2は、ダイオードD2およびD3と並列に結合される。
この回路は、負荷VLを通して電圧VSに結合され、前記回路は、以下のように動作する:
電圧Vsを負荷VLに印加したとき、負荷VLの出力に電圧VACGが生み出される。
電圧Vsは、図上では、周期的な対称正弦波として示されている。
回路は以下のように動作する:
Vsの上部端子が第1の半期間の間、正であるとき、コンデンサC1、C2は、Vsの第1の半期間の間、充電される。ダイオードD1、D3は、電流に対して導通しないので、負荷VL、ならびにコンデンサC1、ダイオードD2およびコンデンサC2からなる、回路の直列部分を通って、電流が流れる。
第1の期間が終了したとき、電圧VACGは、電圧Vs割るコンデンサの数となり、(1/2)VSに等しい。
電圧Vsの第2の期間では、電圧VACGは、コンデンサC1、C2、ならびにダイオードD1およびダイオードD3からなる並列回路により制御される。
図1に示すように、Vsが第2の期間内にあるとき、VLがVsおよびVACGの和となるので、VL>Vsであることが理解される。第1の半期間が開始する際、コンデンサへの電流は最大であり、回路の抵抗により決定されることが留意される。コンデンサが完全に充電されたとき、電流は最小となる。
以下に、VSが9ボルトであり、負荷VLが12ボルトの充電式電池であることを示唆する一例を示す。通常、9ボルトの電源で12ボルトの電池を充電することは不可能である。
図1の回路を使用するため、同じく図5も参照すると、コンデンサC1、C2の充電中、コンデンサC1、C2は、電圧4.5ボルト(=(1/2)VS)を得て、前記電圧は、コンデンサC1、C2の放電中、9ボルト電源に加算され、それにより、電池充電用の13.5ボルトを生み出すので、電池を再充電することが可能である。
次に、図2に移ると、図2と図1の違いは、ダイオードのうち2つD1、D3が発光ダイオードLED1、LED2と置換されていることであることを理解することができる。
他の違いが、2つのスイッチS1およびS2が、直流入力、および値0を有することができる負荷と直列に接続されていることである。
これらのスイッチは、周波数たとえば5MHzで外部発振器(図示せず)により動力を供給することができる非同期スイッチである。
発光ダイオードLED1およびLED2の直列結合は、スイッチS1、S2間に結合される。
この回路は以下のように動作する:
直流電圧の増大する部分の間に、S1がオンであり、かつS2がオフであるとき、電流が、コンデンサC1、ダイオードD1およびコンデンサC2を通って流れ、直流電圧プラス直流電圧の半分の値になる。
スイッチS1がオフであり、かつスイッチS2がオンである、直流電圧の後続の低下する部分の間、コンデンサC2は、LED1ダイオードを通して放電し、一方、コンデンサC2は、LED2および負荷を通して放電する。
この方法では、直流電圧からより多くの電力が引き出され、3つの直列結合ダイオードが直流電圧に直接結合された状況と比較してより強い光となる。
ダイオードD1をLEDダイオードと置換することも同じく可能であるが、このダイオードは、LEDダイオードLED1およびLED2より弱い光を放出することが留意される。
LEDダイオードLED1、LED2からより多くの光を得るために、図3に注目する。
図2の実施形態との違いは、2つのコイルL1、L2が、それぞれLEDダイオードLED2およびLEDダイオードLED1と並列に結合されていることである。
スイッチS1がオンであり、かつスイッチS2がオフであるとき、直流電圧の増大する部分で、コイルの誘導性が電流を遅延させるという理由のために、電流は、コイルL1、コンデンサC1ならびにコイルL2およびコンデンサC2という経路を通るより、コンデンサC1、ダイオードD1およびコンデンサC2を通ってより速く流れる。このことは、電圧の増大する部分が終了したときに、コイルを通る、遅延した電流が最大電荷を得るまで、コンデンサC1およびC2が、第1の量の電荷を直列に受け取ることを意味する。
直流電圧の低下する部分では、コンデンサは、コイルから電荷を受け取り、図3のバージョンと比較して、LEDダイオードLED1およびLED2から、全体的により強い光放出になる。
直流電圧が何らかの誘導性を有する場合、コイルL1、L2が同じ電力を作り出すことができないという理由のために、直流電圧の誘導性が低い場合が最良であることが留意される。
図4の実施形態と図2の実施形態の違いは、コンデンサC1、C2がコイルL1、L2に置換されていることである。
この状況では、1つのスイッチS1が、ダイオードLED1、D1およびLED2と直列に結合される。
直流電圧の増大する部分の間にS1がオンであるとき、電流がコイルL1、ダイオードD1およびコイルL2を通って流れ、コイルにエネルギーを与える。
スイッチがオフであるとき、コイルは、蓄積したエネルギーをLEDダイオードLED1およびLED2を通して解放する。
図5の回路と図1の回路の違いは、2つの類似のACG回路が、それぞれ、ダイオードD1およびD2ならびにVsの正部分の間に、ならびにダイオードD2、D3およびVsの負部分の間に結合されていることである。ACG回路内の2つのコンデンサは、それぞれC5、C6およびC3、C4と表される。この回路では、3つのコンデンサC1、C2、C4およびC2、C5、C6のより高速な充電が得られるのは、これらのコンデンサが、図1に示す、2つのコンデンサC1、C2だけを使用することと比較してより低い直列静電容量を有するためである。
同様に、コンデンサC3、C4を並列に放電するとき、これらのコンデンサは、自分の電圧をC1に加算し、同じように、コンデンサC5、C6は、自分の電圧をC2に加算する。
要約すると、図1の実施形態と比較してより高い出力VACGが結果として得られる、または換言すれば、Vsの増倍が達成される。
図6では、ACG回路の実用的な用途を例示し、充電式電池が負荷として挿入されている。
このような充電式電池は、たとえば、10.8ボルトから13.5ボルトまでの間の電圧で動作する。
このことは、電池は、ACG回路に接続されたとき、電池が放出するよりも高い量の電荷を受け取ることを意味する。
このことは、この場合も、消費デバイスに十分な電圧源Vsを使用し、電圧源Vsを増大させることなく、電池を充電するのに必要な電圧を依然として生み出すことが可能であることを意味する。
どのACG回路をどのようにして寸法設計する、または増倍するかに応じて、たとえば、2ボルトの電圧源Vsで36ボルトの電池を充電することが可能である。
図7は、電源VsがACG回路に接続され、Vsが、同じく2つのダイオードD4、D5に接続されるACG回路の構成を示す。
図8の構成と図7の構成の違いは、コンデンサC7が他のACG回路と置換されたことである。機能は、図7に関連して説明したのと基本的に同じであるが、電源Vsの両方の期間が、ずれたやり方で、ACG回路での充電および放電を提供し、図示する出力につながるという違いがある。
図9には、8つの発光ダイオードからなる光源が示され、これらの発光ダイオードのうち4つが、並列に結合され、コンデンサC1と直列に結合され、残りのLEDダイオードが、コンデンサC2と直列に結合される。
この光源の機能は、図2の実施形態の機能に類似する。
本発明は、たとえ受動部品に関連して説明されていても、能動部品で、たとえば、ダイオードを置換するトランジスタなどで実現することができることが、特許請求の範囲内で明らかである。

Claims (21)

  1. 期間が正部分および負部分を備える周期的サイクルを有する電圧Vsから得られる電圧を、電子デバイス、たとえば負荷Vまたは光源に供給するように適合された回路であって、前記電圧Vは、前記負荷V、および回路(ACG)の入力の直列結合に供給され、前記回路は、前記出力Vに電圧VACGを生み出し、ここでVACG≠Vであり、前記回路は、直列部分および並列部分を有する複合回路からなり、前記電圧VACGは、前記直列部分および前記並列部分から得られ、前記直列部分は、前記電圧Vの前記正部分でアクティブであり、一方、前記並列部分は、前記信号の前記負部分でアクティブであることを特徴とする回路。
  2. 前記複合回路は、3つの直列結合ダイオード(D1、D2、D3)および2つのコンデンサ(C1、C2)からなる非対称電流源(Asymmetrical Current Generator、ACG)であり、前記コンデンサの一方(C1)が、前記ダイオードのうち2つ(D1、D2)と並列に接続され、前記他方のコンデンサ(C2)が、前記他のダイオードのうち2つ(D2、D3)と並列に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  3. 前記複合回路は、抵抗器(R1)またはコイルおよびダイオード(D2)と直列の2つの直列結合ダイオード(D1、D2)、ならびに2つのコンデンサ(C1、C2)からなる非対称電流源(ACG)であり、前記コンデンサの一方(C1)が、前記ダイオードの1つ(D1)、および抵抗器(R1)または前記コイル、およびダイオード(D2)と並列に接続され、前記他方のコンデンサ(C2)が、前記その他のダイオード(D3)、および前記抵抗器(R1)またはコイル、および前記ダイオード(D2)と並列に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  4. 前記回路は、少なくとも2つの発光ダイオード(LED)および1つの追加のダイオードの直列結合からなり、前記2つの発光ダイオードは、2つのインピーダンスに結合され、前記インピーダンスの一方が、前記ダイオードのうち2つと並列に接続され、前記他方のインピーダンスが、前記他のダイオードのうち2つと並列に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  5. 前記追加のダイオードは発光ダイオードであることを特徴とする、請求項4に記載の回路。
  6. 前記インピーダンスはコンデンサであることを特徴とする、請求項4または5に記載の回路。
  7. 前記インピーダンスはコイルであることを特徴とする、請求項4または5に記載の回路。
  8. 前記回路は、8つの発光ダイオードおよび2つのスイッチを有し、前記スイッチのうち一方が、負荷と直列に接続されること、コンデンサと直列の4つの並列結合発光ダイオードからそれぞれなる2つの直列結合が2つのスイッチ間に並列に結合されること、ならびに前記2組の発光ダイオードは、ダイオードと直列に結合されることを特徴とする、請求項4〜7のうちいずれか一項に記載の回路。
  9. 少なくとも1つの他の非対称電流源(ACG)が、前記ダイオードのうち2つの一方(D3)または両方と並列に接続されることを特徴とする、請求項2〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  10. 前記非対称電流源内の前記コンデンサの一方(C2)が、他の非対称電流源内の前記ダイオードのうち2つ(D21、D31)の間に接続されることを特徴とする、請求項2〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  11. 前記非対称電流源(AVG)内の前記コンデンサ(C2)は、他の非対称電流源回路内のダイオード(D21およびD31)間に接続されることを特徴とする、請求項2〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  12. コンデンサ(C3)が、前記電圧Vおよび前記非対称電流源(ACG)の間に結合されることを特徴とする、請求項2〜3、または請求項10〜11のうちいずれか一項に記載の回路。
  13. 充電式電池が、前記電圧Vsおよび前記非対称電流源(ACG)の間に結合されることを特徴とする、請求項2〜3、または請求項10〜11のうちいずれか一項に記載の回路。
  14. 前記電圧Vsは、2つのダイオード(D4、D5)の直列結合、ならびに非対称電流源(ACG)およびコンデンサの並列結合に接続され、負荷の一方の端子が前記並列結合に接続され、一方、他方の端子が前記ダイオード間に接続されることを特徴とする、請求項2〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  15. 前記電圧Vsは、2つのダイオード(D4、D5)の直列結合、および2つの非対称電流源の並列結合に接続され、前記負荷の一方の端子が前記並列結合に接続され、一方、他方の端子が前記ダイオード間に接続されることを特徴とする、請求項2〜3、または請求項9〜14のうちいずれか一項に記載の回路。
  16. は、2つのスイッチ(S1、S2)および前記負荷と直列に結合された直流電圧VDCであること、および前記非対称電流源(ACG)は、前記スイッチ(S2)および前記負荷と並列に接続されることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  17. は、前記負荷および2つのスイッチ(S1、S2)と並列に結合された直流電圧VDCであること、および前記非対称電流源(ACG)は、前記スイッチ(S1、S2)間に結合されることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  18. Vsは、スイッチ(S)、ならびに前記負荷および前記非対称電流源(ACG)の直列結合からなる並列結合と直列のインダクタを通して前記負荷に結合された直流電圧VDCであることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  19. は、コイルに結合された直流電圧VDCであり、前記コイルは、次に前記負荷および前記非対称電流源(ACG)の直列結合と並列に結合され、前記非対称電流源(ACG)の出力が、スイッチ(S)に結合されることを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の回路。
  20. 請求項1〜3、または請求項9〜19のうちいずれか一項に記載の、複数NのACG回路の、N相網での用途。
  21. 請求項1、または請求項4〜9のうちいずれか一項に記載の回路の、光源としての用途。
JP2014504162A 2011-04-15 2012-04-13 電子デバイスに電圧を供給するように適合された回路およびその用途 Pending JP2014511104A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201100299 2011-04-15
DKPA201100299A DK177424B1 (en) 2011-04-15 2011-04-15 Charging circuit and use of the circuit
DKPA201100564 2011-07-22
DKPA201100564A DK177267B1 (da) 2011-07-22 2011-07-22 Strømbesparende driver til lysemitterende dioder
PCT/DK2012/000038 WO2012139576A2 (en) 2011-04-15 2012-04-13 Circuit adapted to supply a voltage to an electronic device and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014511104A true JP2014511104A (ja) 2014-05-01

Family

ID=46044134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504162A Pending JP2014511104A (ja) 2011-04-15 2012-04-13 電子デバイスに電圧を供給するように適合された回路およびその用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9673723B2 (ja)
EP (1) EP2697898A2 (ja)
JP (1) JP2014511104A (ja)
KR (1) KR20140030189A (ja)
CN (1) CN103650308A (ja)
BR (1) BR112013026405A2 (ja)
CA (1) CA2832904A1 (ja)
RU (1) RU2584822C2 (ja)
WO (1) WO2012139576A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9673723B2 (en) * 2011-04-15 2017-06-06 Milan Mancic Circuit adapted to supply a voltage to an electronic device and uses thereof
US9713207B2 (en) 2013-11-18 2017-07-18 Tridonic Gmbh & Co. Kg Driver module for driving LEDs
GB2536851B (en) * 2013-11-18 2020-12-02 Tridonic Uk Ltd Driver module for driving LEDs
US9730280B2 (en) * 2015-10-01 2017-08-08 Microchip Technology Inc. Ripple reduction circuit for sequential linear LED drivers
US10523114B1 (en) * 2018-11-29 2019-12-31 Texas Instruments Incorporated Decoupling circuits for converters
RU2726946C1 (ru) * 2020-01-13 2020-07-17 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования «Новосибирский Государственный Технический Университет» Регулятор переменного напряжения
RU2769343C1 (ru) * 2021-07-07 2022-03-30 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования «Новосибирский Государственный Технический Университет» Регулятор переменного напряжения

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130254B1 (ja) * 1970-12-29 1976-08-31
DE2314674C3 (de) * 1973-03-23 1980-11-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektrische spannungsvervielfacher-kaskade
DE2328290B2 (de) 1973-06-04 1979-12-13 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Spannungsvervielfacheranordnung
US4040000A (en) * 1976-08-23 1977-08-02 Teledyne Exploration Company Solid state high energy electrical switch for under-sea-water electric discharge seismic generator
SU1317607A1 (ru) * 1986-01-23 1987-06-15 Марийский политехнический институт им.А.М.Горького Высоковольтный бипол рный источник посто нного напр жени
CN1040272C (zh) * 1995-03-15 1998-10-14 松下电工株式会社 逆变装置
US5587893A (en) 1995-06-16 1996-12-24 Chung-Chin Chen Video display high voltage generator
SE510404C2 (sv) 1995-11-03 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfaranden för att mata energi från en växelspänningskälla
JPH09266080A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 光源点灯装置
US6348818B1 (en) 2000-08-14 2002-02-19 Ledi-Lite Ltd. Voltage-adder LED driver
CN2457784Y (zh) * 2001-01-02 2001-10-31 智翎股份有限公司 整流装置
DE10233400A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung zum Betrieb von Entladungslampen
US20040189555A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Capen Larry Stephen Use of track lighting switching power supplies to efficiently drive LED arrays
US6989807B2 (en) * 2003-05-19 2006-01-24 Add Microtech Corp. LED driving device
US7881209B2 (en) 2006-07-27 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Method and system for protecting communication networks from physically compromised communications
US7719202B2 (en) * 2006-10-23 2010-05-18 Zippy Technology Corp. Light emitting diode driving circuit
US7791285B2 (en) 2007-04-13 2010-09-07 Cree, Inc. High efficiency AC LED driver circuit
US8432712B2 (en) * 2008-05-30 2013-04-30 Itron, Inc. Single switch high efficiency power supply
US8203858B2 (en) * 2009-03-03 2012-06-19 Gary Hanington Power supply with integrated linear high voltage multiplier and capacitors therefor
JP5515931B2 (ja) * 2009-04-24 2014-06-11 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
WO2010143944A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Online Services B.V. Power factor corrector device for a dimming circuit
US9673723B2 (en) * 2011-04-15 2017-06-06 Milan Mancic Circuit adapted to supply a voltage to an electronic device and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN103650308A (zh) 2014-03-19
WO2012139576A9 (en) 2013-04-04
KR20140030189A (ko) 2014-03-11
US9673723B2 (en) 2017-06-06
RU2584822C2 (ru) 2016-05-20
EP2697898A2 (en) 2014-02-19
CA2832904A1 (en) 2012-10-18
US20140145683A1 (en) 2014-05-29
RU2013150831A (ru) 2015-05-20
BR112013026405A2 (pt) 2017-04-25
WO2012139576A2 (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014511104A (ja) 電子デバイスに電圧を供給するように適合された回路およびその用途
US8390209B2 (en) Circuit arrangement for conversion of an input AC voltage to a DC voltage, retrofit lamp having a circuit arrangement such as this, as well as a lighting system
JP2012231175A (ja) 高効率acled駆動回路
CN103167690B (zh) 点亮装置以及包括点亮装置的照明设备
CN102271446B (zh) 发光元件的控制电路
JP2009170916A (ja) 並列共振led一方向性駆動回路
EP0925710B1 (en) Electronic ballast
CN112803752A (zh) 一种填谷和无频闪pfc变换器及控制方法
JPWO2013128509A1 (ja) 直流電源回路
Dasohari et al. An interleaved dual double-ended forward converter based LED driver for DC lighting grids
US7265527B1 (en) Direct current multiplier
KR100639483B1 (ko) 무전극 방전램프의 전원장치
Sreedevi et al. Analysis and simulation of a single stage power supply for LED lighting
JP2011217458A (ja) スイッチトキャパシタ装置
JP5914874B2 (ja) Led点灯装置
Miranda et al. A switched-capacitor driver for power LEDs
KR100639484B1 (ko) 무전극 방전램프의 전원장치
Neres et al. A resonant-switched-capacitor step-down DC–DC converter in CCM operation as an LED driver
Axelrod et al. Steep voltage gain quadratic boost converter with a switched-coupled inductor
Coutinho et al. Three-phase switched capacitor converter without electrolytic capacitor for Power LEDs and low output current ripple
Ponduru et al. Dual Output Symmetrical Voltage Cancellation Controlled Full Bridge Resonant LED Driver
TWI672975B (zh) 發光元件驅動裝置及其驅動方法
JPH11112301A (ja) 電源回路
KR20240068687A (ko) Led 스위칭 전원 공급 장치
Li et al. A primary side feedback control for flyback LED driver with no output voltage feedback resistors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225