JP2014509884A - 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法 - Google Patents

血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509884A
JP2014509884A JP2013550587A JP2013550587A JP2014509884A JP 2014509884 A JP2014509884 A JP 2014509884A JP 2013550587 A JP2013550587 A JP 2013550587A JP 2013550587 A JP2013550587 A JP 2013550587A JP 2014509884 A JP2014509884 A JP 2014509884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
site
distal end
puncture
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013550587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6017452B2 (ja
Inventor
ウチダ,アンディー,エイチ.
スピッツィコ,アンソニー,ピー.
ト,ケヴィン
リム,フロレンシア
セルシェン,スコット,アール.
Original Assignee
アクセスクロージャー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセスクロージャー,インク. filed Critical アクセスクロージャー,インク.
Publication of JP2014509884A publication Critical patent/JP2014509884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017452B2 publication Critical patent/JP6017452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • A61B2017/00495Surgical glue applicators for two-component glue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00561Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated creating a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/0065Type of implements the implement being an adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • A61B2017/00871Material properties shape memory effect polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00884Material properties enhancing wound closure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00889Material properties antimicrobial, disinfectant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00898Material properties expandable upon contact with fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00951Material properties adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22067Blocking; Occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材が提供されており、このシーリング材は、近位端と、遠位端と、断面が組織を通る穿刺に送達するサイズである細長の第1部位と、第1部位の遠位端に取り付けられここから延在する第2部位を具える。第1部位は、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルでできている。第2部位は、非凍結乾燥、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊でできており、この前駆体は水性生理液に露出するまで非反応状態を維持し、露出するとこの前駆体はインサイチュウで互いに架橋して、第1部位に接合した接着層を提供する。このシーリング材を組織を通る穿刺に送達する装置と方法も提供されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、身体内の穿刺をシーリングするためのシーリング材、シーリング装置及びシーリング方法に関し、特に、組織を通って血管へ延在する血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法に関する。
例えば、患者の血管系内で処置を行うために、血管系へ経皮的にアクセスして、その処置が終了した後に残った穿刺をシーリングする装置及び方法は公知である。例えば、患者の皮膚と組織を通って中空状の針を血管に挿入することができる。ガイドワイヤを針のルーメンを介して血管に通し、針を除去する。次いで、例えば、一又はそれ以上の拡張剤と共に、あるいは拡張剤に続けて、導入シース、処置シース、又は大腿鞘を、ガイドワイヤ上を血管まで進めることができる。カテーテル又はその他のデバイスを、導入シースを通して、ガイドワイヤ上を医療処置を行う位置まで進めることができる。このように、導入シースは、様々なデバイスを血管へアクセスさせる及び/又は導入するのを容易にする一方で、血管壁への外傷を最小限に抑える及び/又は失血を最小限に抑える。
処置が完了してデバイスと導入シースを取り外すと、皮膚と血管壁との間に延在する穿刺が残る。この穿刺をシーリングするには、組織に、例えば手動で及び/又はサンドバッグを用いて、うっ血ができるまで外部から圧力をかける。しかしながら、この処置は時間がかかり、高価であり、医療専門家によって1時間ほどの時間を要する。また、患者にとっては不快であり、患者は手術室、カテーテルラボ、あるいは待合室において動かずにいることが要求される。更に、うっ血が生じる前に出血により血腫ができるリスクがある。
このような処置から生じる血管穿刺をシーリングする様々な装置及び方法が、米国特許第7,316,704号、第7,331,979号、第7,335,220号、及び第7,806,856号、及び米国特許出願公開第2007/0231366号、第2008/0082122号、第2009/0088793、第2009/0254110号、第2010/0168789号、第2010/0274280号、及び第2010/0280546号などに提言されている。
例えば、米国特許第7,316,704号に開示されているように、MATRIX(登録商標)製品は、適宜のバッファと混合した二つの合成ポリエチレングリコール(PEG)ポリマパウダを含み、大腿鞘を介して動脈切開部位に注入される。Mynx(登録商標)Vascular Closure Deviceは、米国特許第7,335,220号など、上記の一又はそれ以上の引用文献に開示されているように、血管穿刺をシーリングするもう一つのシステムである。
このように、組織を通って穿刺をシーリングする装置及び方法は有用である。
本発明は、身体内の穿刺をシーリングする装置及び方法に関する。特に、本発明は、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材と、このようなシーリング材を製造する方法に関する。更に、本発明は、組織を通って延在する穿刺内に一時的にあるいは永久にうっ血を提供する装置及び方法、及び/又は、患者の皮膚から血管又はその他の体腔へ延在する経皮穿刺にシーリング材を送達する装置及び方法に関する。
一の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材が提供されており、これは、近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する第1部位と、この第1部位の遠位端に融合して、この遠位端から延在する第2部位と、を具える。第1部位は、穿刺内で生理液に露出されると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから作ることができる。第2部位は、非凍結乾燥、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊から作ることができ、この前駆体は、液状生理物質に露出されるまで非反応状態が続き、露出されると、前駆体がインサイチュウで互いに架橋してシーリング材の動脈切開への改良された接着性を提供する。
一の実施例では、第1部位は、凍結乾燥ヒドロゲルからなり、第2部位は、非架橋前駆体からなる。代替的に、第2部位は、例えば、前駆体と混合した、前駆体に埋め込んだ、あるいは前駆体を囲む、複数のフィラメント又は粒子といった、一又はそれ以上の強化エレメントを具えていてもよい。追加で、あるいは代替的に、第2部位は一又はそれ以上の希釈剤を具えており、第2部位の一又はそれ以上の特性を強化するようにしてもよい。
選択的に、このシーリング材は、例えば、第1又は第2部位に含浸させた、第1又は第2部位の上に被覆した、あるいは、第1又は第2部位に含まれる一又はそれ以上のpH調整剤を具えていてもよい。例えば、シーリング材が穿刺内に露出されると、この調整剤がシーリング材上あるいはその周りの局部的なpHを調整して、例えば、穿刺の架橋、及び/又は所望の接着材料の生成を強化する。代替的に、この前駆体の材料は、間質性体液又は血液のpH及び/又は緩衝容量が、前駆体の架橋を駆動するあるいは容易にするのに有効であり、pH調整剤を含まないように選択することができる。
別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材が提供されており、これは、近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出されると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルからなる第1部位と;この第1部位の遠位端に融合して、この遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊からなり、この前駆体が液状生理環境に露出されるまで非反応状態を維持し、露出されると、前駆体がインサイチュウで架橋して第1部位を隣接する組織に結合させる接着層を提供する第2部位とを具える。
さらに別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材が提供されており、これは、近位端と、遠位端と、近位端と遠位端との間に延在する組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長い本体を具える。この細長い本体は、非凍結乾燥、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊からなり、前駆体は、液状生理環境に露出されるまで非反応状態を維持し、露出されると前駆体がインサイチュウで架橋して穿刺内の隣接する組織に結合させる接着層を提供する。代替的に、細長い本体は、一又はそれ以上の強化部材、一又はそれ以上の希釈剤、及び/又は、一又はそれ以上のpH調節剤を含んでいてもよい。
さらに別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材が提供されており、これは、近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面とを有する第1部位と、第1部位の遠位端に融合し、この遠位端から延在する第2部位とを具える。第1部位は、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから形成される。第2部位は、非凍結乾燥、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊と、一又はそれ以上のpH調整剤と、強化エレメントと、及び/又は、前駆体に混合して第2部位の一又はそれ以上の機械的特性を強化する希釈剤と、を具える。
さらに別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材を製造する方法が提供されており、この方法は、近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する第1部位を形成するステップを具える。第1部位は、凍結乾燥ヒドロゲル、又は、穿刺内の生理液に露出されると拡張する、その他の生体適合性、生体吸収性材料で形成することができる。非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊は、遠位端に融合あるいは遠位端に取り付けることができ、液状生理環境に露出されるまで非反応状態を維持し、露出されると、インサイチュウで互いに架橋して、動脈切開への接着を改良する。例えば、この固体塊は、ほぼ均一な固体栓として、あるいは紛体の焼結塊として形成することができる。
さらに別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材を製造する方法が提供されており、この方法は、穿刺内の生理液に露出されると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルでできたシートを形成するステップと、このシートを、近位端と遠位端の間に延在するルーメンを具える筒状ロールに巻くステップと;この筒状ロールを筒状部材に装填して筒状ロールの遠位端が筒状部材の第1端部から内側にオフセットさせるステップと;を具える。複数の非架橋ヒドロゲル前駆体を選択的に一又はそれ以上の希釈剤と共に混合して溶かし、この前駆体がインサイチュウで架橋する、前駆体が水性生理液に露出するまで非反応状態に維持する。溶かした前駆体を筒状部材内の筒状ロールの遠位端に塗布して、固化させ、筒状ロールの遠位端に融合した固体塊を作る。
別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングする装置が提供されており、この装置は、近位端と、穿刺内へ挿入するサイズの遠位端と、近位端と遠位端との間に延在するルーメンと、ルーメンに連通する遠位開口と、ルーメン内のシーリング材と、ルーメン内の前進部材であって、例えば、筒状部材が穿刺から前進部材に対して後退するときに、シーリング材を遠位開口の外に展開させるルーメン内の前進部材とを具える。シーリング材は、近位端と遠位端を具える第1部位と、遠位端に融合して遠位端から延在する第2部位とを具える。シーリング材は、ルーメン内で第2部位が第1部位より遠位開口に近くに配置されるように、配置することができる。例示的実施例では、第1部位が穿刺内の生理液に露出されると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから形成されており、及び/又は、第2部位が非架橋ヒドロゲル前駆体から形成されており、前駆体は、液状生理環境に露出されるまで非反応状態を維持し、露出されると、前駆体が互いにインサイチュウで架橋して、動脈切開に改良された接着性を提供する。
さらに別の実施例によれば、組織を通る穿刺をシーリングする装置が提供されており、この装置は、近位端と遠位端を具える第1部位と、遠位端に融合され遠位端から延在する第2部位とを具える。例示的実施例では、第1部位は凍結乾燥ヒドロゲルから形成されており、及び/又は、第2部位は、非反応状態にある非架橋ヒドロゲル前駆体から形成されている。シーリング材は、第1部位の前に穿刺に入る第2部位と共に組織を通る穿刺に導入される。シーリング材は、穿刺内の液体に露出されると、第2部位の前駆体がインサイチュウで互いに架橋して、動脈切開への接着性を高め、第1部位の乾燥ヒドロゲルが拡張して、穿刺内のスペースを埋めて、うっ血を生じさせる。
本発明のその他の態様及び特徴は、図面と共に以下の記載を考慮することで明らかになる。
図に示す例示的装置は、原寸に比例している必要はなく、強調して、図に示す実施例の様々な態様や特徴を説明する。
図1は、例えば、冷凍乾燥ヒドロゲルで形成した主部分と、例えば、非架橋前駆体で形成した遠位先端部分とを具えるシーリング部材の例示的実施例を示す斜視図である。図1Aは、移送チューブと心棒の断面図であり、図1のシーリング部材を製造する方法を示す。 図2Aは、位置決め部材と、位置決め部材の上の移動可能なシーリング材を含むキャリッジを具える、組織を通る穿刺にシーリング材を送達する装置の例示的実施例を示す側面図である。図2Bは、図2Aに示す装置の分解斜視図である。図2Cは、図2Aと2Bの装置の部分斜視図である。 図3A乃至3Gは、図2A乃至2Cの装置を用いて穿刺をシーリングする方法を示す、患者の身体の断面図である。 図4A及び4Bは、例えば、図2A乃至3Gに示す装置と方法を用いて、動脈切開に対して圧縮されているシーリング材の第1の選択的実施例を示す側面図である。 図5A及び5Bは、例えば、図2A乃至3Gに示す装置と方法を用いて、動脈切開に対して圧縮されているシーリング材の第2の選択的実施例を示す側面図である。 図6A乃至6Cは、例えば、図2A乃至3Gに示す装置と方法を用いて、動脈切開に対して圧縮されているシーリング材の第3の選択的実施例を示す側面図である。 図7A及び7Bは、例えば、図2A乃至3Gに示す装置と方法を用いて、動脈切開に対して圧縮されているシーリング材の第4の選択的実施例を示す側面図である。 図8A乃至8Cは、例えば、図2A乃至3Gに示す装置と方法を用いて、動脈切開に対して圧縮されているシーリング材の第5の選択的実施例を示す側面図である。 図9は、凍結乾燥ヒドロゲル部分と一又はそれ以上の非架橋前駆体部分を有するシーリング材の更なる代替実施例を示す側面図である。 図10A乃至10Cは、シーリング材の別の実施例を示す斜視図であり、シーリング材を提供する材料のベース部分に被覆した接着剤を作る方法を示す。図10Dは、図10A乃至10Cのシーリング材を用いて穿刺をシーリングする方法を示す患者の身体の断面図である。 図11Aは、組織の穿刺をシーリングする方法を示す患者の身体の断面図である。図11Bは、図11Aのパッチの11B−11B線に沿った断面図である。 図12A及び12Bは、図1に示すような、シーリング材に設けることができる非架橋前駆体部分の代替の実施例を示す側面図である。
図面を参照すると、図1は組織を通る穿刺(図示せず)をシーリングするシーリング材2の例示的実施例を示す。一般的に、シーリング材2は、近位端4aと遠位端4bを有する第1の近位側部位あるいは主部分4と、第一部分4の遠位端4bに融合され、あるいは取り付けられ、この遠位端4bから延在する、例えば固体塊又は固体プラグとして構成された、複数の非凍結乾燥及び/又は非架橋前駆体から形成された、第2の遠位側部位あるいは先端部分6とを具える。以下に更に説明するように、非架橋前駆体は、例えば、組織を通って延在する穿刺内に展開するあるいはこの中に露出される、液状生理的環境に露出される前あるいは露出されるまで、非反応状態を維持する。
例えば、シーリング材2のこの構成は、第2部位6の架橋を組み合わせて、第1部位4の凍結乾燥ヒドロゲルあるいはその他の拡張可能な材料の拡張特性を用いて、インサイチュウで接着材を生成する。拡張可能なヒドロゲルの接着特性を改良することによって、シーリング材2は、例えばシーリング材2の改良された接着性と組み合わせて、動脈切開を囲む組織あるいはその他の近接する組織構造へ、例えば、完全に血管外であるいは動脈切開及び/又は血管へ部分的に延在させて、第1部位4を拡張させて、シーリング材2の第2部位6で生じるインサイチュウポリマ架橋によって、血管外閉塞を強化することができる。
図に示すように、第1部位4は、例えば、近位端4aと遠位端4b、及びこれらの間に延在する外側表面4cを具える、細長円筒形状に形成することができる。選択的に、破線で示すように、シーリング材2は、第1部位4の近位端4aと遠位端4bの間に、第2部位6を通って延在するルーメン5を具えていてもよく、例えば、シーリング材2の送達を容易にする。例えば、ルーメン5は、バルーンカテーテルや、その他の位置決め部材14(図示せず、例えば図2A乃至2Cと以下の関連する説明を参照)をそこを通って受けるような寸法であり、例えば、以下にさらに説明するように、シーリング材2が位置決め部材14に対してスライドするあるいは位置決め部材の上を通過する及び/又は位置決め部材14がシーリング材2に対して軸方向に向けられるようになる。代替的に、シーリング材2は、実質的に連続するロッド材であってもよく、例えばシーリング材2は、位置決め部材のないカートリッジ又はシャトル(図示せず)を用いて穿刺内に送達することができる。
例示的実施例では、第1部位4は、米国特許出願公開第2007/0231336号に記載されているように、筒状にまかれた凍結乾燥ヒドロゲルシートで形成されている。所望であれば、第1部位4は、楕円形、三角形、正方形、円錐形、ディスク状、多角形、その他(図示せず)など、その他の筒状あるいは中実ロッド断面を有していてもよい。
例示的実施例では、シーリング材2は、全長が約3乃至20mmであり、例えば、約5乃至10mmあるいは約15乃至20mmである。また、外径あるいはその他の断面は約1乃至8mm、例えば、約1乃至3mm、約1.5乃至2.0mm、約0.069インチ(1.75mm)である。図1に示す実施例では、第1部位4は、第2部位6より実質的に長いが、代替的に、部分4、6は同じ長さであってもよく、あるいは第2部位6が第1部位4より長くてもよい。更なる代替の実施例では、第1部位4をなくして、第2部位6が、例えば約3乃至20mmの長さを有し、シーリング材2の全長を提供してもよい。
例えば、第1部位4は、約0(シーリング材2全体が第2部位6でできている場合)乃至20mm、例えば、約5乃至20mm、例えば、約15mmの長さを有している。第2部位6は、第1部位4と同じ外形を有していてもよいが、長さは、例えば約0(シーリング材2が第1部位4でできている場合)乃至8mm、例えば、約0.5乃至5.0mm、例えば、約1.5mmで、第1部位より実質的に短い。
第1部位4は、例えば、多孔性及び/又は生体吸収性ヒドロゲルといった、生体適合性及び/又は生体吸収性のある材料でできており、水和した時に所望の拡張特性を有する。一の実施例では、第1部位4は、米国特許出願公開第2007/0231336号に開示されているように、全体が、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)といった凍結乾燥及び架橋ヒドロゲルで、あるいはその他の合成材料でできているが、以下に更に説明するように、選択的に、例えば、溶融中に、第2部位6の材料が第1部位4の遠位端4bに部分的に差し込まれる遷移ゾーン(図示せず)を具えている。
例えば、ヒドロゲルシーリング材に使うPEGポリマは、上述した引用文献に開示されているように、例えば、PEG−アミン:8A20K−NH2と、PEG−エステル:4A10K−CM−HBA−NHSなど、2種類のポリエチレングリコールヒドロゲルでできた成分を含むものでもよい。例示的実施例では、PEG−アミン/PEG−エステルのモル比は、1:9(10%PEG−アミン:90%PEG−エステル)乃至9:1(90%PEG−アミン:10%PEG−エステル)であり、例えば約1:1の比である。
代替の実施例では、第1部位4が、例えば、コラーゲン、フィブリン、カルボキシメチルセルロース、酸化セルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、あるいはその他のタンパク質ベースの材料、及び/又は、ポリグリコール酸(PGA’s)、ポリラクチド(PLA’s)、ポリビニルアルコール(PVA)、その他、といった合成材料など、一又はそれ以上の生物製剤血栓形成促進剤を含む、血栓形成促進性材料といったその他の材料で形成されていてもよい。第1部位4の材料は、例えば、数日、数週間、数か月といった期間の時間が経つと、少なくとも部分的に吸収される。
選択的に、第1部位4(及び/又は、第2部位6)は、治療剤及び/又は薬剤を含んでおり、例えば、治癒を促進し、感染及び/又はその他の不都合な医学事象、などを防ぐ。このような薬剤は、材料中に埋め込む、及び/又は、一又はそれ以上のコーティング又は層として塗布することができる。更に、第1部位4は、ほぼ均一な組成物を有しているか、あるいは、この組成物が、第1部位の長さに沿って、及び/又は、第1部位4内にある層内で、変化する。
例示的実施例においては、第1部位4は、例えば、初期には薄いシート状凍結乾燥ポリマの形状をしている血栓形成促進性材料などのその他の材料でできていてもよい。例えば、PEGヒドロゲル材料から第1部位4を作るには、ヒドロゲルを作るためのPEG−アミンと、PEG−エステルパウダを別々のバイアルに満たす。例えば、ホウ酸塩ナトリウムとリン酸塩ナトリウムを注射用滅菌水(WFI)に溶かして、各溶液のpHを予め設定した条件にあうように調整することによって、リン酸塩とホウ酸の塩緩衝液を作ることができる。次いで、二つのPEGパウダをそれぞれの緩衝液に溶かす。これらの前駆体溶液を互いに混合して、トレイに注ぎ、冷凍乾燥させる。この冷凍乾燥材料を一連の熱及び/又は湿度調整サイクルにおいて、例えば、ポリマ化反応を行う。
凍結乾燥させて調整したヒドロゲルシーリング材シートを、必要なサイズと量に合わせて、例えば、最終形の第1部位4の所望の長さに切るなどして、整える。例えば、図1Aに示すように、整えたヒドロゲルを乾燥させて、巻き、移送チューブ8に装填し、次いで第2部位6に取り付ける。第1部位4を製造する材料と方法に関する更なる情報は、米国特許出願公開第2007/0231366号に見られる。
非凍結乾燥で、非架橋のシーリング材2でできた部位6を作るには、PEG−アミンパウダとPEG−エステルパウダ(又は、その他の架橋可能なポリマ前駆体)をビーカで溶かし、混合して、所定の温度で所定時間加熱する。例えば、この前駆体を実質的に乾燥した空気又は不活性ガス環境中で溶かし、例えば、時期尚早な架橋を引き起こす水蒸気の取り込みを最小限にする又は防止する。真空発生器を用いて、溶かしたPEGを次いで巻いた凍結乾燥第1部位4の遠位端4bに塗布する。
例えば、上述した通り、第1部位4は、巻きつけたシートから作ることができ、図1Aに示すように転送チューブ8へ装填できる。転送チューブ8は、最終シーリング材2の所望の外形又は断面に合致する内径とその他の断面を有する。転送チューブ8は、組立プロセスの処理パラメータを操作できるものであれば、ポリマ、金属、複合材などどのような材料でできていてもよく、選択的に、第1部位4の挿入及び/又はシーリング材2の除去を容易にする例えばPTFEなど所望のコーティングを具えていてもよい。
第1部位4は、第1部位4の遠位端4bが転送チューブ8の端部から、例えば、第2部位6の所望の長さに相当するあるいはこれより大きい所定の距離L6だけ内側へオフセットするように転送チューブ8に装填される。例えば、約1.5mmの第2部位6の所望の最終長について言えば、遠位端4bが転送チューブ8の端部から約2.0mm内側にオフセットしている(過剰な材料は以下に述べるように、後ほど処理する)。真空発生器を用いて、溶かした非架橋PEGを巻いた凍結乾燥シーリング材の遠位端4bに塗布する。例えば、真空は、溶かしたPEGを転送チューブ8に誘導し、第1部位4の遠位端4bに対向させる(矢印を付けた「真空」によってあらわされる)。このように、転送チューブ8で溶けたPEGを、例えば直径及び/又は長さの第2部位6の所望の形状にモールドする。
この真空によって、溶けた前駆体を第1部位4の遠位端4bに名目上隣接させ、及び/又は、例えば、毛細現象などによって、溶けた前駆体を部分的に第1部位4内の細孔及び/又はその他の開スペースに引き込む。この場合、第1部位4の遠位端4b内に遷移ゾーン7ができ、その中に溶けた前駆体が第1部位4の凍結乾燥ヒドロゲル又はその他の材料内に浸透して、第2部位6の第1部位4への溶融を強化する。例えば、溶けた前駆体は周辺条件で迅速に冷却し、遠位端4bへの浸透は比較的短くなり、その結果、例えば遷移ゾーン7は1mm又はそれより短くなる。
溶けた前駆体は、周囲条件で乾燥し、例えば、単純に冷却して固まる、あるいは代替的に、溶けて塗布された前駆体を所望の条件において、溶けた前駆体の固化を促進するあるいは容易にすることができる。この真空プロセスは、二つの部位を効率よく融合させて、ある長さのシーリング材2を提供する。
所望であれば、以下にさらに説明し、本明細書に特定されている引用文献に記載されている、例えば、キャリッジ又はシャトルなど送達装置に装填するための所望の長さに結果物であるシーリング材2を調整する。例えば、第2部位6の長すぎる分は、機械的切断、レーザ切断、などによって除去し、最終的な第2部位6用の所望の長さとする。追加であるいは代替的に、第1部位4を転送チューブ8(上述の)に装填する前に、及び/又は、第2部位6を遠位端4bに融合させた後に、近位端4aを切断して、所望の長さに調整することができる。
追加であるいは代替的に、シーリング材2及び/又は第1部位4はルーメン5を具える。ルーメン5は、例えば、第1部位4の一又はそれ以上のシート又は層から巻かれる、又はモールドで形成する場合に、代替的にルーメン5ができる。代替的に、ルーメン5は、すでに形成された中実の第1部位4と、第2部位6に、あるいはシーリング材2全体を通して穿孔することにより、又はこれらから材料を除去することにより形成することができる。例えば、第1部位4がロールシートでできている場合、ロッド又はその他のマンドレル9(転送チューブ8と同様に製造することができる)は、第2部位6を遠位端4bに取り付ける前に、図1Aに示すように、転送チューブ8から延在しているルーメン5を通して挿入できる。このように、第2部位6はマンドレル9周辺、例えば、転送チューブ8内で延いた4bにモールドして融合させることができる。溶けた前駆体が固化するとマンドレル9を除去して、第2部位6と第1部位4を通る連続ルーメンとすることができる。代替的に、第2部位6を形成し第1部位4に融合した後に、第2部位6を通るルーメン5の部位を、穿孔、ドリル、あるいは形成することができる。
例示的実施例では、第2部位6の前駆体が以下のうちの一又はそれ以上を具えている。
a)ポリエチレングリコール派生物又は少なくとも二つの末端基(2アーム)があり少なくとも一つの架橋可能な末端基を有するポリエチレングリコール。第1の官能基は第2の官能基とインサイチューで反応して、共有結合を形成し、これによって架橋可能なゲルを形成する。
b)第1の官能基又は第2の官能基は、例えば、アミン基、スルフヒドリル基、カルボキシル基、又はヒドロキシル基に加えて、エポキシド、スクシンイミド、N−ヒドロキシスクシンイミド、アクリレート、メタアクリレート、マレイミド、及びN−ヒドロキシスルホスクシンイミドなど強求電子剤である基から選択することができる。
c)ポリエチレングリコールの分子量は、5000乃至40,000Daの範囲であり、少なくとも2乃至8の官能基を含む。
d)使用できるポリエチレングリコール派生物の例は、以下の通りであるがこれらに限定されない。
i)分枝PEG派生物:
Y型PEG NHSエステル、MW40000
Y型PEG マレイミド、MW40000
Y型PEG アセトアルデヒド、MW40000
Y型PEG プロピオンアルデヒド、MW40000
ii)ヘテロ基PEG派生物:
ヒドロキシルPEGカルボキシル、MW3500
ヒドロキシルPEGアミン、塩酸塩 MW3500
アミンPEG カルボキシル、塩酸塩 MW3500
アクリレートPEG NHSエステル、MW3500
マレイミドPEGアミン、TFA塩、MW3500
マレイミドPEG NHSエステル、MW3500
4アームPEGスクシンイミジルスクシナート(ペンタエリトリトール)、MW10KDa
8アームPEGアミン、MW10−20KDa
iii)直鎖単官能基PEG派生物:
メトキシPEGスクシンイミジルカルボキシメチルエステル、MW10−20K
メトキシPEGマレイミド、MW10−20K
メトキシPEGビニルスルホン、MW10−20K
メトキシPEGチオール、MW10−20K
メトキシPEGプロピオンアルデヒド、MW10−20K
メトキシPEGアミン、塩酸塩、MW10−20K
選択的に、第2部位は、一又はそれ以上のpH調整剤を含んでいてもよい。例えば、結晶又はパウダー状のホウ酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、及び/又は、Na・10HOなどのその他の塩、といったpH調整剤を前駆体に溶かし、前駆体と共に上述した通り第1部位4の遠位端4bに塗布する。代替的に、pH調整剤は、本明細書に記載の引用文献に開示されている実施例と同様に、溶かした前駆体を、例えば接着あるいはホウ酸塩又はその他の塩の結晶を非架橋前駆体の固体塊外側表面に含浸させることによって、及び/又は、この外側表面に溶かした塩のコーティングを行うことによって、第1部位4に融合させた後、第2部位6に塗布してもよい。これに加えて又は代替的に、所望の場合は、一又はそれ以上のpH調整剤を第1部位4上に設けるようにしてもよい。
このように、pH調整剤は、例えば、穿刺内で展開するときにシーリング材2上あるいはその周辺に局在するpHを変えて、所望の接着材料の架橋及び/又は生成を強化する。代替的に、間質性体液及び/又は血液のpH及び/又は緩衝能力が、第2部位6の架橋を促進又は容易にするのに有効になる。例えば、第2部位6の前駆体は、これらのファクタのすべてを考慮する及び/又は組織に対する強固な取り付けを形成するよう最適化される。
更にあるいは代替的に、低分子PEG及び/又はグリコールといった希釈剤をこの製剤、すなわち、第1部位4への塗布を行う前の溶けた前駆体に加えて、例えば、第1部位4の機械的強度及び/又は一体性を改良して、第2部位6の脆性を最小にするようにしてもよい。
更なる代替例では、所望であれば、一又はそれ以上の強化材を第2部位6に設けるようにしている。例えば、図12Aに示すように、生体吸収性メッシュ6a’を第2部位6’の前駆体6b’に埋め込んでもよい。生体吸収性材料でできたメッシュ6a’は、剛性、弾性、及び/又は、その他の所望の特性が固化した前駆体6b’より大きい。強化材の例示的材料は、第1部位4に望ましい生体吸収性材料のいずれであってもよい。
図に示すように、メッシュ6a’は、らせん構造(又は図に示すようならせんフィラメント)を有する一又はそれ以上のファイバ又はフィラメントを具えていてもよく、あるいは、代替的に、メッシュ6a’は、フィラメントのブレード、巻いた多孔性マット、その他(図示せず)を具えていてもよい。例示的実施例では、メッシュ6a’は、上述したように、溶けた前駆体を塗布する前に(図示せず)、第2部位6’の前駆体6b’に例えば強化材を転送チューブ8(図示せず、図1A参照)の端部に挿入することによって、埋め込まれている。このように、適用した前駆体が転送チューブ8に引き込まれて冷却(あるいは乾燥及び/又は固化)している場合、前駆体6b’は、メッシュ6a’の中及び/又は、周りに浸透して、これによって強化材を第2部位6’に埋め込む。
代替的に、図12Bに示すように、強化粒子又は充填剤6a”を第2部位6”に設けてもよい。例えば、前駆体6b”より剛性、弾性、及び/又は、その他の所望の特性が大きい上述した材料のような同様の生体吸収材の組成物を、溶けた前駆体混合物に混合し、強化充填剤6a”を第1部位4の遠位端4b(図示せず)に前駆体6b”に沿って、例えば上述の真空プロセスを用いて塗布するようにしてもよい。このようにして、充填剤6a”は、第2部位6”中にランダムに、ほぼ均一に、あるいは所望のパターンに分配することができ、これによって、剛性を強化し、脆性を下げ、及び/又は、第2部位6”の前駆体6b”の特性を所望の形に変えることができる。
上述したようにシーリング材2を形成し、及び/又は、調整したら、シーリング材2を穿刺シーリング用の送達装置に、例えば、以下に述べる方法を用いて装填する。
図2A乃至2Cを参照すると、例えば、シーリング材2(又は、本明細書に記載したその他のいずれかの実施例)を用いて、組織を通る穿刺をシーリングする装置10の例示的実施例が示されている。一般的に、装置10は、位置決め部材14と、位置決め部材14の上に乗せたシーリング材2を穿刺(図示せず)に送達するカートリッジ又はシャトル16を具える。選択的に、装置10は例えば、送達、アクセス、処置、導入、あるはその他のシース80(図せせず、例えば、図3A乃至3F参照)を具えるシステムの一部であってもよい。選択的に、装置10及び/又はシステムは、一又はそれ以上のその他の部材、例えば針、ガイドワイヤ、及び/又は、穿刺を作るその他の器具、拡張媒体源、及び/又は、追加シーリング化合物(図示せず)を具えており、例えば、医療処置用キットを提供してもよい。
図2A乃至2Cに示すように、カートリッジ16は、その中にシーリング材2を担持している細長筒状部材20と、筒状部材20内のシーリング材2近傍の前進チューブ又は部材30と、筒状部材20に連結されたハンドル又はハブ23を具える。一般的に、図2Cに最もよく見られるように、筒状部材20は、ハブ23に連結された近位端22と、導入器シース及び/又は穿刺(図示せず)に導入できるサイズの遠位端24と、筒状部材20の近位端22と遠位端24との間に延在するルーメン26を具える。筒状部材20は、実質的に剛性、半剛性、あるいは柔軟であり、例えば、筒状部材20を導入器シースを介して、あるいは組織を介して穿刺内へ進めることができる。選択的に、ハブ23は、例えば、本明細書に記載した引用文献に記載されているような、位置決め部材14へカートリッジ16を解放可能に連結する一又はそれ以上のくぼみ又はその他の構造(図示せず)を具えていてもよい。
更に図2C、3E、及び3Fを参照すると、前進部材30は、筒状部材20のルーメン26内で摺動可能に受けることができるサイズの細長筒状本体であってもよいが、前進部材30は、カートリッジ16のハブ23に隣接する又はこのハブ23と相互作用して、例えば、カートリッジ16が前進すると前進部材30が遠位側に前進するようにしてもよい。前進部材30の遠位端34は、図2Cに最もよく見られるように、筒状部材の遠位端24の近位側に実質的に丸い遠位端で終端している。これは、前進部材30の端部を単純にカットすることで行われ、以下にさらに説明するように、筒状部材20使用中に後退させるときに、穿刺内におけるシーリング材2の接触を容易にする及び/又は穿刺内におけるシーリング材2の維持を容易にする。
前進部材30は、実質的に剛性、半剛性、及び/又は、実質的に柔軟であり、例えば、十分なコラム強度を持ち、前進部材30を曲げることなく筒状部材20をシーリング材2に対して近位側に移動させることができる、及び/又は、例えば、近位端32を押すことによって、以下に更に説明するように前進部材30の遠位端34を前進させてシーリング材2を穿刺内に圧縮することができる。図2Cに最もよく示すように、前進部材30も、近位端32と遠位端34との間に延在するルーメン36を具えており、例えば、位置決め部材14、流動可能なシーリング複合材、及び/又は流体(図示せず)を収納する。
選択的に、前進部材30は近位端32上に、例えば、位置決め部材14上の一又はそれ以上の共働部材(図示せず)と相互作用する一又はそれ以上の部材(図示せず)を具えていてもよく、例えば、前進部材30の位置決め部材14に対する動きを、例えば、本明細書に記載されている引用文献に書かれているように、制限する。
図2Cに破線で示すように、シーリング材2(代替的に、本明細書に記載の、例えばシーリング材102乃至502など、いずれでもよい)を筒状部材20のルーメン26内の、例えば、遠位先端の直近など、遠位端24の近位側に配置する。ルーメン26は、筒状部材20とシーリング材2が互いに摺動可能なサイズとして、以下に更に説明するように、筒状部材20をシーリング材2及び/又は前進部材30に対して近位側に後退できるようにする。
続けて図2A乃至2Cを参照すると、位置決め部材14は、一般的に、近位端42(図示せず、例えば図2B参照)と、遠位端44と、遠位端44上の閉塞部材又は位置決め部材46とを有する細長部材40を具える。位置決め部材46は、例えば、本明細書に記載の引用に開示されているような、バルーン、ワイヤメッシュ構造、拡張可能なフレーム等、拡張可能な部材である。位置決め部材46は、例えば、シリンジ148、引張ワイヤ、及び/又はその他のアクチュエータ(図示せず)などの、位置決め部材14の近位端42から操作できる拡張媒体源を用いて選択的に拡張可能であってもよい。
例えば、図に示すように、位置決めエレメントがバルーン46であり、位置決め部材14は近位端42と遠位端44との間に延在し、バルーン46の内部と連通するルーメン(図示せず)を有する筒状本体40を具える。この実施例では、位置決め部材14が、シリンジ148などの拡張媒体源を具え、この媒体源が位置決め部材14の近位端42上のハウジング48に連結されている。選択的に、位置決め部材14は、内部引張ワイヤ(図示せず)を具え、拡張している間はバルーン46を短くし、折り畳まれている間に拡張させる。使用できるバルーンを具える位置決め部材14の例示的実施例は、米国特許公開第2004/0249342号、第2004/0267308号、第2006/0253072号、及び第2008/0009794号に開示されている。
代替的に、位置決めエレメントを拡張状態にバイアスするようにしてもよいが、例えば、上に置いたスリーブあるいはその他の制限(図示せず)によって、収縮状態に圧縮されている。この制限を除去して位置決めエレメントを露出させて、拡張可能なエレメントを自動的に拡張状態にする。位置決め部材14に提供できる拡張可能な構造の更なる情報は、米国特許第6,238,412号、第6,635,068号、及び第6,890,343号、及び係属中の2004年10月27日に出願した第10/975,205号に見られる。
図3A乃至3Gをさらに参照すると、装置10を用いて、シーリング材2を配置し、例えば、本明細書に更に記載するように、血管又は穿刺に連通するその他の身体ルーメン内の動脈切開の直上あるいは近傍の血管外の穿刺に送達することができる。一の実施例では、図2A及び3Aに示すように、カートリッジ16(前進部材30と、筒状部材20内のシーリング材2と共に)を、最初に位置決め部材14の近端42に設けるようにしてもよい。例えば、位置決め部材14上のハウジング48と、カートリッジ16上のハブ23は、例えば、一又はそれ以上の解放可能な凹部(図示せず)を用いて、最初から互いに連結しておいてもよい。代替的に、米国特許第7,335,220号及び米国特許公開第2008/0082122号に開示されているように、カートリッジ16は最初に、筒状部材20の遠位端24がバルーン46の近傍に配置されるように設けてもよい。
図3Cに示すように、カートリッジ16は、例えば、ハブ23をハウジング48から切り離し、次いでカートリッジ16を例えば筒状部材20の遠位端24が位置決めエレメント46近傍に配置されるまで前進させることによって、位置決め部材14に沿って遠位側に摺動可能である。例えば、ハブ23とハウジング48上のデテントは、ハブ23がハウジング48から離れて十分な力で前進すると、互いから単に分離する。代替的に、ハブ23とハウジング48の一方は、このデテントを分離する、及び/又はキャリッジ16が位置決め部材14に対して前進できるように動作するアクチュエータ又はロック(図示せず)を具えていてもよい。
選択的に、カートリッジ16及び/又は位置決め部材14は、位置決め部材14に対するカートリッジ16の遠位側への移動を制限する共働する構成を具えている。例えば、カートリッジ16のハブ23が、ポケットを具え、位置決め部材14がデテント又は、カートリッジ16が遠位位置に前進するときにポケットの中に受けることができるその他の構成(両方とも図示せず)を具えていてもよい。これに加えて又は代替的に、位置決め部材14及び/又は前進部材30は、キャリッジ16が位置決め部材14に沿って前進して所定の位置に到達したときに係合して、本明細書に記載されている引用に開示されている実施例と同様に、例えば、筒状部材20が実質的に引き込まれたときに、位置決め部材14に対する前進部材30の連続的な近位側への移動を制限するようにしてもよい。
加えてあるいは代替的に、一又はそれ以上のマーカを装置10に設けて、例えば、部材が一又はそれ以上の所望の位置に配置されるのかを認識するあるいは、装置10の使用を容易にするようにしてもよい。例えば、位置決め部材14は、細長部材40の上の所定の位置に一又はそれ以上のマーカを具えている。このようなマーカは、例えば、キャリッジ16が位置決め部材14上に前進してマーカがハブ23から持ち上がるとき、などキャリッジ16が所望の遠位位置に進んだときを視覚的に認識させる。加えてあるいは代替的に、図3E及び3Fに示すように、前進部材30は、その上に一又はそれ以上のマーカ33を具えていてもよい。このマーカは、カートリッジ16が遠位位置に進み、次いで筒状部材20が引き出されてシーリング材2が露出したときに見ることができる。これらのマーカ33は、前進部材30を操作して、以下に更に述べるように、例えば、穿刺内に進めてその中のシーリング材2が圧縮された時をユーザに知らせる視覚ガイドを設けていてもよい。
装置10は、従来の製造方法を用いて、及び/又は、本明細書に記載の引用に開示されている方法を用いて組み立てることができる。例示的な順序で実行する例示的なプロセスを以下に述べるが、組立ステップの実際の順序は、所望するように変更することができることは自明である。
例えば、位置決め部材14は筒状本体40にある長さの筒状部分を設け、バルーン46を遠位端44に取り付けることによって形成することができる。バルーンを作るためには、例えば、LLDPE又はその他の弾性材料でできた筒状部分を、例えば、ホットダイ又はホットエアネッカを用いて、より小さい径にネックダウンされた所定の長さにカットする。この筒状部分を、例えば分割したアルミニウム又はその他のモールド(図示せず)を用いて、バルーン送風機内に配置して、例えば、所望の温度と送風圧で、バルーン46を作る。出来上がったバルーンサブアッセンブリを所望の形に調整して、やはりネックダウンして、例えば締り嵌め、接着剤を用いた接着、溶融、その他によってバルーン46を取り付けやすくした筒状ボディ40の遠位端44に取り付ける。
カートリッジ16、筒状本体20、前進チューブ30及びハブ23の構成部品は、例えば、押し出し加工、モールディング、その他といった従来の方法を用いて作ることができる。例えば、ハブ23は、互いに取り付けた複数のモールドシェルから形成することができ、これに筒状本体20の近位端22を取付けることができる。
図に示す例示的実施例では、カートリッジ16は、ハブ23に取り付けた単一筒状本体20を具えている。代替の実施例では、例えば、本明細書に記載の引用文献に開示されている実施例と同様に、カートリッジ16が、ハブ23に取り付けた内側及び外側本体(図示せず)を含む、内側及び外側カートリッジアッセンブリを具えていてもよい。例えば、内側カートリッジサブアッセンブリは、成形したハブに接合したチューブを具えていてもよく、外側カートリッジサブアッセンブリは、成形したスライダに接合したチューブを具えていてもよい。内側及び外側カートリッジは、次いで、ハブ23を提供している左右のシャトルシェル内に入れる。
前進部材30は、熱成形したテーパ型先端を有するチューブ部分を具える。この筒型本体20(又は複数の本体)をハブ23に取り付けて、前進部材30は、筒状本体20のルーメン26内に(例えば、内側及び外側カートリッジ筒状本体が設けられている場合は、内側カートリッジチューブ内へ)挿入してもよい。
位置決め部材14のハブ48を提供するには、本明細書に記載された引用文献に開示されている実施例と同様に、図2Bに示すように、ハブバレル48aと、停止コック48bと、延長ライン48cとを組み立てる。延長ライン48cの一端は、停止コック48bに糊付けするあるいは取り付けることができ、延長ライン48cの他端は、ハブバレル48aの側部ポートに糊付けするあるいは取り付けることができる。
位置決め部材14を完成させるには、係止機構(図示せず)を筒状本体40上に、例えば近位端42から所定の距離だけスペースを空けて、糊付けする。バルーン46の近位側脚部は、筒状本体40の遠位端44に接着することができる。次いで、例えば、本明細書に記載した引用文献の実施例と同様に、カートリッジ16、ハブバレル48、及び、張力プランジャ付のコアワイヤ(図示せず)をすべて、筒状本体40に組み付ける。コアワイヤは、次いで、バルーン46の遠位側脚部に接着する。ハブバレル48aは、筒状本体40の近位端42に接着して、図2に示すように、左右のハンドルシェル内に入れて、ハブ48を提供する。
最後に、シーリング材2を組み立てた装置10に装填する。例えば、巻いたシーリング材2を遠位端44から筒状本体40上に同軸に装着し、例えば、その中の遠位端24と前進部材30近傍など、カートリッジ16の筒状部材20内部に配置する。例えば、転送チューブ8(図示せず、図1A参照)内に収納したシーリング材2を、バルーン46と筒状部材40の遠位端44に整列させて、第1部位4の近位端4aを筒状本体40の近位端42に向けるようにする。次いで、シーリング材2を転送チューブ8から筒状本体40を通ってカートリッジ20に送り、遠位部位6が筒状部材20内の遠位端24の最も近くに位置させる。
選択的に薄いシリコンコーティングを筒状本体40と、筒状部材20と、バルーン46に行ってもよい。次いで、保護シース(図示せず)をバルーン46の上と、筒状部材40の上に少なくとも部分的に配置する。
次いで、装置10とシリンジ148を適宜のパッケージと共に、例えば、熱成形した二つ折りのトレイ(図示せず)内の各キャビティに配置し、この二つ折りのトレイのスナップを閉める。閉じたトレイをホイルポーチ又は所望のその他のパッケージに挿入する。ユーザに製品10を提供する前に、製品のラベル付、消毒、その他の追加処理を完了させる。
図3A乃至3Gを参照すると、例えば、装置10を用いてシーリング材2(これも、本明細書のいずれかの例示的実施例である)を送達して穿刺90をシーリングして、穿刺90内にうっ血を生じさせる例示的方法が示されている。一般的に、穿刺90は、介在する組織を通って患者の皮膚92から、例えば、本体ルーメン94に延在する。例示的実施例では、穿刺90は大腿動脈、頸動脈などの血管94と連通する経皮穿刺である。
例示的方法では、例えば、ニードル、ガイドワイヤ、一又はそれ以上の拡張器、その他(図示せず)などの公知の手順を用いて穿刺90を形成する。導入シース80を、穿刺90を通って血管94内に、例えば、穿刺90を通って血管94に配置したガイドワイヤ(図示せず)を介して、前進させる。導入シース80は、一又はそれ以上の器具(図示せず)に、血管92へのアクセスを提供して、例えば、血管94を介して実行する一又はそれ以上の診断及び/又は介在手順を行う。血管94を介しての手順が完了すると、このような器具を穿刺90から除去して、導入シース80を穿刺90を通って血管94へ延在させたままにしておく。
図3Aを参照すると、位置決め部材14は、例えば、畳んだ状態の拡張可能な位置決めエレメント46を用いて、導入シース80のルーメン内へ及び/又はルーメンを通って導入することができる。カートリッジ16は、シーリング材2と前進部材30と共に、最初は、例えば図2A及び3Aに示すように、医師決め部材40の近位端42に設けられている。このように、筒状部材20の遠位端24は、最初は、位置決め部材40が穿刺90内に進むときに穿刺90の外に位置している。
図3Aを更に参照すると、位置決め部材14の遠位端44を穿刺90(導入シース80を介して)を通って血管94に挿入する。位置決め部材46が血管94に位置する、すなわち、導入シース80の遠位端84を超えると、位置決めエレメント46が図に示す拡大した状態に拡張する。
位置決めエレメント46を拡張させたのち、位置決めエレメント46が血管94の壁に接触するまで少なくとも部分的に位置決め部材40を後退させ、例えば、血管94を穿刺90から実質的にシールする。例示的な方法では、図3A及び3Bに示すように、二段階プロセス(実質的には単一の連続動作の中で完了する)が行われる。第1に、血管94内で拡張した位置決めエレメント46を用いて、位置決めエレメント46が導入シース80の遠位端84に接触するまで位置決め部材14を後退させる。この接触が、ユーザに第1の接触フィードバックを提供する(すなわち、位置決めエレメント46が、例えば、重量の増加及び/又は近位側への移動に対する抵抗の増加に基づいて、導入シース80に接触する)。位置決め部材14を、位置決めエレメント46が血管94の壁に接触して更なる後退に抵抗するまで更に後退させて、これによって第2の接触フィードバックを提供する。導入シース80は、位置決め部材14を後退させるときに位置決め部材46によって近位側に、例えば、図3Bに示すように導入シース80の遠位端84が血管94から穿刺90まで後退するまで、後退する。
近位側張力が位置決め部材14にかかり、及び/又は、その上で維持されて、血管94の壁に対して位置決めエレメント46を保持し、例えば、血管94から穿刺90をシーリングし、及び/又は、位置決め部材14がこれ以上の除去されないようにする。近位側張力は、手動であるいは張力デバイス(図示せず)を用いて維持され、例えば、その後のステップを行う間に、一次的にうっ血を作る。例示的な張力デバイスは、米国特許公開第2004/0267308号に開示されている。
図3Cを参照すると、次いで、キャリッジ16(シーリング材2を担持)を位置決め部材14に沿って遠位側に穿刺90内へ進める。図に示すように、筒状部材20の遠位端24が、導入シース80に入り、位置決めエレメント46の方へ進む。カートリッジ16を、カートリッジ16の部材が位置決め部材14上のストッパに当たるまで前進させて、これによって、カートリッジ16がこれ以上前進しないようにする、及び/又は、シーリング材2が位置決めエレメント46から所定の距離をあけて位置するようにする。代替的に、カートリッジ16を、遠位端24が拡張した位置決め部材46に接触するまで導入シース80内へ進めて接触フィードバックを提供して、カートリッジ16を十分に前進させる、あるいはシーリング材2を穿刺90内に配置する。
その後、図3Dに示すように、カートリッジ16の筒状部材20と導入シース80を、例えば、導入シース80のハブ83上で近位側に引っ張ることによって後退させて、導入シース80と筒状部材20を穿刺90から取り出し、シーリング材2を導入シースの遠位端84を超えて穿刺90内に露出させる。米国特許公開第2009/0088793号に開示されている実施例と同様に、選択的に、導入シース80を筒状部材に接続するスリーブ又は係止デバイス(図示せず)をカートリッジ16上に設けてもよい。このように、この代替例では、ユーザが導入シース80のハブ83ではなくハブ23又は筒状部材20を引っ張ることで、導入シース80と筒状部材20が穿刺90から互いに引き出される。
筒状部材20が後退すると、前進部材30がシーリング材2の実質的な近位側への移動を防止して、図3D及び3Eに示すように、シーリング材2を穿刺90内に露出させる。例えば、上述したように、カートリッジ16が前進すると、前進部材30の近位端32上の一又はそれ以上の機構(図示せず)が、位置決め部材14上の小さくなった領域又はその他の機構(図示せず)を追い越して、これによって前進部材30が位置決め部材14に対して更に近位側に後退しないようにする。このように、カートリッジ16が次いで後退すると、これらの機構が前進部材30と、前進部材30の遠位端34近傍のシーリング材2の実質的な近位側への移動を防止する。
シーリング材2が穿刺90内に露出すると、シーリング材2は穿刺90内で血液及び/又はその他の体液に露出する。この露出により、シーリング材2が液体を吸収して活性化し、本明細書に更に説明するように、うっ血を生じさせる。選択的に、図3Eに示すように、シーリング材2が穿刺90内に露出されると、前進部材30が前進してシーリング材2を、例えば、位置決めエレメント46に対して圧縮する又は抑えつける。選択的に、前進部材30は、一又はそれ以上のマーカ33を、例えば、近位端上又は近傍に具えていてもよく、前進部材30は穿刺90内に所望の距離だけ前進してもよい。この前進はマーカ33をモニタすることによって確認することができる。これに加えて、あるいは代替的に、位置決め部材14は、前進部材30が所定の距離前進した時にその上を通過する第2の機構(図示せず)を具えていてもよい。この第2の機構は、前進部材30が所定の距離だけ前進したことを聴覚的に確認することができる(マーカ33によって提供される視覚的確認に加えて、あるいは、視覚的確認の代替として)。更に、第2のデテント41bによって、前進部材30が所定の距離だけ前進したら、続いて後退しないようにする。
シーリング材2が十分な時間露出し、及び/又は、前進部材30によって押さえられたら、位置決めエレメント46が折りたたまれ、位置決め部材14が血管94と穿刺90から後退し、図3Fに示すように、例えば、折り畳んだ位置決めエレメント46をシーリング材2と前進部材30を介して引っ張る。前進部材30は、位置決め部材14が後退する間ほぼ静止した状態を維持して、例えば、シーリング材2が穿刺90内で移動したり、及び/又は、外れたりすることを防止する。位置決め部材14が完全に取り外されると、前進部材30が穿刺から除去され、図3Gに示すようにシーリング材2が穿刺90内に残る。
選択的に、位置決め部材14を取り外したのち、液状ヒドロゲルあるいはその他のシーリングコンパウンド、あるいはその他の材料を穿刺90内、例えば、シーリング材2の上及び/又は周囲に送達して、うっ血の生成を補助する。例えば、このような材料を前進部材30のルーメン36を介して及び/又は別の送達デバイス(図示せず)を穿刺90内に導入することによって、例えば、前進部材30を取り除いた後に送達することができる。
図1を更に参照すると、血管94近傍の穿刺90内に送達されたシーリング材2の凍結乾燥したヒドロゲル近位側部位4によって、シーリング材2が筒状部材20から露出され、局所流体(血液又は間質液)を取り込み始めるとすぐに、水和反応が生じる。例えば、シーリング材2の近位部位4が急速に拡張し始めて、近位部位4の拡張と半径寸法の増加が、例えば、血管壁の動脈切開の上にある血管94上の穿刺90内の利用可能なスペースの一部を実質的に満たす。その結果、動脈切開の上にシールを提供するヒドロゲルシーリング材2の分散し、最適ターゲットである、沈着となる。
更に、非架橋前駆体の非凍結乾燥遠位側部位6が、インサイチューで架橋が開始しており、その結果、凍結乾燥ヒドロゲルが局所液体を吸収して組織管内のスペースに合致するときに周辺組織により強く機械的に保持される。選択的に、シーリング材2が塩又はその他のpH調整剤を含む場合、シーリング材2の露出が局所液体中の調整剤を溶解させ、前駆体の架橋を強化あるいは容易にする。
模範例では、シーリング材2が血管94の上の動脈切開に対して圧縮されると、遠位部位6が血管壁96の外側面及び/又は動脈切開近傍のその他の組織に接合する、動脈切開内を満たす又はこれを貫通して、例えば、血管94の内部に選択的に延在し、結果としてのシーリングを強化する、及び/又は、シーリング材2の近位部位4が、例えば、動脈切開と血管壁96から離れて移動することを防ぐ。このように、最終結果は、図3Gに示すように、動脈切開の上又は中に耐久性のあるシーリングを提供する、分散された、好適にターゲットとなったヒドロゲルシーリング材の沈着となる。
シーリング材の代替の実施例を図4乃至11に示して、以下に説明する。これは、例えば、本明細書に記載されている装置と方法、及び/又は、本明細書に挙げた引用文献に記載されている装置と方法を用いて送達することができる。以下に説明するシーリング材は、シーリング材2について上述したどの材料と方法でも形成することができる。
例えば、図4A及びBを参照すると、シーリング材102の例示的実施例が示されてり、これは、本明細書のその他の実施例とほぼ同様に、凍結乾燥ヒドロゲルでできた近位部位104と、非架橋前駆体でできた遠位部位106を具える。例示的実施例が、例えば、凍結乾燥ヒドロゲルなどの非コーティング生体材料を、本明細書に記載したその他の実施例と同様に、近位部位104として、巻きつける、あるいは形成することができる。このように、シーリング材102は、近位部位104と遠位部位106との間に長手方向に延在するルーメン(図示せず)を具え、例えば、本明細書のその他の実施例と同様に、シーリング材102を位置決め部材40の上に送達することができる。
図4Aに示すように、ほぼ乾燥した非架橋ヒドロゲル前駆体でできた筒状プラグ又はボーラス106を、近位部位104の遠位端上又は近傍に、融合させるあるいは設けることができる。例えば、遠位部位106は、上述のプロセスと同様に、近位部位104に取り付けた、溶けて固化した形状の固体塊あるいはプラグであってもよい。代替的に、遠位部位106は、近位部位104近傍にこれから離れて設けた、例えば、焼成したあるいはパウダー形状を維持しつつ互いに圧縮したパウダーのボーラスであってもよく、あるいは、近位部位104の遠位側の送達カートリッジに単純に装填して、シーリング材102がカートリッジから送達されるときにパウダーが放出されるようにしてもよい。例えば、前駆体パウダーが所望の形状に焼成されると、パウダー粒子は固体塊として挙動し、例えば、穿刺内に送達されたときに、互いから容易に分離することができる。これは、パウダーと生理液との間の接触面積を大きくし、前駆体の架橋を促進、及び/又は、強化する。
選択的に、遠位部位106の非架橋前駆体及び/又は近位部位104の非コーティング生体材料は、これらの部位に含浸させたあるいはその上に塗布した塩又はその他のpH調整剤を有しており、生理液が生体材料及び/又は非活性ヒドロゲル前駆体を湿潤させた時に、遠位部位106の架橋に好ましいpHになるようにしてもよい。非反応ヒドロゲル前駆体の非コーティング生体材料、すなわち、遠位部位106の近位部位104に対する長さ比率は、それぞれの材料について0乃至100%であり、シーリング材102全体の長さは、本明細書に記載のその他の実施例と同様である。
使用中は、シーリング材102を、穿刺(図示せず)内の動脈切開における動脈の表面96と並列に、例えば、本明細書に記載のものと同様の装置と方法を用いて、例えば、位置決め部材40の上及び/又は位置決めエレメント46に向けた位置に前進させる。穿刺内の局所液体は、遠位部位106の前駆体の架橋を開始し、架橋した前駆体を柔らかくして、例えば、動脈切開及び/又は血管自体の中といった、穿刺内の空いているスペースに流し、架橋を開始してヒドロゲルを形成する。インサイチューでの架橋が生じる場合の非架橋前駆体の設定動作は、動脈切開上の位置にシーリング材102を実質的に固定する接着剤として作用する。
遠位部位106は、動脈切開の上、例えば、血管壁96に対してあるいはその中に、例えば、スポンジとして作用して隣接区域の血液を吸収するシーリング材102を用いて、パッチを形成し、例えば、続いて生じる滲出を最小に押さえることもできる。例えば、図4Bに示すように、例えば、充填部材(図示せず)を用いて、本明細書に記載のその他の実施例と同様に、遠位部位106を血管壁96に対して圧縮して、架橋した前駆体を変形させ、潜在的に接着剤のカバレージ領域を強化する、及び/又は、架橋反応の表面積を大きくすることができる。
図5A及び5Bを参照すると、シーリング材102’の代替の実施例が示されており、これは、図4A及び4Bのシーリング材102とほぼ同様に、近位部位104’と遠位部位106’を具える。しかしながら、図5Aに示すように、上述の実施例と異なり、近位部位104’は非コーティング生体材料でできた遠位端に形成されたポケット104d’を具えており、この中に遠位部位106’の非架橋前駆体が形成あるいは沈着している。例えば、非架橋前駆体の固体塊又は、前駆体パウダーのボーラスを、上述の実施例と同様に、ポケット104d’に、例えば第1部位104a’の遠位端に緩くあるいは融合させて、装填することができる。
図5Bに示すように、シーリング材102’は、本明細書に記載のその他の実施例と同様に、穿刺内にあるいは血管壁96の動脈切開に対して圧縮されており、ポケット104d’を規定する第1部位104’の環状壁を、平らな遠位部位106’の上に広げ、例えば、近位部位104’の非コーティング生体材料と遠位部位106’の接着材料との間の接着を改良して提供している。
図6A乃至6Cを参照すると、シーリング材102”の代替例が示されており、図5A及び5Bのシーリング材102’(あるいは、図4A及び4Bのシーリング材102)と同様に、凍結乾燥ヒドロゲルでできた近位部位104”と非架橋ポリマでできた遠位部位106”を具える。シーリング材102’と同様に、近位部位104”は、遠位部位106”の非架橋前駆体を受けるポケット104d”を具える。上述の実施例と異なり、近位部位104”は、非コーティング生体材料を通して横方向に形成され、近位部位104”の近位端と遠位端の間に部分的にのみ延在し、これらの近位端及び遠位端からスペースを空けて位置する一又はそれ以上の縦方向スリット104e”を具える。このような近位部位104”の側部を通るスリット104e”は、圧縮する間に、例えば、図6B及び6Cに示すように、「提灯」形状の本体内にシーリング材102”を容易に折り畳めるようにする。例えば、これらの図面は、圧縮すると送達したシーリング材102”に関してどれだけ平らな低プロファイルになるのかを示し、血管壁96に対して最大の表面積カバレージを提供している。
図7A及び7Bを参照すると、シーリング材の二つの別々の部位を具えるシーリング材202が示されている。遠位部位204は、例えば凍結乾燥ヒドロゲルなどの比較的柔らかく、迅速に拡張する組成物で形成されており、近位部位206は、比較的固く、よりゆっくり拡張する組成物で形成されている。図に示すように、近位部位206は、遠位部位204にある程度入り込んでいてもよく、例えば、図7Aに示すように、遠位部位204の近端にある同様の形状のポケット204内に最初に提供されている、テーパ上の遠位先端206fを具えている。
シーリング材202の近位部位206上に圧縮負荷を与え、実質的に固定した遠位部位204の遠位面を保持する(例えば、この場合、バックストップとしてバルーン46を用いて)ことは、近位部位206を遠位部位204内に打ち込む。図7Bに示すように、この動作は、遠位部位204を元の形状より広い形に拡張する。例えば、図7Bに示すように、遠位部位204は、圧縮時に分かれて、拡張し、圧縮負荷の下で変形するように設計されている。
図8A乃至8Cを参照すると、シーリング材304の更なる実施例が示されている。このシーリング材は、近位側304a、遠位端304b、及び、図6A乃至6Cのシーリング材102”の近位部位104”と同様に、近位端304aと遠位端304bとの間に部分的に延在する縦スリット304eを具える。この実施例では、凍結乾燥ヒドロゲル又はその他のシーリング材が、一又はそれ以上のスリットを具えており、圧縮負荷の下シーリング材304の変形を制御できるようにしている。例えば、シーリング材304は、例えばシーリング材304の外周で互いから180°オフセットしている、二つの縦スリット304e(図8Aの側面図にのみ見ることができる)を具える。代替的に、スリット304eの数及び/又は方向は、例えば、圧縮後に所望の形態となるように、変形することができる。
本明細書に記載のシーリング材のいずれの形状も変形して、制御された変形につながる形状を有するようにできる。例示として、反転したゴルフティ、砂時計、流れたあるいは波形の面、その他がある。
図9を参照すると、シーリング材の更なる代替実施例が示されており、このシーリング材は、非架橋前駆体部位406a乃至406g及び凍結乾燥ヒドロゲル主部位404a乃至404gを具える。非架橋前駆体406a乃至406gの位置は、ヒドロゲル主部位404a乃至404gの近位側、遠位側、あるは近位側と遠位側の両方であってもよい。前駆体406a乃至406gは、本明細書に記載の他の実施例と同様に、主部位404a乃至404gに融合させたあるいは取り付けた固体塊として又はパウダーボーラスとして提供することができる。例えば、主部位404aの近位端と遠位端の両方にあるポケットの中に前駆体部位406aを具えるシーリング材402aが提供されており、一方で、シーリング材402bは、主部位404bの近位端上のポケットの中に前駆体部位406bを具える。
シーリング材402c及び402dは、例えば凍結乾燥ヒドロゲルで形成した主部位404c、404dと、主部位404c、404dの両方の端部406cあるいは一方の端部406dに形成した非架橋前駆体部位とを具える。これらの実施例では、非架橋部位406c、406dは、主部位404c、404dに融合させた固体塊であってもよく、あるいはボーラス又は前駆体パウダの焼結塊であってもよい。
シーリング材402e乃至402gは、例えば、凍結乾燥ヒドロゲルで形成された主部位404e乃至404gと、主部位404a乃至404gに融合させた、あるいは主部位に取り付けた非架橋前駆体の固体塊などの、遠位部位406e乃至406gを具える。例えば、シーリング材402e、主部位404eは、例えば、主部位404eの端部と面がほぼ一致している遠位部位406eを受ける、一方の端部内の円錐形の溝といった、溝を具える。代替的に、遠位部位406fは、シーリング材402fについて図に示すように、主部位404fの溝から延在している。更なる代替例では、シーリング材402gが、周りに遠位部位406gが形成されている及び/又は延在する、主部位404gから延在する小さなタブあるいはその他の構造を具える。
図10A乃至10Dを参照すると、シーリング材502の別の実施例が示されている。このシーリング材は、巻いたヒドロゲル又は、上述したいずれかの材料などその他のベース材料504を具え、近位端504aと遠位端504bを有する。図10Aに示すように、複数のスリット504hが遠位端504bに、例えば、機械的切断、レーザカッティング、スタンピング、などで形成されている。次いで、位端504bは、図10Cに示すように、本明細書に記載したその他の実施例及び引用文献と同様に、例えば、非架橋前駆体で被覆してもよい。選択的に、pH調整用塩と、同等のものを、図10Bに示すようにこの被覆にあるいは被覆していない生体材料に埋め込んでもよい。スリット504hは、シーリング材502の被覆した端部504bの折り畳みを容易にし、その結果、例えば、図10Dに示すように、動脈切開又はその他の血管穿刺を覆うより広いフットプリントを提供する。シーリング材502は、本明細書に記載のものと同様の装置及び方法を用いて送達することができる。
図11A及び11Bを参照すると、柔軟なパッチ状材料602が示されており、これは、例えば、例えば、幅、高さ、直径など、パッチの所望の形状に応じた横寸法を有し(図11Aの透視図より)、横方向の伸縮が最小である材料でできている。パッチ602は、PLG、PLA、又はPGAなどの合成生体適合性及び/又は生体再吸収性ファイバでできた織り又はその他の構造605を有しており、例えば、図11Bに示すように、第1層又はベース層を規定している。代替的に、パッチ602は、例えば、コラーゲンなどの天然素材のタンパク質、又は、上述した材料などの生体吸収性材料で形成してもよい。
図11Bに示すように、パッチ602は、本明細書に示す他の実施例と同様に、一側面又は両側面を非架橋前駆体で覆われており、パッチ602の接着層606を提供している。図に示すように、コーティング606はパッチ602のベース層605の底側面にのみ設けられている。一方の側部にのみコーティング606が設けられている場合は、凍結乾燥ヒドロゲル又はその他の拡張可能な生体吸収性材料でできた層604をベース層605の上側面に設けて、例えば、過剰液体を吸収する及び/又は送達部位情報のスペースを埋めるように拡張する。選択的に、pHを制御する塩(図示せず)をコーティング606と混合して、ベース材料605に埋め込む、凍結乾燥ヒドロゲル604に埋め込む、あるいは、パッチ602が動脈切開又はその他の組織表面に適用される直前又は直後にこのアッセンブリを飽和させるのに使用する緩衝液に溶かすようにしてもよい。
パッチ602は、本明細書に記載の装置及び方法を用いて、例えば、パッチ602がカートリッジに装填するのに十分小さいところへ送達することができる。代替的に、例えば、組織表面が十分に露出している場合はパッチ602を手動で貼ってもよい。
例えば、例えば、同脈切開又はその他の穿刺(図示せず)に、血管又はその他の組織表面あるいは構造に貼るときは、血管への接着はコーティング606によって生じるが、基板パッチ602のベース層605の非伸縮特性が、パッチ602の拡張に対する横方向の抵抗があるため、拡張する圧力のかかった血管が動脈切開を実質的に開く又は拡張することを防止する。このベース層605の高密度の織りとコーティング606の架橋が、血管からの血液又はその帆他の体液がパッチ602を介して漏れるのを防止している。パッチ602のサイズは、例えば、例えば、穿刺の前週にパッチを張る、穿刺のある血管全てあるいは一部を取り囲むのに十分な大きさから、血管穿刺の中心を互いに引っ張って実質的にうっ血を達成する大きさまで、変化する。選択的に、パッチを張った後、凍結乾燥ヒドロゲル(あるいは本明細書に記載されているものなど、別のシーリング材)などの、別の止血材を上面に張って、完全にうっ血させるようにしてもよい。
さらに別の実施例では、複数の被覆したシーリングペレット(図示せず)を設けて組織を通る穿刺をシーリングするようにしている。例えば、凍結乾燥ヒドロゲルシーリング材を非架橋PEGあるいは、例えば、下にある凍結乾燥ヒドロゲルを取り囲む固体シェルなど固体(すなわち、溶けた、混合した、あるいは固化した)形状のその他の前駆体の担体として使用することができる。例えば、凍結乾燥ヒドロゲルシーリング材を叩いたり、すりつぶしたり、その他形成して、例えば、約0.5乃至10ミリメートルの一又はそれ以上の径を有する粒子状にすることができる。この粒子は、次いで、溶融したPEGアミン及びPEGエステルを含む熱い液体でコーティングする。結果物であるペレットを次いで、例えば、シース又はその他の送達デバイスを通るボーラスとして、動脈切開の上を穿刺内に送達する、あるいは、組織表面に張り付けて、非架橋前駆体を再構築し、接着ゲルのスラリを形成し、動脈切開上、穿刺内、及び/又は組織表面で、ヒドロゲルシーリング材を迅速に吸収する。
本明細書のいずれかの実施例で示したエレメント又は構成エレメントは、特定の実施例についての単なる例示であり、本明細書に記載のその他の実施例に使用するあるいはこれと組み合わせて使用することができる。
本発明は、様々な変形や代替の形状が可能であるが、ここに述べた特定の例について図面に示されており、詳細が述べられている。しかしながら、本発明は、ここに開示されている特定の形状又は方法に限定されるものではなく、むしろ、特許請求の範囲内にあるすべての変形例、均等物及び代替物をカバーするものである。

Claims (67)

  1. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲル第1部位と;
    前記第1部位の遠位端に融合させこの遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥の、非架橋ヒドロゲル前駆体でできており、当該前駆体が生理液に露出するまで非反応状態を維持し、露出すると前記前駆体がインサイチュウで互いに架橋して前記第1部位に連結した接着層を提供する第2部位と;
    を具えることを特徴とするシーリング材。
  2. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位がpH調整剤を含むことを特徴とするシーリング材。
  3. 請求項2に記載のシーリング材において、前記pH調整剤が前記前駆体とほぼ均一に混合された塩を含むことを特徴とするシーリング材。
  4. 請求項2に記載のシーリング材において、前記pH調整剤が前記前駆体に含浸された複数の塩粒子を含むことを特徴とするシーリング材。
  5. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位の前駆体が前記第1部位の遠位端に浸透して、前記第1部位と第2部位との間に遷移ゾーンができていることを特徴とするシーリング材。
  6. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位が非架橋前駆体の固体塊を具えることを特徴とするシーリング材。
  7. 請求項1に記載のシーリング材において、前記固体塊が前記非架橋前駆体でできたほぼ均一な固体プラグを具えることを特徴とするシーリング材。
  8. 請求項1に記載のシーリング材において、前記固体塊が、前駆体パウダの焼成塊を具えることを特徴とするシーリング材。
  9. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位が一又はそれ以上の強化エレメントを具えることを特徴とするシーリング材。
  10. 請求項9に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが前記前駆体と混合した複数の粒子を含むことを特徴とするシーリング材。
  11. 請求項9に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが、前記前駆体内又はその周辺に埋め込まれたメッシュを具えることを特徴とするシーリング材。
  12. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位が前記前駆体と混合した、前記第2部位の一又はそれ以上の機械的特性を強化する希釈剤を具えることを特徴とするシーリング材。
  13. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位のヒドロゲルが、少なくとも一の合成した親水性ポリエチレングリコールマクロマーからポリマー化した、殺菌された薬理学的に受容できる二重結合架橋ヒドロゲルを具え、生理液で拡張した後少なくとも50%の体積拡張を行う均衡レベルより実質的に低いレベルであることを特徴とするシーリング材。
  14. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位が筒型に巻いたシートを具え、これによって前記近位端と遠位端との間に延在するルーメンを規定しており、前記第2部位が前記ルーメンに整列し、当該第2部位を通る経路を具えることを特徴とするシーリング材。
  15. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位の近位端と遠位端との間の長さが、約1乃至20mmであり、前記第2部位の前記遠位端から延在している長さが、前記第1部位の長さより実質的に短いことを特徴とするシーリング材。
  16. 請求項15に記載のシーリング材において、前記第2部位の長さが約0.5乃至5.0mmであることを特徴とするシーリング材。
  17. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1及び第2部位が、その長さに沿って、約1乃至8mmのほぼ均一な外側断面を有することを特徴とするシーリング材。
  18. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位が、全体的に、凍結乾燥ヒドロゲルでできていることを特徴とするシーリング材。
  19. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位が、実質的に、前記凍結乾燥ヒドロゲルからなることを特徴とするシーリング材。
  20. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位が、全体的に、非凍結乾燥で、非架橋ヒドロゲル前駆体でできていることを特徴とするシーリング材。
  21. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第2部位が、実質的に、前記非凍結乾燥で、非架橋ヒドロゲル前駆体からなることを特徴とするシーリング材。
  22. 請求項1に記載のシーリング材において、前記前記凍結乾燥ヒドロゲルが多孔性であり、前記非架橋ヒドロゲル前駆体が非多孔性であることを特徴とするシーリング材。
  23. 請求項1に記載のシーリング材において、前記第1部位が多孔性であり、前記第2部位が非多孔性であることを特徴とするシーリング材。
  24. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出されると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから実質的になる第1部位と;
    前記第1部位の遠位端に取り付けて、当該遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥の非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊から実質的になる第2部位であって、前記前駆体が液状生理物質にさらされるまで非反応状態を維持し、この物質にさらされると前記前駆体がインサイチュウで架橋して前記第1部位を隣接する組織に接合する接着層を提供する第2部位と;
    を具えることを特徴とするシーリング材。
  25. 請求項24に記載のシーリング材において、前記第2部位の前駆体が、前記第1部位の遠位端に浸透して、前記第1部位と第2部位との間に遷移ゾーンを作っていることを特徴とするシーリング材。
  26. 請求項24に記載のシーリング材において、前記第2部位が前記第1部位の遠位端に取り付けた、前駆体のほぼ均一な固体プラグを具えることを特徴とするシーリング材。
  27. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有し、前記近位端と遠位端の間に延在し、非凍結乾燥の、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊から実質的になる細長本体であって、前記前駆体が液状生理物質にさらされるまで非反応状態を維持し、この物質にさらされると前記前駆体がインサイチュウで架橋して前記穿刺内の隣接する組織に接合する接着層を提供する、細長本体;
    を具えることを特徴とするシーリング材。
  28. 請求項27に記載のシーリング材において、前記固体塊が、前記非架橋前駆体でできたほぼ均一な固体プラグを具えることを特徴とするシーリング材。
  29. 請求項27に記載のシーリング材において、前記非架橋前駆体が、当該前駆体が架橋している間は実質的に拡張しないように構成されていることを特徴とするシーリング材。
  30. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから実質的になる第1部位と;
    前記第1部位の遠位端に融合して当該遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥で、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊と、一又はそれ以上の強化エレメントとから実質的になり、前記前駆体が液状生理物質にさらされるまで非反応状態を維持し、この物質にさらされると前記前駆体がインサイチューで架橋して前記第1部位を隣接する組織に接合する接着層を提供する、第2部位と;
    を具えることを特徴とするシーリング材。
  31. 請求項30に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが、前記前駆体と混合した複数の粒子を含むことを特徴とするシーリング材。
  32. 請求項30に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが、前記前駆体の中にあるいは前駆体の周りに埋め込んだメッシュを具えることを特徴とするシーリング材。
  33. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから実質的になる第1部位と;
    前記第1部位の遠位端に取り付けられ、この遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥で、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊と、一又はそれ以上のpH調整剤とから実質的になり、前記前駆体が液状生理物質にさらされるまで非反応状態を維持し、この物質にさらされると前記前駆体がインサイチューで架橋して前記第1部位を隣接する組織に接合する接着層を提供する、第2部位と;
    を具えることを特徴とするシーリング材。
  34. 請求項33に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上のpH調整剤が、前記前駆体と混合した一又はそれ以上の塩を含むことを特徴とするシーリング材。
  35. 請求項33に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上のpH調整剤が、前記第2部位の外側表面上に被覆した、外側表面に埋め込んだ、あるいは外側表面に含浸させた一又はそれ以上の塩を含むことを特徴とするシーリング材。
  36. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長の第1部位であって、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから実質的になる第1部位と;
    前記第1部位の遠位端に取り付けられ、この遠位端から延在する第2部位であって、非凍結乾燥で、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊と
    一又はそれ以上のpH調整剤;
    前記前駆体と混合して前記第2部位の一又はそれ以上の機械的特性を強化する一又はそれ以上の希釈剤;
    一又はそれ以上の強化エレメント;
    のうちの一又はそれ以上と、からなる第2部位とを具え、
    前記前駆体が液状生理環境にさらされるまで非反応状態を維持し、この環境にさらされると前記前駆体がインサイチューで架橋して前記第1部位を隣接する組織に接合する接着層を提供することを特徴とするシーリング材。
  37. 請求項36に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが、前記前駆体と混合した複数の粒子を具えることを特徴とするシーリング材。
  38. 請求項36に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上の強化エレメントが、前記前駆体内又はその周りに埋め込まれたメッシュを具えることを特徴とするシーリング材。
  39. 請求項36に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上のpH調整剤が、前記前駆体に混合した一又はそれ以上の塩を具えることを特徴とするシーリング材。
  40. 請求項36に記載のシーリング材において、前記一又はそれ以上のpH調整剤が、前記第2部位の外側表面に埋め込まれたあるいは含浸させた一又はそれ以上の塩を具えることを特徴とするシーリング材。
  41. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材を製造する方法において:
    近位端と、遠位端と、組織を通る穿刺に送達するサイズの断面を有する細長第1部位であって、穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから形成されている第1部位を形成するステップと;
    前記遠位端の上に非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊を取り付けるステップであって、前記前駆体が液状生理物質にさらされるまで非反応状態を維持し、この物質にさらされると、前記前駆体がインサイチュウで互いに架橋して前記第1部位に接合した接着層を提供するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  42. 請求項41に記載の方法が更に、PEGアミンとPEGエステルパウダを、非架橋PEG前駆体の液状混合物に溶かすステップを具え、前記遠位端の上に非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊を取り付けるステップが、真空発生器を使用して前記非架橋PEG前駆体の液状混合物を前記遠位端の上に塗布するステップを具えることを特徴とする方法。
  43. 請求子42に記載の方法において、前記液状混合物が、実質的に乾いた環境内で前記遠位端の上に塗布されることを特徴とする方法。
  44. 請求項43に記載の方法において、前記液状混合物が冷却されて前記遠位端に取り付けた固体塊に固化することを特徴とする方法。
  45. 請求項41に記載の方法において、第1の細長部位を形成するステップが:
    前記凍結乾燥ヒドロゲルでできたシートを形成するステップと;
    前記近位端と遠位端の間に延在するルーメンを具える筒型ロールに前記シートを巻くステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  46. 請求項45に記載の方法において、前記シートを巻くステップが、当該シートを筒状部材に装填して筒型ロールを作るステップを具え、前記真空発生器が前記液状混合物を前記筒型部材に引いて前記液状混合物を前記遠位端に塗布することを特徴とする方法。
  47. 請求項41に記載の方法において、非架橋ヒドロゲル前駆体の固体塊を前記遠位端に取り付けるステップが:
    固体状の前記前駆体を提供するステップと;
    前記前駆体を液状に溶かすステップと;
    前記溶かした前駆体を前記第1部位の遠位端に塗布するステップと;
    前記溶かした前駆体を固化して前記固体塊を作るステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  48. 請求項47に記載の方法において、前記溶かした前駆体を真空を用いて前記遠位端に塗布することを特徴とする方法。
  49. 請求項47に記載の方法において、前記前駆体が、実質的に乾いた環境内で溶けて前記遠位端に塗布されることを特徴とする方法。
  50. 請求項41に記載の方法が更に、前記第2部位に一又はそれ以上の強化エレメントを含ませるステップを具えることを特徴とする方法。
  51. 組織を通る穿刺をシーリングするシーリング材を製造する方法において:
    穿刺内の生理液に露出すると拡張する凍結乾燥ヒドロゲルのシートを形成するステップと;
    近位端と遠位端の間に延在するルーメンを具える筒型ロールに前記シートを巻くステップと;
    前記筒型ロールを筒型部材に、前記筒型ロールの遠位端が前記筒型部材の第1の端部から内側にオフセットするように、装填するステップと;
    複数の非架橋ヒドロゲル前駆体を溶かすステップであって、当該前駆体が液状生理的物質に露出するまで非反応状態を維持し、この物質に露出すると前記前駆体がインサイチュウで架橋する、ステップと;
    前記溶かした前駆体を前記筒型部材内の前記筒型ロールの遠位端に塗布するステップと;
    前記溶かした前駆体を固化して、前記筒型ロールの遠位端に取り付けた固体塊を作るステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  52. 請求項51に記載の方法において、真空発生器を使用して、前記溶かした前駆体を前記筒型部材内に引き入れて前記液体混合物を前記遠位端に塗布することを特徴とする方法。
  53. 請求項51に記載の方法が更に、前記溶かした前駆体を塗布する前に、前記筒状部材の第1の端部内に一又はそれ以上の強化部材を配置して、前記一又はそれ以上の強化部材が前記固体塊に埋め込まれるようにすることを特徴とする方法。
  54. 請求項53に記載の方法において、前記一又はそれ以上の強化部材がメッシュを具えることを特徴とする方法。
  55. 請求項53に記載の方法において、前記一又はそれ以上の強化部材が、前記筒状部材の第1の端部内にらせん状に巻かれた一又はそれ以上のフィラメントを具えることを特徴とする方法。
  56. 請求項51に記載の方法が更に:
    固体状の複数の前駆体を提供するステップと;
    前記固体の前駆体を当該前駆体が溶ける前に互いに混合するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  57. 請求子56に記載の方法が更に、前記前駆体を溶かす前に一又はそれ以上のpH調整剤を前記固体の前駆体と混合するステップを具えることを特徴とする方法。
  58. 請求項51に記載の方法が更に、前記溶かした前駆体を前記遠位端に塗布する前に前記溶化した前駆体に一又はそれ以上の希釈剤を混合して、結果物である固体塊の一又はそれ以上の機械的特性を強化するステップを具えることを特徴とする方法。
  59. 請求項51に記載の方法が更に、前記固体塊の外側表面に一又はそれ以上のpH調整剤を、コーティングする、埋め込む、又は含浸させるステップを具えることを特徴とする方法。
  60. 請求項51に記載の方法において、前記前駆体が、実質的に乾いた環境内で溶けて、前記遠位端に塗布されることを特徴とする方法。
  61. 組織を通って延在する穿刺をシーリングする装置において:
    近位端と、穿刺内に挿入するサイズの遠位端と、近位端及び遠位端の間に延在するルーメンと、当該ルーメンに連通する遠位側開口と、を具える筒状部材と;
    近位端と遠位端を有する細長の第1部位と、前記遠位端に取り付けられこの遠位端から延在する第2部位とを具えるシーリング材であって、前記第2部位が前記第1部位より前記遠位側開口により近く配置されるように前記ルーメン内に配置されており、前記第1部位が穿刺内で生理液に露出されたときに拡張する凍結乾燥ヒドロゲルから形成されており、前記第2部位が非架橋ヒドロゲル前駆体から形成されており、前記前駆体が液状生理環境にさらされるまで非反応状態を維持し、この環境にさらされるとインサイチューで互いに架橋して前記第1部位に接合された接着層を提供する、シーリング材と;
    前記筒状部材のルーメン内に配置された前進部材であって、前記筒状部材が前記前進部材に対して穿刺から後退すると前記遠位側開口の外に前記ルーメンから前記シーリング材を展開させる前進部材と;
    を具えることを特徴とする装置。
  62. 請求項61に記載の装置において、前記シーリング材が前記第1部位と第2部位を通って延在するルーメンを具え、前記装置が更に、細長位置決め部材を具えており、当該位置決め部材がその遠位端上に拡張可能なエレメントを有しており、前記位置決め部材が前記筒状部材のルーメンとプラグのルーメンとを通過するサイズであることを特徴とする装置。
  63. 請求項61に記載の装置において、前記第1部位が筒型に巻いたシートを具え、これによって前記近位端と遠位端との間に延在するルーメンを規定しており、前記第2部位が当該ルーメンと整列して第2部位を通る経路とを具えることを特徴とする装置。
  64. 請求項61に記載の装置において、前記第2部位が前記第1部位の遠位端に融合させたほぼ均一な前駆体の固体塊を具えることを特徴とする装置。
  65. 患者の組織を通って延在する穿刺をシーリングする方法において:
    近位端と遠位端を有する第1部位と、前記遠位端に融合させこの遠位端から延在する第2部位とを具えるシーリング材であって、前記第1部位が凍結乾燥ヒドロゲルで形成されており、前記第2部位が非活性状態の非架橋ヒドロゲル前駆体から形成されている、シーリング材を提供するステップと;
    前記第1部位の前に前記穿刺に入る前記第2部位を用いて組織を通る穿刺内に前記シーリング材を導入するステップと;
    前記穿刺内の流体に前記シーリング材を露出させるステップであって、前記第2部位の前駆体をインサイチュウで互いに架橋させて前記第1部位に接合した接着層を提供し、前記第1部位の凍結乾燥ヒドロゲルを拡張させて前記穿刺内のスペースを満たしてうっ血を提供するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  66. 請求項65に記載の方法において、前記第2部位が非反応状態を維持するように前記シーリング材が筒状部材内の穿刺に導入され、前記シーリング材を露出させるステップが、前記穿刺内の筒状部材から前記シーリング材を展開させるステップを具えることを特徴とする方法。
  67. 請求項65に記載の方法において、前記穿刺が患者の皮膚から血管壁の動脈切開まで延在しており、前記シーリング材が前記穿刺内に進んで前記動脈切開に対して前記第2部位を押し、前記第2部位が前記第1部位を前記動脈切開に対して接合する接着層を提供する、ことを特徴とする方法。
JP2013550587A 2011-01-19 2012-01-19 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法 Active JP6017452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161434412P 2011-01-19 2011-01-19
US61/434,412 2011-01-19
PCT/US2012/021920 WO2012100091A2 (en) 2011-01-19 2012-01-19 Apparatus and methods for sealing a vascular puncture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509884A true JP2014509884A (ja) 2014-04-24
JP6017452B2 JP6017452B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=46516384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550587A Active JP6017452B2 (ja) 2011-01-19 2012-01-19 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10182800B2 (ja)
EP (3) EP3461422B1 (ja)
JP (1) JP6017452B2 (ja)
CA (1) CA2824964C (ja)
ES (2) ES2698410T3 (ja)
WO (1) WO2012100091A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170033812A (ko) * 2014-05-29 2017-03-27 액세스클로저, 아이엔씨. 키토산 및 폴리에틸렌 글리콜 공중합체 및 이를 사용하여 혈관 천공을 밀봉하기 위한 방법 및 디바이스

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017452B2 (ja) 2011-01-19 2016-11-02 アクセスクロージャー,インク. 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法
US9820728B2 (en) 2011-01-19 2017-11-21 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9757105B2 (en) 2012-03-23 2017-09-12 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US8721680B2 (en) 2012-03-23 2014-05-13 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20160220235A1 (en) 2013-02-14 2016-08-04 Access Closure, Inc. Vascular closure apparatus and related method
US9795366B2 (en) 2014-09-18 2017-10-24 Edwards Lifesciences Corporation Bio-absorbable wound closure device and method
MA40946A (fr) 2014-11-14 2017-09-19 Access Closure Inc Appareil et procédés permettant de rendre étanche une ponction vasculaire
WO2016130610A2 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Vascular Solutions, Inc. Closure device for sealing percutaneous opening in a vessel
USD843573S1 (en) 2015-11-13 2019-03-19 Access Closure, Inc. Vascular closure apparatus
USD865166S1 (en) 2015-11-13 2019-10-29 Access Closure, Inc. Sheath adapter
USD847988S1 (en) 2015-11-13 2019-05-07 Access Closure, Inc. Handle grip
TR201701264A2 (tr) * 2017-01-27 2018-08-27 Invamed Saglik Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Anji̇yografi̇ gi̇ri̇şi̇m kapatma si̇stemi̇

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527009A (ja) * 2002-06-13 2006-11-30 ケンジー ナッシュ コーポレイション 生体組織における欠損を治療するための装置および方法
JP2008518743A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アクセスクロージャー,インク. 脈管穿刺のシーリング装置
JP2008518742A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アクセスクロージャー,インク. 脈管穿刺を閉塞するための器具
JP2009531152A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 インセプト エルエルシー 医療用高吸収性凍結乾燥ヒドロゲル
WO2010056915A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20100280546A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Patrick Campbell Biomaterials for track and puncture closure

Family Cites Families (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2115492A (en) 1936-04-27 1938-04-26 Searle & Co Pharmaceutical products adapted for injection into the human body
US3765419A (en) 1971-05-14 1973-10-16 Int Paper Co Amylose acetate
US4002173A (en) 1974-07-23 1977-01-11 International Paper Company Diester crosslinked polyglucan hydrogels and reticulated sponges thereof
US4327709A (en) 1978-03-06 1982-05-04 Datascope Corp. Apparatus and method for the percutaneous introduction of intra-aortic balloons into the human body
US4260077A (en) 1979-10-04 1981-04-07 Aelco Corporation Dual separable dispenser
US4362150A (en) 1980-09-10 1982-12-07 Kontron Cardiovascular Inc. Percutaneous intra-aortic balloon apparatus
DE3265697D1 (en) 1981-02-05 1985-10-03 Nippon Oil Co Ltd Process for preparing a hydrogel
US4734097A (en) 1981-09-25 1988-03-29 Nippon Oil Company, Ltd. Medical material of polyvinyl alcohol and process of making
JPS5930881A (ja) 1982-08-13 1984-02-18 Nippon Oil Co Ltd 保冷用ゲルの製造法
US4540404A (en) 1983-01-19 1985-09-10 Datascope Corp. Balloon catheter with intrinsic introducer for percutaneous insertion into a blood vessel over a guide wire, and method of use
JPS6144825A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Unitika Ltd 止血剤
US4738658A (en) 1986-09-19 1988-04-19 Aries Medical Incorporated Tapered hemostatic device for use in conjunction with a catheter for alleviating blood leakage and method for using same
US4890612A (en) 1987-02-17 1990-01-02 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4852568A (en) 1987-02-17 1989-08-01 Kensey Nash Corporation Method and apparatus for sealing an opening in tissue of a living being
USRE34866E (en) 1987-02-17 1995-02-21 Kensey Nash Corporation Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4838280A (en) 1988-05-26 1989-06-13 Haaga John R Hemostatic sheath for a biopsy needle and method of use
US5550187A (en) 1988-11-21 1996-08-27 Collagen Corporation Method of preparing crosslinked biomaterial compositions for use in tissue augmentation
US5643464A (en) 1988-11-21 1997-07-01 Collagen Corporation Process for preparing a sterile, dry crosslinking agent
NL8901350A (nl) 1989-05-29 1990-12-17 Wouter Matthijs Muijs Van De M Afsluitsamenstel.
US5487897A (en) 1989-07-24 1996-01-30 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable implant precursor
US5104375A (en) 1989-10-16 1992-04-14 Johnson & Johnson Medical, Inc. Locking holder for a pair of syringes and method of use
US5061274A (en) 1989-12-04 1991-10-29 Kensey Nash Corporation Plug device for sealing openings and method of use
JP2528602B2 (ja) 1989-12-04 1996-08-28 ケンゼー・ナッシュ・コーポレーション 開口部を封止するためのプラグ装置
DE476178T1 (de) 1990-09-21 1992-07-23 Bioplex Medical B.V., Vaals, Nl Geraet zum anbringen von blutstillendem stoff auf perforierten blutgefaessen.
US5391183A (en) 1990-09-21 1995-02-21 Datascope Investment Corp Device and method sealing puncture wounds
US5192300A (en) 1990-10-01 1993-03-09 Quinton Instrument Company Insertion assembly and method of inserting a vessel plug into the body of a patient
US5108421A (en) 1990-10-01 1992-04-28 Quinton Instrument Company Insertion assembly and method of inserting a vessel plug into the body of a patient
US5419765A (en) 1990-12-27 1995-05-30 Novoste Corporation Wound treating device and method for treating wounds
US5221259A (en) 1990-12-27 1993-06-22 Novoste Corporation Wound treating device and method of using same
NL9101051A (nl) 1991-06-18 1993-01-18 Ashridge Ag Sluitinrichting voor een bloedvat of dergelijke.
US5104389A (en) 1991-06-27 1992-04-14 Cordis Corporation Medical instrument valve with foam partition member having vapor permeable skin
US5259835A (en) 1991-08-29 1993-11-09 Tri-Point Medical L.P. Wound closure means and method using flowable adhesive
US5290310A (en) 1991-10-30 1994-03-01 Howmedica, Inc. Hemostatic implant introducer
US5282827A (en) 1991-11-08 1994-02-01 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system and method of use
US5258042A (en) 1991-12-16 1993-11-02 Henry Ford Health System Intravascular hydrogel implant
US6699261B1 (en) 1992-01-07 2004-03-02 Cch Associates, Inc. Blood vessel sealing system
US6056768A (en) 1992-01-07 2000-05-02 Cates; Christopher U. Blood vessel sealing system
US6818008B1 (en) 1992-01-07 2004-11-16 Cch Associates, Inc. Percutaneous puncture sealing method
GB9206504D0 (en) 1992-03-25 1992-05-06 Jevco Ltd Heteromorphic sponges as wound implants
US6350274B1 (en) 1992-05-11 2002-02-26 Regen Biologics, Inc. Soft tissue closure systems
US5326350A (en) 1992-05-11 1994-07-05 Li Shu Tung Soft tissue closure systems
US5413571A (en) 1992-07-16 1995-05-09 Sherwood Medical Company Device for sealing hemostatic incisions
US5443481A (en) 1992-07-27 1995-08-22 Lee; Benjamin I. Methods and device for percutaneous sealing of arterial puncture sites
US5292332A (en) 1992-07-27 1994-03-08 Lee Benjamin I Methods and device for percutanceous sealing of arterial puncture sites
IL106660A (en) 1992-08-13 1997-04-15 Adcock Ingram Ltd Hydrogel composition comprising polyvinyl alcohol polymer and its production
US5306254A (en) 1992-10-01 1994-04-26 Kensey Nash Corporation Vessel position locating device and method of use
US5334216A (en) 1992-12-10 1994-08-02 Howmedica Inc. Hemostatic plug
US5514158A (en) 1992-12-28 1996-05-07 Kanesaka; Nozomu Sealing device for a percutaneous puncture
US5320639A (en) 1993-03-12 1994-06-14 Meadox Medicals, Inc. Vascular plug delivery system
US6017359A (en) 1993-05-25 2000-01-25 Vascular Solutions, Inc. Vascular sealing apparatus
US5383896A (en) 1993-05-25 1995-01-24 Gershony; Gary Vascular sealing device
US5951583A (en) 1993-05-25 1999-09-14 Vascular Solutions, Inc. Thrombin and collagen procoagulant and process for making the same
US5626601A (en) 1995-10-27 1997-05-06 Gary Gershony Vascular sealing apparatus and method
US5409703A (en) 1993-06-24 1995-04-25 Carrington Laboratories, Inc. Dried hydrogel from hydrophilic-hygroscopic polymer
US5486195A (en) 1993-07-26 1996-01-23 Myers; Gene Method and apparatus for arteriotomy closure
US5725551A (en) 1993-07-26 1998-03-10 Myers; Gene Method and apparatus for arteriotomy closure
US5403291A (en) 1993-08-02 1995-04-04 Quinton Instrument Company Catheter with elongated side holes
US5431639A (en) 1993-08-12 1995-07-11 Boston Scientific Corporation Treating wounds caused by medical procedures
WO1995008289A2 (en) 1993-09-16 1995-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous repair of cardiovascular anomalies and repair compositions
US5843124A (en) 1993-09-28 1998-12-01 Hemodynamics, Inc. Surface opening adhesive sealer
US5383899A (en) 1993-09-28 1995-01-24 Hammerslag; Julius G. Method of using a surface opening adhesive sealer
AT400675B (de) 1993-10-18 1996-02-26 Immuno Ag Spritzengarnitur zur aufbewahrung und applikation eines mehrkomponentenmaterials, spritzenvorrichtung und betätigungseinrichtung hiefür sowie verfahren zum herstellen einer befüllten, sterilen spritzenvorrichtung
US5437292A (en) 1993-11-19 1995-08-01 Bioseal, Llc Method for sealing blood vessel puncture sites
US5728122A (en) 1994-01-18 1998-03-17 Datascope Investment Corp. Guide wire with releaseable barb anchor
US5795331A (en) 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
ES2171186T3 (es) 1994-04-08 2002-09-01 Atrix Lab Inc Composiciones liquidas de difusion.
US6302898B1 (en) 1994-06-24 2001-10-16 Advanced Closure Systems, Inc. Devices for sealing punctures in body vessels
US6033401A (en) 1997-03-12 2000-03-07 Advanced Closure Systems, Inc. Vascular sealing device with microwave antenna
US5709934A (en) 1994-11-22 1998-01-20 Tissue Engineering, Inc. Bipolymer foams having extracellular matrix particulates
WO1996022123A1 (en) 1995-01-18 1996-07-25 Medchem Products, Inc. Apparatus and method for applying a hemostatic agent onto a tissue
US5580923A (en) 1995-03-14 1996-12-03 Collagen Corporation Anti-adhesion films and compositions for medical use
US5900245A (en) 1996-03-22 1999-05-04 Focal, Inc. Compliant tissue sealants
US5785679A (en) 1995-07-19 1998-07-28 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and arterio-venous fistulas
US5731368A (en) 1995-09-01 1998-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Aoueous vinyl polymer dispersions
US5752974A (en) 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
DE19612628A1 (de) 1996-03-29 1997-10-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von porösen hydrophilen, hochquellfähigen Hydrogelen
US5728133A (en) 1996-07-09 1998-03-17 Cardiologics, L.L.C. Anchoring device and method for sealing percutaneous punctures in vessels
US5836970A (en) 1996-08-02 1998-11-17 The Kendall Company Hemostatic wound dressing
US6093388A (en) 1996-08-12 2000-07-25 Btg International Limited Mannose-6-phosphate composition and its use in treating fibrotic disorders
US6063061A (en) 1996-08-27 2000-05-16 Fusion Medical Technologies, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
AU4648697A (en) 1996-09-23 1998-04-14 Chandrashekar Pathak Methods and devices for preparing protein concentrates
US7009034B2 (en) 1996-09-23 2006-03-07 Incept, Llc Biocompatible crosslinked polymers
US6566406B1 (en) 1998-12-04 2003-05-20 Incept, Llc Biocompatible crosslinked polymers
US6083522A (en) 1997-01-09 2000-07-04 Neucoll, Inc. Devices for tissue repair and methods for preparation and use thereof
US5718916A (en) 1997-02-03 1998-02-17 Scherr; George H. Alginate foam products
US6045570A (en) 1997-02-11 2000-04-04 Biointerventional Corporation Biological sealant mixture and system for use in percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
US5782860A (en) 1997-02-11 1998-07-21 Biointerventional Corporation Closure device for percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
US6056769A (en) 1997-02-11 2000-05-02 Biointerventional Corporation Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and tension application device for use therewith and method
US5951589A (en) 1997-02-11 1999-09-14 Biointerventional Corporation Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and tension application device for use therewith and method
US6371975B2 (en) 1998-11-06 2002-04-16 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for creating in situ, chemically cross-linked, mechanical barriers
US6271278B1 (en) 1997-05-13 2001-08-07 Purdue Research Foundation Hydrogel composites and superporous hydrogel composites having fast swelling, high mechanical strength, and superabsorbent properties
US6162241A (en) 1997-08-06 2000-12-19 Focal, Inc. Hemostatic tissue sealants
US6969520B2 (en) 1997-10-20 2005-11-29 Acambis Inc. Active immunization against clostridium difficile disease
JP2001516267A (ja) 1997-10-31 2001-09-25 セント・ジュード・メディカル・プエルト・リコ・ベスローテン・フェンノートシャップ 穿刺箇所の止血用閉塞装置
ATE404123T1 (de) 1997-11-12 2008-08-15 Genesis Technologies Llc Vorrichtung zum entfernen von okklusionen in biologischen durchgängen
US5948829A (en) 1997-11-25 1999-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for preparing an absorbent foam
US5941847A (en) 1998-02-06 1999-08-24 Medela Holding Ag Breast shield with vacuum isolation element
ES2343228T3 (es) 1998-02-10 2010-07-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Aparato de oclusion, de anclaje, de tensionado o de direccion por flujo.
US6315753B1 (en) 1998-05-01 2001-11-13 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6048358A (en) 1998-07-13 2000-04-11 Barak; Shlomo Method and apparatus for hemostasis following arterial catheterization
US6613070B2 (en) 1998-08-04 2003-09-02 Baxter International Inc. System and method for sealing vascular penetrations with hemostatic gels
US20020015724A1 (en) 1998-08-10 2002-02-07 Chunlin Yang Collagen type i and type iii hemostatic compositions for use as a vascular sealant and wound dressing
WO2000009199A1 (en) 1998-08-14 2000-02-24 Incept Llc Methods and apparatus for in situ formation of hydrogels
US6152943A (en) 1998-08-14 2000-11-28 Incept Llc Methods and apparatus for intraluminal deposition of hydrogels
US6514534B1 (en) 1998-08-14 2003-02-04 Incept Llc Methods for forming regional tissue adherent barriers and drug delivery systems
US6605294B2 (en) 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
US6818018B1 (en) 1998-08-14 2004-11-16 Incept Llc In situ polymerizable hydrogels
US6179862B1 (en) 1998-08-14 2001-01-30 Incept Llc Methods and apparatus for in situ formation of hydrogels
US6703047B2 (en) 2001-02-02 2004-03-09 Incept Llc Dehydrated hydrogel precursor-based, tissue adherent compositions and methods of use
US6994686B2 (en) 1998-08-26 2006-02-07 Neomend, Inc. Systems for applying cross-linked mechanical barriers
US6458147B1 (en) 1998-11-06 2002-10-01 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for arresting or controlling bleeding or fluid leakage in body tissue
GB9819461D0 (en) 1998-09-08 1998-10-28 Univ Strathclyde Hydrogels
AUPP633798A0 (en) 1998-10-02 1998-10-29 White, Geoffrey H. Device for the occlusion of a puncture in a bodily duct
US6022361A (en) 1998-10-09 2000-02-08 Biointerventional Corporation Device for introducing and polymerizing polymeric biomaterials in the human body and method
US6830756B2 (en) 1998-11-06 2004-12-14 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US7279001B2 (en) 1998-11-06 2007-10-09 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US6949114B2 (en) 1998-11-06 2005-09-27 Neomend, Inc. Systems, methods, and compositions for achieving closure of vascular puncture sites
US6475177B1 (en) 1998-11-20 2002-11-05 New X-National Technology K.K. Hemostatic agent inserting device
SE518736C2 (sv) 1999-08-30 2002-11-12 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande, öppencellingt skummaterial med god vätskelagringsförmåga samt absorberande struktur i ett absorberande alster
US6984219B2 (en) 1999-09-23 2006-01-10 Mark Ashby Depth and puncture control for blood vessel hemostasis system
US20020120228A1 (en) 2000-06-08 2002-08-29 Yuh-Fun Maa Powder compositions
US6890342B2 (en) 2000-08-02 2005-05-10 Loma Linda University Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material
US6890343B2 (en) 2000-12-14 2005-05-10 Ensure Medical, Inc. Plug with detachable guidewire element and methods for use
US6537569B2 (en) 2001-02-14 2003-03-25 Microvention, Inc. Radiation cross-linked hydrogels
US6569185B2 (en) 2001-02-15 2003-05-27 Scimed Life Systems Inc Continuous infusion technique for arterial sealing
US20020111851A1 (en) 2001-02-15 2002-08-15 Folkers Joie L. Electronic parking system
US6608117B1 (en) 2001-05-11 2003-08-19 Nanosystems Research Inc. Methods for the preparation of cellular hydrogels
US6863680B2 (en) 2001-11-08 2005-03-08 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
EP2796098A3 (en) 2001-06-08 2015-01-07 Morris Innovative Research, Inc. Method and apparatus for sealing access
AU2001100654B4 (en) 2001-07-03 2002-05-09 Ann Margaret Duncan A template to assist the process of circular sewing, embroidery and the like
US20030014075A1 (en) 2001-07-16 2003-01-16 Microvention, Inc. Methods, materials and apparatus for deterring or preventing endoleaks following endovascular graft implanation
US9861517B2 (en) 2001-07-26 2018-01-09 Cook Medical Technologies Llc Vessel closure member, delivery apparatus, and method of inserting the member
US6592608B2 (en) 2001-12-07 2003-07-15 Biopsy Sciences, Llc Bioabsorbable sealant
US6557273B2 (en) 2001-09-28 2003-05-06 Joseph Paul Polifroni Layered arch support and method of manufacture
FR2838748B1 (fr) 2002-04-17 2004-07-09 Urgo Laboratoires Nouvelles compositions adhesives thermofusibles hydrophiles
WO2003089506A1 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
EP1371333B1 (en) 2002-06-12 2004-05-19 Radi Medical Systems Ab Closure device
US7303575B2 (en) 2002-08-01 2007-12-04 Lumen Biomedical, Inc. Embolism protection devices
US20040147016A1 (en) 2002-09-30 2004-07-29 Rowley Jonathan A. Programmable scaffold and methods for making and using the same
US20040063206A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Rowley Jon A. Programmable scaffold and method for making and using the same
US8709038B2 (en) 2002-12-20 2014-04-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Puncture hole sealing device
US6863924B2 (en) 2002-12-23 2005-03-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making an absorbent composite
US8545830B2 (en) 2003-03-24 2013-10-01 University Of Tennessee Research Foundation Multi-functional polymeric materials and their uses
US7331979B2 (en) 2003-06-04 2008-02-19 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9289195B2 (en) 2003-06-04 2016-03-22 Access Closure, Inc. Auto-retraction apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20070060950A1 (en) 2003-12-24 2007-03-15 Farhad Khosravi Apparatus and methods for delivering sealing materials during a percutaneous procedure to facilitate hemostasis
US8790632B2 (en) 2004-10-07 2014-07-29 Actamax Surgical Materials, Llc Polymer-based tissue-adhesive form medical use
US7806856B2 (en) 2005-04-22 2010-10-05 Accessclosure, Inc. Apparatus and method for temporary hemostasis
US8002742B2 (en) 2005-04-22 2011-08-23 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a puncture in tissue
EP2077765A2 (en) 2006-09-13 2009-07-15 Accessclosure, Inc. Apparatus for sealing a vascular puncture
US8568445B2 (en) 2007-08-21 2013-10-29 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Extra-vascular sealing device and method
US7993367B2 (en) 2007-09-28 2011-08-09 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
EP2209426A4 (en) * 2007-11-02 2015-04-22 Incept Llc APPARATUS AND METHODS FOR CLOSING VASCULAR PERFORATION
US8029533B2 (en) 2008-04-04 2011-10-04 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
EP2396070A4 (en) 2009-02-12 2012-09-19 Incept Llc ACTIVE COMPOSITION WITH HYDROGEL PLUGS
US8292918B2 (en) 2009-02-20 2012-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite plug for arteriotomy closure and method of use
EP2498763A4 (en) 2009-11-09 2015-10-07 Spotlight Technology Partners Llc HYDROGELS BASED ON POLYSACCHARIDE
US9820728B2 (en) 2011-01-19 2017-11-21 Access Closure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
JP6017452B2 (ja) 2011-01-19 2016-11-02 アクセスクロージャー,インク. 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法
US20130060279A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Cardiva Medical, Inc. Catheter with sealed hydratable hemostatic occlusion element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527009A (ja) * 2002-06-13 2006-11-30 ケンジー ナッシュ コーポレイション 生体組織における欠損を治療するための装置および方法
JP2008518743A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アクセスクロージャー,インク. 脈管穿刺のシーリング装置
JP2008518742A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 アクセスクロージャー,インク. 脈管穿刺を閉塞するための器具
JP2009531152A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 インセプト エルエルシー 医療用高吸収性凍結乾燥ヒドロゲル
WO2010056915A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US20100280546A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Patrick Campbell Biomaterials for track and puncture closure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170033812A (ko) * 2014-05-29 2017-03-27 액세스클로저, 아이엔씨. 키토산 및 폴리에틸렌 글리콜 공중합체 및 이를 사용하여 혈관 천공을 밀봉하기 위한 방법 및 디바이스
JP2017517316A (ja) * 2014-05-29 2017-06-29 アクセスクロージャー,インク. キトサンとポリエチレングリコールとのコポリマー、並びに血管穿刺をシールするためにかかるコポリマーを使用する方法及びデバイス
JP2020089743A (ja) * 2014-05-29 2020-06-11 アクセスクロージャー,インク. キトサンとポリエチレングリコールとのコポリマー、並びに血管穿刺をシールするためにかかるコポリマーを使用する方法及びデバイス
JP2021151492A (ja) * 2014-05-29 2021-09-30 アクセスクロージャー,インク. キトサンとポリエチレングリコールとのコポリマー、並びに血管穿刺をシールするためにかかるコポリマーを使用する方法及びデバイス
KR102454789B1 (ko) * 2014-05-29 2022-10-17 액세스클로저, 아이엔씨. 키토산 및 폴리에틸렌 글리콜 공중합체 및 이를 사용하여 혈관 천공을 밀봉하기 위한 방법 및 디바이스
US11751857B2 (en) 2014-05-29 2023-09-12 Access Closure, Inc. Chitosan and polyethylene glycol copolymers and methods and devices for using same for sealing a vascular puncture

Also Published As

Publication number Publication date
US20190029659A1 (en) 2019-01-31
EP3821820A1 (en) 2021-05-19
US11103224B2 (en) 2021-08-31
ES2698410T3 (es) 2019-02-04
WO2012100091A3 (en) 2012-11-08
EP2665425B1 (en) 2018-08-22
WO2012100091A2 (en) 2012-07-26
US20130226229A1 (en) 2013-08-29
US10874384B2 (en) 2020-12-29
JP6017452B2 (ja) 2016-11-02
US20220225975A1 (en) 2022-07-21
US20120209323A1 (en) 2012-08-16
US10182800B2 (en) 2019-01-22
ES2870965T3 (es) 2021-10-28
CA2824964A1 (en) 2012-07-26
EP3461422B1 (en) 2020-12-30
CA2824964C (en) 2019-01-08
EP3461422A1 (en) 2019-04-03
EP2665425A2 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017452B2 (ja) 血管穿刺のシーリング装置及びシーリング方法
JP6186536B1 (ja) 血管の壁の貫通部を封止する器具
US11058406B2 (en) Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
JP2008518743A (ja) 脈管穿刺のシーリング装置
JP2011502582A (ja) 血管穿刺を塞ぐ装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250