JP2014507085A - データ分類方法及びデータ分類装置 - Google Patents

データ分類方法及びデータ分類装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507085A
JP2014507085A JP2013548402A JP2013548402A JP2014507085A JP 2014507085 A JP2014507085 A JP 2014507085A JP 2013548402 A JP2013548402 A JP 2013548402A JP 2013548402 A JP2013548402 A JP 2013548402A JP 2014507085 A JP2014507085 A JP 2014507085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
classified
data classification
hierarchy
search result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013548402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507085A5 (ja
Inventor
アファネ,モハマド,バッサム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014507085A publication Critical patent/JP2014507085A/ja
Publication of JP2014507085A5 publication Critical patent/JP2014507085A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

データを分類する方法及び装置は、ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類し、ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類され細分類されたデータの検索を可能にすることを含む。本発明の分類方法は、少ないフィルタリングプロセスしか必要でない検索を実行することで、クライアントが所望の検索結果を取得し、分類され細分類されていない場合と比較して、要求側のクライアントに検索結果を通知する際に少ない帯域幅しか必要としない。一例として、分類され細分類されたデータを検索するために、ユニバーサルプラグアンドプレイ属性が使用される。

Description

本発明は、一般に電子番組ガイド(EPG)データのような分類されたデータにアクセスることに関連し、特に拡張されたコンテンツ階層を利用して分類されたデータを発見する方法及び装置等に関連する。
コンテンツは、多種多様なソート又は分類方法を用いて、任意の様々な装置によりソート又は分類されかつ並べられる。一般に、ディジタルライブネットワークアライアンス(Digital Live Network Alliance:DLNA)におけるコンテンツディレクトリサービスは、(例えば、現在放送されているTV番組のリスト、映画、歌、曲等のような)個々のアイテムのリストを有する。一般に、これらのアイテムはDLNAにより規定されている関連する属性/特徴を有する(例えば、TV番組の場合、チャネル名は属性である)。現在、(例えば、8-9amのような)特定の時間枠の中で始まるTV番組をクライアントが探そうとした場合、彼らは全てのアイテムについて問合せを行い、彼らの側でそれらを選別又はフィルタリングしなければならない。そのようなコンテンツの検索方法は非常に非効率的である。
開示される実施の形態の課題は、効率的なコンテンツの検索を実行できるようにすることである。
一実施形態によるデータ分類方法は、
ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類するステップと、
所望の検索結果を取得するために限定されたフィルタリング処理が要求側のクライアントにより実行されなければならず、かつ分類されたデータの細分類を行わない場合と比較して要求側のクライアントに検索結果を通知するために前記検索結果が少ない帯域幅しか必要としないように、前記ディジタルライブネットワークアライアンス階層の前記所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類した検索を実行するステップと
を有するデータ分類方法である。
従来の標準的なユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)/DLNAコンテンツ階層の上位概念的なブロック図。 本発明の実施形態による拡張されたコンテンツ階層の上位概念的なブロック図。 本発明の実施形態による拡張されたコンテンツ階層を用いて分類されたデータを発見する装置の上位概念的なブロック図。
<発明の概要>
本発明の実施の形態は、DLNAコンテンツディレクトリサービス(DLNA Content Directory Service:DLNA CDS)階層に準拠した拡張されたコンテンツ階層を用いて分類されたデータを発見する、検索する又は明らかにする方法及び装置等を提供し、異なる基準を用いて分類された特定のデータ階層に対する何らかのDLNAコンプライアントクライアントアクセス(DLNA compliant client access)を可能にすることで、従来技術の問題点に対処する。すなわち、本発明の実施の形態は、特定の属性によるグループ化に基づいて特定の関心のあるCDSアイテムを閲覧し、ナビゲートし及び問い合わせるDLNAコンプライアントクライアントのための手段及び装置を提供する。
本発明の実施形態によるデータ分類方法は、
ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類するステップと、
所望の検索結果を取得するために限定されたフィルタリング処理が要求側のクライアントにより実行されなければならず、かつ分類されたデータの細分類を行わない場合と比較して要求側のクライアントに検索結果を通知するために前記検索結果が少ない帯域幅しか必要としないように、前記ディジタルライブネットワークアライアンス階層の前記所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類した検索を実行するステップと
を有するデータ分類方法である。
本発明の代替的な実施形態によるデータ分類装置は、
プログラムルーチン及びデータを保存するメモリと、
前記プログラムルーチンを実行するプロセッサと
を有し、前記プロセッサは、前記プログラムルーチンを実行する場合に、データ分類方法を実行し、前記データ分類方法は、
ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類するステップと、
所望の検索結果を取得するために限定されたフィルタリング処理が要求側のクライアントにより実行されなければならず、かつ分類されたデータの細分類を行わない場合と比較して要求側のクライアントに検索結果を通知するために前記検索結果が少ない帯域幅しか必要としないように、前記ディジタルライブネットワークアライアンス階層の前記所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類した検索を実行するステップと
を有するデータ分類装置である。
<発明の詳細な説明>
本発明の教示内容は、添付図面に関して詳細に説明される以下の説明により十分に明らかになる。
図面は本発明の概念を説明するためのものであり、本発明を説明するための唯一の可能な形態を示すものではないことが、理解されるべきである。理解を促すため、可能であれば、各図に共通する同じ要素を示すために同じ参照番号が使用されている。
本発明は、有利なことに、ディジタルライブネットワークアライアンス(DLNA)階層を用いて分類されたデータを発見又は検索するための方法及び装置等を提供する。本発明は電子番組ガイド又は電子番組案内に含まれているソートされたコンテンツの枠組みの中で主に説明されているが、本発明の具体的な実施形態は本発明の範囲を限定するように取り扱われるべきでない。本発明の概念又は思想は有利なことに他のタイプのソートされたデータにも適用できることが、当業者に認められかつ本発明の教示内容から理解できるであろう。例えば、本発明の概念は、ファイルサイズの範囲によりアイテム又は項目をグループ化した階層により低、中及び高ビットレートビデオファイルの分類によりグループ化されたビデオアイテムのリストに適用できる。本発明の様々な実施形態の一般的な概念は、プロパティ(property)又はプロパティの範囲の基準によりデータをグループ化及びフィルタリングすることを含む。
図1は従来の標準的なユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)/DLNAコンテンツ階層の上位概念的なブロック図を示す。図1に示されているように、標準的なUPnP/DLNAコンテンツ階層はルートディレクトリを含み、ルートディレクトリの配下に電子番組ガイド(EPG)データ、ビデオデータ及びオーディオデータがソート又は分類されている。
図2は、本発明の実施形態による拡張されたコンテンツ階層の上位概念的なブロック図を示す。すなわち、図2に示す本発明の実施形態の場合、図1のDLNAコンテンツディレクトリサービス(CDS)階層と両立する拡張されたコンテンツ階層が提供され、所定のソート基準又は分類基準を用いて分類された特定のデータ階層への何らかのDLNAコンプライアントクライアントアクセスを可能にする。すなわち、図2に示す本発明の実施形態の場合、コンテンツ階層は、所有する属性に基づいてデータをグループ化する追加的なレベルを形成するように拡張されている。例えば、図2に示すように、EPGの中でリスト化されているTV番組に関し、本発明による拡張された階層は3つの追加的な分類レベルを含み、(チャネル1、チャネル2、...等のような)チャネル毎に分けられたTV番組に関する第1のレベルと、(曜日を含む)番組の配信日に関する第2のレベルと、放送開始時間の時間枠に関する第3のレベルとが含まれている。本発明に関する説明される実施形態によるこのような分類を用いると、チャネル2−−>2010年12月21日−−>8-9amの順に階層を閲覧することで、チャネル2で2010年12月21の8-9amの間に始まる番組のリストを、クライアントは取得できるようになる。
本発明の実施形態によれる本発明の分類はコンテンツディレクトリサービスの側の処理により実行される。すなわち、分類はコンテンツディレクトリサービスの側で実行されるので、本発明は少なくとも以下の利点を含む:
・分類されたデータをクライアントが検索することを希望する毎にクライアント(コントロールポイント)が追加的なフィルタリング処理を実行しなくてよいこと、及び
・クライアントが関心のあるデータにアクセスできる一方、本発明を使用しなかったならば、クライアントにとって関心のないアイテム又は項目を抽出するのに使用されていたにちがいない帯域幅を削減できること。
すなわち、本発明による拡張された階層は、クライアントがコンテンツ又はデータを詳細に検索できるようにし、クライアントが関心を示すコンテンツ又はデータのみを抽出できるようにし、コンテンツ/データについてのクライアントの関心が失われている又は薄れている大量のコンテンツ/データを受信しないようにできる。
本発明の実施形態はCDSにおけるものとは異なるタイプのアイテムを記述する属性を使用している。例えば、EPGアイテムはupnp:予定開始時間(upnp:scheduledStartTime)及びupnp:予定終了時間(upnp:scheduledEndTime)という属性を有し、これらは関心のあるアイテム(例えば、TV番組)が存在する日及び時間枠を特定するのに使用可能である。更に、例えば放送されるチャネル毎にTV番組をグループ化するために、本発明の概念に従って、upnp:チャネルNr(upnp:channelNr)及びupnp:チャネル名(upnp:channelName)のように規定された属性が使用される。
図3は、本発明の実施形態による拡張されたコンテンツ階層を用いて分類されたデータを発見する装置の上位概念的なブロック図を示す。より具体的には、図3に示す装置300は、例示的に、プロセッサ310に加えて、制御プログラム、ファイル情報、保存されるメディア等を保存するメモリ320をも有している。装置300は、電力供給部(電源)、クロック回路、キャッシュメモリ等に加えてメモリ320に保存されているソフトウェアルーチンを実行することを支援するカイロ等のような従来のサポート回路と協働する。従って、本願においてソフトウェア処理として説明されているいくつかの処理ステップは、ハードウェアの中で実現され、例えば様々なステップを実行する仮想ネットワークマネジャ110と協働する回路として実現されてもよいことが、想定されている。また、装置300は入力-出力回路(入出力回路)340を含み、入出力回路340は装置300と通信する様々な機能要素との間のインタフェースをなす。
更に、図3に示す装置300は、本発明による様々な制御機能を実行するようにプログラムされた汎用コンピュータとして言及されているが、本発明は例えば特定用途向け集積回路(ASIC)のようなハードウェアで実現されもよい。従って、本願で説明されている処理ステップは、ソフトウェア、ハードウェア又はそれらの組み合わせにより同等に実行されるように広く解釈されるように意図されている。更に、図3に示す装置300は別々の要素又は部品として描かれているが、本願で説明されている本発明の実施形態及び概念による装置300の機能は、セットトップボックス、パーソナルビデオレコーダ、ディジタルビデオレコーダ、コンテンツプロバイダサーバ等のような既存のコンテンツ管理システムの要素に組み込むことができる。
ディジタルライブネットワークアライアンス(DLNA)階層(これは例示であって限定でない)を用いて分類されたデータを発見するための方法及び装置に関する説明された様々な実施形態と共に、本願の開示内容から当業者により修正及び変形がなされてもよいことに、留意を要する。従って、開示された発明の具体的な実施形態に変形がなされてもよく、その変形も本発明の範囲及び精神の範囲内にあることが、理解されるべきである。以上、本発明の様々な実施形態について説明がなされてきたが、本発明に関する他の別の実施形態も本発明の基本概念から逸脱することなく導出される。

Claims (10)

  1. ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類するステップと、
    所望の検索結果を取得するために限定されたフィルタリング処理が要求側のクライアントにより実行されなければならず、かつ分類されたデータの細分類を行わない場合と比較して要求側のクライアントに検索結果を通知するために前記検索結果が少ない帯域幅しか必要としないように、前記ディジタルライブネットワークアライアンス階層の前記所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類した検索を実行するステップと
    を有するデータ分類方法。
  2. 前記サブカテゴリが、低、中及び高ビットレートビデオファイルを含む、請求項1に記載のデータ分類方法。
  3. 前記分類されたデータが電子番組ガイドのデータを含む、請求項1に記載のデータ分類方法。
  4. 前記細分類がコンテンツディレクトリサービスの側で実行される、請求項1に記載のデータ分類方法。
  5. 前記分類されたデータを細分類したデータを探すために、少なくとも1つのユニバーサルプラグアンドプレイ属性が使用される、請求項1に記載のデータ分類方法。
  6. プログラムルーチン及びデータを保存するメモリと、
    前記プログラムルーチンを実行するプロセッサと
    を有し、前記プロセッサは、前記プログラムルーチンを実行する場合に、データ分類方法を実行し、前記データ分類方法は、
    ディジタルライブネットワークアライアンス階層の所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類するステップと、
    所望の検索結果を取得するために限定されたフィルタリング処理が要求側のクライアントにより実行されなければならず、かつ分類されたデータの細分類を行わない場合と比較して要求側のクライアントに検索結果を通知するために前記検索結果が少ない帯域幅しか必要としないように、前記ディジタルライブネットワークアライアンス階層の前記所定のサブカテゴリを用いて分類されたデータを細分類した検索を実行するステップと
    を有するデータ分類装置。
  7. 当該データ分類装置がセットトップボックスを形成する、請求項6に記載のデータ分類装置。
  8. 当該データ分類装置がパーソナルビデオレコーダを形成する、請求項7に記載のデータ分類装置。
  9. 当該データ分類装置がディジタルビデオレコーダを形成する、請求項7に記載のデータ分類装置。
  10. 当該データ分類装置がコンテンツプロバイダサーバを形成する、請求項7に記載のデータ分類装置。
JP2013548402A 2011-01-05 2011-11-30 データ分類方法及びデータ分類装置 Pending JP2014507085A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161429835P 2011-01-05 2011-01-05
US61/429,835 2011-01-05
PCT/US2011/062506 WO2012094070A1 (en) 2011-01-05 2011-11-30 Exposing sorted data using an expanded content hierarchy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507085A true JP2014507085A (ja) 2014-03-20
JP2014507085A5 JP2014507085A5 (ja) 2015-01-15

Family

ID=45349291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548402A Pending JP2014507085A (ja) 2011-01-05 2011-11-30 データ分類方法及びデータ分類装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130332964A1 (ja)
EP (1) EP2661899A1 (ja)
JP (1) JP2014507085A (ja)
KR (1) KR20130133237A (ja)
CN (1) CN103283253A (ja)
BR (1) BR112013016996A2 (ja)
WO (1) WO2012094070A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103051957B (zh) * 2012-12-17 2016-04-06 北京歌华有线电视网络股份有限公司 数字电视机顶盒内dlna节目目录数据的配置方法及系统
TWI514863B (zh) * 2014-04-09 2015-12-21 Gemtek Technology Co Ltd 多媒體資訊處理方法、多媒體裝置與多媒體網路系統

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177841A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toshiba Corp 録画再生装置、通信方法およびプログラム
JP2008186272A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sony Corp メタデータ収集システム、コンテンツ管理サーバ、メタデータ収集装置、メタデータ収集方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689510B2 (en) * 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
US20060168126A1 (en) * 2004-12-21 2006-07-27 Jose Costa-Requena Aggregated content listing for ad-hoc peer to peer networks
KR100750135B1 (ko) * 2005-10-25 2007-08-21 삼성전자주식회사 UPnP 디바이스의 IP 주소 변경으로 인한 네트워크연결 중단을 신속하게 복구하는 방법 및 시스템
US7680804B2 (en) * 2005-12-30 2010-03-16 Yahoo! Inc. System and method for navigating and indexing content
JP2008108096A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp コンテンツ共有システム、コンテンツ管理サーバ、クライアント機器、コンテンツ管理方法およびコンテンツ取得方法
CN101227603A (zh) * 2007-01-19 2008-07-23 友讯科技股份有限公司 即插即用的网络数字影像显示器及影像监视系统
KR101485803B1 (ko) * 2007-12-11 2015-01-26 삼성전자주식회사 Dlna 네트워크 환경에서의 데이터 전송 시스템 및 전송방법
US8631137B2 (en) * 2008-06-27 2014-01-14 Sony Corporation Bridge between digital living network alliance (DLNA) protocol and web protocol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177841A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toshiba Corp 録画再生装置、通信方法およびプログラム
JP2008186272A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sony Corp メタデータ収集システム、コンテンツ管理サーバ、メタデータ収集装置、メタデータ収集方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103283253A (zh) 2013-09-04
WO2012094070A1 (en) 2012-07-12
KR20130133237A (ko) 2013-12-06
EP2661899A1 (en) 2013-11-13
US20130332964A1 (en) 2013-12-12
BR112013016996A2 (pt) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9467504B2 (en) Techniques and systems for supporting podcasting
US11100139B2 (en) Combined activities history on a device
JP5716302B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ提供方法及びプログラム
US8452775B2 (en) Accessing content items in a network based on device capability information
US20160098432A1 (en) Integrated search for shared storage using index throttling to maintain quality of service
US20080104219A1 (en) Content Sharing System, Content Management Server, Client Station, Method for Managing Content, Method for Acquiring Content, and Program
WO2006127258A2 (en) Acquisition, management and synchronization of podcasts
KR20060117934A (ko) 가상 콘텐트 디렉토리 서비스
US8515938B2 (en) Information processing system, collecting server, information processing method and program
US20230409527A1 (en) Method And System For Deleting Obsolete Files From A File System
CN104462096A (zh) 舆情监测分析方法和装置
US10198737B2 (en) Peer-to-peer data collector and analyzer
KR100765364B1 (ko) 메타데이터를 이용한 이종 단말 간의 멀티미디어 컨텐츠관리 시스템
JP2014507085A (ja) データ分類方法及びデータ分類装置
CN103686360A (zh) 一种智能云电视文件分类浏览的方法及智能云电视
CN105224438A (zh) 基于网盘的用户消费提醒方法及装置
CN103970812A (zh) 多媒体内容的搜寻方法与系统
CN111935204A (zh) 一种节目推荐方法、装置及电子设备
JP2014507085A5 (ja)
US11500908B1 (en) Trends in a messaging platform
US20150106354A1 (en) Automated composition of topical media
CN104850626A (zh) 一种专辑作为搜索结果的展示方法及装置
US10191994B2 (en) Reading from a multitude of web feeds
TW201516705A (zh) 雲端伺服器多媒體資料整理系統以及多媒體資料整理方法
TWI498759B (zh) 多媒體裝置及其索引管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329