JP2014506649A - 流体機械 - Google Patents

流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506649A
JP2014506649A JP2013553827A JP2013553827A JP2014506649A JP 2014506649 A JP2014506649 A JP 2014506649A JP 2013553827 A JP2013553827 A JP 2013553827A JP 2013553827 A JP2013553827 A JP 2013553827A JP 2014506649 A JP2014506649 A JP 2014506649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral housing
traverse ring
impeller
circular
fluid machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013553827A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン シャーバッサー,
Original Assignee
フォイト・パテント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォイト・パテント・ゲーエムベーハー filed Critical フォイト・パテント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014506649A publication Critical patent/JP2014506649A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B7/00Water wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/16Stators
    • F03B3/18Stator blades; Guide conduits or vanes, e.g. adjustable
    • F03B3/186Spiral or volute casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/109Purpose of the control system to prolong engine life
    • F05B2270/1095Purpose of the control system to prolong engine life by limiting mechanical stresses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】流体機械を形成する場合に、渦巻き状ハウジングにかかる負荷を軽減し、材料の使用量を低減し、かつコストを削減する。
【解決手段】流体機械が、複数の羽根を有し、水力で動く羽根車と、羽根車を包囲する渦巻き状ハウジングと、横梁によって互いに接続される2つのトラバースリングデッキを備えたトラバースリングと、周方向に連続して互いに接続され、かつその流路断面が水の流れる方向にテーパして、トラバースリングを覆う円管と、を有する。渦巻き状ハウジングの外周において、2つの円管間の接続箇所の領域に少なくとも1つの補強要素が取り付けられており、補強要素がそれぞれ2つの円管を局所的に互いに接続し、2つの円管間の接続箇所に、渦巻き状ハウジングの周囲に分配された複数の補強要素が設けられ、補強要素は、渦巻き状ハウジング上の、渦巻き状ハウジングからそれぞれのトラバースリングデッキへの遷移領域に配置される。
【選択図】図2a

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の流体機械、特に水力タービン、ポンプタービン、またはポンプに関する。
これらは、フランシス型またはカプラン型の機械、あるいはそれ以外の機械であり得る。重要なのは、渦巻き状ハウジングを有する機械であるということである。
例として、特許文献1、または特許文献2を参照されたい。
このような流体機械の渦巻き状ハウジングは羽根車を備えている。羽根車は、その回転軸線に対して垂直の平面に位置する。羽根車の軸線は、通常、垂直に延びるので、ここでは上記平面は水平面のことである。
渦巻き状ハウジングは、その内側で羽根車に向かって開いている。したがって、羽根車は渦巻き状ハウジングの内周に円環状の隙間を有するので、作動媒体は、渦巻き状ハウジングから内周全体の環状隙間を通って羽根車へ流れることができる。したがって、環状隙間は、2つの環状縁部によって区画形成されている。
環状隙間には、流れ方向で見て、トラバースリングが接続される。このトラバースリングは、2つのトラバースリングデッキを備えている。これら2つのトラバースリングデッキは、羽根車の回転軸線に対して同心的に配置されており、かつ、互いにその軸線方向に離間している。トラバースリングデッキは、引張力を吸収する、いわゆる横梁(トラバース)によって、互いに接続されている。さらに、渦巻き状ハウジングの上記環状縁部の各々は、2つのトラバースリングデッキの1つとしっかりと接続されている。
また、渦巻き状ハウジングは、トラバースリングデッキを覆う周方向に並置された複数の円管から構成されている。個々の円管は、あらかじめ、トラバースリングデッキと溶接されている一方で、互いに溶接されている。連続する2つの円管の隣接端部は、留め継ぎを形成しながら互いに溶接されている。
流体機械の運転中に、円管には水圧による大きい負荷がかかるので、上記接続箇所は、これにかかる負荷が均等になるように形成されなければならない。この負荷を軽減するための公知のアプローチは、これまで、2つの円管の隣接端部の間により大きい遷移半径を設けることであった。しかし、このような遷移半径は、渦巻き状ハウジングの壁厚の増大と、それによる材料の使用量の増加を伴う。しかも、トラバースリングを含めた渦巻き状ハウジング全体がそのような流体機械の複雑かつ高価な要素となる。さらに、そのような要素の組立ては時間を要する。
米国特許第4496282号明細書 独国特許出願公開第19950228号明細書
本発明は、上記のような種類の流体機械を形成する場合に、渦巻き状ハウジングにかかる負荷を著しく軽減し、材料の使用量を低減し、かつ製造および組立コストを著しく削減することを目的とする。
上記目的は、独立請求項の特徴によって達成される。従属請求項は、本発明の特に好ましくて、かつ合目的的な実施形態の特徴を示す。
本発明に係る流体機械は、複数の羽根を有し、水力で動く羽根車と、この羽根車を包囲する渦巻き状ハウジングと、横梁によって互いに接続される2つのトラバースリングデッキを備えたトラバースリングと、を備えている。さらに、周方向に連続して互いに接続され、かつその流路断面が水の流れる方向にテーパして、トラバースリングを覆う円管が設けられている。
本発明では、渦巻き状ハウジングの外周において、2つの円管間の接続箇所の領域に少なくとも1つの補強要素が取り付けられており、この補強要素がそれぞれ2つの円管を局所的に互いに接続する。
本願発明者は、2つの円管の接続箇所に補強要素を取付けるという極めて効果的な措置によって、2つの円管の遷移部に最適な応力分布が得られることに気付いた。この最適な応力分布によって、渦巻き状ハウジングの壁厚を小さくすることができ、それによって材料の使用量が低減され、かつそのような流体機械の製造コストが削減される。
また、補強要素は、2つの脚部を備え、各円管に脚部が1つずつ配置されているU字形横断面を有する補強リブとして形成されていることが好ましい。この場合、補強要素はひも穴の形態になるので、同時に、昇降装置を固定するための吊り手段としても使用することができ、それにより、そのような渦巻き状ハウジングの組立てが著しく簡易化される。
図1は、フランシスタービンとして設計された流体機械の回転軸線を通る横断面を示す。 図2aは、トラバースリングと渦巻き状ハウジングとによる扇形を、立体図で示す。 図2bは、図2の対象の平面図を示す。
以下、図を参照して、本発明について詳細に説明する。
図1に示されたフランシスタービンは羽根車1を有する。この羽根車は、複数の羽根1.1を備えている。羽根車1は、回転軸線2を中心に回転する。
羽根車1は、渦巻き状ハウジング3によって包囲されている。渦巻き状ハウジング3は、例えば円形の横断面を有する。渦巻き状ハウジングは、羽根車1に向かって開口する円環状の隙間を有する。この環状隙間は、環状縁部3.1、3.2によって区画形成されている。
環状隙間にはトラバースリング4が接続する。このトラバースリングは、2つのトラバースリングデッキ4.1および4.2を有する。トラバースリングデッキ4.1および4.2を支持するために、少なくとも1つの横梁4.3が設けられている。
環状隙間3の環状縁部3.1、3.2の領域は、トラバースリングデッキ4.1、4.2と溶接されている。さらに、2つの円管3.3、3.4が見て取れる。円管3.3、3.4は、トラバースリング4を覆い、かつ渦巻き状ハウジング3の周方向に連続して互いに溶接されている。円管3.3、3.4は渦巻き状ハウジング3を構成する。
トラバースリング4と羽根車1との間には案内羽根5.1を有する案内装置5が設けられている。
羽根車1には、流れ方向で見て、図示されない吸出し管が接続されている。
図2aは、渦巻き状ハウジング3と、これに接続されたトラバースリング4とによる扇形を、立体図で示している。図2aにおいては、実質的に、図1と同じ要素には同じ参照符号が付されている。
図2aから見て取れるように、周囲を水が流れない渦巻き状ハウジング3の外周において、渦巻き状ハウジング3とトラバースリング4との間の遷移領域に、補強要素が設けられている(破線を参照)。この補強要素は、渦巻き状ハウジング3の外周に溶接され、それによって2つの連続する円管3.3および3.4を互いに接続する。当然のことながら、他の、特に力学的接続または形状結合的接続も考えられよう。補強要素は、円管3.3、3.4の2つの隣接端部の接続箇所における応力分布を改善するために利用される。補強要素は、渦巻き状ハウジング3に対する垂直面に位置する。しかし、これに限られない。補強要素によって、ここでは留め継ぎ下でつなぎ合わせた円管3.3、3.4の隣接端部に生じる、いわゆる留め継ぎ応力が低減される。これによって、渦巻き状ハウジングの壁厚をより薄くすることができ、それにより、材料使用量がより少なくなる。
図2bは、図2aの対象を補強要素の平面図で示す。図2bにおいては、図2aと同じ要素は同じ参照符号で示される。
図2bの例では、2つの脚部5.1および5.2を備える補強要素が、U字形横断面を有する補強リブ5として設計されていることがわかる。脚部5.1および5.2の各々は、対応する円管3.3もしくは3.4と溶接によって接続される。当然のことながら、U字形とは異なる横断面形状の補強リブも考えられる。ただし、図2bの例によれば、ひも穴のような上記形状にもとづいて、吊手段として利用することが可能になる。これにより、溶接された円管3.3、3.4を昇降装置によって直接輸送することが可能になる。
さらに、そのような多数の補強リブを渦巻き状ハウジング3の周囲にわたって設けてもよい。
1 羽根車
1.1 羽根
2 回転軸線
3 渦巻き状ハウジング
3.1、3.2 取り囲む端縁
4 トラバースリング
4.1、4.2 トラバースリングデッキ
4.3 横梁(トラバース)
5 補強リブ
5.1、5.2 脚部

Claims (2)

  1. 複数の羽根(1.1)を有し、水力で動く羽根車(1)と、
    前記羽根車(1)を包囲する渦巻き状ハウジング(3)と、
    横梁(4.3)によって互いに接続される2つのトラバースリングデッキ(4.1、4.2)を備えたトラバースリング(4)と、
    周方向に連続して互いに接続され、かつその流路断面が水の流れる方向にテーパして、前記トラバースリング(4)を覆う円管(3.3、3.4)と、
    を有する流体機械であって、
    前記渦巻き状ハウジング(3)の外周において、2つの円管(3.3、3.4)間の接続箇所の領域に少なくとも1つの補強要素が取り付けられており、前記補強要素がそれぞれ2つの円管(3.3、3.4)を局所的に互いに接続し、
    2つの円管(3.3、3.4)間の前記接続箇所に、前記渦巻き状ハウジング(3)の周囲に分配された複数の補強要素が設けられ、
    前記補強要素は、前記渦巻き状ハウジング(3)上の、前記渦巻き状ハウジング(3)から前記それぞれのトラバースリングデッキ(4.1、4.2)への遷移領域に配置されることを特徴とする、流体機械。
  2. 前記補強要素は、2つの脚部(5.1、5.2)を備え、各円管(3.3、3.4)に脚部(5.1、5.2)が1つずつ配置されているU字形横断面を有する補強リブ(5)として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の流体機械。
JP2013553827A 2011-02-16 2012-01-31 流体機械 Ceased JP2014506649A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011011444A DE102011011444A1 (de) 2011-02-16 2011-02-16 Hydraulische Strömungsmaschine
DE102011011444.0 2011-02-16
PCT/EP2012/000404 WO2012110197A1 (de) 2011-02-16 2012-01-31 Hydraulische strömungsmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014506649A true JP2014506649A (ja) 2014-03-17

Family

ID=45569547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553827A Ceased JP2014506649A (ja) 2011-02-16 2012-01-31 流体機械

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130243570A1 (ja)
EP (1) EP2676030B1 (ja)
JP (1) JP2014506649A (ja)
CN (1) CN103403341B (ja)
BR (1) BR112013018165A2 (ja)
CA (1) CA2816837A1 (ja)
DE (1) DE102011011444A1 (ja)
WO (1) WO2012110197A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132949U (ja) * 1976-04-05 1977-10-08

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1517896A (en) * 1924-12-02 Port news shipbuilding
US1462890A (en) * 1920-04-30 1923-07-24 Taylor Harvey Birchard Spiral casing
US1483995A (en) * 1922-04-24 1924-02-19 Taylor Harvey Birchard Composite spiral casing
US1526917A (en) * 1923-07-30 1925-02-17 Newport News S & D Co Method of making spiral turbine casings
US1762121A (en) * 1928-02-29 1930-06-03 Allis Chalmers Mfg Co Hydraulic machine
US2611578A (en) * 1947-10-04 1952-09-23 James Leffel & Co Sectionalized case for turbines and the like
AT188287B (de) * 1955-01-13 1957-01-10 Andritz Ag Maschf Verfahren zur Herstellung eines im Betriebszustande fast deformationsfreien Spiral-gehäuses für Turbinen, Pumpen usw.
US2994348A (en) * 1957-09-11 1961-08-01 Dominion Bridge Co Ltd Method of reinforcing and welding toroidal or spiral shaped vessels
GB931758A (en) * 1960-12-29 1963-07-17 Kvaerner Brug As Improvements in flange joints for turbines or pumps
DE1258360B (de) * 1962-09-15 1968-01-04 Voith Gmbh J M Spiralgehaeuse fuer Stroemungsmaschinen, insbesondere Turbinen, Pumpen oder Pumpenturbinen
US3186685A (en) * 1963-09-18 1965-06-01 Dominion Eng Works Ltd Method for construction of hydraulic turbine spiral cases
SE401022C (sv) * 1976-03-30 1982-01-07 Karlstad Mekaniska Ab Stagkrans for turbiner, pumpturbiner och pumpar
US4247250A (en) * 1979-09-04 1981-01-27 Allis-Chalmers Corporation Fabricated pump casing
US4496282A (en) 1982-05-06 1985-01-29 Allis-Chalmers Corporation Reversible two-stage hydraulic machine
CN2058701U (zh) * 1989-08-29 1990-06-27 湖南省零陵水电设备总厂 双层水轮机蜗壳
DE19950228A1 (de) 1999-10-19 2000-11-16 Voith Hydro Gmbh & Co Kg Hydraulische Strömungsmaschine
AT412008B (de) * 2002-05-16 2004-08-26 Va Tech Hydro Gmbh & Co Spirale einer strömungsmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132949U (ja) * 1976-04-05 1977-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403341A (zh) 2013-11-20
US20130243570A1 (en) 2013-09-19
WO2012110197A1 (de) 2012-08-23
EP2676030B1 (de) 2014-09-24
EP2676030A1 (de) 2013-12-25
CN103403341B (zh) 2015-09-30
CA2816837A1 (en) 2012-08-23
BR112013018165A2 (pt) 2016-11-08
DE102011011444A1 (de) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054471B2 (ja) タービンノズル組立体
JP5715392B2 (ja) 囲い基礎上に支持された低圧蒸気タービンフード及び内部ケーシング
RU2509227C2 (ru) Колесо типа френсис для гидравлической машины, гидравлическая машина, содержащая такое колесо, и способ сборки такого колеса
CN101713364B (zh) 水力机械
JP5509012B2 (ja) 蒸気タービン
JPS5912390B2 (ja) タ−ビンダイヤフラムの溶接方法
JP6204727B2 (ja) 蒸気タービンの低圧排気室
JP2014506649A (ja) 流体機械
KR102038698B1 (ko) 대용량 프란시스 수차의 스테이베인 모듈 제조방법
KR20200033296A (ko) 풍력 터빈-타워용 풍력 터빈-강철 타워 섹션 및 그 제조 방법
JP5490615B2 (ja) 立軸渦巻ポンプ
EP3574208A1 (en) Radial flow runner for a hydraulic machine
CA2667497C (en) Hydraulic machine
JP2009235951A (ja) 立軸バルブ型水車発電設備
JP4876797B2 (ja) 水力機械及び水力機械用ステーリング
CN218717222U (zh) 一种大型水轮机蜗壳结构
US4135853A (en) Stay ring for the spiral casing of a rotary hydraulic machine
JP2006022694A (ja) 水力機械のランナとそのランナを有する水力機械
JP2010229944A (ja) フランシス型水力機械
CA2849387C (en) Hydraulic machine having blade wheel with blades
JP2013096245A (ja) 水力機械およびその分解方法
US20140154066A1 (en) Turbomachine nozzle having fluid conduit and related turbomachine
US20050169751A1 (en) Spiral pertaining to a turbo-machine
CN207447651U (zh) 一种焊接坡口和隔板结构
JP6685879B2 (ja) 水力機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160531