JP2014504624A - 処置用の(5s,8s)−3−(4’−クロロ−3’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物A) - Google Patents

処置用の(5s,8s)−3−(4’−クロロ−3’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物A) Download PDF

Info

Publication number
JP2014504624A
JP2014504624A JP2013552225A JP2013552225A JP2014504624A JP 2014504624 A JP2014504624 A JP 2014504624A JP 2013552225 A JP2013552225 A JP 2013552225A JP 2013552225 A JP2013552225 A JP 2013552225A JP 2014504624 A JP2014504624 A JP 2014504624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
compound
treatment
tumor
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013552225A
Other languages
English (en)
Inventor
ニンシュー・リュウ
カイ・テーデ
フィリップ・リーナウ
アルネ・ショルツ
クリストフ−シュテファン・ヒルガー
ウルフ・ベーマー
マーア・ナヤール
クヌート・アイス
ライナー・フィッシャー
ワヘド・アーメッド・モラディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102011011040A external-priority patent/DE102011011040A1/de
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014504624A publication Critical patent/JP2014504624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、治療目的の(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン、医薬物質、および処置におけるそれらの使用、特に、腫瘍障害の予防および処置のためのものに関する。

Description

本発明は、特に腫瘍障害の予防および/または治療のための、治療目的の(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(=化合物A)、化合物Aを含む医薬組成物および治療におけるそれらの使用に関する。
アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)は、細胞の脂肪酸恒常性において重要な役割を果たす。ACCは、アセチル−CoAからマロニル−CoAへのカルボキシル化をATP依存的に触媒する、ビオチンを含有する酵素である(Kim, 1997; Harwood, 2005; Tong, 2005)。2つの下位反応、即ちビオチンカルボキシラーゼ(BC)反応およびカルボキシルトランスフェラーゼ(CT)反応として進行するこの反応は、脂肪酸生合成の最初の開始段階であり、この経路の速度を決定する段階である。
2種のヒトACCアイソフォーム、ACC1およびACC2が知られており、これらは、異なる遺伝子にコードされる(LuTFI ABU-ELHEIGA et al, 1995, Jane WIDMER, et al. 1996)。ACC1は、脂質生成の組織(肝臓、脂肪組織)で発現され、細胞質に局在し、FASNおよび後続の鎖伸長による長鎖脂肪酸の新規合成のためのC2ユニット供与体として働く、マロニル−CoAのプールを満たす。ACC2は、特に酸化的組織(肝臓、心臓、骨格筋)で発現され(Bianchi et al., 1990; Kim, 1997)、ミトコンドリアに付随し、マロニル−CoAの第2のプールを調節する。これは、β酸化のために長鎖脂肪酸のミトコンドリアへの輸送を助長する酵素であるカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼIを阻害することにより、脂肪酸の酸化を調節する(Milgraum LZ, et al., 1997, Widmer J. et al., 1996)。両酵素は、非常に高い配列相同性を有し、転写、翻訳および翻訳後メカニズムの組合せにより、同様に調節される。ヒト並びに動物で、ACC活性は、例えば、クエン酸塩による前向きのアロステリックな活性化、長鎖脂肪酸によるフィードバック阻害、可逆的リン酸化、および/または、遺伝子発現の改変による酵素産生の不活性化または変更による、数々の食物性、ホルモン性および他の生理学的なメカニズムの厳密な制御下にある。
ACC1ノックアウトマウスは、胚性致死である(Swinnen, et al., 2006, Abu-Elheiga, et al. 2005)。ACC2ノックアウトマウスは、骨格筋および心筋におけるマロニル−CoA濃度の低下、筋肉における脂肪酸の酸化の増加、肝臓脂質レベルの低下、総体脂肪量の減少、骨格筋におけるUCP3レベルの上昇(エネルギー出力増加の兆候として)、体重の低下、遊離脂肪酸の血漿濃度の低下、血漿グルコースレベルの低下、組織グリコーゲン量の減少を示し、それらは、食物に誘導される糖尿病および肥満に対して保護される(Abu-Elheiga et al., 2001, 2003; Oh et al., 2005)。
脂肪産生組織における脂肪酸合成および酸化的組織における脂肪酸の酸化に関与することに加え、ACCの上方調節および脂肪生合成の増加が多くの腫瘍細胞で観察された(Swinnen, et al., 2004, Heemers, et al., 2000, Swinnen, et al., 2002, Rossi, et al., 2003, Milgraum, et al., 1997, Yahagi, et al., 2005)。高い蓋然性で、この表現型は腫瘍の発生および進行に寄与する;しかしながら、関連する調節メカニズムは、依然として解明が待たれている。
EP0454782およびUS5759837は、腫瘍細胞増殖を阻害するための脂肪酸合成阻害剤の使用を保護する。環状ケトエノール類は開示されていない。
植物および/または昆虫のACCを阻害できる数々の物質が見つかっている。
WO99/48869として公開されたPCT特許出願PCT/EPP99/01787は、欧州特許EP1066258B1に対応し、新規のアリールフェニル置換環状ケトエノール類、複数のそれらの製造方法および殺虫剤および除草剤としてのそれらの使用に関する。
3−アシルピロリジン−2,4−ジオン類の医薬的特性は、従来技術において説明された(S. Suzuki et al. Chem. Pharm. Bull. 15 1120 (1967))。さらに、N−フェニルピロリジン−2,4−ジオン類は、R. Schmierer および H. Mildenberger により合成された(Liebigs Ann. Chem. 1985, 1095)。これらの化合物の生物学的活性は、まだ記述されていない。
EP−A−0262399およびGB−A−2266888は、類似の構造の化合物を開示する(3−アリールピロリジン−2,4−ジオン類);しかしながら、これらの化合物は、除草、殺虫または殺ダニ活性を有するとは知られていない。除草、殺虫または殺ダニ活性を有すると知られているのは、非置換二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−355599、EP−A−415211およびJP−A−12−053670)、および、置換単環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−377893およびEP−A−442077)である。
また知られているのは、多環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−442073)および1H−アリールピロリジンジオン誘導体(EP−A−456063、EP−A−521334、EP−A−596298、EP−A−613884、EP−A−613885、WO95/01971、WO95/26954、WO95/20572、EP−A−0668267、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO97/43275、WO98/05638、WO98/06721、WO98/25928、WO99/24437、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770、WO03/013249、WO03/062244、WO2004/007448、WO2004/024688、WO04/065366、WO04/080962、WO04/111042、WO05/044791、WO05/044796、WO05/048710、WO05/049569、WO05/066125、WO05/092897、WO06/000355、WO06/029799、WO06/056281、WO06/056282、WO06/089633、WO07/048545、DEA102005059892、WO07/073856、WO07/096058、WO07/121868、WO07/140881、WO08/067873、WO08/067910、WO08/067911、WO08/138551、WO09/015801、WO09/039975、WO09/049851、WO09/115262、WO10/052161、WO10/063378、WO10/063670、WO10/063380、WO10/066780およびWO10/102758)である。
さらに、ケタール−置換1−H−アリールピロリジン−2,4−ジオン類がWO99/16748から、そして、(スピロ)−ケタール−置換N−アルコキシアルコキシ−置換アリールピロリジンジオン類が、JP−A−14205984および Ito M. et al. Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 67, 1230-1238, (2003) から知られている。さらに、WO06/024411は、ケトエノール類を含む除草組成物を開示している。
ある種の置換△−ジヒドロフラン−2−オン誘導体が、除草特性を有することが知られている(DE−A−4014420参照)。出発物質として使用されるテトロン酸誘導体(例えば、3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシ−5−(4−フルオロフェニル)−△−ジヒドロフラノン−(2))の合成は、同様に、DE−A−4014420に記載されている。同様の構造の化合物は、刊行物 Campbell et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1985,(8)1567-76 から知られているが、殺虫および/または殺ダニ活性は記述されていない。除草、殺ダニおよび殺虫特性を有する3−アリール−△−ジヒドロフラノン誘導体は、さらに、EP−A−528156、EP−A−647637、WO95/26954、WO96/20196、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO98/05638、WO98/06721、WO99/16748、WO98/25928、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/23354、WO01/74770、WO01/17972、WO04/024688、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/000355、WO06/029799、WO07/048545、WO07/073856、WO07/096058、WO07/121868、WO07/140881、WO08/067911、WO08/083950、WO09/015801、WO09/039975およびPCT/EP2010/003020から知られている。
3−アリール−△−ジヒドロチオフェノン誘導体は、WO95/26345、96/25395、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO98/05638、WO98/25928、WO99/16748、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770、WO03/013249、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/029799およびWO07/096058から知られている。
フェニル環で置換されていないある種のフェニルピロン誘導体は、既に知られている(A.M. Chirazi, T. Kappe and E. Ziegler, Arch. Pharm. 309, 558 (1976) および K.-H. Boltze and K. Heidenbluth, Chem. Ber. 91, 2849 参照)。フェニル環で置換されており、除草、殺ダニおよび殺虫特性を有するフェニルピロン誘導体は、EP−A−588137、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/16436、WO97/19941、WO97/36868、WO98/05638、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770、WO03/013249、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/029799およびWO07/096058に記載されている。
フェニル環において非置換である、ある種の5−フェニル−1,3−チアジン誘導体は、既に知られている(E. Ziegler and E. Steiner, Monatsh. 95, 147 (1964), R. Ketcham, T. Kappe and E. Ziegler, J. Heterocycl. Chem. 10, 223 (1973) 参照)。フェニル環において置換されており、除草、殺ダニおよび殺虫特性を有する5−フェニル−1,3−チアジン誘導体は、WO94/14785、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/02243、WO97/36868、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770、WO03/013249、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/029799およびWO07/096058に記載されている。
ある種の置換2−アリールシクロペンタンジオン類は、除草、殺虫および殺ダニ特性を有すると知られている(例えば、US−4283348;4338122;4436666;4526723;4551547;4632698;WO96/01798;WO96/03366、WO97/14667並びにWO98/39281、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770、WO03/062244、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/029799、WO07/080066、WO07/096058、WO09/019005、WO09/019015、WO09/049851、WO10/069834、WO10/000773、WO10/057880、WO10/081894、WO10/089210、WO10/102848およびWO10/133232参照)。同様の置換を有する化合物も知られている;刊行物 Micklefield et al., Tetrahedron, (1992), 7519-26 から、3−ヒドロキシ−5,5−ジ−メチル−2−フェニルシクロペント−2−エン−1−オン、並びに、刊行物 Edwards et al., J. Chem. Soc. S,(1967), 405-9 から、天然化合物インボルチン(involutin)(−)−cis−5−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)シクロペント−2−エノン。殺虫または殺ダニ作用は記載されていない。さらに、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,3−インダンジオンが刊行物 J. Economic Entomology, 66,(1973), 584 and the laid-open application DE-A 2 361 084 から知られており、除草および殺ダニ活性が述べられている。
ある種の置換2−アリールシクロヘキサンジオン類が、除草、殺虫および殺ダニ特性を有することが知られている(US−4175135、4256657、4256658、4256659、4257858、4283348、4303669、4351666、4409153、4436666、4526723、4613617、4659372、DE−A2813341、並びに、Wheeler, T.N., J. Org. Chem. 44, 4906 (1979))、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770、WO03/013249、WO04/080962、WO04/111042、WO05/092897、WO06/029799、WO07/096058、WO08/071405、WO08/110307、WO08/110308、WO09/074314、WO08/145336、WO09/015887、WO09/074314、WO10/046194、WO10/081755およびWO10/089211)。
ある種の置換4−アリールピラゾリジン−3,5−ジオン類は、殺ダニ、殺虫および除草特性を有することが知られている(例えば、WO92/16510、EP−A−508126、WO96/11574、WO96/21652、WO99/47525、WO01/17351、WO01/17352、WO01/17353、WO01/17972、WO01/17973、WO03/028466、WO03/062244、WO04/080962、WO04/111042、WO05/005428、WO05/016873、WO05/092897、WO06/029799およびWO07/096058参照)。
ある種のテトラヒドロピリドン類は、除草特性を有することが知られている(JP0832530)。殺ダニ、殺虫および除草特性を有する特定の4−ヒドロキシテトラヒドロピリドン類も知られている(JP11152273)。さらに、4−ヒドロキシテトラヒドロピリドン類は、殺虫剤および除草剤としてWO01/79204およびWO07/096058に開示された。4−ヒドロキシキノロン類は、WO03/01045に開示されている。
ある種の5,6−ジヒドロピロン誘導体は、プロテアーゼ阻害剤として抗ウイルス特性を有することが知られている(WO95/14012)。さらに、4−フェニル−6−(2−フェネチル)−5,6−ジヒドロピロンは、カワラクトン(kawalactone)誘導体(Kappe et al., Arch. Pharm. 309, 558-564 (1976))の合成から知られている。さらに、5,6−ジヒドロピロン誘導体は、中間体として知られている(White, J.D., Brenner, J.B., Deinsdale, M. J., J. Amer. Chem. Soc. 93, 281 - 282 (1971))。作物の保護に適用される3−フェニル−5,6−ジヒドロピロン誘導体は、WO01/98288およびWO07/09658に記載されている。
ウイルス性障害の治療用の4'−ビフェニル−置換テトロン酸誘導体は、WO2008/022725に開示されている。
WO2005/089118およびWO2007/039286は、一般的に、治療用の窒素性二環式構造を開示しているが、5'−ビフェニル−置換環状ケトエノール類は、具体的に言及されていない。
除草剤としての4−フェニル−置換[1.2]−オキサジン−3,5−ジオン類は、WO01/17972に最初に記載された。さらに、4−アシル−置換[1.2]−オキサジン−3,5−ジオン類は、殺虫剤として、しかし特に除草剤および成長調節剤として、例えば、EP−A−394889;WO92/07837,US5,728,831に、そして、除草剤および殺虫剤として、WO03/048138に記載されている。
化合物Aは、WO2008/067910に具体的に開示されている(表1、26頁、4行)。WO2008/067910は、化合物Aの治療目的への適合性を開示していない。
本願は、化合物Aの治療用途に優先権を確立する。その主題が化合物A単独の治療用途であるこの度の優先権を確立する出願と同時に、とりわけ、主題が数々の環状ケトエノール類の治療用途であり、出願番号DE102010008644.4を有するドイツ国出願に優先権を主張するPCT出願を出願した。化合物Aは、PCT出願では実施例1−118であるが、DE102010008644.4の一部ではない。
構造的に最も近い先行技術は、ビフェニルの外側のフェニル環でフッ素原子が欠けていることのみで化合物Aと異なる、WO99/48869の実施例I−1−a−16かもしれない。WO99/48869の実施例I−1−a−16の治療用途も、DE102010008644.4およびDE102010008644.4に優先権を主張するPCT出願の主題の一部を形成する(実施例1−2)。
しかしながら、構造的に最も近い先行技術は、また、ビフェニルの外側のフェニル環でフッ素原子が塩素原子で置き換えられている点で化合物Aと異なる、WO03/059065の実施例I−1−a−31かもしれない。WO03/059065の実施例I−1−a−31の治療用途も、DE102010008644.4およびDE102010008644.4に優先権を主張するPCT出願の主題の一部を形成する(実施例1−81)。
この先行技術に基づき、本発明の目的は、障害の治療に特に有効な構造を提供することであった。
本発明による構造は、特に、腫瘍障害の予防および治療に適し、先行技術から知られている構造と比較して有利であるに違いない。
驚くべきことに、この度、化合物A
Figure 2014504624
が、障害の治療に特に適することが見いだされた。
ここで、殺虫剤または除草剤として知られている構造が、本願発明の目的を最大限に達成するか否か、また、それらのどれがこの目的を達成するのか、換言すると、ヒトの障害の治療に最大限使用できる構造を提供するのかは、予見できなかった。
図1:腫瘍組織および対応する正常組織におけるACC1発現 図2:ホルモン依存性MCF−7乳癌異種移植モデルにおける比較例C.1の治療効力 図3:ホルモン依存性MCF−7乳癌異種移植モデルにおける化合物Aの治療効力 図4:化合物Aの錠剤からの放出曲線
化合物Aは、構造的に最も近い先行技術であると考え得るWO99/48869の実施例I−1−a−16に匹敵する酵素阻害データを有する。しかしながら、驚くべきことに、化合物Aは、MCF7異種移植片(zenograft)モデルにおいて、このモデルで耐容される用量では効果がない先行技術よりも治療域が広いことにより、区別される。
化合物Aは、同様に構造的に最も近い先行技術であると考え得るWO03/059065の実施例I−1−a−31よりも良好な酵素阻害データを有する。
殺虫剤、殺真菌剤または除草剤として知られている環状ケトエノール類の大きな群から、化合物Aは、驚くべきことに、耐容される用量での良好な酵素阻害および/または良好なインビボ効力により、区別される。
本発明は、同様に、化合物Aの生理的に許容される塩の使用も包含する。
化合物Aの生理的に許容される塩は、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)、並びに、アンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リシン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩などの、常套の塩基の塩も含む。
本発明は、さらに、化合物Aおよび少なくとも1種またはそれ以上の活性化合物を含む医薬、特に、腫瘍障害の予防および/または治療用の医薬を提供する。
化合物Aは、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、それらは、適当な方法で、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、耳に、または、インプラントもしくはステントとして、投与され得る。
これらの投与経路のために、化合物Aは、適する投与形で投与され得る。
経口投与に適するのは、化合物Aを迅速かつ/または修飾された形態で放出し、化合物Aを結晶形および/または無定形および/または溶解形で含む、先行技術に準じて作用する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、本発明の化合物の放出を制御する腸溶性、遅延溶解性または不溶性被覆で被覆されたもの)、口腔で迅速に崩壊する錠剤、または、フィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードゼラチンカプセルまたはソフトゼラチンカプセル)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアロゾル剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内)、または、吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)行い得る。非経腸投与には、適する投与形は、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態の注射および点滴製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形(とりわけ、粉末吸入器、噴霧器)、点鼻薬、点鼻液、点鼻スプレー;舌、舌下または頬側に適用するための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐薬、耳または眼用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪ローション)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えば、パッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末、インプラントまたはステントである。
化合物Aを、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性の、薬学的に許容される助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行い得る。これらの助剤には、とりわけ、担体(例えば、結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば、液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えば、アルブミン)、安定化剤(例えば、アスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色剤(例えば、酸化鉄などの無機色素)および香味および/または臭気の矯正剤が含まれる。
本発明は、さらに、化合物Aを、通常は1種またはそれ以上の不活性、非毒性の薬学的に適する助剤と共に含む医薬、および、上述の目的のためのそれらの使用を提供する。
医薬品をもたらすための化合物Aの製剤化は、それ自体既知の方法で、有効成分を、医薬技術において慣例の添加物を用いて、所望の投与形に変換することにより行う。
これに関連して用いることができる添加物は、例えば、担体物質、充填剤、崩壊剤、結合剤、保水剤、滑剤、吸収剤および吸着剤、希釈剤、溶媒、共溶媒、乳化剤、可溶化剤、矯味剤、着色剤、防腐剤、安定化剤、湿潤剤、浸透圧を変更する塩またはバッファーである。
これに関連して、Remington's Pharmaceutical Science, 15th ed. Mack Publishing Company, East Pennsylvania(1980)を参照すべきである。
医薬製剤は、
固体形態、例えば、錠剤、被覆錠剤、丸剤、坐薬、カプセル剤、経皮システム、または、
半固体形態、例えば、軟膏、クリーム、ゲル、坐薬、乳剤、または、
液体形態、例えば、液剤、チンキ剤、懸濁剤または乳剤
であり得る。
本発明に関して、添加物は、例えば、塩類、糖類(単糖類、二糖類、三糖類、オリゴ糖類および/または多糖類)、タンパク質、アミノ酸、ペプチド、脂質、蝋、油、炭化水素およびこれらの誘導体であり得、これらの添加物は、天然起源のものでも、合成または部分合成により入手されてもよい。
経口または経口的投与に適するのは、特に、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、トローチ剤、懸濁剤、乳剤または液剤である。非経腸投与に適するのは、特に、懸濁剤、乳剤、および、特に液剤である。
本発明は、ヒトの障害、特に腫瘍障害の予防および治療のための化合物Aの使用に関する。
化合物Aは、特に、細胞増殖および/または細胞分裂を阻害または低減するために、かつ/または、アポトーシスを誘導するために、使用できる。
化合物Aは、特に、過剰増殖性障害、例えば、
−乾癬、
−ケロイドおよび他の皮膚過形成、
−良性前立腺肥大(BPH)、
−固形腫瘍、および、
−血液腫瘍
の予防および/または治療に適する。
本発明に従って処置できる固形腫瘍は、例えば、乳房、呼吸管、脳、生殖器、胃腸管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺、骨および結合組織の腫瘍、並びに、これらの腫瘍の転移である。
処置できる血液腫瘍は、例えば、
−多発性骨髄腫、
−リンパ腫、または
−白血病
である。
処置できる乳房の腫瘍は、例えば、
−ホルモン受容体状態陽性の乳癌
−ホルモン受容体状態陰性の乳癌
−Her−2陽性乳癌
−ホルモン受容体およびHer−2陰性乳癌
−BRCA関連乳癌
−炎症性乳癌
である。
処置できる呼吸管の腫瘍は、例えば、
−非小細胞気管支癌、および
−小細胞気管支癌
である。
処置できる脳の腫瘍は、例えば、
−神経膠腫、
−神経膠芽腫、
−星状細胞腫、
−髄膜腫、および
−髄芽腫
である。
処置できる男性生殖器の腫瘍は、例えば、
−前立腺癌、
−悪性精巣腫瘍、および、
−陰茎癌
である。
処置できる女性生殖器の腫瘍は、例えば、
−子宮内膜癌
−子宮頸癌
−卵巣癌
−膣癌
−外陰癌
である。
処置できる胃腸管の腫瘍は、例えば、
−結腸直腸癌
−肛門癌
−胃癌
−膵臓癌
−食道癌
−胆嚢癌
−小腸癌
−唾液腺癌
−神経内分泌腫瘍
−胃腸間質性腫瘍
である。
処置できる尿路の腫瘍は、例えば、
−膀胱癌
−腎細胞癌
−腎盂および下部尿路の癌
である。
処置できる眼の腫瘍は、例えば、
−網膜芽細胞腫
−眼球内黒色腫
である。
処置できる肝臓の腫瘍は、例えば、
−肝細胞癌
−胆管細胞癌
である。
処置できる皮膚の腫瘍は、例えば、
−悪性黒色腫
−基底細胞腫
−棘細胞腫
−カポジ肉腫
−メルケル細胞癌
である。
処置できる頭頸部の腫瘍は、例えば、
−喉頭癌、
−咽頭および口腔の癌
である。
処置できる肉腫は、例えば、
−軟部組織肉腫
−骨肉腫
である。
処置できるリンパ腫は、例えば、
−非ホジキンリンパ腫
−ホジキンリンパ腫
−皮膚リンパ腫
−中枢神経系のリンパ腫
−AIDS関連リンパ腫
である。
処置できる白血病は、例えば、
−急性骨髄性白血病
−慢性骨髄性白血病
−急性リンパ性白血病
−慢性リンパ性白血病
−ヘアリーセル白血病
である。
有利には、化合物Aは、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性、ホルモン受容体陽性またはBRCA関連乳癌、並びに、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、悪性黒色腫および他の皮膚の腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療に使用できる。
特に有利には、化合物Aは、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性およびホルモン受容体陽性乳癌、並びに、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療に使用できる。
これらの障害は、ヒトでよく特徴解析されているが、他の哺乳動物にも存在する。
本願は、さらに、特に腫瘍障害の予防および/または治療用の医薬として使用するための、化合物Aを提供する。
本願は、さらに、乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、悪性黒色腫および他の皮膚の腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌または前立腺癌の予防および/または治療のための化合物Aを提供する。
本願は、有利には、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性およびホルモン受容体陽性乳癌、並びに、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための化合物Aを提供する。
本発明は、さらに、医薬を製造するための化合物Aの使用を提供する。
本願は、さらに、腫瘍障害の予防および/または治療用の医薬を製造するための化合物の使用を提供する。
本願は、さらに、乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、悪性黒色腫および他の皮膚の腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌または前立腺癌の予防および/または治療用の医薬を製造するための化合物Aの使用を提供する。
本願は、有利には、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性およびホルモン受容体陽性乳癌、並びに、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療用の医薬を製造するための化合物Aの使用を提供する。
本願は、さらに、腫瘍障害の予防および/または治療のための化合物の使用を提供する。
本願は、さらに、乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、悪性黒色腫および他の皮膚の腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌または前立腺癌の予防および/または治療のための化合物Aの使用を提供する。
本願は、有利には、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性およびホルモン受容体陽性乳癌、並びに、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための化合物Aの使用を提供する。
本願は、さらに、乳癌、膵臓癌、腎細胞癌、肝細胞癌、悪性黒色腫および他の皮膚の腫瘍、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌または前立腺癌の予防および/または治療のための、化合物Aを含む錠剤の形態の医薬製剤を提供する。
本願は、有利には、乳癌、特に、ホルモン受容体陰性およびホルモン受容体陽性乳癌、並びに、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための、化合物Aを含む錠剤の形態の医薬製剤を提供する。
本発明は、さらに、増殖過程に関連する障害の処置のための化合物Aの使用を提供する。
化合物Aは、単独で、または、必要であれば、組合せが望まれず許容されない副作用を導かない限り、1種またはそれ以上の他の薬理学的に活性な物質と組み合わせて用いることができる。従って、本発明は、さらに、特に、上述の疾患の予防および/または治療のための、化合物Aおよび1種またはそれ以上のさらなる活性化合物を含む医薬を提供する。
例えば、化合物Aは、がん障害の処置用の既知の抗過増殖性、細胞増殖抑制または細胞毒性物質と組み合わせることができる。化合物Aと、がん治療に常套の他の物質との組合せ、または、放射線療法との組合せが、特に指示される。
例示的に言及し得る、組合せに適する活性化合物は、以下のものである:
アフィニトール、アルデスロイキン、アレンドロン酸、アルファフェロン(alfaferone)、アリトレチノイン、アロプリノール、アロプリム(aloprim)、アロキシ、アルトレタミン、アミノグルテチミド、アミホスチン、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンズメト(anzmet)、アラネスプ(aranesp)、アルグラビン(arglabin)、三酸化ヒ素、アロマシン、5−アザシチジン、アザチオプリン、BCGまたはタイスBCG、ベスタチン、酢酸ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、ベキサロテン、硫酸ブレオマイシン、ブロキシウリジン(broxuridine)、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルシトニン、キャンパス、カペシタビン、カルボプラチン、カソデックス、セフェソン(cefesone)、セルモロイキン、セルビジン(cerubidin)、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロン酸、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノキソム(daunoxome)、デカドロン、リン酸デカドロン、デルエストロゲン(delestrogen)、デニロイキンジフチトクス、デポメドロール(depomedrol)、デスロレリン(deslorelin)、デクスラゾキサン、ジエチルスチルベストロール、ジフルカン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドロナビノール、DW−166HC、エリガード、エリテク(elitek)、エレンス(ellence)、イメンド、エピルビシン、エポエチンアルファ、エポゲン(epogen)、エプタプラチン(eptaplatin)、エルガミソール(ergamisol)、エストラセ(estrace)、エストラジオール、リン酸エストラムスチンナトリウム、エチニルエストラジオール、エチオール(ethyol)、エチドロン酸、エトポホス(etopophos)、エトポシド、ファドロゾール、ファルストン(farstone)、フィルグラスチム、フィナステリド、フリグラスチム(fligrastim)、フロクスウリジン、フルコナゾール、フルダラビン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、5−フルオロウラシル(5−FU)、フルオキシメステロン、フルタミド、フォルメスタン、フォステアビン(fosteabine)、ホテムスチン、フルベストラント、ガンマガード、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、グリベック、グリアデル、ゴセレリン、塩酸グラニセトロン、ヒストレリン、ハイカムチン、ハイドロコートン、エリスロ−ヒドロキシノニルアデニン、ヒドロキシウレア、イブリツモマブチウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロン−アルファ、インターフェロン−アルファ−2、インターフェロン−アルファ−2α、インターフェロン−アルファ−2β、インターフェロン−アルファ−n1、インターフェロン−アルファ−n3、インターフェロン−ベータ、インターフェロン−ガンマ−1α、インターロイキン−2、イントロンA、イレッサ、イリノテカン、カイトリル、ラパチニブ、レンチナン硫酸塩、レトロゾール、ロイコボリン、リュープロリド、酢酸リュープロリド、レバミソール、レボフォリン酸(levofolic acid)カルシウム塩、レボスロイド(levothroid)、レボキシル(levoxyl)、ロムスチン、ロニダミン、マリノール、メクロレタミン、メコバラミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メネスト、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、メトビックス(metvix)、ミルテホシン、ミノサイクリン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、モドレナル(modrenal)、マイオセット(myocet)、ネダプラチン、ニューラスタ(neulasta)、ニューメガ(neumega)、ニューポジェン、ニルタミド、ノルバデックス、NSC−631570、OCT−43、オクトレオチド、オンダンセトロン塩酸塩、オラプレド(orapred)、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペジアプレド(pediapred)、ペグアスパルガーゼ、ペガシス、ペントスタチン、ピシバニール、ピロカルピン塩酸塩、ピラルビシン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレマリン、プロカルバジン、プロクリット、ラルチトレキセド、RDEA119、レビフ、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロフェロン(roferon)−A、ロムルチド、サラジェン、サンドスタチン、サルグラモスチム、セムスチン、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソルメドロール、ストレプトゾシン、塩化ストロンチウム−89、シントロイド(synthroid)、タモキシフェン、タムスロシン、タソネルミン、テストラクトン(tastolactone)、タキソテール、テセロイキン、テモゾロミド、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、テストレド(testred)、チオグアニン、チオテパ、サイロトロピン、チルドロン酸、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレオスルファン、トレチノイン、トレキサル(trexall)、トリメチルメラミン、トリメトレキサート、酢酸トリプトレリン、パモ酸トリプトレリン、UFT、ウリジン、バルルビシン、ベスナリノン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ビルリジン(virulizin)、ジネカルド(zinecard)、ジノスタチンスチマラマー、ゾフラン;ABI−007、アコルビフェン(acolbifen)、アクティミューン、アフィニタック(affinitak)、アミノプテリン、アルゾキシフェン、アソプリスニル、アタメスタン(atamestane)、アトラセンタン、BAY43−9006(ソラフェニブ)、アバスチン、CCI−779、CDC−501、セレブレックス(celebrex)、セツキシマブ、クリスナトール(crisnatol)、酢酸シプロテロン、デシタビン、DN−101、ドキソルビシン−MTC、dSLIM、デュタステリド、エドテカリン(edotecarin)、エフロールニチン、エキサテカン(exatecan)、フェンレチニド、ヒスタミン二塩酸塩、ヒストレリンヒドロゲルインプラント、ホルミウム−166DOTMP、イバンドロン酸、インターフェロン−ガンマ、イントロン−PEG、イクサベピロン、キーホールリンペットヘモシアニン、L−651582、ランレオチド、ラソフォキシフェン、ライブラ(libra)、ロナファーニブ、ミプロキシフェン(miproxifene)、ミノドロン酸、MS−209、リポソームMTP−PE、MX−6、ナファレリン、ネモルビシン(nemorubicin)、ネオバスタット(neovastat)、ノラトレキセド(nolatrexed)、オブリメルセン、オンコ−TCS、オシデム(osidem)、ポリグルタミン酸パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、PN−401、QS−21、クアゼパム、R−1549、ラロキシフェン、ランピルナス(ranpirnas)、13−シス−レチノイン酸、サトラプラチン、セオカルシトール(seocalcitol)、T−138067、タルセバ、タキソプレキシン(taxoprexin)、チモシン−アルファ−1、チアゾフリン、ティピファニブ、チラパザミン、TLK−286、トレミフェン、transMID−107R、バルスポダル(valspodar)、バプレオチド(vapreotide)、バタラニブ、ベルテポルフィン、ビンフルニン、Z−100、ゾレドロン酸およびこれらの組み合わせ。
好ましい実施態様では、化合物Aを、抗過剰増殖剤と組み合わせることができ、それは、例えば以下のものであり得るが、このリストは決定的なものではない:
アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、ブレオマイシン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ(colaspase)、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、2',2'−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、ドキソルビシン(アドリアマイシン(adriamycine))、エピルビシン、エポチロンおよびその誘導体、エリスロ−ヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、エトポシド、リン酸フルダラビン、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、5−フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシウレア、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロン、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、パクリタキセル、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパラギン酸(PALA)、プリカマイシン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、セムスチン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トリメチルメラミン、ウリジン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビン。
化合物Aは、また、生物学的治療剤、例えば抗体(例えば、アバスチン、リツキサン、アービタックス、ハーセプチン)および組換えタンパク質と、非常に有望に組み合わせることができる。
化合物Aは、また、例えば、アバスチン、アキシチニブ、レゴラフェニブ、レセンチン(recentin)、ソラフェニブまたはスニチニブによる、血管新生を対象とする他の治療との組合せで、肯定的な効果を達成できる。プロテアソームおよびmTORの阻害剤、および、抗ホルモン薬およびステロイド系代謝酵素阻害剤との組合せは、それらの好都合な副作用のプロフィールのために、特に適する。
一般的に、化合物Aと細胞分裂阻害または細胞傷害作用を有する他の物質との組合せにより、以下の目的を達成できる:
・個々の活性化合物による処置と比較して改善された、腫瘍の成長の減速、その大きさの減少またはその完全な除去の活性;
・単剤療法よりも少ない用量で使用される化学療法剤を用いる可能性;
・個別投与と比較して少ない副作用を伴う、より耐容される治療の可能性;
・より広い範囲の腫瘍疾患の処置の可能性;
・より高率の治療に対する応答の達成;
・今日の標準的な治療と比較して、より長い患者の生存時間。
化合物Aは、さらに、放射線療法および/または外科的介入と組み合わせて用いることもできる。
実験の部
1.比較例
表Vは、出願人が最も近い先行技術であると考えるWO99/488691の実施例I−1−a−16およびWO03/059065の実施例I−1−a−31を示す。
表V
Figure 2014504624
LC−MSおよびHPLCの方法
方法1(UPLC−MS)
装置: Waters Acquity UPLC-MS SQD 3001;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50x2.1mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:210−400nM。
方法2(UPLC−MS)
装置: Waters Acquity UPLC-MS ZQ4000;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50x2.1mm;移動相A:水+0.05%ギ酸、移動相B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0−1.6分1−99%B,1.6−2.0分99%B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:210−400nM。
方法3(UPLC−MS):
装置:Waters Acquity UPLC-MS SQD 3001;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50x2.1mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B,1.6−2.0分99%B;流速0.8ml/分;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:210−400nm。
比較例C.1の製造
a)中間体
中間体C.1.1
(4'−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)アセチルクロライド
Figure 2014504624
(4'−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)酢酸(EP2029531A1およびUS2009/298828A1)5.00g(19.18mmol)を、塩化チオニル36.51g(306.84mmol)に溶解した。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、次いで、減圧下に濃縮した。真空下で乾燥させ、表題化合物5.4g(理論値の100%)を褐色がかった油状物として得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3): δ [ppm] = 2.36 (s, 3H), 4.22 (s, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.35 - 7.55 (m, 6H).
中間体C.1.2
メチル−cis−1−{[(4'−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)アセチル]アミノ}−4−メトキシシクロヘキサン−カルボキシレート
Figure 2014504624
室温で、メチル−cis−1−アミノ−4−メトキシシクロヘキサンカルボキシレート塩酸塩(EP1791816A1およびWO2006/29799A1)5.41g(24.2mmol)、DMAP14.8mg(1.21mmol)およびトリエチルアミン8.4ml(60.5mmol)を、窒素下で、ジクロロメタン118mlに溶解した。次いで、ジクロロメタン60ml中の6.75g(24.2mmol)の中間体C.1.1の溶液を、滴下して添加した。得られた反応混合物を、室温で終夜撹拌した。後処理に、混合物をジクロロメタンで希釈し、有機相を水性飽和重炭酸ナトリウム溶液および5%濃度のクエン酸水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、濃縮した。これにより、表題化合物10.9gを得、これをさらにシリカゲルクロマトグラフィー(移動相:ヘキサン/酢酸エチル勾配)により精製した。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 1.31-1.47 (m, 2H), 1.60-1.73 (m, 2H), 1.75-1.86 (m, 2H), 2.00-2.11 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 3.09-3.20 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 3.58 (s, 2H), 7.23 (d, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.46-7.54 (m, 3H), 7.61-7.68 (m, 2H), 8.31 (s, 1H).
LC-MS (方法 1): Rt = 1.38 分; MS (ESIpos): m/z = 430 [M+H]+.
b)最終生成物C.1
(5s,8s)−3−(4'−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
Figure 2014504624
室温で、窒素下で、カリウムtert−ブトキシド4.63g(41.3mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド103ml中の8.87g(20.6mmol)の中間体C.1.2に添加した。反応混合物を80℃で60分間撹拌した。後処理に、冷却した反応混合物を氷水1lに注ぎ、1N水性塩酸を使用してpH3に調節し、3時間撹拌し、沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。粗生成物を、ジエチルエーテルと終夜撹拌し、濾過し、乾燥させることにより、さらに精製した。これにより、表題化合物7.75g(理論値の95%)を得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 1.39-1.62 (m, 4H), 1.84-2.05 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 3.07-3.20 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 7.30 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.45-7.53 (m, 3H), 7.62-7.68 (m, 2H), 8.18 (br. s, 1H), 10.82 (br. s, 1H).
LC-MS (方法 3): Rt = 1.19 min; MS (ESIpos): m/z = 398 [M+H]+.
比較例C.2
比較例C.2は、WO03/059065の実施例I−1−a−31である。
WO03/059065の実施例I−1−a−31の治療用途も、DE102010008644.4およびDE102010008644.4の優先権を主張するPCT出願の主題の一部である(実施例1−81)。
2.化合物A
化合物Aの製造
a)中間体
中間体A.1
(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)酢酸
Figure 2014504624
アルゴン下、(4−クロロ−3−フルオロフェニル)ボロン酸33.5g(192mmol)を、脱気した1N水酸化ナトリウム水溶液437ml(437mmol)、脱気した水160mlおよび脱気したテトラヒドロフラン160mlの混合物中の(5−ブロモ−2−メチルフェニル)酢酸(EP1791816およびWO2006/29799)40.0g(175mmol)の溶液に添加した。混合物を10分間撹拌し、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート507mg(1.75mmol)およびパラジウム(II)アセチルアセトネート532mg(1.75mmol)を添加し、混合物を室温で20時間撹拌した。次いで、トルエンおよび水を添加し、濃塩酸水溶液を使用してpHを1−2に調節し、混合物を10分間撹拌し、相を分離し、水相をトルエンで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をn−ヘキサン/tert−ブチルメチルエーテルの6/1混合物300ml中で30分間撹拌し、吸引濾過し、n−ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させた。これにより、表題化合物38.0g(理論値の78%)を得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 2.27 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.49-7.59 (m, 3H), 7.61-7.75 (m, 2H), 12.4 (s, 1H).
LC-MS (方法 1): Rt = 1.31 min; MS (ESIneg): m/z = 277 [M+H]+.
中間体A.2
メチル−cis−1−{[(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)アセチル]アミノ}−4−メトキシシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2014504624
10.0g(35.9mmol)の中間体A.1を、塩化チオニル14.9ml(205mmol)に溶解した。反応混合物を90℃で1時間撹拌し、次いで濃縮した。これにより、(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)アセチルクロライド10.8g(理論値の100%)を得た。(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)アセチルクロライド10.6g(35.7mmol)を、アセトニトリル120mlに溶解した。メチル−cis−1−アミノ−4−メトキシシクロヘキサンカルボキシレート塩酸塩(EP1791816およびWO2006/29799に記載)12.0g(53.7mmol)を酢酸エチルに取り、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加した。相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより、メチル−cis−1−アミノ−4−メトキシ−シクロヘキサンカルボキシレート8.50gを得た。炭酸カリウム17.3g(125mmol)を、アセトニトリル120ml中のメチル−cis−1−アミノ−4−メトキシシクロヘキサンカルボキシレート8.02g(42.8mmol)に添加した。氷冷しながら、酸塩化物溶液を滴下して添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、水を残渣に添加し、混合物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を1N塩酸水溶液および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより、表題化合物15.7g(理論値の98%)を得、これをさらに精製せずに反応させた。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 1.30-1.47 (m, 2H), 1.60-1.74 (m, 2H), 1.75-1.85 (m, 2H), 1.99-2.11 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 3.09-3.20 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 3.58 (s, 2H), 7.24 (d, 1H), 7.46-7.55 (m, 2H), 7.57 (d, 1H), 7.61-7.72 (m, 2H), 8.30 (s, 1H).
LC-MS (方法 2): Rt = 1.36 分; MS (ESIpos): m/z = 448 [M+H]+.
b)最終生成物化合物A
(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
Figure 2014504624
窒素下で、カリウムtert−ブトキシド4.32g(38.5mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド60ml中の15.7g(35.0mmol)の中間体A.2に添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌した。次いで、反応混合物を氷水に添加し、1N塩酸水溶液160mlを滴下して添加し、混合物を30分間撹拌し、沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。これにより、表題化合物14.2g(理論値の97%)を得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 1.40-1.62 (m, 4H), 1.85-2.04 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 3.07-3.20 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 7.31 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.48-7.57 (m, 2H), 7.60-7.73 (m, 2H), 8.20 (s, 1H), 10.82 (s, 1H).
LC-MS (方法 1): Rt = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 416 [M+H]+.
3.アッセイ
ヒトACC1酵素アッセイ
2つの異なるアッセイ(A1およびB1)を使用して、ACC1阻害データを得た。
アッセイA1(=(A1))
本発明の物質のアセチル−CoAカルボキシラーゼ1(ACC1)に関する阻害活性を、以下の段落に記載のACC1アッセイを使用して測定した。このアッセイの基本原理は、HTRF(登録商標)を基礎とする競合イムノアッセイ(HTRF = Homogeneous Time Resolved Fluorescence(均一時間分解蛍光))を利用する、副生成物として形成されるアデノシン二リン酸(ADP)の測定である。
使用した酵素は、バキュロウイルスで形質移入された昆虫細胞(Hi5)で発現され、抗FLAG(登録商標)M2親和性ゲル(Sigma-Aldrich)での親和性クロマトグラフィーで精製された、C末端にFLAGタグを付加した組み換えヒトACC1(GenBank 受託番号NM_198834、アミノ酸39−最後)であった。あるいは、BPS Bioscience(San Diego, CA, カタログ番号50200、アミノ酸39−最後)の市販のC末端にHisタグを付加したACC1を使用することが可能である。アッセイのために、DMSO中の試験物質の100倍濃縮溶液50nlを、黒色低容積384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One, Frickenhausen, Germany)にピペットで加え、アッセイバッファー[50mM HEPES/NaOH pH7.5、12mM重炭酸ナトリウム、2mM MgCl、2mMクエン酸カリウム、0.005%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)]中のACC1溶液2μlを添加し、混合物を15分間インキュベートして、酵素反応に先立ち物質を酵素に予め結合させた。次いで、アッセイバッファー中のアデノシン三リン酸(ATP、83.5μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度は50μMである、Amersham Pharmacia Biotech # 27-2056-01)およびアセチル−CoA(33.4μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度は20μMである、Roche Bioscience #10101893001)の溶液3μlの添加により酵素反応を開始させ、得られた混合物を22℃で20分間の反応時間にわたりインキュベートした。ACC1の濃度を各酵素活性に対して調節し、アッセイが線形の範囲で実施されるように設定した。典型的な濃度は、2.5ng/μlの範囲であった。
EDTAを含有するHTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADP検出バッファー(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット中に含まれる、50mM HEPES pH7.0、60mM EDTA、0.1%(w/v)BSA、0.02%アジ化ナトリウム、400mMフッ化カリウム)中のd2で標識されたADP(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット、Cis biointernational, Marcoule, France)の溶液2.5μlおよびHTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADP検出バッファー中のユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット)の溶液2.5μlの連続的添加により、反応を停止させた。
得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、ユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体を、酵素反応により形成されたADPおよびd2で標識されたADPに結合させた。次いで、ユーロピウムクリプテートからd2への共鳴エネルギー移動を測定することにより、d2で標識されたADPおよびユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体の量を測定した。この目的のために、350nmでの励起後の620nmおよび665nmの蛍光の放出を、HTRF測定装置、例えば、Rubystar または Pherastar(両方とも BMG Labtechnologies, Offenburg, Germany)で測定した。665nmおよび622nmでの放出の比を、d2で標識されたADPとユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体の量の測定値として、従って、間接的に、酵素反応で形成された非標識のADPの量の測定値として取った(665nmおよび622nmでの放出の比が高い⇔d2で標識されたADPとユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体が多い⇔ADPが少ない)。データを標準化した(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害、すべての他のアッセイ成分、しかし、酵素なし=100%阻害)。試験物質を、通常、同じマイクロタイタープレートで、20μMないし1nMの範囲の10種の異なる濃度(20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、82nM、27nM、9.2nM、3.1nMおよび1nM、希釈系列は、アッセイに先立ち、100倍濃縮溶液をベースとして、連続1:3希釈により調製した)で、各濃度で2つ複製して試験し、自家のソフトウェアを使用して、4パラメーターフィットでIC50値を算出した。
アッセイB1(=(B1))
本発明の物質のhACC1−阻害作用を、以下の段落に記載するhACC1アッセイで測定した。
本質的に、酵素反応の副生成物として形成されるアデノシン二リン酸(ADP)を、Promega のADP−Glo(商標)検出システムを使用して定量することにより、酵素活性を測定する。この試験では、最初に酵素反応で消費されなかったアデノシン三リン酸(ATP)を、アデニル酸シクラーゼ(「ADP−GLO試薬」)によりcAMPに定量的に変換し、次いで、アデニル酸シクラーゼを停止させ、続いて、(「キナーゼ検出試薬」)形成されたADPをATPに変換し、それを、ルシフェラーゼをベースとする反応でグロー発光シグナルに変換する。
使用した酵素は、バキュロウイルスに感染した昆虫細胞(Hi5)で発現され、抗FLAG親和性クロマトグラフィーで精製された、C末端にFLAGタグを付加した組み換えヒトACC1(アセチル−コエンザイムAカルボキシラーゼアルファトランスクリプトバリアント1)(GenBank 受託番号NM_198834)(アミノ酸39−最後)であった。
アッセイのために、DMSO中の試験物質の100倍濃縮溶液50nlを、白色低容積384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One, Frickenhausen, Germany)にピペットで加え、アッセイバッファー[50mM HEPES/NaOH pH7.5、2mM MgCl、2mMクエン酸カリウム、12mM NaHCO、2mMジチオスレイトール(DTT)、0.005%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)]中のhACC1溶液2.5μlを添加し、混合物を15分間インキュベートして、酵素反応に先立ち物質を酵素に予め結合させた。次いで、アッセイバッファー中のアデノシン三リン酸(ATP、100μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度:50μM)およびアセチル−CoA(20μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度:10μM)の溶液2.5μlの添加により酵素反応を開始し、得られた混合物を22℃で45分間の反応時間にわたりインキュベートした。hACC1の濃度を各酵素活性に適合させ、アッセイが線形の範囲で行われるように調節した。典型的な濃度は、1.75ng/μlの範囲であった。「ADP−GLO試薬」(1:1.5倍希釈)2.5μlの添加により反応を停止させ、得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、未反応のATPを完全にcAMPに変換した。次いで、「キナーゼ検出試薬」(製造業者の推奨より1.2倍濃い)2.5μlを添加し、得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、次いで、適当な測定装置(Perkin-Elmer の Viewlux または Topcount、あるいは BMG Labtechnologies の Pherastar)を使用して発光を測定した。放出された光の量を、形成されたADPの量の測定値として、従って、hACC1の酵素活性として取った。データを標準化した(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害、すべての他のアッセイ成分、しかし、酵素なし=100%阻害)。試験物質を、通常、同じマイクロタイタープレートで、20μMないし1nMの範囲の10種の異なる濃度(20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、82nM、27nM、9.2nM、3.1nMおよび1nM、希釈系列は、アッセイの前に、100倍濃縮溶液をベースとして、連続1:3希釈により調製した)で、各濃度で2つ複製して試験し、自家のソフトウェアを使用して、4パラメーターフィットでIC50値を算出した。
ヒトACC2酵素アッセイ
2つの異なるアッセイ(A2およびB2)を使用して、ACC2阻害データを得た。
アッセイA2(=(A2))
本発明の物質のアセチル−CoAカルボキシラーゼ2(ACC2)に関する阻害活性を、以下の段落に記載のACC2アッセイを使用して測定した。このアッセイの基本原理は、HTRF(登録商標)を基礎とする競合イムノアッセイ(HTRF = Homogeneous Time Resolved Fluorescence(均一時間分解蛍光))を利用する、副生成物として形成されるアデノシン二リン酸(ADP)の測定である。
使用した酵素は、BPS Bioscience から購入できる、C末端にHisタグを付加されたACC2であった(San Diego, CA, カタログ番号50201、アミノ酸39−最後、バキュロウイルスで形質移入されたSf9昆虫細胞で発現、Ni−NTA親和性クロマトグラフィーにより精製)。
アッセイのために、DMSO中の試験物質の100倍濃縮溶液50nlを、黒色低容積384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One, Frickenhausen, Germany)にピペットで加え、アッセイバッファー[50mM HEPES/NaOH pH7.5、12mM重炭酸ナトリウム、2mM MgCl、2mMクエン酸カリウム、0.005%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)]中のACC2溶液2μlを添加し、混合物を15分間インキュベートして、酵素反応に先立ち物質を酵素に予め結合させた。次いで、アッセイバッファー中のアデノシン三リン酸(ATP、83.5μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度は50μMである、Amersham Pharmacia Biotech # 27-2056-01)およびアセチル−CoA(33.4μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度は20μMである、Roche Bioscience #10101893001)の溶液3μlの添加により酵素反応を開始し、得られた混合物を22℃で20分間の反応時間にわたりインキュベートした。ACC2の濃度を各酵素活性に対して調節し、アッセイが線形の範囲で実施されるように設定した。典型的な濃度は、0.6ng/μlの範囲であった。
EDTAを含有するHTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADP検出バッファー(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット中に含まれる、50mM HEPES pH7.0、60mM EDTA、0.1%(w/v)BSA、0.02%アジ化ナトリウム、400mMフッ化カリウム)中のd2で標識されたADP(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット、Cis biointernational, Marcoule, France)の溶液2.5μlおよびHTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADP検出バッファー中のユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体(HTRF(登録商標)Transscreener(商標)ADPキット)の溶液2.5μlの連続的添加により、反応を停止させた。
得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、ユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体を、酵素反応により形成されたADPおよびd2で標識されたADPに結合させた。次いで、ユーロピウムクリプテートからd2への共鳴エネルギー移動を測定することにより、d2で標識されたADPおよびユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体の量を測定した。この目的のために、350nmでの励起後の620nmおよび665nmの蛍光の放出を、HTRF測定装置、例えば、Rubystar または Pherastar(両方とも BMG Labtechnologies, Offenburg, Germany)で測定した。665nmおよび622nmでの放出の比を、d2で標識されたADPとユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体の量の測定値として、従って、間接的に、酵素反応で形成された非標識のADPの量の測定値として取った(665nmおよび622nmでの放出の比が高い⇔d2で標識されたADPとユーロピウムクリプテートで標識された抗ADP抗体の複合体が多い⇔ADPが少ない)。データを標準化した(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害、すべての他のアッセイ成分、しかし、酵素なし=100%阻害)。試験物質を、通常、同じマイクロタイタープレートで、20μMないし1nMの範囲の10種の異なる濃度(20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、82nM、27nM、9.2nM、3.1nMおよび1nM、希釈系列は、アッセイに先立ち、100倍濃縮溶液をベースとして、連続1:3希釈により調製した)で、各濃度で2つ複製して試験し、自家のソフトウェアを使用して、4パラメーターフィットでIC50値を算出した。
アッセイB2(=(B2))
本発明の物質のhACC2−阻害作用を、以下の段落に記載するhACC2アッセイで測定した。
本質的に、酵素反応の副生成物として形成されるアデノシン二リン酸(ADP)を、Promega のADP−Glo(商標)検出システムを使用して定量することにより、酵素活性を測定する。この試験では、最初に酵素反応で消費されなかったアデノシン三リン酸(ATP)を、アデニル酸シクラーゼ(「ADP−GLO試薬」)によりcAMPに定量的に変換し、次いで、アデニル酸シクラーゼを停止させ、続いて、(「キナーゼ検出試薬」)形成されたADPをATPに変換し、それを、ルシフェラーゼをベースとする反応でグロー発光シグナルに変換する。
使用した酵素は、バキュロウイルスに感染した昆虫細胞(Hi5)で発現され、抗FLAG親和性クロマトグラフィーで精製された、C末端にFLAGタグを付加した組み換えヒトACC2(アセチル−コエンザイムAカルボキシラーゼ2)(GenBank 受託番号NP_001084)(アミノ酸27−最後)であった。
アッセイのために、DMSO中の試験物質の100倍濃縮溶液50nlを、白色低容積384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One, Frickenhausen, Germany)にピペットで加え、アッセイバッファー[50mM HEPES/NaOH pH7.5、2mM MgCl、2mMクエン酸カリウム、12mM NaHCO、2mMジチオスレイトール(DTT)、0.005%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)]中のhACC2溶液2.5μlを添加し、混合物を15分間インキュベートして、酵素反応に先立ち物質を酵素に予め結合させた。次いで、アッセイバッファー中のアデノシン三リン酸(ATP、100μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度:50μM)およびアセチル−CoA(20μM⇒5μlのアッセイ体積中の最終濃度:10μM)の溶液2.5μlの添加により酵素反応を開始させ、得られた混合物を22℃で45分間の反応時間にわたりインキュベートした。hACC2の濃度を各酵素活性に適合させ、アッセイが線形の範囲で行われるように調節した。典型的な濃度は、2ng/μlの範囲であった。「ADP−GLO試薬」(1:1.5倍希釈)2.5μlの添加により反応を停止させ、得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、未反応のATPを完全にcAMPに変換した。次いで、「キナーゼ検出試薬」(製造業者の推奨より1.2倍濃い)2.5μlを添加し、得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、次いで、適当な測定装置(Perkin-Elmer の Viewlux または Topcount、あるいは BMG Labtechnologies の Pherastar)を使用して発光を測定した。放出された光の量を、形成されたADPの量の測定値として、従って、hACC2の酵素活性として取った。データを標準化した(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害、すべての他のアッセイ成分、しかし、酵素なし=100%阻害)。試験物質を、通常、同じマイクロタイタープレートで、20μMないし1nMの範囲の10種の異なる濃度(20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、82nM、27nM、9.2nM、3.1nMおよび1nM、希釈系列は、アッセイの前に、100倍濃縮溶液をベースとして、連続1:3希釈により調製した)で、各濃度で2つ複製して試験し、自家のソフトウェアを使用して、4パラメーターフィットでIC50値を算出した。
非ヒトACCaseアッセイ
室温で、透明384ウェルマイクロタイタープレート中で、アッセイを実施した。それは、ACCase反応でATPから放出される無機リン酸を測定した。
試験混合物は、50mM Tris−HCl pH8.3、50mM KCl、2.5mM MgCl、0.5mM ATP、0.8mMジチオスレイトール(DTT)、30mM NaHCO、0.1mMアセチル−CoA、0.04%ウシ血清アルブミンおよび部分的に精製されたACCase酵素0.4μgを、最終体積40μl中に含有した。45分間のインキュベーション後、マラカイトグリーン溶液150μlで反応を停止させ、620での吸光を30分間に読み取った。
蒸留水中の0.6mM MG−HCl溶液3部を、4M HCl中の8.5mMモリブデン酸アンモニウム1部と混合することにより、マラカイトグリーン(MG)溶液を調製した。この溶液を30分間静置した。0.45μmポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルターによる濾過後、蒸留水中のTritonX−100(1.5%)0.1部を添加した。
播種後9日目のエンバク実生からACCase酵素を抽出し、0−40%硫酸アンモニウムによる沈降と、続くQ−セファロースでのイオン交換クロマトグラフィーにより、部分的に精製した。
作用様式の実験
MCF−7モデルで活性を測定するのに先立ち、試験物質のいくつかを、「作用様式」実験で調べた。この実験の原理は、生体で経口投与後にACC1および/またはACC2を阻害できる試験物質の短期適用が、腫瘍のマロニル−CoAを減少させることである。この目的で、この実験では、2百万個のヒトMCF−7乳癌細胞を雌のヌードマウス(NMRI−ヌード(nu/nu)マウス、Taconic M&B A/S、1日前に、少なくとも60日間にわたるエストロゲン放出用のペレットを投与)に皮下注射した。一度腫瘍が約60−70mmの面積に拡大したら、試験物質を1−3日間にわたり経口投与し、決められた時点で、腫瘍内のマロニル−CoA含有量を測定し、媒体の対照と比較した。この方法は、Anal Chem. 2008 Aug 1;80(15):5736-42. Epub 2008 Jul 9. に記載されている。
細胞アッセイ
本発明に従い、細胞をベースとするアッセイで、これらの物質の腫瘍細胞増殖を阻害する能力について、これらの物質との96時間のインキュベーション後に物質を試験した。細胞の生存能を、CellTiter-Glo(登録商標)発光細胞生存能アッセイ(Promega)を使用して試験した。細胞を、細胞2000−5000個/ウェル(細胞株による)の密度で、増殖培地100μl中、96ウェルマイクロタイタープレートに播いた。調べた各細胞株について、細胞を別個のプレートに播き、t=0時間およびt=96時間で発光を測定した。終夜37℃でインキュベートした後、t=0サンプルの発光の値を測定した。t=96時間用の投与プレートを、増殖培地で希釈した物質で処理した。次いで、細胞を37℃で96時間インキュベートし、t=96時間サンプルの発光の値を測定した。データ分析のために、処理および非処置サンプルについて、t=0の値をt=96時間の値から引いた。物質で処理したサンプルと対照の値の間の百分率で示した蛍光の差異を、百分率で示す増殖阻害の決定に使用した。
例示的に示す適応症を代表する以下の細胞株で物質を試験した:
Figure 2014504624
異種移植モデル
免疫抑制マウスにおける異種移植モデルを使用して、生体での抗腫瘍活性を調べた。
この目的で、最初に、以下のプロトコールを使用して最大耐性量(MTD)を決定した:
1、2または3週間の期間にわたり、規定した用量の試験物質を雌のヌードマウス(NMRI−ヌード(nu/nu)マウス、Taconic M&B A/S)に経口投与し、マウスを死亡率と体重について毎日観察した。MTDを、処置期間および7日間の付加観察期間中にどの動物も死亡せず、最初の体重と比較して10%を超える体重の減少を伴わずに投与し得る最高の用量と定義した。
次いで、試験物質をMTDおよびそれより低い用量で投与する様々な異種移植モデルを使用して、抗腫瘍活性を測定した。様々な他のモデルに加えて、主としてホルモン依存性乳癌モデルのヒトMCF−7細胞を、雌のヌードマウス(NMRI−ヌード(nu/nu)マウス、Taconic M&B A/S)で利用した。この目的で、腫瘍細胞移植の前日に、エストロゲン放出用のペレット(17β−エストラジオール0.36mg、60日間にわたり放出)をマウスに皮下投与した。次いで、翌日、2百万個の腫瘍細胞(培地+マトリゲルに懸濁)1:1、最終0.1ml)を、各動物の側面に皮下注射した。腫瘍が20−25mmの面積に拡大したら、マウスを治療群に無作為化し、治療を開始した。次いで、試験物質の媒体を与えられただけの対照群、または、処置群の1つにおいて、平均腫瘍サイズ120mmに達するまで、腫瘍面積および体重を週に2、3回測定しながら、治療を継続した。この時点で、すべての群で実験を終了し、摘出した腫瘍の重量を測定した。
腫瘍重量に対する効果を使用して、または、腫瘍面積に対する効果を使用して、第一の成功パラメーターとしてT/C値を算出した:媒体群の腫瘍重量/面積の平均で除した処置群の平均腫瘍重量/面積。
腫瘍組織および正常組織におけるACC1発現の分析
マイクロアレイを使用してACC1発現を測定した。この目的で、様々な腫瘍組織および対応する正常組織のRNAを単離した。この方法は、Trizol RNA抽出試薬(Invitrogen)および RNeasy ミニキット(Qiagen)を使用する後続の精製を利用した。さらに、DNase I(Qiagen)分解を実施し、ゲノムDNAを排除した。品質管理のために、RNA LabChip を Agilent Bioanalyzer 2100 Platform(Agilent Technologies)で利用して総RNAを分析し、Peqlab NanoDrop システムを使用してRNA濃度を測定した。ハイブリダイゼーションのために、Affymetrix の1サイクルの真核標的標識アッセイを使用し、次いで、AffymetrixGeneChip 3000 スキャナー(Affymetrix)でアレイを読み取った。評価と品質管理は、Expressionist Pro 4.0 Refiner(GeneData)ソフトウェアを使用して実施した。
4.結果:
4.1.酵素アッセイ
表1は、化合物Aおよび比較例の酵素アッセイの結果をまとめる。
表1
Figure 2014504624
これらの値は、化合物Aおよび比較例C.1が酵素を同等に強く阻害し、一方、比較例C.2は劣ることを示す。
4.2細胞アッセイ
表2は、化合物Aおよび比較例に関する細胞アッセイの結果をまとめる。
表2
Figure 2014504624
Figure 2014504624
4.3 最大耐性量(MTD)
比較例C.1
比較例C.1を雌のヌードマウス(NMRI nu/nu)に投与した:
用量:表3参照
投与様式:経口
媒体:PEG400/エタノール/Solutol HS 15(70/5/25、v/v/v)(Solutol HS15:12−ヒドロキシステアリン酸のポリオキシエチレンエステル)
投与体積:10ml/kg
スキーム:表3参照
処置期間に続き、7日間の観察期間があった。この期間中に生じた死亡および体重に対する効果を表3にまとめる。
表3
Figure 2014504624
従って、1日2回で14日間の処置のMTDは、10mg/kg未満であった。
従って、1日1回で21日間の処置のMTDは、15mg/kg未満であった。
死亡および体重減少がすべての群で生じたので、MTDを決定することは不可能であった。
続いて、比較例C.1を、雌のヌードマウス(NMRI nu/nu)に、MCF−7乳癌異種移植モデルで投与した:
用量:7.5mg/kg
投与様式:経口
媒体:PEG400/エタノール/Solutol HS 15(70/5/25、v/v/v)
投与体積:10ml/kg
スキーム:27日間、1日2回(2qd)
マウス:10匹
実験37日目まで、この用量は比較的良好に耐容された(少ない体重減少、10匹中1匹が死亡)。この用量群では、T/C値<=0.5と定義される治療効力は、媒体対照と比較して観察できなかった(腫瘍面積に基づくT/C値=0.86)。
図2は、腫瘍面積を、腫瘍細胞の移植後の日数の関数として示す。
残っている動物の処置を、10mg/kg 2qdまたは12.5mg/kg 2qdで43日目まで継続した。しかしながら、これらの2種の高投与量のスキームは、十分に耐容されなかった(各々、4匹中の1匹または5匹中の4匹が死亡)。
まとめると:比較例C.1の治療幅は、存在するとしたら、非常に小さいと想定せねばならない。
化合物A
化合物Aを雌のヌードマウス(NMRI nu/nu)に投与した:
用量:表4参照
投与様式:経口
媒体:PEG400/エタノール/Solutol HS 15(70/5/25、v/v/v)
投与体積:10ml/kg
スキーム:表4参照
処置期間に続き、7日間の観察期間があった。この期間中に生じた死亡および体重に対する効果を表4にまとめる。
表4
Figure 2014504624
従って、1日1回で21日間の処置のMTDは、40mg/kg未満であり、30mg/kgより高かった。
続いて、化合物Aを、雌のヌードマウス(NMRI nu/nu)に、MCF−7乳癌異種移植モデルで投与した:
用量:表5参照
投与様式:経口
媒体:PEG400/エタノール/Solutol HS 15(70/5/25、v/v/v)
投与体積:10ml/kg
スキーム:30日間、1日1回(qd)
用量群当たりのマウス:10−13匹
表5
Figure 2014504624
測定値の正規分布がなかったので、実験の統計的評価のために、腫瘍面積に基づくT/C値に、非パラメトリックANOVA試験を使用した。次いで、Dunns Post 試験を使用して、すべての治療群を媒体群と比較した。得られたp値を表に示す(ns:有意ではない=p>0.05)。腫瘍重量に基づくT/C値には正規分布があったので、パラメトリックな値のためのANOVA試験を分析に使用した。次いで、Bonferroni Post 試験を使用して、すべての治療群を媒体群と比較した。得られたp値を表5に示す。
使用したすべての用量群がこの実験でT/C(腫瘍重量に基づく)の目標値<0.5に達したので、この実験を統計的に評価し、評価の結果も表5に示した。化合物Aは、1日1回投与されると、25mg/kgより高い用量で、統計的に有意に腫瘍の増殖を阻害した(腫瘍重量および腫瘍面積の両方に基づく)。腫瘍重量に基づくと、この効果は、1日1回の投与で、20mg/kgの用量からでさえ、統計的に有意であった。
図3は、腫瘍面積を、腫瘍細胞の移植後の日数の関数として示す。
従って、比較例C.1と化合物Aの比較は、比較例C.1が良好に耐容されない用量でさえ抗腫瘍効力を示さなかったのに対し、化合物Aには、生物学的に意味のある有意な抗腫瘍効果が、耐容される用量範囲の20mg/kg qdないし35mg/kg qdで見られたことを示す。
腫瘍および正常組織におけるACC1発現
腫瘍および対応する正常組織におけるACC1発現をマイクロアレイにより測定した(図1)。乳癌、結腸直腸癌、気管支癌および膵臓癌で、ACC1の発現は正常組織と比較して有意に上方調節された。
5.製剤
化合物Aを含む錠剤
a)直接打錠による医薬製剤の製造
化合物Aを含む表6の組成に従う錠剤を、直接打錠により製造した。
表6
Figure 2014504624
医薬製剤は、適する方法で、特に、粉末混合および直接打錠により、任意の規模で製造できる。
50個の錠剤を製造するために、
マンニトール(噴霧乾燥) 3.351g
セルロース(結晶) 2.004g
Na−クロスカルメロース 0.499gおよび
例示的化合物1−118 3.992g
を、乳鉢中で、注意深く粉砕することにより、予め混合した。混合物を100mlのスクリューキャップのチューブに移し、Turbula ミキサー中、10分間にわたりホモジナイズした。ステアリン酸マグネシウム0.149gの添加後、混合物を Turbula ミキサー中でさらに1分間混合した。
かくして得られた成形用材料を、偏心性の打錠機(Korsch EK 2)で打錠し、直径8mm、曲率12mmの両凸の錠剤を得た。
b)破断荷重
得られた錠剤の破断荷重(Schleuniger 破断荷重テスターを使用)、質量および水中、37℃での崩壊時間(モノグラフ2.9.1欧州薬局方に記載の器具を使用)を、打錠過程の開始時、中間および終了時に試験した。
Figure 2014504624
c)インビトロ溶解
製造した錠剤からの化合物Aのインビトロ放出を、USPに従って器具2(パドル法)を使用して測定した。放出試験は、各場合で、様々な媒体900ml中、37℃で、毎分75回転の撹拌速度で実施した。各測定を3回重複して実施した。含有量をHPLCにより測定した。結果を表7および図4に示す。
表7
Figure 2014504624
*SDS=ラウリル硫酸ナトリウム(pH1およびpH6.8での不十分な溶解度のために添加した)
d)医薬製剤の短期の安定性
完成した錠剤を、25℃/60%相対湿度および40℃/75%相対湿度で、1ヶ月の短期安定性試験に付した。いずれの条件下でも、HPLCにより調べて、内容物および分解産物に関して、錠剤は安定であった。
図面:
図1:腫瘍組織および対応する正常組織におけるACC1発現
1:健康な乳房組織(2サンプル)
2:乳房腫瘍組織(26サンプル)
3:健康な結腸組織(30サンプル)
4:結腸腫瘍組織(71サンプル)
5:健康な肺組織(27サンプル)
6:肺腫瘍組織(40サンプル)
7:健康な膵臓組織(22サンプル)
8:膵臓腫瘍組織(19サンプル)
図2:ホルモン依存性MCF−7乳癌異種移植モデルにおける比較例C.1の治療効力
図3:ホルモン依存性MCF−7乳癌異種移植モデルにおける化合物Aの治療効力
図4:化合物Aの錠剤からの放出曲線

Claims (11)

  1. 医薬を製造するための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オンの使用。
  2. 腫瘍障害の予防および/または治療用の医薬を製造するための、請求項1に記載の使用。
  3. 乳癌、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療用の医薬を製造するための、請求項2に記載の使用。
  4. ヒトまたは他の哺乳動物の障害を予防および/または治療するための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オンの使用。
  5. 腫瘍障害の予防および/または治療のための、請求項4に記載の使用。
  6. 乳癌、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための、請求項5に記載の使用。
  7. 医薬として使用するための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン。
  8. 腫瘍障害の予防および/または治療のための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン。
  9. 乳癌、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン。
  10. 乳癌、膵臓癌、非小細胞気管支癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、胃癌および前立腺癌の予防および/または治療のための、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オンを含む錠剤の形態の医薬製剤。
  11. さらなる活性化合物と組み合わせられている、(5s,8s)−3−(4'−クロロ−3'−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン。
JP2013552225A 2011-02-06 2012-02-03 処置用の(5s,8s)−3−(4’−クロロ−3’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物A) Pending JP2014504624A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KW1411 2011-02-06
KW14/2011 2011-02-06
DE102011011040.2 2011-02-08
DE102011011040A DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2011-02-08 (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
PCT/EP2012/051895 WO2012104428A1 (de) 2011-02-06 2012-02-03 (5s,8s)-3-(4'-chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (verbindung a) zur therapie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504624A true JP2014504624A (ja) 2014-02-24

Family

ID=49485835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552225A Pending JP2014504624A (ja) 2011-02-06 2012-02-03 処置用の(5s,8s)−3−(4’−クロロ−3’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物A)

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9212140B2 (ja)
EP (1) EP2670408A1 (ja)
JP (1) JP2014504624A (ja)
KR (1) KR20140053844A (ja)
CN (1) CN103533932A (ja)
AP (1) AP2013007057A0 (ja)
AR (1) AR085146A1 (ja)
AU (1) AU2012213344A1 (ja)
BR (1) BR112013020015A2 (ja)
CA (1) CA2826515A1 (ja)
CL (1) CL2013002247A1 (ja)
EA (1) EA201391084A1 (ja)
IL (1) IL227804A0 (ja)
MA (1) MA34887B1 (ja)
MX (1) MX2013009065A (ja)
TN (1) TN2013000336A1 (ja)
TW (1) TW201240659A (ja)
WO (1) WO2012104428A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3043800A1 (en) 2013-09-12 2016-07-20 Pfizer Inc. Use of acetyl-coa carboxylase inhibitors for treating acne vulgaris

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059065A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Fungizide biphenylsubstituierte cyclische ketoenole
JP2010511642A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト シス−アルコキシスピロ環式ビフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
JP2013519639A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 治療のための環状ケトエノール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026954A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Bayer Aktiengesellschaft Alkoxy-alkyl-substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dione als herbizide und pestizide
DE19813354A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
TW201014822A (en) * 2008-07-09 2010-04-16 Sanofi Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059065A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Fungizide biphenylsubstituierte cyclische ketoenole
JP2010511642A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト シス−アルコキシスピロ環式ビフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
JP2013519639A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 治療のための環状ケトエノール

Also Published As

Publication number Publication date
EA201391084A1 (ru) 2014-02-28
CN103533932A (zh) 2014-01-22
AP2013007057A0 (en) 2013-08-31
MA34887B1 (fr) 2014-02-01
IL227804A0 (en) 2013-09-30
AU2012213344A1 (en) 2013-08-22
EP2670408A1 (de) 2013-12-11
AR085146A1 (es) 2013-09-11
KR20140053844A (ko) 2014-05-08
TW201240659A (en) 2012-10-16
US20140031407A1 (en) 2014-01-30
TN2013000336A1 (en) 2015-01-20
MX2013009065A (es) 2013-10-01
BR112013020015A2 (pt) 2017-03-21
US9212140B2 (en) 2015-12-15
CA2826515A1 (en) 2012-08-09
CL2013002247A1 (es) 2014-01-03
WO2012104428A1 (de) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9636344B2 (en) Substituted 2,3-dihydroimidazo[1,2-C]quinazoline salts
US9278925B2 (en) Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one
EA027670B1 (ru) ПРИМЕНЕНИЕ 2,3-ДИГИДРОИМИДАЗО[1,2-с]ХИНАЗОЛИНОВОГО СОЕДИНЕНИЯ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ОТДЕЛЬНЫХ ВИДОВ РАКА МОЛОЧНОЙ ЖЕЛЕЗЫ
US20130040935A1 (en) Cyclic keto-enols for therapy
SG184550A1 (en) Substituted 2,3-dihydroimidazo[1,2-c]quinazoline-containing combinations
CA2813069A1 (en) Substituted n-(2-arylamino)aryl sulfonamide-containing combinations
US20130210846A1 (en) Use of novel pan-cdk inhibitors for treating tumors
DE102010008642A1 (de) Zyklische Ketoenole zur Therapie
US9212140B2 (en) (5s,8s)-3-(4′-chlor-3′-fluor-4-methlybiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5] dec-3-en-2-one (compound A) for treatment
DE102010008643A1 (de) Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102011011040A1 (de) (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
TW201338779A (zh) (rs)-s-環丙基-s-(4-{[4-{[(1r,2r)-2-羥基-1-甲基丙基]氧基}-5-(三氟甲基)嘧啶-2-基]胺基}苯基)磺醯亞胺用於治療特定腫瘤之用途
DE102011080405A1 (de) Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206