JP2014503392A - カードに印刷するためのインクジェットプリンタ - Google Patents

カードに印刷するためのインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014503392A
JP2014503392A JP2013546811A JP2013546811A JP2014503392A JP 2014503392 A JP2014503392 A JP 2014503392A JP 2013546811 A JP2013546811 A JP 2013546811A JP 2013546811 A JP2013546811 A JP 2013546811A JP 2014503392 A JP2014503392 A JP 2014503392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
printer according
card
printer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884141B2 (ja
JP2014503392A5 (ja
Inventor
カッペッロ,パオロ
モンディーノ,マウロ
Original Assignee
オリヴェッティ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43737132&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014503392(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オリヴェッティ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical オリヴェッティ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2014503392A publication Critical patent/JP2014503392A/ja
Publication of JP2014503392A5 publication Critical patent/JP2014503392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884141B2 publication Critical patent/JP5884141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

カードに印刷するためのインクジェットプリンタが、カード(11)にインクジェット印刷をするための印刷ステーション(50)であって、印刷ステーション(50)が、インクを収容するリザーバ(52)に結合されるプリントヘッド(51)を含み、前記インクが、低沸点の有機溶媒からなる媒体、高沸点の有機溶媒からなる補助溶媒、およびこの媒体に溶解する着色成分を含有する、印刷ステーション(50)を備える。プリンタ(1)は、駆動モータ(DM)によってガイドプレート(41)上を移動する、カード(11)のための支持キャリッジ(40)と、1つまたは複数の基準部材(RM)とをさらに備える。ガイドプレート(41)は、プリントヘッド(51)と基準部材(RM)との間に介在される。プリンタ(1)は、キャリッジ(40)に取り付けられ、基準部材(RM)を検出し、対応する主信号(MS)を発生させるようになされている検出装置(DD)と、主信号(MS)を受け取り、主信号(MS)に従って駆動モータ(DM)を調節する制御ユニット(U)とをさらに備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、カードに印刷するためのインクジェットプリンタに関する。
特に、本発明は、例えば、クレジットカード、スマートカード、磁気カード等などのプラスチック材料で作製されたカードに印刷するために使用することができる。
知られているように、通常、これらのカードは、使用者がカードの目的を識別し、各カードを他のカードと区別するのに役立つ署名、イメージ、商標が記載される。
そのようなカードを印刷するために、出願人は、低沸点の有機溶媒からなる媒体、高沸点の有機溶媒からなる補助溶媒、および媒体に溶解する着色成分を含有する特定のインクを用いることができることを見出した。
出願人は、プリンタの電気機械式/電子式機器にとっては、これらのインクが、その腐食性により危険であり得ることも検証した。特に、プリンタは、そのプリンタ内で印刷されるカードを移動させるようになされている支持キャリッジを備えることができる。より詳細には、キャリッジは、抜き取りステーションによってカード保管区域からカードを受け取り、そのようなカードを印刷ステーションに運び、カードが、インクジェット印刷される。次いで、キャリッジは、カードを排出ステーションに持っていくために使用することもでき、そこでカードは、プリンタから離れるように移動され、適切な容器に受け入れられる。
出願人は、上記インクの腐食作用を特に受け得るプリンタの一部が、カードを支持および移動するために使用される電気機械式/電子式機器、すなわち、カードの移動のためにそこに作用する前述のキャリッジおよび(1つまたは複数の)装置であることに気付いている。
上記の点から見て、本発明の目的は、そのプリンタの部品を損傷させることなく、および/またはその正しい働きを妨げることなく、印刷動作を適切に行うことができるカードに印刷するためのインクジェットプリンタを提供することである。
本発明の別の目的は、構造を損傷することなく、および/またはカードを移動させるために用いられる電気機械式/電子式機器の正しい働きを損なうことなく、印刷されるカードを移動し、その上にインクを射出することができるカードに印刷するためのインクジェットプリンタを提供することである。
これらおよび他の目的は、本明細書に添付された特許請求の範囲によるカードに印刷するためのインクジェットプリンタによって実現される。
さらなる特徴および利点は、本発明の非排他的な好ましい実施形態の説明から明らかになろう。
本説明は、添付図面を参照して以下に与えられる。
本発明によるプリンタの概略斜視図である。 図1のプリンタの一部の概略斜視図である。 図2の一部の異なる概略斜視図である。 請求項1のプリンタの可能な動作構成を示す概略図である。 図1のプリンタの一部の概略斜視図である。 図5のプリンタの一部の部分断面図である。
添付図面において、参照符号1は、本発明によるインクジェットプリンタを示す。
プリンタ1は、クレジットカード、スマートカード、磁気カード等のようなカードに対するインクジェット印刷に適している。
好ましくは、プリンタ1(図1)は、1つまたは複数のカードが保管される保管区域10を備える。
好ましくは、カードは、熱可塑性材料で構成または作製される。
特に、熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、無機充填剤で満たされたポリ塩化ビニル(PVC)、ラミネートポリ塩化ビニル(PVC)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)ターポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PET−G)、ポリ乳酸(PLA)からなる群の中で選択することができる。
ラミネートポリ塩化ビニルは、無機充填剤で満たされたポリ塩化ビニルの中央層、および中央層のそれぞれの表面ごとに施された一対の透明ポリ塩化ビニルフィルムによって形成される。
好ましくは、カードは、平面視で実質的に長方形形状を有する実質的に板状の形状を有し、この長方形形状は、より大きい辺およびより小さい辺を有する。
好ましくは、より大きい辺は、80mmから90mmの間に含まれる長さ、特に85.7mmに実質的に等しい長さを有する。
好ましくは、より小さい辺は、50mmから60mmの間に含まれる長さ、特に54mmに実質的に等しい長さを有する。
好ましくは、板状の形状は、0.4mmから0.8mmの間、特に0.5mmから0.76mmの間に含まれる厚さを有する。
好ましくは、カードの寸法は、ISO7810の規格、および/またはCR80の規格に従っている。
好ましくは、プリンタ1は、保管区域10からカード11を抜き取るようになされている抜き取りステーション20またはピッキングステーションを含む。
抜き取りステーション20は、保管区域10から1回に1枚のカードを取り出し、そのカードを支持キャリッジ40に置く。
キャリッジ40は、少なくとも第1の位置P1と第2の位置P2との間で駆動可能である(図4)。
第1の位置P1と第2の位置P2との間で移動するために、キャリッジ40は、経路Pに従う。好ましくは、経路Pは、実質的に直線である。
好ましくは、第1の位置P1は、抜き取りステーション20の近くであり、カードは、保管区域10からキャリッジ40へ適切に移送できるようになっている。第2の位置P2では、キャリッジ40は、以下により詳細に説明される印刷ステーション50のプリントヘッド51に面する。
キャリッジ40がその第1の位置P1にあるとき、キャリッジ40は、前述のプリントヘッド51に面さず、すなわち、キャリッジ40がそのような位置にあるときには、印刷ステップは実行されない。
印刷ステーション50(図1)は、カード11にインクジェット印刷をするための少なくとも1つのインクジェットプリントヘッド51を備える。
プリントヘッド51は、インクを収容するリザーバ52に少なくとも結合され、このインクは、
− 低沸点の有機溶媒からなる媒体または媒剤、
− 高沸点の有機溶媒からなる補助溶媒、
− 媒体に溶解する着色成分
を含有する。
好ましくは、媒剤は、120℃より低い、特に80℃より低い沸騰温度を有する。
好ましくは、媒剤は、アルコール類の群の中で選択される。
例えば、媒剤は、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノールであってもよい。
媒剤は、インクの様々な成分を溶かし、インクバブルの形成を持続するという役目がある。
好ましくは、補助溶媒は、120℃より高い、特に150℃より高い沸騰温度を有する。
好ましくは、補助溶媒は、プラスチック材料、特にカードを作製する熱可塑性材料を溶かすまたは増やすことができる。
好ましくは、補助溶媒は、媒剤に溶解する。
例えば、補助溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、ε−カプロラクトン、γ_ブチロラクトン、グリコールエーテルのようなもの、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エステルのようなもの、乳酸エチル、酢酸エチル、またはそれらの混合物からなる群の中で選択することができる。
好ましくは、着色成分は、媒剤に溶解する。
好ましくは、この分脈および以下の特許請求の範囲では、用語「溶解する」は、少なくとも10%w/wの媒剤の溶解性を示す。
好ましくは、着色成分は、染料インデックス用語(Colour Index terminology)に従っていわゆる溶媒ファミリー(Solvent family)に属する。
好ましくは、着色成分は、カードと一体になり、最適な印刷を得るように、カードを作製するプラスチック材料に溶けることができる物質である。
例えば、着色成分は、ソルベントブラック29、ソルベントブラック27、ソルベントブルー67、ソルベントブルー44、ソルベントブルー70、ソルベントイエロー82、ソルベントイエロー88、ソルベントレッド125、ソルベントレッド122からなる群の中で選択することができる。
好ましくは、インクは、カード上でのインクの分布の均一性を改善するために、例えば、均染剤などの1つまたは複数の添加剤も含む。
例えば、そのような添加剤には、シリコン誘導体を含み得る。
図1に概略的に示される好ましい実施形態では、プリントヘッド51は、2つのリザーバ52を備える。
印刷ステーション50は、予め設定された経路に沿ってプリントヘッド51を前後に移動させるようになされた駆動系(図示せず)を含み、それによってプリントヘッド51は、適切に構成された調節ユニットによって調整される一連のステップ中に、カード11にインクを射出することができる。
好ましくは、プリントヘッド51は、支持プレート53にスライド可能に取り付けられる。好ましい実施形態では、支持プレート53は、キャリッジ40の経路Pを横切り、特にキャリッジ40の経路Pに垂直である。
好ましくは、キャリッジ40は、ガイド部材、典型的にはガイドプレート41によって案内される。特に、キャリッジ40は、ガイドプレート41にスライド可能に取り付けることができる。
好ましくは、ガイドプレート41は、互いに反対の第1の端部41aおよび第2の端部41bを有す。
好ましくは、キャリッジ40の第1の位置P1は、ガイドプレート41の第1の端部41aで定められる。
キャリッジ40をその第1の位置P1と第2の位置P2との間で移動するために、プリンタ1は、駆動モータDMを備える。
好ましくは、駆動モータDMは、プリンタ1のフレーム2に取り付けられ、プリンタ1のフレーム2と一体である。
好ましくは、駆動モータDMは、ガイドプレート41の端部41a、41bに取り付けられる。
図5および図6に概略的に示される実施形態では、駆動モータDMは、ガイドプレート41の第2の端部41bに取り付けられる。
好ましくは、駆動モータDMは、主滑車40bおよびベルト40cを含む機構によってキャリッジ40に接続される。滑車40bは、モータ出力軸DM’に圧力嵌めされる。ベルト40cは、滑車40bに係合され、キャリッジ40上へ固定される。
キャリッジ40は、ガイドプレート41にスライド可能に取り付けられる弾性部材40dの作用も受ける。
好ましくは、弾性部材40dは、補助滑車40eおよびばね40fを備える。補助滑車40eは、ベルト40cに係合される。ばね40fは、ガイドプレート41に係合される第1の端部と、支持部材40gを介して補助滑車40eに係合される第1の端部とは反対の第2の端部とを有する。
弾性部材40dは、キャリッジ40の移動方向(すなわち、経路Pの方向)に沿って作用し、駆動モータDMと協働して、キャリッジ40の移動を規定するのに寄与する。
プリンタ1は、ガイドプレート41に関連した1つまたは複数の基準部材RMをさらに備える。
好ましくは、1つまたは複数の基準部材は、ガイドプレート41に沿って配置される目盛り付きの細長い要素40aを備える。
好ましくは、細長い要素40aは、プラスチック材料で作製される。
好ましい実施形態では、目盛り付きの細長い要素40aは、目盛り付きの棒である。
細長い要素40a上の目盛り付けは、インクの付着および/または材料の付着もしくは除去によって実現することができる。
例えば、目盛り付けは、互いから等距離の複数の印からなり得る。連続する2つの印の間の距離は、例えば、169μm(1/150インチ)から70.6μm(1/360インチ)の間で構成され得る。
有利には、ガイドプレート41は、プリントヘッド51と1つまたは複数の基準部材RMとの間に介在される。
実際には、1つまたは複数の基準部材RMは、ガイドプレート41が、プリントヘッド51により射出されるインクがその基準部材RMに到達するのを防ぐように配置される。
基準部材RMは、明確化のために図6に示されるに過ぎず、実際には、基準部材は、図6に使用されるものとは反対の視点から見えるように配置できることが好ましいことに留意されたい。より具体的には、目盛り付きの棒40a上の目盛り付けは、図6に示されるものに対して、そのような棒の反対側に設けられてもよい。
プリンタ1は、キャリッジ40に取り付けられる検出装置DDをさらに備える(図2、図3、図5および図6)。
検出装置DDは、1つまたは複数の基準部材RMを検出し、対応する主信号MSを発生させるようになされる。好ましくは、主信号MSは電気信号である。
特に、検出装置DDは、細長い要素40aに設けられた目盛り付けを検出するようになされている。
好ましくは、検出装置DDは、光検出器を備える。
主信号MSは、主信号MSに従って駆動モータDMを調節、したがってキャリッジ40の移動を調節するために構成される制御ユニットUに伝達される。
実際には、検出装置DDと1つまたは複数の基準部材RMとの間の協働によって、キャリッジ40の現在の位置を知ることが可能である。そのような現在の位置の関数として、制御ユニットUは、駆動モータMを調節し、それによってキャリッジ40は、プリンタ1により実行されるプロセス中に行われるステップによって必要とされる位置に配置することができる。
一実施形態では、主信号MSは、検出装置DDによって検出される印ごとに簡単な知らせを含むことができる。
制御ユニットUは、そのような知らせを処理することによって、キャリッジ40の現在の位置を決定し、それに応じて駆動モータDMを制御することができる。
別の実施形態では、検出装置DDは、検出した印の関数として、キャリッジ40の位置を自律的に決定するようになされている。この場合、主信号MSは、キャリッジ40の現在の位置を直接表し、制御ユニットUは、キャリッジ40の位置を決定するための実質的な追加の処理を行う必要はない。
好ましくは、キャリッジ40は、カード11が載置される板状要素48を備える(図2、図3、図5および図6)。
好ましくは、板状要素48は、少なくともキャリッジがその第2の位置P2にあるとき、ガイドプレート41に実質的に平行である。
好ましくは、板状要素48は、平面視で、カード11の形状と同様の形状を有する。
例えば、板状要素48は、75mmから85mmの間に含まれる、特に80mmに実質的に等しいより大きい辺と、45mmから55mmの間に含まれる、特に50mmに実質的に等しいより小さい辺とを有する実質的に長方形形状を有し得る。
カード11は、板状要素48より大きいことが好ましいことに留意されたい。したがって、板状要素48はカード11によって遮蔽されるので、プリントヘッド51によって射出されるインクは、板状要素48に到達しない。この特徴は、実際には、プリントヘッド51によって射出されるインクとの相互作用によって損傷を受ける板状要素48が、カード11を加熱するための加熱手段を含むプリント回路基板(PCB)であり得るという点で利点を実現する。
好ましくは、キャリッジ40は、板状要素48の端部に取り付けられた板状支持体PLSを備える。
特に、板状要素48が長方形形状を有する場合、板状支持体PLSは、そのような長方形形状のより短い辺の一方に取り付けられる。
好ましくは、板状支持体PLSは、板状要素48を横切り、より好ましくは板状要素48に垂直である。
好ましくは、板状支持体PLSは、キャリッジ40の移動方向、すなわち、経路Pの方向に実質的に平行である。
実際には、板状要素48および板状支持体PLSは、キャリッジ40に含まれる「L」形構造を形成する。
好ましくは、検出装置DDは、板状支持体PLSに取り付けられる。好ましい実施形態では、板状支持体PLSは、検出装置DDを含む回路が配置される基板(PCB)である。
好ましくは、キャリッジ40は、第3の位置P3にも移動可能である(図4)。第3の位置P3は、実質的にガイドプレート51の第2の端部41bにある。したがって、好ましくは、第2の位置P2は、経路Pに沿って第1の位置P1と第3の位置P3との間に介在される。
キャリッジ40が第3の位置P3にあるとき、カード11は、排出ステーション60の操作を受けることができる。排出ステーションは、キャリッジ40から離れるようにカード11を移動させる、好ましくは、カード11を容器63の中に入れるように構成される。
本発明は、重要な利点を実現する。
実際に、本発明によるプリンタは、そのプリンタの部品を損傷することなく、および/またはその正しい働きを妨げることなく、印刷動作を適切に行うことができる。
別の利点は、構造を損傷することなく、および/またはカードを移動させるために用いられる電気機械式/電子式機器の正しい働きを損なうことなく、本発明によるプリンタは、印刷されるカードを移動し、その上にインクを射出することができるということにある。
別の利点は、構造を損傷することなく、および/またはカードを移動させるために用いられる電気機械式/電子式機器の正しい働きを損なうことなく、本発明によるプリンタは、印刷されるカードを移動し、その上にインクを射出することができるということにある。
(参考発明1)
カードに印刷するためのインクジェットプリンタにおいて、
熱可塑性材料製のカード(11)にインクジェット印刷をするための印刷ステーション(50)であって、前記印刷ステーション(50)は、インクを収容するリザーバ(52)に結合される少なくともプリントヘッド(51)を備え、前記インクは、低沸点の有機溶媒からなる媒体、高沸点の有機溶媒からなる補助溶媒、および前記媒体に溶解する着色成分を含有する、印刷ステーション(50)と、
前記カード(11)を支持するようになされている支持キャリッジ(40)であって、前記キャリッジ(40)が前記プリントヘッド(51)に面さない第1の位置(P1)と、前記キャリッジが前記プリントヘッド(51)に面する第2の位置(P2)との間で駆動可能であるキャリッジ(40)と、
前記第1の位置(P1)と前記第2の位置(P2)との間で前記キャリッジ(40)を移動させるための、前記キャリッジ(40)に作用する駆動モータ(DM)と、
前記キャリッジ(40)のためのガイド部材(41)であって、前記キャリッジ(40)が、前記第1の位置(P1)と前記第2の位置(P2)との間で前記ガイド部材(41)に沿って移動可能である、ガイド部材(41)と、
前記ガイド部材(41)に関連した1つまたは複数の基準部材(RM)であって、前記ガイド部材(41)は、前記プリントヘッドによって射出されるインクが、前記基準部材(RM)に到達するのを防ぐように前記プリントヘッド(51)と前記1つまたは複数の基準部材(RM)との間に介在される、1つまたは複数の基準部材(RM)と、
前記キャリッジ(40)に取り付けられる検出装置(DD)であって、前記1つまたは複数の基準部材(RM)を検出し、対応する主信号(MS)を発生させるようになされている検出装置(DD)と、
前記主信号(MS)を受け取り、前記主信号(MS)に従って前記駆動モータ(DM)を調節する前記検出装置(DD)に接続された制御ユニット(U)と
を備えた、カードに印刷するためのインクジェットプリンタ。
(参考発明2)
前記1つまたは複数の基準部材(RM)は、前記ガイド部材(41)に沿って配置された目盛り付きの細長い要素(40a)を備え、前記検出装置(DD)は、前記細長い要素(40a)に設けられた目盛り付けを検出するようになされている、参考発明1に記載のプリンタ。
(参考発明3)
前記細長い要素(40a)は、目盛り付きの棒である、参考発明2に記載のプリンタ。
(参考発明4)
前記キャリッジ(40)は、前記ガイド部材(41)にスライド可能に取り付けられた、参考発明1乃至3のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明5)
前記キャリッジ(40)は、前記カード(11)が載置される板状要素(48)を含む、参考発明1乃至4のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明6)
前記板状要素(48)は、少なくとも前記キャリッジ(40)がその第2の位置(P2)にあるとき、前記ガイド部材(41)に実質的に平行である、参考発明5に記載のプリンタ。
(参考発明7)
前記検出装置(DD)は、前記板状要素(48)の端部に取り付けられた板状支持体(PLS)に取り付けられる、参考発明5または6に記載のプリンタ。
(参考発明8)
前記板状支持体(PLS)は、前記板状要素(48)を横切り、好ましくは前記板状要素(48)に垂直である、参考発明7に記載のプリンタ。
(参考発明9)
前記板状支持体(PLS)は、前記キャリッジ(40)の移動方向に実質的に平行である、参考発明6乃至8のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明10)
前記カードは、熱可塑性材料を含む、参考発明1乃至9のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明11)
前記熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル、無機充填剤で満たされたポリ塩化ビニル、ラミネートポリ塩化ビニル、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン・ターポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸からなる群の中で選択される、参考発明10に記載のプリンタ。
(参考発明12)
前記カード(11)は、平面視で実質的に長方形形状を有する実質的に板状の形状を有し、前記長方形形状は、より大きい辺およびより小さい辺を有する、参考発明1乃至11のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明13)
前記より大きい辺は、80mmから90mmの間に含まれる長さを有する、参考発明12に記載のプリンタ。
(参考発明14)
前記より小さい辺は、50mmから60mmの間に含まれる長さを有する、参考発明12または13に記載のプリンタ。
(参考発明15)
前記板状の形状は、0.4mmから0.8mmの間、特に0.5mmから0.76mmの間に含まれる厚さを有する、参考発明12乃至14のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明16)
前記媒体は、120℃より低い、好ましくは80℃より低い沸騰温度を有する、参考発明1乃至15のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明17)
前記媒体は、アルコール類の群の中で選択される、参考発明1乃至16のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明18)
前記補助溶媒は、120℃より高い、好ましくは150℃より高い沸騰温度を有する、参考発明1乃至17のいずれか一項に記載のプリンタ。
(参考発明19)
前記補助溶媒は、プラスチック材料に適合する、参考発明1乃至18のいずれか一項に記載のプリンタ。

Claims (19)

  1. カードに印刷するためのインクジェットプリンタにおいて、
    熱可塑性材料製のカード(11)にインクジェット印刷をするための印刷ステーション(50)であって、前記印刷ステーション(50)は、インクを収容するリザーバ(52)に結合される少なくともプリントヘッド(51)を備え、前記インクは、低沸点の有機溶媒からなる媒体、高沸点の有機溶媒からなる補助溶媒、および前記媒体に溶解する着色成分を含有する、印刷ステーション(50)と、
    前記カード(11)を支持するようになされている支持キャリッジ(40)であって、前記キャリッジ(40)が前記プリントヘッド(51)に面さない第1の位置(P1)と、前記キャリッジが前記プリントヘッド(51)に面する第2の位置(P2)との間で駆動可能であるキャリッジ(40)と、
    前記第1の位置(P1)と前記第2の位置(P2)との間で前記キャリッジ(40)を移動させるための、前記キャリッジ(40)に作用する駆動モータ(DM)と、
    前記キャリッジ(40)のためのガイド部材(41)であって、前記キャリッジ(40)が、前記第1の位置(P1)と前記第2の位置(P2)との間で前記ガイド部材(41)に沿って移動可能である、ガイド部材(41)と、
    前記ガイド部材(41)に関連した1つまたは複数の基準部材(RM)であって、前記ガイド部材(41)は、前記プリントヘッドによって射出されるインクが、前記基準部材(RM)に到達するのを防ぐように前記プリントヘッド(51)と前記1つまたは複数の基準部材(RM)との間に介在される、1つまたは複数の基準部材(RM)と、
    前記キャリッジ(40)に取り付けられる検出装置(DD)であって、前記1つまたは複数の基準部材(RM)を検出し、対応する主信号(MS)を発生させるようになされている検出装置(DD)と、
    前記主信号(MS)を受け取り、前記主信号(MS)に従って前記駆動モータ(DM)を調節する前記検出装置(DD)に接続された制御ユニット(U)と
    を備えた、カードに印刷するためのインクジェットプリンタ。
  2. 前記1つまたは複数の基準部材(RM)は、前記ガイド部材(41)に沿って配置された目盛り付きの細長い要素(40a)を備え、前記検出装置(DD)は、前記細長い要素(40a)に設けられた目盛り付けを検出するようになされている、請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記細長い要素(40a)は、目盛り付きの棒である、請求項2に記載のプリンタ。
  4. 前記キャリッジ(40)は、前記ガイド部材(41)にスライド可能に取り付けられた、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のプリンタ。
  5. 前記キャリッジ(40)は、前記カード(11)が載置される板状要素(48)を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプリンタ。
  6. 前記板状要素(48)は、少なくとも前記キャリッジ(40)がその第2の位置(P2)にあるとき、前記ガイド部材(41)に実質的に平行である、請求項5に記載のプリンタ。
  7. 前記検出装置(DD)は、前記板状要素(48)の端部に取り付けられた板状支持体(PLS)に取り付けられる、請求項5または6に記載のプリンタ。
  8. 前記板状支持体(PLS)は、前記板状要素(48)を横切り、好ましくは前記板状要素(48)に垂直である、請求項7に記載のプリンタ。
  9. 前記板状支持体(PLS)は、前記キャリッジ(40)の移動方向に実質的に平行である、請求項6乃至8のいずれか一項に記載のプリンタ。
  10. 前記カードは、熱可塑性材料を含む、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のプリンタ。
  11. 前記熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル、無機充填剤で満たされたポリ塩化ビニル、ラミネートポリ塩化ビニル、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン・ターポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸からなる群の中で選択される、請求項10に記載のプリンタ。
  12. 前記カード(11)は、平面視で実質的に長方形形状を有する実質的に板状の形状を有し、前記長方形形状は、より大きい辺およびより小さい辺を有する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のプリンタ。
  13. 前記より大きい辺は、80mmから90mmの間に含まれる長さを有する、請求項12に記載のプリンタ。
  14. 前記より小さい辺は、50mmから60mmの間に含まれる長さを有する、請求項12または13に記載のプリンタ。
  15. 前記板状の形状は、0.4mmから0.8mmの間、特に0.5mmから0.76mmの間に含まれる厚さを有する、請求項12乃至14のいずれか一項に記載のプリンタ。
  16. 前記媒体は、120℃より低い、好ましくは80℃より低い沸騰温度を有する、請求項1乃至15のいずれか一項に記載のプリンタ。
  17. 前記媒体は、アルコール類の群の中で選択される、請求項1乃至16のいずれか一項に記載のプリンタ。
  18. 前記補助溶媒は、120℃より高い、好ましくは150℃より高い沸騰温度を有する、請求項1乃至17のいずれか一項に記載のプリンタ。
  19. 前記補助溶媒は、プラスチック材料に適合する、請求項1乃至18のいずれか一項に記載のプリンタ。
JP2013546811A 2010-12-30 2011-12-28 カードに印刷するためのインクジェットプリンタ Active JP5884141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2010A002480 2010-12-30
IT002480A ITMI20102480A1 (it) 2010-12-30 2010-12-30 Ink-jet printer for printing on cards
PCT/IB2011/055984 WO2012090164A1 (en) 2010-12-30 2011-12-28 Ink-jet printer for printing on cards

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503392A true JP2014503392A (ja) 2014-02-13
JP2014503392A5 JP2014503392A5 (ja) 2016-02-04
JP5884141B2 JP5884141B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=43737132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546811A Active JP5884141B2 (ja) 2010-12-30 2011-12-28 カードに印刷するためのインクジェットプリンタ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8974017B2 (ja)
EP (1) EP2658722B1 (ja)
JP (1) JP5884141B2 (ja)
CN (1) CN103402779B (ja)
AU (1) AU2011350653B2 (ja)
CR (2) CR20130368A (ja)
ES (1) ES2606628T3 (ja)
HU (1) HUE031203T2 (ja)
IT (1) ITMI20102480A1 (ja)
MX (1) MX2013007658A (ja)
PL (1) PL2658722T3 (ja)
PT (1) PT2658722T (ja)
WO (1) WO2012090164A1 (ja)
ZA (1) ZA201304812B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105922780A (zh) * 2016-05-03 2016-09-07 鸿博股份有限公司 智能卡快速彩色印刷方法和设备
CN108688338B (zh) * 2017-04-11 2023-10-20 广州正和电子科技有限公司 一种打印卡片的打印机装置
US10507677B2 (en) * 2017-05-09 2019-12-17 Entrust Datacard Corporation Dual card transport in a card processing system
US10759198B2 (en) * 2019-02-01 2020-09-01 Assa Abloy Ab Ink jet card printer having a card position sensor
CN112248659B (zh) * 2020-09-15 2022-01-28 厦门汉印电子技术有限公司 证卡打印机、证卡打印方法及装置
JP2024511556A (ja) 2021-02-23 2024-03-14 シクパ ホルディング ソシエテ アノニム カードに印刷するためのインクジェットプリンタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182566B1 (en) * 1997-09-05 2001-02-06 Francotyp-Postalia Ag & Co. Printer device and method for printing on a print medium
US20020012556A1 (en) * 1999-09-30 2002-01-31 Hans-Dieter Niestrath Process and apparatus for decorating articles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813326A (en) * 1994-12-22 1998-09-29 Pitney Bowes Inc. Mailing machine utilizing ink jet printer
DE19645363C1 (de) * 1996-01-31 1998-01-22 Francotyp Postalia Gmbh Vorrichtung zum Bedrucken eines auf einer Kante stehenden Druckträgers
US5755860A (en) 1996-12-19 1998-05-26 Videojet Systems International, Inc. Invisible fluorescent jet ink
DE19740395A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Francotyp Postalia Gmbh Vorrichtung zum Transport und zum Bedrucken von Druckträgern
JP2004058337A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Canon Ntc Inc 印刷装置
EP1531171A1 (en) 2003-11-12 2005-05-18 Sicpa Holding S.A. Inkjet ink composition exhibiting low gloss
US20060189716A1 (en) 2005-02-24 2006-08-24 Toru Ushirogouchi Dispersion, inkjet ink, method of manufacturing dispersion, method of manufacturing inkjet ink, and printed matter
DE102006023349A1 (de) 2006-05-17 2007-11-22 Werner Kammann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Dekorieren von Objekten
US8273273B2 (en) 2006-08-31 2012-09-25 Konica Minolta Opto, Inc. Manufacturing method for optical film
US8142558B2 (en) 2008-03-31 2012-03-27 Videojet Technologies Inc. Thermal ink jet ink composition
JP2010018730A (ja) 2008-07-11 2010-01-28 Union Chemicar Co Ltd 溶剤系インクジェットインク組成物
CN201244959Y (zh) * 2008-08-28 2009-05-27 北京博世金信科技有限公司 银行柜台专用支票打印机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182566B1 (en) * 1997-09-05 2001-02-06 Francotyp-Postalia Ag & Co. Printer device and method for printing on a print medium
US20020012556A1 (en) * 1999-09-30 2002-01-31 Hans-Dieter Niestrath Process and apparatus for decorating articles

Also Published As

Publication number Publication date
US8974017B2 (en) 2015-03-10
CN103402779A (zh) 2013-11-20
US20140028745A1 (en) 2014-01-30
CR20130368A (es) 2014-02-18
CN103402779B (zh) 2015-12-02
HUE031203T2 (en) 2017-07-28
JP5884141B2 (ja) 2016-03-15
AU2011350653B2 (en) 2015-03-19
EP2658722B1 (en) 2016-09-07
ITMI20102480A1 (it) 2012-07-01
WO2012090164A1 (en) 2012-07-05
ZA201304812B (en) 2016-07-27
AU2011350653A2 (en) 2013-08-22
CR20130366A (es) 2014-02-18
MX2013007658A (es) 2013-12-02
PT2658722T (pt) 2016-12-14
PL2658722T3 (pl) 2017-05-31
ES2606628T3 (es) 2017-03-24
EP2658722A1 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884141B2 (ja) カードに印刷するためのインクジェットプリンタ
US10266715B2 (en) Liquid composition, especially ink composition, for printing with a binary deflected continuous jet, with non-charged drops, use of said composition, marking method and marked substrate
AU2011350653A1 (en) Ink-jet printer for printing on cards
GB2543132A (en) Evaluating symbol images
JP5899563B2 (ja) カードに印刷するためのインクジェットプリンタ
KR20010012604A (ko) 식별 카드 프린터
ATE544605T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung von proof-drucken
CN110603152A (zh) 卡加工系统中的双卡输送
US9393810B2 (en) Liquid ejecting apparatus
EP3020560A1 (en) Inkjet recording device
JP2014503392A5 (ja)
JP2014503393A (ja) カードに印刷するためのインクジェットプリンタ
CN204020261U (zh) 一种基于光栅及步进电机的打印机定位结构
JP5849304B2 (ja) カードにドット印刷するための方法
EP3118010A3 (en) Printer apparatus
CN102189771B (zh) 流体喷出装置及其控制方法
JP2011218597A (ja) 記録装置及びプログラム
JP2010180034A (ja) 搬送装置、記録装置及び搬送制御方法
CN207207479U (zh) 喷墨打印装置
JP2023123346A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2020093495A (ja) 携帯型画像形成装置用治具及び携帯型画像形成システム
TW200508046A (en) Method of registering the position of ribbon in a constant angular velocity and detecting the amount of the ribbon used in a photo printer
JP2010036506A (ja) インクジェットプリンタの印刷制御方法
JP2009214553A (ja) シリアルプリンタ、シリアルプリンタにおける印刷制御方法
JP2005153419A (ja) シリアルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150918

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250