JP2014503387A - ハイブリッド導電性複合材料 - Google Patents

ハイブリッド導電性複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503387A
JP2014503387A JP2013542495A JP2013542495A JP2014503387A JP 2014503387 A JP2014503387 A JP 2014503387A JP 2013542495 A JP2013542495 A JP 2013542495A JP 2013542495 A JP2013542495 A JP 2013542495A JP 2014503387 A JP2014503387 A JP 2014503387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
coating
composite material
styrene
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013542495A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・エイ・ラドコウスキー
ジョン・エイチ・ファーガソン
ロバート・エフ・プライノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014503387A publication Critical patent/JP2014503387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/30Drying; Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、透明熱可塑性基材の表面抵抗を低下させるカーボンナノチューブおよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)から作られたハイブリッド導電性複合材料に関する。容量性タッチスクリーンディスプレイにおける使用を見出し得る本発明の複合材料は、特別な処理または警戒を必要とせず、最小または最大構成比により制限されない。広い変化、カーボンナノチューブおよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレン−スルホン酸塩)の量は、安定性低シート抵抗材料を製造する間に複合材料透明性について逆のカーボンナノチューブの影響を最小化することを可能とする。

Description

本発明は、概して、導電性材料、詳しくは、カーボンナノチューブおよび熱可塑性基材へ適用されたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)から作られたハイブリッド導電性複合材料に関する。
WO2010/032480は、高い貯蔵安定性を有し、および耐水性を有する導電性被覆物フィルムを形成することができる導電性ポリマー溶液を開示する。導電性ポリマー溶液は、π−共役導電性ポリマー、ポリアニオン、オキセタン環を有する化合物および溶媒を含有する。導電性ポリマー溶液は、π−共役導電性ポリマーおよびポリアニオンの合計が100%となる場合に、オキセタン環を有する化合物を1〜500%の量で含有する。Ag(コロイド粒子)、エチレングリコール、没食子酸、OXBP(オキセタン化合物)、ポリ(Naスチレンスルホネート)−ドープトポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、芳香族スルホニウム塩 およびエタノールの混合物をPETポリエステルフィルム上に被覆することは、良好な水およびアルコール耐性を有する導電性フィルムを与えると言われた。
J.S.Moonら、「Transparent conductive film based on carbon nanotubes and PEDOT composites」、Diamond & Related Materials、2005年、第14巻、第1882〜1887頁、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)でのブレンド酸処理単一壁および多壁カーボンナノチューブ。著者は、透明性の大きな損失を伴うがシート抵抗の著しい減少を観察したことを記載する。開示の処方物は、材料不相溶性に起因して、0.03%を超えるカーボンナノチューブ濃度において吸光度における急激な増加により制限される。
S.Manivannanらは、「Properties of surface treated transparent conducting single walled carbon nanotube films」、Journal of Materials Science:Materials in Electronics、2010年、21(1)、第72頁〜第77頁において、スピンコーティング技術を用いて作られた透明導電性単一壁カーボンナノチューブフィルムを開示する。1,2−ジクロロベンゼンに分散した単一壁カーボンナノチューブと共にUV−オゾン処理およびポリ(スチレンスルホネート)でドープされたポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン被覆ガラス基材を用いて単一壁カーボンナノチューブの接着が室温において促進された。得られたフィルムは、550nmにおける80%光学的透明性について430Ω/□のシート抵抗であった。イソプロピルアルコールおよび硝酸溶液のミキサーにおける後製造処理後にスピン被覆単一壁カーボンナノチューブフィルムは、500nmにおける80%光学的透明性について120Ω/□と同程度に低いシート抵抗であった。著者は、シート抵抗の低減の他に、ディスプレイおよびオプトエレクトロニクス適用において透明な導電性酸化物への代替物として働き得ると考えられる、安定および強い接着性単一壁カーボンナノチューブフィルムが基材上で得られたと記載する。
S.Schwertheimらは、Conference Record of the IEEE Photovoltaic Specialists Conference (2008)、第33巻、第1259頁〜第1263頁の会議記録レコードにおける「PEDOT with carbon nanotubes as a replacement for the transparent conductive coating (ITO) of a heterojunction solar cell」において、古典的な透明導電性被覆物(インジウム錫酸化物(または他のTCOのもの))を、著者がより扱い易くおよび大量生産するのにより安価であると記載する新しいクラスの材料へ置き換える試みを報告する。可能性のある選択は、ポリマーから構成される透明導電性被覆物であった。報告された調査では、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)が用いられた。カーボンナノチューブを添加してフィルムは導電性にされた。その使用についての必要要件は長期安定性であった。時間の関数としてのポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)/カーボンナノチューブの分解が決定されました。透明性、反射率およびシート抵抗は、未使用の試料について決定されました。幾らかの老化期間の後、測定は繰り返された。更なるラマン測定が、老化後に化学組成物の変化を調査するためになされた。試料が老化した場合、透明性、反射率および化学組成の著しい変化は生じなかった。比抵抗は、カーボンナノチューブを有さないポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)層よりカーボンナノチューブを有するポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)層について約1〜2桁低かった。
KR2009−0103250は、(1)ナノサイズ化ポリエチレンジオキシチオフェン導電性ポリマー0.1〜2%、(2)ナノサイズ化金属粒子0.1〜5%、(3)カーボンナノチューブ0.1〜5%、(4)熱硬化性またはUV放射線硬化性架橋剤3〜50%、および(5)バランスとして水、イソプロパノール、メタノール、エタノール、アセトン、クロロホルム、クロロベンゼン、トルエン、アニソール、ベンゼン、ジクロロベンゼン、キシレンあるいはその混合物から選択された1種を含有するインキ組成物を開示する。インク組成物から製造された透明電極は、優れた透明および導電性を有すると言われている。
JP2009−211978は、基材、導電性高分子層およびカーボンナノチューブ層から作られたフィルムを開示する。導電性高分子層は、基材およびカーボンナノチューブ層のいずれとも接触して形成される。さらに開示されたのは、異なった構造、すなわち、基材および1組のカーボンナノチューブ層の間に挟まれた導電性ポリマーを、カーボンナノチューブ層と接触する基材下で有する透明導電性フィルムである。この構造を有する第1基材およびギャップの形成下に位置した第2基材からできた光学機器もまた、更に開示される。
米国特許出願公開第2009/0211819号は、第1透明基材および反対にセットされた第2透明基材、第1透明電極基材中の第1信号線、第1透明電極基材にセットされた第1ポリマー導電性フィルム、第1ポリマー導電性フィルム上の第1非ポリマー導電性フィルム、第2透明電極基材中の第2信号線、第2透明電極基材上の第2非ポリマー導電性フィルムおよび第1および第2基材間の多数の絶縁スペーサーを含有するタッチパネルを提供する。第1透明電極基材および第2透明電極基材は、接着剤により連結され、ギャップを有する。ポリマー導電性フィルムおよび非ポリマー導電性フィルムは、複雑な透明導電性層を構築する。ポリマー導電性フィルムは、延伸時間を増加させるように良好な柔軟性を提供すると言われている。非ポリマー導電性フィルムは、伝導性を改善し、かつ表面の接触抵抗を低減すると言われている。
J.Zhuらは、「80d Layer−by−layer (LBL) assembled highly conductive, transparent and robust thin carbon nanotube films for optoelectronics」、AIChE Annual Meeting,Conference Proceedings、フィラデルフィア、ペンシルベニア州、アメリカ、11月16日〜21日、2008年、(2008)、第551頁/1〜第551頁/2において、薄い導電性透明フィルムが多くのオプトエレクトロニクスデバイスにおいて重要な役割をすることを報告する。インジウム錫酸化物は、産業によってこの適用のための適切な候補と長く見なされてきたが、著者はそれがいくつかの態様において不足すると述べます。従って、2つの代替物質、導電性ポリマーおよび導電性充填剤を有する複合材料が、この試みに対応するために提案されました。より多くの興味が、高度に透明な導電性の薄い複合材料電極を、単一壁カーボンナノチューブのような高度に導電性の充填剤を用いて作ることに注がれた。これに従って、高度に調整された官能性薄膜をフィルム組成および構造のナノメーターレベル制御により構築する性能のためによく知られたレイヤーバイレイヤーアセンブリが、インジウム錫酸化物と等しい特性を有する薄い単一壁カーボンナノチューブ電極を作るために提案された。
E.C−W Ouらは、「Surface−Modified Nanotube Anodes for High Performance Organic Light−Emitting Diode」、ACS Nano(2009)、3(8)、第2258頁〜第2264頁において、変性後の透明性および導電性カーボンナノチューブアノードを有する高性能有機発光ダイオード装置を報告する。変性は、特許ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)複合材料トップ被覆、濃縮HNO酸浸漬およびポリマーカプセル化を含む。報告された変性ナノチューブ薄膜アノードは、ITO系有機発光ダイオード装置性能に近い約9000cd/mの最大発光、インジウムスズ酸化物系有機発光ダイオード装置と同等の約10cd/Aの効率性を達成した。著者は、この性能が他のものによってカーボンナノチューブアノードを用いて有機発光ダイオードデバイスについて得られた性能よりおよそ30〜450倍良好であったことを記載する。更に、機械的特性、変性されるカーボンナノチューブ薄膜アノードの仕事関数、シート抵抗および表面形態が調査された。
J−W Huhらは、「Carbon nanotube and conducting polymer dual−layered films fabricated by microcontact printing」において、Applied Physics Letters(2009)、第94巻(22)、第223311頁−1〜第223311頁−3において、有機薄膜トランジスタの軟質透明電極についてミクロ接触印刷により作られたカーボンナノチューブ/導電性ポリマー2重層状フィルム電極を報告する。導電性ポリマー2重層状フィルム電極は、およそ1000Ω/□表面抵抗および約93%透過率を単一壁カーボンナノチューブの非常に低い充填において示し、および20μmの正確さで自己整合することができた。導電性ポリマー2重層状フィルム電極は、ソース電極およびドレイン電極として、有機薄膜トランジスタにおいて、任意の補足の整列方法(これは可動性、およびそれぞれ約0.02cm−1−1および約10の電流オン/オフ比率を生じさせた)を伴わずに適用された。
JP2009−035619は、(A)導電性高分子、(B)イオン液体、および≧80%の豊富な1次粒子を有するカーボンナノチューブから作られた化合物を提供する。カーボンナノチューブは、有機化合物で表面処理され得る。化合物を基材上へ適用することにより得られたフィルムは、30〜50重量%カーボンナノチューブを含有する。フィルムは、ディスプレイ、太陽電池およびタッチパネルにおける透明電極、および電磁気シールド中の基材の被覆に役立つと言われている。フィルムはまた、高い透明性および電気伝導率における低い不規則さを示すと言われている。
E.−H.Haらは、「Preparation and characterization of carbon nanotube/conducting polymer nanocomposites」、Cailiao Gongcheng(2008)、(10)、第122頁〜第125頁において、自己集合性カーボンナノチューブを樹脂媒体中の統合導電性ネットワークへ導入することにより優れた透明性および導電性であると言われている透明導電層の製造を報告する。ポリマーを有するカーボンナノチューブの組み合わせは、2つの成分間の形態変性または電子的相互作用に基づいた新しい電子的特性を導入する魅力的なルートを提供すると言われている。カーボンナノチューブ/ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ナノ複合材料およびカーボンナノチューブ/ポリアニリンナノ複合材料は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)あるいはポリアニリンのカーボンナノチューブ上へのインサイチュ低電位堆積によって提供され、TEM、FTIRおよび標準4端子法で特性化された。
米国特許出願公報第2007/0246689号は、光学的に透明な導電性ポリマー組成物およびこれを作るための方法を提供する。この導電性ポリマー組成物は、酸化3,4−エチレンジオキシチオフェンポリマー、ポリスルホン化スチレンポリマー、単一壁カーボンナノチューブおよび/または金属ナノ粒子を含み得る。導電性ポリマー組成物は、約200Ω/□未満のシート抵抗、約300ジーメンス/cmを超える電導性および約50%を超える、好ましくは約85%を超える、および最も好ましくは約90%(基材について修正された場合)を超える可視光線(380〜800nm)透過水準を有する。単一壁カーボンナノチューブを含有する導電性ポリマー組成物は、酸化3,4−エチレンジオキシチオフェンポリマーおよびポリスルホネート化スチレンポリマーと単一壁カーボンナノチューブとを混合し、次いで混合物を超音波処理することにより製造される。金属ナノ粒子を含有する導電性ポリマー組成物は、金属前駆体塩のインサイチュ化学的還元の方法により製造される。
R.Jacksonらは、「Stability of doped transparent carbon nanotube electrodes」、Advanced Functional Materials (2008)、18(17)、第2548頁〜第2554頁において、HNOとSOClでの化学処理によりp−ドーピング透明単一壁カーボンナノチューブフィルムの有効性を評価した。ドーピング後の電気伝導率における改良の安定性は、空気への暴露時間の関数および温度の関数として、異なったドーピング処理のために調査した。ドープトフィルムは、導電性における2倍を超える増加を有し、105Ω/□程度に低いシート抵抗価値を有し、550nmにて80%の光透過率を有することを見出した。しかしながら、ドーピング強化は、空気中で、および熱負荷下で限られた安定性を示した。ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネートの薄キャッピング層の適用は、空気中および熱負荷下で保持されたより低いシート抵抗によって証拠づけられる、伝導性における改良を安定化させることが示された。
G−F Wangらは、「Highly conductive flexible transparent polymeric anode and its application in OLEDs」、IEEE Electronic Components and Technology Conference(2007)、第57回(第4巻)、第1536頁〜第1539頁において、単一壁カーボンナノチューブの水性ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン:ポリ(スチレンスルホネート)系中への包含により製造された高度に導電性の柔軟性透明ポリマーアノードを詳述する。アノードの透過率および電導性は、単一壁カーボンナノチューブ充填の関数として研究された。低いシート抵抗を有する軟質透明アノード有機発光素子が製造され、有機発光デバイスは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェンを用いて製造され、ポリ(スチレンスルホネート)/単一壁カーボンナノチューブは、カソードとして、インジウム錫酸化物アノードを用いて得られたものと近い性能を示した。
K.Ryuらは、「Transparent,conductive and flexible carbon nanotube films and their application in organic light emitting diodes」、 Materials Research Society Symposium Proceedings(2006)、第936巻(頁は与えられていない)論文#:0936−L04−04において、真空ろ過ナノチューブフィルムをガラスおよびプラスチック基材へ直接転写する転写印刷技術を報告する。典型的な単一壁カーボンナノチューブフィルムは、約80%の透明性および約400Ω/□のシート抵抗を有した。ナノチューブフィルムへの更なる改良は、SOClドーピングおよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)不動態化を含み、これは、ナノチューブフィルムのシート導電性および表面品質を著しく改良したと言われた。最適化単一壁カーボンナノチューブフィルムは、硬質グラスおよびフレキシブル基材の両方上の有機発光ダイオードを示すために、全注入電極として適用された。
Spathらに発行された米国特許第7645497号は、導電性ポリマーを含有する少なくとも1つの導電性層と接触した少なくとも1つの導電性カーボンナノチューブ層を含有する導電性物品を提供する。
D.Zhangらは、「Transparent,Conductive,and Flexible Carbon Nanotube Films and Their Application in Organic Light−Emitting Diodes」、Nano Letters(2006)、第6巻(9)、第1880頁〜第1886頁において、2種類の複合材料カーボンナノチューブ:HiPCOおよびアーク放電ナノチューブを有する透明導電性薄膜上の比較研究を報告する。フィルムは、硬質グラスおよびフレキシブル基板の両方上の有機発光ダイオード用の穴注入電極としてさらに開発された。チャンらの実験は、アーク放電ナノチューブに基づくフィルムが、表面の粗さ、シート抵抗および透明を含む重大な態様のすべてにおいて、HiPCOナノチューブ系フィルムより圧倒的に良好であることを明らかにすると言われている。アーク放電ナノチューブフィルムにおける更なる改良は、より良好な表面平滑さのためのポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)不動態化を用いることによりおよびより低いシート抵抗のためにSOClドーピングを用いることにより得られたと言われた。最適化フィルムは、87%透明性において約160Ω/□の典型的なシート抵抗を示し、首尾よく用いて高安定性および長い寿命で有機発光ダイオードが製造された。
D.Carrollらは、「Polymer−nanotube composites for transparent,conducting thin films」、Synthetic Metals(2005)、155(3)、第694頁〜第697頁は、ポリマー単一壁カーボンナノチューブブレンドから作られた高度に導電性の非常に透明な薄膜を詳述する。ホスト材料としてポリ(スチレンスルホネート)でドープされたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェンを用いる場合、単一壁ナノチューブの優れた分散は、比較的低い荷重<3重量%で導電性を増強させることが得られると言われた。ラマン分光法は、マトリックス中の単一壁ナノチューブの小さな束があり、ナノチューブがフィルム内の残留応力に敏感であったことを示した。ホストバルク導電性が増加されるとともに、複合材料導電性全体の強化が比例することが観測された。著者は、これらの結果が、マトリックス内にホッピングするナノチューブ−ナノチューブ担体へのエネルギー障壁を、不均一導電性モデルに従って変性することができることを示唆したと記載する。
容量性タッチスクリーンディスプレイのような適用における使用のためのプラスチックフィルムの表面抵抗率を低下させることができる導電性材料についての必要性が当分野において存在し続ける。
国際公開第2010/032480号パンフレット 韓国特許出願公開第2009−0103250号明細書 特開2009−211978号公報 米国特許出願公開第2009/0211819号明細書 特開2009−035619号公報 米国特許出願公報第2007/0246689号明細書 米国特許第7645497号明細書
J.S.Moon、「Transparent conductive film based on carbon nanotubes and PEDOT composites」、Diamond & Related Materials、2005年、第14巻、第1882〜1887頁 S.Manivannan、「Properties of surface treated transparent conducting single walled carbon nanotube films」、Journal of Materials Science:Materials in Electronics、2010年、21(1)、第72頁〜第77頁 S.Schwertheim、「PEDOT with carbon nanotubes as a replacement for the transparent conductive coating (ITO) of a heterojunction solar cell」、Conference Record of the IEEE Photovoltaic Specialists Conference (2008)、第33巻、第1259頁〜第1263頁の会議記録レコード J.Zhu、「80d Layer−by−layer (LBL) assembled highly conductive,transparent and robust thin carbon nanotube films for optoelectronics」、AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings、フィラデルフィア、ペンシルベニア州、アメリカ、2008年11月16日〜21日、第551頁/1−第551頁/2 E.C−W Ou、「Surface−Modified Nanotube Anodes for High Performance Organic Light−Emitting Diode」、ACS Nano(2009)、3(8)、第2258頁〜第2264頁 J−W Huh、「Carbon nanotube and conducting polymer dual−layered films fabricated by microcontact printing」、Applied Physics Letters(2009)、第94巻(22)、第223311頁−1〜第223311頁−3 E.−H ha、「Preparation and characterization of carbon nanotube/conducting polymer nanocomposites」、Cailiao Gongcheng(2008)、(10)、第122頁〜第125頁 R.Jackson、「Stability of doped transparent carbon nanotube electrodes」、Advanced Functional Materials(2008)、18(17)、第2548頁〜第2554頁 G−F Wang、「Highly conductive flexible transparent polymeric anode and its application in OLEDs」、IEEE Electronic Components and Technology Conference(2007)、第57回(第4巻)、第1536頁〜第1539頁 K.Ryu、「Transparent, conductive and flexible carbon nanotube films and their application in organic light emitting diodes」、 Materials Research Society Symposium Proceedings(2006)、第936巻 (頁は与えられていない)論文#:0936−L04−04 D.Zhang、「Transparent, Conductive, and Flexible Carbon Nanotube Films and Their Application in Organic Light−Emitting Diodes」、Nano Letters(2006)、第6巻(9)、第1880頁〜第1886頁 D.Carroll、「Polymer−nanotube composites for transparent, conducting thin films」、Synthetic Metals(2005)、155(3)、第694頁〜第697頁
従って、本発明は、透明な熱可塑性基材の表面抵抗率を低下させるカーボンナノチューブおよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)から作られたハイブリッド導電性複合材料を提供する。容量性タッチスクリーンディスプレイにおける使用を見出し得る本発明の複合材料は、特別な処理または警戒を必要とせず、最小または最大構成比により制限されない。カーボンナノチューブおよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレン−スルホネート)の量の広い変化は、安定性低シート抵抗材料を製造する間に複合材料透明性についての逆のカーボンナノチューブの影響を最小化することを可能とする。
本発明のこれらのおよび他の優位性および恩恵は、以下の本発明の詳細な説明から明らかとなる。
本発明は、制限ではなく例として記載される。実施例中、または特記する場合を除き、本明細書中における量、パーセンテーなどを表示する全ての数字は、全ての場合において、用語「約」により修飾されるものとして理解される。
本発明は、カーボンナノチューブを含有するより下部層、およびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)を含有する上部層を含有するコーティングを提供する。
本発明は、カーボンナノチューブを含有するより低い層を有する被覆物、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネートを含有する上部層、および透明熱可塑性基材を含有し、上部および下部層は熱可塑性基材へ適用されるハイブリッド導電性複合材料を更に提供する。
本発明は更に、カーボンナノチューブを含有する下部層およびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)を含有する上部層を有する被覆物を基材へ適用する工程および被覆物を硬化させる工程を含む透明熱可塑性基材の表面抵抗を減少させる方法を提供する。
カーボンナノチューブは、回転グラフェンシートである単一壁カーボンナノチューブおよび異なった直径を有する入れ子になった円筒型カーボンナノチューブである多層カーボンナノチューブへ分類され得る。ナノチューブのいずれかの種類は本発明に有用であり得る。流体については、被覆可能性分散体、スプレー処方物または種々の溶媒系中に種々の方法で分散された他の薄いカーボンナノチューブ被覆物流体は、カーボンナノチューブ層のように受容可能である。本発明者は、そのような層を、均一被覆、印刷、スプレー、インクジェットなどを含むが、これらに限定されない種々の方法で基材へ適用することができることを検討する。
本発明者は、適当な被覆物層では、次の任意の熱可塑性プラスチックが基材として適当であると考える:アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、環状オレフィンコポリマー、エチレン酢酸ビニル、エチレンビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレンプロピレン、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂、エチレンテトラフロオルエチレン、液晶ポリマー、ポリアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリ乳酸、ポリメチル−ペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンおよびスチレン−アクリロニトリル。ポリカーボネートおよびポリエチレンテレフタレートは、本発明では好ましく、ポリカーボネートは、特に好ましい。ガラスもまた、基材として適当であり得る。
熱可塑性基材の要件ではないが、基材は柔軟フィルムによってこの説明では例示される。基材特性は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン層)の乾燥を、約110℃において変形を伴わずに乾燥工程の間に耐えることができる基材を必要とする。この要件は、厚さ限界に影響を及ぼし得、例えば変形が防止される限り、高温基材は低温基材より薄くてよい。例に使用されるポリカーボネートについては、好ましくは125μm〜175μmのフィルムは適当な厚さであることが見出された。
軟質熱可塑性基材(ポリカーボネートフィルム)へ適用されたカーボンナノチューブを下部層としておよびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネートを上部層として有する本発明のハイブリッド複合材料は、高透過率の安定性であると示された低抵抗フィルムを製造する。本発明の複合材料の抵抗は、89%のパーセント視覚的透過率で260Ω/□であると測定された。本発明の複合材料は、相対湿度変動により一貫した抵抗を示した。対照的に、本発明者は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネートからポリカーボネート上でのみ作られた材料が導電性であることに失敗した幾つかの例に気付いている。また、市販のカーボンナノチューブのみを含有する材料は一貫しているが高い抵抗値を供した。本発明の複合材料は、一貫して測定可能なコンダクタンスを供する。
本発明を更に説明するが、次の例によって限定されない。「部」および「パーセント」で示される全ての量は、特記しない限り重量であると理解される。
本発明の複合材料の1つの実施態様は、以下の略図によって表わされる。
Figure 2014503387
この複合材料は、以下の手順に従って製造した。
CNT被覆物溶液の製造
カーボンナノチューブ(SouthWest NanoTechnologiesからのSG−76)を0.001%の濃度にて、水中に1%TRITON X−100溶液を用いて分散した。溶液は、水酸化アンモニウムでpH 11.0に調節し、40分間、超音波処理した。超音波処理に続いて、その溶液を、30分間4000rcfにて遠心分離した。溶液を沈殿からデカントした。
被覆法
接着を促進するために、基材をコロナ処理した。次いで、カーボンナノチューブ被覆溶液を、6ミクロンのワイヤー巻被覆物棒(マイヤーロッド)を用いて、基材へ適用した。フィルムは、強制熱風による界面活性剤の除去の前に硬化した。界面活性剤は、20%のイソプロパノール洗浄水を用いて被覆物から除去した。すすぎの後、フィルムを、100℃にて10分間乾燥して、残存湿気を除去し、基材への接着を更に促進した。この例において、乾燥カーボンナノチューブ被覆物は、8nmの厚みを有したが、カーボンナノチューブ層の厚みは、8nm〜27nm変化し得る。
ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリ(スチレン−スルホネート)水溶液生成物(H.C.StarckからのCLEVIOS F EE PE FL)を、カーボンナノチューブ上に20ミクロンマイヤーロッドで被覆して300ナノメートル乾燥フィルム厚みを生じさせたが、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン/ポリ(スチレン−スルホネート層厚みは、60nmと1000nmの間で変化し得る。被覆に続いて、フィルムを、オーブン中で100℃にて30分間硬化させて揮発性被覆物添加剤を除去し、フィルムを硬化した。
測定
フィルムは、光学濃度と抵抗を測定する前に環境に平衡に保った。環境条件は、20℃〜22℃の間および43%相対湿度〜76%相対湿度の間で変化した。パーセント透過率は、X−RITE 310濃度計を用いて測定した。被覆フィルムの抵抗は、JandelモデルHM20 4端子抵抗試験装置を用いて測定した。それらの安定性とコンシステンシーを特性化するために、フィルムを数週間にわたりモニターした。
性能
発明セクションの背景技術において挙げた論文の幾つかに見られた通り、カーボンナノチューブとポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)は、互いの添加剤であるように見えるが、2つの材料の性能を独立して最適化する能力は有利である。本質的に低い吸光度を安定させながらカーボンナノチューブ層の透明性を最大限にすることが、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)層の高い導電性であるが示された。本発明の材料は、個々の成分の性能を低下させることが知られている条件において、例えば高湿条件への暴露等においてより良好に働くように見える。
ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)のみのフィルムは、高いパーセント透過率値において低い抵抗値を供給することができる。しかしながら、これらのフィルムは、1000%程度の大きな測定変動性を示す。時折、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)のみのフィルムについての抵抗は見出されなかった。
市販材料を用いるカーボンナノチューブのみのフィルムは、高いパーセント透過率において低い抵抗を供給することができないが、そのようなフィルムは、広範囲の環境条件にわたり安定していることを示した。
単一材料フィルムとは対照的に、本発明の複合材料は低い抵抗、≦89の高いパーセント透過率で300Ω/□を生じさせる。更に、本発明の複合材料は、変化する環境条件で一貫した電気的性能を供給する。
本発明の先の例は、制限ではなく実例の目的で提示される。本明細書に記載された実施態様は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、種々の方法で変形または修正され得ることは当業者には明らかである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって判定すべきである。

Claims (25)

  1. カーボンナノチューブを含む下部層、および
    ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)を含む上部層
    を含んでなる被覆物。
  2. 下部層は、約8nm〜約27nmの厚みを有する、請求項1に記載の被覆物。
  3. 上部層は、約60nm〜約1000nmの厚みを有する、請求項1に記載の被覆物。
  4. ナノチューブは、単一壁である、請求項1に記載の被覆物。
  5. ナノチューブは、多壁である、請求項1に記載の被覆物。
  6. カーボンナノチューブを含む下部層、
    ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレン−スルホネート)を含む上部層
    を含む被覆物、および
    透明熱可塑性基材
    を含んでなり、上部層および下部層は、基材へ適用されるハイブリッド導電性複合材料。
  7. 被覆物の下部層は、約8nm〜約27nmの厚みを有する、請求項6に記載の複合材料。
  8. 被覆物の上部層は、約60nm〜約1000nmの厚みを有する、請求項6に記載の複合材料。
  9. 熱可塑性基材は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、環状オレフィンコポリマー、エチレン酢酸ビニル、エチレンビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレンプロピレン、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂、エチレンテトラフロオルエチレン、液晶ポリマー、ポリアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホネート、ポリスルホン、ポリ乳酸、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、スチレン−アクリロニトリルおよびガラスからなる群から選択される、請求項6に記載の複合材料。
  10. 熱可塑性基材は、ポリカーボネートを含んでなる、請求項6に記載の複合材料。
  11. 熱可塑性基材は、約125μm〜約175μmの間の厚みを有する、請求項6に記載の複合材料。
  12. 熱可塑性基材は、柔軟性である、請求項6に記載の複合材料。
  13. 熱可塑性基材は、フィルムを含んでなる、請求項6に記載の複合材料。
  14. ナノチューブは、単一壁である、請求項6に記載の複合材料。
  15. ナノチューブは、多壁である、請求項6に記載の複合材料。
  16. 透明熱可塑性基材の表面抵抗を低減する方法であって、
    カーボンナノチューブを含む下部層およびポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)を含む上部層を含んでなる被覆物を基材へ適用する工程、および
    被覆物を硬化する工程
    を含んでなる方法。
  17. 下部層は、約8nm〜約27nmの厚みを有する、請求項16に記載の方法。
  18. 上部層は、約60nm〜約1000nmの厚みを有する、請求項16に記載の方法。
  19. ナノチューブは、単一壁である、請求項16に記載の方法。
  20. ナノチューブは、多壁である、請求項16に記載の方法。
  21. 熱可塑性基材は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、環状オレフィンコポリマー、エチレン酢酸ビニル、エチレンビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレンプロピレン、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂、エチレンテトラフロオルエチレン、液晶ポリマー、ポリアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホネート、ポリスルホン、ポリ乳酸、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、スチレン−アクリロニトリルおよびガラスからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  22. 熱可塑性基材は、ポリカーボネートを含んでなる、請求項16に記載の方法。
  23. 熱可塑性基材は、約125μm〜約175μmの厚みを有する、請求項16に記載の方法。
  24. 熱可塑性基材は、柔軟性である、請求項16に記載の方法。
  25. 熱可塑性基材は、フィルムを含んでなる、請求項16に記載の方法。
JP2013542495A 2010-12-08 2011-12-05 ハイブリッド導電性複合材料 Pending JP2014503387A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/962,924 2010-12-08
US12/962,924 US20120148835A1 (en) 2010-12-08 2010-12-08 Hybrid conductive composite
PCT/EP2011/071764 WO2012076473A2 (en) 2010-12-08 2011-12-05 Hybrid conductive composite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014503387A true JP2014503387A (ja) 2014-02-13

Family

ID=45315764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542495A Pending JP2014503387A (ja) 2010-12-08 2011-12-05 ハイブリッド導電性複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120148835A1 (ja)
EP (1) EP2648909A2 (ja)
JP (1) JP2014503387A (ja)
KR (1) KR20130137197A (ja)
CN (1) CN103249558A (ja)
TW (1) TW201239906A (ja)
WO (1) WO2012076473A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507560A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 炭素コーティングされた物品及びその製造方法
JP2018052798A (ja) * 2016-08-30 2018-04-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 導電性材料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103210450B (zh) 2010-08-20 2017-02-15 罗地亚管理公司 含有导电聚合物的膜
US8525191B2 (en) * 2011-04-01 2013-09-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optoelectronic devices and coatings therefore
US8350275B2 (en) * 2011-04-01 2013-01-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optoelectronic devices and coatings therefore
US20150261380A1 (en) * 2011-06-01 2015-09-17 Scriptel Corporation Touch screen system
JP6212050B2 (ja) * 2011-12-22 2017-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高い光透過を備えた導電性物品
US20130195140A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Vittorio Scardaci Temperature Sensor
CN103571320B (zh) * 2013-11-01 2016-03-02 苏州泰科尼光伏材料有限公司 一种eva薄膜表面纳米涂料的制备方法
KR101723184B1 (ko) * 2014-10-27 2017-04-04 주식회사 엘지화학 중성화된 전도성 고분자 투명전극을 포함하는 고분자 분산형 액정 소자 및 이의 제조방법
US10586629B2 (en) * 2017-04-19 2020-03-10 Florida State University Research Foundation, Inc. Carbon nanoscale fiber-based materials and methods
CN117275830B (zh) * 2023-09-04 2024-03-29 冷水江市京科电子科技有限公司 一种电容式触摸屏ito薄膜的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040030553A (ko) * 2001-03-26 2004-04-09 에이코스 인코포레이티드 탄소 나노튜브를 함유하는 코팅막
SG119187A1 (en) * 2002-06-28 2006-02-28 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and manufacturing method therefor
US7645497B2 (en) * 2005-06-02 2010-01-12 Eastman Kodak Company Multi-layer conductor with carbon nanotubes
US20070246689A1 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Jiaxin Ge Transparent thin polythiophene films having improved conduction through use of nanomaterials
JP2009035619A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 導電性組成物及び導電性膜
TW200936734A (en) 2008-02-26 2009-09-01 Wintek Corp Touch panel
JP2009211978A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Sony Corp 透明導電膜及びこれを用いた光学装置
KR20090103250A (ko) 2008-03-28 2009-10-01 전자부품연구원 투명 전극용 잉크 조성물 및 이를 이용한 투명 전극 제조방법
JP5612814B2 (ja) 2008-09-22 2014-10-22 信越ポリマー株式会社 導電性高分子溶液、導電性塗膜および入力デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507560A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 炭素コーティングされた物品及びその製造方法
JP2018052798A (ja) * 2016-08-30 2018-04-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 導電性材料
JP7065574B2 (ja) 2016-08-30 2022-05-12 ザ・ボーイング・カンパニー 導電性材料
JP2022105087A (ja) * 2016-08-30 2022-07-12 ザ・ボーイング・カンパニー 導電性材料
JP7470149B2 (ja) 2016-08-30 2024-04-17 ザ・ボーイング・カンパニー 導電性材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130137197A (ko) 2013-12-16
CN103249558A (zh) 2013-08-14
TW201239906A (en) 2012-10-01
WO2012076473A3 (en) 2012-09-20
US20130323503A1 (en) 2013-12-05
EP2648909A2 (en) 2013-10-16
US20120148835A1 (en) 2012-06-14
WO2012076473A2 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014503387A (ja) ハイブリッド導電性複合材料
Yun et al. Multiwall carbon nanotube and poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): polystyrene sulfonate (PEDOT: PSS) composite films for transistor and inverter devices
Zhou et al. Carbon nanotube based transparent conductive films: progress, challenges, and perspectives
Shim et al. Transparent conductors from layer-by-layer assembled SWNT films: importance of mechanical properties and a new figure of merit
JP5473148B2 (ja) 導電性が改善された透明導電性フィルム及びその製造方法
TWI578336B (zh) 碳奈米管-高分子層狀複合透明柔性電極及其製備方法
Brennan et al. Carbon nanomaterials for dye‐sensitized solar cell applications: a bright future
Parekh et al. Improved conductivity of transparent single-wall carbon nanotube thin films via stable postdeposition functionalization
Saran et al. Fabrication and characterization of thin films of single-walled carbon nanotube bundles on flexible plastic substrates
Meer et al. Trends in conducting polymer and hybrids of conducting polymer/carbon nanotube: a review
Ge et al. Transparent and flexible electrodes and supercapacitors using polyaniline/single-walled carbon nanotube composite thin films
Niu Carbon nanotube transparent conducting films
US10049782B2 (en) Coating for improved carbon nanotube conductivity
Yun et al. Composite films of oxidized multiwall carbon nanotube and poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): polystyrene sulfonate (PEDOT: PSS) as a contact electrode for transistor and inverter devices
Kang et al. Enhancement of CNT/PET film adhesion by nano-scale modification for flexible all-solid-state supercapacitors
Li et al. Enhancing the electrical conductivity of carbon-nanotube-based transparent conductive films using functionalized few-walled carbon nanotubes decorated with palladium nanoparticles as fillers
US20100136224A1 (en) Stable nanotube coatings
JP2013544904A (ja) 導電性透明フィルム用の新規組成物
JP6612968B2 (ja) 熱電変換素子、熱電変換素子の製造方法、熱電変換モジュール、および、熱電変換モジュールの製造方法
JP2009211978A (ja) 透明導電膜及びこれを用いた光学装置
Yadav et al. Fabrication of ultrathin, free-standing, transparent and conductive graphene/multiwalled carbon nanotube film with superior optoelectronic properties
Azoubel et al. Controlling Adhesion Properties of SWCNT–PET Films Prepared by Wet Deposition
JP2011124029A (ja) 透明導電膜及びその製造方法
WO2009064133A2 (en) Conductivity enhanced transparent conductive film and fabrication method thereof
Yun et al. Effective way to enhance the electrode performance of multiwall carbon nanotube and poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): poly (styrene sulfonate) composite using HCl–methanol treatment