JP2014502436A - 動的なオーディオビジュアルブラウザ及びその方法 - Google Patents

動的なオーディオビジュアルブラウザ及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502436A
JP2014502436A JP2013535211A JP2013535211A JP2014502436A JP 2014502436 A JP2014502436 A JP 2014502436A JP 2013535211 A JP2013535211 A JP 2013535211A JP 2013535211 A JP2013535211 A JP 2013535211A JP 2014502436 A JP2014502436 A JP 2014502436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
video
browser
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013535211A
Other languages
English (en)
Inventor
エドゥアルド マセ
Original Assignee
ログ オン マルチミディア リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ログ オン マルチミディア リミターダ filed Critical ログ オン マルチミディア リミターダ
Publication of JP2014502436A publication Critical patent/JP2014502436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors

Abstract

本発明は、コンピュータ及びそのアプリケーションに関し、より具体的には、ネットワークシステムの種々のセグメント及び遠隔無線によるデジタル拡散の用途に対するビデオ及びゲームの配信のためのユーザインタフェース及び対話システムの領域における情報システムに関する。詳細には、本発明は、ビデオが再生されている間にユーザがビデオプレイリストと対話することができ、これによりテレビコンテンツの消費行動をシミュレートした個人化された直感的な連続的経験が確保され、他のユーザと共有することが可能な動的ビジュアルブラウザ及びその動作方法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ及びそのアプリケーションの分野に関し、より具体的には、ネットワークシステムの種々のセグメント及び遠隔無線によるデジタル拡散の用途でのビデオ及びゲームの配信のためのユーザインタフェース及び対話システムの領域の情報システムに関する。詳細には、本発明は、ビデオが再生され、テレビコンテンツの消費行動をシミュレートした個人化された直感的な連続的経験を確保しながら、ユーザが、他のユーザと共有することが可能なビデオプレイリストと対話することがでる、動的ビジュアルブラウザ及びその動作方法に関する。
ブラウザは、ユーザがバーチャルコンテンツと対話するのを可能にするコンピュータアプリケーションである。
最初のブラウザにはテキストのみが含まれていたが、その後改良されて、画像と音響が組み込まれた。インターネットWorld Wide Webの出現により情報領域が拡大された。
情報を共有する手段としてハイパーテキストを用いた先駆者である、Tim Berners−Leeは、1990年、このような概念の最初のブラウザを開発し、World Wide Webと名付けた。その後、ブラウザの発展は、ウェブ(Web)自体の発展と密接にリンクしている。
米国特許第7,130,616号明細書 米国特許第6,654,931号明細書 米国特許第5,956,716号 米国特許公開2007−204319明細書
しかしながら、ウェブは、実際にはNCSA Mosaicの採用に伴って初めて普及が後押しされ、このNCSA Mosaicは、当初はUnix(登録商標)上で実行されるグラフィカルブラウザ(テキストモードブラウザではなく)であったが、後にApple Macintosh及びMicrosoft Windows(登録商標)に移植された。Mosaicのバージョン1.0は、1993年9月にリリースされた。NCSAでMosaicのプロジェクトリーダであったMarc Andreessenは、退職後、後にNetscape Communications Corporationとして知られることになる会社を設立した。Netscapeは、1994年10月にフラッグシップ製品であるNavigatorをリリースし、翌年には最も人気のあるブラウザとなった。それまでインターネットに関心がなかったMicrosoftは、急遽、Spyglass Incから購入したInternet Explorerにより競争に参入した。これは、「ブラウザ戦争」が始まったことを示しており、巨大企業「Microsoft」と、ウェブを幅広く普及させる元となった小企業のNetscapeとの間でのこのようなアプリケーション市場における戦いであった。
特にポータブルコンピュータ及び一部の欧州諸国において人気がある、高速小型ブラウザOperaは、1996年に発表され、パーソナルコンピュータすなわちPC用のブラウザ市場におけるニッチ製品として依然として生き残っている。
この時点から技術上のギャップが存在しており、オーディオビジュアルコンテンツを用いるブラウザになっても、選択技術並びにテキスト及び画像スクロールを使用してHTMLブラウザ又は同様のブラウザ内でテキスト及び静止画像などの静的要素を用いてビデオをブラウズすることができるだけであり、全てHTMLブラウザからのハイパーリンクの範疇にある。通常はケーブルテレビで使用される、より先進的なオンデマンドシステムにおいても、ユーザは、他のコンテンツを選択及び使用するにあたってビデオと自由に対話することができず、全ユーザに対して同じものである事前に決められたグリッドが提供されるにすぎない。
提示のブラウザは、一般に、検索を目的としたテキスト情報の簡単なやりとりであり、オーディオビジュアルコンテンツへのアクセスを扱う場合でも、このタスクは、管理の可能性のない単に再生するだけのものであり、直感的、カスタム的、又は連続的な方法でできるものではない。このため、ビデオを再生し、個別化された直感的で連続的な経験を確保して、テレビビデオの消費行動をエミュレーションしながら、ユーザが固有の対話を用いてビデオプレイリストを見て、ブラウズし、ナビゲートし、対話することを可能にした動的オーディオビジュアルブラウザが提案されるが、これは、ビデオチャンネルの代わりにビデオアプリケーションに基づいている。ナビゲーションは、線形リストではなくアレイ内の2次元的なものとすることができ、或いは、モザイク(Mosaic)内で階層的とすることができる。マトリクス(Matrix)及びMosaicは、ユーザが選択した構成を有することができる。
視聴及び検索のため、ビデオブラウザ内で選好、履歴、及びユーザ生成の対話を保持してインタフェース内で連続的且つ順次的に各ビデオを再生する関連の方法も提案されている。この方法は、各ユーザにビデオのカスタムリストを提示し、他のユーザと共有できるビデオの固有な消費者経験をもたらす。
要約すると、対話方式でテレビ動作をエミュレーションしたオーディオビジュアルを提示するブラウザを提供する。
各ユーザ(1)及び新規ユーザを作成するオプション(2)が示された、ブラウザの第1の画面を示す。 次の画面、すなわち線形ナビゲーションを示す。 フリースタイルモードのナビゲーション画面を示す。 図1の具体的事例を示す。 ナビゲーションmosaicを示す。 コンテンツに関する情報を含む2つのポップアップウィンドウを示す。 コンテンツに関する情報を含む2つのポップアップウィンドウを示す。 リモコン装置を介してアクセスされる機能リストを示す。 図2の画面上でアクセスされるFavorites Pop-up Window(お気に入りポップアップウィンドウ)を示す。 ブラウザを共に体系化するコンピュータシステムの層及び階層を示す。 2方向ブラウザシステムのマッピングを示す。 ブラウザを維持するシステムのオンライン配信アーキテクチャを示す。
(従来技術の考察)
世界中のデータ及び類似機器の世界トップメーカの商業ページにおける広範囲の考察により、本発明の新規性が実証され、以下に示した文献の考察と統合することができる。
米国特許第7,130,616号明細書(特許文献1)では、顧客装置にコンテンツ、管理、及び対話を提供するシステム及び方法を記載している。指定ユーザからの選好に基づくデジタルデータが自動的に取得されて転送される。当該特許の保護範囲は、類似の概念に取り組んでいるが、直感的で連続したブラウザマトリクスに結び付けられておらず、従って、本発明の特徴からは逸脱している。
米国特許第6,654,931号明細書(特許文献2)では、MPEG2再生システムの単純な拡張ではなく、MPEG4ベースのオブジェクトの特性に基づいたMPEG4再生システムを記載しており、エンコードされる独立オブジェクト並びにシーンの構成及び表示の同期的管理における新しい可能性と課題を提示している。従って、これらの設定は、新規の改良されたマルチメディアサービス及びシステムを可能にする。また、Adaptive Audio Visual Session又はMPEG−Jと呼ばれる拡張機能を目的としている。AAVs (すなわち、MPEG−AAVs,MPEG−Java(登録商標)、又はMPEG−J)は、セットアップだけではなく、アプリケーションプログラミングインタフェース(A−PI)の定義及びそのJava(登録商標)パッケージの編成を必要とする。また、Mosaicの概念は限定的である。本特許は、MPEG4の使用に限定されたナビゲーションを含むシステムを記載しており、その処理は、Java(登録商標)プラットフォーム上で編成されたデータで行われ、本発明によって示される特徴から逸脱している。
米国特許第5,956,716号(特許文献3)の保護範囲は、ビデオストレージ及び検索システムを示しており、ここではビデオクリップは、ローカルに、及び/又は遠隔のロケーションに記憶され、ユーザ又はマルチメディア端末がリクエストし取得することができる。ユーザビデオクリップをリクエストすると、当該リクエストは、Search and Recovery Unit location(SRU)による1次インデックマネージャ(PIM)によって処理される。メッセージがPIMに伝達される前に、SRU制御装置は、自己のローカルストレージをチェックし、リクエストされたビデオクリップが利用可能かどうかを判定する。ビデオの何れかがローカルにある場合、SRU制御装置は、PIMにリクエストを転送し、指定のビデオクリップの使用を決定できるようにする。PIMは、オーディオビジュアルデータが格納されている場所をSRUに通知し、この情報をData Interface(DSI)シーケンスに送る。ISDは、ビデオクリップを収集し、ユーザ端末にクリップをダウンロードする。ユーザは、必要に応じてクリップを視聴、コピー、又は印刷することができる。好ましい形態では、本発明によって配信されるビデオの配信システムは、同じロケーション及び/又は遠隔のロケーション上に格納されたビデオクリップを提供し、インターネットによりリクエストし、ユーザ端末からマルチメディア内を検索することができる。ユーザが、ウェブページ上で示される所望のビデオクリップをリクエストした場合、当該リクエストは、1次インデックマネージャ(PIM)に送られる。PIMは、転送が完了した場合に、リクエストされたクリップを収容する最も近いサーバを位置特定するよう試みる。システムはまた、ビデオのアップロード、サーバの地理的に多様な配信、動的ロードバランシング機構、及びビデオクリップの不正複写を防ぐセーフガード手段を含む。このような発明は、本発明で提案したようなテレビ用の連続ブラウザ及び動作エミュレーションの特性を示していない。
米国特許公開2007−204319明細書(特許文献4)では、特に情報(オーディオデータ、ビデオデータ、データテキストのセット、又はこれら3つの組み合わせによって示すことができる)の伝達監視を容易且つ強化したオーディオビジュアルデータによって表される情報での用途で、情報の伝送に用いられるブラウザを示しており、情報コンテンツの概説を得るために情報を迅速に修正できるようにし、また情報を評価する方法における柔軟性を可能にしている。当該発明の1つの特定の用途において、ニュースプログラムのオーディオビジュアルコンテンツは、情報(例えば、テレビニュース)の1つ又はそれ以上のソースの第1のセットから受け取られ、テキストニュースは、1つ又はそれ以上のソース情報(例えば、オンラインニュースサービス又はニュースサービス)の第2のセットから収集される。この用途において、当該発明は、ユーザがテレビニュースにランダムにアクセスすることができ、その結果、ユーザは、ニュース間又はニュースプログラム間を迅速に移動することができるようになる。当該発明はまた、特定のテーマに関するニュースをユーザが迅速に見つけ出すことを可能にし、更に、ユーザがニュースプログラムの特別なレポートを視聴している場合には、当該発明は、関連するニュースを識別し表示することができる。当該発明はまた、例えば、表示の加速、表示する1つ又はそれ以上のニュースのショートストーリーの作成、又はニュース表示の一時停止など、ユーザがニュースプログラムの表示を制御することを可能にすることができる。その上、当該発明は、表示されているニュース並びに見たことのあるストーリーが何であるかをユーザに示すことができる。このような発明は、何らかの2次元的又は直感的ブラウザ法を特許請求しておらず、本発明の保護される特徴から逸脱している。
技術上のギャップに対処するために、本発明は、ビデオを再生して、個別化された直感的で連続的な経験を確保して、テレビビデオの消費行動をエミュレーションしながら、ユーザが固有の対話を用いてビデオプレイリストを見て、ブラウズし、ナビゲートし、対話することを可能にする動的ビジュアルブラウザを提供する。
また、視聴及び検索のため、ビデオブラウザ内でのユーザ生成の選好、履歴、及び対話を保持してインタフェースにて順次的に各ビデオを連続再的にタッチすることに関連した方法も提案される。本方法は、オープン又はクローズネットワーク環境で他のユーザと共有できるビデオの各消費者に対して固有の経験を各ユーザにもたらすカスタムビデオリストを提供する。
ナビゲーションは、図3に示すように線形リストではなくマトリクス(Matrix)内で2次元とすることができ、或いは、Mosaic内で階層的とすることができる。Matrix及びMosaicは、ユーザが選択した構成を有することができる。コンテンツは、数字符号についての推奨、共有できるアイコンの個人的な感情(悲しい、嬉しい、興奮している、怒っている、その他)との一致又は不一致を含む、複数のパラメータを用いてユーザが評価することができる。
本発明は、現在利用可能なテレビシステムと置き換わることができ、あらゆる電子通信デバイスにおける種々の市場に対するソリューションを提供する。共通のインタフェースを受け継ぐことにより、ブラウザモデル及び個人化モデルが、個別のオーディオビジュアルコンテンツ(表示、ビデオ、及びゲーム)をあらゆる場所にいつでも手頃な価格で提供する。本発明は、以下の図を参照するとより理解することができる。
図1は、各ユーザ(1)及び新規ユーザを作成するオプション(2)が示された、ブラウザの第1の画面を示している。この時点で、ユーザは、選好又は利便性に応じて予め登録されたプロファイルを選択し、或いは、新しいプロファイルを登録することができる。
図2は、次の画面、すなわち線形ナビゲーションを示しており、ここでは、コンテンツが作動している間、ユーザが一連のアイコン(3)、コンテンツの一時停止又は巻き戻しなどの機能(4)を選ぶことができる。
図3は、フリースタイルモードのナビゲーション画面を示しており、ここではユーザが、図10の実施例のように2次元マップ(5)を用いてコンテンツをナビゲートすることができる。図3には、提供又は選択されたマップにおいてユーザを誘導する従来の移動シンボル(上、下、左、右)を用いたナビゲーション要素が示されており、これらは、コンテンツを視聴又は選択し、最初のコンテンツに戻るような機能を可能にし、線形ブラウズ(図2に示すような)を実施し、tag−along(つきまとい)と呼ばれる結合ナビゲーション(ここではユーザがアクティブで、他者がパッシブである)においてコンテンツを共に視聴できる他の人々とブラウザを共有する、或いは、システムの全てのコンテンツがシステムにより推奨されるか又はユーザにより選択された順序で進められる自己ブラウズを実施する追加のシンボルと関連付けられる。
図4は、図1の具体的事例を示しており、ここでソーシャルネットワーク(6)(例えば、Facebook)へのリンクを示すアイコンにアクセスし、選好、履歴、及びビデオブラウザ内でユーザが行った対話などの情報を他のユーザと共有し、ソーシャルネットワークから友人をリアルタイムでインポートすることができる。
図5は、ナビゲーションmosaicを示しており、ここでユーザは、カテゴリ、性別選好、友人、方向、著名人、制作年、俳優、製作国、フォーマット、或いはコンテンツ、友人、又は他のシステムからインポートされたリストに関連する他の何れかのデータによりあらゆるコンテンツを選ぶことができる。
図6は、コンテンツに関する情報を含む2つのポップアップウィンドウを示している。第1の図(6A)は、アイコンにより図2の画面上でアクセスされるInformation and Interaction Interface Overlay(情報及び対話インタフェースオーバレイ;コンテンツ情報「ウィジェット」と呼ばれる)であり、ここでユーザは、番組のディレクター名、制作年、その他などの追加情報を得ることができ、言語及び字幕を選択することができ、更に、同様のコンテンツに切り換えることができる。このようなウィンドウはまた、ナビゲーションのユーザマッピング可能ダイナミックス及びユーザの友人並びにインターネット上のプロファイルのステータスに基づいて他のコンテンツの可能性を提案する。第2の図(6B)は、リスト上で次に示すコンテンツとの対話なしに重畳される情報画面である。
図7は、本発明の解決策の不可欠の部分である、リモコン装置を介してアクセスされる機能リストを示している。
図8は、図2の画面上でアクセスされるFavorites Pop−up Window(お気に入りポップアップウィンドウ)を示しており、ここでユーザは、ユーザのお気に入りと考えられるコンテンツを追加し、又はこれにアクセスすることができ、mosaicによってソート及び分類することができる。
図9は、ブラウザを共に体系化するコンピュータシステムの層及び階層を示し、ここで第1の層は、「動的推奨システム」に関連し、ユーザに対する選択肢を与えるため種々のソースからのデータを処理し、あらゆる新しいリクエスト時に各ユーザ又はユーザグループに対して異なるブラウザ推奨を提供する。推奨システム情報は、とりわけ、カテゴリ、コンテンツステータス、利用期間、友人の活用、2次元軸ナビゲーション及び人気によりユーザから得ることができる。
図10は、2方向ブラウザシステムのマッピングを示しており、これら2次元軸(例えば、「Factual−Fiction(事実−フィクション)」と「Entertainment−Development(エンターテイメント−展開)」のナビゲーション及びコンテンツマップ相対位置の可能な軸線の実施例である。
図11は、コンテンツの保存、オーディオビジュアルコンテンツのデータ交換、及び情報管理など、ブラウザを維持するシステムのオンライン配信アーキテクチャを示している。このアーキテクチャで記述される要素は、オーディオビジュアルコンテンツのオンライン配信のための現行の基準に基づいており、インターネットに接続されたあらゆるデバイスと互換性がある。異なるアーキテクチャを用いた他のビデオデバイスと互換性のある、(インターネットに接続されていない)オフラインシステムインタフェースにおける本発明の概念も用いてもよい。
表示ダイナミックス(動特性)において、ビデオは常にフルスクリーンで提供され、ここで、ブラウザ内で対話がリクエストされたときにはインタフェースのみが表示され、全てのコンテンツは、ユーザにより一時停止されない限り、常に再生中(プレイ中)であるように見える。コンテンツの交換は、テレビチャンネルの交換と同様に、集中した感じを維持するのに十分に迅速に行われ、ユーザが選択した時間に常にコンテンツの最初から得られるという利点がある。
動的表示内でのオーディオビジュアルコンテンツ間のナビゲーションは、集合的ロジックではなく、個人による利用可能なビデオリストにより行われる。全ての視聴者は、ユーザ、友人、又はシステムによるコンテンツ及びカスタムブラウザを選択したナビゲーション経験を持つことになる。
チャンネルを変更するのではなく、ユーザがプレイリストに配列されたビデオプログラムを用いてプレイリスト上で早送り又は巻き戻しして前進又は後退させる線形ナビゲーションは、TVだけの場合と同様である。ナビゲーションは、線形リスト(図3に示すような)以外の2次元アレイ内にあり、或いは、階層的mosaic(図5におけるビデオ壁状部のような)内に存在することができる。これらのアレイ及びmosaicは、ユーザの選好に従ってユーザが選択した構成を有することができる。
インタフェースは、ビデオを視聴しながら、他のユーザとの活動の分割部を可能にし、共有ビデオにより選択したものをブラウズする経験を人々に持たせることができる。ブラウザにおいて他のセッションで以前に視聴したナビゲーション及びビデオは、保存して後でアクセスすることができる。
ユーザは、後でアクセスするために、自分のお気に入り又は他のユーザのお気に入りを保存し、また、選好、ビデオセグメント、及び他のコメントを共有し、同じデバイス又は他のデバイスで他の何れかの動作又はブラウザ使用の表示を共有することができる。ブラウザは、個人化した表示ダイナミックスを格納し、各個々のユーザに対するロジック内で新規の又は非新規のコンテンツを提供する。
ブラウザ内で実施した検索は、構成設定においてユーザが選んだジャンル又は何らかのパラメータ毎に各プログラムに対して固有の回数だけ実施される。インタフェースは、ビデオプレーヤとしてナビゲーションを完全に制御することができ、ビデオ内で一時停止、早送り、及び巻き戻しを行うことができる。インタフェースにより、ユーザが、ビデオメッセージ、ビデオリンク、画像、又はテキストの形態で他のユーザに送ったメッセージ、又は他のユーザから送られてきたメッセージにアクセスすることが可能になる。
ビデオブラウザは、15フレーム/秒よりも高速の周波数レートで画面上にオーディオビジュアルコンテンツを表示し、ビデオの再生速度以上の持続形式のコンテンツにアクセスできるあらゆる電子デバイスで使用することができる。これらのデバイスは、コンピュータ、携帯電話、TV及びネットワークアクセスモニタ、ポータブルビデオプレーヤ、及び他の何れかのビデオプレーヤ装置を含む。これらの実行コマンドは、タッチスクリーン、キーボード、ポインタ(マウス)、又はリモコン装置などの入力デバイスを通じたものとすることができる。
本発明は、本明細書で記載され又は図示された表現に限定されず、広義の範囲で理解すべきである。上述の説明及び添付図面に示された教示の恩恵を有する、本発明の多くの修正及び他の表現は、本発明に関連する当業者には想起されるであろう。その上、本発明は、開示の特定の形態に限定されず、修正及び他の形態が添付の請求項の範囲内に含まれる点は理解されたい。特定の用語が本明細書で使用されたが、これらは、単に一般的な意味で説明のために使用されており、限定を意図するものではない。

Claims (2)

  1. コンピュータで使用するための動的オーディオビジュアルブラウザであって、
    前記ブラウザにより、ユーザが、ビデオの再生を維持してテレビコンテンツの消費行動をエミュレーションしながら、ビデオ再生プレイリストを見て、検索し、ブラウズし、前記プレイリストと対話することを可能にし、視覚的特徴及び機能を決定する以下の画面、すなわち、
    ユーザが以前に登録したプロファイルを選択し、新しいプロファイルを登録することができるホーム画面と、
    ビデオコンテンツを同時に動作させている間に、ユーザが一連のアイコンを通じて前記コンテンツの一時停止又は巻き戻しなどの機能を選択することができる線形ナビゲーション画面と、
    ユーザが2次元マップを用いて前記コンテンツをブラウズすることができるフリースタイルナビゲーション画面と、
    ユーザが、全てのカテゴリにより、好ましくはジャンル、友人、ディレクター、有名人、制作年、俳優、制作国、フォーマット、又はコンテンツ、友人リスト、又は他のシステムからインポートされたリストに関連する他の何れかのデータにより前記コンテンツを選ぶことができるmosaicによるナビゲーション画面と、
    ユーザが、プログラムディレクター名、制作年、その他などの追加情報を取得し、言語及び字幕を選択して類似のコンテンツに切り換えることができ、ユーザのブラウジングから及びユーザの友人及びインターネット上のプロファイルのステータスからユーザマッピング可能ダイナミックスに基づいてコンテンツの他の可能性を提案するディスプレイ情報と、
    対話無しで、リスト上の次を示す前記コンテンツに重畳された情報画面と、
    ユーザが、ユーザのお気に入りコンテンツを追加し又はこれにアクセスすることができ、該コンテンツをmosaicによりソートし分類することができる「お気に入り」画面と、
    を備えている、ことを特徴とする動的オーディオビジュアルブラウザ。
  2. 動的推奨システムであって、該システムが、
    各ビデオを順次的に連続して再生し、ブラウザ内でユーザによって生成された選好、履歴、及び対話を保持して各ユーザのブラウジングにより得られたデータを統計的に処理し、新しいリクエスト毎に各ユーザ又はユーザのグループについて異なるコンテンツを推奨し、前記推奨システムの情報は、カテゴリ、コンテンツのステータス、利用時間、友人の活用、2次元ブラウズ軸、人気、又は他の何れかのブラウズ特徴要素にアクセスすることによって取得されて、各ユーザについてのビデオのカスタムリストを提供し、オープン又はクローズか否かに応じてネットワーク環境で他のユーザと共有することができる、ことを特徴とする動的推奨システム。
JP2013535211A 2010-10-29 2011-10-27 動的なオーディオビジュアルブラウザ及びその方法 Pending JP2014502436A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1003568-0 2010-10-29
BRPI1003568-0A BRPI1003568A2 (pt) 2010-10-29 2010-10-29 navegador audiovisual dinÂmico e mÉtodo
PCT/BR2011/000409 WO2012055002A1 (en) 2010-10-29 2011-10-27 Dynamic audiovisual browser and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014502436A true JP2014502436A (ja) 2014-01-30

Family

ID=45044221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535211A Pending JP2014502436A (ja) 2010-10-29 2011-10-27 動的なオーディオビジュアルブラウザ及びその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130332835A1 (ja)
EP (1) EP2633691A1 (ja)
JP (1) JP2014502436A (ja)
KR (1) KR20140072831A (ja)
CN (1) CN103477649A (ja)
AR (1) AR086836A1 (ja)
BR (1) BRPI1003568A2 (ja)
MX (1) MX2013004831A (ja)
WO (1) WO2012055002A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023046371A (ja) * 2021-09-23 2023-04-04 北京達佳互▲れん▼信息技術有限公司 ゲーム生配信のインタラクション方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103596051A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 金运科技股份有限公司 电视装置及其虚拟主持人显示方法
BR102012033812A8 (pt) * 2012-12-28 2017-03-28 Zero Hora Editora Jornalistica S/A Aparato e sistema para exibição sincronizada de informações visuais e de áudio
BR102013003187A2 (pt) * 2013-02-08 2014-09-16 Tqtvd Software Ltda Interface de usuário integrada de acesso a conteúdo multimídia linear e não-linear oriundos de múltiplas fontes e método para sua implementação
US9071798B2 (en) 2013-06-17 2015-06-30 Spotify Ab System and method for switching between media streams for non-adjacent channels while providing a seamless user experience
US10097604B2 (en) 2013-08-01 2018-10-09 Spotify Ab System and method for selecting a transition point for transitioning between media streams
US9529888B2 (en) 2013-09-23 2016-12-27 Spotify Ab System and method for efficiently providing media and associated metadata
US9917869B2 (en) 2013-09-23 2018-03-13 Spotify Ab System and method for identifying a segment of a file that includes target content
US9063640B2 (en) * 2013-10-17 2015-06-23 Spotify Ab System and method for switching between media items in a plurality of sequences of media items
KR20150136314A (ko) * 2014-05-27 2015-12-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 사용자 단말 장치, 서버 및 그 제어 방법
CN104050260B (zh) * 2014-06-17 2017-03-29 合一网络技术(北京)有限公司 构建新型展示区浏览方式的方法和系统
US10834480B2 (en) * 2014-08-15 2020-11-10 Xumo Llc Content enhancer
CN106162331A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种媒体节目播放方法及装置
CN105120354A (zh) * 2015-08-24 2015-12-02 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种用于电视互动系统的参与信息管理方法
US10070187B2 (en) * 2015-11-24 2018-09-04 DISH Technologies, LLC Simultaneous output of multiple television selections
US10476922B2 (en) * 2015-12-16 2019-11-12 Disney Enterprises, Inc. Multi-deterministic dynamic linear content streaming
US20200245014A1 (en) * 2017-08-29 2020-07-30 Home Control Singapore Pte Ltd Subtle user recognition
CN109815409B (zh) * 2019-02-02 2021-01-01 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种信息的推送方法、装置、穿戴设备及存储介质
CN112948038A (zh) * 2021-02-24 2021-06-11 北京字跳网络技术有限公司 应用页面显示方法和电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263507B1 (en) 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US6654931B1 (en) 1998-01-27 2003-11-25 At&T Corp. Systems and methods for playing, browsing and interacting with MPEG-4 coded audio-visual objects
US7130616B2 (en) 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
WO2006088831A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for enhancing television applications using 3d pointing
US8713439B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Yahoo! Inc. Systems and methods for providing a video playlist
US20100031162A1 (en) * 2007-04-13 2010-02-04 Wiser Philip R Viewer interface for a content delivery system
US20090150947A1 (en) * 2007-10-05 2009-06-11 Soderstrom Robert W Online search, storage, manipulation, and delivery of video content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023046371A (ja) * 2021-09-23 2023-04-04 北京達佳互▲れん▼信息技術有限公司 ゲーム生配信のインタラクション方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013004831A (es) 2013-09-26
WO2012055002A1 (en) 2012-05-03
WO2012055002A9 (en) 2013-01-03
CN103477649A (zh) 2013-12-25
EP2633691A1 (en) 2013-09-04
KR20140072831A (ko) 2014-06-13
US20130332835A1 (en) 2013-12-12
BRPI1003568A2 (pt) 2012-06-12
AR086836A1 (es) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014502436A (ja) 動的なオーディオビジュアルブラウザ及びその方法
US10051303B2 (en) Aggregation and presentation of video content items for multiple users
KR102597520B1 (ko) 오디오-비주얼 내비게이션 및 통신
US20170223420A1 (en) Multimedia systems, methods and applications
US9665074B2 (en) System and method for providing playlists for social television
US8635521B2 (en) Customizing applications in a discovery interface
CN103348693B (zh) 在交互式媒体指南应用中在内容中导航的系统和方法
US20080178125A1 (en) Providing dynamic content in a user interface in an application
US20090070673A1 (en) System and method for presenting multimedia content and application interface
JP6949885B2 (ja) 第2のユーザの視聴アクティビティに基づいて第2のユーザのための再生リストに含めるための第1のユーザのメディアアセットに対する推奨のための方法およびシステム
US20130174201A1 (en) Systems and methods for presenting three-dimensional objects in an interactive media guidance application
WO2013032791A1 (en) Methods and systems for presenting a three-dimensional media guidance application
US20130167091A1 (en) Systems and methods for navigating in a hyper-dimensional media guidance application
US11838576B2 (en) Video distribution system, method, computing device and user equipment
TWI615023B (zh) 基於統一資源定位器之網路多媒體系統及其建置方法
US9782681B2 (en) Methods and systems for controlling media guidance application operations during video gaming applications
US20110314416A1 (en) Collected media content data
Cosmas et al. Rapid prototyping and fast user trial of multimedia broadcast and cellular services
Sukeda et al. Cocktail Interface: Server-based user interface for seamless access to various kinds of digital content
Hess et al. Entertainment Computing